JPS6165883A - 光学活性な、置換された1,4‐ジヒドロピリジン、その製造法及びこれを薬剤として使用する方法 - Google Patents

光学活性な、置換された1,4‐ジヒドロピリジン、その製造法及びこれを薬剤として使用する方法

Info

Publication number
JPS6165883A
JPS6165883A JP60184335A JP18433585A JPS6165883A JP S6165883 A JPS6165883 A JP S6165883A JP 60184335 A JP60184335 A JP 60184335A JP 18433585 A JP18433585 A JP 18433585A JP S6165883 A JPS6165883 A JP S6165883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
alkyl
carbon atoms
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60184335A
Other languages
English (en)
Inventor
カルル・シエーナフインゲル
ヘルムート・ボーン
ピエロ・アー・マルトラナ
ロルフ‐エーベルハルト・ニツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis Deutschland GmbH
Original Assignee
Cassella AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cassella AG filed Critical Cassella AG
Publication of JPS6165883A publication Critical patent/JPS6165883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式(+) (式”P Rd R”又hR”(示り、、RL  l’
!ピリジル基又はチェニル基を示し、この際ビリジルー
又はチェニル基は場合によりOx −o4アルキル基、
cl−c、アルコキシ基、/% Oケンl1fX子、)
す2ルオルメチル基、ニトロ基、シアノ基から成る群よ
り選ばれた同−又は異なる置換基1又は2個を有する;
フェニル基□これは場合によりハロゲン原子、ニトロ基
、シアノ基、トルフルオルメチル基、ol −04アル
キル基、cl−c4アルコキン基から成る群よυ選ばれ
た同−又はAなる置換基1又は2個を有するーを示し、 Rコ  は少なくとも1個の二重結合及び少なくとも2
個のへテロ原ナスFio、N、NH。
SC1群から成るヘテロ原子群?有するsJj環残基を
示し、この際この5員項に場合によりOx −o4アル
キル基、C1−04アルキルチオ基、全体で炭素原子7
〜9個を有するアラルキル基、全体で炭素原子2〜5個
を有するアルコキシアルキル基sos又はO弓シクロア
ルキル基、アミノカルボニルメチルチオ基、メトキン−
カルボニル基、二トキ/−カルボニル基、フェニル基か
ら氏ル群より選ばれた同−又i1異なる置換基1〜2個
を有する、 R”  BCr−Cmアルキル基、am−C,アルコキ
ンアルキル基、全体で炭素原子4〜9個を有するジアル
キルアミノアルキル基、全体で炭素原子10〜14個を
有するN−アラルキル−N−アルキル−アミノアルキ/
v基、C@又は067クロアルキル基を示し、R’  
d(R)−C!E(CHs)OOtR’、  (8)−
CH(OHs)C(hR’又げ式((1) なる残基を示し、 R1はc、 −c、アルキル基を示す。)で表わさrL
心光学活活性、置換された1、4−ジヒドロピリジン又
にその酸付加塩の製造法に関するものである。
本発明は更に式(1)なる光学粘性な化合物及び薬剤と
してこれを使用する方法に関すΦものである。
前記アルキル基、アルコキン基は更にこれらが相互を組
み合せた形で又にその他の残基の形で、たとえばアルコ
キシアルキル−、アラルキル−、ジアルキルアミノアル
キル−、アルコキシカルボニル基あるいはその他の残基
V7一対する置換基として存在する場合、直鎖状又は分
枝状である。これらに関して又はこれを含有する群に関
してその炭素数に対して上記範囲が含まれていない限υ
、一般に1〜4個の炭素原子を含有する。
前記アラルキル基は特にフェナルキル基、すナワチフェ
ニルブロビル基、フェニルエチル基又hベンジル基でち
り、そのうちフェニルエチル基及び特にベンジル基が好
ましい。
ハロゲン原子は一般にクロル−、フロム−又はフルオル
原子、好ましくはクロル−又はブロム原子でろり、特に
好ましくはクロル原子である。
R1は2−13−又は4−ピリジル残基又は2−又(1
5−チェニル残基でちり、この場合この残基は1又は2
個の同−又は異なる置換基を有することができδ。
R1に好ましくはフェニル基を示し、これは場合により
好ましくはクロル原子、ブロム原子、フルオル原子、ニ
トロ基、シアノ基、メチル基、メトキシ基、トリフルオ
ルメチル基の群から選ばれた同−又は異なる置換基1又
は2個を有する。念とえばこの様なR1が意味する残基
は次D モ17)テ、bる:フェニル基、2−クロル−
7工二ルM、3−クロルフェニルM、t−クロルフェニ
ル基、2.5−ジクロルフェニル!、2−二トロフェニ
ル基、3−ニトロフェニル基、S −7アノフエニル基
、3−メトキシフェニル基、3−トリフルオルメチルフ
ェニルi、2−)リフルオルメテルフェニル基、O−)
ルイル基、m−)ルイル基又はp−)ルイル基。
R’t’17アン基、ニトロ基又はクロル原子によって
モノ置換されているか又はクロル原子によってジ置換さ
れているフェニル基を示すのが特に好ましい。この場合
置換基はフェニル核の2−及び(又は)3−位に存在す
るのが好ましい。R’t12−ニトロフェニルM、3−
二トロフェニル基、3−7アノフ工ニルg、2−りt:
10フエニルM及U2.5− )クロロ7zニル基ヲ示
すのが特に好ましい。
R” riたとえばオキサシリル−、チアゾリル−、イ
ミダゾリル−、トリアゾリル−、オキサジアゾリル−、
テアジブゾリル残基であることができる。基R1に対す
る置換基としてたとえば次のものが挙げられる:メチル
基、エチル基、n−プロピル基、1−プロピル基、n−
ブチル基、1−ブチル基、t−ブチル基、ベンジル基、
メチルチオ基、1−プロピルチオ基、メトキシメチル基
、2−メトキシメチル基、アミノカルボニルメチルチオ
基、メトキシ−カルボニル基、エトキシ−カルボニル基
、ンクロベンチル基、・/クロヘキンル基、フェニル基
。R1が意味スる5負柑残基は2個の窒素原子及び1個
の酸素原子及び2個の二重結合?有するものが好ましい
。たとえば1.ム4−オキサジアゾールー2−イル−1
1,2,4−オキサジアゾール−5−イル−1j、 2
. A−オキサジアゾール−5−イル残基。
好ましい置換基は次のものである:メチル基、エチル基
、1−プロピル基、t−ブチル基、ペンシル基、メチル
チオ基、1−プロピルチオ基、アミノカルホ゛ニルメチ
ルチオ基、メトキシメチル基。特1て好ましい置換基は
次のものである:メチル基、エチル基及びベンジル基。
R”  KMして1.ム4−オキサジアゾールー2−イ
ル−15−メチル−1,ム4−オキサジアゾールー2−
イルー、5−エチル−1,44−オキサジアゾール−2
−イル−13−メチル−L 2.’−オキサジアゾール
ー5−イルー13−エチル−1,2,4−オキサジアゾ
ール−5−イル−13−ベンジル−1,λ4−オキサジ
アゾールー5−イル残基が特に好ましい。
R3が意味するバーアラルキル−N−アルキル−アミノ
アルキル残基に於てN−アラルキル−N−アルキル−ア
ミノ基F′i特にアルキル基。
末端C−原子にある。たとえば2−(N−ベンジル−N
−メチル−アミノ)−エチル、2−(N−フェネチル−
N−メチルアミノ)−エチル、2−(N−ベンジル−N
−エチル−アミン)−エチルである。
R1はC1−0sアルキル基、アルキル部分に炭素原子
1〜1個及びアルキル部分に炭素原子2〜4個を有する
アルコキンアルキル基、全体で炭素原子3〜6個を有す
るジアルキルアミノアルキル基を示すのが好ましい。こ
の際アミン基を置換しているアルキル基の各々は炭素原
子1〜3個を有するのができ、アルコキンアルキル基に
於てはアルコキシ基が及びジアルキルアミノアルキル基
に於てはジアルキルアミノ基が特にアルキル基の末端C
−原子に在る。この様な好ましい残基R1に対する例は
次のものでちる:メチル基、エチル基、n−プロピル基
、1−フロビル基、n−ブチル基、1−ご、をル基、日
−ブチル基、t−ブチル基、ネオペンチル基、2−メト
キン−エチル基、2−1−プロポキシ−エチルM 、2
− n−ブトキシエテル基、3−メトキシ−ニープロビ
ル基、2−ジメチルアミノ−エチル基。H3rlメチル
基、n−プロピルalLn−フチル基、1−ブチル基、
t−ブチル基及び2−1−プロポキンエチル基を示すの
が特に好ましい。Rs がニープロビル基及び2−メト
ギン−エチル基を示すのが極めて特に好ましい。
残基R4ri光学活活性(8)−文は(s)−形で残基
−C三(C!H3)COxR’ k示し、これは式なる
10− OH(Chs) CO!Rsf: ル光学活性
す(8)−文i (S) −乳酸エステルから導がれる
。更に残基R4r1式なる残基を示すが好ましく、これ
は式(Ila)¥ ¥ なる2 −0−(Ri=ミニカルボニルインソルビット
から導かれる。式(ne、)  VC於て−co−us
−残基の代5に−Hを有し、それ数式(Ill:+)♀
 ¥ を有する化合物をたとえばインソルビット、1゜4:4
6−ジアンヒドロ−D−グルシトール又1″tl、J 
: 3,6−ジアンヒドロ−D−ソルビットと呼称する
。本発明による範囲内で一般式(])なる光学活性な残
基を簡略化J理由から2−。
+ (RS−カルボニル]−イノソルビット−5−イル
と呼称する。R4はC,−C,アルキル基、特にメチル
−又はエチル基である。式(II)中の残基R1はメチ
ル基を示すのが好ましいので、式%式% 一5−イルであるのが特に好ましい。
式(1)なる好ましい化合物はその式中残基が記載され
た好ましい意味を1つ又は特に数個有するものでおる。
特に全く好ましい化合物は残基が記載された特に好まし
い意味を1つ又は特rc数個、好ましくはすべてを有す
るものである。
次K R= R’  を有する式(1)なる化合物を式
(!&)なる化合物と、及びR=R’t−有する式(1
)なる化合物を式(To)  なる化合物と呼称する: 式(Ib)なろ光学不活性な化合物はヨーロッパ特許比
a第83112562.0号(公開第0116708号
)明細書中に記載されてい心。
今や本発明者は式(Ib)  なる光学活性な化合物方
法で製造することができることを見い出した。
I (Ia) このエステル交換を公知の方法で実施する。
化合物(laJ  1モルあたシ少なくとも1モルの弐
R’OHなるアルコールを使用する一般に式(IaJ 
なる化合物1モルIzfl−t)1.2〜50モル、好
ましくrj’L 5〜30%ルOR”OHを使用し、エ
ステル交換を常温で又は好ましくは高められた温度で、
好ましくはエステル交換触媒の存在下で実施する。溶剤
として過剰のアルコール!’l”ORを使用する場合、
適する不活性溶剤を使用するのが有利である。適する不
活性溶剤にたとえぽエーテル、特に1分子中ICC−原
子2〜8個を有するエーテル、たとえばジエチルエーテ
ル、メチル−エチル−エーテル、’)−n−プロピル−
エーテル、ジ−イア−プロピル−エーテル、メチル−n
−ブチル−エーテル、エチルプロピル−エーテル、シー
フチルーエーテル、テトラヒドロ2ラン:1.4−ジオ
キサン、1.2−ジメトキシエタ7、ビス−β−メトキ
シニブル−エーテル:脂肪族炭化水素、たとえば低−及
び高沸点石油エーテル;芳香族炭化水素、たトエばペン
ゾール、ドルオール、o−、m−及びp−キンロール、
ピリジン;ハロゲン化さnた脂肪族又は芳香族炭化水素
、たとえばメチレンククリド、四塩化炭素、エチレンク
ロリド、クロルベンゾール、シクaルベンゾールテあル
種々の溶剤の混合物も使用できる。
使用されるアルコールR”ORはR1に対する前述の意
味に基づく。したがってアルコールRIOHとして次の
ものを使用する: C1−C@アルコール、as −C
,アルコキシアルコール、全体で0−FA子数4〜9個
のジアルキルアミノアルコール、全体でC−原子数10
〜1j個のN−アラルキル−N−アルキル−アミノアル
カノール、ンクロペンタノール又ハシクロヘキサノール
。好マシいアルコール只AOE は対応して好ましい残
基R3から及び特に好ましいアルコールR”ORに特に
好ましい残基R1から辱かれる。好ましいR”Ol(の
例どしてメタノール、エタノール、n−プロパ/−A−
1L−7”クパノール、n−7’タ/−ル、1−ブタノ
ール、e−ブタ/−ル、t−ブタノール、ネオペンタノ
ール、2−メトキシ−エタノール:2−i−プロポキシ
−エタノール、2−n−プトキン−エタノール、3−メ
トキシ−n−プロパツール、2−ジメテルアミノーエタ
ノールである。OVC好ましくはメタノール、n−プロ
パツール、n−ブタノール、1−ブタノール、t−ブタ
ノール及び2−1−プロポキシ−エタノールである。1
−プロパツール及び2−メトキシ−エタノールが極めて
tvfK好’l Lい。
エステル交換に対する高められた温度として先ず還流温
度までの温度及び−一特VC溶剤として過剰のアルコー
ルR”ORを使用した場合−特に還流温度が挙げられる
。しかし多くの場合、特に溶剤として過剰のアルコール
R” OHを使用した場合、昼弄÷→エステル交換をた
とえば50℃又はそれ以上、すなわち常圧で還流温度以
上の温度で実施するのが有利でおる。というのはそれに
よってエステル交換生成物の収量及び/又は純度を一部
著しく増加するからである。
還流温度よシ高い温度でのエステル交換を加圧2゜ 容器中でエステル交換で生じる圧力下絞実施する。
前記観点を顧慮してエステル交換を一般に50〜190
℃、好ましくは60〜150℃の温度で実施する。
適するエステル交換触媒として公知0エステル交換触媒
、たとえば酸又F′i特に塩基が挙げられる。エステル
交換触媒として適する酸はたとえば無機酸、たとえばハ
ロゲン化水素、たとえば塩化水素及び臭化水素、硫酸、
有機スルホン酸、たとえばペンゾール−又はP−)ルオ
ールースルホン酸、強有機酸、たとえばトリフルオル酢
酸等々でおる。適する塩基性エステル交換触媒はたとえ
ばモノカルボン酸、特に炭素原子を1〜4個有するもの
のアルカリ−又はアルカリ土類金属塩、更に水酸化アル
カリ、たとえば水酸化−リチウム、−ナトリウム又は−
カリウム、炭酸アルカリ、たとえば炭酸−ナトリウム又
は−カリウムである。更にアルコールR” OHのアル
カリ−、アルカリ土類−、アルミニウムー、チタン−及
びゲルマニウム化合物、たとえばアルコールR30HC
)ナトリウム−、カリクムー、リチウム−、マグネ7ク
ムー、カルシウム−、アルミニウムー又はチタン化合物
が適する。
このアルコラードを必ずしも単離された形で使用する必
要はなく、たとえばアルカリ−又はアルカリ土類金属ア
ルコラードの場合しばしばアルコールR”OH及び対応
するアルカリ−又にアルカリ土類金属から形成すること
ができる。
往々にしてエステル交換触媒として亜鉛塩、マンガン塩
、塩化亜鉛(■ン及び酸化アンチモンも使用することが
できる。2又は数種の適するエステル交換触媒から底る
混合物の使用も可能でろる。
添加されるエステル交換触媒の葉にできるだけ少なく保
つ。一般にユ01〜t1モル、好ましくはα02〜1.
0モルのエステル交換%3媒が十分である。エステル交
換触媒として前記の塩基性エステル交換触媒、特にアル
カリ塩、ト9わけアルコールR”O!(のリチウム−、
ナトリウム−又にカリウム塩が好ましい。エステル交換
K特に有利なアルコールR”OHf’c特にエステル交
換触媒としてリチウム−、カリウム−又はナトリウムイ
ソプロパノラードの存在下でインプロパツールである。
エステル交換に特にもつと好ましいアルコールR”OI
i  は特にエステル交゛換触媒としてリチウム−、カ
リウム−又はナトリウム−2−メトキク−エタノラード
の存在下で2−メトキシ−エタノールである。
エステル交換で得られた光学活性な化合物(I′b)を
所望によシ公知方法で酸付加塩に変える。
エステル交換に必要な式CI&】 なる化合物(一般式
(1)中R= 14  を意味する。)を純粋な光学活
性形で製造するために数種の方法が挙げられる。置換さ
れた、光学活性な式(l&)なる1、4−ジヒドロピリ
ジンはその他の1.4−ジヒドロピリジン−化合物の製
造と同様にa)式(m) R’ −OH−0−00−OHl        (m
 )嘗 RツI なるイリデン化合物1モルと式(F/)m、c−c−c
H−co、R’                  
  (W)H1 なる3−7ミノクロトン酸工ステル1モルとを又は b)式(VJ R1−CHo         (V)なるアルデヒド
1モルと式(IV) w、c−c−cH−co!R’      CC))I
H鵞 なる3−アミノクロトン酸エステル1モルと式 (■ン R”−CE、−00−OH,(M) なるケトン1モルとを又は C)式(m) R’−0H−C−Co−CH,(伍〕 なるイリデン化合物1モルと式(■) H,C−Co−CH,−Co、R4(■〕なるアセト酢
酸エステル1モルとアンそニア(N1(、)1モルとを
又は d)式(■) R’−CH−C−Co−CH,(■) COOH4 なるイリデン化合物1モルの式(rX)R”−CH−0
−C!Hり       OX)會 HI なるエナミン1モルと?又は e)式(V) R’ −OHO(V) なるアルデヒド1モルと式(■〕 HSa−oo−cH,−oo、x’      (■〕
なるアセト酢酸エステル1モルと式(M)R” −CH
,−C! O−C)1.       (■)なるケト
ン1モルとアンモニア(kjHs)  1モルとを又は f)式(V) R’ −OHO(V) なるアルデヒド1モルと式(’vl )!1i30−0
0−CHI−CO2R’              
  (VM)ナルアセト酢酸エステル1モルと式OX、
)なるエナミン1モルとを相互に反応させ−但しこの透
穴(m)〜(CC)なる化合物に於てR1゜13及びR
’ t′i最初に示した意味を有するー、この反応で得
られたジアステレオマー混合物から光学活性な化合物を
公知方法で単離し、得られ九光学活性な化合物を場合に
よシ散付加塩に変えることによシ有利に製造される。
式(F/)、(■)及び〔■〕なる化合物は残基R4が
光学活性を示す事実に基づきそれ自体光学活性である。
式(Ia)なる化合物の製造に際して式(N)、(■〕
及び(■)なる化合物′t−純粋な光学活性な化合物の
形で使用する。
しかし式(m)〜(K)なる化合物から出発して更に式
(Ia)  なる化合物に対するその他■可能な合成法
がちる。処理変法は公知のノ・フチのピリジン合成の変
法又は部分処理でちる。
反応をすべての変法(a)〜(f)に於て室温(20℃
〕又は特に高められた温度で、たとえば20〜160℃
、好ましく Fit 0〜120℃の範囲で実施する。
一般に反応を常圧で行われる。しかし常圧と異なる圧力
でも実施す心ことができる。
反応を水中で又は不活性有機浴剤中で実施する。適する
溶剤はたとえばアルコール、特にCl−0,アルコール
、たとえばメタノール、エタノール、1−及びn−プロ
パツール゛0:1−18−及びt−ブタノール、!l−
、i−、s−,を一ヘンタノール、n−ヘキサノール、
ンクロベンタノール、ンクロヘキサノール;エーテル、
特に1分子中に〇一原子2〜8個1有するエーテル、た
とえばジエチルエーテル、メチル−エチル−エーテル、
ジ−n−プロピル−エーテル、ジ−イソ−プロピル−エ
ーテル、メチル−n−フチルーエーテル、エチルプロピ
ル−エーテル、ジ−ブチル−エーテル、テトラヒト”!
:17ラン:1.4−ジオキサ7.1.2−ジメトキン
エタン、ビス−β−メトキンエテル−エーテル;ポリエ
ーテル、たとえば約600までの分子Jiを有するポリ
エチレングリコール;オリゴエチレン−グリコール−ジ
メチル−エーテル、たとえばべンタグリメ;グリ;−ル
及び一部エーテル化さ:ittグリ=y−ル、たとえげ
エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチ
レンクリコール、エチレンクリコール−モノメチル−エ
ーテル、エチレングリコール−モノメチルエーテル、ジ
エチレングリコール−モノニブル−エーテル;ケトン、
特に1分子中にC−原子を3〜10個有するケトン、た
とえばアセトン、メチルエチルケトン、メチル−n−プ
ロピルケトン、ジエチルケトン、2−ヘキサノン、5−
ヘキサノン、ジ−n−プロピルケトン、ジーイングロビ
ルヶトン、ジ−イソ−ブチルケトン、ンクロベンタノン
、7クロヘキサノ/、ベンゾフェノン、アセトフェノン
;脂肪族炭化水素、たとえば低−及び高沸点石油エーテ
ル:芳香族炭化水素、たトエハベンゾール、ドルオール
、o−+  m−及びp−キジロール、ピリジン:ハロ
ゲン化され九脂肪族又は芳香族炭化水素、たとえばメチ
レンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素、エチレンク
ロリド、クロルベンゾール、ジクロルペンゾール;ニト
リル、たとえばアセトニトリル;アミド、念とえはジメ
チルホルムアミド、N−メチル−ピロリドン;ヘキサメ
チルリン酸トリアミド:スルホキシド、九とえばジメチ
ルスルホキシド;水である。穐々の溶剤の混合物も使用
することができる。アルコール又はアルコールと水との
混合物が一般に好ましい。
式(Ia)なる化合物の製造に関する上記処理変法のう
ち処理変法(a)が好ましい。
式(la)なり化合物の製造に必要な式(m)〜(K)
なる出発化合物は公知であシ又は夫々の化合物クラスに
対して公知の方法に従って容易に製造することができる
式(’DOなる化合物が殆んど公知でない場合、これら
をたとえばニー・シー・コペ(A、 C,C!ope 
kJ、Am5r、chem、soc、  67.101
7 (19A 5 )に従って製造することができる。
式(X)なるエナミノー化合物に対する例として次のも
のが挙げられる:2−(2−アミノプロペン−1−イル
) −4−メfルー5−エトキ7カルボニルーチアゾー
ル、2−(2−アミノプロペン−1−イルツーチアゾー
ル、2−(2−アミノプロペン−1−イル)−4−フェ
ニル−チアゾール、5−(2−アミノプロペ/−1−イ
ル)−5−メチル−1,λ4−オキサジアゾール、5−
(2−7ミノプロペンー1−イル)−5−エチル−1、
2,4−オキサジアゾール、5−(2−アミノプロペン
−1−イル)−3−t−ブチル−LZ4−オキサジアゾ
ール、5−(2−アミノプロペン−1−イル)−3−ベ
ンジル−1,2,4−オキサジアゾール、2−(2−ア
ミノプロペン−1−イル〕1.ム4−オキサジアゾール
、2−(2−アミノプロペン−1−イルツー5−アミノ
カルボニルメチルチオ−1,41−オキサジアゾール、
2−(2−7ミノプロペンー1−イル)−5−メチル−
1,14−オキサジアゾール、3−(2−アミノプロペ
ン−1−イル) −1,2,A −オキサジアゾール、
5−(2−7ミノプロペンー1−イル)−5−メチル−
1,2,A−オキサジアゾール、5−(2−アミノプロ
ペン−1−イル)−5−ベンジル−1,Z、 4−オキ
サジアゾール、5−(2−アミノプロペン−1−イル〕
−1、2,A−チアジアゾール、5−(2−アミノプロ
ペン−1−イル)−3−メチルチオ−1,2,J−チア
ジアゾール 出発成分として使用される式(V)なるアルデヒドが殆
んど知られていない場合、これをたとえばイー・モゼチ
lヒ(x、Mo5et、を襠)、 有機反応(Org、
Reactions )■、第218頁以下(1954
)に記載された方法に従って製造することができる。式
(V)なる適するアルデヒドに対して例としては次のも
のが挙げられる二ベンズアルデヒド、2−、S−又は4
−メチル−ベンズアルデヒド、2− e  5− 又u
 ’−エチルーベンズアルデヒド、2−13−又は4−
1−プロピル−ベンズアルデヒド、2−、!−又1)d
−1−ブチル−ベンズアルデヒド、2−.3−又に4−
メトキシ−ベンズアルデヒド、2−13−又は4−1−
プロポキン−ペンズアルデヒ)”、2−.3−又は4−
ブロムーベンズアルデヒ)’、2−、S−又nA−クロ
ルーベンズアルデヒド、2−.3−又は4−フルオルー
ペンズアルデヒ)”、2−.3−又は4−ンアノーベン
ズアルデヒド、2−.3−又は4−トリフルオルメチル
−ベンズアルデヒド、2−.3−又は4−ニトロ−ぺ/
ズアルデヒド、2.4−又Fiλ6−シメチルーベンズ
アルデヒド、2.4−又は2.6−シクロルーベンズア
ルデヒド、2.4−又は2.6−ジブロム−ベンズアル
デヒド、2.4−又f12.6−シニトロベンズアルデ
ヒド、2.4−又は2.6−シメチルベンズアルデヒド
、3−クロル−4−)クロルオルメチルーベンズアルデ
ヒド、3−メチル−4−トリフルオルメチルベンズアル
デヒド、3−メトキシ−4−クロル−ベンズアルデヒド
、2−メチル−4−7アノーペンズアルデヒド、ピリジ
ン−2−アルデヒド、ピリジン−3−アルデヒド、ビリ
ノン−4−アルデヒド、4−メチル−ピリジン−2−ア
ルデヒド、5−メチル−ピリジン−2−アルデヒド、6
−メチル−ピリジン−2−アルデヒド、チオフェン−2
−アルデヒド、チオフェン−5−アルデヒド、5−ニト
ロ−チオフェン−2−アルデヒド、5−メテルーデオフ
エ/−2−アルデヒド、5−クロル−チオフェン−2−
アルデヒド、5−メトキシ−チオフェン−2−アルデヒ
ド。
式(■)なる出発化合物として必要な純粋な光学活性な
アセト酢酸誘導体はこれが殆んど知られていない場合に
限υ式(8)−又に(S)−EO−OH(CH3)Co
、R’  なる(8)−又は(S)−乳酸エステル又は
一般式(Q&ンなる2 −0−(R’−カルボニルンー
インソルビットとジケテンとの反応によって容易に製造
することができる。この様な反応を後述の例に記載する
。その他O式(■)なる化合物も同様に製造することが
できる。
出発成分として必要な式(I[l)及び(■)なるイリ
デン−化合物はこれが殆んど知られていない場合に限シ
、有機反応(Org、R+5actionB) XV、
第204頁以下(1967)に従って製造することがで
きる。
式(m)なる適する出発化合物に対する例としては次の
ものが挙げられる: 1−(2,,5−ジクロルフェニ
ル) −2−(1,l A−オ*fジアゾールー2−イ
ル)−1−ブテン−3−オン、1−(3−ニトロフェニ
ル) −2−(1,\4−オキサジアゾールー2−イル
)−1−ブテン−3−オン、1−(2−ニトロフェニル
)−2−(1,44−オキサジアゾール−2−イル)−
1−フテンー3−オン、1−(2−クロルフェニル)−
2−(1,xa−オキサジアゾール−2−イル)−1−
ブチン−3−オン、1−(3−シアノフェニル) −2
−(1,5,4−オキサジアゾール−2−イル)−1−
ブテン−3−オン、1−(ピリジン−3−イル) −2
−(1,五4−オキサジアゾールー2−イル)−1−ブ
テン−3−オン、1−(テエンー2−イル) −2−(
1゜ム4−オキサジアゾールー2−イル)−1−ブテン
−3−オン、1−(s−トリフルオルメチルフェニル>
 −2−(1,h 4−オキサジアゾール−2−イル)
−1−ブテン−3−オン、1−(2,5−ジクロルフェ
ニル)−2−(2−メチル−1,41−オキサジアゾー
ル−5−イルツー1−ブテンー3−オン、1−(Z3−
ジクロルフェニル)−2−(2−ベンジル−1,44−
オキサジアゾール−5−イル)−1−ブテン−3−オ/
、1−(2−メチルフェニル)−2−(3−エチル−1
,2,a−オキサジアゾール−5−イル)−1−ブテン
−3−オン、1−(5−メトキクフェニル)−2−(5
−t−ブチル−1、ム4−オキサジアゾールー5−イル
)−1−フテンー3−オン、1−(3−クロルフェニル
)−2−(1,λ4−チアジアゾールー5−イル)−1
−ブテン−3−オン、1−(2−トリフルオルメチル)
−2−(3−ベンジル−1,2,4−オキサジアゾール
−5−イル)−1−ブテン−3−オン、1−(2,s−
ツククル2エニルノ−2−(5−メチルチオ−1,44
−オキサジアゾール)−1−ブテン−3−オン、1−(
ピリジン−2−イルンー2−(4−メチル−5−エトキ
ンカルポニルーチアゾール−2−イル) −1−ブテン
−3−オン、1−(3−ニトロフェニル)−2−(S−
メチル−1,2,j−オ中サジアゾールー5−イル)−
1−ブテン−5−オン、+−(2S−ジクロルフェニル
)−2−(3−エチル−1,24−オキサジアゾール−
5−イル)−1−ブテン−3−オン。
式(■)なるイリデン化合物は前述の光学活性な式(■
)なる化合物と式(V)なるアルデヒドと全公知方法に
従って縮合することにより純粋な光学活性形で製造する
ことができる。
弐(■)なる3−アミノクロトン酸エステル肪導体はM
枠な光学活性な式(■ンなるアセト酢酸エステル誘導体
を公知方法でアンモニアを用いてアミノクロトン酸誘導
体に変えることにより純粋な光学活性形で容易に製造す
ることができる。この様なエステル交換を後述の例に記
載する。その他の式(N)なる化合物を同様に製造する
ことができる。
式(■)なる化合物にこれが殆んど知られていない場合
に限シ化学113、第781頁以下(1982)の月刊
雑誌に記載された方法に従って製造することができる。
式(■)なる適する出発化合物はたとえば5−アセトニ
ル−1,2,A−オキサジアゾール、3−メチル−5−
アセチル−1,2,4−オキサジアゾール、3−エチル
−5−アセチル−1,2,A−オキサジアゾール、3−
t−ブチル−5−アセテルー1. Z、 4−オキサジ
アゾール、3−メチルチオ−5−アセテルー1、z4−
オキサジアゾール、3−ベンジル−5−アセチル−1,
2,a−オキサジアゾール、2−7セトニルー1,44
−オキサジアゾール、5−メチル−2−アセトニル−1
,44−オキサジアゾール、5−1−プロピル−2−ア
セトニル−1、ム4−オキサジアゾール、3−アセトニ
ル−1,24−オキサジアゾール、5−エチル−3−ア
セトニル−1,2,A−オキサジアゾール、5−ニテル
テオ−3−アセトニル−1,乙4−オ中サジアゾール、
5−ラネチル−3−アセトニル−1、2,A−オキサジ
アゾール、5−7七トニルー1、2. A−チアジアゾ
ール、3−エチル−5−アセトニル−1,2,4−チア
ジアゾール、3−ベンジル−5−アセトニル−1,2,
a−チアジアゾールである。
処理a】〜f)により製造された式(Ia) なる化合
物は残基R’  K及びジヒドロキ7ピリジ/核の4位
に不整炭′:Aを有し、したがって処理aJ〜f)によ
ってジアステレオマーの混合物の形で星じる。驚くべき
ことに処理a〕〜t)or質的実施に於てジアステレオ
マーの粗混合物が得られることが分る。この混合物中に
夫々ジアステレオマーが過f!1IVc存在する。得ら
れた粗混合物中のジアステレオマーの種々の分布及びジ
アステレオマー〇8L々の物理的性質に基づき反応a〕
〜f〕で得られる粗混合物からジアステレオマーを光学
的純粋形で単離することができる。
この単離にろたクー迷の分離−又12樗製方法、たとえ
ばクロマドグシフイー、抽出又Vi再結晶が使用される
。使用さnる分離法及びジアステレオマーの物理的性質
に応じて過少に又は過剰に存在するジアステレオマーを
比較的容易に単離することかできる。2つのジアステレ
オマーを純粋な形で単離することもできる。一般に粗混
合物中に存在する、光学活性な純粋形での一般式(1!
L) なるジアステレオマーの$離は再結晶によって行
われる。この際一般に粗混合物中に主生成物として過剰
に存在するジアステレオマーを単離する。純粋な光学活
性形で化合物を単離するために、通常1回の再結晶を必
要とするにすぎない。この再結晶のために通常の溶剤、
特にC1−04アルコール、たとえばメタノール、エタ
ノール、グロパノール、イングロパノール、ブタノール
、1−ブタノール:ケト/、たとえハア七トン、メチル
エテルケトン:エーテル、たとえばジエチルエーテル;
グリコールエーテ/L’、タト、Cハエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエ
ーテル又は種々の溶剤の混合物、特に水との混合物が挙
げられる。
アルコールRjOHとのエステル交換で式(11)なる
化合物を純粋な光学活性形で使用する場合、エステル文
例で式(Ib)  なる化合物が同様に細枠な光学的活
1形で祷られる。すなわち化合物(Ia) (R’ =
 (S )−0H((1(3)COOR’ )から出発
して通常式(Ib)の右旋性異性体及び化合物(Ia)
(R’= (R)−0H(CH3)COOR’ )から
出発して通常式(Ib)の左旋性異性体及び化合物(I
a)(R’=2−o−(R’−カルボニル)−インノル
ピント−5−イルンから出発して通常式(1’b) o
左旋性異性体が得られる。
式(1)なる光学活性な1.4−ジヒドロピリジン−誘
導体はこれが塩基性置換基を有する限り、無機−又は有
機−酸と共に酸付加塩を形成する。
この様な酸付加塩の形成のために無機−及び有機酸が適
当である。適する酸はたとえば次のものである:塩化水
素、臭化水素、ナフタリンジスルホベし特にナフタリン
−1,5−ジスルホン酸、リン酸、硝酸、硫酸、ンユウ
酸、乳酸、酒石酸、酢酸、サリチル酸、安息香酸、ギ酸
、プロピオン酸、ピパリン酸、ジエチル酢酸、マロン酸
、コハク酸、ピメリン酸、フマール戯、マレイン酸、リ
ンゴ酸、スルファミノ酸、フェニルプロピオンr!1z
1クルコン酸、アスコルビン酸、イソニコチン酸、メタ
ンスルホンD、p−ドルオールスルホン酸、クエン酸又
はアジピン酸。薬理学的に妥当な酸付加塩が好ましい。
酸付加塩を常法で匠分を好ツしくけ適する溶剤又は希釈
剤中で一緒にして製造することができる。
弐(1)なる化合物の合成にあたり、先ず酸付加塩が一
連の後処理で生じることができる。酸付加塩から式(1
)の遊離化合物を所望の場合[t’m水中に溶解又は懸
濁化し、たとえば苛性ソーダ溶液を用いてアルカリ性に
し、次いで単離して得ることができる。
ヨーロッパ特許出願第83112562.0号明細書に
記載さnている光学不活性な式(Ib)なるイヒ金物は
重要な心臓血管作用を有する。高作用のカルシウム拮抗
物質としてこれはカルシウムによって筋肉細胞に生じる
収縮を抑制し、血圧降下−及び抗狭心作用を有し、した
がってたとえば血圧降下及び心臓免荷の之めに寄与する
ことができる。
今や本発明者は式(口なる化合物の薬理作用が高割合で
化学化合物の立体配置と連結していること、すなわち一
般に左旋性光学異性体は対応する右旋性鏡像異性体に比
してほぼ係数100までよシ有効なカルシウム拮抗物質
であること会見い出した。したがって左旋性光学異性体
が一般に好ましい。
式(1)なる化合物及びその薬理学的に妥当な酸付加塩
はしたがって人に薬剤として単独で、相互の混合物とし
て又に薬学的調製物の形で投与することができる。この
謝裂物d野内又は腸管外適用全許可し、活性成分として
少なくとも1個の式(しなり化合物又はその酸付加塩の
有効薬用f[を通常の薬学的に申し分のない担体及び添
加物O他に含有する。調製物は一般に治療に有効な化合
物の約15〜90重量パーセントを含有する。
薬剤をたとえば九剤、錠剤、ラック錠剤、糖衣丸、顆粒
、硬及び軟ゼラチンカプセル、ha、シロップ、エマル
ジョン又riPB A ?i!又はエアゾール混合物の
形で経口投与することができる。
しかし投与を直腸に、たとえば全列の形で、又は腸管外
に、たとえば注射溶液の形で、又は経皮に、たとえば軟
膏又はチンキの形で行うこともできる。
薬学的調製物の製造は公知の方法で行わnる。
この場合薬学的に不活性な無機又は有機担体物質を使用
する。丸剤、錠剤、糖衣丸及び硬ゼラチンカプセルの製
造にあたりたとえば乳糖、トウモロフンでんぷん又はそ
の誘導体、メルク、ステアリン醒又はその塩等々を使用
することができる。軟ゼラチンカプセル及び全列に対す
る担体物質は脂質、ロウ、半固形の及び液状ポリオール
、天然又は硬化油等々でちる。浴液及びシロップの製造
に対する担体物質はたとえば水、ンヨ糖、軟化糖、ブド
ウ糖、ポリオール等々が適当である。注射溶液の製造に
対する担体物質hxとえは水、アルコール、グリセリン
、ポリオール、植物油等々が適当でちる。
・涛学的に、〕製物に作用物質及び担体物質の他に更(
τ添加物質、たとえば充填物質、延伸剤、噴霧剤、結合
剤、滑剤、湿d蜀剤、安定剤、乳化剤、保存剤、甘味料
、着色料、嗜好料又は香料、糊料、希釈剤、緩イ万物質
、更に辱剤又は溶解媒体、蓄積効果を生じるための剤、
並びVC滲透圧の変化のための剤、被υ剤又は酸化防止
剤全含有することができる。この調fA物は2個又は数
棟の式(1)なる化合物及び(又は〕その薬理学的に妥
当な酸付加塩及び更にその他の治療上有効な物it金含
有ることもできる。
この碌な治療上有効な物5tt−tたとえばβ−受容体
遮断剤、たとえばプロプラノール、ピンドロール、メト
プロロール;抗狭心症剤、たとえばカルボクロノン又は
モルシドミン;鎮静剤、たとえばバルビンール酸訪縛体
、1.4−ベンゾジアゼピン及びメブロバメート;利尿
剤、たとえばクロロチアジッド;強心剤、次とえばジギ
タリス調製物;血圧降下剤、たとえばヒドララジン、ジ
ヒドララジン、プラゾンン:クロニジ/、ラウオルフイ
アーアルカロイド;血液中の脂肪詭含有りを降下させる
剤、たとえばベンザフィブラート、フェノフィブラート
;血栓予防のための剤、たとえばフエンブロコウモンで
ちる。
弐(1)なる化合物、そ■薬理学的に妥当な酸付加′塩
及び薬学的調製物−これは式(1)なる化合物又はその
薬理学的に妥当な酸付加塩を有効物質として含有する−
に人に病気の克服又は予防に於て使用することができる
。病気に筋肉細胞中にカルシウムが流れ込んで生じ、カ
ル/ラム拮抗物質の投与によって克服することができる
。これはたとえば抗高血圧症薬剤として高血圧の種々の
形態に於て、狭心症等の克服又は予防に於て、並びに脳
−及び末梢−血液潅流妨害の処誼に使用することができ
る。薬用量は広い範囲内で変化することができ、夫々側
々の場合に個人の適用性に適合する。一般に経口投与で
一白兵用量約cLO1〜10岬/kIi1体重、好まし
くはα05〜Say/ゆ体重が有効な精米を生じるため
に適切である。静注による適用に於て一白兵用墓ホ一般
に約CLOO1〜1 oar/kii’体重、好ましく
rifio 1〜5岬/ゆ体重でおる。
−白兵用量は一般に、特によシ多くの量を適用する場合
、数回、たとえば2.3又riA回の投与に分ける。場
合により各個の作用に応じて記載されたーB薬用賀から
上下にはずれることができる。
次の例中1で記載さtNら値αVは20℃でナトリウム
−D−嘴(589mm)  の極注化嘔れた光に対する
物質の特異的な旋光性であり。特異的な旋光性に対して
記載された値の後に例千カッコ内VC測定に使用された
浴剤及び濃度c(r/ 100 w )を記載する。
例1 (ハ)1.4−ジヒドロ−z6−シメチルー5− (1
゜\1−オキサノアゾールー2−イル)−1−(2,3
−2クロルフェニルンーヒリジン−5−カルボン酸−イ
ンプロビルエステル a)  インソルビット−2−アセテート−5−アセチ
ルアセテート インソルビット−2−アセテート188Pをメチレンク
ロリド400d中に溶解し、55℃に予め加熱し、トリ
エチルアミン10d1を加える。この混合物中にジケテ
7B 4 F(内部温度が40〜45℃である様にして
滴下する。次い゛ で混合物を一晩放置し、回転蒸発機
で“40℃で蒸発する。収i:2a91油。
b)  インノルビット−2−アセテート−5−アミノ
クロトナート 粗インソルビットー2−アセテート−5−アセチルアセ
テート289Fを水浴中で5〜10℃に予め冷却する。
攪拌下エタノール250Wt中にアンモニア20Fを首
肩する10℃に予め冷却された溶液を内部温度が25℃
以下を維持する様にして加える。次いで2時間水浴中で
後攪拌し、その際化合物が晶出する。これを吸引戸数し
、インクロパノール500−から貴結晶する。
収量:1B2F、融点=120℃ c)2−(1−(2,5−ジクロルペンンリデン−7セ
トニルJ −1,3,4−オキサジアゾール 2−アセトニルー1.五4−オキサジアゾール70り及
ヒ2.3−ジクロルベンズアルデヒド92fをドルオー
ル300g/中に溶解し、ピペリジン5−を加える。混
合物をもはや水が分離しなくなる1で水分離器で加熱す
る。ドルオールを減圧下除去し、残渣tインプロパツー
ル250−から再結晶する。
収i:qsり、融点=98〜100℃ (1)Hl、4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−(
1,へ4−オキサジアゾール−2−イル〕−4−(2,
3−ジクロルフェニルツーピリジン−5−カルボ/酸−
(2−o−アセチル−イノノルピット−5−イル〕−エ
ステル 2−(1−(2,3−ジクロルベンジリゾ/)−アセト
ニル) −1,44−オキサジアゾール134f及びイ
ンソルビット−2−アセテート−5−アミノクロトナー
ト1282をジメチルホルムアミド30〇−宇で12時
間[301:Vc加熱する。混合物を減圧下80℃で蒸
発し、残渣をインプロパツール500−から再結晶する
収i:138F、融点=255〜258°、αy =−
a 5(l(aH,ctz、 c=zo )、母液から
まだもつと生底物を単離することができる。
e)81.4−ジヒドo−2,l、−ジメチル−3−(
1,z 4−オキサジアゾール−2−イル)−4−(2
,5−ジクロルフェニル)−ピリジン−5−カルボン酸
−インプロピルエステル Hl、4−ジヒドロ−乙6−シメチルー3−(1,5,
、a−オキサジアゾール−2−イル)−4−(ZS−ジ
クロルフェニル)−ビリジン−5−カルボン酸−(2−
アセチル−インソルビット−5−イルノーエステル44
.5 fを無水イソプロパツール150tLt’Pにナ
トリクム22を含有する溶液に加え、混合物i15時間
還流煮沸する。混合物を水流ポンプ減圧で蒸発し、残渣
を氷水50〇−上に注ぎ、化合物を酢酸エチルエステル
500−で抽出する。酢酸エステル層を一回水200−
及び濃塩酸10−から成る混合物で、次いで水200−
で振出し、N ml S 04で乾燥し、蒸発する。残
渣を2回インクロパノールから再結晶する。
収量:12f、融点=199〜202℃、αぴ=  9
5’ (CH201*: C=2−CI )同様な方法
で次O化合物を製造することができる: 例2 Hl、4−ジヒドロ−2,6−シメチルー5− (1゜
五4−オキサジアゾールー2−イル)−4−(2,3−
&クロルフェニルツーピリジン−5−カルボン酸−メチ
ルエステル 融点=225〜229℃、αF冨−1010(CH20
1* : C= 1.7 )例3 Hl、4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−(i。
ムシ−オキサジアゾール−2−イル)−4−(2,5−
ジクロルフェニル)−ピリジン−5−カルボン酸−エチ
ルエステル 融点=187−189℃、a ”p ;90 ’(CH
,041:  c=za  ) 例4 Hl、4−ジヒドロ−2,6−シメチルーs −(4゜
五−−オキサジアゾール−2−イル)−4−(2,5−
ジクロルフェニル) −ヒIJ シン−5−カルゲン酸
−メトキシエチルエステル 融点=192−’ 95 C−a ”D ;−60@(
cl雪cz!:c=toン 1J5 (イ)1.4−ジヒドロ−46−シメチルー3− (1
゜ミー−オキサジアゾール−2−イル)−4−(2,3
−ジクロルフェニル) −ヒIJ シン−5−カルボン
酸−インプロピルエステル a)(−)O−アセチルアセテルー(S)−乳酸−エチ
ルエステル (S)乳酸−エチルエステル118を及びトリエチルア
ミン5−をメチレンクロリド30〇−甲(τ俗解する。
ジケテン842を混合物が弱く沸とうする様にして徐々
に滴下する。添加終了後、15時間室温で放置し、水流
ポンプ減圧で蒸発し、蒸留す々: 沸点140−145℃/2&7ミリバール;収9(: 
 162..9?、112”、’ =  33 ’  
(C!H20t1:C=2.0) b)  Hアミノクロトンff−((El)−1−エト
キシカルボニル−エチルノーエステル HO−アセチルアセチル−(8) −乳酸−エチルエス
テル801をエタノール25〇−中にアンモニア20F
を含有する溶液に溶解し、20時間室温で放置する、水
流ポンプ減圧で直0℃で蒸発した後、蒸留する: 沸点130〜b 53t、α4o =  77.5° (cH,ct、 
: c = 2.0)c)H−11,4−ジヒドe+−
2,6−シメチルー3−(1,A J−オキサジアゾー
ル−2−イル]−a−(λs−ジpロルフエ二ル) −
ヒIJジンー5−カルボン酸−((S) −1−二トキ
ンカルボニル−エチル)エステル 2− (1(2,5−ジクロルベンジリゾ/)−アセト
ニル) −1,i A−オキサジアゾール301及びH
アミノクロトン酸1(S)−1−エトキシカルボニルエ
チ/L/)−エステル21.3r’zジメチルスルホキ
クド100wIt中で15時間80℃に加熱する。反応
混合物を氷水30〇−上に注ぐ。この際沈殿が析出し、
これを1時間の後攪拌後吸引戸数し、エタノール500
wLtから再結晶する。収it:2BF、融点=218
〜220C1α甘=+98°(CEzCL@ : C=
λ0〕d)(イ)1.4−ジヒドロ−λ6−シメチルー
3−(1,五4−オキサジアゾールー2−イル)−a−
(z、s−ジクロルフェニルノー ヒIJジンー5−カ
ルボン酸−イソブロビルーエステル インプロパノール400d中にナトリクム2−2fを含
有する浴液に(イ)1.4−ジヒドロ−λ6−ジメチル
=s −(1,41−オキサジアゾール−2−イル)−
A−C2,5−ジクロルフェニル)−ピリジン−5−カ
ルボン酸−f’(S)−1−エトキンカルボニル−エチ
ル)−エステル442を加え、混合物を20Fi!f間
還流加熱する。混合物を約1s o vto’ep値に
水流ポンプ減圧で蒸発し、氷水60〇−上IC注ぐ。生
成物を3回夫々ジエチルエーテル200−で抽出する。
−縮にされたエーテル層を更VC2回夫々水300mg
で洗滌し、硫戯ナトリウムと介して乾燥し、水流ポンプ
減圧で蒸発する。残渣を少量のジエチルエーテルと攪拌
し、結晶化の終了後吸引P取する。固体をエタノール/
水から再結晶す々:収量: 10.3F、融点=198
〜201℃、a ”D  =+90 ’  (CH2C
4: C=五8)同様な方法で次の化合物分製造するこ
とができる。
例6 (−1−11,4−ジヒドo−z、6−ジメ+ルー!5
−(1゜ム4−オキサジアゾールー2−イル〕−4−(
2,3−ジクロルフェニル>−ピリジン−5−カルボン
は−メチルエステル 融点=225−228℃、α背=+105.y。
(OHHO4,:  O冨 1.0) 例7 (イ)1.4−ジヒドロ−λ6−シメチルーs −(1
゜ム4−オキサジアゾールー2−イル)−4−(2,3
−ジクロルフェニル) −ヒIJ シン−5−カルボン
酸−(2−メト中7−エチル)−エステル 融点=190−192℃、αto =+73・0(0H
IC!t!:  C=(LA  )例8 (ハ)1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー3− (
1゜ム4−オキサジアゾールー2−イルノー4−(λ3
−ジクロルフェニル〕−ヒリジン−5−カルボン酸−イ
ノプロピルエステル a)(イ)0−アセチルアセチル−(8)−乳酸−エチ
ルエステル (R)乳酸−エチルエステル1tar及び)リエチルア
ミン5−1にメチレンクロリド300−に溶解する。ジ
ケテンBatを温合物が弱く沸とウする様にして佐々に
滴下する。
添加終了後、15B!f間室龜で放置し、水流ポンプ減
圧で蒸発し、蒸留する: 沸点140〜145℃72&7ミリバール;収fjr、
 :  165 ?、”p  ” + 35 ’  (
01310t1; C”2.0) b)(イ)アミノクロトン酸−((R)−1−エトキシ
カルボニル−エテル)−エステル (イ)0−アセチルアセテルー(8)−乳酸−エチルエ
ステル80Fをエタノール25o@を中にアンモニア2
0ff含有する溶液に溶解し、20時間室温で放置する
。冷却後結晶質の沈殿が析出する。
融点=61〜63℃、収量65?、 a’、’=+75° (cH,C6=:  cmz、o
  )C) (−1+、 j−ジヒドロ−2,6−ジメ
チル−3−〔1,へ4−オヤサジアゾールー2−イル)
−a−(2,S−ジクロルフェニルクーピリジン−5−
カルボン酸−((R)−1−エトキシカルボニル−エチ
ル)−エステル 2− (1(2,s−ジクロルペジリデ7ノー7セトニ
ル)−1,44−オキ丈シフ/−ル30F及びHアミノ
クロトン酸=((R)−1−エトキンカルボニルエチル
)−エステル21.5 S’ iジメチルスルホキ7ド
10〇−中で15時間80℃に加熱する。反応混せ物を
氷水300m上に注ぐ。この際沈殿が析出する。これ全
1時間の後攪拌の後吸引P敗し、エタノール500g/
から再結晶する。収量;2BF、融点=218〜220
℃、αH=100°(cm、ct口c=2.0) (1)Hl、A−ジヒドロ−2,6−シメチルー3−(
1,St−オキサジアゾール−2−イルン−4−(2+
5−ジクロルフェニル)−ピリジン−5−カルボン酸−
イノクロビルーエステル インプロパノール100d中にリチウム150岬を含有
する溶液にHl、4−ジヒドロ−乙6−シメチルー3−
 (1,!(A−オキサジアゾール−2−イル)−4−
(2,5−ジクロルフェニルンーピリジン−5−カルボ
ン酸−((8)−1−エトキシカルボニル−エチル)−
エステル10ff加え、混せ物を2時間オートクレーブ
中で110℃に加熱丁@。混合物を水流ポンプ減圧で蒸
発してもとの容量の弛に〆し、氷水150d上に注ぐ。
固形の生成物を吸引戸数し、エタノール/水(答量比6
二4)から再結晶すり。
収量:S5?、融点=202〜204℃、αせ=−96
°(CH2Cl2 : C= Z O)同様な方法で次
の化合物を製造することができる: 例j9 Hl、4−ジヒドロ−2,6−シメチルーs −(1゜
ミ1−オ中サジアゾールー2−イル)−4−(z、s−
ジクロルフェニル) −ヒ17 シン−5−カルボン酸
−メチルエステル Flj10 Hl、4−ジヒドロ−2,6−シメチルーs −(1゜
ム4−オキサジアゾールー2−イルノー4−(2,5−
ジクロルフェニル]−ヒリジン−5−カルボン酸−エチ
ルエステル 例11 Hl、4−ジヒドロ−2,6−ジメチA/−3−(1゜
五4−オキサジアゾールー2−イル)−4−(λ3−ジ
ククルフェニルフーヒリジン−5−カルボン酸−フロビ
ルエステル r9リ 12 Hl、4−ジヒドロ−ミロ−ジメチル−3−(1゜五1
−オキサジアゾールー2−イル〕−4−(2,s−ジク
ロルフェニル) −ヒリ>ノー5−カルボン酸−ブデル
エステル Hl、4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−5−(1゜五
4−オキサジアゾールー2−イル)−4−(13−ジク
ロルフェニル〕−ヒリジン−5−カルボン酸−インブチ
ルエステル 例14 Hl、4−ジヒドロ−2,6−シメチルーs −< 1
゜41−オキサジアゾール−2−イル)−4−(2,5
−ジクロルフェニル〕−ヒリジン−5−カルrt:ンM
−(2−ノドキシエチル)−エステル 【ンリ15 Hl、4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−(1゜ム
シ−オキサジアゾール−2−イル〕−4−<2−5−ジ
クロルフェニル) −ヒ+J シン−5−力ルゲンtJ
−(3−メトキンプロヒ”ルンーエステル fンリ 16 Hl、4−ジヒドロ−2,6−シメチルーS −(1゜
エローオキサジアゾール−2−イル)−4−(2,s−
ジクロルフェニルノーピリジン−5−カルボン酸−(2
−イソプロポキンエチル)−エステル 融点=+51−154℃、αF ==  500(cH
,ct!:c=z、o  ) 例 17 Hl、4−ジヒドロ−2,6−シメチルー3− (1゜
五4−オキサジアゾールー2−イル]−4−(2,5−
ジクロルフェニル) −ヒIJ シン−5−カルボン酸
−シクロペンチルエステル 例18 H11t−ジヒドロ−2,6−シメチルー3− (1゜
44−オキサジアゾール−2−イtv ) −4−(2
,S−ジクロルフェニル) −ヒ+) シン−5−カル
ボン酸−(2−ジエチルアミノエテル)−エステル 融点=1112−1aa℃、αせ=−30゜(as、c
t鵞 :  C=ZO) 例19 H1,直−ジヒドロ−2,6−シメチルーs −(1゜
44−オキサジアゾール−2−イル〕−1−(2,3−
ジクロルフェニル)−ビリジン−5−カルボン酸−2−
(N−ベンジル−N−/チルーアミノ)−エチルンーエ
ステル 例j20 Hl、4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−(1゜4
ルーオキサジアゾール−2−イル)−4−(2,3−ジ
クロルフェニル) −ヒIJ シン−5−カルボン酸−
イノアミルエステル 例 21 Hl、4−ジヒドロ−2,6−シメチルーS −(1゜
ムシ−オキサジアゾール−2−イル〕−4−(2,3−
ジクロルフェニル〕−ヒリジンー5−カルポン飯−ンク
ロヘキシルエステル e?リ 22 Hl、4−ジヒドロ−乙6−ジメチル−3− (1゜ム
シ−オキサジアゾール−2−イル)−4−(λs−ジク
ロルフェニル) −ヒ+) >ノー5−カルボン酸−ネ
オベノチルエステル 例23 Hl、4−ジヒドロ−26−シメチルー3− (1゜4
4−オキサジアゾール−2−イル)−4−(z5−ジク
ロルフェニル)−ピリジン−5−力ルホ/酸−イングロ
りロエステル ψ1〕5Cのエタノール性母液を減圧で蒸発する。
残&をジエチルエーテル150Wt中に取シ、5日間室
温で、次いでA時間0℃で攪拌する。析出した沈たをF
去し、廃うtし、得られた浴数を蒸発する。この際黄色
7141120 Fが残存する。これに(へ)1.4−
ジヒドロ−z6−シメチルー5−(1,A A−オキサ
ジアゾール−2−イル)−4−(2,3−ジクロルフェ
ニルノーピリジン−5−カルボン[−((St−1−エ
トキクカルボニル−エチル〕エステルテアル。
ff”1.’=+2  7.  7”   (OE、C
1t:   C=2.0   )この生成物をfll 
5 dと同様にエステル5!換し、固体7.52が得ら
れる。
融点=199−201℃、α!ぜ=’−90’(CH2
Cl2 : C! = L O)次の的中に薬学的調製
物を記載する。
世j24 1カプセルあたり有効物質5岬を含有するゼラチン軟質
カブ七ル: 1カプセル乏たシ 式(1)なる有効物質           5ηココ
ヤシ脂肪から分別されたトリグリ セリド混合物     150M9 カプセル内容量         155グIj25 dあたシ有効物質1岬を含有する注射溶液ニーあたり 式(りなる有効物′X1. Oj!9 ポリエチレングリコールA OOCL3d塩化ナトリウ
ム           17岬注射用水      
     全it 1. Od例26 5−あ次υの有効物質10岬を含有するエマルジョン二 100ばあたり 式(1)なる有効物質         CL2S’中
性油               適宜ナトリウムカ
ルボキンメチルセルロース     CL6Fポリオキ
ンエチレン−ステアラード        MXグリセ
リン純粋           α2〜zor調味料 
              適宜水(脱塩又に蒸留さ
れてい;))        全′I!L100wt/
例27 1座剤あ九シ有効物質8■を含有する直腸薬剤: 1座剤あ念り 式(1)なる有効物質           !+?座
剤基剤基剤          全11r−21伊j2
B 1錠あたりの有効物質5〜を含有する錠剤:1錠おたり 式(りなる有効物質           5巧トウモ
ロコンでんぷん(白)     150■乳糖    
            60〜徴晶へセルロース  
        50〜ポリビニルピロリド7    
    20岬ステアリン酸マグネシウム      
        2〜ナトリウムカルボキンメチルでん
ぷん       25岬5 1 2#9 例29 本発明による有効物質及びその他の治療上有効な物質を
含有する糖衣丸: 1糖衣丸あたり 式(りなる有効物質           6nfプロ
パツール           40岬乳糖     
          90〜トウモロコアでんぷん  
     9089B−リン酸カルシウム      
  34IIIP可溶性でんぷん          
 3岬ステアリン酸マグネ7ウム      3ηコロ
イドのケイ酸          A’9270〜 例50 本発明による有効物質及びその他の治療上有効な物質を
含有する糖衣丸: 112I衣丸ら怠り 式(1)なる有効物質          6ηモルシ
ドミン            5tq乳脂     
          90#9トウモロコシでんぷん 
      9019日−リン酸カルシウム     
   34岬可溶性でんぷん           3
〜ステアリン戯マグネシウム      5■コロイド
のケイ酸          A岬235岬 例31 本発明による有効物質及びその他の治療上有効な物質を
含有するカプセル 1カプセルあたり 式(13なる有効物質         10#9プラ
ゾシン             sqトウモロコアで
ん−ぶん       185#1g+200  rq 式(1)なる化合物のカルフラム拮抗作用はコ゛ドフラ
ニド(Godfrania )及びカッ<(Kaba 
)  Kよる変性法(Arch、工nt、 Rarma
codyn、 Ther、 < 9上。
(Eluppl ) 35〜A9 、 1972 ) 
 並びにシューマン(schMmann )  等によ
る変性法(Naunyn −8Chmieaeberg
’s  Arch、Pharmacol、289 、 
409〜418、 1975 )  K従って確認する
。その場合モルモットの右肺動脈のラセン形条片をカル
シウム不含タイロッド溶液中で均衡化後、カリウムA 
Oミリモルを用いて減極する。次いでC! a C4α
5ミリモルの添加が筋収縮を解除する。緩衝物質の緩和
作用をv21og10の等級に分けられfCハ度で累加
添加して確認する。儂度作用曲線(横軸: −1ogm
ol/を緩衝物質、縦軸:最大筋収縮の抑制係、4〜6
0血管条片の平均値)から饋度を約50%に阻止する(
 = l051) 、 mob/L〕緩衝物質の濃度が
確認される。次表に得られたIC1o−値を記載する。
公知の化合物二フエジピノ(= 1.4−ジヒドロ−Z
6−シメチルー4−(2−ニトロフェニル)ビリジ/−
45−ジー(カルボン酸メチルエステル〕〔ドイツ特許
第1.670,827号明#Iv参照〕に対するIC,
、−値3−10− とO比較で明らかな様に式(1)な
る化合物に対する値は一部著しく有利である。
表 例による一般式(11なる化合物    IC,・(m
oユ/1)1e              410−
 ”2                   λIQ
−103z10−ロ 4                   五1Q−1
08c              4.10−111
4              tto−”;、24 
、’323

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中RはR^3又はR^4を示し、 R^1はピリジル基又はチエニル基を示し、この際ピリ
    ジル−又はチエニル基は場合によりC_1−C_4アル
    キル基、C_1−C_4アルコキシ基、ハロゲン原子、
    トリフルオルメチル基、ニトロ基、シアノ基から成る群
    より選ばれた同一又は異なる置換基1又は2個を有する
    ;フェニル基−これは場合によりハロゲン原子、ニトロ
    基、シアノ基、トリフルオルメチル基、C_1−C_4
    アルキル基、C_1−C_4アルコキシ基から成る群よ
    り選ばれた同一又は異なる置換基1又は2個を有する−
    を示し、 R^2は少なくとも1個の二重結合及び少なくとも2個
    のヘテロ原子又はO、N、NH、Sの群から成るヘテロ
    原子群を有する5員環残基を示し、この際この5員環は
    場合によりC_1−C_4アルキル基、C_1−C_4
    アルキルチオ基、全体で炭素原子7〜9個を有するアラ
    ルキル基、全体で炭素原子2〜5個を有するアルコキシ
    アルキル基、C_5又はC_6シクロアルキル基、アミ
    ノカルボニルメチルチオ基、メトキシ−カルボニル基、
    エトキシ−カルボニル基、フェニル基から成る群より選
    ばれた同一又は異なる置換基1又は2個を有する、 R^3はC_1−C_6アルキル基、C_3−C_■ア
    ルコキシアルキル基、全体で炭素原子4〜9個を有する
    ジアルキルアミノアルキル基、全体で炭素原子10〜1
    4個を有するN−アラルキル−N−アルキル−アミノア
    ルキル基、C_5又はC_6シクロアルキル基を示し、 R^4は(R)−CH(CH_3)CO_2R^5、(
    S)−CH(CH_3)CO_2R^5又は式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) なる残基を示し、 R^5はC_1−C_6アルキル基を示す。)で表わさ
    れる光学活性な、置換された1,4−ジヒドロピリジン
    及びその酸付加塩。
  2. (2)上記式中R=R^4及び/又はR^5=C_1−
    C_4アルキル基である特許請求の範囲第1項記載の光
    学活性な、置換された1,4−ジヒドロピリジン。
  3. (3)上記式中R=R^3、R^3はC_1−C_5ア
    ルキル基、特にi−プロピル基、アルコキシ部分に炭素
    原子1〜4個及びアルキル部分に炭素原子2〜4個を有
    するアルコキシアルキル基、特に2−メトキシ−エチル
    基、全体で炭素原子3〜6個を有するジアルキルアミノ
    アルキル基を示し、この際アミノ基を置換しているアル
    キル基の各々は炭素原子1〜3個を有することよりなる
    特許請求の範囲第1項記載の光学活性な、置換された1
    ,4−ジヒドロピリジン。
  4. (4)上記式中R^2はオキサジアゾリル基、又はメチ
    ル基、エチル基、1−プロピル基、t−ブチル基、ベン
    ジル基、メチルチオ基、i−プロピルチオ基、アミノカ
    ルボニルチオ基、メトキシメチル基によつて置換された
    オキサジアゾリル基であることよりなる特許請求の範囲
    第1項ないし第3項のいずれかに記載した光学活性な、
    置換された1,4−ジヒドロピリジン。
  5. (5)上記式( I )なる化合物が光学活性な形で、好
    ましくは光学活性な左旋性形で1,4−ジヒドロ−2,
    6−ジメチル−4−(2,3−ジクロルフェニル)−5
    −(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−ピリ
    ジン−3−カルボン酸−イソプロピルエステルである特
    許請求の範囲第1項記載の光学活性な、置換された1,
    4−ジヒドロピリジン。
  6. (6)上記式( I )なる化合物が光学活性な形で1,
    4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2,3−ジク
    ロルフェニル)−5−(1,3,4−オキサジアゾ−2
    −イル)−ピリジン−3−カルボン酸−(2−メトキシ
    −エチル)−エステルである特許請求の範囲第1項記載
    の光学活性な、置換された1,4−ジヒドロピリジン。
  7. (7)式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) (式中R^1はピリジル基又はチエニル基を示し、この
    際ピリジル−又はチエニル基は場合によりC_1−C_
    4アルキル基、C_1−C_4アルコキシ基、ハロゲン
    原子、トリフルオルメチル基、ニトロ基、シアノ基から
    成る群より選ばれた同一又は異なる置換基1又は2個を
    有する;フェニル基−これは場合によりハロゲン原子、
    ニトロ基、シアノ基、トリフルオルメチル基、C_1−
    C_4アルキル基、C_1−C_4アルコキシ基から成
    る群より選ばれた同一又は異なる置換基1又は2個を有
    する−を示し、 R^2は少なくとも1個の二重結合及び少なくとも2個
    のヘテロ原子又はO,N,NH,Sの群から成るヘテロ
    原子群を有する5員環残基を示し、この際この5員項は
    場合によりC_1−C_4アルキル基、C_1−C_4
    アルキルチオ基、全体で炭素原子7〜9個を有するアラ
    ルキル基、全体で炭素原子2〜5個を有するアルコキシ
    アルキル基、C_5又はC_6シクロアルキル基、アミ
    ノカルボニルメチルチオ基、メトキシ−カルボニル基、
    エトキシ−カルボニル基、フェニル基から成る群より選
    ばれた同一又は異なる置換基1又は2個を有する、 R^4は(R)−CH(CH_3)CO_2R^5、(
    S)−CH(CH_3)CO_2R^5又は式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) なる残基を示し、 R^5はC_1−C_6アルキル基を示す。)で表わさ
    れる光学活性な、置換された1,4−ジヒドロピリジン
    及びその酸付加塩を製造するにあたり、 a)式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) なるイリデン化合物1モルと式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) なる3−アミノクロトン酸エステル1モルとを又は b)式(V) R^1−CHO(V) なるアルデヒド1モルと式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) なる3−アミノクロトン酸エステル1モルと式(VI) R^2−CH_2−CO−CH_3(VI) なるケトン1モルとを又は c)式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) なるイリデン化合物1モルと式(VII) H_3C−CO−CH_2−CO_2R^4(VII)な
    るアセト酢酸エステル1モルとアンモニア(NH_3)
    1モルとを又は d)式(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) なるイリデン化合物1モルと式(IX) ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) なるエナミン1モルとを又は e)式(V) R^1−CHO(V) なるアルデヒド1モルと式(VII) H_3C−CO−CH_2−CO_2R^4(VII)な
    るアセト酢酸エステル1モルと式(VI) R^2−CH_2−CO−CH_3(VI) なるケトン1モルとアンモニア(NH_3)1モルとを
    又は f)式(V) R^1−CHO(V) なるアルデヒド1モルと式(VII) H_3C−CO−CH_2−CO_2R^4(VII)な
    るアセト酢酸エステル1モルと式(IX) ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) なるエナミン1モルとを相互に反応させ−但しこの際式
    (III)〜(IX)なる化合物に於てR^1、R^2及び
    R^4は最初に示した意味を有する−、この反応で得ら
    れたジアステレオマー混合物から光学活性な化合物を公
    知方法で単離し、得られた光学活性な化合物を場合によ
    り公知方法で酸付加塩に変えることを特徴とする前記式
    ( I a)なる化合物の製造法。
  8. (8)式( I a)なるジアステレオマーの得られた混
    合物から主生成物として光学異性体を再結晶して単離し
    、場合により公知方法で酸付加塩に変える特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  9. (9)式( I b) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) (式中R^1はピリジル基又はチエニル基を示し、この
    際ピリジル−又はチエニル基は場合によりC_1−C_
    4アルキル基、C_1−C_4アルコキシ基、ハロゲン
    原子、トリフルオルメチル基、ニトロ基、シアノ基から
    成る群より選ばれた同一又は異なる置換基1又は2個を
    有する;フェニル基−これは場合によりハロゲン原子、
    ニトロ基、シアノ基、トリフルオルメチル基、C_1−
    C_4アルキル基、C_1−C_4アルコキシ基から成
    る群より選ばれた同一又は異なる置換基1又は2個を有
    する−を示し、 R^2は少なくとも1個の二重結合及び少なくとも2個
    のヘテロ原子又はO、N、NH、Sの群から成るヘテロ
    原子群を有する5員環残基を示し、この際この5員環は
    場合によりC_1−C_4アルキル基、C_1−C_4
    アルキルチオ基、全体で炭素原子7〜9個を有するアラ
    ルキル基、全体で炭素原子2〜5個を有するアルコキシ
    アルキル基、C_5又はC_6シクロアルキル基、アミ
    ノカルボニルメチルチオ基、メトキシ−カルボニル基、
    エトキシ−カルボニル基、フェニル基から成る群より選
    ばれた同一又は異なる置換基1又は2個を有する、 R^3はC_1−C_6アルキル基、C_3−C_8ア
    ルコキシアルキル基、全体で炭素原子4〜9個を有する
    ジアルキルアミノアルキル基、 全体で炭素原子10〜14個を有するN−アラルキル−
    N−アルキル−アミノアルキル基、C_5又はC_6シ
    クロアルキル基を示す。) で表わされる光学的に活性な、置換された1,4−ジヒ
    ドロキシピリジン及びモの酸付加塩を製造するにあたり
    、式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼。( I a) (式中R^1及びR^2は上述の意味を有し、R^4は
    (R)−CH(CH_3)CO_2R^5、(S)−C
    H(CH_3)CO_2R^5又は式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) なる残基を示し、 R^5はC_1−C_6アルキル基を示す。)で表わさ
    れる光学活性な化合物を式R^3OHなるアルコール(
    式中R^3は上述の意味を有する。)と公知方法でエス
    テル交換し、得られた化合物を場合により公知方法で酸
    付加塩に変えることを特徴とする前記式( I b)なる
    化合物の製造法。
  10. (10)イソプロパノールを用いてリチウム−、ナトリ
    ウム−又はカリウム−イソプロパノラートの存在下に又
    は2−メトキシエタノラートの存在下にエステル交換す
    る特許請求の範囲第9項記載の方法。
  11. (11)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中RはR^3又はR^4を示し、 R^1はピリジル基又はチエニル基を示し、この際ピリ
    ジル−又はチエニル基は場合によりC_1−C_4アル
    キル基、C_1−C_4アルコキシ基、ハロゲン原子、
    トリフルオルメチル基、ニトロ基、シアノ基から成る群
    より選ばれた同一又は異なる置換基1又は2個を有する
    ;フェニル基−これは場合によりハロゲン原子、ニトロ
    基、シアノ基、トリフルオルメチル基、C_1−C_4
    アルキル基、C_1−C_4アルコキシ基から成る群よ
    り選ばれた同一又は異なる置換基1又は2個を有する−
    を示し、 R^2は少なくとも1個の二重結合及び少なくとも2個
    のヘテロ原子又はO、N、NH、Sの群から成るヘテロ
    原子群を有する5員環残基を示し、この際この5員環は
    場合によりC_1−C_4アルキル基、C_1−C_4
    アルキルチオ基、全体で炭素原子7〜9個を有するアラ
    ルキル基、全体で炭素原子2〜5個を有するアルコキシ
    アルキル基、C_5又はC_6シクロアルキル基、アミ
    ノカルボニルメチルチオ基、メトキシ−カルボニル基、
    エトキシ−カルボニル基、フェニル基から成る群より選
    ばれた同一又は異なる置換基1又は2個を有する、 R^3はC_1−C_6アルキル基、C_3−C_■ア
    ルコキシアルキル基、全体で炭素原子4〜9個を有する
    ジアルキルアミノアルキル基、全体で炭素原子10〜1
    4個を有するN−アラルキル−N−アルキル−アミノア
    ルキル基、C_5又はC_6シクロアルキル基を示し、 R^4は(R)−CH(CH_3)CO_2R^5、(
    S)−CH(CH_3)CO_2R^5又は式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) なる残基を示し、 R^5はC_1−C_■アルキル基を示す。)で表わさ
    れる光学活性な、左旋性の置換された1,4−ジヒドロ
    ピリジン及びその酸付加塩をカルシウム拮抗剤として薬
    薬的調製物中に使用する方法。
JP60184335A 1984-08-24 1985-08-23 光学活性な、置換された1,4‐ジヒドロピリジン、その製造法及びこれを薬剤として使用する方法 Pending JPS6165883A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843431152 DE3431152A1 (de) 1984-08-24 1984-08-24 Verfahren zur herstellung optisch aktiver, substituierter 1,4-dihydropyridine und ihre verwendung als arzneimittel
DE3431152.1 1984-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6165883A true JPS6165883A (ja) 1986-04-04

Family

ID=6243791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60184335A Pending JPS6165883A (ja) 1984-08-24 1985-08-23 光学活性な、置換された1,4‐ジヒドロピリジン、その製造法及びこれを薬剤として使用する方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4760147A (ja)
EP (1) EP0172509A3 (ja)
JP (1) JPS6165883A (ja)
KR (1) KR870002135A (ja)
AU (1) AU4660685A (ja)
CA (1) CA1257255A (ja)
DE (1) DE3431152A1 (ja)
DK (1) DK384785A (ja)
ES (1) ES8609314A1 (ja)
FI (1) FI853164L (ja)
GR (1) GR852034B (ja)
HU (1) HU197325B (ja)
PL (2) PL255090A1 (ja)
ZA (1) ZA856402B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191185A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Sumitomo Seiyaku Kk 新規なオキサジアゾリル−1,4−ジヒドロピリジン誘導体
DE3443179A1 (de) * 1984-11-27 1986-05-28 Cassella Ag, 6000 Frankfurt 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4988384A (en) * 1987-02-09 1991-01-29 Monsanto Company Penta-substituted pyridine compounds, herbicidal compositions and herbicidal method of use
US4994461A (en) * 1987-03-27 1991-02-19 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh 1,4-dihydropyridine enantiomers
NZ545820A (en) * 2003-08-29 2010-04-30 Luzenac America Inc Composition and method for crop protection

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2847236A1 (de) * 1978-10-31 1980-05-14 Bayer Ag Neue dihydropyridine mit substituierten estergruppierungen, mehrer verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
DE2935451A1 (de) * 1979-09-01 1981-03-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Optisch aktive 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arneimittel
NZ201395A (en) * 1981-07-30 1987-02-20 Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydropyridines and certain of these dihydropyridines
US4497808A (en) * 1981-12-30 1985-02-05 Ciba-Geigy Corporation N-Oxide compounds useful in the treatment of cardiovascular ailments
FR2528431B1 (fr) * 1982-06-15 1986-01-10 Sandoz Sa Nouveaux derives de la 1,4-dihydropyridine, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
DE3247118A1 (de) * 1982-12-20 1984-06-20 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Neue substituierte 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE3248548A1 (de) * 1982-12-29 1984-07-05 Heinrich Mack Nachf., 7918 Illertissen Acylderivate von 1,4:3,6-dianhydro-hexiten, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
IT1200928B (it) * 1983-07-11 1989-01-27 Malesci Sas Procedimento per la preparazione di 1-piridil-alchil-4-aril piperazine utili per la loro attivita' antiipertensiva,lloro separazione nei relativi antipodi ottici e composti stereoisomeri cosi' ottenuti

Also Published As

Publication number Publication date
PL260922A1 (en) 1987-02-09
US4760147A (en) 1988-07-26
ES546387A0 (es) 1986-07-16
ZA856402B (en) 1986-04-30
AU4660685A (en) 1986-03-20
HUT40648A (en) 1987-01-28
EP0172509A3 (de) 1988-01-07
PL255090A1 (en) 1986-12-30
ES8609314A1 (es) 1986-07-16
HU197325B (en) 1989-03-28
FI853164A0 (fi) 1985-08-16
KR870002135A (ko) 1987-03-30
DK384785A (da) 1986-02-25
DE3431152A1 (de) 1986-03-06
CA1257255A (en) 1989-07-11
FI853164L (fi) 1986-02-25
DK384785D0 (da) 1985-08-23
GR852034B (ja) 1985-12-18
EP0172509A2 (de) 1986-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017258834B2 (en) Multisubstituted aromatic compounds as serine protease inhibitors
DE60112272T2 (de) Imidazopyridin-derivate
TW200843755A (en) Substituted 4-aryl-1, 4-dihydro-1, 6-naphthyridine amides and their use
JP2001505567A (ja) 心臓循環系疾患の処置のための新規な置換ピラゾール誘導体
WO2011126903A2 (en) Multisubstituted aromatic compounds as inhibitors of thrombin
JPH11504010A (ja) アドレナリン性α▲下1a▼受容体アンタゴニスト
JP2004067629A (ja) ミトコンドリア機能活性化剤及び新規なベンゾイミダゾール誘導体
BE1001055A4 (fr) 1,4-dihydropyridines, leur procede de preparation et leur application comme medicaments.
JPH02502823A (ja) 1,4―ジヒドロピリジン―エナンチオマーおよびその製法
JPS59118783A (ja) 新規の置換された1,4−ジヒドロピリジン、その製造法及びこれを診断剤として使用する方法
JPS6165883A (ja) 光学活性な、置換された1,4‐ジヒドロピリジン、その製造法及びこれを薬剤として使用する方法
JPH03503525A (ja) 腫瘍疾患治療用の光学的に純粋なr‐(‐)‐ニグルジピン及びその誘導体
WO2012146067A1 (zh) 1,4-二氢吡啶-3,5-二羧酸酯衍生物及其制备与应用
HU195199B (en) Process for producing pharmaceutical compositions containing 3-aminosidnonimine derivatives and the active agents
US4705786A (en) Novel oxadiazolyl-1,4-dihydropyridines useful as antihypertensive agents
JP2024527976A (ja) セロトニン5-ht2b阻害化合物
JP2539734B2 (ja) フェニルアルカン酸エステル
JPH07101947A (ja) フエニル−1,2,5−オキサジアゾール−カルボンアミド−2−オキシド
JPS59190991A (ja) 置換されたN−〔ω−(1H−イミダゾ−ル−1−イル)アルキル〕アミド類
JPH07291950A (ja) フエニルフルオキサン
JPH06172352A (ja) ピリジル−1,2,5− オキサジアゾール− カルボンアミド− 2− オキシド
JPS61143378A (ja) 1,4‐ジヒドロピリジン、その製造法及びその使用法
JP2002539114A (ja) 抗腫瘍活性を有する複素環化合物
CN118678955A (zh) 心力衰竭的预防和/或治疗用医药组合物
WO1991009847A1 (fr) Derive d'ethynylphenyle, production de ce derive et medicament de traitement des maladies des organes du systeme circulatoire contenant ce derive comme ingredient actif