JPS6168303A - 不純ガス成分を含有する水素ガスの精製方法 - Google Patents

不純ガス成分を含有する水素ガスの精製方法

Info

Publication number
JPS6168303A
JPS6168303A JP59191120A JP19112084A JPS6168303A JP S6168303 A JPS6168303 A JP S6168303A JP 59191120 A JP59191120 A JP 59191120A JP 19112084 A JP19112084 A JP 19112084A JP S6168303 A JPS6168303 A JP S6168303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hydrogen
metal
gaseous
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59191120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253367B2 (ja
Inventor
Taio Nomura
野村 岱夫
Yoshinobu Hattori
服部 吉伸
Noriyuki Toyomatsu
豊松 憲之
Hiroshi Wada
弘 和田
Masaru Yatabe
矢田部 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA SUISO KOGYO KK
Iwatani Industrial Gases Corp
Original Assignee
OSAKA SUISO KOGYO KK
Iwatani Gas Development Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA SUISO KOGYO KK, Iwatani Gas Development Laboratory Co Ltd filed Critical OSAKA SUISO KOGYO KK
Priority to JP59191120A priority Critical patent/JPS6168303A/ja
Publication of JPS6168303A publication Critical patent/JPS6168303A/ja
Publication of JPH0253367B2 publication Critical patent/JPH0253367B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、不純ガス成分を含有する水素ガスの精製方法
に関し、水素貯蔵用金属を利用してこれに原料水素ガス
を接触させ、不純ガス成分を当該金属に吸着せしめると
ともに、水素ガス成分をそのまま通過させて水素ガスの
精製を達成できるものを提供する。
〈従来技術とその問題点〉 水素は原子力時代にはエネルギーの主役を演すると目さ
れており、現在、既に、各種産業に亘って、主要原料(
例えば、C1化学)、清浄燃料及び半導体工業における
特殊環境ガス等の範囲に拡く応用されている。
しかしなが呟工業的に供給される原料水素が又は、窒素
ガスを初めとして二酸化炭素、酸素、メタン等の各種不
純ガス成分を数ppmから数百pp+nの範囲で含有し
ている。
特に、上記窒素ガスは、リホーミングにより、又は、空
気中より水素ガス内に必然的に混入して来るものであり
、例えば、シリコン半導体製造の過程でこの窒素ガスが
混入すると、シリコンとの間に高絶縁性の5i=N=を
生成して半導体そのものの品質を低下させてしまうので
、窒素ガスの含有率を0.ippm以下に抑えることが
要求される。
この池、原料水素ガスを清浄燃料として使用する場合、
不純成分の混入は、発熱量の低下や大気汚染の原因等に
なり、原料ガスの水素成分の純度を向上することは、産
業界の強い要望でもある。
く問題点を解決するjこめの手段〉 一般に、水素貯蔵用金属は、水素の貯蔵或いは運搬に使
用するものであり、過当な平衡圧の前・後で、水素を金
属格子内に安全且つ高密度で吸・脱着できる性質を有す
る。
しかしながら、従来、この種の金属は、その名前からも
判るように、水素吸蔵をその研究対象として来たので、
水素以外のガス成分に対する挙動は、余り論しられてい
ない。
即ち、研究初期に、水素吸蔵能力の維持に関して、酸素
、水が定型的に論じられたり、また、原料混合ガスから
の水素分離に関して、−酸化炭素、二酸化炭素等がわず
かに取り上げられた程度であり、概ね貯蔵用金属の成分
別に初歩的な実験結果が報告されているに過ぎない。
そこで、本発明者等は、原料水素ガス中に含有される同
伴不純ガス成分、例えば、窒素がスを水素貯蔵用金属に
接触させると、その親和性によって窒素ガス成分がこの
金属にxlL蔵されることを新たに発見し、この発見に
基いて本発明を完成したものである。
即ち、本発明は、水素貯蔵用金属に活性化処理を施して
これを微粉砕し、金属の表面積を増大させるとともに、
不純ガス成分を含有する原料水素ガスをこの微粉末金属
に接触させて、水素ガス成分を水素貯蔵用金属に吸着飽
和したのち、さらにこの不純成分を含む原料水素がスを
微粉末金属内に通過させることにより、原料水素ガスに
同伴する不純ガス成分を微粉末金属に吸着させ、水素ガ
ス成分を金属微粒子間の間隙を通過せしめて、上記不純
ガス成分を吸着排除し、水素ガス成分のみを選択的に取
り出すことを特徴とするものである。
上記水素貯蔵用金属は、水素を多量に吸蔵して金属水素
化物を生成する金属材料であって、CatLi+ L 
Ti+ V+ Mg+希土類元素等の一成分系、或いは
、TiMn、、s、TiFe、LaN1g。
MgNi2を初めTi  Co、  Mg  Ni、 
 希土類元素−Ni等の二成分系合金、或いは、 T io、zZro、yMnz、。を初めTi−Fe 
 Mn、  希土類元素−Zr−Co+  Ca  N
i−Mg  等の多成分系合金を任意に選択することが
できる。
また、当該水素貯蔵用金属の活性化工程は、金属中に水
素ガスを常温若しくは高温で加圧して金属表面の組成に
変化を与え、水素吸蔵速度を増大させることを目的とす
るものである。
このとき、当該金属は水素の吸・脱着により微粉化され
、その表面積を著しく増大させることになる。
こうして、同伴不純がスを含有する原料水素ガスを上記
活性化処理を施した金属微粉末に接触させると、水素ガ
ス成分が貯蔵金属に漸次吸蔵されてゆき、やがて吸着飽
和した時点から不純ガス成分のみが選択的に吸蔵される
このとき、水素ガス成分は金属に吸蔵されないまま金属
微粒子間を通過するので、結果的に、原料水素ガスを水
素貯蔵用金属に接触させれば、高純度の水素ガス成分の
みを選択的に取り出すことが出来、水素ガスの精製が達
成されることになる。
そこで、原料水素ガスの゛精製装置の機構を概説すると
ともに、この装置を用いて不純成分の除去実験を行なっ
た結果を順次示す。
〈実施例〉 (水素ガス精製装置の構成) 以下、本発明を実施するための精製装置の摘要を述べる
第1図は水素ガス精製装置の概略系統図であって、水素
ガス精製装置は、水素ガス精製塔1の下端に原料水素ラ
イン2を圧力調整弁3及びフィルター4を介して接続し
、またその上端に精製水素ライン5を流量制御機構6及
びフィルター7を介して接続する。
上記水素ガス精製塔1は、水素貯蔵用金属を充填した竪
型のガス吸蔵槽8を西塔並列に接続して、原料水素ガス
を金属微粒子層に高い効率で接触できるようにしている
また、このガス吸蔵槽8は二重管構造をとり、吸蔵槽外
管10に流量調整弁11を介して熱媒流通ライン12を
接続し、ガス吸蔵槽8の外壁に接続した温度制御機構1
4を当該流量調整弁11に連動する。
そして、吸蔵槽外管10に流入する熱媒の流量を当該制
御機構で制御することにより、〃ス吸蔵槽8全自動的に
所定温度に維持できるように構成する。
尚、符号15は熱媒供給源を示す。
さらに、原料水素をライン2の上流側に接続して、圧力
調整弁3によって調圧しなが呟水素ガス精製塔lの下部
から上部へ流通せしめる。
また、精製水素ライン5に差圧伝送器16を介装して、
;Aコ量11制御tml+17Gを伝送器16に連動し
、差圧伝送器16からの信号を受けた流量制御機構6で
流量調整弁17を作動せしめることによl)、ガス吸蔵
槽8内の滞留時間を設定する。
尚、精製水素ライン5におけるフィルター6の下流側か
ら分岐した採試ライン18に不純ガスモニター20を接
続して、〃ス吸蔵槽8内を通過した水素ガス中の不純ガ
ス濃度を当該モニター20で連続測定する。
また、水素ガス精製塔の前・後に付設するフィルター4
・7は、水素貯蔵用金属の落下流出を防止するためのも
のである。
但し、水素ガス精製塔を加熱する手段は、熱媒に代えて
、ヒーター等にしても良い。
斯くしてなる水素精製装置の〃ス吸蔵槽8内に水素貯蔵
用金属を充填し、所定の活性化工程を施して当該金属を
微粉砕化したのち、種々の不純成分除去実験を行なった
尚、水素貯蔵用金属は活性化工程を行なった後、予め1
0Qkg/cm”程度の圧力下で水素を100%吸蔵さ
せると、爾後の精製工程ではもはや水素吸蔵が起らない
ので、上記金属の膨張力発生によるガス吸蔵槽の破損を
危惧する必要はなくなる。
従って、原初的に水素を100%吸蔵するならば、本精
製装置のようにその構造を竪型にした場合でも、金属の
膨張なしで原料水素ガスを貯蔵用金属に完全接触するこ
とを実現でき、不純成分の除去を効率的に行なえる。
以下、上記水素貯蔵用金属としてTiMr、s合金を使
用し、不純成分として窒素ガスを例にとって除去実験し
た結果を、実験例1乃至5にかけて詳述する。
(実験例1) TiMn+、s合金中に1kg当たりIQ余りの窒素を
累積吸蔵したのち、107.5ppmの富化不純窒素成
分を含む原料水素ガスを常温、100kg/ am”の
高圧で当該水素貯鳳用合金に接触させながら流通せしめ
て、出口水素ガス中に含まれる残留窒素ガスの濃度を経
時的に測定した。
第2図はその結果を示し、合金層での原料水素ガスの滞
留時間に略々比例して窒素の除去率が大きくなっている
ことが判る 即ち、滞留時間10分、20分及び30分の各々におい
て、出口水素中の窒素ガスの濃度は夫々54pp+n 
(除去率50%)、30ppm(同72%)、10pp
m(同91%)を示し、この高圧濾過精製実験では窒素
〃又が合金層に多量に吸蔵されてもなお出口ガス中の窒
素濃度を低下させることか明らかであり、原料ガス中の
不純ガスを高い効率で・除去できることを示す。
また、当該合金層に通常の市販原料水素ガス(窒素ガス
濃度3〜17.1ppm)を通過させてその到達精製度
を測定したところ、連続3,000時間余りの濾過で、
出ロガスの窒素濃度を1 ppm以下の精製状態に維持
できることを確認した。
但し、常温下の各種条件で行なった濾過精製の結果、こ
の合金は約3ρ/kgの累積窒素吸蔵量を越えると、窒
素除去速度の低下が始まった。
(実験例2) 合金の粉砕度と窒素除去速度の関係を検討するため、次
の実験を行なった。
T+Mn5.s合金に粉砕度を高める処理を施して、窒
素除去率46.2%を示した同一の水素精製条件下で、
原料水素ガスを流したところ、略100%の除去率を示
した。
また、ここで原料水素ガスの滞留時間を17′5に短縮
すると除去率は53,3%に低下するが、更に粉砕度を
高めたところ、同一条件下で99%の除去率まで回復し
た。
従って、水素貯蔵用合金の粉砕度を高めると、窒素除去
速度の向上をもたらすことが確認できる。
このことは、また、これらの窒素ガス成分の吸着が、水
素貯蔵用金属の表面で支配的なことを示しており、この
条件下においては物理的吸着が窒素吸蔵の主体であるも
のと判断できる。
そして、前記実験例1において、窒素の累積吸蔵量の限
界が約3(1/kgにあるという事実は、この物理的吸
着の見解を裏付ける一つの証拠と目される。
(実験例3) 窒素が合金層に対して物理的吸着状態にあるとの判断の
下に、(1)常温減圧、(2)常圧加熱、(3)減圧加
熱の三段階の水素放出操作を合金層に施して、出口ガス
の窒素濃度を各々測定した。
(1) まず、水素精製装置内の圧力を100kg/a
m2から4kg/cn+2まで減圧して、放出される水
素ガス中の窒素ガス濃度を窒素ガスモニターで測定した
が、反転ガスクロマトグラムを示し、窒素ガスの放出は
認められなかった。
(2)上記減圧放出操作に代えて、加熱放出操イ竹を行
なった。即ち、合金層を最高340 ’Cまで加熱しな
がら、放出される窒素がス量を測定し、第3図を得た。
同図によれば、合金中の水素量330pの状態で塔を封
止し、100’Cに加熱したのち水素ガスを放出した場
合、及び水素を更に放出して110ρの状態で200℃
に加熱したのち水素ガスを放出した場合について、その
窒素濃度は各々痕跡量に止まることが判る。
また、残留水素量が約lOlである合金層を300℃、
次いで340℃に加熱して、その各々の場合に放出され
る水素ガス中の窒素濃度を測定すると、12ppm(3
00℃の場合)と36ppm(340’Cの場合)を示
すが、これは微量の水素がス放出に伴う現象であって、
夫々の窒素ガス濃度は、300°Cで411f1m→l
 2ppg→6 ppmに、また340℃で2 ppm
→36ppm→6ppm+:変化している。
従って、合金層から放出された窒素量によって高濃度化
したというより、むしろ高温加熱によって窒素吸蔵槽の
管壁等から一時的に窒素放出があったと考える方が合理
的である6(3) そこで、第三段階として、水素精製
装置内を340℃に加熱し、真空排気を40時間行なっ
て到達真空度を7.3X10−偽mHHにした状態で、
合金層から吸蔵ガスの放出を行ったのち、再び原料水素
がスの吸蔵実験を繰り返した。
その結果、出口精製水素がス中の窒素濃度が23.2p
pml:漸増する積算時間は、初回吸蔵実験における8
6時間に比べて、4時間という値しか示さず、著しく短
時間であった。
従って、本実験例における(1)及び(2)の条件より
さらに吸蔵ガスの放出に有利な加熱及び減圧状態をとっ
ても、一度吸蔵された窒素ガス成分は放出されず、合金
層中に吸着を続けるため、合金の窒素吸蔵能力は最初の
吸蔵時のようには回復せず、再吸蔵においては、4時間
程度で窒素濃度が28.2ppmに増加してしまった(
即ち、原料ガスより合金中に吸蔵される窒素量はその分
減少している)ものと推定て゛きる。
以上のことを勘案すると、実験例2では本合金層に対す
る窒素ガス成分の吸着態様は物理的吸着が主体であると
判断したが、物理的吸着であるならば、吸着媒と吸着質
との間にはいかなる化学反応も起こらない故に、原則と
して吸着及び放出の可逆反応を示すはずなので、減圧加
熱の条件下でも窒素放出を行なわない本実験例の結果が
らすれば、上記吸着態様には化学的吸着が作用している
と解さざるを得ない。
即ち、本実験例の(1)における常温減圧操作でも窒素
ガスの放出がないことか呟 (イ)合金層への窒素ガス成分の常温吸着では、一部の
物理的吸着と軽度の化学的吸着がともに行なわれている
ことが推定できる。
また、加熱すると化学反応が促進され易いことから、 (ロ)物理的吸着状態が加熱により化学的吸着に転した
ことが推定できる。
このことは、また、水素貯蔵用合金が水素による還元作
用を受けて、きわめて化学的に活性の高い状態になって
いることを示し、窒素分子が合金の格子内に配位結合若
しくは共有結合しているために、窒素ガス成分が当該合
金に強固に化学結合して、通常の水素放出操作では窒素
分は脱着されないと解せられる。
そこで、合金層を加熱し、化学的吸着を促進した状態で
、水素がス精製実験を行なえば、合金の窒素吸蔵能はい
かなる挙動をとるかを実験した。
(実験例4) 常温から80°Cまで水素貯蔵用合金を加熱して水素ガ
ス精製操作を施した場合に、水素ガス精製槽の外壁温度
と出口水素ガス中の窒素ガス濃度との関係を、水素ガス
精製装置内の滞留時間を5分若しくは10分とした条件
下で測定した。
但し、原料水素ガス中の窒素ガス濃度は131.4pp
mであり、容器内圧力100 kHB/cm2、滞留時
間W/F227.]2/kg−Met・Hr(即ち、5
分)若しくは、113 、9 Q/kg−MeしHr(
即ち、10分)の条件で原料ガスを水素ガス精製装置に
供給した。
第4図及び下表はその結果を示すもので、滞留時間10
分の条件下、30 ’Cでは精製水素中の窒素濃度が8
8ppmであったものが、60℃では痕跡量となり、吸
着の主体が化学的結合に転化して著大な温度効果を示す
ことが判る。
また、滞留時間5分の条件下でら80゛Cで反転クロマ
トグラムになり、窒素ガスの放出がなくなることが判る
(単位:  ppm) (実験例5) 加熱温度を夫々80℃、90℃、200℃、300°C
に設定し、不純窒素ガス分197.3ppmを含む原料
水素ガスを種々の滞留時間で水素ガス精製装置に通して
、出口ガス中の窒素ガス成分の濃度と滞留時間との関係
を測定した。
第5図はその結果を示すもので、80℃における窒素除
去曲線は、90°Cに温度上昇すると縦軸下方に平行移
動することが判り、90℃における出口窒素濃度2 p
pmは滞留11)分にして初めて達成できるが、200
℃では滞留5分で、また、30 t) ’Cでは滞留2
分で各々達成できることが確認できる。
しかも、加熱温度を300℃の高温にすれば、滞留時間
を2分から7分に亘って変化させても、その窒素除去率
には余り変化がないことが判る。
従って、滞留時間を小さくしても窒素除去率を高く維持
することができ、プラントのエネルギー効率をより経済
的にできる。
因みに、300℃に加熱処理した場合、不純ガスの個々
の成分における到達濃度を測定すると、下記の通りであ
った。
N2  :0.01ppIIICO2:0.Olppm
C○ :0,02ppm   CH4:0.04ppm
O7:O,Olppm 従って、水素貯蔵用合金によって達成できる精製水素の
純度は、99.s9c+2+91%となり、いわゆるセ
ブン・ナインに到達できることが実証できた。
(実験例6) 水素貯蔵用金属として、T io、+Zro、7Mn2
.。
合金を例にとり窒素除去実験を行なった。
97、lppmの不純窒素成分を含む原料水素ガスを、
350℃、9kg/cm2、接触時間0.5分の流速で
上記合金層に接触せしめたところ、合金中の累積窒素濃
度が27ジ/kg Metに達した時点で、出口水素ガ
ス中の窒素濃度をLDLo、5円)mの窒素がスモニタ
ーで測定したが、分析限界以下の値(N、D、)を示し
た。
その後、累積窒素濃度か80 Q/kg  Metを越
えても、当該合金の窒素除去機能に変化はなく、高い水
素精製効率を継続することかできた。
〈発明の効果〉 (1)本発明は、原料水素ガス中に含有される窒素を初
めとする不純ガス成分を一般の水素貯蔵用金属が吸着す
るという特異的性質を利用したものて゛、原料水素ガス
を金属層に通して水素を吸蔵充填させたのち、さらに原
料ガスを通すと不純がス成分のみを選択的に吸蔵し、水
素成分を金属層内に吸蔵しないまま通過することができ
るので、原料水素ガスを当該金属に接触させるだけで、
迅速且つ容易に高純度の水素ガス成分を取り出すことが
でき、精製水素ガスの最終純度を、例えば、実験例5に
記載したようにセブン・ナインにまで高めることができ
る。
また、原料水素ガス中より排除できる不純ガス成分は、
窒素がスを初め、二酸化炭素、−酸化炭素、メタン及び
酸素等にも及ぶので、種々の微量ガスを含む広範な原料
水素ガスの精製に本発明を容易に応用することができる
(2)得られた精製水素ガスは、上記のようにセブン・
ナインにも達するので、例えば、半導体製造に最適なも
のとなる。
特に、シリコン半導体の製造では、高絶縁性を有するS
 ; 3 N 4 を生成する原料となる窒素を確実に
除去で島るので、製造できるシリコン半導体の品質を著
しく向上することができる。
(3)本発明方法は、水素貯蔵用金属を活性化処理によ
り微粉砕化するので、吸蔵表面積を大幅に増加せしめて
、窒素ガスを初めとする不純ガス成分の吸着速度をきわ
めて大きくでき、迅速な水素精製を達成できる。
(4)水素貯蔵用金属を微粉砕化したうえで、さらに加
熱処理を施した場合には、不純ガス成分を金属の格子内
に配位結合若しくは共有結合して、不可逆な化学的吸着
を行なうことができ、前記実験例4で示した物理的吸着
における累積ガス吸蔵量の限界を克服して、不純ガス成
分の吸着容量の増大をもたらし、大量の原料水素ガスを
精製処理できる。
【図面の簡単な説明】
m1図は水素がス精製装置の概略系統図、溶2図は高圧
濾過精製実験における出口ガスの窒素濃度の経時変化図
、第3図は水素放出時における放出水素量と出口ガス中
の窒素濃度との関係図、第4図は水素貯蔵用金属を加熱
処理した場合の出口ガス窒素濃度と加熱温度との関係図
、第5図は当該出口ガス窒素濃度と滞留時間との関係図
である。 1・・・水素ガス精製塔、 2・・・原料水素ライン、
3・・・圧力調整弁、 5・・・精製水素ライン、 訃
・・ガス吸蔵槽、  17・・・流量調整弁。 特許出願人  株式会社岩谷〃ス開発研究所第5図 ′$1Fj1 第2図 第4図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水素貯蔵用金属に活性化処理を施してこれを微粉砕
    し、金属の表面積を増大させるとともに、不純ガス成分
    を含有する原料水素ガスをこの微粉末金属に接触させて
    、水素ガス成分を水素貯蔵用金属に吸着飽和したのち、
    さらにこの不純成分を含む原料水素ガスを微粉末金属内
    に通過させることにより、原料水素ガスに同伴する不純
    ガス成分を微粉末金属に吸着させ、水素ガス成分を金属
    微粒子間の間隙を通過せしめて、上記不純ガス成分を吸
    着排除し、水素ガス成分のみを選択的に取出すことを特
    徴とする不純ガス成分を含有する水素ガスの精製方法 2、水素貯蔵用金属を加熱した状態で、不純ガス成分を
    含む原料水素ガスを当該金属に接触させて、主に化学的
    吸着により不純ガス成分を金属内に吸蔵せしめることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載した不純ガス成
    分を含有する水素ガスの精製方法
JP59191120A 1984-09-12 1984-09-12 不純ガス成分を含有する水素ガスの精製方法 Granted JPS6168303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191120A JPS6168303A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 不純ガス成分を含有する水素ガスの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191120A JPS6168303A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 不純ガス成分を含有する水素ガスの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6168303A true JPS6168303A (ja) 1986-04-08
JPH0253367B2 JPH0253367B2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=16269196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59191120A Granted JPS6168303A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 不純ガス成分を含有する水素ガスの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168303A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621292A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 Mitsubishi Electric Corp 光電子素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621292A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 Mitsubishi Electric Corp 光電子素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253367B2 (ja) 1990-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5953201B2 (ja) 水素ガスの精製方法
KR0168899B1 (ko) 수소 스트림으로 부터 기체 불순물을 제거하는 방법
JP3462560B2 (ja) 水素ガスの精製方法
EP3505492A1 (en) Method for recovering hydrogen from biomass pyrolysis gas
WO1997011768A1 (en) Low temperature inert gas purifier
US6017502A (en) Hydrogen purification using metal hydride getter material
JPH0372566B2 (ja)
JPS6364901A (ja) 希ガス精製装置
US4358429A (en) Oxygen stabilized zirconium vanadium intermetallic compound
JPS6168303A (ja) 不純ガス成分を含有する水素ガスの精製方法
JPH0468291B2 (ja)
US9878278B2 (en) Method of purifying hydrogen from a metal hydride storage system
US5064627A (en) Continuous process for separating hydrogen in high purity from a gaseous hydrogen-containing mixture
JP7383592B2 (ja) 酸素同位体標識一酸化炭素の製造方法、及び酸素同位体標識二酸化炭素の製造方法
JPS5953202B2 (ja) 水素ガス精製装置
JPH04310509A (ja) 窒素中の不純酸素の除去方法
JP2584381B2 (ja) 原料希ガスの精製方法
JPH02293310A (ja) 希ガスの高純度精製装置
JPS6348802B2 (ja)
JPS6313925B2 (ja)
JPH049723B2 (ja)
JP2024049894A (ja) 二酸化炭素の吸脱着方法、及び二酸化炭素の吸脱着材
JPS6097022A (ja) 吸着法を使用して一酸化炭素ガスを含む混合ガス中の一酸化炭素を濃縮分離する方法
JP2004149392A (ja) 一酸化炭素の精製方法
JPS6020323B2 (ja) 窒素ガスの精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term