JPS61143378A - 1,4‐ジヒドロピリジン、その製造法及びその使用法 - Google Patents

1,4‐ジヒドロピリジン、その製造法及びその使用法

Info

Publication number
JPS61143378A
JPS61143378A JP60263942A JP26394285A JPS61143378A JP S61143378 A JPS61143378 A JP S61143378A JP 60263942 A JP60263942 A JP 60263942A JP 26394285 A JP26394285 A JP 26394285A JP S61143378 A JPS61143378 A JP S61143378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
phenyl
acid
dihydropyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60263942A
Other languages
English (en)
Inventor
カルル・シエーナフインゲル
ヘルムート・ボーン
ピエロ・マルトラナ
ロルフ‐エーベルハルト・ニツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis Deutschland GmbH
Original Assignee
Cassella AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cassella AG filed Critical Cassella AG
Publication of JPS61143378A publication Critical patent/JPS61143378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式(11 (式中R1はフェニル基、ピリジル基又はチェニル基、 R2はオキサジアゾリル基、チアジアゾリル基又はチア
ゾリル基、 Haは水素原子又は−C!OOHを示し、但しR1が意
味するフェニル−、ピリジル−又はチェニル残基は非置
換であり、  01−0.アルキル基、C,−C4アル
コキシ基、ハロゲン原子、トリフルオルメチル基、ニト
ロ基、シアン基、ベンジルオキシ基よシ成る群から選ば
れた1個又は2個の同−又は異なる置換基を有し、R1
が意味するオキサジアゾリル−、チアジアゾリル−又は
チアゾリル残基は非置換であり、C,−C,アルキル基
s C1−C’4アルコキシ基、 C1−C,アルキル
チオ基、C1−C,アラルキル基、C9−C11アルコ
キシアルキル基、C,又はC6シクロアルキル基、アミ
7カルボニルーメチルチオ基、メトキシカルボニル基、
エトキシカルボニル基又はフェニル基より成る群から選
ばれた1個のあるいはチアゾリル基の場合1又は2個の
同−又は異なる置換基を有する。) なる1、4−ジヒドロピリジン及びその薬理学的に妥西
な酸との塩並びにこの化合物の製造法及びこれを薬剤と
して使用する方法に関する。
R1が意味するピリジル基はピリド−2−イル−、ピリ
ド−3−イル−及びピリド−4−イル基である。R1が
意味するチェニル基はチェノ−2−イル−又はチェノ−
3−イル基である。
R鵞が意味するチアゾリル−、チアジアゾリル−及びオ
キサジアゾリル基のうち1,3−チアゾール−2−イル
−1,2,4−チアジアゾール−5−イル−1,3,4
−チアジアゾール−2−イル−11,2,4−オキサジ
アゾール−5−イル−及び1゜2.4−オキサジアゾー
ル−2−イル基が好ましい。
R1が意味する置換されたフェニル基は2−23−又は
4−位で、好ましくは2−又は3−位で、又は2−及び
3−位で置換されている。
場合によシ置換基としてR1又はPが意味するフェニル
基又はヘテロ環状残基と結合するアルキル基及びアルコ
キシ基は直鎮状又は分枝状であってよい。この様な残基
に対する例としてメチル−、エチル−、フロピルー(1
1−、プロピル−(2)−1n−ブチル−(1)−1n
−ブチル−(2)−12−メトキシエチル−(1)−1
t−ブチル−、メトキシ−、エトキシ−、プロプ−1−
オキシ−、プロプ−2−オキシ−1n−ブトキシ−、ブ
ドー2−オキシ−12−メチル−プロプ−1−オキシ−
1t−ブトキシ基が挙げられる。
C,−C,アルキル−及びアルコキシ基、特にメチル−
及びメトキシ基が好ましい。
Vが意味するヘテロ環状残基の置換基として存在するア
ルキルチオ基は同様に直鎖状又は分枝状であってもよい
。この様なアルキルチオ残基に対する例としてメチルチ
オ−、エチルチオ−、フロブー1−イルチオ−、プロプ
−2−イルチオ−1n−ブドー1−イルチオ−、ブドー
2−イルチオ−12−メチル−プログ−1−イルチオ−
1t・ブチルチオ基が挙げられる。
C,−C,アルキルチオ基、特にメチルチオ基が好まし
い。アラルキル基−これは場合によシR2が意味するヘ
テロ環の置換基であるーは特にアルキル架橋がC−原子
数1〜3のフェニルアルキル基、7’cトエばベンジル
−、フェネチル−13−フェニルグログ−1−イル−1
2−7zニルプロプ−1−イル−11−フェニルグログ
−2−(ルー 及(J 2−フェニルプロ1−2−イル
基である。好ましいフェニルアルキル基はベンジル−及
びフェネチル基である。
アルコキシアルキル基−これは場合によ)R1が意味す
るヘテロ環の置換基である−の炭素鎖は直鎖状又は分校
状であってもよい。
この様なアルコキシアルキル基に対する例としてメトキ
シメチル−、エトキシメチル−、プロプ−1−オキシメ
チル−、プロプ−2−オキシメチル−1n−ブトキシメ
チル−18−ブトキシメチル−、インブトキシメチル−
1t−ブトキシメチル−、メトキシエチル−、エトキシ
エチル−、グロボキシエチルー、インブトキシメチルー
、1−メトキシ−プロピル−(21−11−メトキシ−
プロピル−(sl−,2−メトキシ−7’ロビルー(1
)基、対応する異性体のエトキシプロピル基、12異性
体のメトキシブチル基が挙げられる。
非分枝状かつ第一〇原子を介して結合する炭素鎖を有す
る様なアルコキシアルキル基が好ましい。
R2が意味するヘテロ環の可能な置換基とじて挙げられ
るシクロアルキル基のうちシクロヘキシル基が好ましい
ハロゲン原子−これは場合によl) R1が意味するフ
ェニル基の置換基であるーは好ましくはフルオル−、ク
ロル−又はブロム−原子、特にクロル−又はブロム原子
であシ、特に好ましくはハロゲン原子はクロル原子であ
る。
部の好ましい意味はフェニル基−これは非置換であ)又
はハロゲン原子、メチル基、メトキシ基、ニトロ基、ト
リフルオルメチル基、シアン基又はベンジルオキシ基よ
シ成る群から選ばれた1個又は2個の同−又は異なる置
換基を有する−である。
R1が意味する置換されたフェニル基に対する例として
次のものが挙げられる:2−クロルフエニル−,3−ク
ロルフエニル−14−クロルフエニル−12,3−ジク
ロルフエニル−12−二トロフェニルー、3−二トロフ
ェニルー、3−シアノフェニル−,3−メトキシフェニ
ル−13−) IJ フルオルメチルフェニル−12−
トリフルオルメチルフェニル−10−トルイル−1m−
)ルイルー又はp−トルイル基。R1ハシアン基、ニト
ロ基又はクロル原子によってモノ置換された又はクロル
原子によってジ曾換されたフェニル基を意味するのが特
に好ましい。この場合置換基はフェニル核の2−及び/
又は3−位に存在するのが好ましい。
R1は2−ニトロフェニル−15−ニトロ7エ二ルー、
3−シアノフェニル−12−クロロフェニル−及び2,
3−ジクロロフェニル基ヲ意味するのが特に好ましい。
爪が意味するヘテロ環、特に1,2.4−又は1゜3.
4−オキサジアゾリル残基に対する置換基が特に好まし
い:メチルー、エチル−、インプロピル−及びベンジル
基。Hl K対して1.3.4〜オキサジアゾール−2
−イル−15−メチル−1゜3.4−オキサジアゾール
−2−イル−15−エチル−1,5,4−オキサジアゾ
ール−2−イル−13−メチル−1,2,4−オキサジ
アゾール−5−イル−15−エチル−1,2,4−オキ
サジアゾール−5−イル−13−ベンジル−1,2,4
−オキサジアゾール−5−イル残基が特に好ましい。
式(I)なる本発明による化合物の製造は公知のハンチ
−合成の変法である方法に従って行われる。ジヒドロビ
リデン−系の合成への最も好ましい合成法は容易に加水
分解されうる3−アミノクロトン酸エステル、好まシく
は3−アミノクロトン酸−β−シアンエチル−エステル
(弐1a)1モルとイリデン化合物、すなわち式(Il
l)なるα、β−不飽和不飽和ケトル1モル合にある=
(Il&、)(■) (Ia) 式(Ia)なるジヒドロピリジン−カルボン酸エステル
の合成後、エステル官能基を公知方法で水性媒体中で酸
又は好ましくは塩基の存在下にけん化する。この際式(
1)なる本発明による化合物(式中R3はカルボキシル
基(−coon )又はその塩である。)が得られる。
式(1)なる本発明による化合物(式中R1は水素原子
である。)を製造しなければなら表い場合、対応する化
合物(式中Rsはカルボキシル基を示す。)を公知方法
で脱カルボキシル化する。
したがって本発明は更に式(11 (式中R1、Rt及びR8は上述の意味を有する。)な
る1、4−ジヒドロピリジンの製造法に関するものであ
シ、それは次のことを特徴とする。
式(H) (式中R4は加水分解で容易に離脱しうるアルコールの
残基である。) なるアミノクロトン酸エステルと式(1)%式% (式中止及びHtは上述の意味を有する。)なるα、β
−不飽和ケト/とを水又は不活性有機溶剤中10℃ない
し使用された溶剤の沸点の温度で反応させ、式(り (式中R1〜R4は上述の意味を有する。)なる1、4
−ジヒドロピリジンカルボン酸エステルとなし、次いで
このエステルを水性媒体中酸又は好ましくは塩基の存在
下で加水分解して式(■)(式中Raはカルボキシ基で
ある。)なる化合物となし、所望の場合には得られた化
合物をそれ自体公知の方法で脱力〃ボキシル化し、場合
により薬理学的に妥当な酸と反応させて対応する酸付加
塩となすものである。
加水分解で容易に離脱できる残基R′は共役で又はヒド
ロキシル基に対して隣接位で電子を引きつける置換基を
有するアルコールから導かれる。電子を引きつける置換
基に関する例としてカルボニル基、スルホニル基、スル
ホキシド基、カルボン−又はスルホンエステル基、ニト
ロ−及びシアン基である。R′に関してβ−シアンエチ
ル基が特に好ましい。
式(II)なる3−アミノクロトン酸エステルは公知の
化合物である。これは対応するアセト酢酸エステルとア
ンモニアとの反応によって容易に製造することができる
。特に好ましい3−アミノクロトン酸−β−シアンエチ
ルニステルハ同様に、たとえばドイツ特許出願公開第2
,117,571号及び第2.11ス572号明細書中
の記載に従って製造することもできる。
出発成分として必要な式(Illなるイリデン−化合物
はこれが殆んど知られていない場合に限汎有機反応(O
rg、Reactions ) XV s第204頁以
下(1967)  に従って製造することができる。
式([1なる適する出発化合物に対する例としては次の
ものが挙げられる: 1− (2,3−ジクロルフエニ
ル)−2−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル
)−1−ブテン−3−オン、1−(3−ニトロフェニル
) −2−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル
)−1−ブテン−6−オン、1−(2−ニトロフェニル
)−2−(1゜3.4−オキサジアゾ−/l/−2−イ
ル)−1−ブテン−3−オン、1−(2−クロルフエニ
ル)−2−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル
)〜1−ブテンー3−オン、1−(3−シアノフェニル
)−2−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)
−1−ブテン−3−オン、1−(ピリジン−3−イル’
) −2−(1,3,4−オキサジアゾ−A/−2−イ
ル)−1−ブテン−3−オン、1−(チェノ−2−イル
) −2−(1,5,4−オキサジアゾール−2−イル
)−1−ブテン−3−、オン、1−(3−トリフルオル
メチルフェニル) −2−(1,5,4−オキサジアゾ
ール−2−イル)−1−ブテン−3−オン、1− (2
,!1−ジクロルフエニル)−2−(2−メチル−1,
3゜4−オキサジアゾール−5−イル)−1−ブテン−
3−オン、1− (2,5−ジクロルフエニル)−2−
(2−ベンジル−1,3,4−オキサジアゾール−5−
イル)−1−ブテン−3−オン、1−(2−メチルフェ
ニル)−2−(3−エチル−124−オキサジアゾール
−5−イル)−1−ブテン−3−オン、  1−(g−
メトキシフェニル)−2−(3−t−ブチル−1,3,
4−オキサジアゾール−5−イル)−1−ブテン−3−
オン、1−(3−クロルフエニル)−z−1t24−チ
アジアゾール−5−イル)−1−ブテン−3−オン、1
−(2−)リフルオルメチル)−2−(S−ベンジル−
1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1−ブテ
ン−3−オン、1− (2,5−ジクロルフエニル)−
2−(!l−メチルチオー1,5.4−オキサジアゾー
ル)−1−ブテン−3−オン、1−(ピリジン−2−イ
ル)−2’−(4−メチル−5−エトキシカルボニル−
チアゾール−2−イル)−1−ブテン−5−オン、1−
(3−ニトロフェニル)−2−(3−メチル−1,2,
4−オキサジアゾール−5−イル)−1−ブテン−3−
オン、1− (2,5−ジクロルフエニル)−2−(3
−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)
−1−ブテン−3−オン。
この製造法の特に好ましい実施形態はアミノクロトン酸
エステルとイリデ/−化合物との縮合金イリデ/−化合
物との合成とバッチ法で組合せることにある。
この場合イリデン−化合物を式(転)なるアルデヒドと
式(■なるケトンとの縮合によって得られる。したがっ
てこの処理変法に於てジヒドロピリジン骨格を合成する
ために容易に加水分解され5る3−アミノクロトン酸エ
ステル1モルと式(酌なるアルデヒドと式(■なるケト
ン夫々1モルとを反応させる。
(転)        (■ 式(II)なるアミノクロトン酸エステルと式(1)な
る不飽和ケトン又は式(閑なるアルデヒド及び式(■な
るケトンとの縮合に於て成分の1つ、たとえば入手しが
たい及びしたがって対応して、高価な成分の完全な反応
の点で有利に思われる場合又は過剰に使用された成分を
特に容易に最終生成物から分離することができる場合、
いずれの成分も100%まで、好ましくは20%までの
過剰で使用することができることは当業者にとって当然
のことである。成分の1つの過剰の使用はその他の一定
の反応条件下で反応速度の増加を導き又は反応の実施は
穏やかな条件下で行われることも当業者に公知である。
出発成分として使用される式(RQなるアルデヒドが殆
んど知られていない場合、これをたとえばイー・モゼチ
ヒ(KoMoiiettig)、有機反応(Org、R
eactlons)■、第218頁以下(1954)に
記載された方法に従って製造することができる。式(転
)なる適するアルデヒドに対して例としては次のものが
挙げられる二ベンズアルデヒド、2−93−又は4−メ
チル−ベンズアルデヒド、2−.3−又は4−エチル−
ベンズアルデヒド、2−p’−又tf4−1−グロビル
ーペンズアルデヒド、2−13−又は4−t−ブチル−
ベンズアルデヒド、2.−.3−又は4−メトキシ−ベ
ンズアルデヒド、2−.3−又は4−1−7’ロボキシ
ーベンズアルデヒド、2−.3−又は4−ブロム−ベン
ズアルデヒド、2−.5−又は4−クロル−ベンズアル
デヒド、2−.3−:Sl:4−フルオル−ベンズアル
デヒド、2−13−又は4−シアノ−ベンズアルデヒド
、2−13−又は4−)IJフルオルメチルーペンズア
ルデヒ)’、2−.5−又は4−ニトロ−ベンズアルデ
ヒド、2,4−又ハ2,6−ジメチル−ベンズアルデヒ
ド、 2.4− 又上2゜6−シクロルーベンズアルデ
ヒド、2,4−又は2,6−ジプロムーペンズアルデに
ド、2.4−又上2゜6−シニトロヘンズアルデヒド、
2.4−又は2.6−シメチルペンズアルデヒド、3−
クロル−4−トリフルオルメチル−ベンズアルデヒド、
3−メチル−4−トリフルオルメチルベンズアルデヒド
、6−メドキシー4−クロル−ベンズアルデヒド、2−
メチル−4−シアノ−ベンズアルデヒド、ピリジン−2
−アルデヒド、ピリジン−3−アルデヒド、ピリジン−
4−アルデヒド、4−メチル−ピリジン−2−アルデヒ
ド、5−メチル−ピリジン−2−アルデヒド、6−メチ
ル−ピリジン−2−アルデヒド、チオフェン−2−アル
デヒド、チオフェン−3−アルデヒド、5−ニトロ−チ
オフェン−2−アルデヒド、5−メチル′−チオフェン
ー2−アルデヒド、5−クロル−チオフェン−2−アル
デヒド、5−メトキシ−チオ7エンー2−アルデヒド。
式(■なるケトンはこれが殆んど知られていない場合に
@シ化学113、第781頁以下(1982)の月刊雑
誌に記載された方法に従って製造することができる。式
(■なる適する出発化合物はたとえば5−アセトニル−
1,2,4−オキサジアゾール、3−メチル−5−アセ
チル−1,2,4−オキサジアゾール、3−エチル−5
−アセチル−1,2,4−オキサジアゾール、3−t−
ブチル−5−アセチル−1,2,4−オキサジアゾール
、6−メチルチオ−5−アセチル−1,2,4−オキサ
ジアゾール、3−ベンザル−5−アセチル−1゜2.4
−オキサジアゾール、2−アセトニル−1゜3.4−オ
キサジアゾール、5−メチル−2−アセトニル−1,3
,4−オキサジアゾール、5−1−プロピル−2−アセ
トニル−1,3,4−オキサジアゾール、3−アセトニ
ル−1,2,4−オキサジアゾール、5−エチル−3−
アセトニル−1゜2.4−オキサジアゾール、5−エチ
ルチオ−5−アセトニル−1,2,4−オキサジアゾー
ル、5−7エネチルー3−アセトニル−1,2,4−オ
キサジアゾール、5−アセトニル−1,2,4−チアジ
アゾール、3−エチル−5−アセトニル−1゜2.4−
チアジアゾール、3−ベンジル−5−アセトニル−1,
2,4−チアジアゾールである。
2つの記載された処理−変法によるジヒドロピリジン骨
格の合成を室温(20℃)又は特に高められた温度で、
たとえば20〜120℃の範囲で実施する。好ましくは
この反応を2つの変法に於て40〜100℃の温度範囲
で、特に使用された溶剤の又は溶剤混合物の還流温度で
実施する。一般に反応は常圧で行われるが、常圧と異な
る圧力で実施することもできる。
反応を水中で又は不活性有機溶剤中で実施する。適する
溶剤はたとえばアルコール、特にC。
−〇、 7 A/ =r−ル、たと、ttfメタノール
、エタノール、1−及びn−プロパツール、1−18−
及びt−ブタノール、n−、i−、s−、t −ペンタ
ノール、n−ヘキサノール、シクロペンII/−ル、シ
クロヘキサノール;エーテル、特に1分子中にC−原子
2〜8個を有するエーテル、たとえばジエチルエーテル
、メチル−エチル−エーテル、ジ−n−プロピル−エー
テル、ジ−イソ−プロピル−エーテル、メチル−n−フ
チルーエーテル、エチルプロピル−エーテル、ジ−ブチ
ル−エーテル、テトラヒドロフラン;1.4−ジオキサ
ン、1,2−ジメトキシエタン、ビス−β−メトキシエ
チル−エーテル;ポリエーテル、たとえば約6001で
の分子量を有すルポリエチレングリコール;オリゴエチ
レン−グリコール−ジメチル−エーテル、タトエハペン
タグリメ:グリコール及び一部エーテル化されたグリコ
ール、たとえばエチレングリコール、グロビレングリコ
ール、トリメチレンクリコール、エチレングリコール−
モノメチル−エーテル、エチレングリコール−モノメチ
ルエーテル、ジエチレンクリコール−モノエチル−エー
テル:ケトン、特に1分子中にC−原子を3〜10個有
するケトン、たとえばアセトン、メチルエチルケトン、
メチル−n−10ビルケトン、ジエチルケトン、2−ヘ
キサノン、3−ヘキサノン、ジーn−プはビルケトン、
ジ−イソプロピルケトン、ジ−イソ−ブチルケトン、シ
クロペンタノン、シクロヘキサノン、ベンゾフェノン、
アセトフェノン:脂肪族炭化水素、たとえば低−及び高
沸点石油エーテル;芳香族炭化水素、たトエハベンゾー
ル、ドルオール、o−、m−及びp−キジロール、ピリ
ジン;ハロゲン化すした脂肪族又は芳香族炭化水素、た
とえばメチレンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素、
エチレンクロ1)Y、Iロルベンゾール、ジクロルペン
ゾール;ニトリル、たとえばアセトニトリル;アミド、
たとえばジメチルホルムアミド、N−メチル−ピロリド
ン;ヘキサメチルリン酸トリアミド;スルホキシド、た
とえばジメチルスルホキシド;水である。種々の溶剤の
混合物も使用することができる。アルコール又はアルコ
ールと水との混合物が一般に好ましい。
式(!a)なるエステルのけん化はずでに上述した様に
加水分解によって酸又は塩基の存在下で行うことができ
る。塩基の使用が好ましい。
塩基としては第一に無機塩基、好ましくは水酸化アルカ
リ、たとえば水酸化−ナトリウム又は−カリウムが挙げ
られる。塩基はモル量で又は2〜4−倍の過剰で使用す
ることができる。
反応媒体として水が有利である。均−表反応を導くため
に一般に不活性な、水と混和しうる有機溶剤を添加する
のが好ましい。この溶剤としてアルコール、たとえばメ
タノール、エタノール、プロパツール、イングロバノー
ル、2−メトキシエタノール、エーテル、たトエハシオ
キサン、テトラヒドロ7ラン、1,2−ジメトキシエタ
ン又はピリジン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシドが挙げられる。
メタノール、エタノール、2−メトキシエタノール及び
1.2−ジメトキシエタ/の使用が特に有利である。反
応温度は一般に0〜100℃、特に20〜50℃、好ま
しくは室温である。加水分解を実施した場合、化合物が
塩として反応混合物中に沈殿する。したがって混合物を
好ましくは水で希釈し、メチレンクμリドで振出する。
次いで水性層を酸性にM!IL、、この線式(1)なる
本発明による化合物(式中R1dカルボキシル基である
。)を常法で沈殿し、V過によって分離することができ
る。この化合物の式(I)なる本発明による化合物(式
中R1は水素原子である。)への場合により所望された
脱カルボキシル化を通常100〜200℃で実施する。
この際この温度範囲で沸とうする不活性溶剤中で処理す
るのが有利であるととは明白である。この様な溶剤はた
とえばドルオール、キジロール、クロルベンゾール、ジ
クロルペンゾール、ニトロペンゾール、グリコール、メ
トキシエタノール、ジエチレングリコール、2−エトキ
シエタノール、プロパンジオール、ジメチルスルホキシ
ドである。ジエチレングリコール及び160〜180℃
の温度が特に好ましい。
式(1)なる1、4−ジヒドロピリジン−誘導体はこれ
が塩基性置換基を有する限夛、無機−又は有機−酸と共
に酸付加塩を形成する。この様な酸付加塩の形成のため
に無機−及び有機酸が適轟である。適する酸はたとえば
次のものである:塩化水素、臭化水素、ナフタリンジス
ルホン酸、特にナフタリン−1,5−ジスルホン酸、リ
ン酸、硝酸、硫酸、シュウ酸、乳酸、酒石酸、酢酸、サ
リチル酸、安息香酸、ギ酸、プロピオン酸、ピバリン酸
、ジエチル酢酸、マロン酸、コハク酸、ヒメリン酸、7
マール酸、マレイン酸、リンゴ酸、ヌル7アミン酸、フ
エニルプロピオン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、イ
ンニコチン酸、メタンスルホン酸、p−ドルオールスル
ホン酸、クエン酸又はアジピン酸。薬理学的に受画な酸
付加塩が好ましい。酸付加塩を常法で成分を好ましくは
適する溶剤又は希釈剤中で一緒にして製造することがで
きる。式(Ilなる化合物の合成にあたシ、先ず酸付加
塩が一連の彼処理で生じることができる。酸付加塩から
式(11の遊離化合物を所望の場合には水中に溶解又は
懸濁化し、たとえば苛性ソーダ溶液を用いてアルカリ性
にし、次いで単離して得ることができる。
一般式(I)なる本発明による化合物はジヒドロピリジ
ン環の4位に不整の炭素原子を有する。
したがってこの化合物はラセミ体として及び光学的活性
な鏡倫異性体の形で生じる。この化合物が1個よシ多く
の不整炭素原子を有する場合、またジアステレオマー及
びその混合物を生じる。
ジアステレオマーの混合物及び鏡備異性体のラセミ混合
物は公知の方法に従って単一成分に分離することができ
る。ジアステレオマーの混合物はたとえば分別再結晶に
よって又はクロマトグラフィーによる処理によってジア
ステレオマーに分離することができる。ラセミ体はたと
えば適する鏡像異性体化合物と反応させてジアステレオ
÷−の塩混合物に変えることができる。
この塩混合物を次いで分別再結晶によって単一ジアステ
レオマー塩に分離する。次いでジアステレオマーを公知
の方法で鏡像異性体化合物に変える。
特定の1,4−ジヒドロピリジンは重要な薬理学的性質
を有することがすでに知られている( P、Bosse
rt、WJater ” Die Naturwiss
en−echaften”58.第578頁(1971
))。一般に公知の有効な化合物は1.4−ジヒドロピ
リジン=S、S −シカルボンエステルテアル。
1.4−ジヒドロピリジンは血管拡張性質を有し、冠状
動脈剤及び抗高血圧症剤として使用することができるこ
ともずでに知られている(たとえばドイツ特許出願公開
第2.629.892号及び第4752,820号明細
書参照)。1.4−ジヒToxico1.17 、第1
49〜166頁(1977)参照I5−オキシジアゾリ
ル−15−ドアゾリル−及び5−チアジアゾリル−ジヒ
ドロピリジン−3−カルボンエステルのうち同様にカル
シウム拮抗作用は公知である(ドイツ特許出願公開第4
244118号明細書参照)。これに反してヨーロッパ
特許出願第71.819号明細書から一般式(A) (式中R1〜R7はすでに定義された範囲を有する。) なるジヒドロピリジン誘導体は明確な走心筋作用を示す
ことが知られている。
本発明による式(11なる化合物は際立ったカルシウム
拮抗作用を示し、ヨーロッパ特許出願第71819号明
細書に開示された化合物に比して作用継続時間の点で著
しく優れている。
式(1)なる化合物及びその薬理学的に妥当な酸付加塩
はしたがって人に薬剤として単独で、相互の混合物とし
て又は薬学的調製物の形で投与することができる。この
調製物は腸内又は腸管外適用を許可し、活性成分として
少なくとも1個の式(1)なる化合物又はその酸付加塩
の有効薬用量を通常の薬学的に申し分のない担体及び添
加物の他に含有する。調製物は一般に治療に有効な化合
物の約0.5〜90重量パーセントを含有する。
薬剤をたとえば丸剤、錠剤、ラック錠剤、糖衣丸、顆粒
、硬及び軟ゼラチンカプセル、溶液、シロップ、エマル
ジョン又は懸濁液又はエアゾール混合物の形で経口投与
することができる。
しかし投与を直腸に、たとえば坐剤の形で、又は腸管外
に、たとえば注射溶液の形で、又は経皮に、たとえば軟
膏又はチンキの形で行うこともできる。
薬学的調製物の製造は公知の方法で行われる。
この場合薬学的に不活性な無機又は有機担体物質を使用
する。丸・剤、錠剤、糖衣丸及び硬ゼラチンカプセルの
製造にあたシたとえば乳糖、トウモロコシでんぷん又は
その誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩等々を使
用することができる。軟ゼラチンカプセル及び坐剤に対
する担体物質は脂質、ロウ、半固形の及び液状ポリオー
ル、天然又は硬化油等々である。溶液及びシロップの製
造に対する担体物質はたとえば水、ショ糖、軟化糖、ブ
ドウ糖、ポリオール等々が適当である。注射溶液の製造
に対する担体物質はたとえば水、アルコール、グリセリ
ン、ポリオール、植物油等々が適当である。
薬学的調製物は作用物質及び担体物質の他に更に添加物
質、たとえば充填物質、延伸剤、噴霧剤、結合剤、滑剤
、湿潤剤、安定剤、乳化剤、保存剤、甘味料、着色料、
嗜好料又は香料、糊料、希釈剤、緩衝物質、更に溶剤又
は溶解媒体、蓄積効果を生じるための剤、並びに滲透王
の変化のための剤、被覆剤又は酸化防止剤を含有するこ
とができる。この調製物は2個又は数種の式(11なる
化合物及び(又は)その薬理学的に妥当な酸付加塩及び
更にその他の治療上有効な物質を含有することもで話る
この様な治療上有効な物質はたとえばβ−受容体遮断剤
、たとえばプロプラノール、ピンドロール、メトプロロ
ール;抗狭心症剤、たとえばカルボクロメン又はモルシ
ドミノ;鎮静剤、たとえばバルビッール酸誘導体、1,
4−ベンゾジアゼピン及びメプロバメート;利尿剤、た
とえばクロロチアジッド;強心剤、たとえばジギタリス
調製物;血圧降下剤、たとえばヒドララジン、ジヒドラ
ラジン、プラゾシン;クロニジン、ラウオルフイアーア
ルカロイド;血液中の脂肪酸含有量を降下させる剤、た
とえばベンザフィブラート、フェノフィブラート:血栓
予防のための剤、たとえばフエンプロコウモ/である。
薬用量は広い範囲内で変化することができ、夫々個々の
場合に個人の適用性に適合する。一般に経口投与で−8
薬用量0.01〜10■/kg体重、好ましくは0.0
5〜5■/ky体重が有効な結果を生じるためKm切で
ある。静注による適用に於て一日薬用竜は一般に約0.
001〜10■/榴体重、好ましくは0.01〜5 m
y/kg体重である。
−8薬用量は一般に、特によシ多くの量を適用する場合
、数回、たとえば2.3又は4回の投与に分ける。場合
によシ各個の作用に応じて記載された一日薬用量から上
下にはずれることができる。
本発明による化合物の血流力学的作用の検出のために雑
種犬をベントパルビタールー麻酔(30〜40I!+5
7/kg静注)で試験を実施する。
呼吸はバード・i−り・7−レスビレ−ターを用いて行
われる。最終呼気の炭酸含有量(赤外線吸収記録計で測
定)は4.5〜5容量%である。
全試験の間ベンドパルビタールの持続注入;静注=5■
(6−中) /に97時間を撓側皮静脈によって投与し
、一定の麻酔の深さを保証する。
本来の試験の前にすべての血流力学的パラメーターが生
じるまで約1時間待つ(定言状態)。
縮期及び拡張期血圧を大腿動脈に於ける末梢でスタート
ハム−血圧記録計を介して測定する。
得られた結果を次表に示す: 試料1   試料2 血  圧    a、1w/ky   aAm9/に9
収縮期 を投与前、 mmHg130    1152投与後、
mmHg340    270五差2−1 、mmHf
I210    1554、作用時間1分     1
0     5拡張期 を投与前、mmHll     95     752
投与後、mmHg    180    200乙差2
−1 、 mmHg85    1254、作用時間2
分     10     5試料1−1.4−ジヒド
ロ−2,6−ジメチル−3− (1,3,4−オキサジ
アゾール−2−イル)−4−(2−クロルフエニル)−
ピリジン(次の例3による。) 試料2=1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−6−二
トロー4−(2−)リフルオルメチルーフェニル)−ビ
リシン−3−カルボン酸メチルエステル(比較物質) 本発明を例によって更に詳述する。
例  1 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2−クロ
ルフエニル) −5−(1,3,4−オキサジアゾール
−2−イ/L/)−ピリジン−3−カルボン酸 (1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−アセト
ン18.91i、アミノクロトン酸−シアンエチルエス
テル25g及び2−クロルベンズアルデヒド20gをイ
ンプロパツール100m中で8時間還流煮沸する。次い
で混合物を1晩室温で、5時間0℃で攪拌する。析出し
た沈殿を吸引戸数し、エーテル/石油エーテルから再結
晶する。
収i:24g(理論値の約44.7%)融点180〜1
82℃の1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(
2−クロルフエニル) −5−(1,3,4−オキサジ
アゾール−2−イル)−ピリジン−3−カルボン酸−(
2−シアンエチ゛ル)−エステル 製造された1、4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−
(2−クロルフエニル)−5−(1,3,4−オキサジ
アゾ−)v−2−イル)−ピリジン−3−カルボン酸−
(2−シアンエチ/L/)−エステル14g水120−
及びジメトキシエタン60WrL中にNaOH4,8J
ilを含有する溶液中で3時間室温で攪拌する。混合物
を水100m1で希釈し、3回夫々50m1のOH,O
^で振出する。水層を濃塩酸の添加によって酸性に調整
する。その後析出した沈殿を吸引戸数し、水で中性洗滌
し、50℃で減圧乾燥する。融点187−190℃の1
,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2−クロル
フエニル) −5−(1,3,4−オキサジアゾール−
2−イル)−ピリジン−3−カルボン酸11.2g(理
論値の92.8 %に相轟)が得られる。
分析値: OuTilsMsOsOIC53o、sモル
)計算値:C!:5B、09 H:N96 N:IZ7
00:1t51 0II:10.73測定値:O:51
J2  H:4.ON:12,5 0:14.!1  
(J:10,8例  2 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2゜3−
ジクロルフエニ/L/) −5−(1,3,4−オキサ
ジアゾール−2−イル)−ピリジン−3−力〃ボン酸 1−(2,5−ジクロルフエニル) −2−(1゜3.
4−オキサジアゾール−2−イル)−ブドー1−エン−
3−オン28.577及びアミノクロト/酸−(2−シ
アンエチル)−エステA/15.dJillDMF10
0m中で10時間80tに加熱する。冷却された反応混
合物を水400−上に注ぎ、2回酢酸エステル(100
wL)で振出する。
有機層をNa、so4を介して乾燥し、蒸発する。
残渣をインプロパツールから再結晶する。
融点210〜212℃の1.4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−4− (2,S−ジクロル7エ二ル)−5−(
1,5,4−オキサジアゾール−2−イル)−ピリジン
−3−カルボン酸−2−シアンエチルエステル33g(
理論値の約72.7%)製造された1、4−ジヒドロ−
2,6−ジメチル−4−(2,5−ジクロルフエニル)
−5−(1゜3.4−オキサジアゾール−2−イ/I/
)−ピリジy−s−カルボン酸−2−シアンエチルエス
テル30!iを水22〇−及びジメトキシエタン110
@11.中1/cNaOH8,7iを含有する溶液中に
3時間室温で撹拌する。混合物を水200 WJ9.で
希釈し、3回夫々100輔の0H2(42で振出する。
水層を濃塩酸の添加によって酸性に、J整する。その後
析出した沈殿を吸引戸数し、水で中性洗滌し、50℃で
減圧乾燥する。融点187−190℃の1.4−ジヒド
0−2.6−ジメチル− 4− (2,3−ジクロルフ
エニル)−5−(1゜3.4−オキサジアゾール−2−
イル)−ピリジン−3−カルボン□酸220.p(理論
値の91.1πに相当)が得られる。
分析値: Q、6H,2N、03Qlj2(365,3
モル)計算値: C:52,60111:43f  N
:1i、500:13.14077:19.44測定値
=52.4  42   flj   j5.4   
19.5例  3 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−5−(1゜34
−オキサジアゾール−2−イル)−4−(2−クロルフ
エニル)−ピリジン 例1に従って製造された1、4−ジヒドロ−26−ジメ
チル−4−(2−クロルフエニル)−5−(1,3,4
−オキサジアゾール−2−イル)−ピリジン−3−カル
ボン酸111iをジエチレングリコ−A15〇−中で1
0分間180℃に加熱する。次いで室温に冷却し、水2
50−に加え、混合物を4回酢酸エステル100m1で
振出し、有機層を硫酸す) IJウムを介して乾燥し、
蒸発する。蒸発残渣を酢酸エステルから活性炭の添加下
に再結晶する。
融点192〜194℃の1,4−ジヒドロ−2゜6−ジ
メチル−5− (1,3,4−オキサジアゾール−2−
イル)−4〜<2−10ルフエニル)−ビリジンs、s
 g (理論値の57.7%に相当)が得られる。
分析値二〇 、5H,、N3001(286,79モル
)計算値: C:6g82 H:4,57 N:14,
65 o:asa 01:12.58測定値、0:62
,7  H:4.5  N14.7 0:5.6 07
:12.5例  4 1.4−ジヒドef −2,6−ジメチル−3−(1,
3,4−オキサジアゾール−2−イル)−4−(2,5
−ジクロルフェニ)v)−ピリジン1.4−ジヒドロ−
2,6−ジメチ/I/−4−(2,゛3−ジクロルフエ
ニル) −5−(1,5,4−オキサジアゾール−2−
イル)−ピリジン−3−カルボン酸20 gヲシエチレ
ングリコール10a賊中で10分間180℃に加熱する
。次いで室温に冷却し、水500m1を加え、混合物を
4回酢酸エステル200−で振出する。有機層を硫酸ナ
トリウムを介して乾燥し、蒸発し、残渣を酢酸エステル
から活性炭の添加下に再結晶する。
1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3− (1,3
゜4−オキサジアゾ−)v −2−イル) −a −(
2,3−ジクロ/I/フエニル)−ピリジン12.2 
、!i’ (理論値の61にに相当)が、得られ、これ
は分解下融点235℃である。
分析値: 0,5H,2N、OC/2(521,28モ
ル)計算値: O:5608 H:3.76 N:13
,080:4.98 C1:22,10測定値=  5
41   へ6 1へ0  51   22,1例  
5〜30 例1〜4に準じて次の化合物を製造する。
1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−クロ
ルフエニル) −5−(1,5,4−オキサジアゾール
−2−イル)−ピリジン−3−カルボン酸、融点:18
2−184℃; 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−二ト
ロフェニル)−5−(5−メチル−1,2,4−オキサ
ジアゾール−5−イル)−ピリジン−3−カルボン酸、
融点:20?−211℃;1.4−ジヒドロ−2,6−
ジメチル−4−(2−二トロフェニル)−S−(S−エ
チル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−ピ
リジン−3−カルボン酸、融点:205℃; 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2−トリ
フルオルメチル−フェニル)−5−(1,5゜4−オキ
サジアゾール−2−イル)−ピリジン−3−カルボン酸
、融点=198℃; 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(5−トリ
フルオルメチル−フェニル)−s−(2−メチル−1,
3,4−オキサジアゾール−5−イル)−ピリジンー3
−カルボン酸、融点:180−183 ℃ ; 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2−メト
キシフェニル)−5−(5−ベンジル−1゜3.4−オ
キサジアゾール−2−イル)−ピリジン−3−カルボン
酸、融点:231−233℃;1.4−ジヒドロ−2,
6−ジメチ、A/−4−(3−シアノフェニル)−5−
(4−メチル−5−エトキシカルボニル−チアゾール−
2−イル)−ピリジン−3−カルボン酸;融点:242
−245℃; 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(ピリド−
2−イル)−5−(5−メトキシメチル−1,2,4−
オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン−3−カルボ
ン酸、融点:198’−201℃; 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4− (2,3
−ジクロルフエニル)−5−(5−ベンジル−1,2,
4−オキサジアゾール−5−イル)−ピリジン−3−カ
ルボン酸、融点=212℃;1.4−ジヒドロ−2,6
−ジメチル−a−(2−チェニル)−5−(5−イング
ロビルチオー1゜3.4−オキサジアゾール−2−イル
)−ピリジン−3−カルボン酸、融点:217−218
℃;1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2−
メチルフェニル)−S−(S−シクロヘキシル−1,2
,4−オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン−3−
カルボン酸、融点:218℃;1.4−ジヒドロ−2,
6−ジメチル−4−(2−ベンジルオキシフェニル)−
5−(2−エチル−1,!+、4−オキサジアゾール−
5−イル)−ピリジン−5−カルボン酸、融点:193
−194℃; 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(S−メト
キシフェニル)−S−(S−メチル−1,2゜4−チア
ジアゾール−5−イル)−ピリジン−3−カルボン酸、
融点:184−11116℃;1.4−ジヒドロ−2,
6−ジメチル−4−(3−クロルフエニル) −5−(
1,3,4−オキサシアシリ/L/−2−)−ピリジン
、融点=182℃;1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチ
ル−4−(5−二トロフェニル)−S−(S−メチル−
1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−ピリジン
、融点二176−178℃; 11.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2−ニ
トロフェニル)−5−(5−エチル−1,2゜4−オキ
サジアゾ−)L/−5−イル)−ピリジン、融点:20
9−211℃; 11.4−ジヒド、ロー2.6−ジメチル−4−(2−
)’Jフルオルメチルーフェニル)−5−(1゜3.4
−オキサジアゾール−2−イル)−ピリジン、融点:1
99−202℃; 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−トリ
フルオルメチル−フェニル)−5−(2−メチル−1,
3,4−オキサジアゾール−5−イル)−ピリジン、融
点:191−192℃;1.4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−4−(2−メトキシフェニル)−5−(5−ベ
ンジル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−
ピリジン、融点:205℃; 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(5−シフ
/フェニル)−5−(4−メfルー5−エトキシカルボ
ニルーチアゾール−2−イル)−ピリジン、融点:19
8−201℃; 11.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(ピリド
−2−イル)−5−(5−メトキシメチル−1,2,4
−オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン、融点:1
88−189℃; 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2,3−
ジクロルフエニル)−5−(3−ベンジル−1,2,4
−オキサジアゾール−5−イル)−ピリジン、融点:2
01−205℃; 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2−チェ
ニル)−5−(5−イングロビルチオー1゜3.4−オ
キサジアゾール−2−イル)−ピリジン、融点:192
℃; 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2−メチ
ルフェニル)−5−(5−シクロヘキシル−1,2,4
−オキサジアゾ−A/−3−イル)−ピリジン、融点:
221℃; 1.4−ジヒドロ−2,6−シフチルーa−(2−ベン
ジルオキシフェニル)−5−(2−エチル−1,3,4
−オキサジアゾ−/I/ −5−イル)−ピリジン、融
点:202−205℃; 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(5−メト
キシフェニル)−5−(3−メチ/L/−L2゜4−チ
アジアゾール−5−イル)−ピリジン、融点:15’6
−198℃; 次の例A〜0は薬学的調製物に関する。
例A:糖衣丸 有効物質         10■ 乳糖     80■ トウモロコシでんぷん    110Tn9第ニリン酸
カルシウム     40■可溶性でんぷん     
 511+7ステアリン酸マグネシウム      3
In9コロイドケイ酸       4■ 250■ 例B=錠剤 有効物質         20■ 乳  糖               60■トウモ
ロヨシでんぷん     35m9可溶性でんぷん  
      4Mgステアリン酸マグネシウム    
  1〜20M9 例C:カプセル 有効物質         15j157トウモロコシ
でんぷん    185ff+900n9

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1はフエニル基、ピリジル基又はチエニル基
    、R^2はオキサジアゾリル基、チアジアゾリル基又は
    チアゾリル基、 R^3は水素原子又は−COOHを示し、 但しR^1が意味するフエニル−、ピリジル−又はチエ
    ニル残基は非置換であり、C_1−C_4アルキル基、
    C_1−C_4アルコキシ基、ハロゲン原子、トリフル
    オルメチル基、ニトロ基、シアン基、ベンジルオキシ基
    より成る群から選ばれた1個又は2個の同一又は異なる
    置換基を有し、R^2が意味するオキサジアゾリル−、
    チアジアゾリル−又はチアゾリル残基は非置換であり、
    C_1−C_4アルキル基、C_1−C_4アルコキシ
    基、C_1−C_4アルキルチオ基C_7−C_9アラ
    ルキル基、C_2−C_5アルコキシアルキル基、C_
    5又はC_6シクロアルキル基、アミノカルボニル−メ
    チルチオ基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニ
    ル基又はフエニル基より成る群から選ばれた1個のある
    いはチアゾリル基の場合1又は2個の同一又は異なる置
    換基を有する。)なる1,4−ジヒドロピリジン及びそ
    の薬理学的に妥当な酸との塩。
  2. (2)R^1はフエニル基を示し、これは非置換である
    又はハロゲン原子、メチル基、メトキシ基、ニトロ基、
    トリフルオルメチル基、シアン基又はベンジルオキシ基
    より成る群から選ばれた1個又は2個の同一又は異なる
    置換基を有する特許請求の範囲第1項記載の1,4−ジ
    ヒドロピリジン。
  3. (3)R^2は1,2,4−又は1,3,4−オキサジ
    アゾリル残基を示し、これはメチル−、エチル−、イソ
    プロピル−又はベンジル基より群る群から選ばれた置換
    基1個を有する特許請求の範囲第1項記載の1,4−ジ
    ヒドロピリジン。
  4. (4)1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−(1
    ,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−4−(2−
    クロルフエニル)−ピリジンである特許請求の範囲第1
    項記載の1,4−ジヒドロピリジン。
  5. (5)1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−(3
    −エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)
    −4−(2−トリフルオルメチル−フエニル)−ピリジ
    ンである特許請求の範囲第1項記載の1,4−ジヒドロ
    ピリジン。
  6. (6)1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−(1
    ,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−4−(2,
    3−ジクロルフエニル)−ピリジンである特許請求の範
    囲第1項記載の1,4−ジヒドロピリジン。
  7. (7)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1はフエニル基、ピリジル基又はチエニル基
    、 R^2はオキサジアゾリル基、チアジアゾリル基又はチ
    アゾリル基、 R^3は水素原子又は−COOHを示し、 但しR^1が意味するフエニル−、ピリジル−又はチエ
    ニル残基は非置換であり、C_1−C_4アルキル基、
    C_1−C_4アルコキシ基、ハロゲン原子、トリフル
    オルメチル基、ニトロ基、シアン基、ベンジルオキシ基
    より成る群から選ばれた1個又は2個の同一又は異なる
    置換基を有し、R^2が意味するオキサジアゾリル−、
    チアジアゾリル−又はチアゾリル残基は非置換であり、
    C_1−C_4アルキル基、C_1−C_4アルコキシ
    基、C_1−C_4アルキルチオ基、C_7−C_9ア
    ラルキル基、C_2−C_5アルコキシアルキル基、C
    _5又はC_6シクロアルキル基、アミノカルボニル−
    メチルチオ基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボ
    ニル基又はフエニル基より成る群から選ばれた1個のあ
    るいはチアゾリル基の場合1又は2個の同一又は異なる
    置換基を有する。)なる1,4−ジヒドロピリジン及び
    その薬理学的に妥当な酸との塩を製造するにあたり、式
    (II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R^4は加水分解で容易に離脱するアルコールの
    残基である。) アミノクロトン酸エステルと式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中R^1及びR^2は上述の意味を有する。)なる
    α,β−不飽和ケトンとを水又は不活性有機溶剤中10
    ℃ないし使用された溶剤の沸点の温度で反応させ式(
    I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) (式中R^1〜R^4は上述の意味を有する。)なる1
    ,4−ジヒドロピリジンカルボン酸エステルとなし、次
    いでこのエステルを水性媒体中酸又は塩基の存在下で加
    水分解して式( I )(式中R^3はカルボキシ基であ
    る。)なる化合物となし、所望の場合には得られた化合
    物をそれ自体公知の方法で脱カルボキシル化し、場合に
    より薬理学的に妥当な酸と反応させて対応する酸付加塩
    となすことを特徴とする前記化合物の製造法。
  8. (8)式(II)なるアミノカルボン酸エステルと式(I
    V)▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中R^1は上述の意味を有する。) なるアルデヒドと式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中R^2は上述の意味を有する。) なるケトンとをモル割合1:1:1で水又は不活性有機
    溶剤中で10℃ないし使用された溶剤の沸点の温度で反
    応させ式( I a)(式中R^1ないしR^4は上述の
    意味を有する。)なる1,4−ジヒドロピリジン−カル
    ボン酸エステルとなし、次いで特許請求の範囲第7項に
    従つて加水分解し、場合により脱カルボキシル化し、酸
    付加塩に変える特許請求の範囲第7項記載の方法。
  9. (9)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1はフエニル基、ピリジル基又はチエニル基
    、 R^2はオキサジアゾリル基、チアジアゾリル基又はチ
    アゾリル基、 R^3は水素原子又は−COOHを示し、 但しR^1が意味するフエニル−、ピリジル−又はチエ
    ニル残基は非置換であり、C_1−C_4アルキル基、
    C_1−C_4アルコキシ基、ハロゲン原子、トリフル
    オルメチル基、ニトロ基、シアン基、ベンジルオキシ基
    より成る群から選ばれた1個又は2個の同一又は異なる
    置換基を有し、R^2が意味するオキサジアゾリル−、
    チアジアゾリル−又はチアゾリル残基は非置換であり、
    C_1−C_4アルキル基、C_1−C_4アルコキシ
    基、C_1−C_4アルキルチオ基、C_7−C_9ア
    ラルキル基、C_2−C_5アルコキシアルキル基、C
    _5又はC_6シクロアルキル基、アミノカルボニル−
    メチルチオ基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボ
    ニル基又はフエニル基より成る群から選ばれた1個のあ
    るいはチアゾリル基の場合1又は2個の同一又は異なる
    置換基を有する。)なる1,4−ジヒドロピリジン及び
    その薬理学的に妥当な酸との塩をカルシウム拮抗剤とし
    てヒトの治療に使用する方法。
JP60263942A 1984-11-27 1985-11-26 1,4‐ジヒドロピリジン、その製造法及びその使用法 Pending JPS61143378A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3443179.9 1984-11-27
DE19843443179 DE3443179A1 (de) 1984-11-27 1984-11-27 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61143378A true JPS61143378A (ja) 1986-07-01

Family

ID=6251252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60263942A Pending JPS61143378A (ja) 1984-11-27 1985-11-26 1,4‐ジヒドロピリジン、その製造法及びその使用法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4681891A (ja)
EP (1) EP0183091A3 (ja)
JP (1) JPS61143378A (ja)
DE (1) DE3443179A1 (ja)
DK (1) DK538385A (ja)
ES (1) ES8704897A1 (ja)
FI (1) FI854595A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0473435U (ja) * 1990-11-06 1992-06-26
JP2010504292A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 3−シアノ−5−チアザヘテロアリールジヒドロピリジン類および心血管疾患の処置のためのそれらの使用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191185A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Sumitomo Seiyaku Kk 新規なオキサジアゾリル−1,4−ジヒドロピリジン誘導体
CN105358531B (zh) * 2013-03-14 2017-11-14 利兰-斯坦福大学初级学院的董事会 线粒体醛脱氢酶‑2调节剂和其使用方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA962269A (en) * 1971-05-05 1975-02-04 Robert E. Grahame (Jr.) Thiazoles, and their use as insecticides
GB1552911A (en) * 1975-07-02 1979-09-19 Fujisawa Pharmaceutical Co 1,4 dihydropyridine derivatives and the preparation thereof
US4144343A (en) * 1978-01-04 1979-03-13 Merck & Co., Inc. Heterocycle substituted (3-loweralkylamino-2-R1 O-propoxy)pyridines
NZ201395A (en) * 1981-07-30 1987-02-20 Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydropyridines and certain of these dihydropyridines
US4414213A (en) * 1982-03-22 1983-11-08 Mead Johnson & Company Dihydropyridyl cyclic imidate esters and their pharmaceutical use
DE3247118A1 (de) * 1982-12-20 1984-06-20 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Neue substituierte 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE3431152A1 (de) * 1984-08-24 1986-03-06 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung optisch aktiver, substituierter 1,4-dihydropyridine und ihre verwendung als arzneimittel
JPS6191185A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Sumitomo Seiyaku Kk 新規なオキサジアゾリル−1,4−ジヒドロピリジン誘導体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0473435U (ja) * 1990-11-06 1992-06-26
JP2010504292A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 バイエル・シェーリング・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト 3−シアノ−5−チアザヘテロアリールジヒドロピリジン類および心血管疾患の処置のためのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
DK538385A (da) 1986-05-28
ES8704897A1 (es) 1987-04-16
US4681891A (en) 1987-07-21
FI854595A (fi) 1986-05-28
EP0183091A3 (de) 1987-08-19
DK538385D0 (da) 1985-11-21
DE3443179A1 (de) 1986-05-28
EP0183091A2 (de) 1986-06-04
ES549334A0 (es) 1987-04-16
FI854595A0 (fi) 1985-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0789958A (ja) 4−アミノピリミジン誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬品
JPS5973572A (ja) 新規なジヒドロピリミジン類
JPH0225913B2 (ja)
JPS6126783B2 (ja)
JPS6185362A (ja) 新規ジアリール化合物
JPS59118783A (ja) 新規の置換された1,4−ジヒドロピリジン、その製造法及びこれを診断剤として使用する方法
US5073563A (en) Alkoxycoumarins substituted by a heterocyclic radical, their preparation and therapeutic agents containing these compounds
JPS5943951B2 (ja) アルコキシアルキル−1,4−ジヒドロピリジンエステルまたはその塩の製造法
EP0164247B1 (en) Dihydropyridines
JPS61143378A (ja) 1,4‐ジヒドロピリジン、その製造法及びその使用法
JPS61257983A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン及びこれを有効成分とする医薬組成物
US4705786A (en) Novel oxadiazolyl-1,4-dihydropyridines useful as antihypertensive agents
CA1257255A (en) Process for the preparation of optically active, substituted 1,4-dihydropyridines and their use as medicaments
JPH07101947A (ja) フエニル−1,2,5−オキサジアゾール−カルボンアミド−2−オキシド
US3448107A (en) Tetrazole derivatives
US5227392A (en) Alkoxycoumarins substituted by a heterocyclic radical, their preparation and therapeutic agents containing these compounds
JPH07291950A (ja) フエニルフルオキサン
NO871284L (no) Ny optisk aktiv forbindelse.
JPH0687863A (ja) 融合1,2,5−オキサジアゾール−2− オキシド
JPH0273084A (ja) 心臓血管系に作用する化合物
HU188342B (en) Process for preparing new dihydropyridine derivatives
KR820000562B1 (ko) 1, 2-벤즈 이소옥사졸옥시아세트산 유도체의 제조 방법
JPS5892679A (ja) 新規なピリジンジカルボキシレ−ト化合物
DE3709352A1 (de) 1,4-dihydropyridinmischung
HU194216B (en) Process for producing dihydro-pyridyl-cycloimidate-esters and pharmaceutical compositions containing them