JPS6167391A - 電子ボタン電話装置 - Google Patents

電子ボタン電話装置

Info

Publication number
JPS6167391A
JPS6167391A JP18991584A JP18991584A JPS6167391A JP S6167391 A JPS6167391 A JP S6167391A JP 18991584 A JP18991584 A JP 18991584A JP 18991584 A JP18991584 A JP 18991584A JP S6167391 A JPS6167391 A JP S6167391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
message
telephone set
recording
type recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18991584A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Sekiguchi
慎一 関口
Kenzaburo Nakajima
中島 健三郎
Toshiro Sanhongi
三本木 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18991584A priority Critical patent/JPS6167391A/ja
Publication of JPS6167391A publication Critical patent/JPS6167391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/002Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内線通話回路にアナログスイッチを使用して
いる電子ボタン電話装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 電子ボタン電話装置において、音声によるサービスは実
用例がなく永年の夢であった。
例えばメツセージを残しておきたい場合、相手の電話機
番号の表示程度ならば表示装置による実用例があるが、
理想は音声によるメツセージを残し、必要な時に聞くこ
とができることである。−案としてテープレコーダを通
話回路に接続し、制御することが考えられるが、メソセ
ージの頭出しが困難であり、制御時間もかかる点と、テ
ープ自身の寿命も短かいため実用的でなかった。
発明の目的 本発明は、上記の問題点を改良するもので、電子ボタン
電話装置における音声サービスにおいてメツセージの頭
出しを素早く行なうことを目的とする。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、ディスク式録音再
生装置を内線通話回路に接続できるようにし、録音、再
生の頭出し時間を短かくシ、メツセージをすぐに録音、
再生するものである。
実施例の説明 以下本発明をその一実施例を示す図面を参考に説明する
第1図において、1は主装置、2は局、腺、3゜4は内
線の電話機である。5はディスク式録音再生装置であり
、6は制御部である。ディスク式録音再生装置5は光学
式の記憶装置であり、音声をPCMによって符号化して
録音再生するものである。そして、録音、再生時のトラ
ックの頭出しは制御部6からのアドレス信号によって素
早く指定することができる。制御部6は電話機3.4か
らのダイヤル信号により、局線通話や、メソセージの録
音、再生を制御する回路であり、メツセージを録音した
場合は、相手の電話機番号と録音されているトラックの
アドレスを記憶しており、メツセージの再生時は、相手
の電話機からのダイヤル信号により、ディスク式録音再
生装置を再生モードにして、録音されているトラックの
アドレスを指定することにより、メツセージを電話機へ
送出するものである。7ば、局線2と電話機3.4をf
f1liするインターフニス回路であり、8.9.10
゜11はアナログスイッチであるQ12,13は電話機
3.4からの通話回路、14.15は電話機3.4と制
御部6とのデータ通信回路である。16は局線通話回路
であり、17は内線通話回路である。
ここで通常の局線通話の場合、例えば電話機3がダイヤ
ル操作をすることにより、デ〜り通信回路14を通じて
制御部6にデータ信号が送られ、制御部6はアナログス
イッチ8を閉じる制御を行ない、電話機−アナ口グスイ
ノチ8−インターフニス回路7−局線2の通話回路が形
成されて、局線通話が可能となる。
いま、電話機3より電話機4へ音声メツセージを送る場
合、電話機3のダイヤル操作により制御部6はアナログ
スイッチ1oを閉じ、ディスク式録音再生装置6を録音
モードにすると共にメツセージ録音のトラックを指定す
るアドレス信号を制御線18を通じてディスク式録音再
生装置6に送る。これにより電話機3−通話回路12−
アナログスイッチ10−内線通話回路17−ディスク式
録音再生装置5を通じてメツセージ録音が行なわれる。
一方電話機4からメツセージを再生して聞く場合電話機
4のダイヤル操作により、制御部6はアナログスイッチ
11を閉じ、ディスク式録音再生装置5を再生モードに
すると共にメソセージ録音されているトラックを指定す
るアドレス信号を制御線18を通じてディスク式録音再
生装置5に送る。これによりディスク式録音再生装置5
−内線通話回路17−アナログスイッチ11−通話回路
13−電話機4を通じてメツセージを聞くことができる
このように、ディスク式録音再生装置を通話回路に接続
することにより、素早くメツセージの録音、再生ができ
る。
発明の効果 上記実施例から明らかなように、本発明の電子ボタン電
話装置は、ディスク式録音再生装置を内線通話回路に接
続することにより、内線の電話機からのダイヤル信号に
より音声のメツセージを素早く録音したり、再生したり
して音声サービスを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す成子ボタン電話装置の回
路ブロック図である。 2・・・・・・局線、3.4・・・・・・内線の電話機
、5・・・・・・ディスク式録音再生装置、6・・・・
・・制御部、8,9゜10.11・・・・・・アナログ
スイッチ、12.13・・・・・・通話回路、14.1
5・・・・・・データ通信回路、16・・・・・・局線
通話回路、17・・・・・内線通話回路、18・・・・
・・制御線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内線の電話機がアナログスイッチを介して接続された内
    線通話回路にディスク式録音再生装置を接続し、前記電
    話機からのダイヤル信号により前記ディスク式録音再生
    装置の録音再生を制御する制御部をデータ通信回路を介
    して前記電話機に接続した電子ボタン電話装置。
JP18991584A 1984-09-11 1984-09-11 電子ボタン電話装置 Pending JPS6167391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18991584A JPS6167391A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 電子ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18991584A JPS6167391A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 電子ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167391A true JPS6167391A (ja) 1986-04-07

Family

ID=16249334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18991584A Pending JPS6167391A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 電子ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167391A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6167391A (ja) 電子ボタン電話装置
JPS6010861A (ja) 留守番電話装置
JPS62236248A (ja) オ−デイオ自動応答方式
JP3016357B2 (ja) 音声記録機能付電話機
JPH02309751A (ja) 留守番電話機
JPH02119491A (ja) 留守番テレビ電話
JPH0220946A (ja) 電話機
JPH02105664A (ja) 留守番電話装置のメッセージ送信・再生方式
JPH02305160A (ja) 外部録音機能付留守番電話機
JPH02119459A (ja) 留守番電話装置
JPS6261453A (ja) 電話装置
JPH087600B2 (ja) 同時録音再生装置
JPH03201650A (ja) 音声蓄積装置
JPS63146552A (ja) 録音再生機能付電話機回路
JPH02177750A (ja) 留守番電話機
JPS61202552A (ja) 無線電話方式
KR970009097A (ko) 자동응답 전화기에서 재생 음성메세지 녹음 장치
JPS62155656A (ja) 電話機
JPS63290441A (ja) 留守番機能付き電話機
JPH0213051A (ja) 電話機
JPH03278753A (ja) 留守番電話装置
JPH07162503A (ja) 優先再生機能付き電話装置
JPS62294359A (ja) 留守電話自動応対装置
JPS63187851A (ja) 録音時刻表示機能付留守番電話機
JPH01219800A (ja) メッセージ録音再生方式