JPS6166682A - 両方向印字可能なプリンタのリボン巻取り機構 - Google Patents

両方向印字可能なプリンタのリボン巻取り機構

Info

Publication number
JPS6166682A
JPS6166682A JP19004784A JP19004784A JPS6166682A JP S6166682 A JPS6166682 A JP S6166682A JP 19004784 A JP19004784 A JP 19004784A JP 19004784 A JP19004784 A JP 19004784A JP S6166682 A JPS6166682 A JP S6166682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
ribbon
printing
ribbon cassette
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19004784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Inoki
猪木 寿志
Tomohiro Yamada
知広 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP19004784A priority Critical patent/JPS6166682A/ja
Publication of JPS6166682A publication Critical patent/JPS6166682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/22Mechanisms permitting the selective use of a plurality of ink ribbons

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はプラテンに沿って移動可能なキャリッジ上に
印字部を有する印字ヘッド及びリボンカセットを載置し
、キャリッジの往動方向及び復動方向の両方向印字が可
能なプリンタにおいて、特にそのリボン巻取り機構に関
するものである。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点)一般
に、熱転写型プリンタにおいては、サーマルヘッドの熱
を熱転写リボンに伝え、その熱転写リボン上のカーボン
等を溶融させて印字用紙上に転写することにより印字が
行われる。このため、印字時にリボンと印字用紙との間
に相対移動が生じると、転写文字がいわば流れるような
状態になり、前記相対移動が生じないようにすることが
不可欠である。従って、熱転写型リボンカセットをキャ
リッジ上に搭載したタイプのプリンタにおいてはキャリ
ッジの往動時にリボンをその逆方向へ同速度で送らせて
相対移動が生じないようにしていた。ところが、このよ
うにしたものでは、キャリッジの復動時にもリボンを送
らせると、印字用紙とリボンとの間のキャリッジの移動
速度の2倍の相対移動が生じるため、この復動時には印
字不可能である。
そこで、往復両方向印字を行うために、リボンカセット
をキャリッジに近接してフレーム上の定位置に配設し、
そのリボンカセットから露出するリボンをプラテン上の
印字範囲にわたって張設するとともに、リボン送りモー
タによって移送するようにした熱転写型プリンタも、従
来から提案されている。ところが、この従来のプリンタ
において、印字ヘッドを載置するキャリッジが移動範囲
の右端又は左端まで移動された時点で、印字の有無に関
係なくリボン送りモータによりリボンが所定量移送され
るため、リボンの使用量に無駄が生じるという問題点が
あった。又、この従来構成では、リボンカセットから外
部に露出するリボンの部分が長くなるため、リボンの折
れ曲り等が生じやすいという問題点もあった。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たものであって、第1図に示すように、キャリッジ5に
、送出しスプール14と巻取りスプール15とをそれぞ
れ備えた2個のリボンカセット12.13を互いに巻取
り方向が逆になるように積層支持するとともに、各リボ
ンカセット12.13を印字ヘッド6の印字部6aに択
一的に対向配置し得るように各リボンカセット12,1
3を上下動させるシフト手段を設け、さらに、1個の駆
動手段を設けるとともに、前記印字部6aに対向配置さ
れる各リボンカセット12.13の巻取りスプール15
をキャリッジ移動方向に応じて選択的に回転駆動するた
めに、キャリッジ5上に一対の巻取り軸30.31を回
転可能に支持し、各巻取り軸30.31と駆動手段との
間にはキャリッジ5の移動方向に応じて前記駆動手段の
動力を各巻取り軸30.31に選択的に伝達する動力伝
達手段を設けている。
(作用) 従って、この発明のプリンタでは、シフト手段の作動に
基づき各リボンカセット12.13が印字部6aに対向
配置され、キャリッジ5の移動方向に応じて1個の駆動
手段の動力が各巻取り軸30.31に選択的に伝達され
ることにより、キャリッジ5の往復移動時において印字
動作が可能となり、しかも、リボンの無駄な送りや折れ
曲がり等の現象をなくすことができる。
(実施例) 以下、この発明を熱転写型プリンタに具体化した一実施
例を図面に従って詳細に説明する。
さて、この実施例の熱転写型プリンタにおいては、図示
しないフレームの両側板間に第3図に示すようなプラテ
ン1が架設され、送りローラ2等によってこのプラテン
1の前面に印字用紙を移送配置できるようになっている
。プラテン1の前方において平行に延りるように、フレ
ームの両側板間にはガイド軸3及びガイド板4が架設固
定されている。
第1図に示すよ′うに前記ガイド軸3及びガイド板4に
はキャリッジ5が、その後端両側の軸支部5’aをガイ
ド軸3に挿■するとともに前端部をガイド板4に係合し
た状態で、プラテン1に沿って左右方向へ移動可能に支
持され、その上面の前端部及び後端縁両側には案内壁5
bが突出形成されている。キャリッジ5の軸支部58間
に位置してそのキャリッジ5とともに左右動されるよう
に、ガイド軸3には印字ヘッド6が回動可能に支持され
、その上端面にはプラテン1と対応し、かつ印字部を構
成する発熱部6aが設けられるとともに、前面には第2
図に示すような凹所6bが形成されている。
第2図に示すようにフレームの左右両側部には一対の歯
付きプーリ7が回転可能に支持され、そのプーリ7間に
掛装されたタイミングベルト8の後方ベルト部8aの一
部がキャリッジ5に固定されるとともに、前方ベルト部
8bがキャリッジ5の上部切欠5Cを通って延びている
。そして、一方のプーリ7が図示しないモータにて正方
向又は逆方向へ回転されることにより、タイミングベル
ト8を介してキャリッジ5が第1.2図に矢印Fで示す
往動方向又は第1,4図に矢印Rで示す往動方向へ移動
されるようになっている。なお、前記歯付きプーリ7、
タイミングベルト8及びモータにより1個の駆動手段が
構成されている。
又、第3図に示すようにタイミングベルト8の下方にお
いてフレームの両側板間には作動部材9が上下方向へ揺
動可能に架設支持されている。そして、この作動部材9
が図示しないソレノイド等にて上下動されることにより
、印字ヘッド6の前部に突出形成した作動アーム10を
介して印字ヘッド6が前後方向に回動され、第3.5図
に示すように発熱部6aにてプラテン1に当接する印字
位置と第7図に示すようにプラテン1から離間する非印
字位置とに配置されるようになっている。
第1〜3図に示すように前記キャリッジ5上にはカセッ
トホルダ11が案内壁5bに沿って上下動可能に支持さ
れ、その上面の左右両側縁には側壁11aが突出形成さ
れている。その両側壁11a間においてカセットホルダ
11の上面には2個の熱転写型リボンカセット12.1
3が着脱可能に積層載置されている。
各リボンカセット12.13の箱状リボン収納部12a
、13a内において上下に延びる互いに平行な左右一対
の軸線上には送出しスプール14及び巻取りスプール1
5がそれぞれ回転可能に配設されるとともに、各リボン
カセット12.13にはリボン収納部12a、13aか
ら前方へ突出する左右一対のガイド部17が設けられて
いる。
そして、各スプール14.15及びガイド部17が左右
対称な位置に配設され、両リボンカセット12.13は
リボン巻取り方向が互いに逆になるように重ね合わされ
るようになっている。各リボンカセット12.13の重
ね合わせ面において、各巻取りスプール15の外側には
半球状の突起12b、13bがそれぞれ形成されるとと
もに、各送出しスプール14の外側には両リボンカセッ
ト12.13の重ね合わせ時において前記各突起12b
、13bが嵌合する凹所12c、13cがそれぞれ形成
されている。
そして、送出しスプール14に巻回された熱転写型のリ
ボン16が前記ガイド部17間において外部に露出した
後、巻取りスプール15に巻取られるようになっている
、又、上側のリボンカセット12については巻取りスプ
ール15がキャリッジ5の往動方向Fの後方側に位置す
るとともに、下側のリボンカセット13については巻取
りスプール15がキャリッジ5の復動方向Rの後方側に
位置して、両リボンカセット12.13におけるリボン
16の巻取り方向が逆になるようになっている。
第1〜3図に示すように前記キャリッジ5の一側前面に
はステップモータよりなる作動モータ18が取付板19
を介して取付けられ、そのモータ軸には駆動ギヤ20が
固定されている。取付板19の下部には伝達ギヤ21が
支持板22を介して回転可能に支持され、前記駆動ギヤ
20に噛合して回転されるようになっている。キャリッ
ジ5の左右両側面には回転レバー23が支軸24により
それぞれ回転可能に支持され、その一方の回動レバー2
3の前端には前記伝達ギヤ21に噛合する扇形ギヤ25
が形成されている。一方、前記カセットホルダ11の左
右両側面には連結リンク26がその上端において支軸2
7によりそれぞれ回動可能に支持され、それらの下端に
は前記各回動レバー23の後端がビン28にてそれぞれ
連結されている。そして、前記作動モータ18の正逆回
転に伴い駆動ギヤ20、伝達ギヤ21、扇形ギヤ25、
回動レバー23及び連結リンク26を介してカセットホ
ルダ11が上下動され1、キャリッジ5の往動時には第
3図に示すように上側のリボンカセット12が印字ヘッ
ド6の発熱部6aに対向配置されるとともに、キャリッ
ジ5の復動時には第5図に示すように下側のリボンカセ
ット13が印字ヘッド6の発熱部6aに対向配置される
ようになっている。
さらに、この実施例において前記キャリッジ5には動力
伝達手段29が設けられ、キャリッジ5の往動及び復動
時において、前記2個のリボンカセット12.13の巻
取りスプール15に選択的に動力が伝達されるようにな
っている。
すなわち、キャリッジ5の上面には第1図に示すように
左右一対の巻取り軸30.31が回転可能に立設配置さ
れ、それらの外周の所定高さ位置には複数の駆動爪30
a 、31aが形成されている。そして、第2.3図に
示すようにキャリッジ5の往動時において上側のリボン
カセット12が印字ヘッド6の発熱部6aと対向配置さ
れた場合には、キャリッジ5の往動方向Fの後方側に位
置する巻取り軸30上の駆動爪30aが上側のリボンカ
セット12の巻取りスプール15の内周面に係合し、第
4,5図に示すようにキャリッジ5の復動時において下
側のリボンカセット13が印字ヘッド6の発熱部6aと
対向配置された場合には、キャリッジ5の復動方向Rの
後方側に位置する巻取り軸31上の駆動爪31aが下側
のリボンカセット13の巻取りスプール15の内周面に
係合するようになっている。
第2〜5図に示すように前記各巻取り軸30゜31の下
端には駆動ギヤ32.33が固定され、それらの駆動ギ
ヤ32.33と噛合するようにキャリッジ5の上面には
一対の中間ギヤ34.35がそれぞれ回転可能に支持さ
れている。雨中間ギヤ34.35間においてキャリッジ
5の上面には切替レバー36がその前後はぼ中央部にお
いて支軸37により回動可能に支持され、その支軸37
には前記タイミングベルト8の前方ベルト部8bに噛合
する第1伝達ギヤ38及びその第1伝達ギヤ38と一体
回転する第2伝達ギヤ39が回転可能に支持されるとと
もに、切替レバー36の前端には第2伝達ギヤ39に常
時噛合しかつ前記中間ギヤ34.35に選択的に噛合す
る第3伝達ギヤ40が回転可能に支持されている。そし
て、第2伝達ギヤ39の上面と切替レバー36の下面と
は摩擦係合しており、第2伝達ギヤ39の回転時には切
替レバー36がその回転方向へ伺勢される。
そして、第2図に示すようにタイミングベルト8が時計
方向に周回移動されてキャリッジ5が往動方向Fに移動
されるときには、その往動方向Fと逆方向に移行される
前方ベルト部8bと第1伝達ギヤ38との噛合により切
替レバー36が時計方向に回動されて、第3伝達ギヤ4
0が一方の中間ギヤ34に噛合され、この状態で前方ベ
ルト部8bの移動力が第1伝達ギヤ38.第2伝達ギヤ
39、第3伝達ギヤ40.中間ギヤ34及び駆動ギヤ3
2を介してキャリッジ5の往動方向Fの後方に位置する
巻取り軸30に伝達され、上側のリボンカセット12の
巻取りスプール15が第2図の反時計方向へ巻取回転さ
れるようになっている。
又、第4図に示すようにタイミングベルト8が反時計方
向に周回移動されてキャリッジ5が復動方向Rに移動さ
れるときには、その復動方向Rと逆方向に移行される前
方ベルト部8bと第1伝達ギヤ38との噛合により切替
レバー36が反時計方向に回動されて、第3伝達ギヤ4
0が他方の中間ギヤ35に噛合され、この状態で前方ベ
ルト部8bの移動力が第1伝達ギヤ38、第2伝達ギヤ
40、中間ギヤ35及び駆動ギヤ33を介してキャリッ
ジ5の復動方向Rのリボンカセット13の巻取りスプー
ル15が前記の場合とは逆に第4図の時計方向へ回転さ
れるようになっている。
ざらに、キャリッジ5の走行方向変換時あるいは印字を
伴わないキャリッジ5の空送り時等においては、第6.
7図に示すように印字ヘッド6がプラテン1から離間し
た非印字位置に回動されで、その前面の凹所6bが切替
レバー36の後端に係合し、それにより切替レバー36
が中立位置に配置されて第3伝達ギヤ40が両中間ギヤ
34.35から離間した状態に保持され、タイミングベ
ルト8の移動力がいずれの駆動軸30.31にも伝達さ
れないで、上下リボンカセット12.13のリボン送り
が行われないようになっている。
次に、前記のように構成された熱転写型プリンタの作用
について説明する。
さて、このプリンタにおいてキャリッジ5が往動方向F
へ移動している際の印字時には、第2゜3図に示すよう
に作動モータ18によりカセットホルダ11が下方位置
に移動されて、上側のリボンカセット12が印字ヘッド
6の発熱部6aに対向配置され、この状態で印字位置に
回動配置された印字ヘッド6により上側リボンカセット
12のリボン16を介してプラテン1上の印字用紙に熱
転写の印字が行われる。そして、この往動方向の印字時
には、第2図に示すように動力伝達手段29の第3伝達
ギヤ40が一方の中間ギヤ34に噛合されて、タイミン
グベルト8の移動力が一方の巻取り軸30に伝達される
ため、上側のリボンカセット12の巻取りスプール15
が巻取回転されて、そのリボン16が前記キャリッジ5
の往動方向Fと反対方向へ支承なく移行される。
又、作動モータ18の回転によりカセットホルダ11が
上方位置に移動されると、第4,5図に示すように下側
のリボンカセット13が印字ヘッド6の発熱部6aに対
向配置される。従って、この状態でタイミングベルト8
が反時計方向へ周回移動してキャリッジ5が前記とは逆
に復動方向に移動されると、印字位置の印字ヘッド6に
より下側リボンカセット13のリボン16を介して印字
用紙に印字が行われる。そして、この復動方向の印字時
には、第4図に示すように第3伝達ギヤ40と他方の中
間ギヤ35との噛合によりタイミングベルト8の移動力
が他方の巻取り軸31に伝達されるため、下側のリボン
カセット13の巻取りスプール15が巻取回転されて、
そのリボン16がキャリッジ5の復動方向Rと反対方向
へ支障なく移行される。
さらに、キャリッジ5の走行方向変換時あるいは印字を
伴わないキャリッジ5の空送り時等においては、第6,
7図に示すようにソレノイドの作動により作動部材9を
介して非印字位置に配置される印字ヘッド6の凹所6b
と切替レバー36との係合により、第3伝達ギヤ40が
雨中間ギヤ34.35から離脱した状態に保たれる。従
って、タイミングベルト8の移動力がいずれの駆動軸3
o、31にも伝達されず、上下いずれのリボンカセット
12.13のリボン16も無駄に送られることはない。
なお、この発明は、前記実施例の構成に限定されるもの
ではなく、この発明の趣旨から逸脱しない範囲で以下の
ように各部の構成を変更することができる。すなわち、 (1)切替レバー36と第2伝達ギヤ39との間にフェ
ルト等の動力伝達部材を介在させるとともに、軸37上
には切替レバー36を前記フェルトに圧接させるばねを
巻回し、キャリッジ5の走行方向変換時において、第2
伝達ギヤ39に対する切替レバー36の追従性を向上さ
せること。
(2)キャリッジ5の走行方向変換に伴って作動される
ソレノイドにより、切替えレバー36の切替え動作を行
うようにすること。
発明の効果 以上詳述したようにこの発明はリボンカセットをキャリ
ッジ上に載置した状態で、キャリッジの往動方向及び復
動方向の両方向印字が可能となり、印字能率を向上させ
ることができるとともに、リボンの無駄な送りや折れ曲
がり等の現象を皆無にすることができるという優れた効
果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化した熱転写型プリンタのキャ
リッジ部分の分解斜視図、第2図はそのプリンタの往動
方向印字状態を示す部分平面図、第3図は同じく部分側
断面図、第4図は同プリンタの復動方向印字状態を示す
部分平面図、第5図は同じく部分側断面図、第6図は同
プリンタのキャリッジ空送り時等の状態を示す部分平面
図、第7図は同じく部分側断面図である。 図において、1はプラテン、5はキャリッジ、6は印字
ヘッド、6aは印字部を構成する発熱部、7は歯付きプ
ーリ、8はタイミングベルト(前記7,8等により駆動
手段が構成されている)、11はカセットホルダ、12
.13はリボンカセット、14は送出しスプール、15
は巻取りスプール、18は作動モータ、20は駆動ギヤ
、21は伝達ギヤ、23は回動レバー、26は連結リン
ク(前記11.18..20,21,23.26等によ
りシフト手段が構成されている)、29は動力伝達手段
、30.31は巻取り軸である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラテン(1)に沿つて移動可能なキャリッジ(5
    )と、 そのキャリッジ(5)上に載置され、印字部(6a)を
    有する印字ヘッド(6)と、 送出しスプール(14)と巻取りスプール(15)とを
    それぞれ備え、巻取り方向が互いに逆になるように前記
    キャリッジ(5)上に積層支持された2個のリボンカセ
    ット(12、13)と、各リボンカセット(12、13
    )を前記印字部(6a)に択一的に対向配置し得るよう
    に各リボンカセット(12、13)を上下動させるシフ
    ト手段(11、18、20、21、23、26等)と を備え、各リボンカセット(12、13)を選択使用し
    て両方向印字を行うプリンタにおいて、1個の駆動手段
    (7、8等)と、 前記印字部(6a)に対向配置される各リボンカセット
    (12、13)の巻取りスプール(15)をキャリッジ
    移動方向に応じて選択的に回転駆動するために、前記キ
    ャリッジ(5)上に回転可能に支持された一対の巻取り
    軸(30、31)と、各巻取り軸(30、31)と前記
    駆動手段(7、8等)との間に配設され、キャリッジ(
    5)の移動方向に応じて前記駆動手段(7、8等)の動
    力を各巻取り軸(30、31)に選択的に伝達する動力
    伝達手段(29)と を設けたことを特徴とする両方向印字可能なプリンタの
    リボン巻取り機構。
JP19004784A 1984-09-11 1984-09-11 両方向印字可能なプリンタのリボン巻取り機構 Pending JPS6166682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19004784A JPS6166682A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 両方向印字可能なプリンタのリボン巻取り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19004784A JPS6166682A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 両方向印字可能なプリンタのリボン巻取り機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166682A true JPS6166682A (ja) 1986-04-05

Family

ID=16251464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19004784A Pending JPS6166682A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 両方向印字可能なプリンタのリボン巻取り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166682A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971462A (en) * 1987-11-30 1990-11-20 Smith Corona Corporation Plural cassettes having compatibility arrangement
US5267803A (en) * 1987-11-30 1993-12-07 Smith Corona Corporation Cassette having compatibility arrangement
US5466074A (en) * 1987-02-27 1995-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus with mechanism for shifting ink ribbon cassettes
WO2004060684A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Fujitsu Frontech Limited インクリボン巻取り機構及びプリンタ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466074A (en) * 1987-02-27 1995-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus with mechanism for shifting ink ribbon cassettes
US4971462A (en) * 1987-11-30 1990-11-20 Smith Corona Corporation Plural cassettes having compatibility arrangement
US5267803A (en) * 1987-11-30 1993-12-07 Smith Corona Corporation Cassette having compatibility arrangement
WO2004060684A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Fujitsu Frontech Limited インクリボン巻取り機構及びプリンタ装置
ES2326102A1 (es) * 2002-12-27 2009-09-30 Fujitsu Frontech Limited Mecanismo de enrollamiento de cinta de tinta y dispositivo impresor.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900002738Y1 (ko) 열감응 프린터
JP3119563B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS6166682A (ja) 両方向印字可能なプリンタのリボン巻取り機構
JPS6131283A (ja) 両方向印字可能な熱転写型プリンタ
JPH0757552B2 (ja) プリンタのキャリッジ機構
JPH0357495Y2 (ja)
US4955738A (en) Printer with disengageable ribbon feed
US4715735A (en) Dual mode printing apparatus with multiple print ribbon cassettes
JPH0329164Y2 (ja)
JPH03166977A (ja) テーププリンタ及びそれに着脱可能なテープカセット
JP2725865B2 (ja) 熱転写プリンタのインクリボン巻戻し装置
US1082104A (en) Ribbon mechanism for type-writing machines.
JPS6087085A (ja) 印字装置
JPS5917651Y2 (ja) インクリボン送り機構
JPS6325084A (ja) 熱転写記録装置
JP3398287B2 (ja) リボンカセット
JP3747535B2 (ja) 記録装置
JPS60193682A (ja) 熱転写型プリンタ
JPH0425347Y2 (ja)
JP3121725B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP3046720B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP3095630B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2898485B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS61195880A (ja) 印字機のリボン送り装置
JPS61188176A (ja) 熱転写プリンタの印字方式