JPS616658A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPS616658A
JPS616658A JP59125281A JP12528184A JPS616658A JP S616658 A JPS616658 A JP S616658A JP 59125281 A JP59125281 A JP 59125281A JP 12528184 A JP12528184 A JP 12528184A JP S616658 A JPS616658 A JP S616658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
developer
toner
image
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59125281A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Shigeta
邦男 重田
Fumio Koizumi
文夫 小泉
Ryuhei Kasuya
粕谷 隆平
Takeki Okuyama
雄毅 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59125281A priority Critical patent/JPS616658A/ja
Publication of JPS616658A publication Critical patent/JPS616658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/1088Binder-type carrier
    • G03G9/10882Binder is obtained by reactions only involving carbon-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/108Ferrite carrier, e.g. magnetite

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法、静電記録法、静電印刷法等にお
いて形成される潜像を二成分系現像剤によシ現像する工
程を含む画像形成方法に関するものである。
〔従来技術〕
現在において、成る画像情報から可視画像を形成するた
めに、電子写真法等の静電潜像または磁気潜像を経由す
る方法が広く利用されている。例えば電子写真法の一例
によれば、帯電工程及び露光工程によって光導電性感光
体よ構成る静電荷像支持体に形成された静電荷像をトナ
ーと称する検電性着色粒子よ構成る現像剤によシ現像し
、このトナー像を通常は転写材に転写して定着せしめて
可視画像を得る。
斯かる静電潜像または磁気潜像の現像に用いられる現像
剤には、トナーとキャリアとが混合されて成るいわゆる
二成分系現像剤と、磁性体を含有する磁性トナーよ構成
シキャリアと混合されずに単独で用いられるいわゆる一
成分系現像剤とがあるが、二成分現像剤を用いる方式に
おいては、トナーとキャリアとを機械的に攪拌すること
によってトナーを摩擦帯電せしめるので、キャリアの特
性、攪拌の条件等を選定する。ことによシ、トナーの帯
電極性及び帯電量を和尚程度制御することが可能であシ
、この点で一成分系現像剤よシも優れている。
斯かる二成分系現像剤を用いる現像法としては、磁気プ
ツシ法、カスケード法などがあシ、この1うち磁気ブラ
シ法が好ましく用いられている。この磁気ブラシ法とは
、現像剤搬送担体上に磁気力によシプラシ状に起立した
穂よシなる現像剤層を形成し、この現像剤層を潜像担持
体の表面に摺擦せしめて潜像にトナー粒子を付着せしめ
て現像を行なう方法である。
とのような磁気ブラシ法に用いられる二成分系現像剤と
しては、従来、平均粒径が約十数μmのトナー粒子と平
均粒径が約70〜200μmの磁性キャリア粒子とより
なるものが一般的でラフ、また斯かる二成分系現像剤に
よる現像においてはトナーのみが消費されることから、
現像剤中のトナー濃度が変化して画質を低下させる問題
点があシ、このため現像剤中にトナーを補給してトナー
濃度が許容できる一定範囲内となるよりに制御すること
が必要である。
しかしながら、上述したような、トナーに比して大径の
キャリアを含む二成分系現像剤においては、トナー濃度
の許容幅が小さくてトナー濃度の制御に非常に高度な技
術を要し、このためトナー濃度を制御するための装置が
高価になる問題点を有している。しかも、キャリアが大
径であるためにブラシ状に起立せしめた現像剤の穂が不
可避的に荒くなシ、このため潜像の現像がムラのある再
現性の劣ったものとなシ、高品質の画像が得られにくい
問題点がある。
このようなことから、磁性体微粒子をバインダー樹脂中
に分散含有せしめて構成した、小径のキャリアが開発さ
れfc(%開昭54−66134号)。
斯かるキャリアを用いた二成分系現像剤によれば、同量
の大径のキャリアに比べてキャリア粒子全体の表面積が
著しく増大するため、トナー粒子とキャリア粒子との摩
擦接触の機会が増え、トナー濃度の変化に起因する画質
の変動が小さくなシ、それだけトナー濃度の許容幅が広
くなってトナー濃度の制御が容易となる。
しかしながら、このような小径のキャリアを含む現像剤
においては、トナー物質例えばトナーのバインダー樹脂
中に含有される荷電制御物質がキャリア粒子表面に付着
すると、キャリアの摩擦帯電能力が不安定となって、ト
ナーに所期の帯電電荷を付与せしめることができず、こ
のためキャリアを長期間繰返して使用に供することが困
難となシ、しかもキャリアが小径であるために現像空間
においてトナー粒子がキャリア粒子から離れ、にくくな
シ、これらの結果、カプリが発生し易く、また尾引現象
が発生し、しかも画像濃度が低下し、画像の鮮明性が低
い欠点がちシ、結局キャリアを小径化したことによる利
益を十分に得るととができない問題点を有している。
〔発明の目的〕
本発明は以上の如き事情に基いてなされたものであって
、その目的は、小径のキャリアを含む二成分系現像剤を
用いてカプリが発生せず、しかも高い濃度でかつ鮮明な
画像を長期間安定して形成することができる画像形成方
法を提供することにある。
〔発明の構成〕
以上の目的は、トナーとキャリアとよりなる二成分系現
像剤の現像剤層を現像剤搬送担体上に形成し、この現像
剤層を振動電界を生ぜしめた現像空間に供給して潜像担
持体上の潜像を現像する現像工程を含む画像形成方法に
おいて、前記キャリアは、バインダー樹脂中に磁性体微
粉末が分散された平均粒径が10〜50μmの粒子粉末
であって、かつ下記一般式(I)、01)または旬で示
される金属錯体および/または下記一般式〇で示される
含金属ビスアゾ染料を含有するものであることを特徴と
する画像形成方法によって達成される。
一般式(I) 一般式(10 一般式(ト) 一般式■ 〔一般式(I)乃至(社)において、 B1 、 B2 、、、 B3 、 B4は、各々互に
同一でも異なっていてもよい、水素原子、低級アルキル
基を表わ獣x’、 x2. x5. x’、 yl、 
y2. zl、 z2ハ、各々同一でも異なっていても
よい、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、スルホン基、
カルボキシル基、ニトロ基、−80□Nく潜、(但し、
B5. R6は各々同一でも異なっていてもよい、水素
原子、低級アルキル基−でも異なっていてもよい、水素
原子、低級アルキル基を表わす。)を表わし、 Mは、CrまたはCoを表わし、 ■ Aは、カチオンを表わす。〕 以下本発明の詳細な説明する。
本発明においては、潜像を担持する潜像担持体に、現像
の行なわれる一定の空間即ち現像空間を介して現像剤搬
送担体を対向配置し、この現像剤搬送担体内には例えば
現像剤保持用の磁石を配置してこの磁石の磁気力によ)
、その詳細は後述する特定のキャリアを含む二成分系現
像剤を現像剤搬送担体の表面にプ2シ状に起立せしめた
穂よルなる現像剤層を形成し、この現像剤層を潜像担持
体に非接触となるような状態即ち現像剤の穂の声さが現
像空間における潜像担持体と現像剤搬送担体との間の最
短距離よシも小さい状態で現像空間に供給し、一方この
現像空間に振動電界を作用せしめてこの振動電界によシ
現像剤の穏を形成している粒子を振動分散せしめて潜像
担持体と現像剤搬送担体との間で往復運動せしめ、これ
によ)トナー粒子を潜像担持体に担持されている潜像に
付着せしめて現像を行ないトナー像を形成する。
次いで、紙などの転写材にトナー像を転写せしめ、そし
て転写像を定着器において例えば加熱ローラによる接触
加熱定着方式によシ定着処理し、これによシ可視画像を
形成する。
次に本発明方法に用いる二成分系現像剤を構成するキャ
リアについて説明する。
本発明方法に用いるキャリアは、バインダー樹脂中に磁
性体微粉末を分散含有せルめると共に、繭記一般式(I
)、01)またはに)で示される金属錯体(以下単に「
金属錯体」という。)および/または前記一般式(ロ)
で示される含金属ビスアゾ染料(以下単に「含金属ビス
アゾ染料」という。)の少なくとも一種を前記バインダ
ー樹脂中に含有せしめて構成した、平均粒径が10〜5
0μmの粒子粉末である。
前記金属錯体および/または前記含金属ビスアゾ染料の
使用割合は、特に制限されるものではないが、キャリア
の100重量部に対して好ましくは0.1〜5重量部、
特に好ましくは0.5〜3重量部である。
前記金属錯体としては、例えば下記の構造式で示される
ものを代表的なものとして挙げることができるが、これ
らに限定されるものではない。
例示化合物 (IF−1) (II−2) (I[−4”) (III−3) (III−4) (I[l−6) 前記含金属ビスアゾ染料としては、例えば下記の構造式
で示されるものを代表的なものとして挙げることができ
るが、これらに限定されるものではない。
例示化合物 (IV−1) (V−2) (IV−3) (IV−4) (IV−5) (IV−6) (IV、”−8) (IV−9) (IV−10) (IV−11) (IV−12) (IV−13) (V−14) (IV−15) (IV−16) (IV−17) (IV−18) (IV−19) (V−20) (IV−21) (mV−22) (mV−23) (IV−24) (IV−25ン (IV−26) 本発明方法に用いるキャリアのバインダー樹脂トシては
、例えばスチレン、パラクロロスチレン、α−メチルス
チレンなどのスチレン類;アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸シウリ
ル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エテル、メタクリル酸n−ブチル、メ
タクリル酸2ウリル、メタクリル酸2−エチルヘキシル
などのα−メチレン脂肪族モノカルボン酸エステル類;
アクリロニトリル、メタアクリロニトリルなどのビニル
ニトリル類;2−、ビニルピリジン、4−ビニルピリジ
ンなどのビニルピリジン類;ピニルメチルエーテル、ビ
ニルインプチルエーテ/I/などのビニルエーテル類;
ビニルエチルケトン、ビニルエチルケトン、メチルイソ
プロペニルケトンなどのビニルケトン類:エチレン、プ
ロピレン、イソプレン、ブタジェン等の不飽和炭化水素
類およびそのハロゲン化物、クロロプレンなどのハロゲ
ン系不飽和炭化水素類などの単量体による重合体あるい
は、これら単量体を2種以上組み合わせて得られる共重
合体、およびこれらの混合物、あるイハ、例工ばロジン
変性フェノールホルマリン樹脂、油変性エポキシ樹脂、
ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹脂
、セルロース樹脂、ポリエーテル樹脂などの非ビニル縮
合系樹脂あるいはこれらと前記ビニル系樹脂との混合物
を挙げることができる。
本発明方法に用いるキャリアに用いられる磁性体微粉末
としては、磁場によってその方向に強く磁化する物質、
例えばフェンイト、マグネタイトをはじめとして、鉄、
コバルト、ニッケルなどの強磁性を示す金属、あるいは
これらの金属を含む合金または化合物、強磁性元素を含
まないが適当に熱処理することによって強磁性を示すよ
うになる合金、例えばマンガン−銅−アルミニウムもし
くはマンガン−銅−錫などのホイス2−合金とよばれる
種類の合金または二酸化クロム等の微粉末を挙げるとと
ができる。斯かる磁性体微粉末はその平均粒径が0.0
5〜3μm程度であるのが望ましく、またこの磁性体微
粉末の含有量は、バインダー樹脂100重量部に対して
好ましくは20〜300重量部であシ、特に好ましくは
50〜150重量部である。
本発明方法に用いるキャリアの製造法としては、従来公
知の一般的なトナーの製造法をそのまま適用する辷とが
できる。即ち、例えばバインダー樹脂と、前記金属錯体
および/または前記含金属ビスアゾ染料と、磁性体微粉
末と、その他必要に応じて添加される添加剤とをボール
ミルなどを用いて予備混合して均一に混合分散せしめる
。次いで加熱ロールを用いて練肉し、その後、冷却して
粉砕する。次いで所望の粒径のキャリアを得るため必要
に応じて分級し、平均粒径が10〜50μm のギヤリ
アを製造する。
本発明方法に用いるキャリアの平均粒径は10〜50μ
mであシ、好ましくは15〜40μmであシ、その粒径
は揃っていることが好ましい。
また本発明方法に用いるキャリアはその形状が球形であ
ることが流動性を向上せしめることができる点で好まし
く、このような球形のキャリアを得る方法としては、例
えば前記の如き製造法にしたがって得られる粉砕された
キャリア粒子をさらに例えば公知のスプレードライヤー
法等を用いて熱風中に噴霧することによシ、キャリア粒
子の表面を瞬間的に溶融せしめて表面張力によってキャ
リア粒子を球形化せしめる方法が好適である。
また本発明方法に用いるキャリアの他の製造法としては
、前記金属錯体および/または前記含金属ビスアゾ染料
と磁性体4微粉末との存在下でバインダー樹脂の単量体
成分を重合して重合体を形成する方法を挙げることがで
き、この方法は工業的に安定でありかつ製造が容易であ
る点で好ましい。
具体的には例えば次のような方法を挙げることができる
(イ)窒素気流下温度60〜120℃で無溶媒状態で通
常の塊状重合を行なう方法。
←)窒素気流下温度60〜120℃の水中で、例えばゼ
ラチン、澱粉、ポリビニルアルコール、硫酸バリウム、
硫酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸マグネシウム、リ
ン酸カルシウム、タルク、粘土、珪酸、又は金属酸化物
の粉末等の分散剤の存在下で通常の方法による懸濁重合
を行なう方法。
f→ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ、アルキルスル
フェート型アニオン乳化剤、ドデシノンスルホン酸ソー
ダ等の界面活性剤の存在下水性重合開始剤を用い窒素気
流下温度40〜90℃で通常の方法による乳化重合を行
なう方法。
に)窒素気流下温度60〜120℃で適当な溶媒(例エ
ハヘンゼン、キシレン、エタノール、メチルエチルケト
ン)で希釈した状態で通常の方法による溶液重合を行な
う方法。
このような方法によシキャリアを製造する場合において
は使用する磁性体微粉末はpHが6以上のものが好まし
い。また最も好ましい製造法は懸濁重合を用いた上記←
)の方法である。
またキャリア粒子の表面に磁性体微粉末がむ亀出しの状
態で露呈する場合には、キャリア粒子の摩擦帯電特性が
磁性体微粉末の摩擦帯電性により悪影響を受けることが
あるので、磁性体微粉末をバインダー樹脂中に含有せし
める前に当該磁性体微粉末の表面を予め樹脂あるいは高
級脂肪酸で被覆するのが望ましい。このような目的で使
用することができる高級脂肪酸としては例えばステアリ
ン酸、パルミチン酸、オレイン酸などがあシ、これらの
高級脂肪酸をトリクロロエチレン、ジクロロエタンなど
の有機溶媒に溶解した溶液に磁性体微粉末を浸漬処理す
ることによシ簡単に被覆を行なうことができる。
また本発明方法に用いるキャリアはそのガラス転移温度
(Tg)は少なくとも60℃以上であることが好ましく
、ガラス転移温度が低いとキャリア同士の摩擦、キャリ
アと現像器の器壁との摩擦などで発熱した場合に当該キ
ャリアが粘着性を帯びるようになシ、流動性が悪くなる
。尚本発明方法に用いるキャリアは、共に用いられるト
ナーに対し、通常の使用条件で、絶対値で5〜40マイ
クロクーロン/fの電荷を与えるものであることが好ま
しい。
以上のようなキャリアと共に二成分系現像剤を構成する
トナーは、バインダー樹脂中に着色剤などのトナー成分
を分散せしめて成るものであシ、ここにバインダー樹脂
としては、種々の熱可塑性樹脂が用いられる。その具体
例としては、例えば、スチレン、パラクロロスチレン、
α−メチルスチレンなどのスチレン類;アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プpピル、アク
リル酸2ウリル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタ
クリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n
−ブチル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸2−エ
チルヘキシルなどのα−メチレン脂肪族モノカルボン酸
エステル類:アクリロニトリル、メ声アクリロニトリル
などのビニルニトリル類;2−ビニルピリジン、4−ビ
ニルピリジンなどのビニルピリジン類;ビニルメチルエ
ーテル、ビニルインブチルエーテルなどのビニルエーテ
ル類;ビニルメチルケトン、ビニルエール類令ン、メチ
ルイソプロペニルケトンなどのビニルケトン類;エチレ
ン、フロピレン、イングレン、ブタジェン等の不飽和炭
化水素類およびそのハロゲン化物、クロロプレンなどの
ハロゲン系不飽和炭化水素類などの単量体による重合体
あるいは、これら単量体を2種以上組み合わせて得られ
る共重合体、およびこれらの混合物、あるいは、例えば
ロジン変性フェノールホルマリン樹脂、油変性エポキシ
樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミ
ド樹脂、セルロース樹脂、ポリエーテル樹脂などの非ビ
ニル縮合系樹)J′itあるいはこれらと前記ビニル系
樹脂との混合物を挙げることができる。着色剤としては
、例えば、カーボンブランク、ニクロシン染料、アニリ
ンブルー、カルコオイルブルー、クロームイエロー、ウ
ルトラマリンブルー、メチレンブルー、ローズベンガル
、フタロシアニンブルー、また紘これらの混合物を挙げ
ることができる。着色剤以外のトナー成分としては、荷
電制御剤、オフセット防止剤、流動性向上剤などがあシ
、また必要に応じて磁性体微粉末が含有されていてもよ
い。
斯かるトナーは従来公知のトナーの製造方法によって得
ることができ、平均粒径が20μm以下特に8〜12μ
mのトナーが好ましい。
本発明方法に用いる二成分系現像剤におけるキャリアと
トナーとの混合比は特に限定されるものではないが、当
該混合比C(トナー重量÷キャリア重量)が次式で表わ
される範囲内にあることが好ましい。
ρT    ρT 0.1×−≦C≦1x− ρCρC ρT:トナー密度 ρ。:キャリア密度 さらに好ましくは次式で表わされる範囲内である。
ρT     ρT 0.2×−≦C≦0.7X− ρCρC 以上本発明方法に用いる二成分系現像剤について説明し
たが、次に、このような現像剤を用いて例えば静電荷像
を現像する具体的な現像プロセスについて述べる。
現像剤を現像空間に供給するための現像剤搬送担体は、
バイアス電圧を印加し得る従来と同様のものを用いるこ
とができ、特に、表面に現像剤層が担持されるスリーブ
の内部に複数の磁極を有する回転磁石体が設けられてい
る構造のものを好ましく用いることができる。このよう
な現像剤搬送担体においては、回転磁石体の回転によっ
て、スリーブの表面に担持される現像剤層が波状に起伏
して移動するようになるから、新しい現像剤が次々と供
給され、しかもスリーブ表面の現像剤層に多少の層厚の
不均一があっても、その影響は上記波状の起伏によって
実際上問題とならないように十分カバーされる。そして
、回転磁石体の回転あるいはさらにスリーブの回転によ
る現像剤の搬送速度は、静電荷像担持体の移動速度と殆
んど同じか、それよシも早いことが好ましい。また、回
転磁石体の回転とスリーブの回転による搬送方向は、同
方向が好ましい。同方向の方が反対方向の場合よシも画
像再現性に優れている。しかし、それらに限定されるも
のではない。
また、現像剤搬送担体上に担持される現像剤層はその厚
さが均一であることが好ましく、例えば現像剤搬送担体
上に付着した現像剤を厚さを規制するブレードによって
十分に掻き落して均一な層とすることが好ましい。そし
て、現像剤搬送担体と静電荷像担持体との間隙は数10
〜2000μmが好ましく、現像剤搬送担体と静電荷像
担持体との間隙が数10μmよシも狭くなシ過ぎると、
現像空間で均一に現像作用する磁気ブラシの穂を形成す
るのが困難となシ、また、十分な量のトナー粒子を現像
空間に供給することもできなくなシ、結局安定゛した現
像を行なうことが困難となシ、逆に間隙が2000μm
を大きく超すようになると、対向電極効果が低下して十
分な画像濃度が得られないようになシ、また静電荷像の
中央部に対して輪郭部のトナー付着が多くなるというエ
ツジ効果も太きくなる。
また間隙と現像剤層の厚さは振動電界を与えていない状
態の下で磁気ブラシの穂が静電荷像担持体の表面に接触
せず、しかもできるだけ近接すゑような条件に設定する
ことが特に好ましい。これは、トナー像に磁気ブラシの
摺擦による掃き目が生じたり、またかぶシが生じたシす
ることが防止されるからである。
振動電界の形成は、現像剤搬送担体のスリーブに振動す
るバイアス電圧を印加することによるのが好ましい。ま
た、バイアス電圧としては、非画像部分へのトナー粒子
の付着を防止する直流電圧に、トナー粒子をキャリヤ粒
子から離れ易くするための交流電圧を重量した電圧を用
いることが好ましい。しかしながら本発明は、これらの
方法に限られるものではない。
本発明方法において現像工程を遂行するために用いるこ
とができる具体的な装置の一例を第1図に示す。第1図
において、1はSe等の感光体よシなるドラム状の静電
荷像担持体であって、矢印方向に回転し、図示せざる帯
電露光装置によって表面に静電荷像が形成される。2は
アルミニウム等の非磁性材料からなるスリーブ、3はス
リーブ2の内部に設けられた複数のN、8磁極を周に沿
って有する磁石体で、スリーブ2と磁石体3とで現像剤
搬送担体が構成されている。これらスリーブ2と磁石体
3とは相対的に回転可能であシ、図の例ではスリーブ2
が矢印方向に回転され、磁石体3は固定されている。磁
石体3のN、S磁極は通常500〜1500ガウスの磁
束密度に磁化されておシ、その磁気力によってスリーブ
2の表面にブラシ状に起立した穏よシなる現像剤りの層
即ち磁気ブラシを形成する。4は磁気ブラシの高さ、量
を規制する磁性または非磁性体からなる規制ブレード、
5は現像空間Aを通過した磁気ブラシをスリーブ2上か
ら除去するクリーニングブレードである。スリーブ2の
表面は現像剤溜シロにおいて現像剤りと接触するからそ
れによって現像剤りの供給が行われることになシ、7は
現像剤溜ル6の現像剤りを攪拌して成分を均一にする攪
拌スクリュ−である。現像剤溜〕6の現像剤りは現像が
行なわれるとトナー粒子が消耗されるため、トナーホッ
パー8のトナー粒子Tが適宜補給される。9は現像剤溜
シロにトナー粒子Tを落す表面に凹部よ有する供給ロー
ラである。10は保獲抵抗11を介してスリーブ2にバ
イアス電圧を印加するバイアス電源である。このバイア
ス電源10によって振動する交流成分を有したバイアス
電圧が接地した静電荷像担持体1の基体1aとスリーブ
2との間に印加されている。このバイアス電圧は、例え
ば直流電圧と交流電圧の重量電圧が用いられ、直流成分
がかぶシの発生を防止し、交流成分が磁気ブラシに振動
を与えて現像効果を向上する。この直流電圧成分には通
常挿画部電位と略等しいか或いはそれよシも高い例えば
50〜600vの電圧が用いられ、交流電圧成分には周
波数が100 Hz〜10 KHz、好’* L、< 
ハ1〜5 KHz ”t’xoov 〜5Kv(D電圧
が用いられる。なお、直流電圧成分は、トナー粒子が磁
性体を含有している場合は、弁面部電位よシも低くてよ
い。交流電圧成分の周波数が低過ぎると、振動を与える
効果が小さくなシ、高過ぎても電界の振動に現像剤が追
従できなくなって画像濃度が低下し、鮮明な高画質画像
が得られなくなるという傾向が現われる。また、交流電
圧成分の電圧は、周波数にも関係するが、高い程磁気ブ
ラシを振動させるようになってそれだけ効果を増すこと
になるが、高過ぎるとかぶりが生じ易く、落雷現象のよ
うな絶縁破壊も起シ易くなるので好ましくない。
以上のようま装置において、スリーブ2と静電荷像担持
体1との間隙が数10〜2000μmの範囲にあるよう
に設定して、静電荷像担持体1上の静電荷像の現像を行
なうと、スリーブ20表面に形成された磁気ブラシは、
スリーブ2の回転に伴ってその表面の磁束密度が変化す
るから、振動しながらスリーブ2上を移動するようにな
シ、それによって静電荷像担持体1との間隙を安定して
円滑に通過し、その際静電荷像担持体1の表面に対μ均
一な現像効果を与えることになって、安定して高い画像
濃度の現像を可能にする。
以上、第1図によって本発明方法に用いることができる
装置の一例について説明したが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。例えば現像剤搬送担体と静電荷像担
持体との間の現像領域層1辺に電極ワイヤを数本張設し
て、それに振動する電圧を印加するようにしても磁気プ
2シに振動を与えて現像効果を向上させることができる
。その場合も、現像剤搬送担体には直流バイアス電圧を
印加し、あるいは、異なった振動数の振動電圧を印加す
るようにしてもよい。また、本発明方法は反転現像など
にも同様に適用できる。その場合、直流電圧成分は静電
荷像担持体の非画像背景部における受容電位と略等しい
電圧に設定される。さらに、本発明方法は現像の対象と
なる像が磁気潜像である場合にも適用することが可能で
ある。
〔発明の作用効果〕
本発明は以上のような方法であシ、二成分系現像剤を構
成するキャリアが、バインダー樹脂中に磁性体微粉末が
分散含有された小径の粒子であってしかも当該バインダ
ー樹脂中に特定の金属錯体および/iたは含金属ビスア
ゾ染料が含有されてなるものであるため、キャリアが優
れた負の摩擦帯電性を有するものとな)、従ってトナー
を十分な電荷量で反対極性に帯電せしめることができて
トナー粒子の潜像への付着性を良好なものとすることが
できる。そしてキャリアがこのように優れた摩擦帯電性
を有するものであるので、トナーに特に荷電制御剤を含
有せしめることが全く不要となるか若しくは必要とされ
る場合であっても少量とすることができ、このためキャ
リアの表面を汚染する原因が実質上なくなることとなシ
、この結果キャリアの優れた摩擦帯電特性が変動すると
とが々いのでトナーの帯電が長期間安定したものとなる
。そのうえ、現像工程においては、現像空間に振動電界
を作用せしめるため、キャリアが小径であるためにトナ
ー粒子がキャリア粒子から離れにくいものであるにもか
かわらず当該振動電界によりトナー粒子とキャリア粒子
とが互に反対方向に力を受けながら振動される結果、ト
ナー粒子がキャリア粒子から分離して単位粒子として挙
動するようになシ、このため十分なトナー付着量で現像
を行なうことができる。このようなことから結局、キャ
リアを小径化したことによる利益即ち、二成分系現像剤
におけるトナー濃度の許容幅が大きくてトナー補給が容
易となること、などの利益を得ながら、高い濃度でカプ
リのない鮮明な画像を長期間安定して形成するととがで
きる。
以上において、キャリア物質がトナー粒子表面に付着す
ることが考えられるが、キャリアは繰返し使用に供され
るものであってキャリア表面のトナー物質の付着が大き
く問題と表るのに対し、トナーは画像の形成と共に消費
されるものであるため、仮にトナー粒子の表面にキャリ
ア物質が付着したとしてもこれによる影響は小さくて実
質上問題とはならない。
〔発明の実施例〕
以下本発明の具体的実施例について説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。尚「部」
は「重量部」を表わす。
実施例1 スチレンとメタクリル酸メチルとメタクリル酸n−ブチ
ルとを重合比50:20:30で重合せしめて得られた
スチレン−メタクリル酸メチル−メタクリル酸n−ブチ
ル共重合体50部と、マグネタイト「マピコブラックB
L−8PJ(チタン工業社製)50部と、例示化合物(
I−6)2部とを混合して約24時間ボールミルにかけ
た後、熱ロールを用いて混練し、冷却後粉砕し、次いで
得られた粉末を熱風中に噴霧せしめて乾燥した後、分級
して平均粒径25μmの球形のキャリアを製造した。
このキャリアの85部と、電子写真複写機rU−Bix
 1600 J (小西六写真工業社製)用のトナーの
15部とを混合して二成分系現像剤を調製し、この現像
剤を用いて第1図と同様の現像機構を具えた電子写真複
写機「U−Bix 1600 J改造機によシ実写テス
トを行表ったところ、得られた画像はエツジ効果やカプ
リのない、濃度がきわめて高い鮮明なものであった。ま
た5万回の連続複写を行なったところ、最初から最後ま
で安定して変わらない良好な画像を得ることができた。
なお、この例において現像条件は次の通シである。即ち
静電荷像担持体は、キャリア発生物質としてアントアン
トロン系顔料を用い、キャリア輸送物質としてカルバゾ
ール誘導体を用いてなる1負帯電性二層構造の有機光導
電性感光体(以下単に「opc 感光体」という。)、
このOPC感光体の周速は180■/ sec、静電荷
像担持体に形成された静電荷像の最高電位は500■、
スリーブの外径は30m、スリーブの回転数は100 
rpm、磁石体のN、S磁極の磁束密度は900ガウス
、現像空間での現像剤層の厚さは0.5m、スリーブと
静電荷像担持体との間隙は700μm1スリーブに印加
するバイアス電圧は直流電圧成分が2 s o V、交
流電圧成分が1.5KHzで500Vとした。
実施例2 実施例1における例示化合物(1−6)の代わシに例示
化合物(I[[−2)を使用したほかは実施例1と全く
同様にしてキャリアを製造した。
このキャリアを用い、て実施例1と同様にして現像剤を
調製し実写テストを行なったところ、実施例1と同様に
良好な結果が得られた。
実施例3 実施例1における例示化合物(1−6)の代わシに例示
化合物(mV−18)を使用した#ぽかは実施例1と全
く同様にしてキャリアを製造した。
このキャリアを用いて実施例1と同様にして現像剤を調
製し実写テストを行なったところ、実施例1と同様に良
好な結果が得られた。
比較例1 実施例1における例示化合物(1−6)を使用しないほ
かは実施例1と同様にしてキャリアを製造した。
このキャリアを用いて実施例1と同様にして現像剤を調
製し実写テストを行なったところ、得られた画像はカプ
リが多くて画像濃度が低いものであった。
実施例4 1.2重量%のポリビニルアルコール水溶液中に、マグ
ネタイト「マビコブラックBL−100J(チタン工業
社製)150部とスチレン50部とメタクリル酸メチル
15部とアクリル酸n−ブチル35部と例示化合物(I
V−5)2部と過酸化ペンシイ/171部とを入れてこ
れをTKホモジナイザー(特殊工業社製)でa o o
 o rpmで攪拌しながら90℃に昇温して6時間重
合し、重合完結後重合体粒子をF別し乾燥することにょ
フ平均粒径2oμmのキャリアを製造した。
一方、スチレン−メタクリル酸メチル−メタクリル酸n
−ブチル共重合体(重量比50:20:30)100部
と、カーボンブラック「モーガルLJ(キーyボット社
製)10部と、低分子量ポリプロピレン「ビスコール6
60PJ (三洋化成工業社製)3部とをボールミルに
よシ混合し、混線、粉砕、分級を行ない、平均粒径lO
μmのトナーを製造した。
このトナーの20部と前記キャリアの80部とを混合し
て現像剤を調製した。
この現像剤を用いて第1図と同様の現像機構を具えOP
C感光体を搭載した電子写真複写機rU−Bix250
0 J (小西六写真工業社製)改造機にょシ実写テス
トを行なったとζろ、得られた画像はエツジ効果やカプ
リのない高濃度の鮮明なもので*b、60000回の連
続複写後においても画質の劣化はなかった。尚現像条件
は実施例1と同様とした。
実施例5 スチレンとメタクリル酸メチルとアクリル酸n−ブチル
とを重量比75:10:15で重合せしめて得られたス
チレン−メタクリル酸メチル−アクリル酸n−ブチル共
重合体60部と、マグネタイト「戸田カラーEPT−5
00J (戸田工業社製)40部と、例示化合物(IV
−8)2部とを混合して約24時間ボールミルにかけた
後、熱ロールを用いて混練し、冷却後粉砕して得られた
粉末を熱風中に噴霧せしめて乾燥した後、分級して平均
粒径20μmのキャリアを製造した。
このキャリアを用いて実施例4と同様にして現像剤を調
製し実写テストを行なったところ、実施例4と同様に良
好な複写画像が得られた。
比較例2 実施例5における例示化合物(Y−8)を使用しないほ
かは、実施例5と同様にしてキャリアを得た。
このキャリアを用いて実施例5と同様にして現像剤を調
製し実写テストを行なったととる、得1られた画像はカ
プリのある画像濃度の低いものであった。
実施例6 実施例1における例示化合物(I−6)の代わシに例示
化合物(If−1)を使用したほかは実施例1と同様に
してキャリアを得た。
このキャリアを用いて実施例5と同様にして現像剤を調
製し実写テストを行なったところ実施例1と同様に良好
な結果が得られた。
比較例3 実施例5において使用したスチレン−メタクリル酸メチ
ル−アクリル酸n−ブチル共重合体2部及び例示化合物
(IV −8) 0.01部をメチルエチルケトンに溶
解させた被覆液によシ流動化ベッド法を用いて、球形鉄
粉rDIF−135CJ (同和鉄粉工業社製)100
部を被覆して、膜厚約2μmのキャリアを得た。
このキャリアの98部と実施例4において使用したトナ
ーの2部とを混合して現像剤を調製し、実施例4と同様
にして実写テストを行なったところ、゛画像にムラが発
生し、また実写テストの多数回に亘る繰返しにおいては
、得られた画像の画質が変動して不安定なものであった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施において現像工程を遂行する
ために用いることができる現像装置の一例の概略を示す
説明用断面図である。 1・・・静電荷像担持体  2・・・スリーブ3・・・
磁石体      4・・・規制ブレード5・・・クリ
ーニングブレード

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)トナーとキャリアとよりなる二成分系現像剤の現像
    剤層を現像剤搬送担体上に形成し、この現像剤層を振動
    電界を生ぜしめた現像空間に供給して潜像担持体上の潜
    像を現像する現像工程を含む画像形成方法において、 前記キャリアは、バインダー樹脂中に磁性体微粉末が分
    散された平均粒径が10〜50μmの粒子粉末であって
    、かつ下記一般式( I )、(II)または(III)で示さ
    れる金属錯体および/または下記一般式(IV)で示され
    る含金属ビスアゾ染料を含有するものであることを特徴
    とする画像形成方法。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔一般式( I )乃至(IV)において、 R^1、R^2、R^3、R^4は、各々互に同一でも
    異なっていてもよい、水素原子、低級アルキル基を表わ
    し、X^1、X^2、X^3、X^4、Y^1、Y^2
    、Z^1、Z^2は、各々同一でも異なっていてもよい
    、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、スルホン基、カル
    ボキシル基、ニトロ基、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼(但し、R^5、R^6は各々同一でも異なってい
    てもよい、水素原子、低級アルキル基を表わす。)、▲
    数式、化学式、表等があります▼(但し、R^7、R^
    8は各々同一でも異なっていてもよい、水素原子、低級
    アルキル基を表わす。)を表わし、 Mは、CrまたはCoを表わし、 A^■は、カチオンを表わす。〕
JP59125281A 1984-06-20 1984-06-20 画像形成方法 Pending JPS616658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125281A JPS616658A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125281A JPS616658A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS616658A true JPS616658A (ja) 1986-01-13

Family

ID=14906189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125281A Pending JPS616658A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616658A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311952A (ja) * 1986-07-03 1988-01-19 Canon Inc 乾式電子写真用磁性トナー
JPS6373270A (ja) * 1986-09-17 1988-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 乾式トナ−
JPS63216061A (ja) * 1987-03-05 1988-09-08 Nippon Kayaku Co Ltd 電子写真用トナ−
JPH08272145A (ja) * 1996-04-26 1996-10-18 Nippon Kayaku Co Ltd 荷電制御剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311952A (ja) * 1986-07-03 1988-01-19 Canon Inc 乾式電子写真用磁性トナー
JPH0547828B2 (ja) * 1986-07-03 1993-07-19 Canon Kk
JPS6373270A (ja) * 1986-09-17 1988-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 乾式トナ−
JPS63216061A (ja) * 1987-03-05 1988-09-08 Nippon Kayaku Co Ltd 電子写真用トナ−
JPH08272145A (ja) * 1996-04-26 1996-10-18 Nippon Kayaku Co Ltd 荷電制御剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2858005B2 (ja) 現像方法
JPS616658A (ja) 画像形成方法
JP2003280284A (ja) 現像剤用キャリア及び現像剤並びに画像形成方法
JPS616660A (ja) 磁性体分散型マイクロキヤリア
JPS6128958A (ja) 画像形成方法
JP3146572B2 (ja) 静電潜像現像用トナーおよびそれを用いた静電潜像現像方法
JPH0364063B2 (ja)
JPS619663A (ja) 磁性体分散型マイクロキヤリア
JPS615255A (ja) 画像形成方法
JPH0980913A (ja) 画像形成方法
JP4464008B2 (ja) 現像方法、及びそれを用いた現像装置、画像形成方法、画像形成装置
JPH0339973A (ja) 静電荷像現像用トナー及びそれを用いる画像形成方法
JP2759464B2 (ja) 二成分系現像剤および該現像剤を用いた現像方法
JPS6132856A (ja) 画像形成方法
JP2872480B2 (ja) 磁性体分散型キャリア、静電荷像現像用二成分系現像剤、磁性体分散型キャリアの製造方法及び画像形成方法
JPS619658A (ja) 画像形成方法
JP2990017B2 (ja) 現像剤担持体及びそれを用いた現像装置
JPS6132860A (ja) 画像形成方法
JPS6128960A (ja) 画像形成方法
JPH07181805A (ja) 正帯電性トナー用摩擦帯電付与部材
JP4076115B2 (ja) 電子写真用キャリア及び現像剤並びに画像形成方法
JPS616659A (ja) 画像形成方法
JPH0814710B2 (ja) 電子写真用乾式2成分現像剤
JPS58105165A (ja) 乾式現像剤
JPH0127421B2 (ja)