JPS6167243A - ダイシング法 - Google Patents

ダイシング法

Info

Publication number
JPS6167243A
JPS6167243A JP59189033A JP18903384A JPS6167243A JP S6167243 A JPS6167243 A JP S6167243A JP 59189033 A JP59189033 A JP 59189033A JP 18903384 A JP18903384 A JP 18903384A JP S6167243 A JPS6167243 A JP S6167243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
semiconductor substrate
adhesive sheet
substrate
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59189033A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Murata
隆彦 村田
Kazufumi Yamaguchi
山口 和文
Yasuhiko Horio
泰彦 堀尾
Yasunaga Yamamoto
泰永 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59189033A priority Critical patent/JPS6167243A/ja
Publication of JPS6167243A publication Critical patent/JPS6167243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は回路を形成した半導体基板を分割する際に用い
ることのできるダイシング法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、事務機器、コンピュータの入力端末用としての各
種の密着型イメージセンサの開発が進められている。密
着型イメージセンサは、等倍率で読み取るために原稿と
同一サイズの長尺ラインセンサを必要とする。その中で
も、プロセス技術が確立し、信頼性にも優れているシリ
コンICチップを複数個接続して長尺化をはかつて密着
形イメージセンサを実現していこうとする動きがある。
この場合、ICチップ間の接続誤差がその密着型イメー
ジセンサの読み取り精度を制限する。高精度の密着型イ
メージセンサを実現するためには、I Cf :7−プ
の端面(ダイシング面)の状態が非常に重要とがる。ま
た高分解能に彦る程セ/す間隔が狭くなるだめ、接続部
の両側のセ/す間隔を精度よく保つ必要がある。
以下図面を参照しながら従来のダイシング法について説
明する。
第1図は従来のダイシング法であり、裏面から数十〜数
百ミクロン残して切断し、その後基板に圧力を加えてブ
レイクしてチップ状に分割する。
この方法では、基板の結晶性や圧力の加え方により切断
されていない部分の端面が均一にならない。
この様子を第1図Bに示す。
第2図に、従来法で切断したチップを複数個接続した図
を示す。第2図中に示すt+ 、 tz、 ts はチ
ップ接続誤差でありチップ間隔が不均一となる。
その結果接続面の両端のセンサ間隔が不均一となり、高
分解能、高精度の密着型イメージセンサが得られなかっ
た。
この−例を第12図に示尤上は平面図、下は側面図であ
る。1は回路を形成した半導体基板(イメージセンサ)
、6は光センサアレイの受光部、6は走査回路である。
16 dots 7mの解像度のイメージセンサの場合
センサ間隔aは62.6μmであり接続部両端のセンサ
間隔すも62.5μmである必要がある。しかし従来法
では接続部ですき間が生じこのすき間により接続精度が
保てなかった。(a < b) また上記の方法を改善したフルカット法もある。
このフルカット法は、ダイシング時に裏面まで一気に切
断して、基板の切り残しをなくする方法である。
第3図でフルカット法を説明する。1は回路を形成した
半導体基板であり、2は接着シートである。2の接着シ
ートは基板1を完全にフルカットするためのものであり
、またダイシングソーのステージに傷をつけないように
保護するためのものである。この方法を用いて切断すれ
ば切り残し部分はなくなる。このフルカット法で切断し
たチップを複数個接続した図を第4図に示す。チップ接
続誤差t1.t2.tsは従来法に比較すると均一性が
向上する。しかし、 tl、 tl、 tsに示すすき
間が生じる。この原因は、第6図に示す切断用グレード
3の先端部の幅が中央部の幅より狭くなっており、フル
カットしても切断面は第6図に示すように台形状となる
ためである。複数個接続した場合、接続面の両端のセ/
す間隔が接続面の両端以外のセンサ間隔と異なり、高分
解能、高精度の密着型イメージセンサが得られないとい
う問題点を有していた。
発明の目的 本発明の目的は複数個のイメージセンサを接続して高分
解能、高精度の密着型イメージセ/すが得られるダイシ
ング法を提供することである。
発明の構成 本発明のダイシング法は回路を形成した半導体基板の表
面から切断する工程と裏面より選択エツチングする工程
とからなるダイシング法であり、これにより切断したチ
ップを複数個接続した場合、接続部のすき間の均一性が
向上しかつ、すき間が大幅に狭くなり、接続精度が向上
するため、高分解能、高精度の密着型イメージセンサが
得られるものである。
実施例の説明 以下本発明の二実施例について図面を参照しながら説明
する。
第7図、第8図は本発明の一実施例におけるダイシング
法の図を示すものであり、それぞれ半導体基板の表面か
らの切断を第1工程、裏面からの選択エツチングを第2
工程とした場合の図である。
第7図においては、1は回路を形成した半導体基板、2
は接着シート、3はダイシング用のグレードである。第
8図においては、4はブレード3より幅を広く選択エツ
チングする箇所である。以上のように構成した本実施例
のダイシング法について以下その説明をする。
まず準備として、回路を形成した半導体基板1の裏面に
接着シート2を貼りつける。接着シート2は基板1を完
全にフルカットするためのものであり、かつ、ダイシン
グソーのステージに傷をっけないように保護するための
ものである。表面からの切断する工程でフルカットしな
い場合は、接着シート2は必しも必要でない。上記の準
備後、接着シートを貼りつけた半導体基板をダイシ/グ
ツ−のステージにセットし、第7図に示すようにフルカ
ットあるいはハーフカットを行なう。その後第8図に示
す選択エツチングする部分4をエツチングする。また、
以上に説明した順序を逆にして、行なうことも可能であ
る。第9図は、第1工程として裏面よシ選択エツチング
を行なう図を示す。図中4がエツチングの部分である。
次に第2の工程として表面から切断する。このようすを
第10図に示す。3はダイシング用のブレードである。
この場合フルカットを行なうとしても、図中4にブレー
ドのにげの部分が1、接着シートを用いなくてもステー
ジには傷はつかないが、切断によって、半導体基板が離
散するため、これを防ぐ理由で接着シートを用いるほう
がよい。上記の実施例では接着シートを用いたが、これ
に限定するものではなく、基板のフルカット、かつステ
ージの保護の機能を有するものであれば何でもよい。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、回路を形成
した半導体基板の表面から切断する工程と、裏面より選
択エツチングする工程とにより構成しているので、第1
1図に示すように接続部のすき間の均一性が向上するば
かりでなく、すき間の間隔が大幅に減少するという優れ
た効果が得られる。さらに複数個のイメージセンサを接
続して長尺状のイメージセンサを得る際に、本発明のダ
・rシング法を用いることによシ、接続部の両端のセン
サ間隔が他のセンサ間隔と誤差が小さくなり、接続精度
が向上するため、高分解能、高石17度の密着イメージ
センサが実現できるという効果も得られる。また、チッ
プ接着時の接着剤の逃げの部分も同時に形成でき、接着
剤が表面にまわりこむことが防げる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のブレイクを伴なう切断法の図、第2図は
それによって切断されたチップを接続した図、第3図は
従来のフルカット法を示す図、第4図はフルカット法に
よって切断されたチップを接続した図、第6図、第6図
はフルカット法ですき間が生じる原因を示した図、第7
図、第8図。 たチップを接続した図である。 1・・・・・・回路を形成した半導体基板、2・・・・
・・接着シート、3・・・・・・切断用グレード、4・
・・・・・選択エツチングする部分、t+、t2.t3
・・・・・・接続したチップのすき間、S・・・・・・
光センサアレイの受光部、6・・・・・・走査回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第5
図    第6図 第7図     @8r11J 第9図     第10図 第12図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回路を形成した半導体基板の表面から切断する工
    程と、裏面より選択エッチングする工程とからなること
    を特徴とするダイシング法。
  2. (2)裏面よりの選択エッチングの幅を表面から切断す
    る切断幅より広くすることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のダイシング法。
  3. (3)表面からの切断をフルカットとすることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のダイシング法。
JP59189033A 1984-09-10 1984-09-10 ダイシング法 Pending JPS6167243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59189033A JPS6167243A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 ダイシング法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59189033A JPS6167243A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 ダイシング法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167243A true JPS6167243A (ja) 1986-04-07

Family

ID=16234170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59189033A Pending JPS6167243A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 ダイシング法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167243A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313956A (ja) * 1988-04-25 1989-12-19 Xerox Corp 集積回路チップを切り離す方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389656A (en) * 1977-01-18 1978-08-07 Mitsubishi Electric Corp Production of semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389656A (en) * 1977-01-18 1978-08-07 Mitsubishi Electric Corp Production of semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313956A (ja) * 1988-04-25 1989-12-19 Xerox Corp 集積回路チップを切り離す方法
JPH0532905B2 (ja) * 1988-04-25 1993-05-18 Xerox Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5128282A (en) Process for separating image sensor dies and the like from a wafer that minimizes silicon waste
US5321303A (en) Semiconductor device having linearly arranged semiconductor chips
JPH0834197B2 (ja) 長い走査アレーに使用する撮影素子チップを製造する方法
US5219796A (en) Method of fabricating image sensor dies and the like for use in assembling arrays
US5196378A (en) Method of fabricating an integrated circuit having active regions near a die edge
US5716889A (en) Method of arranging alignment marks
JPS61253861A (ja) 画像センサ及び走査アレイの製造方法
US6713843B2 (en) Scribe lines for increasing wafer utilizable area
US20030113982A1 (en) Method of manufacturing semiconductor devices
US6259164B1 (en) Offset alignment marks method and apparatus
JPS6167243A (ja) ダイシング法
US6005294A (en) Method of arranging alignment marks
JPH01186646A (ja) ダイシング法
JPS60157236A (ja) ダイシング法
JPH06204336A (ja) 半導体基板の分割方法
JPH05326696A (ja) 半導体ウエハー
JPS61149316A (ja) 圧力センサウエハの切断方法
JPH0679033B2 (ja) 半導体加速度センサ
JPS6054813A (ja) ダイシング法
JPS60261245A (ja) イメ−ジセンサ
JP2997372B2 (ja) 半導体発光装置
JPH03139862A (ja) 半導体装置
JP2875757B2 (ja) 半導体放射線検出器の製造方法
JPS6377132A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH073879B2 (ja) 太陽電池