JPS6166417A - 監視制御システム - Google Patents

監視制御システム

Info

Publication number
JPS6166417A
JPS6166417A JP59188637A JP18863784A JPS6166417A JP S6166417 A JPS6166417 A JP S6166417A JP 59188637 A JP59188637 A JP 59188637A JP 18863784 A JP18863784 A JP 18863784A JP S6166417 A JPS6166417 A JP S6166417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
sub
trunk line
optical trunk
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59188637A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Iko
位高 光司
Takashi Matsui
松井 孝志
Ryosuke Hata
良輔 畑
Takuji Hara
拓司 原
Motonori Kiyota
清田 元紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Sumiden Visitronics KK
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Sumiden Visitronics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd, Sumiden Visitronics KK filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP59188637A priority Critical patent/JPS6166417A/ja
Publication of JPS6166417A publication Critical patent/JPS6166417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/74Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for increasing reliability, e.g. using redundant or spare channels or apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、電力線路、パイプライン等の監視制御システ
ムに関する。
[発明の目的、構成コ 第2図に光線路を使用した電力線路監視制御システムの
一般形式を示す。
図において、1は中央情報処理側rB装置であり、2は
マスターステーン2ン(MSI、3はローカルステー/
fIン(LS)、4はセンサ入力ターミナル(T)、5
はセンサであり、6は光線路である。
例えば、監視の対象をOFケーブルとした場合、これが
監視全区間内において、洞道、橋梁等に布設されること
を考慮し、それぞれ、監視を目的とするセンサが各区分
ごとに取付けられ、これらのセンサよりの監視信号を光
線路6を通して前記MS2に集中し、中央情報処理制御
装置1で処理する。
例えば、OFケーブルの場合、監視する主なものを挙げ
てみると、電力線路の事故区間検出、絶縁油量の監視、
絶縁油中ガス分析値の変化の監視、アレスター健全性の
監視、ケーブル熱流の測定等であり、このため各センサ
5は前記監視、測定等に対応して必要箇所に取付けられ
、各センサ5よりの信号はT4で光信号に変換され、各
区間ごとにLS3において収集され、光伝送路6を通し
てMS2にて収集され、電気信号に変換後、中央ti報
処理制御装r111において、すべてのセンサ5よりの
情報処理(演算、正常異常の判定、警報表示等)を?j
:うとともに、電力線路に付設する各種設備へ制(II
l指令を発するような構成となる。
前述のようにOFケーブルがその監視全区間内において
、洞道、橋梁等にまたがり、且つ超高圧、例えば5θO
KVのOFケーブルが布設されるような場合、監視、制
御システムの信頼性を増すことが必要であり、このため
、前記光線路6を第1の光′ 幹線路として、これに第
2光幹線路を設備して、監視、制御に支障をきたすこと
がないようなシステムを採ることが必要である。
本発明は監視制御系統に第1、第2の光幹線路を配置し
、その際、両光幹線路の途中にある各区間ローカルステ
ーションに、それぞれ近接するセンサ入力ターミナルよ
りの光線路が双方の光幹線路ロー力ルステーンヨンに収
集すれ、?スターXテーンコンにおいて、第11第2の
光qft!a路よりの盟視信号が、通常は同時に採取で
きるように溝成し、監視制御に支障をきたさないように
することを目的とするものである。
以下図面に示す第1図の1実施例により本発明を説明す
る。第2図と同一部分は同一符号で示す。
図において6−1および6−2はそれぞれ、監視対象と
なる線路、例えばOFケーブルに沿って配置された第1
光幹線路と第2光幹線路である。両光幹線路ともに、複
数の光フアイバ心線を備えるケーブルとして形成された
ものである。
5は前記のように、事故区間の検出、絶縁油量の監視、
ケーブル熱流の測定、アレスター健全性監視等を対象に
被監視側に取付けたセンサであり、前記各センサ5より
の監視信号は、センサ入力ターミナル(T)4で光変換
され、サブ光線路7によりサブロー力ルステーンヨン(
SLS18によって収集され、更に複数のSLSを直列
的に光線路で結び、サブマスターステーンヨン(SM!
9)9により収集さし、更にサブ光線路7によりローカ
ルステーンdン(LS)3により収集され、それぞれ第
1光幹線路6−1および第2光幹線路θ−2による各セ
ンサ5よりの監視信号は、マスターステー/II7(M
S)2において同時に収集され、これを電気(3号に変
換し、対応両電気信号に相違がなければ、この電気信号
に基づき、警報表示を行い、また被監視対象ケーブルに
付設する設備に制御信号を前記光軸線路8−1.8−2
およびLS3.5M59.5LS8を介して送り、付設
設備の制御機構に入力する。
図において、 MS2は一方の端末に設備されているが
、両光幹線路8−1.8−2の他端末に設けてよく、こ
の場合もMS2に中央情報処理制御装置1を接続する。
図示のように、第1光幹線路6−1と第2光幹線路6−
2の途中設けられる複数のLS3は両光幹線路の長手方
向で、それぞれ交互となる位置に配置され、第1光幹線
路6−1と第2光幹線路6−2の互に対向して相近接す
るLS3S2O間にサブ光線路7を配置すれば、センサ
5は通常被監視ケーブルに沿って長手方向に分散してい
るので、その間セッサ5、センサ入力ターミナル4.5
LS8゜5M59そのいずれも長手方向に分散して、合
理的な構成をもたせることができる。
これを概略図で表わすと第5図のように示されるが、図
においてサブ光通信系10とは、前述のセンサ5、セン
サ入力ターミナル4.5LS8.5M59を含む系をい
う。
これに対して、第3図、第4図に概略図で示すような構
成を採ることもできる。
第3図は第1光幹線路6−1と第2光幹線路6−2に設
ける複数のLS3をそれぞれ対向して同位置になるよう
に設けたものである。両光幹線路8−1.6−2で近接
するLS3はサブ光線路7を介して前記サブ通信系IO
と結ばれる。この形式のものは、サブ通信系lOが長手
方向に分散するため、サブ光線路が長くなり、実際の布
設は若干複雑となる。
第4図は第3図と同様な構成の上に、更に一方のLS3
と他側の光軸線路の、現にサブ通信系10の接続を有す
る同位置のLS3に隣接するLS3との間に、サブ光線
路7を介してサブ通信系IOを備えるものである。つま
りこの形式では一つのLS3において2つのサブ通信系
ioが接続されることになり、前記茅3図図示のものに
比較して、長手方向に延びるサブ通信系10の接続は容
易となる。
前記のように、監視区間が洞道、橋梁のみ、あるいは架
空送電線を含め単独または複合線路として、更に発変電
所単独またはこれらを含めた区間あるいはパイプライン
等比較的長距離線路に、本発明が適用されるが、次に実
施例について若干説明する。
第6図は洞道内に電カケープルが布設された場合の本発
明の光軸線路の配置を示す。図においてA、Bは洞道内
の架台に配置された別群の電カケープルを示す。このよ
うな配置に対し、第1光幹線路6−1と第2光幹線路6
−2は洞道内における事故発生を考慮して天井両角部、
または一方天井角部、他方法角部とし、できるだけ間隔
をあけることが必要である。
しかし、両光幹線路を洞道内に設備すれば、事故発生時
に、その影響を受けるおそれも十分あるので、第7図に
示すように、一方の光軸線路6−1は洞道中に、他方の
光軸線路は、地上に支柱IIをqて、例えば光複合架空
+11j線+2(8−1)のような線を使用し、LS3
の(1γ1ηで洞道側光9↑I!;! 6−2の間にサ
ブ光線路7を介して、サブ通信系を接続してなくとも監
視制御システムを構成する機器の電源が監視制御対象に
結合された(:’l”+3によって常時電流で充電され
るようなバッテリー(BT)充電する電源回路14から
供給することができる。この場合バッテリーは異なる監
視制御対象に結合されたそれぞれのCTl3により入力
されるようにして置けば、電源として極めて安定したも
のとなり、事故発生時にも十分出力することができる。
本発明は地中ケーブル監視制御システム、架空送電線監
視システム制御、発変電所監視制御/ステム、パイプラ
インなど長い対象の監視側御/ステムのほか、これらの
いずれかを組合せた線路における監視制御に適用するこ
とができる。
[効果コ 以上説明したように、本発明では光9↑線路を2回線使
用し、両布設光幹線路の布設場所を離すことにより、事
故時2回線間時に10傷を受けることは極めて低く、万
一、一方の光軸線路に正常が生じても、/ステムを正常
に動作させることができる。
電源装置にバッテリーを保持しており、このバッテリー
は異なる系統の複数の電力線の常峙負荷電流によって充
電されているので、いずれかの系統がダウンしても電源
そのものがダウンすることは殆んどない。
以上説明した実施例にあるように2回線の光り金線路が
あり、それぞれ、LSの間でサブ通信系が順次接続され
ているので、長い系統に適用しやすく、特に第1図、第
5図に示す配置をとれば、センサ情報が集まるSLSを
含むサブ通信系が長平方向に配置されるので、センサ、
センサターミナルの配置に合せである範囲で自由にSL
Sを配置することができ、サブ光線路も短かくすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す。 第2図は光線路を使用した電力線路監視制御システムの
一般形式を示す。 第3図、第4図、第5図は本発明の実施例のそれぞれ概
略図である。 第6図は本発明、特に光軸線路の洞道内配置を示す。 第7図は光軸線路の洞道および洞道外配置を示−/ヨン
、3・・・ロー力ルステーンヨン、4・・・センサター
ミナル、5・・・センサ、6・・・光線路、7・・・サ
ブ光線路、8・・・サブロー力ルステーンヨン、9・・
・サブマスターステーン戎ン、IO・・・サブ通信系、
It・・・支柱、+2・・・光複合架空地線、+3・・
・CT%14・・・電fX装置。 す3図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電力線路等長い監視または監視制御対象物に対し
    、第一および第二の光幹線路を設け、前記両光幹線路の
    長手方向にローカルステーションを配置し、第一光幹線
    路と第二光幹線路の相近接するローカルステーション間
    に、前記対象物に対するセンサを含むサブ通信系を接続
    したことを特徴とする監視制御システム。
  2. (2)全部もしくは一部のローカルステーションに二つ
    のサブ通信系が接続されており、それらのサブ通信系の
    他端は対向する光幹線路の相近接するローカルステーシ
    ョンと該ローカルステーションと隣接するローカルステ
    ーションに接続されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の監視制御システム。
  3. (3)第1光幹線路のローカルステーションと第2光幹
    線路のローカルステーションが長手方向に交互に設けら
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の監視
    制御システム。
  4. (4)二つの光幹線路のすくなくとも一方の終端にマス
    ターステーションを設け、このマスターステーションに
    中央情報処理制御装置が接続され、サブ通信系には両端
    にサブマスターステーションを設け、この間に一つ以上
    のサブローカルステーションを設け、このサブローカル
    ステーションに監視制御対象よりのセンサ情報が収集さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項記
    載の監視制御システム。
  5. (5)光幹線路のすくなくとも一部が洞道内に配置され
    ており、第一光幹線路と第二光幹線路が洞道角部にはな
    れて配置されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    〜第4項記載の制御監視システム。
  6. (6)光幹線路のすくなくとも一部が洞道内に配置され
    ており、かつ第一光幹線路または第二光幹線路の一方の
    みが部分的にあるいは全部が洞道外に配置されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項〜第5項記載の監視制
    御装置。
  7. (7)監視制御対象物が電力線路である場合、監視制御
    系を形成するすくなくとも一部の機器の電源として、前
    記監視制御対象物に結合された変流器によって常時電流
    でバッテリーを充電する電源を用いることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項〜第6項記載の監視制御装置。
  8. (8)バッテリー充電のため、系統の異なる電力線路に
    それぞれ結合した変流器が接続されることを特徴とする
    特許請求の範囲第7項記載の監視制御装置。
JP59188637A 1984-09-07 1984-09-07 監視制御システム Pending JPS6166417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188637A JPS6166417A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 監視制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59188637A JPS6166417A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 監視制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166417A true JPS6166417A (ja) 1986-04-05

Family

ID=16227190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59188637A Pending JPS6166417A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 監視制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281779A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光線路の障害検出方法及び制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281779A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光線路の障害検出方法及び制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101750685A (zh) 光缆与矿用电缆的组合使用方法及兼作光纤通信用的矿用电缆
CN109782579A (zh) 一种基于冗余架构的分布式运载火箭控制系统
JPS6166417A (ja) 監視制御システム
JP2008100657A (ja) 電気的推進車両への給電システム
CN209525023U (zh) 适用于铁路贯通线的光纤探测系统
US2803692A (en) Fluid
JPS5846804A (ja) 保護継電装置
JPS5972925A (ja) ル−プ状保護継電装置
JP2002311076A (ja) 送電線事故区間判別方法
GB2081535A (en) Continuity monitoring system
JPH0526401B2 (ja)
CN210443331U (zh) 光电复合电缆
CN210443330U (zh) 一种光电复合电缆
JP2926197B2 (ja) 変電施設
JP2891695B1 (ja) 交流電気鉄道用切替開閉器の故障検出装置
CN219437021U (zh) 架空乘人装置远程监控系统
KR0138717B1 (ko) 절연케이블을 이용한 우회 활선작업 공법
CN112367122A (zh) 一种长距离输水隧洞安全监测数据采集系统及方法
FI13131Y1 (fi) Järjestely sähköauton lataamiseksi
JPH0361275A (ja) エレベータの昇降路装置
JPH0327055B2 (ja)
JPH02223334A (ja) 変電所の故障区間検出システム
JPH01222612A (ja) 単心ケーブル線路における防食層保護装置の監視方法
CN111208339A (zh) 电流测量系统
JPS6122727A (ja) ル−プ系統保護装置