JPS6168744A - 光学的記録媒体の製造方法 - Google Patents

光学的記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS6168744A
JPS6168744A JP59189653A JP18965384A JPS6168744A JP S6168744 A JPS6168744 A JP S6168744A JP 59189653 A JP59189653 A JP 59189653A JP 18965384 A JP18965384 A JP 18965384A JP S6168744 A JPS6168744 A JP S6168744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical recording
layer
recording medium
substrate
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59189653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352653B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Takano
勝彦 高野
Katsuhide Tamura
田村 勝秀
Eizo Sasamori
笹森 栄造
Yoshiaki Suzuki
良明 鈴木
Hiroshi Komata
小俣 宏志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59189653A priority Critical patent/JPS6168744A/ja
Publication of JPS6168744A publication Critical patent/JPS6168744A/ja
Publication of JPH0352653B2 publication Critical patent/JPH0352653B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • B29C66/452Joining of substantially the whole surface of the articles the article having a disc form, e.g. making CDs or DVDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0222Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping without removal of material, e.g. cleaning by air blowing or using brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、光ビーt・を用いて光学的に情報を記録又は
再生することが可能な光学的記録媒体の製造方法に関す
るものである。
〔従来技術〕
従来より、光ディスクに用いられる光学的記録層として
は、希土類−遷移金属の合金薄膜、非晶質から結晶質へ
の相転移を利用したカルコゲン化合物等の1厘元性酸化
物薄11り、ヒートモード記録層チーモプラスチック記
録屈笠が知られている。例えば、希土類−趨移金属の合
金薄j模で形成される光磁気配@層としては、MnB 
i 、MnCuB、iなどの多結晶薄膜、GdCo、G
dFe、TbFe、DyFe、GdTbFe、TbDy
Fe。
GdFeCo 、 TbFeCo 、 GdTbCo 
 などの非晶質薄膜、GdICなとの単結晶薄膜などが
知られている。
上記の記録層を具備する記録媒体は、通常カラス、アク
リル樹脂、ポリカーボイ・−ト樹脂等の基板に、上記記
録層を蒸着、スパッタリング等により形成し、必要に応
じ池の補助層も設け、保護用堪板と貼り合わせたり、記
録層を有する基板を記録層同志が対向するように貼り合
わせる所謂貼り合わせ構造や、スペーサーを挾み込み、
それによって生じた空間に不活性ガスを充填し、記録層
を封じ込めたエアーサンドイッチ構造等にして製造され
る。
基板としては、従来平面性の良いものが用いられていた
が、該基板上に記録層および補助層を形成すると、記録
層および補助層の内部応力により、基板か反ってしまう
。完成した光学的記録媒体の平面性が・1県(・と、記
録再生時にオートフォーカスか追(jfl シ、にくく
、再生不良となることもある。従って、記録再生の良好
な記録媒体を得るためには、光学的記録媒体の良好な平
面性が要求される。そのために、従来は、接着工程にお
いて接着剤が硬1ヒするまで記録媒体を平面度良い状態
にクランプしておいた。これは、クランプを取りつけた
り、はずしたりする工程が必要なはかりでなく、クラン
プ1台(−とも多敗必安であり、コストアップにつなが
る。
さらに、従来のように平面度を修正した光学的記録媒体
では、基板は修市前の状態にもどろうとするため、接着
部分に剥れが生じやすく、耐久性の点からも問題があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、耐久性の優れた記録再生の良好な光学
的記録媒体を廉価に得ることのできる製造方法を提供す
ることにある。
〔発明の+j”)成〕
本発明の上1記目的は、以下の製造方法によって達成さ
れる。
すなわち、基数上に光学的記録IV1および必要な場合
には補助層を設けてなる光学的記録媒体を製造する方法
にお(・て、前記光学的記録層および自1■記補助層の
内部応力による基板変形量を打ち消すに足るだけ前記基
板を変形したことを特徴とする光学的記録媒体の製造方
法である。
本発明を図面を用いて、以下に説明する。第1図は本発
明の製造方法による貼り合わせ構造の光学的記録媒体の
製造を示すための模式図である。
第1図■は、光学的記録層が成膜される側(A面)に凹
の形状を有する基板1.2を示す。基板の反りは、その
上に形成される光学的記録層および補助層の内部応力に
見合うように設計される。
具体的には、例えば平面性のよい基板上に、形成する媒
体と同じ層構成に成膜し、この基板の内部応力による変
形量を測定する事によって、媒体の基板の反りを決定す
る。
第1図■は、第1図■の基板のA面上に、反射防止層8
.4を形成し、次に光学記録@5,6を形成し、さらに
保護層7.8を積層した段階における断面図である。第
1図■にお(・では、膜8.5゜7および膜4.6.8
の内部応力は、圧縮応力としてIIQ内部に働き、基板
1.2のA面側を延ばし、上、尼記録層、補助層を形成
後は、良好な平面性を有する。
第1図■は、第1図■に示した記録層、補助層つきの基
板1.Zを記録層が対向するように接着層9を介して貼
り合わせた光学的記録媒体の断面図である。補助層は必
要に応じ設けても設けなくともよ(・。補助層は、上記
反射防上層、保護層の曲モを用層、反射層などを設ける
ことができる。
第2図は、)ル板1’、2’上に、光学的記録層5コロ
′のみを設けた例であり、光学的記録層の内部応力か引
張応力として例き、基板l/ 、 、2/のA面側を縮
める場合である。このような場合におし・ては、上記引
張応力に見合うだけA面側に凸、となって(・る)、(
(役が用いられる。
第1図、第2図は−・ずれも貼り合わせ構造の光学的記
録層媒体の例を示1−たか、第3図のようにエアーサン
ドイッチ構造であってもよいっ第3図は、ドーナツ状恭
板1.2上に反射防止層3,4を形成し、次に光学的記
録@5,6を形成し、さらに保護層7.8を積層した後
、光学的記録@5.6が対向するように外周スペーサー
10゜内周スペーサ−11を挾み込んで接着@91、に
より接着した光学的記録媒体の断面:glである。
基板は、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ−
4−メチルペンテン−1樹り旨などのプラスチックか特
に好ましい。
本発明を更に具体的に説明するために、以下に実施例を
示す。
実施例1 第4図に示す光磁気記録媒体を製造した。第1図のと同
様にA面側に約2陥凹の厚さ1.2 mのドーナツ状ア
クリル基板1.2上に反射防止層3゜小として、SiO
を50OA厚に蒸着後、磁性薄IIり記録層5,6とし
て、GdTbFeCoを1200A I9.に積層した
。次に保護層7,8として、SiOを5oooX厚に蒸
着した。これを記録層5.6か対向するように1M)2
 (エイ・ノー・アイ・ツヤパン・リミテッド)ヲ+t
) t11n厚にホットメルト川口−ルコーターホソト
ノルト帖着剤により塗布し接着層9として貼り合わせた
製造した記録媒体に、記録パワー7mw、記録[、′、
11皮9′1.+!i’rHzにより情報記録後、古生
パワー2n1wにより、オートフォーカス装置を川(・
て、暦己録再生を1′7なった。〕1(板の平面度が良
い為オートフォーカスか全面)τわたってかかり、C/
′N値も48 dBとり5 t:+ 1−・(直がi′
、4られた。
次に耐久性を以下のようにして試、験した。手5’G 
t[l ’に−11!1i!、 を隻95チの信頼性試
験器に1000  時間入れておいても全く接着層の剥
れは起こらず、信頼性試験器も、全周にわたってオート
フォーカスがかかった。
比較のために、平面性のよい12朋厚のアクリル基板敗
を川り・た他は実施例1と同様な記録媒体を製屯し、同
時に試験した。各薄膜を成膜したことにより記録媒体の
平面度は直径200能の基板に対して径方向に2簡保反
ってしまいホットメルト粘着剤で接着i麦実施例1と同
様の(a・(・11匹試験を100時間11つだところ
で接着層9が剥かれ、部分的にオートフォーカスがかか
らなくなってしまった。
実施例2 第5図知示ず再生専用光ディスクを製造した。
第2図■と同(策にA面側に約0.5 mjn凸の厚さ
12順のドーナツ状ポリカーボネート樹脂J1ζ仮1/
 、 2/上に、光学的記録層5’ 、 6’としてA
/? を100OA +’、Lに蒸着し、記録層テ、6
′が対向するように、接着剤CY51−019RTV(
ト−1/ ・ンIJ コ−ン@) ) ヲ100μm 
l!@ K 塗布し接着層9として貼り合わせた。
平面性が良く接着@9の剥かれも起こらず、記録再生も
良好であった。
比較のために、平面性のよい1.2 mm l’のアク
リル基板な用いた池は実施例2と同様な記録媒体を製造
し同時に試、験した。AJ  を成膜したことにより記
録媒体は約0.5 fi程径径方向反ってしまい接着後
実施例2と同様の信頼性試験を500時間行つたところ
で接4剤か剥かれ、部分的にオートフォーカスかかから
なくACってしまった。
〔発明の効果〕
基(反上に設けられた種々の薄層の内部応力に見合うだ
け応力と反対方向に反った基板を用いて光学的記録媒体
を製造する方法によれは、製造された)覧学記録媒体の
平面性は良好であり、接着層の剥れもなく、接着工程が
簡単であるため製造ωII格の1氏+1(E (tもi
[能である。
【図面の簡単な説明】
・君1図、第2図は、本発明の方法による光学的記録媒
体の製造を示すための模式図であり、第3図〜第5図は
本発明により製造された光学的記録媒体の断面図である
。 1.2・・・・・・光学的記録層か成膜される側に凹で
ある基板。 1’、2’・・・・・・・・・光学的記録層が成膜され
る側に凸である!(1板。 二3.4・・・・・・・・・反射1ゾj比層。 5 + 6 + 5’+ ()’・・・・・光学的記録
層。 7.8・・・・・・・・・保1度層。 9・・・・・・・・・・・・・・接着l曽。 A・・・・・・・・・・・・・・基板の光学的記録層を
成膜される側の面。 第1図 第2図 第3図 第4図 第S図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に、光学的記録層および必要な場合には補助層を
    設けてなる光学的記録媒体を製造する方法において、前
    記光学的記録層および前記補助層の内部応力による基板
    変形量を打ち消すに足るだけ前記基板を変形したことを
    特徴とする光学的記録媒体の製造方法。
JP59189653A 1984-09-12 1984-09-12 光学的記録媒体の製造方法 Granted JPS6168744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59189653A JPS6168744A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 光学的記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59189653A JPS6168744A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 光学的記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6168744A true JPS6168744A (ja) 1986-04-09
JPH0352653B2 JPH0352653B2 (ja) 1991-08-12

Family

ID=16244915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59189653A Granted JPS6168744A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 光学的記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168744A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319152A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Canon Inc 光ディスク用プラスチック基板の製造方法
JPH03241540A (ja) * 1990-02-19 1991-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 光記録媒体
EP0624870A3 (en) * 1989-03-27 1994-12-28 Mitsubishi Electric Corp Apparatus for manufacturing optical discs.
WO1999024259A1 (en) * 1997-11-12 1999-05-20 First Light Technology, Inc. System and method for thermally manipulating a combination of a top and bottom substrate before a curing operation
US6165578A (en) * 1997-07-23 2000-12-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium and method for producing the same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0624870A3 (en) * 1989-03-27 1994-12-28 Mitsubishi Electric Corp Apparatus for manufacturing optical discs.
US5540967A (en) * 1989-03-27 1996-07-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disc
JPH0319152A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Canon Inc 光ディスク用プラスチック基板の製造方法
JPH03241540A (ja) * 1990-02-19 1991-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 光記録媒体
JP2522713B2 (ja) * 1990-02-19 1996-08-07 富士写真フイルム株式会社 光記録媒体
US6165578A (en) * 1997-07-23 2000-12-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium and method for producing the same
US6291046B1 (en) 1997-07-23 2001-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium and method for producing the same
US6447869B2 (en) 1997-07-23 2002-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium and method for producing the same
CN100390885C (zh) * 1997-07-23 2008-05-28 松下电器产业株式会社 光学信息记录介质及其生产方法
WO1999024259A1 (en) * 1997-11-12 1999-05-20 First Light Technology, Inc. System and method for thermally manipulating a combination of a top and bottom substrate before a curing operation
US6355129B1 (en) * 1997-11-12 2002-03-12 Steag Hamatech, Inc. System and method for thermally manipulating a combination of a top and bottom substrate before a curing operation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352653B2 (ja) 1991-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2680591B2 (ja) 光メモリ素子の製造方法
JPS60145525A (ja) 磁気記録媒体
US4710418A (en) Optical recording medium
JPH0352142B2 (ja)
JPS6168744A (ja) 光学的記録媒体の製造方法
JPH0350345B2 (ja)
JPS61184743A (ja) 光記録媒体
US5340647A (en) Optomagnetic recording medium
JPS6316439A (ja) 光学的磁気記録媒体の製造法
JP2589332B2 (ja) 磁気光学記憶素子
JPH0352143B2 (ja)
JPS62295232A (ja) 光学的記録媒体
JPS6192456A (ja) 光学的記録媒体
JPH02108257A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04344344A (ja) 密着貼り合わせ型光情報記録媒体
JPS60197965A (ja) 磁気記録媒体
JPH02254645A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH0397138A (ja) 光磁気記録媒体
JPS62112250A (ja) 光磁気記録素子とその製造方法
JPH0740382B2 (ja) 光磁気記録素子の製造方法
JPS62256246A (ja) 光記録媒体
JPH02273343A (ja) 光情報記録媒体
JPH0428035A (ja) 光ディスクの製造方法
JPH01158646A (ja) 磁気光学記憶素子
JPS63142521A (ja) 磁気デイスク基板

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term