JPS6166149A - 免疫反応測定装置 - Google Patents

免疫反応測定装置

Info

Publication number
JPS6166149A
JPS6166149A JP18725484A JP18725484A JPS6166149A JP S6166149 A JPS6166149 A JP S6166149A JP 18725484 A JP18725484 A JP 18725484A JP 18725484 A JP18725484 A JP 18725484A JP S6166149 A JPS6166149 A JP S6166149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
scattered light
antibody
light
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18725484A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Uchino
内野 文雄
Otaro Ando
安東 欧太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP18725484A priority Critical patent/JPS6166149A/ja
Priority to US06/769,965 priority patent/US4762413A/en
Priority to DE19853531891 priority patent/DE3531891A1/de
Priority to DE3546566A priority patent/DE3546566C2/de
Publication of JPS6166149A publication Critical patent/JPS6166149A/ja
Priority to US07/197,336 priority patent/US4826319A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/51Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid inside a container, e.g. in an ampoule
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • G01J3/4412Scattering spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means, e.g. by light scattering, diffraction, holography or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means, e.g. by light scattering, diffraction, holography or imaging
    • G01N15/0211Investigating a scatter or diffraction pattern
    • G01N2015/0216Investigating a scatter or diffraction pattern from fluctuations of diffraction pattern
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0325Cells for testing reactions, e.g. containing reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • G01N2021/5969Scanning of a tube, a cuvette, a volume of sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、抗原−抗体反応に基く免疫反応を、微粒子に
よる散乱光の強度ゆらぎを利用して測定する装置に関す
るものである。
(従来技術) 免疫物質、ホルモン、医薬品、免疫調節等生体内微量成
分の測定法どして免疫反応の特異的選択反応を利用した
免疫分析法があり、大別すると酵素や放射性アイソ1〜
−ブを4v識物質として用いる標識免疫分析法と、抗原
・抗体複合体を直接測定する非標識免疫分析法の2方法
がよく知られている。
前者の標識免疫分析法どしてはラジオイノ、ノアッセイ
(RIA)、酵素免疫分析(E rA)、螢光免疫分析
(FIA)等がよく知られており、高感度であるがアイ
ソトープの取り扱い、廃棄物処理等の種々の制限があり
、又測定に長時間を要ηるうえに標識試薬が高価である
ため検査1ストが高い等の欠点がある1、 後者の非標識免疫分析法には免疫電気泳動法、免疫拡散
法、沈降法等があり、簡便4丁分析沫であるが感度、定
量性、再現性の点で精密測定と1では不充分である。こ
のような免疫分析法に関しては[臨床検査法提要−1(
金月東原署、金月正光編署、金属出版)や、[臨床検査
lVoβ、22゜No 、5 (1978) 、第47
1〜487頁に訂しく説明されている。
また、 「l mmunocllcmistryJ  
、  V(+  、Q 、  12゜NO、’I (1
975)、第319〜3!11頁には、抗体よlこは抗
原を表面に担持さI!1こF+了を抗tin pしたは
抗体と反応させ、凝集粒子の大きさに比例して減少Jる
ブラウン運動の指標とイ1゛る平均拡j1(定数を、レ
ーク“光の散乱光のスペクトル幅の変化から求めること
により抗原また14抗体を定品分析力る方法が開示され
ている。この分析方法で【ま標識試薬を用いない利点は
あるが、粒子のブラウン運動によるドツプラ効甲ににつ
て入q・1)11のスペクトルが広がるのを分光b1を
用いで検出しているため、装買が人形で高価となる欠点
があると」ξに分光泪を機械的に駆Φ!+ ?lる際に
誤差が牛し、fI4i疫お31、ひ再現性が悪くイする
欠点がある。また、この方法では光のスペクトル幅から
平均拡散定数を求め“Cいるだ(プであり、情報部が少
ないという欠点もある上述したJ、うに従来の免疫分析
力ン人では、高価な1票識試堅を用いるため分析のラン
ニンノ!コス1〜が高価となると共に液体の取扱いおよ
び処理が面倒どなっt、:す、処理時間が良くなる欠点
があったリ、高価で大形な分光剖を必要とすると共に精
度や再現性も悪く、(qられる情報量も少ないという欠
点があった。
このような欠点を除去するために、微粒子による散乱光
の強度ゆらぎが抗原−抗体反応と密接な関係にあること
を利用して抗原−抗体反応を測定することにより、上述
した従来の欠点を除去し、高価な標識試薬や高山でか−
)人形な分光泪を用いずに、高い結電おJ:び再現性を
以って測定を行なうことができ、しかも測定11間の短
緒11抗原−抗体反応測定の自動化が可能であると共に
抗原−抗体反応について多くの有用な情報を得ることが
できる免疫反応測定方法およびこのような方法を実施す
る装量が特願11R59−1/1887B5”ACオイ
て提案されている。
この免疫反応測定方法は、少なくとも抗原および抗体を
含む抗原−抗体反応液に輻射線を投制し、抗原−抗体反
応により生成される微粒子による散乱光または反応液に
加えた抗体または抗原を固定した微粒子の抗原−抗イホ
反応によって生ずる散乱光をホモゲイン的にまたはへテ
ロダイン的に検知し、この検知出力の強度ゆらぎのパワ
ースペク1〜ル密度に基いて抗原−抗体反応を測定する
ものである。
このような免疫反応測定方法においでは、抗原−抗体反
応の結果として生成される微粒子による散乱光または抗
体または抗原を表面に固定した微粒子の抗原−抗体反応
によって生ずる散乱光の強度が、光の5「渉によりゆら
ぐため、この強度ゆらぎのパワースペクトル畜疫に粒子
の形状や大きさの依存1(1があることに着目し、強度
ゆらぎのパワースペクトル密石を検知することにより抗
原−抗体反応の有無、抗原または抗体の定晴、抗原−抗
体反応による微粒子の凝集状態(粒径分布)などの多く
の有用な情報を得ることができる。このような方法では
散乱光を光検出器で受光し、その出力信号強度のゆらぎ
を検知するものであるから、標識試薬を用いる必要はな
いと共に散乱光のスペクトル分析を行なうものではイj
いので分光t1を用いる必要もない。また、散乱光の強
度ゆらぎのパワースベクトル密度の緩和周波数が粒子の
人ささに依存することを利用して、抗原−抗体反応の前
後における緩和周波数の比を求め、この比の値から抗原
−抗体反応を測定したり、散乱光の強度ゆらぎのパワー
スペクトル密度の低周波数側の周波数に関する積分値が
粒子の大きさ1こ依存することを利用して、抗原−抗体
反応の前後における積分値の比を求め、この比の値から
抗原−抗体反応を測定したりすることができる。
しかし、このようrk散乱光の強度ゆらぎのパワースペ
クトル密度に阜いて抗原−抗体反応を測定する場合、散
乱光のエネルギーは小ざいのでパワースペクトル密度を
表わづ一信号はノイズの影響を受は易く、ぞのS/Nは
小さく、例えば緩和周波数を正確に求めることが困難と
なり、測定精度が低くなる欠点がある。
(発明の目的) 本発明の目的は、」口述した散乱光の強度ゆらぎを利用
した免疫反応測定方法の利点はそのまま紺持し、その欠
点を有効に除去1ノ、信号のS/Nを向−1りることに
J、り測定精度を高くりることができる測定装置をIr
6 (It uようとづる0のである。
(発明の概要) 本発明の測定装置は、11″j: Dot +l−) 
J:ひ′抗体を含む反応液に光を投!:141ノ、抗原
−抗体反応により生成される微事(t T f;、−、
J、;る散乱光また(よ反応液に加えた抗体51:たは
抗原を固定した微粒子による散乱光を検知し、この検知
出力の強度ゆらい゛のパワースペクトル密度 にJジい(−1 前記抗原−抗体反応を行くiう反応液を収容づるセルと
、 Jヒーレンl−4τ光ビームを敢CJij lる光源駅
間ど、この二]ヒーレン1〜光を、ぞの進行方向に対し
直交りる方向に直線状に集束、\れたビームどして前記
セルに八〇=1さける光学系と、 前記レル内の、前記直線状に集束されたビームの異なる
集束点からの散乱光を並列的に受光する複数の光検出装
置と、 これら複数の光検出装置からの出力信号を記憶する第1
の記憶手段と、 この第1の記憶手段から各光検出装置の出力信号を順次
に読出して、その強度ゆらぎのパワースペクトル密度を
求める手段と、 これら複数のパワースペクトル密度を記憶する第2の記
憶手段と、 この第2の記憶手段、かう複数のパワースペクトル密度
を読出して平均化する手段と、 この平均化されたパワースペクトル密度に基いて抗原−
抗体反応を測定する手段とを貝えることを特徴とするも
のである。
(実施例) 第1図は本発明による免疫反応測定装置の一実施例の構
成を示す図である。本例においては、コヒーレント光を
放出する光源どして波長632.8r+IIIのHe−
Neガスレーザ1を設ける。コヒーレント光を放射する
光源としては、このようなガスレーザの他に半導体レー
ザのような固体レーザを用いることもできる。光[1か
ら放射されるレーザ光束2を半透鏡3により光束4と光
束5とに分離する。一方の光中4を=19メータレンズ
6により径の大きな平?j光束どした後、シリンドリカ
ルレンズ7によって、光の′)1L(j方向に苅し直交
する方向に心線的に集束されたビームとして透明なセル
8に投口・1する。 (ljlプノの光束5をシリ−1
ンフA1〜ダイオードより成る光検出器9に入0=Iさ
1!、光源1の出力光強tαの変動を表わ11玉二り低
目に変換する。
1=ル8の中には、表面に抗体または抗原を結合した微
粒子を分散さ「た緩衝液と、抗原または抗体を含む被検
液どの混合物である抗原−抗体反応液を収容する。した
がってセル8中で抗原〜抗体反応が起こり、微粒子間に
相互作用が/lじたり、微粒子が相互に(=I Wする
ため、ブラウン運動の状態が変化することになる。セル
8中の、直線的に集束されたビームの集束点Fの異なる
位冒において微粒子によって散乱された散乱光を、水平
方向に配列した光フアイバアレイ10を経てフォトダイ
オードアレイ11に並列に人IJ’lざUる。光フアイ
バアレイ10の光ファイバの本数と7A1〜グイA−ド
アレイ11のフオトダイオードの個数どは必ら一部しも
一致させる必要はなく、例えば隣接する2本の光ファイ
バで伝達される散乱光を1個のフ7tf〜ダイオードに
入射させることもできる。本発明においてはこのような
複数N個のチャンネルを設け、これらチャンネルにより
12ル8の異なる位置からの散乱光を並列的に受光する
ようにする。
フォトダイオードアレイ11の各フーi]−ダイオード
から出力される光電変検出力信号を、イれぞれ低雑音増
幅器12−1〜12−Nで増幅した後A/D変換器13
−1〜13−NによりMビットのデジタル信号に変換す
る。A/D変換器13−1〜13−Nでは各測定サイク
ルタイム中P個のデジタル信号をサンプリングし、これ
らを第1の記憶手段を構成する第1のメモリ14−1〜
14−Nにそれぞれ記憶する。したがって各メモリの容
量はPXMビット以上必要である。
次にこれら第1のメモリ14−1〜14−Nの各々に記
憶されたP個のデジタル信号をマルチプレクサ15によ
り順次に読出し、デバイダ16に供給覆る。
このデバイダ16には、光検出器9の出力を、低雑音増
幅器17.A、/11☆換器18およびメLす19を介
【ノて供給覆る。こねらA 、、、/ l)変換器18
お」:びメtす19の機能は、十)ホしたA7″1〕変
換器13−1・・・およびメtす14−1・・・どまっ
たく同社であり、A 7/D変換器18において各々が
Mピッ1へのデジタル信局をP個性り、これらをメモリ
19に記憶する。デバイダ16カ目ろは光源1の出力変
動分が補正されIこ信号が111られる。次にこのfハ
シ〕をハ速フーリ]−変換器20に供給し、高速フーリ
T変換を行なっ−C散乱光強度ゆらぎのパワースペクト
ル密度を求める。
このようにして順次の−fヤンネルからの光電変換出力
信号を処理してパワースペクトル密度αを求め、これら
をデマルチブレク1J21を経−C第2の記憶手段を構
成する第2のメ七り22 1−22−Nに次々と記憶す
る。これらの第2のメモリの各々の容量もPXMピッ1
〜以I−あれば」:い。このJ:う1こして全チャンネ
ルの信号を処理した後、これらをノーマライザ23に供
給して平均化し、平均化したパワースペクI・ル密度を
演算処理部24に供給する。演算処理部24では平均化
されたパワースペクトル密度に基いて演算処理を行ない
、凝集反応の有無、試料中の抗原または抗体の濃度など
の測定結果を求め、これをプリンタ25に供給して測定
結果を表示する。
本発明では、上述したように散乱光の強度ゆらぎのパワ
ースペクトル密度を検出するが、このパワースペクトル
密度は、微粒子が波長程庶の距離を拡散してゆくことに
よる干渉成分のゆらぎによる項と、散乱体積への微粒子
の出入りにJ:って生ずる粒子数のゆらぎによる項とか
ら成っている。
この内、干渉による散乱光のゆらぎはスペックルパター
ンの空間的なゆらぎとして観測されるが、これをそのま
ま広い受光面を持った1個の光検出器に入射させると、
受光面の面積に亘って空間的な平滑化が行なわれるので
、検出されるゆらぎは小さくなってしまうが上述したよ
うに複数のチャンネルを用いて各フォトダイオードの視
野を限定することにより、ゆらぎを高感度で検出するこ
とができるようになると共に複数チャンネルの出力から
求まるパワースペクトル密度を平均化でるのでS 、/
 Nは著しく白子することになる。一般にチVンネル数
をNとりると、S/Nは凡倍となる。
1ノたがって例えば100チヤンネル設ければS/Nは
10倍となる。
上述した実施例においては、I?ル8に入用する光束4
の方向と、光フアイバアレイ10の光軸方向とを90°
どし、入用光束は直接フォトダイオードアレイ11に入
射しない小モダイン法を採用したが、入射光束の一部を
もフ−s l−ダイオードアレイ11に入射させるヘテ
ロダイン法を採用することもできる。ここでホモダイン
的に散乱光を検出でる場合には、光電子増倍管より成る
フォトダイオードアレイ11の出力信号は、散乱光の電
界強度をFどすると、その自乗の平均値正に比例したも
のとなす、散乱光と入Q=I光とを併わせで検出するヘ
テロダイン的検出の場合には、直接の入14光の電界強
度を「。とすると、フ−i t−ダイオードアレイ11
の出力信号は、 ([。+ tE8)  2  = [。+2F。・ F
6+[二   ・・・ (1)となる。ここで[はゆら
ぎが<7い(1Jシあったどしても散乱光のゆらぎに比
べて緩つくりしている)ので、フA1〜ダイオードアレ
イ11の出力の唆動成分は殆んど第2項2 Eo・「8
に等しい。つまり、散乱光の電界強度ト。にほぼ比例し
た出力信号が得られることになる。
上述した駅間を用い、フ第1・ダイオードアレイ11の
出力信号を高速フーリエ変換して散乱光の強度ゆらぎの
パワースペクトル密度を求めた結束を次に説明する。こ
こで定常値X′L過稈× (t)のパワースペクトル密
度S (f )は、次のよう(こ表わすことができる。
この(2)式をもとに8速フーリエ変換を用いてパワー
スペクトル密度の計算を行なう。しかし、1チヤンネル
からの出力により得られるパワースペクトル密度はS/
Nが低く、第2N8に示すようなものとなり、曲線の盾
の部分の周波数である緩和周波数を正確に求めることは
困デ5となるが、木光明のにうにNブI?ンネルからの
出ツノにJ、す111られるパ1ノースペク1−ル侘;
f!1を平均化すると第2図[3に示1J−うにノイズ
がfX 1./ < (It減したバ1ノースベタトル
密fαが111られ、これから核11周波数「RをiT
、’ B(f +3求めるこ一:が7a :Pる、1次
に本発明の測定方法8数(11J例に基いてδ;1明J
る。この実7+tl!例ではリアルタイムでデータを9
1即し、平均化し/(Tパワースペクトル密度を表ねJ
波形をli2極線菅26のスクリーン1で・リアルタイ
ツ、(゛1ニニタづることがて′きるものて゛ある。
先ずΔ、′1〕変1■洲131〜13Nlこお1ノるリ
ンプリングレートはリーンノリング定理【、二基いて信
号周波数の2賠以−1と(jるが、IW乱)1f、の強
度ゆらぎの周波数成分は数百117.以下であるので1
ノ一ンプリング周波数を2 K +12と覆る。した“
がっ7−(の周!fflは500μsとイτる。この時
間が1)−イクルタイムTOとなる。また、各測定力イ
クルにお(づるリーンプル数Pは1024ポイントどη
るど、各測定り゛イクルタイノ、T Oは500/l 
S X 101024−P500ど!iる。すイfわち
、全j゛−タの取込み時間は約5001118となる。
高速フーリエ変換器20は高速処迎が必要であるから、
完全にハードウェア構成とする。ザイクルタイムを20
0nSとし、4サイクルバタフライ演樟を行なうと1バ
タフライ当り800n5必要となる。
一方、p = 1024ポイントの高速フーリエ変換に
必要なバタフライ演算回数は、 P / 2 X 10(12P = 512X 10=
 5120となる。したがって高速フーリエ変換に必要
な時間T、は1チャンネル当り800nS X 512
0Φ4+118となる。したがって第3図に示すように
データ取込サイクルタイムTcを500m5とすると、
500111Sの間4Cデータを取込んだ後、次のデー
タを取込む間に各ヂャンネル当りの処理時間TF−41
1ISを要するフーリエ変換処理を全Nチャンネルにつ
いて行なえばリアルタイム処理が可能となるので少なく
共100チャンネル位はリアルタイムで処理することが
できる。
第4図および第5図は、粒径がそれぞれ0.188μm
および0.305μmのラテックス粒子を分散させた液
をセル8に収容したときに得られる平均化したパワース
ペクトル密度を示すものであり、これはローレンツi’
(+1パワースペク1〜ル密亀を−IX、4つ(Jもの
であり、散乱光の強度ゆらぎのパワースペクトル密度の
内、干渉効果にJ、る−1)の(゛ある1、こ4″lら
のパワースペクトル密度の緩和周波数(,1微粒子の直
行に反比例−づることがわかる。1 /T 4′)も、
11(乱光の強度ゆらぎは上述しIJよう(4:微粒子
の運動に幇<]ヒー1ノン1−光の干渉にJ、る11k
、分と、散乱体積内の粒子数の変動による成分どの合成
されたものどイTるが、ホ実施例Cは干渉成分が主とし
て検出されており、パワースペクトル密度の緩和周波数
は粒子が光の波長の距H1を移動りる11.1間の逆数
どなるのて゛、粒径が大ぎ< %ると移Φ1j貼間は艮
くなり、緩和周波数が減少りることに27る。このにう
にパワースペクトル密度の緩和周波数は粒径に反比例で
するので、この緩和周波数の第゛化から抗原−抗体(こ
J、る凝集のh無ヤ))vI集の程良を検出することが
できる。
一トiボしたように、散乱光の強電ゆらさ゛は粒子のブ
ラウン運動による干渉性成分と、散乱体積内の粒子数の
変化による非干渉性成分どの和になるが、散乱体積内の
粒子数が少トZ < ’c’jす、干渉性成分が少なく
なって、非干渉性成分と同程度となると、粒子のブラウ
ン運動による散乱光強に1変化以夕1の成分も検出して
しまい、抗原−抗体反応を精成Jzく検出づることはで
きなくなる。したがって、7′17子の濃度は、散乱体
積内での入射光強度が十分前られる程度に低く、かつ干
渉=1+1成分が非干渉性成分よりも大きくなるJ:う
な範囲に選ぶ必要があるが、散乱体の粒径が一定であれ
ば相当広い粒子濃度に亘って相対ゆらぎは一定となる。
第6図および第7図は、直i¥0.3μmのラデツクス
粒子の表面に免疫グロブリンGの抗体を固定したものを
、T ris −1−I Cf/、でP117に調整し
た緩衝液に分散させたちのに、抗原として10−’0/
malおJ:び10−9り /m j2のlT!亀の免
疫グロブリンGを加えた抗原−抗体反応液をセルに収容
し、抗原−抗体反応の開始前と開始後のパワースペクト
ル密度を示すものである。第6図に示す抗原rfJ庶1
0−’g/m℃の場合には、反応前の緩和周波数が約5
0 Hzであるのに対し、反応後の緩和周波数が101
1/に変化している1、これに対し、抗IRj淵亀が1
0−9g/m、0.の揚台には、反応開始前の緩和周波
数は約95112で、反応後の緩和周波数は約4011
2となっている。したがって、抗原−抗体反応前後の緩
和周波数の比「を、 と定義し、この値を幾つかの抗原濃度について求めてグ
ラフ1こ示すと第8図に示Jようになる。すなわら、第
8図において横軸は抗原濃度をとり、縦軸は緩和周波数
の比Fの値をとつC示すjうのであるが、緩和周波数の
仕[を求めることにより抗原淵(つを検出することがて
゛きる。
一方、第6図おJ:び第7図において、抗原−抗体反応
の前後にお(−Jる相対匝らぎの比(R)が抗原δtH
αど一定の関係を右りることもわかる。′?!なわち、
パワースペクトル密度のグラフから緩和周波数fY−を
求めることにより相対)つ)らぎを算出喝ることができ
る。このとき相対ゆらぎ比Rは次式で表わJことがで込
゛る。
一ワ凸− この(3)式にJ:り相対ゆらぎ比Rを求め、これと抗
原濃度との関係をグラフにして求めたのが第9図である
。このグラフより明らかなように、抗原−抗体反応前後
にお(する相対ゆらぎの比Rを求めることにより未知の
抗原濃1復を知ることができる。すなわち、測定に先立
って既知の異なる抗原密度の標1p−IJンゾルについ
て相対ゆらぎ比Rを求めて第9図のように検fji K
J!を求めておき、未知の抗原濃度の被検体についで相
対ゆらぎ比Rを求め、先に求めた検量線に基いて抗原濃
度を知ることができる。通常の測定においては10−8
〜10−9+3/mjlの抗原濃度イ」近で正確な測定
を行なうことが必要であるが本発明によればこのような
要求を寸分に満足している。
一方、(3)式による相対ゆらぎ比Rは第6図および第
7図に示すパワースペクトル密石の低周波帯域にお1プ
る積分11「1の変化の比として−b求めることができ
る。すなわち、 −/リー に基いて相対ゆらぎ比Rを求めることができる。
ここで抗原−抗体反応前のパワースペク1〜ル密度の(
?1分埴Δおよび反応後の積分値Bは、10−1−10
’l(zの低周波帯域にお【Jる積分値である。したが
って低賊通過フィルタは10’l+7.以下のR1波数
を通過するものとげる。
$1′l径が一定の場合にはパワ−スペクトル密度(J
ローレンツ型であり、緩和周波数より大きい周波数にお
いては周波数の自重に反比例して減少する。
ところが、粒径が分布している場合には、それぞれの粒
径に対応した緩和周波数を持った[1−レンツ型スペク
1〜ルを小ね合わ+!: f7ものが観測されるので高
周波部分におけるパワースペク1〜ル密度は最早や周波
数の自重に反比例しなくなる。したがってこの部分の形
状から逆に反応にJ、って凝集した粒子の粒径分イ0を
知ることができる。このようなj゛−タは従来1i得ら
れイj−かったしのであり、抗原−抗体反応の状態を解
析する上で有用な情報である。
第10図L;1.−L!ル8の責なる集束位置からのj
1シ乱光を並列的に受光するヂVンネル部分の他の実施
例を示すものである。本例ではセル8と光フアイバアレ
イ10との間に結像レンズ30を配置し、セル8内の、
直線状に集束されたビームの集束点「の1φを光フアイ
バアレイ10の入q1端而に結像ツるようにする。この
場合、結像レンズ30は第10図の紙面と酋交する方向
には結像性能を持つ必要がないのでシリンドリノ〕ルレ
ンズを以って構成することができる。
第11図は本発明ににるヂャンネル部分の他の実施例の
構成を示す斜視図である。本例ではセル8の側壁に光フ
アイバアレイ10の入射端側を貫通させ、その人躬喘面
を光ビームの直線的な集束点[に接近させる。このよう
にファイバの入射端面を集束点に接近させることにより
チャンネル分の分解能は高くなり、S/Nをより一囮高
くJることができる。本例(こおいで、各ファイバの入
射端側の一部分または全体を集束14光フアイバを以っ
て構成JることL) rきる。この場合には、白線1ノ
(の集束点「ど児)i・イバの人q4喘而どの間の距−
1を人さくどることがで′きるのC1)にフIイバアレ
イ10の入q1端側をセル8内に侵入さi!る必要(ま
必ン1゛しもな(イfす、(j4成は筒中どイ多′る3
、本発明によるヂャンネル部分の構成(j2上述した実
施191に限定されるものではなく yv多の変形が可
能である。例えば、光ファイバアlノイの代りに各別の
光ファイバを用い、直線状の集束点からの散乱光を各光
フ7・イバを経て各別の)1′、電子増倍管に入Q=1
さ[!ることbできる+l j、た、[ごルと光)jフ
ィバアレイの入q・1端而との間(、−・次元のチャン
ネルプレー1へ形イメージインテンシファイアを介挿(
〕、散乱光を増幅覆ることもできる。この」;うな(1
4成は1?1に散乱光が微弱4T揚含に有効である。
本発明は上述した実施例にのみ限定されるものではなく
、幾多の9形や全史が可能でdする。−1)ボした説明
は免疫グロブリンG(I!IG)について例示したが、
免疫グ[1プリンΔ(I(1△)。
I(l M、Iff D、F(J E、t−スhうIJ
7抗原、梅毒抗原、インシュリンなど抗原−抗体反応に
よって凝集を生ずるすべての物質の測定に適用すること
ができる。J:だ、上述した実施例では、微粒子の表面
に抗体を固定して、被検体中の抗原を検出するようにし
たが、微粒子の表面に抗原を固定し、被検体中の抗体を
検出することもできる。さらに、上述した実施例では微
粒子としてポリスチレンラテックス粒子を用いたが仙の
有機物粒子や、ガラスなどの無機物粒子を用いることも
できる。
さらに上述した実施例では抗原−抗体反応液の中には最
初から微粒子を存在させたが、この」:うな微粒子を用
いずに、抗原−抗体反応の結果として生ずる微粒子状生
成物による散乱光を利用づ−ることもできる。このよう
な抗原−抗体反応の実施例としては、抗原とl〕でヒト
絨毛ゴナドトロピン<HCG)を用い、抗体として抗ヒ
ト絨毛ゴナドトロピン(抗HCG >を用いる反応があ
り、この反応により生成される抗原−抗体複合体は微粒
子として扱うことができる。さらに抗原そのものを粒子
として用いることもできる。このような抗原−抗イホ反
応どしてはl/′l原としてカンディダ・アルビカンス
(酵母)を用い、抗IA\として抗カンディグ・アル1
ごカンスを用いる例ヤ)、(IIHに血判(、細胞、微
生物などを粒子どして用いることt)(きる。また第1
図に示1実施例では抗原−141不反応H々を1?ル(
3二収容して測定を行なうバラ411式どしたが、抗f
1j%−抗体反応)1シを連続的に流しイ1がl)測定
を行なうフ[1一方式と覆ることも勿論可能である1、
(発明の効果) ト述した本発明の効果を要約りるど以下の通りである。
(1)酵素ヤ)ラジオアイソ1〜−プのようイ【標識試
薬のよう2ini価で、取扱いの面倒イf試嬰を用いる
必要がイγいので、安価か゛)容易に実施ηることがで
きる。
(2)免疫電気泳動)人、免疫拡散法、沈降法などの非
標識免疫分析法に11コベ精度が高く、再現す11が高
いのでイハ頼v1の高い測定結束を高Vi度で行ること
がで゛ぎる1゜ (3)微粒子のブラウン運動に某く散乱光の強葭ゆらぎ
を検出するものであるから、超微Wの被検体で高精度の
測定ができると共に測定時間も短時間どなる、。
(4)平均拡散定数を散乱光のスペクトル幅の変化から
求めることにより抗原または抗体を定m?lる方法に比
べ分光泪が不要であるので装置は小形かつ安価となると
共に精度および信頼性の高い測定結果が1qられる。
(5)光ゆらぎのパワースペクトル密度に基いて測定を
行なうため、抗原−抗体反応についての多くの有用な情
報を得ることができる。
(6)光ビームをその進行方向に対して直交する方向に
直線状に集束してヒルに入用さ一1!−,1ル内の、直
線状の焦束点の異なる点からの散乱光を複数のチャンネ
ルにJ:って各別に受光し、各チャンネルの光電変換出
力信号から散乱光の強度ゆらぎのパワースペクトル密度
をそれぞれ求めた後、これらの平均化したものを求め、
これに基いて抗原−抗体反応の測定を行なうので、S/
Nを高くすることができ、測定’174 atを面子り
ることがでいる3゜(7)空間的な多チャンネルと覆る
ので、リノlルタイムの如理が可能どl(る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ににる免疫反応測定装置の一実施例の構
成を示す線図、 第2図△おJ:びBは同じくその効甲を示す線図、第3
図は同じくその動作を示す線図、 第1図および第5図はイれぞれ粒径が0.188μmお
よび0,305/1mの微粒子に対Jるパワースペクト
ル密1株を示覆グラフ、 第6図J3よび第7図はそれぞれ抗原濃度が1O−4o
 、/ mρおよび10”U/IIIβに対4る抗原−
抗体反応前および後のパワースペクトル密度を示すグラ
フ、 第8図は抗原濃度ど緩和周波数の比どの関係を示すグラ
フ、 第9図は抗原濃度ど相対ゆらぎ比との関係を示タグラフ
、 第10図おJ、び第11図はヂ1ノンネル部分の他の例
の構成を示?l’19図である。 1・・・レーデ光源   2. 4. 5・・・光束3
・・・半透鏡      6・・・]リメータ1ノンズ
7・・・シリンドリノノルレンズ 8・・・セル      9・・・光検出器10・・・
光フアイバアレイ 11・・・フォ1〜ダイA−ドアレイ 13−1へ−13−N・・・△/D変換器14−1〜1
4−N・・・第1メモリ 15・・・マルチプレクサ 16・・・デバイダ20・
・・高速フーリエ変換器 21・・・デマルヂプレク1J 22−1〜22−N・・・第2メモリ 23・・・ノーマライザ  24・・・演算処理部25
・・・プリンタ    26・・・陰極線管30・・・
シリンドリカル結像レンズ F・・・直線状の焦束点。 17311]l!/〜Y−心l 1五1((乙6”/ t−ムさl !/3’+Il乙〜:z−tJΔl 羽碍IIぐ11′口ll ]1.、i′lψ毛X目ボ l31「長〜X−tJさl 蔦にJ1(1(t〜Y−ム−l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、抗原および抗体を含む反応液に光を投射し、抗原−
    抗体反応により生成される微粒子による散乱光または反
    応液に加えた抗体または抗原を固定した微粒子による散
    乱光を検知し、この検知出力の強度ゆらぎのパワースペ
    クトル密度に基いて抗原−抗体反応を測定する装置にお
    いて、 前記抗原−抗体反応を行なう反応液を収容 するセルと、 コヒーレントな光ビームを放射する光源装 置と、 このコヒーレント光を、その進行方向に対 し直交する方向に直線状に集束されたビームとして前記
    セルに入射させる光学系と、 前記セル内の、前記直線状に集束されたビ ームの異なる集束点からの散乱光を並列的に受光する複
    数の光検出装置と、 これら複数の光検出装置からの出力信号を 記憶する第1の記憶手段と、 この第1の記憶手段から各光検出装置の出 力信号を順次に読出して、その強度ゆらぎのパワースペ
    クトル密度を求める手段と、 これら複数のパワースペクトル密度を記憶 する第2の記憶手段と、 この第2の記憶手段から複数のパワースペ クトル密度を読出して平均化する手段と、 この平均化されたパワースペクトル密度に 基いて抗原−抗体反応を測定する手段とを具えることを
    特徴とする免疫反応測定装置。
JP18725484A 1984-09-07 1984-09-08 免疫反応測定装置 Pending JPS6166149A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18725484A JPS6166149A (ja) 1984-09-08 1984-09-08 免疫反応測定装置
US06/769,965 US4762413A (en) 1984-09-07 1985-08-27 Method and apparatus for measuring immunological reaction with the aid of fluctuation in intensity of scattered light
DE19853531891 DE3531891A1 (de) 1984-09-07 1985-09-06 Verfahren und vorrichtung zur messung immunologischer reaktionen
DE3546566A DE3546566C2 (ja) 1984-09-07 1985-09-06
US07/197,336 US4826319A (en) 1984-09-07 1988-05-23 Method and apparatus for measuring immunological reaction with the aid of fluctuation in intensity of scattered light

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18725484A JPS6166149A (ja) 1984-09-08 1984-09-08 免疫反応測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166149A true JPS6166149A (ja) 1986-04-04

Family

ID=16202748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18725484A Pending JPS6166149A (ja) 1984-09-07 1984-09-08 免疫反応測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501634A (ja) * 1999-05-27 2003-01-14 オーエヌエエールア(オフィス ナスィオナル デテュード エ ドゥ ルシェルシュ アエロスパスィアル) ドップラー効果による速度測定の方法と装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501634A (ja) * 1999-05-27 2003-01-14 オーエヌエエールア(オフィス ナスィオナル デテュード エ ドゥ ルシェルシュ アエロスパスィアル) ドップラー効果による速度測定の方法と装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3531891C2 (ja)
US4446239A (en) Light scattering immunoassay involving particles with selective frequency band apparatus
JP4201058B2 (ja) 中間統計データに基づいて試料を特徴付けする方法
DE3639352A1 (de) Verfahren zum messen spezifischer reaktionen mittels eines polarisierten lichtstrahls und eines magnetischen feldes
JP3181609B2 (ja) キャピラリークロマトグラフィー用光検出器
US4828388A (en) Method of measuring concentration of substances
CN102494975A (zh) 一种单光束互相关高浓度纳米颗粒测量装置及方法
JPS6151569A (ja) 細胞識別装置
WO1988007670A2 (en) Time-resolved fluorescence apparatus and immunoassay
JPS6166149A (ja) 免疫反応測定装置
JPS6128866A (ja) 光強度ゆらぎを用いる免疫反応の測定方法および装置
JPS61173138A (ja) 光強度ゆらぎによる免疫反応測定方法
JPS6165141A (ja) 免疫反応の測定方法および装置
JPH03154850A (ja) 検体検査装置
JPH0650314B2 (ja) 免疫反応測定装置
JPS62116263A (ja) 直線偏光の多重散乱を用いる免疫反応の測定方法および装置
JPS61173139A (ja) 光強度ゆらぎによる免疫反応測定方法
JPS6259841A (ja) 直線偏光を用いる免疫反応の測定方法および装置
JPS6165144A (ja) 光強度ゆらぎを用いる免疫反応測定装置
JPS6165143A (ja) 免疫反応の測定方法および装置
JPS63247644A (ja) 免疫反応測定方法
JPH03150446A (ja) 粒子解析装置
JPS61173136A (ja) 光強度ゆらぎによる免疫反応測定方法
JPS61173137A (ja) 光強度ゆらぎによる免疫反応測定方法
JPS6190041A (ja) 光強度ゆらぎを用いる免疫反応測定方法