JPS5943951B2 - アルコキシアルキル−1,4−ジヒドロピリジンエステルまたはその塩の製造法 - Google Patents

アルコキシアルキル−1,4−ジヒドロピリジンエステルまたはその塩の製造法

Info

Publication number
JPS5943951B2
JPS5943951B2 JP57000454A JP45482A JPS5943951B2 JP S5943951 B2 JPS5943951 B2 JP S5943951B2 JP 57000454 A JP57000454 A JP 57000454A JP 45482 A JP45482 A JP 45482A JP S5943951 B2 JPS5943951 B2 JP S5943951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
acid
ethyl ester
general formula
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57000454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57131763A (en
Inventor
フリ−ドリツヒ・ボツザ−ト
エグバ−ト・ベヒンガ−
ブルフ・フア−タ−
クルト・ステペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS57131763A publication Critical patent/JPS57131763A/ja
Publication of JPS5943951B2 publication Critical patent/JPS5943951B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規のアルコキシアルキル−1・4ジヒドロピ
リジンエステル化合物、その製造方法並びにその医薬用
途、特に血管に影響を与える薬剤及び特に冠状脈拡張剤
としての用途に関する。
ある種の1・4−ジヒドロピリジンは重要な薬理学的特
性を有することはすでに明らかにされている(F5BO
ssert及びW.Vater、11DieNatur
wissenschaften11(1971)、第5
8巻、11号、578頁)。本発明者の研究により、一
般式 式中Rは水素原子または飽和もしくは不飽和の脂肪族基
であり:R1はアルコキシアルキル基であり:R2及び
R3は各々場合によつては1個または2個のヒドロキシ
置換基をもち且つ場合によつては1個または2個の酸素
原子を中間に含む直鎖、分子鎖または環式の飽和または
不飽和の炭化水素鎖からなる同一もしくは相異なる基で
あり;R4は水素、アルキル、アルコキシアルキルまた
は−(CH2)n−COOR5基であり、(ここにR5
は水素またはアルキル基であり、nはO〜3の整数であ
る):Xは場合によつてはニトロ、ニト1ノル、アジド
、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、アシルオキシ
、カルボアルコキシ、アミノ、アシルアミノ、モノアル
キルアミノ、ジアルキルアミノ、S(0)m−アルキル
(ここにmは011もしくほ2である)、フエニル、ト
リフルオルメチル及びハロゲン基からなる群より選らん
だ1個、2個もしくは3個の同一もしくは相異なる置換
基をもつアリール基:ベンジル、スチリル、シクロアル
キルまたはシクロアルケニル基;或いは場合によつては
アルキル、アルコキシ、ジアルキルアミ人二トロ及びハ
ロゲノ基から選らんだ1個またはそれ以上の同一もしく
は相異なる置換基をもつキノリル、イソキノリル、ピリ
ジル、ピリミジル、ジフエニル、フリルもしくはピリル
基である、のアルコキシアルキル−1・4−ジヒドロピ
リジンエステルまたはその塩である新規化合物は血管に
強い影響、特に強い冠状脈作用を有することが見出され
た。
本発明によれば、 (a) 一般式 式中R.Rl及びR2は上記に定義した通りである、の
エナミンを一般式 式中R3、R4及びXは上記に定義した通りである、の
イリデン誘導体と反応させるか、 (b) 一般式 式中R.R3及びR4は上記に定義した通りである、の
エナミンを一般式 式中R1、R2及びXは上記に定義した通りである、の
イリデン誘導体と反応させるか、 (c) 一般式 式中R3及びR4は上記に定義した通りである、のβ−
ケトカルボン酸エステルを一般式式中R.Rl及びR2
は上記に定義した通りである、のエナミン及び一般式 式中Xは上記に定義した通りである、 のアルデヒドと反応させるか、 (d) 一般式 式中R1及びR2は上記に定義した通りである、のβ−
ケトカルボン酸エステルを一般式式中R.R3及びR4
は上記に定義した通りである、のエナミン及び一般式 式中Xは上記に定義した通りである、 のアルデヒドと反応させるか、或いは (e) (R1がR4と同一であり、そしてR2がR3
と同一である場合には)一般式式中R3及びR4は上記
に定義した通りである、のβ−ケトカルボン酸エステル
の2モル部を一般式式中Rは上記に定義した通りである
、 のアミンまたはその塩1モル部及び一般式式中Xは上記
に定義した通りである、 のアルデヒドの1モル部と反応させることからなる上に
述べた新規化合物の製造方法が提供される。
一般式1の新規な遊離アルコキシアルキル−1・4−ジ
ヒドロピリジンエステル及びその塩ぱ適当な方法で相互
転化することができる:かかる相互転化に際して、遊離
塩基及びその塩を相互転化するための普通の方法と同一
方法を用いることができる。おどろくべきことに、本発
明における化合物は血管に極めて強い作用、特に極めて
強い冠状脈作用を示す。
かくして本発明における化合物は薬学の分野において価
値あるものである。本明細書において[本発明における
化合物」なる語ほ一般式1のアルコキシアルキル−1・
4ジヒドロピリジンエステル及びその塩の双方を意味す
る。
上記(a)〜(e)の本発明方法を以下において方法(
a)〜(e)と称する。
囚 出発物質として例えば3・4・5−トリメトキシベ
ンジリデン−アセト酢酸メチルエステル及びβ−メチル
アミノ−γ−イソプロポキシクロトン酸を用いる場合、
方法(a)に対する反応過程は次の如く表すことができ
る:出発物質として用いたβ−メチルアミノ−γ−イソ
プロポキシークロトン酸はr−イソプロポキシーアセト
酢酸メチルエステル及びメチルアミンを反応させて製造
することができる。
(B)出発物質として例えば3−クロルベンジリデ★ニ
ン一γ−メトキシ−アセト酢酸エチルエステル及びβ−
イミノ−グルタル酸エチルエステルを用いる場合、方法
(b)に対する反応過程は次の如く表わすことができる
:チルエステル及びアンモニアから製造することができ
た。
(0出発物質として例えば3−エチル−スルホニルベン
ズアルデヒド、β−アミノ−γ−メトキシクロトン酸プ
ロピルエステル及びプロピオニル酢酸エチルエステルを
用いる場合、方法(c)に対する反応過程は次の如く表
わすことができる:(1)出発物質として例えばピリジ
ン−2−アルデヒド、γ−メトキシアセト酢酸メチルエ
ステル及びβ−アミノ−γ一エトキシークロトン酸工〜
チルエステルを用いる場合、方法(d)に対する反応過
程は次の如く表わすことができる:[F] 出発物質と
して例えば3−ニトローベンズアルデヒド、γ−メトキ
シアセト酢酸ジエチルエステル2部及びアンモニアを用
いる場合、方法2(e)に対する反応過程は次の如く表
わすことができる:ー般式1、、及びにおいて、飽和ま
たは 不飽和の脂肪族基Rは好ましくは炭素原子1〜4個、特
に1〜3個の直鎖または分枝鎖のアルキル基(例えばメ
チル、エチル、n一及びイソプロピルまたはn−、イソ
一及びt−ブチル)であるか、または炭素原子2〜4個
、特に2または3個の直鎖または分枝鎖のアルケニル基
(例えばエテニル、プロペン−1−イル、プロペン−2
−イル及びブテン−3−イル)である。
一般式において、全てのアルコキシアルキル基R1及び
R4は好ましくは一般式式中Yは炭素原子1〜4個、好
ましくは1または2個の直鎖または分枝鎖のアルキレン
基(例えばメチレン、エチレン、n−プロピレン及びイ
ソプロピレン)であり;そしてzは炭素原子1〜4個、
好ましくは1または2個のアルキル基(例えばメチル、
エチル、n−フロピル、イソプロピル並びVcn−、イ
ソ一、Sec−及びt−ブチル)である、の基である。
全ての直鎖または分枝鎖の飽和もしくは不飽和または環
式基R2及びR3は好ましくはアルキル、アルケニル、
アルキニルまたはシクロアルキル基である。
全てのアルキル基R2及びR3は好ましくは炭素原子1
〜6個、特に1〜4個を有する。
その例としてメチル、n一及びイソプロピル並びにn−
、イソ一及びt−ブチル基をあげることができる。全て
のアルケニル基R2及びR3は好ましくは炭素原子2〜
6個、特に2〜4個を含む。その例としてエテニル、プ
ロペン−1−イル、プロペン一2−イル及びブテン−3
−イル基をあげることができる。全てのアルキニル基R
2及びR3は好ましくは炭素原子2〜6個、特に2〜4
個を有する。
その例としてエチニル、プロピン−1−イル、プロピン
−2−イル及びブテン−2−イル基をあげることができ
る。全てのシクロアルキル基R2及びR3は単環式、二
環式または三環式シクロアルキル基であることができ、
好ましくは炭素原子3〜10個、特に3、5または6個
を有する。
その例としてシクロプロピル、シクロブチル、シクロペ
ン,チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ピングロ
ー〔2・2・1〕−ヘプチル、ピングロー〔2・2・2
〕−オクチル及びアダマンチル基をあげることができる
。これらのアルキル、アルケニル、アルキニル及びシク
ロアルキル基R2及びR3は1または2個、好ましくは
1個の水素に対する置換基としてヒドロキシル基をもつ
ことができる。1個または2個の酸素原子を中間に含む
炭化水素鎖からなる好適の基R2及びR3は好ましくは
、特に1個の炭素原子のみを中間に含む鎖の前記の好適
なアルキル、アルケニル、アルキニル、及びシクロアル
キル基に対応するものである。
全てのアルキル基R4及びR5は好ましくは炭素原子1
〜6個、特に1〜4個の直鎖または分枝鎖のアルキル基
が好ましい。
例としてメチル、エチル、n一及びイソプロピル並びに
n−、イソ一及びt−ブチル基をあげることができる。
場合によつては置換されたアリール基Xは好ましくはア
リール部分に炭素原子6または10個、特に6個を有す
るアリール基である。
例として随時置換されたフエニルまたはナフチル基をあ
げることができる。全てのアリール基Xは1個またはそ
れ以上の、好ましくは1〜3個、特に1または2個の同
一もしくは相異なる置換基をもつことができる。
かかる置換基として次のものをあげることができる:フ
エニル:好ましくは炭素原子1〜4個、特に1または2
個のアルキル(例えばメチル、エチル、n−プロピル、
イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びt−ブチル
):好ましくは炭素原子1〜4個、特に1または2個の
アルコキシ(例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキ
シ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ及び
t−フトキシ):トリフルオルメチルリヒドロキシル、
ハロゲン(フツ素、塩素、臭素及びヨウ素を含み、特に
塩素及び臭素):ニトリルリニトロリアジドリアミノリ
アルキル基に対して好ましくは炭素原子1〜4個、特に
1または2個を有するモノアルキルアミノ及びジアルキ
ルアミノ(例えばメチルアミノ、メチルエチルアミノ、
n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ及びメチル−
n−ブチルアミノ):好ましくは素原子2〜4個、特に
2または3個のカルボアルコキシ(例えばアセチルアミ
ノ及びプロピオニルアミノ):好ましくは炭素原子2〜
6個、特に2〜4個のアシルオキシ(例えばアセトキシ
及びプロピオニルオキシ):並びにS(0)n1アルキ
ル、但しmはO〜2の数であり、そして「アルキル]は
好ましくは炭素原子1〜4個、特に1または2個を含む
(例えばメチルチオ、エチルチオ、メチルスルホキシル
、エチルスルホキシル、メチルスルホニル及びエチルス
ルホニル)。全てのシクロアルキル基xは好ましくは炭
素原子3〜10個、特に3、5または6個を有する単環
式、二環式または三環式シクロアルキル基が好ましい。
その例としてシクロプロピル、シクロブチル、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル、ピングロー2・2・1−ヘプ
チル、ピングロー2・2・2−オクチル及びアダマンチ
ル基をあげることができる。全てのシクロアルケニル基
Xは好ましくは炭素原子5〜10個、特に5、6または
7個の単環式、二環式または三環式シクロアルケニル基
が好ましい。
その例としてシクロペンテニル、シクロヘキセニル及び
シクロヘプテニル基をあげることができる。キノリル、
イソキノリル、ピリジル、ピリミジル、ジフエニル、フ
リルまたはピリル基X+に置換基として存在するアルキ
ル及びアルコキシ基は好ましくは炭素原子1〜6個、特
に1〜4個の直鎖または分枝鎖のアルキル及びアルコキ
シ基が好ましい。
その例としてメチル、エチル、n−プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、イソブチル及びt−ブチル基、並び
にメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキ
シ、n−ブトキシ、ィソブトキシ及びt−ブトキシ基を
あげることができる。キノリル、イソキノリル、ピリジ
ル、ピリミジル、ジフエニル、フリル及びピリル基X上
に置換基として存在するハロゲン原子はフツ素、塩素、
臭素またはヨウ素であることができるが、好ましくはフ
ツ素または塩素である。
キノリル、イソキノリル、ピリジル、ピリミジル、ジフ
エニル、フリル及びピリル基X上に置換基として存在す
るジアルキルアミノ基は好ましくはアルキル基について
炭素原子1〜4個、特VClまたは2個を含むものであ
る。
ジアルキルアミノ基のアルキル基の例として、メチル、
エチル、nプロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ
フチチル及びt−ブチル基をあげることができる。本発
明における化合物の好適な群としては次のものである:
Rが水素原子であり; R1がアルキル部分に炭素原子1または2個そしてアル
コキシ部分に炭素原子1、2または3個を有するアルコ
キシアルキル基であり:R2及びR3が各々炭素原子1
〜4個の同一もしくは相異なるアルキル基(特にメチル
及びエチル)であり:R4が炭素原子1〜4個のアルキ
ル基(特にメチルもしくはエチル基)、アルキル部分に
炭素原子1または2個そしてアルコキシ部分に炭素原子
1〜3個(好ましくは1もしくは2個)を有するアルコ
キシアルキル基、カルボキシル基またぱ一CH2−CO
Oアルキル基であり、ここに「アルキル」は炭素原子1
〜4個(好ましくは1もしくは2個)のアルキル基であ
る:そしてXがフエニル基、または各々炭素原子1もし
くは2個のアルコキシ及びアルキルチオ(好ましくはメ
トキシもしくはメチルチオ基)、ニトリル、ニトロ、ヒ
ドロキシル、トリフルオルメチル、フツ素、塩素及びヨ
ウ素基、炭素原子2〜4個(好ましくは2もしくは3個
)のカルボアルコキシ基並びに炭素原子1〜4個(好ま
しくは1もしくは2個)のアルキルスルホニル基から選
らんだ1個または2個の置換基をもつフエニル基である
化合物である。
塩である本発明の化合物の中では、無毒性の且つ生理学
的に十分許容性のある酸付加塩であるものが好ましい。
一般式1の遊離化合物とかかる塩を生成する無機酸及び
有機酸の例として次のものをあげることができる:ハロ
ゲン化水素酸(例えば塩酸及び臭化水素酸、特に塩酸)
、リン酸、硫酸、硝酸、並びに一官能性及び二官能性カ
ルボン酸及びヒドロキシカルボン酸(例えば酢酸、マレ
イン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、サリ
チル酸、ゾルピン酸、乳酸及び1・5−ナフタリンカル
ボン酸)。これらの塩は一般に普通の方法、例えば塩基
をエーテルに溶解し、この溶液に上記の酸を加えて製造
することができる。本発明における方決a)はまた一般
式式中R1及びR2は上記に定義した通りである、のβ
−ケトカルボン酸エステルを一般式式中Rは上記に定義
した通りである、 のアミンと反応させることによる一般式()のエナミン
を製造する前工程からなる。
同様にまた本発明における方法(b)は一般式式中R3
及びR4は上記に定義した通りである、のβ−ケトカル
ボン酸エステルを一般式式中Rは上記に定義した通りで
ある、 のアミンと反応させることによる一般式()のエナミン
を製造する前工程からなる。
かくして製造したエナミン()及び()は、方決a)及
び(b)に従い、それぞれ一般式(V)及び()のイリ
デン誘導体との反応の前に単離しそして精製するか、或
いは中間単離せずにこのものをその場で反応させること
ができる。
本発明における方法(a)及び(b)において出発物質
として使用し得る一般式()のβ−ケトカルボン酸エス
テルは公知のものであるか、或いは公知の方法に従つて
製造することができる〔B.JOhnsOn及びH.C
hesnOff.J.A.C.S.36、1744(1
914)参照〕。
一般式()のエステルの例として次のものをあげること
ができる:γ−メトキシアセト酢酸メチルエステル、γ
−メトキシアセト酢酸エチルエステル、γ−メトキシア
セト酢酸プロピルエステル、γ−メトキシアセト酢酸イ
ソプロピルエステル、γ−メトキシアセト酢酸ブチルエ
ステル、γ一エトキシアセト酢酸メチルエステル、γ一
エトキシアセト酢酸エチルエステル、γ一エトキシアセ
ト酢酸プロピルエステル、γ−プロポキシアセト酢酸エ
チルエステル、γ−プロポキシアセト酢酸イソプロピル
エステノレγ−プロポキシアセト酢酸t−ブチルエステ
ル、γ−イソプロポキシアセト酢酸メチルエステル、γ
−イソプロポキシアセト酢酸ブチルエステル、γ−ブト
キシアセト酢酸エチルエステル、γ−ブトキシアセト酢
酸イソブチルエステル、γ−イソブトキシアセト酢酸プ
ロピルエステル、γ−メトキシプロピオニル酢酸メチル
エステル、γ−メトキシプロピオニル酢酸エチルエステ
ル、γ−プロポキシプロピオニル酢酸プロピルエスアノ
レ、δ一エトキシプロピオニル酢酸エチルエステル及び
δ−メトキシ−γ一エチルプロピオニル酢酸エチルエス
テル。
本発明による方法(a)、(b)及び(e)において出
発物質として使用し得る一般式(且)のアミンはすでに
公知のものである。
これらアミンの例として次のものをあげることができる
:アンモニア、 メチルアミン、 エチルアミン、 プロピルアミン ブチルアミン、 イソプロピルアミン イソブチルアミン及び アリルアミン。
本発明による方決a)及び(c)VCおいて出発物質と
して使用し得る一般式(H)のエナミン一β−ケト−カ
ルボニル化合物は対応するβ−ジケト化合物から一般に
公知の方法に従つて製造することができる〔A.C.C
Ope.J.A.C.S.?、1017(1945)〕
oこれらエナミンの例として次のものをあげることがで
きる:γ−メトキシ−β−アミノクロトン酸メチルエス
テル、γ−メトキシ−β−アミノクロトン酸エチルエス
テル、γ一エトキシ一β−アミノクロトン酸プロピルエ
ステル、γ−イソプロポキシ〜β−メチルアミノクロト
ン酸エチルエステル及びγ−ブトキシ一γ−メチル−β
−アミノクロトン酸エチルエステル。
本発明による方決a)IfCおいて出発物質として使用
し得る一般式vのイリデン一β−ケトカルボン酸エステ
ルは公知のものであるか、或いは一般に公知の方法に従
つて製造することができる〔0rg.React10n
sX11204頁以下(1967)〕。
これらイリデン誘導体の例として次のものをあげること
ができる:イリデン一β−ケトカルボン酸エステルリベ
ンジリデン一γ−メトキシアセト酢酸エチルエステル、
27−ニトロベンジリデン−γ−メトキシアセト酢酸エ
チルエステル、3′−メトキシベンジリデン−γ一エト
キシアセト酢酸メチルエステル、3ζ4′−ジメトキシ
ベンジリデン−γ−プロポキシアセト酢酸プロピルエス
テル、21−トリフルオルメチルベンジリデン−γ−メ
トキシアセト酢酸エチルエステル、2−クロルベンジリ
デン−γ一エトキシアセト酢酸プロピルエステル、3−
メルカプトベンジリデン−γ−ブトキシアセト酢酸エチ
ルエステル、ベンジリデンアセト酢酸メチルエステル、
25−ニトロベンジリデンアセト酢酸メチルエスアル、
′ 3−ニトロベンジリデンアセト酢酸プロパルギルエステ
ル、3′−ニトロベンジリデンアセト酢酸アリルエステ
ル、3′−ニトロベンジルデンアセト酢酸β一エトキシ
エチルエステル、4仁二トロベンジリデンアセト酢酸イ
ソプロピルエステル、3′−ニトロ−6′−クロルベン
ジリデンアセト酢酸メチルエステル、2!−シアノベン
ジリデンプロピオニル酢酸エチルエステル、3仁シアノ
ベンジリデンアセト酢酸メチルエステル、31−ニトロ
−l−クロルベンジリデンアセト酢酸t−ブチルエステ
ル、2仁二トロ一4仁メトキシベンジリデンアセト酢酸
メチルエステル、27−シアノ−4′−メチルベンジリ
デンアセト酢酸エチルエステル、2!−アジドベンジリ
デンアセト酢酸エチルエステル、2′−メチルメルカプ
トベンジリデンアセト酢酸イソプロピルエステル、2′
−スルフイニルメチルベンジリデンアセト酢酸エチルエ
ステル、2′−スルホニルメチルベンジリデンアセト酢
酸エチルエステル、2′−ニトロベンジリデンオキサル
酢酸ジエチルエステル、2ζ4/−ジオキシメチレンベ
ンジリデンオキサル酢酸ジメチルエステル、3′一エト
キシベンジリデン一β−ケトグルタル酸ジエチルエステ
ル、(2′一エトキシ一1′−ナフチリデン)−アセト
酢酸メチルエステル、(1″−イソキノリル)−メチリ
デンアセト酢酸メチルエステル、α−ピリジルメチリデ
ンアセト酢酸メチルエスアノレα−ピリジルメチリデン
アセト酢酸アリルエステル、α−ピリジルメチリデンア
セト酢酸シクロヘキシノレエステノレβ−ピリジルメチ
リデンアセト酢酸β−メトキシエチルエステル、6−メ
チル−α−ピリジルメチリデンアセト酢酸エチルエステ
ル、47・6′−ジメトキシ−(51−ピリミジル)−
メチリデンアセト酢酸エチルエステル、(21−テニル
)−メチリデンアセト酢酸エチルエステル、(21−フ
リル)−メチリデンアセト酢酸アリルエステル、(2″
−ピリル)−メチリデンアセト酢酸メチルエステル、α
−ピリジルメチリデンプロピオニル酢酸メチルエステル
、2′−、31一及び4/−メトキシベンジリデンアセ
ト酢酸エチルエステル、2′−メトキシベンジリデンア
セト酢酸プロパルギルエステル、2/−イソプロポキシ
ベンジリデンアセト酢酸エチルエステル、3′−ブトキ
シベンジリデンアセト酢酸メチルエステル、3ζ4ζ5
1−トリメトキシベンジリデンアセト酢酸アリルエステ
ル、2′−メチルベンジリデンプロピオニル酢酸メチノ
レエスアノレ、2′−メチルベンジリデンアセト酢酸β
−プロポキシエチルエステル、3ζ4′−ジメトキシ−
51−ブロムベンジリデンアセト酢酸エチルエステル、
2′一、3′一及び4仁クロル一/ブロム一/フルオル
一/ヨードーベンジリデンアセト酢酸エチルエスアノレ
、3′−クロルベンジリデンプロピオニル酢酸エチルエ
ステル、2′・3/一及び4/一トリフルオルメチルベ
ンジリデンアセト酢酸プロピルエステル、2′一カルボ
エトキシベンジリデンアセト酢酸エチルエステル、及び
4−カルボキシイソプロピルベンジリデンアセト酢酸イ
ソプロピルエステル。
本発明による方決b)、(c)、(d)及び(e)にお
いて出発物質として使用し得る一般式のβ−ケトカルボ
ン酸エステル及び一般式のエナミノ一β−ケトカルボン
酸エステルは公知のものであるか、或いは一般に公知で
ある方法に従つで製造することができる〔B.JOhn
sOn及びH.ChesnOfflJ.A.C.S.L
ξ1744(1914);POhl及びSchmidt
、アメリカ国特許明細書第2351366号:A.C.
COpe,.J.A3C.S.67、1067(194
5)〕。
これらのエステル及びエナミンの例として次のものをあ
げることができる:β−ジカルボニル化合物: γ−メトキシアセト酢酸メチルエステル、γ−メトキシ
アセト酢酸エチルエステル、γ−メトキシアセト酢酸プ
ロピルエステル、γ−メトキシアセト酢酸イソプロピル
エステル、γ−メトキシアセト酢酸ブチルエステル、γ
一エトキシアセト酢酸メチルエステル、γ一エトキシア
セト酢酸エチルエステル、γ一エトキシアセト酢酸プロ
ピルエステル、γ−プロポキシアセト酢酸エチルエステ
ル、γ−プロポキシアセト酢酸イソプロピルエステノレ
、γ−プロポキシアセト酢酸t−ブチルエステル、γ−
イソプロポキシアセト酢酸メチルエステル、γ−イソプ
ロポキシアセト酢酸ブチルエステル、γ−ブトキシアセ
ト酢酸エチルエステル、γ−ブトキシアセト酢酸イソブ
チルエステル、γ−イソブトキシアセト酢酸プロピルエ
ステル、γ−メトキシプロピオニル酢酸メチルエステル
、γ−メトキシプロピオニル酢酸エチルエステル、γ−
プロポキシプロピオニル酢酸フ釘ピルエステル、δ一エ
トキシプロピオニル酢酸エチルエステル、δ−メトキシ
−γ一エチルプロピオニル酢酸エチルエステル、3・5
−ホルミル酢酸エチルエステル、 ホルミル酢酸ブチルエステル、 アセト酢酸メチルエステル、 アセト酢酸エチルエステル、 アセト酢酸イソプロピルエステル、 アセト酢酸ブチルエステル、 アセト酢酸t−ブチルエステル、 アセト酢酸α一及びβ−ヒドロキシエチルエステル、ア
セト酢酸α一及びβ−メトキシエチルエステアセト酢酸
α一及びβ−n−プロポキシエチルエスアノレ、アセト
酢酸アリルエステル、 アセト酢酸プロパルギルエステル、 プロピオニル酢酸エチルエステル、 ブチリル酢酸エチルエステル、 イソブチリル酢酸エチルエステル、 オキサル酢酸ジメチルエステル、 オキサル酢酸ジエチルエステル、 オキサル酢酸イソプロピルエステル、 アセトンジカルボン酸ジメチルエステル、アセトンジカ
ルボン酸ジエチルエステル、アセトンジカルボン酸ジブ
チルエステル、及びβ−ケトアジピン酸ジエチルエステ
ル。
エナミンカルボン酸エステル: γ−メトキシ−β−アミノクロトン酸メチルエステル、
γ−メトキシ−β−アミノクロトン酸エチルエステル、
γ一エトキシ一β−アミノクロトン酸プロピルエステル
、γ−イソプロポキシ〜β−メチルアミノクロトン酸エ
チルエステル、γ−ブトキシ一γ−メチル−β−アミノ
クロトン酸エチルエステル、β−アミノクロトン酸メチ
ルエステル、 β−アミノクロトン酸エチルエステル、 β−アミノクロトン酸イソプロピルエステル、β−アミ
ノクロトン酸ブチルエステル、β−アミノクロトン酸α
−及びβ−メトキシエチルエステル、β−アミノクロト
ン酸β一エトキシエチルエスアノレβ−アミノクロトン
酸β−プロポキシエチルエステル、β−アミノクロトン
酸t−ブチルエステル、β〜アミノクロトン酸シクロヘ
キシルエステル、β−アミノ−β一エチルアクリル酸エ
チルエステル、イミノコハク酸ジメチルエステル、 イミノコハク酸ジエチルエステル、 イミノコハク酸ジプロピルエステル、 イミノコハク酸ジブチルエステル、 β−イミノグルタル酸ジメチルエステル、β−イミノグ
ルタル酸ジエチルエステル、β−イミノアジピン酸ジメ
チルエステル、β−イミノアジピン酸ジイソプロピルエ
ステル、β−メチルアミノクロトン酸メチルエステル、
β一エチルアミノクロトン酸エチルエステル及びβ−メ
チルイミノグルタル酸ジエチルエステル。
本発明による方法(b)において使用し得る一般式のイ
リデン一β−ケトカルボン酸エステルはこれまで公知の
ものではない。しかしながら、これらは一般式の化合物
に対してすでに述べた如く、一般に公知である方法に従
つて製造することができる。これらイリデン誘導体の例
として次のものをあげることができる:イリデン一β−
ケトカルボン酸エステルリベンジリデン一γ一エトキシ
アセト酢酸メチルエステル、2′−ニトロベンジリデン
−γ−プロポキシアセト酢酸メチルエステル、37−ニ
トロベンジリデン−γ−メトキシアセト酢酸メチルエス
テル、37−ニトロベンジリデンアセト酢酸プロピルエ
スアノレ、47−ニトロベンジリデン−γ−メトキシア
セト酢酸イソプロピルエステル、37−ニトロ−6/−
クロルベンジリデン−γ−イソプロポキシアセト酢酸メ
チルエステル、27−シアノベンジリデン−γ−n−ブ
トキシアセト酢酸メチルエステル、27−シアノベンジ
リデン−δ一エトキシプロピオニル酢酸エチルエステル
、27−ニトロ−45−メトキシベンジリデン−γ一プ
ロポキシアセト酢酸メチルエステル、2/−アジドベン
ジリデン−γ−メトキシアセト酢酸エチルエステル、2
/−メチルメルカプトベンジリデン−γ一エトキシアセ
ト酢酸メチルエステル、3/−メチルメルカプトベンジ
リデン−γ−メトキシアセト酢酸イソプロピルエステル
、27−スルフイニルメチルベンジリデンアセト酢酸エ
チルエステル、27−スルホニルメチル−γ−メトキシ
アセト酢酸エチルエステル、(2′一エトキシ一11−
ナフチリデン)一γ−メトキシアセト酢酸メチルエステ
ル、(12−イソキノリル)−メチリデン一γ一エトキ
シアセト酢酸メチルエステル、α−ピリジルメチリデン
一r−プロポキシアセト酢酸エチルエステル、4′・6
2−ジメトキシ−(5′−ピリミジル)−メチリデン一
γ−メトキシアセト酢酸エチルエステノレ(2′−テニ
ル)−γ−メトキシメチリデンアセト酢酸エチルエステ
ル、(27−フリル)一γ一エトキシメチリデンアセト
酢酸ブチルエステル、27−、31−及び4′−メトキ
シベンジリデン−γメトキシアセト酢酸エチルエステル
、2/−イソプロポキシベンジリデン一γ−イソプロポ
キシアセト酢酸エチルエステル、37−ブトキシベンジ
リデン一γ−メトキシアセト酢酸メチルエステル、3ζ
4!・5!一トリメトキシベンジリデン一γプロポキシ
アセト酢酸プロピルエステル、2/−メチルベンジリデ
ン−δ−メトキシプロピオニル酢酸メチルエステル、2
1− 37一及び4!一トリフルオルメチルベンジリデ
ン一γ−メトキシアセト酢酸プロピルエステノレ21−
トリフルオルメチルベンジリデン−γ−メトキシア十ト
酢酸イソプロピルエステル、3!一トリフルオルメチル
ベンジリデン一r−ニトキシアセト酢酸メチルエステル
、27−カルボエトキシベンジリデン−γ−メトキシア
セト酢酸エチルエステル、37−カルボキシメチルベン
ジリデン−γ一エトキシアセト酢酸メチルエステル、及
び4−カルボキシイソプロピルベンジリデン−rプロポ
キシアセト酢酸イソプロピルエステル。
本発明による方法(c)、(d)及び(e)において使
用する一般式のアルデヒドはすでに公知のものであるか
、或いは公知の方法によつて製造することができる〔E
.MOsettinglOrg.ReactiOns、
、218頁以下(1954)〕oこれらアルデヒドの例
として次のものをあげることができる:ベンズアルデヒ
ド、 2−、3一及び4−メトキシベンズアルデヒド、2−イ
ソプロポキシベンズアルデヒド、3−ブトキシベンズア
ルデヒド、 3・4−ジオキシメチレンベンズアルデヒド、3・4・
5−トリメトキシベンズアルデヒド、2−、3一及び4
−クロル−/フ狛ム一/ヨード一/フルオル−ベンズア
ルデヒド、2・4一及び2・6−ジクロルベンズアルデ
ヒド、2・4−ジメチルベンズアルデヒド、 3・5−ジイソプロピル−4−メトキシベンズアルデヒ
ド、2−、3一及び4−ニトロベンズアルデヒド、2・
4一及び2・6−ジニトロベンズアルデヒド、2−ニト
ロ−6−ブロムベンズアルデヒド、2−ニトロ−3−メ
トキシ−6−クロルベンズアルデヒド、2−ニトロ−4
−クロルベンズアルデヒド、2−ニトロ−4−メトキシ
ベンズアルデヒド、2−、3一及び4−トリフルオルメ
チルベンズアルデヒド、2− 3一及び4−ジメチルア
ミノベンズアルデヒド、4−ジブチルアミノベンズアル
デヒド、 4−アセトアミノベンズアルデヒド、 2− 3一及び4−シアノベンズアルデヒド、2−ニト
ロ−4−シアノベンズアルデヒド、3−クロル−4−シ
アノベンズアルデヒド、2−、3一及び4−メチルメル
カプトベンズアルデヒド、2−メチルメルカプト−5−
ニトロベンズアルデヒド、2−ブチルメルカプトベンズ
アルデヒド、2−、3一及び4−メチルスルフイニルベ
ンズアルデヒド、2− 3一及び4−メチルスルホニル
ベンズアルデヒド、ベンズアルデヒド−2−カルボン酸
エチルエスアノレ、ベンズアルデヒド−3−カルボン酸
イソプロピルエステル、ベンズアルデヒド−4−カルボ
ン酸ブチルエステル、3−ニトロベンズアルデヒド−4
−カルボン酸エチルエステル、シンナムアルデヒド、 二柿Z二:巳.、゛゛゛ 1−ホルミルシクロヘキサン−3、 1−ホルミルシクロヘキサン−1・3、 1−ホルミルシクロベンゼン−3、 α−、β一及びγ−ピリジンアルデヒド、6−メチルピ
リジン−2−アルデヒド、 フラン−2−アルデヒド、 チオフエン一2−アルデヒド、 ピロール−2−アルデヒド、 N−メチルピロール−2−アルデヒド、 2−、3一及び4−アジドベンズアルデヒド、ピリミジ
ン−4−アルデヒド、5−ニトロ−6−メチルピリジン
−2−アルデヒド、1一及び2−ナフトアルデヒド、 5−ブロム−1−ナフトアルデヒド、 キノリン−2−アルデヒド、 7ーメトキシキノリン一4−アルデヒド及びイソキノリ
ン−1−アルデヒド。
方法(a)〜(e)における希釈剤として水及び/また
は全ての不活性有機溶媒を用いることができる。
好適な希釈剤の中にはアルコール(好ましくは炭素原子
1〜4個のアルコール、例えばエタノール、メタノール
及びイソプロパノール)、エーテル(好ましくは炭素原
子3〜5個のジ(線状)アルキルエーテル、例えばジエ
チルエーテル、または環式エーテル、例えばテトラヒド
ロフランまたはジオキサン)、脂肪族カルボン酸(好ま
しくは炭素原子2〜5個を有するもの、例えば酢酸及び
プロピオン酸)、ジアルキルホルムアミド(好ましくは
アルキル基について炭素原子1または2個を有するもの
、例えばジメチルホルムアミド)、アルキルニトリル(
好ましくは炭素原子2〜4個を有するもの、例えばアセ
トニトリル)、ジメチルスルホキシド、並びに液状のヘ
テロ芳香族塩基(例えばピリジン)、これらの希釈剤の
2個またはそれ以上の混合物、及び水と該希釈剤の1種
またはそれ以上の混合物が含まれる。方法(a)〜(e
)において反応温度は実質的な範囲にわたつて変えるこ
とができる。
一般にこの反応は20及び150℃間、好ましくは50
及び100℃間、特に用いる希釈剤の沸点で行なわれる
。上記の反応ぱ常圧下で行なうことができるが、しかし
また昇圧下で行なうこともできる。一般に常圧を用いる
。本発明における方決a)〜(e)を行なう際に、反応
に関与する出発化合物を好ましくは各々ほぼ当モル量で
用いる。
アミン()またはその塩を用いる場合には、1〜2モル
過剰に存在することが適当である。
このモル比は実質的な範囲にわたり変えることができ、
結果に悪影響を与えない。新規化合物は医学的に、特に
血管及び循環系に作用する活性化合物として用いること
ができる。
本発明における化合物は広い且つ種々な薬理学的作用を
有する。詳細には本化合物は下記の主な作用を示す:(
1)非経口的、経口的及び舌下的に投与した際、本化合
物は冠状脈の顕著で且つ持続的な拡張を起させる。
冠状脈に対するこの作用は心臓における負和を減じる同
時に起る作用の亜硝酸塩様効果によつて強められる。本
化合物はエネルギー節約の意味で心臓代謝作用に影響を
与えるかまたは該作用を改善する。(2)本化合物は普
通緊張型及び高度緊張型の動物の血圧を低下さも、従つ
て抗高血圧剤として使用することができる。
(3)心臓における刺激形成及び興奮伝達系の応刺性が
減ぜられ、治療投薬量において抗細動作用(Antj−
FibrillatiOnactiOn)をもたらすこ
とが証明される。
(4)脈管の平滑筋の緊張力(TOne)が本化合物の
作用により著じるしく減じられる。
この脈管一鎮痙作用は全脈管系に起り得るか、或いは外
接した脈管領域(例えば中枢神経系)において多少離れ
て現われることがある。(5)本化合物は強度の筋肉一
鎮痙作用を有し、この作用は胃、腸管、泌尿生殖器及び
呼吸器系の平滑筋に顕著に現われる。
(6)本化合物は血液のコレステロール量及び脂質量に
影響を及ぼす。
本発明による代表的な化合物の冠状脈作用を次の第1表
に示した実験結果によつて示す。
上記の冠状脈作用は文献により公知の一般に普通の方法
に従い、麻酔して心臓にカテーテル挿入した雑種犬につ
いて、冠状静脈洞内の酸素飽和上昇を測定して確かめた
従つて本発明による化合物は上記の効果を望む病気の予
防、軽減または治癒に対して適している。
本発明によれば、固体または液化した気体の希釈剤或い
は表面活性剤が存在する場合を除いて分子量200より
も小さい(好ましくは350より小)溶媒以外の液体希
釈剤との混合物として本発明の化合物を活性成分として
含んでなる薬剤組成物が提供される。更に本発明によれ
ば無菌のまたは等張水溶液の形態で、活性成分として本
発明の化合物を含んでなる薬剤組成物が提供される。
また本発明によれば本発明の化合物を単独でまたは希釈
剤との混合物からなる投薬単位形態における薬剤が提供
される。
また本発明によれば本発明の化合物を単独でまたは希釈
剤との混合物として含んでなる錠剤(ロゼンジ(10z
enge)及び顆粒も含む)、糖衣丸、カプセル剤、丸
剤、アンプル剤または坐薬の形態における薬剤が提供さ
れる。
本明細書に用いた如き「薬剤」は医薬投与に適する有形
の、個々の製剤部分を意味する。
本明細書に用いた如き「投薬単位形態における薬剤]は
、各々本発明の化合物の1日当りの投薬量または倍数(
4倍まで)もしくは約数(1/40まで)を含む医薬投
与に適する有形の、個々の製剤部分を意味する。薬剤が
1日当りの投薬量を含むか或いは例えば1日当りの投薬
量の1/2、1/3もしくは1/4を含むかによつて、
投与する薬剤はそれぞれ1日1fC1回または例えば2
、3もしくは4回となろう。本発明による薬剤組成物ほ
例えば軟膏、ゲル、塗布剤、クリーム、スプレー(エー
ロゾルを含む)ローシヨン、水性もしくは非水性希釈剤
中の活性成分の懸濁液、溶液及び乳液、シロツプ、顆粒
または粉末の形態をとることができる。
錠剤、糖衣丸、カプセル剤及び丸剤に成形するために適
合した薬剤組成物(例えば粒剤)に用いる希釈剤として
は次のものが含まれる:(a)充填剤及び増量剤、例え
ば殿粉、砂糖、マニトール及びケイ酸:(b)結合剤、
例えばカルボキシメチルセルロース及び他のセルロース
誘導体、アルギン酸塩、ゼラチン及びポリビニルピロリ
ドン;(c)湿潤剤、例えばグリセリン:(d)崩解剤
、例えば寒天、炭酸カルシウム及び重炭酸ナトリウム:
(e)溶解遅効剤、例えばパラフイン:(f)再吸収促
進剤、例えば第四アンモこウム化合物:(g)表面活性
剤、例えばセチルアルコール、グワセワンモノステアレ
イト:(h)吸着指体、例えばカオリン及びベントナイ
ト:(1)滑沢剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシ
ウム及びステアリン酸マグネシウム並びに固体のポリエ
チレングリコール。
本発明の薬剤組成物からつくつた錠剤、糖衣丸カプセル
剤及び丸剤には普通の被覆、エンペロプ(EnvelO
pe)及び保護基質を含ませることができ、これらは乳
白剤を含むことができる。該製剤が活性成分のみを或い
は好ましくは腸管の特定の部分において可能ならば長期
間放出するように構成することができる。被覆、エンベ
ロプ及び保護基質は例えば重合体物質またほロウからつ
くることができる。また活性成分を上記希釈剤の1種ま
たぱ数種共にミクロカプセルにつくることができる。
坐薬に成形するために適する薬剤組成物に用いる希釈剤
は例えば普通の水溶性または非水溶性希釈剤、例えばポ
リエチレングリコール及び脂肪(例えばココア油及び高
級エステル〔例えばCl6−脂肪酸によるCl4−アル
コール〕)またはこれらの希釈剤の混合物であることが
できる。
軟膏、塗布剤、クリーム及びゲルである薬剤組成物には
例えば普通の希釈剤、例えば動物性及び植物性脂肪、ロ
ウ、パラフイン、殿粉、トラガカント、セルロース誘導
体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイ
ト、ケイ酸、タルク及び酸化亜鉛またはこれらの物質の
混合物を含ませることができる。
粉末及びスプレーである薬剤組成物には例えば普通の希
釈剤、例えばラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アル
ミニウム、ケイ酸カルシウム及びポリアミド粉末または
これらの物質の混合物を含ませることができる。
エーロゾルスプレ一には例えば普通の噴射基剤例えばク
ロルフルオル炭化水素を含ませることができる。溶液及
び乳液である薬剤組成物には例えば普通の希釈剤(勿論
、表面活性剤が存在する場合を除いて、分子量200以
下をもつ上記の溶媒は除外する)、例えば溶媒、溶解剤
及び乳化剤を含ませることができる;かかる希釈剤の特
定の例ぱ水、エチルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安
息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1・3一ブチ
レングリコール、ジメチルホルムアミド、油(例えば落
花生油)、グリセリン、テトラヒドロフルフリルアルコ
ール、ポリエチレングリコール及びソルビトールの脂肪
酸エステルまたはこれらの混合物である。
非経口投与に対しては溶液及び乳液は無菌にそして適当
には血液等張にすべきである。
懸濁液である薬剤組成物には普通の希釈剤、例えば水、
エチルアルコール、プロピレングリコ!ル、表面活性剤
(例えばエトキシル化イソステアリルアルコール、ポリ
オキシエチレンゾルピット及びゾルビタンエステル)の
如き液体希釈剤、微結晶性セルロース、メタ水酸化アル
ミニウム、ベントナイト、寒天及びトラガカントまたは
これらの混合物を含ませることができる。
また本発明による全ての薬剤組成物には着色剤及び保存
剤並びに芳香及び風昧添加物(例えばはつか油及びユー
カリ油)及び甘昧剤(例えばサツカリン)を含ませるこ
とができる。
本発明による薬剤組成物は全組成物の重量に対して活性
成分を好ましくは約0.1〜99.5重量%、更に好ま
しくは約0.5〜95重量%含有する。
本発明の化合物に加えて、また本発明による薬剤組成物
及び薬剤には他の薬剤的に活性な化合物を含ませること
ができる。また該組成物は本発明の化合物の複数を含ま
せることができる。本発明の薬剤における全ての希釈剤
は本発明の薬剤組成物について土に述べたいずれかの希
釈剤であることができる。
かかる薬剤は単独の希釈剤として分子量が200よりも
小さい溶媒を含むことができる。本発明による薬剤を構
成する有形の、個々の製剤部分は(投薬単位形態または
単昧のいずれにせよ)、例えば次のものであることがで
きる:錠剤(ロゼンジ及び顆粒を含む)、丸剤、糖衣丸
、カプセル剤、坐薬及びアンプル剤。
これらの形態のあるものは活性成分を除放剤にすること
ができる。カプセル剤の如きものは保護エンベロプを含
み、これによつて薬剤が有形の、個々の製剤部分にされ
る。本発明の薬剤の非経口投与に対する好適の1日当り
の投薬量は活性成分0.25〜17、特に1〜500即
であり、そして経口投与に対する好適の1日当りの投薬
量は活性成分57n9〜5y、特に50η〜3f7であ
る。
上記の薬剤組成物及び薬剤の製造は当分野においては公
知の方法によつて、例えば単昧または複数の活性成分と
単独または複数の希釈剤とを混合して薬剤組成物(例え
ば顆粒)をつくり、次に該組成物を薬剤(例えば錠剤)
にすることによつて行なわれる。
本発明の化合物は単独で、または希釈剤との混合物とし
て、或いは本発明による薬剤の形態で人間及び人間以外
の動物に投与して該動物における上記病気を予防処置(
COmbat)(予防、救済及び治療を含む)をするこ
とができる。
本活性化合物は経口的、非経口的(例えば筋肉内、腹腔
内もしくは静脈内)または肛門部に、好ましくは経口的
または非経口的、特に舌下的または静脈内に投与される
ことが考えられる。
従つて好適の薬剤組成物及び薬剤は経口または非経口投
与、特に舌下または静脈内投与に適合したもの、例えば
錠剤、カプセル剤(特に口内速放性カプセル剤)及び注
射溶液のカプセル剤である。本発明方法における投与は
好ましくは経口または非経口、特に舌下または静脈投与
である。一般に所望の成果を得るためには、随時種々な
投与形態において、単味または複数の活性化合物を、非
経口(静脈内)投与の場合には約0.005〜約107
r19/K9体重/24時間、好ましくは0.02〜5
叩Ag体重/24時間の量で、そして経口投与の場合に
は、約0.1〜約50ワ/Kg体重/24時間、好まし
くは1〜30?/K9体重/24時間の量で投与するこ
とが有利であることがわかつた。
個々の投与剤は約0,1〜約10m9/Kg体重、特に
0.2〜5m9/K9体重の量で活性化合物またはその
複数を含有するものである。しかしながら上記の投与量
からはずれる必要があり、特にそのことは処置を受ける
動物の性質及び体重、病気の性質及び重さ、製剤の性質
及び薬剤の投与方法並びに投与を行なう時期または間隔
に依存する。かくて或る場合には活性化合物の上記量よ
りも少なく用いて十分であり、一方他の場合には上記量
を超えなければならない場合も起るであろう。活性化合
物の特に必要な最適投薬量及び投与方法は当分野に精通
せる者にとつては容易に決定し得るであろう。以下の実
施例は本発明における方法により本発明の化合物の製造
を説明するものである。
参考例 1 エタノール80m1中のベンズアルデヒド10.67、
γ一エトキシアセト酢酸エチルエステル17,47及び
β−アミノクロトン酸エチルエステル137の溶液を数
時間加熱した後、融点112℃の黄色結晶状で、理論量
の65%の収率において2−エトキシメチル−6−メチ
ル−4−フエニル一1・4−ジヒドロピリジン−3・5
−ジカルボン酸ジエチルエステルが得られた。
参考例 2 エタノール30m1中の3−ヨードベンズアルデヒド5
,87、γ一エトキシアセト酢酸エチルエステル4.4
y及びβ−アミノクロトン酸エチルエステル3.37の
溶液を一夜沸騰温度に加熱し、次に冷却した。
冷却後、124℃で溶融する淡黄色結晶状で、理論量の
60%の収率において2−エトキシメチル−6−メチル
−4−(3′−ヨードフエニル)−1・4−ジヒト狛ピ
リジン−3・5−ジカルボン酸ジエチルエステルが得ら
れた。参考例 3 CH3△NべCH2−0C2H5 H 3−ニトロベンズアルデヒド157、γ一エトキシアセ
ト酢酸エチルエステル18y及びβ−アミノクロトン酸
エチルエステル137をエタノール60m1中で約5時
間加熱し、この混合物を冷却し、生成物を沢別し、冷エ
タノールですすいだ。
融点120〜122℃の淡黄色結晶状で、理論量の70
%の収率において2−エトキシメチル−6一メチル一4
−(3′−ニトロフエニル)−1・4ジヒドロピリジン
−3・5−ジカルボン酸ジエチルエステルが得られた。
参考例 4 エタノール80WL1中の2−クロルベンズアルデヒド
147、γ一エトキシアセト酢酸エチルエステル17.
47及びβ−アミノクロトン酸エチルエステル137の
溶液を還流下で数時間加熱した後、冷却して2−エトキ
シメチル−6−メチル−4(2′−クロルフエニル)−
1・4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボン酸ジエ
チルエステルが理論量の55%の収率で得られ、このも
のは融点115℃の淡黄色結晶状であつた。
参考例 5 エタノール80m1中の3−フルオル−4−メトキシベ
ンズアルデヒド15.47、γ一エトキシアセト酢酸エ
チルエステル17.47及びβ−アミノクロトン酸エチ
ルエステル13fを一夜沸騰温度に加熱し、この混合物
を冷却し、沢過しそして冷エタノールですすいだ後、融
点120℃の白色結晶状で、理論量の35%の収率にお
いて2−エトキシメチル−6−メチル−4−(3′−フ
ルオルl−メトキシフエニル)−1・4−ジヒドロピリ
ジン−3・5−ジカルボン酸ジエチルエステルが得られ
た。
参考例 6 エタノール中の2−ニトロベンズアルデヒド6.27、
γ−メトキシアセト酢酸エチルエステル6.67及びβ
−アミノクロトン酸メチルエステル4.87の溶液を還
流下で6〜8時間加熱した後、この混合物を冷却し、生
成物をP別し、そして少量の冷エタノールですすいだ。
融点143〜145℃の淡黄色結晶状で2−メトキシメ
チル6−メチル−4−(2′−ニトロフエニル)−1・
4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチルエステル
−5−カルボン酸メチルエステルが得られた。収率:理
論量の45%o 参考例 7 エタノール80m1中の2−トリフルオルメチルベンズ
アルデヒド7.4f、γ一エトキシアセト酢酸エチルエ
ステル17.47及びβ−アミノクロトン酸エチルエス
テル137を還流下で一夜加熱し、この混合物を冷却し
、融点112℃の白一黄色結晶状で、理論量の55%の
収率において2−エトキシメチル−6−メチル−4−(
2/一トリフルオルメチルフエニル)−1・4−ジヒド
ロピリジン−3・5−ジカルボン酸ジエチルエステルが
得られた。
参考例 8 エタノール60m1中のピリ゛ジン一2−アルデヒド1
0.4Tf111γ−イソプロポキシアセト酢酸エチル
エステル(沸点106〜108℃/12m77!)19
7及びβ−アミノクロトン酸エチルエステル13クの溶
液を6〜8時間沸騰温度に保持し、次に冷却し、融点1
84℃の淡黄色結晶状で、理論量の35%の収率におい
て2−イソプロポキシメチル一6−メチル−4−α−ピ
リジル−1・4一ジヒドロピリジン一3・5−ジカルボ
ン酸ジエチルエステルが得られた。
参考例 9 エタノール80m1中の3−シアノベンズアルデヒド6
.57、γ一エトキシアセト酢酸エチルエステル8.7
7及びβ−アミノ−β一エチルアクリル酸エチルエステ
ル7.2yを還流下に一夜加熱し、この混合物を冷却し
、P過し、冷エタノールで洗浄した後、融点125℃の
淡黄色結晶状で、理論量の42%の収率において2−エ
トキシメチル−6−エチル−4−(3′−シアノフエニ
ル)−1・4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボン
酸ジエチルエステルが得られた。
参考例 10 エタノール40m1中の2−ジメチルアミノピリミジン
7.57、γ一エトキシアセト酢酸エチルエステル8,
77及びβ−アミノクロトン酸エチルエステル6.5f
を一夜沸騰温度に加熱し、冷却しそしてP過した後、融
点124℃の淡灰褐色の結晶状で、理論量の40%の収
率において2−エトキシメチル−6−メチル−4−(2
/−ジメチルアミノピリミジル)−1・4−ジヒドロピ
リジン−3・5−ジカルボン酸ジエチルエステルが得ら
れた。
参考例 11エタノール60m1中のピリジン−2−ア
ルデヒド7,5f、γ一エトキシアセト酢酸エチルエス
テル15y及びβ−アミノクロトン酸エチルエステル9
.17を5〜6時間沸騰温度に加熱し、冷却しそしてP
過した後、融点135℃の淡黄色結晶状で、理論量の3
5%の収率において2−エトキシメチル−6−メチル−
4−α−ピリジル−1・4−ジヒドロピリジン−3・5
−ジカルボン酸ジエチルエステルが得られた。
実施例 1 エタノール60WLI中の2−クロルベンズアルデヒド
14y1γ−メトキシアセト酢酸エチルエステル32V
及び水性濃アンモニア10m1の溶液を沸騰温度に一夜
加熱し、そしてP過した後、融点133〜134℃の淡
黄色結晶として理論量の55%の収率で2・6−ジメト
キシメチル−4一(2′−クロルフエニル)−1・4−
ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボン酸ジエチルエス
テルが得られた。
実施例 2 エタノール3011LI中の2−トリフルオルメチルベ
ンズアルデヒド8.7y..r−メトキシアセト酢酸エ
チルエステル及び水性濃アンモニア5Tn1を沸騰温度
に一夜加熱し、この混合物を冷却し、融点133〜13
4℃の淡褐色結晶状で、理論量の60%の収率において
2・6−ジメトキシメチル−4−(21−トリフルオル
Jャ<`ルフエニル)−1・4−ジヒドロピリジン−3・
5−ジカルボン酸ジエチルエステルが得られた。
実施例 3 エタノール80m.1中の2−ニトロベンズアルデ゛ヒ
ト157、γ一エトキシアセト酢酸エチルエステル35
7及び水性濃アンモニア11m1の溶液を一夜沸騰温度
に加熱し、次に冷却した。
冷却後、融点138〜140℃の黄色結晶状で、理論量
の50%の収率において2・6−(ジエトキシメチル)
−4−(21−ニトロフエニル)−1・4−ジヒドロピ
リジン−3・5−ジカルボン酸ジエチルエステルが得ら
れた。実施例 4 エタノール40111中のピリジン−2−アルデヒド5
.2T1111γ一エトキシアセト酢酸エチルエステル
及び水性濃アンモニア5T111を一夜沸騰温度に加熱
し、この混合物を冷却し、生成物を沢別し、得られた結
晶(融点110℃)をエーテルに溶解し、エーテル性塩
化水素によりHCl塩を沈殿させた。
融点168〜170℃の2・6−(ジエトキシメチル)
−4−α−ピリジル−1・4−ジヒドロピリジン−3・
5−ジカルボン酸ジエチルエステルの塩酸塩が得られた
。収率:理論量の45%o 参考例 12 エタノール40m1中の4−メチルスルホニルベンズア
ルデヒド9.2y1γ−メトキシアセト酢酸エチルエス
テル87及びβ−アミノクロトン酸エチルエステル6.
57の溶液を沸騰温度に加熱し、冷却後、融点156〜
158℃の黄色結晶状で2メトキシメチル−6−メチル
−4−(4′−メチルスルホニルフエニノの−1●4−
ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボン酸ジエチルエス
テルが得られた。
収率:理論量の65%。
参考例 13 エタノール30m1中の3−カルボエトキシベンズアル
デヒド8,97、γ−メトキシアセト酢酸エチルエステ
ル8ク及びβ−アミノクロトン酸メチルエステル6yの
溶液を数時間加熱した後、融点108〜110℃の淡黄
色結晶状で2−メトキシメチル−6−メチル−4−(3
1−カルボエトキシフエニル)−1・4−ジヒドロピリ
ジン−3−カルボン酸メチルエステル−5−カルボン酸
エチルエステルが得られた。
収率:理論量の60%。
実施例 5 エタノール30m1中の4−メチルメルカブトベンズア
ルデヒド7.67、γ−メトキシアセト酢酸エチルエス
テル161及び水性濃アンモニア6m1を6〜8時間沸
騰温度に加熱し、融点136〜138℃の灰褐色結晶状
で2・6−ジメトキシメチル−4−(4′−メチルメル
カブトフエニル)一1・4−ジヒドロピリジン−3・5
−ジカルボン酸ジエチルエステルが得られた。
収率:理論量の50%o (a)エタノール40TLI中の4−メチルメルカブト
ベンズアルデヒド7.67及びβ−アミノ−γ−メトキ
シクロトン酸エチルエステル167を一夜沸騰温度に加
熱した際、融点137〜138℃の同様な化合物が得ら
れた。
実施例 6 エタノール30m1中の3−メトキシ−4−ヒドロキシ
ベンズアルデヒド7.6y1γ−メトキシメチル酢酸エ
チルエステル167及び水性濃アンモニア12dを一夜
沸騰温度に加熱し、冷却した後、融点140〜142℃
の淡黄色結晶状で、理論量の40%の収率において2・
6−ジメトキシメチル−4−(35−メトキシ−4′−
ヒドロキシフエニル)−1・4−ジヒドロピリジン−3
・5−ジカルボン酸ジエチルエスデルが得られた。
参考例 14 エタノール60m1中の3−ニトロベンズアルデヒド1
5.1f1β−アミノ−γ−メトキシクロトン酸エチル
エステル167及びオキサル酢酸ジエチルエステル19
fの溶液を還流下に12時間加熱した後、この混合物を
真空下で蒸発させ、ほぼ定量的収量において2−メトキ
シメチル−4(3/−ニトロフエニル)−1・4−ジヒ
ドロピリジン−3・5・6−トリカルボン酸トリエチル
エステルが黄色油状物(n青=1.5353)として得
られた。
参考例 15 エタノール25m1中のナトリウム1.15yの溶液を
実施例20に従つて得られたトリエステル23fに加え
た後、これを全量200m1のエタノール中で一夜沸騰
温度に加熱し、次にこの混合物を真空下で濃縮し、残渣
を水に採り入れ、P過後、生成物を希硫酸によつて沈殿
させた。
融点146℃の黄色結晶状で、理論量の50%の収率に
おいて2−メトキシメチル−4−(3′−ニトロフエニ
ル)−1・4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボン
酸ジエチルエステル−6−カルボン酸が得られた。エタ
ノール40m1中のピリジン−3−アルデヒド10.2
WL1、γ−メトキシアセト酢酸エチルエステル16y
及びβ−イミノグルタル酸エチルエステル207の溶液
を沸騰温度に一夜加熱し、次にこれを冷却した。
冷却後、融点104〜106℃の淡黄色結晶状で、理論
量の65%の収率において2−メトキシメチル−4−(
β−ピリジル)−1・4−ジヒドロピリジン−3・5−
ジカルボン酸ジエチルエステル−6一酢酸エチルエステ
ルが得られた。参考例 17 エタノール40m1中のピリジン−2−アルデヒド5.
2m11イソブチロイル酢酸エチルエステル87及びβ
−アミノ−γ−メトキシクロドン酸エチルエステル(沸
点112〜116℃/10m087の溶液を沸騰温度に
一夜加熱し、そして濃縮し、残渣をエーテルに採り入れ
、エーテル性塩酸を用いて塩酸塩として2−メトキシメ
チル−6−イソプロピル−4−(α−ピリジル)−1・
4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボン酸ジエチル
エ〜スチルを沈殿させた。
融点198〜200℃の淡黄色結晶。
収率:60% ピリジン40m1中の3−ニトロベンズアルデヒド7.
57、γ−メトキシアセト酢酸エチルエステル167及
びメチルアミン塩酸塩57を90〜100℃に5〜6時
間加熱し、この混合物を真空下で濃縮し、残渣をエーテ
ルに採り入れ、エーテル溶液を希塩酸及び水で洗浄し、
乾燥し、そして蒸発させた。
1−メチル−2・6−ジメトキシメチル−4一(37−
ニトロフエ、ニノレ)−1・4−ジヒドロピリジン−3
・5−ジカルボン酸ジエチルエステルが90%の収率で
褐色油として得られた。
なお本発明の主な実施態様及び関連事項を示せば次のと
おりである。
1.一般式 式中Rは水素原子または飽和もしくは不飽和の脂肪族基
であり;R1はアルコキシアルキル基であり:R2及び
R3は各々場合によつては1個または2個のヒドロキシ
置換基をもち且つ場合によつて1個または2個の酸素原
子を中間に含む直鎖、分枝鎖または環式の飽和または不
飽和の炭化水素鎖からなる同一もしくは相異なる基であ
り:R4は水素、アルキル、アルコキシアルキルまたは
一(CH2)n−COOR5基であり(ここにR5は水
素またはアルキル基であり、nはO〜3の整数である)
:Xは場合によつてはニトロ、ニトリル、アジド、アル
キル、アルコキシ、ヒドロキシル、アシルオキシ、カル
ボアルコキシ、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルア
ミ人ジアルキルアミノ、S(0)ITl− 5アルキル
(ここにmは011もしくは2である)、フエニル、ト
リフルオルメチル、及びハロゲン基からなる群より選ら
んだ1個、2個または3個の同一もしくは相異なる置換
基をもつアリール基:ベンジル、スチリル、シクロアル
キルま 10たはシクロアルケニル基:或いは場合によ
つてはアルキル、アルコキシ、ジアルキルアミノ、ニト
ロ及びハロゲン基から選らんだ1個またはそれ以上の同
一もしくは相異なる置換基をもつキノリル、イソキノリ
ル、ピリミジン、ジフエニ 15ル、フリルもしくはピ
リル基である、のアルコキシアルキル−1・4−ジヒド
ロピリジンエステルまたはその塩である化合物。
2。
Rが水素原子であり:R1がアルキル部分に炭素原子1
または2個 20そしてアルコキシ部分に炭素原子1、
2または3個を有するアルコキシアルキル基であり:R
2及びR3が各々炭素原子1〜4個の同一もしくは相異
なるアルキル基であり:R4が炭素原子1〜4個のアル
キル基、アル 25キル部分に炭素原子1または2個そ
してアルコキシ部分に炭素原子1〜3個を有するアルコ
キシアルキル基、カルボキシル基、または−CH2−C
OOアルキル基もしくは−COOアルキル基であり、こ
こに「アルキル」は炭素原 30子1〜4個のアルキル
である;そしてXがフエニル基、または各々炭素原子1
もしくば2個のアルコキシ及びアルキルチオ基、ニトリ
ル、ニトロ、ヒドロキシル、トリフルオルメチル、フツ
素、塩素及びヨウ素基、並びに炭 35素原子2〜4個
のカルボアルコキシ基から選んだ1個または2個の置換
基をもつフエニル、或いはピリジルもしくは2−ジメチ
ルアミノピリミジル基である、際の上記1における化合
物。
3.2−エトキシメチル−6−メチル−4−フエ 40
ニル一1・4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボン
酸ジエチルエステル及びその塩。
4.2−エトキシメチル−6−メチル−4−(3′ヨー
ドフエニル)−1・4−ジヒドロピリジン−3・5−ジ
カルボン酸ジエチルエステル及びその塩。
). 2−エトキシメチル−6−メチル−4−(37−
ニトロフエニル)−1・4−ジヒドロピリジン−3・5
−ジカルボン酸ジエチルエステル及びその塩。
5.2−エトキシメチル−6−メチル−4−(2′ーク
ロルフエニル)−1・4−ジヒドロピリジン−3●5−
ジカルボン酸ジエチルエステル及びその塩。
7.2−エトキシメチル−6−メチル−4−(2/−ト
リフルオルメチルフエニル)−1・4−ジヒドロキシピ
リジン−3・5−ジカルボン酸ジエチルエステル及びそ
の塩。
3.2−イソプロポキシメチル一6−メチル−4一α−
ピリジル−1・4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカル
ボン酸ジエチルエステル及びその塩。
9.2−エトキシメチル−6−メチル−4−(21−ジ
メチルアミノピリミジル)−1・4−ジヒドロピリジン
−3・5−ジカルボン酸ジエチルエステル及びその塩。
0.2・6−ジメトキシメチル−4−(2′−クロルフ
エニル)−1・4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカル
ボン酸ジエチルエステル及びその塩。
1,2・6−ジメトキシメチル−4−(21−トリフル
オルメチルフエニル)−1・4−ジヒドロピリジン−3
・5−ジカルボン酸ジエチルエステル及びその塩。
12.2・6−(ジエトキシメチル)−4−(27−ニ
トロフエニル)−1●4−ジヒドロピリジンー3・5−
ジカルボン酸ジエチルエステル及びその塩。
13.2・6−(ジエトキシメチル)−4−α−ピリジ
ル−1・4−ジヒドロピリジン−3・5ジカルボン酸ジ
エチルエステル及びその塩。
14.2−メトキシメチル−6−メチル−4−(3/−
カルボエトキシフエニル)−1・4−ジヒドロピリジン
−3−カルボン酸メチルエステル一5−カルボン酸エチ
ルエステル及びその塩。
15.上記3〜14による化合物以外の上に特記した上
記による化合物。
16.(a)一般式 のイリデン誘導体と反応させるか、 (b) 一般式 のイリデン誘導体と反応させるか、 (c) 一般式 のβ−ケトカルボン酸エステルを一般式 のエナミン及び一般式 のアルデヒドと反応させるか、 (d) 一般式 のβ−ケトカルボン酸エステルを一般式 のエナミン及び一般式 のアルデヒドと反応させるか、或いは (e) (R1がR4と同一であり、そしてR2がR3
と同一である場合)、一般式のβ−ケトカルボン酸エス
テルの2モル部を一般式のアミンまたはその塩1モル部
及び一般式のアルデヒド1モル部と反応させる、 但し一般式(且)〜()において、R、 R1、R2、R3、R4及びXは上記1または2に定義
した通りである、ことを徴徴とする上記1〜15のいず
れかにおける化合物の製造方法。
7.一般式 のβ−ケトカルボン酸エステルを一般式 のアミンと反応させる、 但し一般式()及び()において、R、 R1及びR2は上記16に定義した通りである、ことに
よる一般式()のエナミンを製造する前工程からなる上
記16(a)における方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 R^1−CO−CH_2−COOR^2(VI)のβ−ケ
    トカルボン酸エステルの2モル部を一般式H_2N−R
    (III) のアミンまたはその塩1モル部及び一般式X−CHO(
    IX) のアルデヒド1モル部と反応させる、 但し一般式(III)、(VI)及び(IX)において、R、
    R^1、R^2及びXは下記に定義した通りである、こ
    とを特徴とする一般式▲数式、化学式、表等があります
    ▼( I )式中Rは水素原子または飽和の脂肪族基であ
    り;R^1はアルコキシアルキル基であり:R^2は直
    鎖の飽和炭化水素鎖からなる基であり:Xは場合によつ
    てはニトロ、アルコキシ、ヒドロキシル、S(O)_m
    −アルキル(ここにmは0である)、トリフルオルメチ
    ル、及びハロゲン基からなる群より選らんだ1個、2個
    または3個の同一もしくは相異なる置換基をもつアリー
    ル基:ピリジル基である、のアルコキシアルキル−1・
    4−ジヒドロピリジンエステルまたはその塩である化合
    物の製造方法。
JP57000454A 1973-07-12 1982-01-06 アルコキシアルキル−1,4−ジヒドロピリジンエステルまたはその塩の製造法 Expired JPS5943951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE23354667 1973-07-12
DE19732335466 DE2335466A1 (de) 1973-07-12 1973-07-12 Alkoxyalkyl-1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57131763A JPS57131763A (en) 1982-08-14
JPS5943951B2 true JPS5943951B2 (ja) 1984-10-25

Family

ID=5886689

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49078370A Expired JPS6011030B2 (ja) 1973-07-12 1974-07-10 アルコキシアルキル1,4−ジヒドロピリジンエステルまたはその塩の製造方法
JP57000455A Expired JPS5943952B2 (ja) 1973-07-12 1982-01-06 アルコキシアルキル−1,4−ジヒドロピリジンエステルまたはその塩の製造方法
JP57000454A Expired JPS5943951B2 (ja) 1973-07-12 1982-01-06 アルコキシアルキル−1,4−ジヒドロピリジンエステルまたはその塩の製造法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49078370A Expired JPS6011030B2 (ja) 1973-07-12 1974-07-10 アルコキシアルキル1,4−ジヒドロピリジンエステルまたはその塩の製造方法
JP57000455A Expired JPS5943952B2 (ja) 1973-07-12 1982-01-06 アルコキシアルキル−1,4−ジヒドロピリジンエステルまたはその塩の製造方法

Country Status (21)

Country Link
JP (3) JPS6011030B2 (ja)
AT (1) AT337699B (ja)
AU (1) AU477107B2 (ja)
BE (1) BE817540A (ja)
CA (1) CA1025450A (ja)
CH (2) CH614196A5 (ja)
DD (1) DD118631A5 (ja)
DE (1) DE2335466A1 (ja)
DK (1) DK373974A (ja)
ES (5) ES428185A1 (ja)
FI (1) FI212074A (ja)
FR (1) FR2236497B1 (ja)
GB (1) GB1436289A (ja)
HU (1) HU171401B (ja)
IE (1) IE39602B1 (ja)
IL (1) IL45233A (ja)
LU (1) LU70498A1 (ja)
NL (1) NL7409344A (ja)
PL (2) PL94266B1 (ja)
SE (1) SE7409146L (ja)
ZA (1) ZA744461B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1552911A (en) * 1975-07-02 1979-09-19 Fujisawa Pharmaceutical Co 1,4 dihydropyridine derivatives and the preparation thereof
GB1591089A (en) * 1976-12-17 1981-06-10 Fujisawa Pharmaceutical Co 1,4-dihydropyridine derivatives and process for preparation thereof
JPS53146941U (ja) * 1977-04-26 1978-11-18
DE3222367A1 (de) * 1982-06-15 1983-12-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von 1,4-dihydropyridinen in antiarteriosklerotika und deren herstellung
DE3312216A1 (de) * 1983-04-05 1984-10-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von symmetrischen 1,4-dihydropyridincarbonsaeureestern
DE3312283A1 (de) * 1983-04-05 1984-10-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von unsymmetrischen 1,4-dihydropyridincarbonsaeureestern
DE3432563A1 (de) * 1984-09-05 1986-03-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue pyridylethyl-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimittel
GB8428552D0 (en) * 1984-11-12 1984-12-19 Sandoz Ltd Organic compounds
US4678796A (en) * 1984-11-30 1987-07-07 Warner-Lambert Company 2-alkylidene derivatives of 1,2,3,4-tetrahydropyridine-2,5-pyridine carboxylic acid dialkyl esters useful for treatment of cardiovascular disorders
CA1267416A (en) 1985-06-17 1990-04-03 Ila Sircar 1,4-dihydropyridine derivatives useful for the treatment of cardiovascular disorders
US4732898A (en) * 1986-04-29 1988-03-22 Warner-Lambert Company 2-(2-aryl-2-oxoalkylidene) analogs of-3,5-pyridinedicarboxylic acid dialkyl esters useful for treatment of cardiovascular disorders
JPS6378289A (ja) * 1986-09-20 1988-04-08 株式会社富士通ゼネラル 車両の台数検出装置
GR1002248B (en) * 1988-03-08 1996-04-23 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar 1,4-dihydropyridine derivatives preparation method
AT400241B (de) * 1988-03-08 1995-11-27 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Verfahren zur herstellung eines 1,4-dihydro-pyridin-derivates
AT399873B (de) * 1988-03-08 1995-08-25 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Verfahren zur herstellung eines 1,4-dihydro-pyridin-derivates
AT399872B (de) * 1988-03-08 1995-08-25 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Verfahren zur herstellung eines 1,4-dihydro-pyridin-derivates
FR2672890A1 (fr) * 1991-02-20 1992-08-21 Inst Investigacion Desarrol Derives de 2,6-dimethyl-4-(4'-hydroxy-3',5'-di-t-butylphenyl)-1,4-dihydropyridine, leur procede de preparation et leur utilisation comme capteurs de radicaux libres.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1923990C3 (de) * 1969-05-10 1978-11-23 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von N-substituierten M-Dihydropyridin-S.S-dicarbonsäureestern

Also Published As

Publication number Publication date
IE39602B1 (en) 1978-11-22
AU477107B2 (en) 1976-10-14
JPS6011030B2 (ja) 1985-03-22
JPS57131764A (en) 1982-08-14
ES428185A1 (es) 1976-12-16
BE817540A (fr) 1975-01-13
AU7096974A (en) 1976-01-08
CH622507A5 (en) 1981-04-15
IL45233A (en) 1978-06-15
JPS5040578A (ja) 1975-04-14
FR2236497B1 (ja) 1978-07-21
LU70498A1 (ja) 1975-03-27
JPS5943952B2 (ja) 1984-10-25
GB1436289A (en) 1976-05-19
NL7409344A (nl) 1975-01-14
DE2335466A1 (de) 1975-01-30
SE7409146L (sv) 1975-01-13
IL45233A0 (en) 1974-10-22
CH614196A5 (en) 1979-11-15
PL94266B1 (ja) 1977-07-30
JPS57131763A (en) 1982-08-14
FR2236497A1 (ja) 1975-02-07
ES448395A1 (es) 1977-09-16
ES448396A1 (es) 1977-09-16
ES448394A1 (es) 1977-07-16
ATA569674A (de) 1976-11-15
HU171401B (hu) 1978-01-28
ES448397A1 (es) 1977-08-01
DK373974A (ja) 1975-03-03
PL91873B1 (ja) 1977-03-31
CA1025450A (en) 1978-01-31
DD118631A5 (ja) 1976-03-12
ZA744461B (en) 1975-07-30
AT337699B (de) 1977-07-11
FI212074A (ja) 1975-01-13
IE39602L (en) 1975-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4188395A (en) 1,4-Dihydropyridine derivatives substituted in the 2 position, and their use as medicaments
JPS5943951B2 (ja) アルコキシアルキル−1,4−ジヒドロピリジンエステルまたはその塩の製造法
US4248873A (en) Nitro-substituted 1,4-dihydropyridines, processes for _their production and their medicinal use
US3905970A (en) 1,4-Dihydropyridine carboxylic acid esters
US3708489A (en) Azido-aryl 1,4-dihydropyridines and their production
JPS6126783B2 (ja)
JPS6025424B2 (ja) 1,4‐ジヒドロピリジンカルボン酸アラルキルエステル
JPS6241505B2 (ja)
US4048171A (en) 1,4-Dihydropyridines
JPS63290874A (ja) 1,4−ジヒドロピリジンカルボン酸化合物の製造方法
US3905983A (en) 3,5,6-Tricarboxy- and 2,3,5,6-tetracarboxy-1,4-dihydropyridine derivatives
IL42458A (en) 1,4-dihydropyridines their production and pharmaceutical compositions containing them
CA1108615A (en) Dihydropyridine compounds, their production and their medicinal use
US3691177A (en) Cyanophenyl-1,4-dihydropyridine derivatives
JPS6125711B2 (ja)
US3946027A (en) 3,5,6-Tricarboxy-4-pyridyl-1,4-dihydropyridine derivatives
EP0002231A1 (de) 1-N-Aryl-1,4-dihydropyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US3946028A (en) 2,3,5,6-Tetracarboxy-4-pyridyl-1,4-dihydropyridine derivatives
US3943140A (en) 2,3,5,6-Tetracarboxy-1,4-dihydropyridine derivatives
JPS6326749B2 (ja)
JPS5911584B2 (ja) 2,6−ジアミノ−ジヒドロピリジン類の製造法
US3974278A (en) 1,4-Dihydropyridine esters
US4038399A (en) 1,4-dihydropyridine carboxylic acid esters useful as coronary vessel dilators and anti-hypertensives
JPS5943460B2 (ja) 2−アミノ−6−ジアルキルアミノジヒドロピリジンの製造方法
US4020178A (en) 1,4-Dihydropyridine esters used as coronary dilators and anti-hypertensives