JPS5892679A - 新規なピリジンジカルボキシレ−ト化合物 - Google Patents

新規なピリジンジカルボキシレ−ト化合物

Info

Publication number
JPS5892679A
JPS5892679A JP19987682A JP19987682A JPS5892679A JP S5892679 A JPS5892679 A JP S5892679A JP 19987682 A JP19987682 A JP 19987682A JP 19987682 A JP19987682 A JP 19987682A JP S5892679 A JPS5892679 A JP S5892679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylpyridine
dicarboxylate
formula
compound
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19987682A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・デイクソン
アラン・チヤ−ルズ・テインカ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fisons Ltd
Original Assignee
Fisons Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fisons Ltd filed Critical Fisons Ltd
Publication of JPS5892679A publication Critical patent/JPS5892679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な化合物、該化合物の製造方法および該化
合物を含有する組成物に関する。
本発明によれば、式(夏) (式中5xFi酸素まえは硫黄であシ、R%およびR2
は同一まえは異な〉てそれぞれ01−6アルキル、(O
Hz)nORg t 九は−(OHI)、MR4R7を
示しそして更にR2は水嵩を示し、nは2〜4の整数で
あシ、Illは−01201,−ON、−ox(ox4
)2、−〇HO1−011−m1011.−0Flを示
しまえはR2と共に鎖−〇l0R−を形成し、R4は0
1〜6アルキルを示し、R8FiC1S−6アルキルま
九はフェニルを示し、R4およびRアは同一まえは異な
〕てそれぞれ場合によってはフェニル!置換されている
01〜6アル中ルな示しそしてR1は01〜6アル中ル
である)の化合物および塩基性窒素を含有するこれらの
化合物の医薬的に許容し得る酸付加塩が提供される。
本発明によればまた、次の方法(a)〜(ロ)からなる
式(りの化合物およびその医薬的に許容し得る酸付加塩
を製造する方法が提供される。
(IL)    (1)式(厘) (式中、R9はg−ay暴または一〇H(OR4)lで
あ〉そして1%R2およびR4は前述し九とお〉である
)O化合物を式(至) R10000H=O(RH)3111意      (
至)(式中、 R1およびR・は前述し九とお〉である
)の化合物と反応せしめるかまえは(1) RH# −
#である式(1)の相当する化合物をアルコールR40
1Eと反応せしめるととKよってR1が一〇!I(01
14)1である式(夏)の化合物を生成する。
(b)  Rg#−011(OR4)2”C’&J+式
(夏)Om!!it!化舎物の選択的加水分解によって
R1が−agoである式(1)の化合物を生成する。
(o)  RHが−aHoである式(1)の相当する化
合物上Eドロ中シア建ンま九はその塩と反応せしめるこ
とによってR5が一0H−NOllである式(1)の化
合物を生成する。
((L)  Rsが一〇H−40111である式(1)
の相当する化合物の脱水によって町が−ONである式(
夏)の化合物を生成する。
(・)R5が一〇HOである式(1)の相当する化合物
の選択的還元によってRgが一〇H20Hである式(1
)の化合物を生成する。
(f)  −000町がエステル基である式(1)の相
当すゐ化合物の選択的加水分解によってR2が水素であ
る式(夏)の化合物を生成する。
(g)  !t2;j!水素ま九はR2かR1と共に鎖
−011011−を形成する式(1)の相当する化合物
の化合物1tjL(Lは離脱性基である)によるエステ
ル化によってR2が水素以外のものである<(1)の化
合物を生成する。
(h)相当するピリジンを選択的に還元する。
そして必要な場合は式(夏)の得られ良化合物をその医
薬的に許容し得る酸付加塩に変換するかまたは逆にする
方法(a)の(りは約50〜150℃の温度で実施する
ことかで龜る。反応は過剰量の式(至)の化合物中でか
または反応条件下で不活性である溶剤例えばメタノール
、エタノール、ジオキサンまたはりメチルホルムアミド
のような極性溶剤中で実施することができる。R2がメ
チルま九はエテルであることが好ましい。
方法(a)の(it)は過剰のアルコールの存在下でそ
して好適には酸性触媒の存在下で実施することができる
0反応は約50〜150℃の温度で実施することができ
る。  1 方法(IL)の(1)および方法(a)の(if)にお
いてR2が水素で危いことが好適である。
方法(1))の加水分解は水混和性有機溶剤例えばア七
トンまたはテトラヒドロ7ラン中で水性酸例えば塩fl
&(例えばα5〜2.5モル溶液)を使用して実施する
ことができる0反応は約20〜50℃のgA&で実施す
ることができる0反応は好適には約6時間よ如長い時間
実施されない。
方法(0)は適当な溶剤例えば酢@i九はエタノール中
でそして塩基性触媒例えば酢−ナトリウムま九は炭陵ナ
トリウムの存在下でgA1/IAすることができる0反
応は約20〜120℃め温度で実施することができる。
方法(d)の脱水は種々な脱水剤例えば過剰の酢酸無水
物、エーテル中の塩化チオニルま九はピリジン中のN、
M’−ジシクロへキシルカルボシイにドを使用して実施
することができる0反応は使用される試薬および溶剤に
よって約0〜150℃の温度で実施する仁とができる。
方法体)の還元は化学的にかまたは接触的に例見に約0
〜50℃の温度(におけるアルコール溶削例えばメタノ
ールまたはエタノール中における硼水素化ナトリウムの
使用′によってII施することかで11石。
方法(f)は前記方法(b)と同様なしかし比較的よシ
強い、条件下例えば100℃までの温度、24〜72時
間の反応時間およびよ)強い酸例えば2.5〜5モル濃
度のHoj下で実施することがでする。
Rgが・−〇HOである・出発物質を使用して方法を実
施することが好適【ある、方法(b)および<1>は方
法(1))のよ)強い条件下で同時に実施する仁とがで
暑る。
方法(g)において、離脱性基は好適には陰イオン形成
性基例えば塩素、臭素、沃素、メ゛タンスルホネートま
九はp−)ルエンスルホネートである6反応は約20〜
100℃の温度でそして反応条件下で不活性であゐ極性
溶剤例えばアセトン、アセトニトリルまたはジメチルホ
ルムアミド中でそして塩基例見は炭酸ナトリウムを九は
炭酸カリウムの存在下において実施することができる。
方法伽)の還元は適当な還元剤例えば水性有機溶剤例え
ば水性エタノールまたは水性ジオキをン中でナトリウム
ジチオネートのようなジチオン酸塩−を使用して実施す
ることができる6反応は約20〜80℃の温度で実施す
ることがで龜る。
町が−(ogl)nMIt4u7である場合の前記方法
においては、反応ねその酸付加塩の形態の化合物を使用
して実施することができ、そしてまた適轟である場合は
その酸付加塩の形態の化合物を生成することがで自る。
このような方法は本発明の範11に包含される。
式(厘)の化合物は、式(財) (式中Xは前述し九とおシである)の化合物と式(■ RfiOOO011100R9CVl (式中12sPよびR?は前述し九とお如である)の化
合物との反応によって製造することができる。
反応は有機塩基または無水酸の存在下において還流(ン
ゼンまたはトルエン中で実施することができる。生成し
走水は共沸蒸留によって除去される。
前述したようにする代pK1式(1)の化合物は塩基性
触媒の存在下における弐菌の化合物と式%式% (式中Xは前述し九とおシである)の化合物との反応に
よって製造することができる。
式(至)、(転)、閉および(至)の化合物および方法
(h)K対するピリジン出発物質は既知であるかまえは
それ自体既知の在来の技術を使用して既知化合物から製
造するヒとができる。方法(h)K対するピリジン出発
物質はまたりaロホルムのよ5)1有機溶剤中の式(!
)の相当するりヒドロピリジンの例えばりクロロリシア
ノベンゾキノンを使用した選択的酸化によって製造する
ことかで自る。
式(1)の化合物およびそれに対する中間体は、それ自
体既知の在来の方法を使用して反応混合物から単離する
ことができる。
式(りの化合物は不斉炭素原子を有しそして本発明は光
学的に活性な形lltたは)七に体を九は他の混合物と
しての化合物を与える。光学的異性体はそれ自体既知の
在来の操作方法によって分割することができる。
Xが酸素であることが好適である。ま九、R1゜R2お
よび八がメチルそしてよシ好適にはエチルおよびインプ
ロピルから違択されたものであることが好適である0%
に%R1およびR2te1両方ともエチルまたはメ1ル
であシ得るしまたは一方がエチルを九dエナルであシそ
して他方がイノプロピルであp得る。nは好適にFi2
である。
Rgは好適には一0H20Hまた#′i籍に−agoま
たは−ONである。また、ベンゾ7ラザニルまたはベン
ゾチアジアゾリル基がテトラヒドロピリジン部分くその
4−位を介して結合し1いることが好適でめるeR@F
iRgには01〜4アルキルそしてもつとも好適にはメ
チルである。塩基性窒業原子を含有する式(1)の化合
物はR2が−(ca2)NR,R7である化合物を包含
する0例3、例4(if)、例7、例10(門)、例1
0Qg)、Ml 2Q1入例12(−および特に例11
の化合物が好適である。
式(夏)の化合物およびそのwi県的に許容し得る塩は
、これらの化合物が動物における薬層学的性質を有して
いるために有用である。更に詳しくは、本発明の化合物
は、血管筋および心筋にカルシウムが入るのを線断して
血圧、変力性お上び6博度数の低下を招く0本発明の化
合物は次の系において活性である。
(&)収縮し九血管平滑筋の弛緩、Van Br・・m
@n氏等「Oh・−tJ第78%補遺第157〜165
頁(1980都)参照。
(b)  単離し九心房の変力性および変時性の減少、
II@nr7氏「lxo@rpta M@(1,工nt
、oongr、ll*r、J第一′ 474巻$114〜25頁(1979年)参照。
(0)  麻酔し丸太における血圧の減少および心臓血
液搏出量の増加、平岡氏「ムrsine1m−Forg
oh、J第22巻第344〜349頁(1972年)参
照。
((L)  静脈および経口投与の@0意識のある犬に
おける6博度数のわずかな上昇を伴なう血圧の減少、l
awman氏等「、y、Pharm、lxp、テMr、
J第201巻第723〜730頁(1977年)参照。
この結果、化合物は高血圧、狭心症、種々なアンギーナ
、うつ血性心不全、心筋梗烏、脳血管性失調、血管性疾
病および喘息性症状の治療に使用される。
前記使用に対して、使用fiは使用される化合物、投与
方法および所望の効果によつ′Cきまってくるが、一般
に1日について体重1#aN)(L1〜10キの範囲に
ある。八に対しては全体の1日#kbo使用量は゛約5
〜500111F、好適には5〜2o。
キ、セしてよ〉好適には5〜100wIIであシ、セし
てこれらの使用量は約1〜20011F、好適には□ 2〜25qの分割された使用量で1日@シ2〜4回投与
することができる。
式(1)の化合物は、これらの化合物が同様な構造の既
知化合物よシも(例えば直接的な陰性変時作用に関して
)大なる力価を有し、低レベルの反射性鋼滓を生じ、よ
〕選択的(例えば血管平滑筋対心筋に対して)であル、
心臓収縮性のよp小なる低下を生じ、よシ長時間作用し
、よシ容、IK処方でき、よシ小なる望ましくない副作
用を有しまたは他のよシ好都合々性質を有しているとい
う点において有利である。
本発明の化合物は、広範囲の種々な方法によって投与す
ることができそして全身的Kl九は局部的に作用するこ
とができる。すなわち化合物は経口を九は鼻吸入によっ
て肺に、口腔K。
食道的に、直腸的に、局部的に皮膚ま九は身体の他の有
効表面に、注射によって例えば静脈的、筋肉内的または
腹腔内的に、ま九は外科移植によって投与することがで
きる。
本発明によればまた、医薬的に許容し得、る補助剤、希
釈剤または担体と混合した好適には80重量−以下セし
てより好適には50重量−以下の式(1)の化合物また
はその医薬的に許容し得る塩からなる医薬組成物が提供
される。適当な補助剤、希釈剤を九は担体の例は錠剤、
カブ竜ルおよび糖衣錠に対しては微晶性七ルローズ、ポ
リエチレングリコール、燐酸カルシウム、珪藻土、ラク
トーズ、デキストローズまたはマンニトールのような糖
、タルク、ステアリン酸、殿粉、重炭酸ナトリウムおよ
び(またti)上2テン、坐剤に対しては天然または硬
化油またはワックス、そして吸入組成物に対しでは粗粒
2クトーズである。
化合物はまえ、調節され九放出形態例えば化合物が徐々
に滲出されるマトリックスの形11に処方することがで
きる。
化合物はt九、もし必要ならば他の医薬的に活性な化合
物例えばβ−遮断剤と混合して使用することができる。
R2が水素であシそしてR3が−cHoである式(1)
の化合物は互変異性形1 (Ia)すなわちR慕が拘と
共に鎖−011011−を形成する形態で存在し得る。
以下の例によって本発明を説明するが、これらは本発明
を限定するものではない、im度は℃である。
例  1 ジエテ#4−(4−(ンゾフラザニル)−2−I′1 (ジェトキシメチル) −1,4−ジヒドロ−6−メチ
ルピリジン−3,5−ジカルボキシレート乾燥ベンゼン
(1504)中の4−ベンゾフラザ7カルボクスアルデ
ヒド(40P、40ζリモル)、エチル4.4−ジェト
キシ−3−オ中ソプテレート(aOp、57 iリモル
)およびビイリジン(α511j)の溶液を、デイーン
およびスターク水分離器を使用して3時間加熱還流する
。冷却し九溶液をエーテル(200m)に加えそして有
機溶液を水および塩水で洗浄しそしてそれから乾燥(M
g804)する。溶剤を蒸発させて褐色の油(1&5p
)として粗製のエチル2−(4−ベンゾ7ラザンメテリ
デン) −4,4−ジェトキシ−3−オキソブタノエー
ト(鳳−および2−真性体の混合物)を得る。
前記の油(10P、37ξリモル)およびエテル3−ア
ンノー2−.ブテノニー) (476、Im、57・〜 建すモル)を混合しそして100℃で16時間加熱する
。得られ九暗色の□油をエーテル(200m)に溶解し
そして有機i液を水および塩水で洗浄しそしてそれから
乾燥(Mgii04)する、溶剤を蒸鈍して油(1a8
#)として標記化置物を得る。
M”459゜ 例  2 例1の方法によって次の化合物もま#:、m造され良。
(1)  ジエチル4−(4−ベンゾ7ラザニル)−1
,4−ジヒドロ−2−(ジメトキシメチル)−6゛−メ
チルピリジ/−3,5−ジカルボキシレート(油、M”
403)。
(II)  5−エテル5−(1−メテルエナル)−4
−(4−ベンゾフラザニル)−2−(ジェトキシメチル
) −1,4−ジヒドロ−6−メチルピリジン−3,5
−ジカルボキシレート(油、M”475)。
(−ジエチル4− (4−(2,1,3−ベンゾチアジ
アゾリル))−2−(ジェトキシメチル)−1,4−ジ
ヒドロ−6−メチルピリジン−3,5−ジカルボキシレ
ート(油、M”475)。
例  6 ジエチル4−(4−ベンゾ7ラザニル) −1,4−ジ
ヒドロ−2−ホルミル−6−メ1ルビリジン−5,5−
ジカルボキシレート ナト2ヒドロフツy(100sJ)中の前記例1の生成
物(1118F)を50チ塩酸(25m)で錫塩する。
ii温で4時間後に、滴剤をM発によって除去して褐色
のゴム状物を得る。これを静置エテル(150d)K溶
解しそしでpii9tで飽和水性重縦酸ナトリウムで地
理する。
有機溶液を分離しそして重炭酸ナトリ・ラム溶液、水お
よび塩水で洗浄しそして七fLから乾燥(Mg80n)
する、fa剤t11ML、lIi色o油(111L1F
)を得る。これは2−プロパツールと共に磨砕すること
によって固体を与える。2−プロパノールから再結晶す
ることkよって融点131〜132°の橙色の固体とし
て標記化合物(t5.1p)を得る。
例  4 例5の方法によって1次の化合物もまた製造される。
(’l)  ジメチル4−(4−ベンゾフラザニル)−
1,4−:)ヒドロ−2−ホルミル−6−エチルビリジ
;/−3,5−ジカルボキシレート(融点166.5〜
16Z5°)。
(II)  3−エチル5−(1−メチルエチル)4−
(4−ベンゾフラザニル’) −1,4−ジ讐ドロー2
−ホルiルー6−メチルヒリシンー3.5−ジカルポキ
シレート(融点115〜116@)。
(lli)  ジエチル4− (4−(2,1,3−ベ
ンゾチアシアゾリル) ) −1,4−ジヒドロ−2−
ホルミル−6′メチルピリジン−3,5−ジカルボキシ
レート(融点122.5〜124°)。
Oφ 3−エチル5− (2−メチルプロピル)4−(
4−ベンゾ72ザニル) −1,4−ジヒドロ−2−ホ
ルミル−6−メチルピリジン−3,5−ジカルボキシレ
ート(融点97〜98@)。
(V)3−エチル5−(2−(M−メチル−y−(フェ
ニルメチル)アミン)エチル) 4−(4−ベンゾフラ
ザニル) −1,4−ジヒドロ−2−ホルにルー6−メ
チルビリシン−3,5−’、tカルボキシレート塩識塩
(融点115°)。
例  5 3−エチル5−(1−メチルエチル)4−(4−ペンゾ
7ラザニル)−1,4−ジヒドロ−6−メチル−2−〔
ビス(,1−メチルエトキシ)−、、′。
メチル〕ピリジンー3,5−ジカルボキシレート2−プ
ロ・セノール(100d) 中Q:)elJ記fQ14
 (if)の生成物(5,Op、 12.5ミリモル)
を45分間加熱還流する。溶剤を蒸発によって除去しそ
して得られた黄色の固体を溶離剤としてエーテル−石油
エーテル混合物を使用してシリカ(200p)上で分離
する。第1の溶離バンドは、溶剤の除去および2−プロ
/4ノールからの?!結晶化優に融点105〜1045
°の黄色固体<2.2p’)として振起化合物を与える
例  6 4−(4−ベンゾ7ラザニル) −1,4−ジヒドロ−
2−ホルンルー6−メチルピリジン−3,5−ジカルボ
ン酸5−メチルエステル ナト2ヒドロフラン(50sal)中の例4(1)の生
成物(5,Op、 12.4ミリモル)の溶液を5〇−
塩@(25M)・で逃場する。室温で72時間後に、溶
剤を蒸発によって除去してゴム状物を得、これを酢酸エ
チルに溶解しそして重炭酸ナトリウムで中和する。有機
溶液を分離しそして水および塩水で洗浄しそしてそれか
ら乾燥(MgiiOn)する、溶剤を蒸発して融点22
45〜22a5”(分解)の黄色固体(五2p”)を得
る。
NMR分析は、溶液中ではこの化合物が殆んど全く環化
したプンイドー酸形態すなわちメチル4−(4−ベンゾ
7ラザニル) −1,4,5,7−チトラヒドa−7−
ヒドロキシ−5−オ中ソー2−メチル70(3,4−’
b)ピリジン−3−カルボキシレートとして存在するこ
とを示す。
例  7 5−メチル5−(1−メチルエチル)4−(4−ベンゾ
フラザニル)−1,4−uヒドロ−2−ホルミル−6−
メチルピリジン−3,5−ジカルボキシレート ア竜トニトリル(100Wd)中の前記例6の生成物(
2,22L44ξリモル)、無水の炭酸カリウム(L7
8p、12.8ミリモル)および2−W−ドプロパン(
α8d18ミリモル)を、3時間加熱還流する。冷却し
た混合物を一過し、固体を酢酸エチルで洗浄しそして合
し71’液を真空鎖線する。得られ九油を酢酸エチル(
100m)に溶解しそして溶液を水および塩水で洗浄し
そしてそれから乾燥(Mg804)する、II剤を蒸発
して褐色の油を得、これを溶離剤としてエーテル−石油
エーテル温金物を使用してシリカ(100p)上でクロ
マドグ2フイー処理することによって分離する0石油エ
ーテル(沸点40〜60°)と共にす〕つぶし死後融点
166〜167°のオレンジ色の固体として標記化合物
((L9F)を得る。
例  8 例7に記載した方法によって、次の化合物4また製造さ
れる。      1 (1)5−メチル3−(2−フェノキシエチル)4−(
4−ベンゾフラザニル) −1,4−ジヒFロー2−ホ
ルきルー6−メチルピリジン−3,5−ジカルボキシレ
ート(融点121〜122°)。
(1)3−(2−エトキシエチル)5−メチル4−(4
−ベンゾ7ラザニル) −1,4−ジヒドロ−2−ホル
建ルー6−メチルヒリシンー3.5−ジカルボキシレー
ト(融点142@)。
(II 3−(z−(N、M−ジエチルア建])エチル
)5−メチル4−(4−ベンゾ7ラザニル)−1,4−
ジヒドロ−2−ホル建ルー6−メチルピリジン−3,5
−ジカルボキシレート塩酸塩(融点130°)。
例  9 ジエチル4−(4−ベンゾ7ラザニル)−1,4−ジヒ
ドロ−2−(・ヒドロキシメチル)−6−メチルピリジ
ン−3,5−ジカルボキシレート乾燥エタノール(10
0ml)中の前記例3の生成書(五6p、9.5ζリモ
ル)のi液を0@に冷却しそして硼水素化ナトリウム(
CL421.11 iリモル)を3分にわたって少量づ
つ加える。30分後g、1011水性塩酸をpi13I
Icなるまで流加しそして混合物を室温で真空濃縮する
。得られ九黄色の油を酢酸エチル(100m)に溶解し
そして飽和水性重炭酸ナトリウムを]PH9になるまで
加える。有機漆液を分離し、重炭酸ナトリクム溶液、水
および塩水で洗浄しそしてそれから乾燥(mga04)
する。溶剤を蒸発して黄色〜褐色の固体を得、これを酢
酸エチル、エーテルおよび石油エーテル(沸点60〜8
0@)の混合物から再結晶して融点128〜129°の
黄色粉末(t47p)として標記化合物を得る。
例  10 前記例9に記載し喪方法によって、次の化合物もi九製
造される。
(:)  ジメチル4−(4−ベンゾフラザニル)−1
,4−ジヒドロ−2−(ヒドロキシメチル)=6−メチ
ルピリジン−3,5−ジカルボキシレート(融点182
〜184@L (ii)  S−エチル5−(1−メチルエチル)4−
(4−にンゾフラザエル) −1,4−ジヒドロ−2−
(ヒドロキシメチル)−6−メチルピリジン−3,5−
ジカルボキシレート(融点118〜119”)。
(10ジエチル4− (4−(2,1,3−ベンゾチア
ジアゾリル) ) ” 194−ジヒドロ−2−(ヒド
ロキシメチル)−6−メチルピリジン−3,5−ジカル
ボキシレート(融点13五5〜135@)。
−3−エチル5− (2−メチルプロピル)4−(4−
ベンゾフラザニル)”−1,4−ジヒドロ−2−(ヒド
ロキシメチル)−6−メチルピリジン−5,5−J)カ
ルボ中シレート(融点99〜101”)。
例  11 ジエチル4−(’4−ペンゾフッザニル)−2−シアノ
−1,4−ジヒドロ−6−メチルピリジン−3,5−ジ
カルボキシレート 前記ffj5の生鵞物(&σ〕、13電リモル)、酢酸
ナトリクム(2,10,26々リモル)、ヒドロキシル
ア建ン埴酸*(t15F、142イリモル)シよび酢酸
の混合物を一1室温で2時間攪拌する。
次いで酢酸無水#I (zsd、 2a6 tリモル)
を加えそして得られ九混合物を2時間加熱R流しそして
それから真空員纏する。黄色の半固体の残留物を酢酸エ
チルに溶瑯しそして重炭酸ナトリウムを加えてpH9に
する。有機溶液を分離しそして水性重炭酸ナトリウム、
水および塩水で洗・: 浄しそしてそれから乾燥(Mg804)する、S剤を蒸
発して褐色の油を得、これをsm剤としてエーテル−石
油エーテル混合物を使用してシリカ(200p)上でク
ロマトグラフィー処理する仁とによって精製する。この
ようkして、シクロヘキナンーエーテルからの再結晶化
後融点157〜158@の黄色固体(112P)として
標記化合物を得る。
例  12 前記例11の方法によって、次の化合物もまた製造され
る。
(1)ジメチル4−(4−ベンゾフラザニル)−2−シ
アノ−1,4−ジヒドロ−6−メチルピリジン−3,5
−ジカルボキシレートC暁231°)。
(II)  !−エチル5−(1−メチルエチル)4−
(4−ベンゾフラザニル)−2−シアノ−1,4−ジヒ
ドロ−6−グチルピリジン−3,5−リ□ カルボ中シレートC融点185〜115@)。
(−ジエチル4− (4−(2,1,3−ベンゾチアジ
アゾリル)〕−〕2−シアノー1,4−ジヒドロ−6メ
チルピリジン−3,5−ジカルボ命/L’−)(1m点
137〜138°)。
Oψ 3−エチル5−(2−メチルプロピル)4−(4
−ベンゾフラザニル)−2−シアノ−1,4−ジヒドロ
−6−メチルピリジン−3,5−ジカルボキシレート(
融点134〜135”)。
例  13 3−エチル5−(2−メチルプロピル) 4−(4−ベ
ンゾフラザニル) −1,4−ジヒドa−2−(ヒドロ
キシイ々ツメチル)−6−メチルピリジン−3,5−ジ
カルボキシレーF 酢酸中の例4・ψの生成物(5,4P%q013モル)
、ヒドロ命シルアンン塩酸塩(118F、α016モル
)および酢識ナトリクム(2,15F、α026モル)
を20’″で2時間攪拌する。溶剤を蒸発し、残留物を
酢酸エチルにとシそして重炭酸ナトリウムを加えてpH
8i(する、有機相を分離し、水で洗浄し、乾燥しそし
て蒸発する。残留物を2−プロパツール/石油エーテル
から再結晶しセしてそれから純粋な2−プロパツールか
ら再結晶して融点167〜168”の黄色結晶として標
記第4−りムを得る。
例  14 ジエチル4−(4−ベンゾ7yザニル) −1,4−ジ
ヒドロ−2−メチル−6−()9フルオロメチル)−ピ
リジン−3,5−ジカルボキシレート ベンゼン(50d)中の4−インゾ7フザンカルボクス
アルデヒド(top%&75電リモル)、x f ル4
,4.4− ) IJフルオロ−3−オキシプチレー)
 (tOd、475 ンリモル)およびビイリジン(α
1−)の溶液を、デイーンおよびスターク水分離器下で
2時間加熱還流する。溶液を冷却し、エーテル(50d
)を加えそして混合物を水および塩水で洗浄しそして乾
燥する。蒸発によって、褐色の油(2,2P )として
粗製のエチル2−(4−ベンゾ7ラザンメチリデン) 
−4,4,4−トリフルオロメチル−3−オキソブタノ
エート(1−および2−異性体の混合物)を得る。
エチル3−ア建ノー2−ブテノエート(α87t。
475ミリモル)を前記油に加えそして混合物を水蒸気
浴上で72時間加熱する。混合物を冷却し、ジクロロメ
タン(50aJ)K溶解しそしてトリフルオロ酢酸無水
物(2,6d、 1 a4ンリモル)およびピリジン(
L6sIl#、HL4々リモル)を加え石。
溶液を20°で16時間保持し、それから水、水性塩酸
および塩水で洗浄する。有機相を蒸発して褐色の油(2
,6p)を得、これをエーテルに溶解しそして暗色の不
純物の沈殿が完了するまで石油エーテルを加える。fL
合物をP遥しそしてP液を一夜0°に冷却して融点10
0°の標記化合物の黄色結晶((L5JI)を得る。
特許出願人  ファインンズ・ピーエルシー第1頁の続
き 11100 271100 ) (C,07D 417104 11100 285100 ) (C07D 4911048 優先権主張 01982年9月1日■イギリス(G B
 )@8224923 0発 明 者 アラン・チャールズ・ティンカイギリス
国しスターシャー州ロ クバロウ・ナイトソープロード

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式(1) (式中、Xは酸素ま九は硫黄であ’J、R1およびR2
    は同一を九は異なシてそれぞれC1−6アル中ル、−(
    ’112)Hoi5または−(CH2)nMR4i7を
    示しそして更11CRIは水素を示し、nは2〜4の整
    数であシ、RgFi−03!20!、 −ON、 −0
    R(OR4)fi、傷、−〇H−1ion、−0Flを
    示すかま九はR1と共に鎖−0HOH−を形成し、R4
    は01〜6アルキルを示し、1gは01〜6アルキルを
    九はフェニルを示し、R4およびR7は同一ま九は異な
    〉てそれぞれ場合によってはフェニルで置換されている
    01〜6アル中ルを示しそしてR@は01匂アル中ルを
    示す)の化合物および塩基性窒素原子を含有するこれら
    O化合資の医薬的に許容し得る酸付加塩。 2)  xが酸素であシそしてベンゾ7ツザニル基が4
    −位においてテ、、ト、ラヒドロピリジン11に結合し
    ている前記特許請求の範囲第1項記−の化合物。 3)R1およびR2がエチルおよびイノプロピルから選
    択され九4のである前記特許請求の範囲第1現型たは8
    2項記載の化合物。 4)  R@が一〇H20B、−0HOtたは−caテ
    ある前記特許請求C)81481〜3項のいずれかに記
    載の化合物。 5)  R1が−anon友は−ONである前記特許請
    求の範!8第4項記載の化合物。 4)  R・がメチルである前記特許請求の範囲111
    1〜5項のいずれかに記載の化金物。 7)ジエチル4−(4−ベンゾ7ツザニル)−2−(ジ
    ェトキシメチル) −1,4−ジヒドロ−6−メチルピ
    リジン−3,5−ジカルボキシレート、 ジメチル4−(4−ベンゾ7ラデニル)−1,4−ジヒ
    ドロ−2−(ジメトキシメチル)−6−メチルピリ−ジ
    ン−3,5−ジカルボキシレート、 3−エテル5−(1−メチルエチル)−4−(4−ペン
    シフ2ザニル)−2−(ジェトキシメチル) −1,4
    −ジヒドロ−6−メチルピリジン−3,5−ジカルボキ
    シレート、ジエチル4− (4−(2,1,5−ベンゾ
    チアジアゾリル))−2−(ジェトキシメチル)−1,
    4−ジヒドロ−6−メチルピリジン−3,5−ジカルボ
    キシレート、 ジエチル4−(4−ベンゾ7フザニル)−1,4−ジヒ
    ′ドロー2−ホル建ルー6−メチルビリジン−3,5−
    ジカルボキシレート、ジメチル4−(4−ベンゾ72ザ
    ニル)−1,4−ジ、ヒドロ−2−ホルZルー6−メチ
    ルピリジン−3,5−ジカルボキシレート、3−エチル
    5−(1−メチルエチル)4−(4−ベンゾフラザニル
    ) −1,4−ジヒドa−2−ホルンルー6−メチルピ
    リジン−3,5−ジカルボキシレート、 ジエチル4− (4−(2,1,3−ベンゾチアジアゾ
    リル) ) −1,4−ジヒドロ−2−ホル、ll’l
    i。 イル−6−メチルビリジン−3,5−ジカルボキシレー
    ト、 3−エチル5−(2−メチルプロピル)4−(4−ベン
    ゾ7ツザニル)71,4−ジヒドa−2−ホル建ルー6
    −メチルビリジン−3,5−ジカルボキシレート、 3−エチル5−(2−()レメチルー輩−(フェニルメ
    チル)ア々ノ)エチル) 4−(4−ベンゾ7ツザxh
     ) −1,4−ジLドa−2−ホル建ルー6−メチル
    ピリジン−,3,5−ジカルボキシレート塩賦塩、 3−エチル5−(1−メチルエチル)4−(4−ベンゾ
    72ザエル) −1,4−ジヒドロ−6−メチル−2−
    〔ビス(1−メチルエトキシ)−メチルコピリジン−L
    5−2)カルボキシレート、 4−(4−ベンゾフラザニル)−1,4−ジヒドロ−2
    −ホルイル−6−メチルピリジン−3,5−リカルボン
    酸5−メチルエステル、メチル4−(4−ベンゾフラず
    エル)−1.4,5.7−テトフヒドロー7−ヒドa中
    シ5−オ今ノー2−メチルフロU、4−1)ピリジノ−
    3−カルボキシレート、 5−メチル3−(1−メチルエチル)4−(4−ベンゾ
    フラザニル)−L4−i)艦ドロー2−ホル建ルー6−
    メチルピリジン−3,S−ジカルボキシレート、 5−メチルS−<2−フェノ命ジエチル)4−(4−ベ
    ンゾフラザニル) −1,4−ジにドロー2−ホル建ル
    ー6−メチルビリジン−3,5−ジカルボキシレート、 3−(2−エトキシエチル)5−メチル4−(4−ベン
    ゾフラザニル) −1,4−ジヒドロ−2−ホルきルー
    6−メチルピリジン−5,5−ジカルボキシレート、 S −(2−(M、M−ジエテルア建〕)エチル〕5−
    メチルa−<a−ベンゾフラザニル)−1,4−1)ヒ
    ドロ−2−ホルミル−6−メチルピリジン−3,5−ジ
    カルボキシレートma12塩、 ジエチル4−(4−ベンゾ7ツザニル)−114−’)
    とドロー2−(ヒドロキシメチル)−6−メチルピリジ
    ン−3,5−シカ夾ボキシレート、 ジメチル4−(4−にンゾ72ザエル)−1,4−ジに
    ドロー2−(V−ドロキシメチル)−6−メチルピリジ
    ン−3,5−ジカルボキシレート、 5−エテル5−(1−メチルエチル)4−(4−ベンゾ
    フラザニル)−1,4−ジヒドロ−2−(ヒドロキシメ
    チル)−6−メチルピリジン−3,5−ジカルボキパシ
    レート、ジエチル4− (4−(2,1,3−ベンゾチ
    アジアゾリル> ) −1,4−ジζドcr−2−(ヒ
    ドロキシメチル)−6−メチルピリジン−3,5−ジカ
    ルボ中シレート。 5−エテル5−(2−メチルプロピル)4−(4−(ン
    ゾフ2ザニル) −1,4−ジヒVロー2−(ヒドロキ
    シメチル)−6−メチルピリジン−3,5−ジカルボキ
    シレート、ジエチル4−(4−(ンゾ72ザニル)−2
    −シアノ−1,4−ジヒドロ−6−メチルピリジン−3
    ,5−ジカルボキシレート、ジエチル4−(4−ベンゾ
    7ラザニル)−2−シアノ−1,4−ジヒドロ−6−メ
    チルピリジン−3,5−ジカルボキシレート、3−エテ
    ル5−(1−メチルエチル)4−(4−にンゾフラザニ
    ル)−2−シアノ−1,4−ジヒドロ−6−メ誉ルビリ
    ジン−3,5−ジカルボキシレート、 ジエチル4− (4−(2,1,3−にンゾtアジアゾ
    リル)〕−〕2−シアノー1,4−ジヒドa−6メチル
    ピリジン−3,5−ジカルボキシレート、 3−エチル5−(2−メチルプロピル)4−(4−ベン
    ゾ7ツザニル)−2−シアノ−1,4−ジにドロー6−
    メチルピリジン−3,5−ジカルボ命シレート、 S−エチル5−(2−メチルプロピル)4−(4−ベン
    ゾフラザニル) −1,4−ジヒドcr−7−(ヒドロ
    キシイtツメチル)−6−メチルピリジン−3,5−ジ
    カルボキシレートi九は ジエチル4−(4−ベンゾ7ラザエル)−1,4−ジa
    ドロー2−メチル−6−(トリフルオロメチル)−ピリ
    ジン−3,5−ジカルボキシレート である前記特許請求の範囲第1項記載の化合物。 8)医薬的に許容し得る補助剤、希釈剤ま九は担体と混
    合さn九lff記特許請求の範囲第1〜7項O%Aずれ
    かに記@O化合物からなるH蘂処方物。 9x亀)(1)   武(jl) (式中殉は基−OF!Iまたはon(oR4)意であり
    モしてX%B!、およびR4は前述し友とお如であろ)
    の化合−と式(2) %式%() (式中R1およびR・は前述し九とお如である)の化合
    物との反応によつ工かt九は (if)  Rsが−cnoである式(1)O@幽する
    化合物とアルー−ルA4 onとの反応によってR1が
    −01l(QR4)1である式(1)の化合物を生成す
    るか、(b)  R袋t−oH(ox4)zである式(
    1)の相当する化合物の選択的加水分解によってR1−
    1)1−010である式(1)の化合物を生成するが、 (o)  RHが−aHoである式(1)の相当する化
    合物とヒドロ中ジルアミンまたはその塩との反応によっ
    てR1が一0R−NOliである式(1)の化合物を生
    成するか、 ((1)  RMが一0R−10111テある式(■)
    ノ相当する化合物の脱水によってR1が一〇Nである式
    (I)の化合物を生成するか、 (e)  Rsが−agoである式(1)の相当する化
    合物の選択的還元によってRsが一0120Hである式
    (1)の化合物を生成するか、 (t)  −0DOR,がエステル基である式(1)の
    和尚する化合物の選択的加水分解によってRQが水嵩で
    ある式(1)の化合物を生成するか、−)R2が水素で
    あるかまえは町がR1と共に鎖−四1−を形成する式(
    1)の相当する化合物の化合物R2IJ (Lは離脱性
    基であゐ)によるエステル化によってR2が水嵩以外の
    ものである式(1)の化合物を生成するか、を走は (h)  相当するピリジンを選択的に還元しそして必
    要な場合は式(1) O得られ良化合物をその医薬的に
    許容し得る酸付加塩に変換するかまたはその逆にする ことからなる式+1)の化合物ま友はその医薬的に許容
    し得る酸付加塩の製法。
JP19987682A 1981-11-17 1982-11-16 新規なピリジンジカルボキシレ−ト化合物 Pending JPS5892679A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8134550 1981-11-17
GB8134550 1981-11-17
GB8224923 1982-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5892679A true JPS5892679A (ja) 1983-06-02

Family

ID=10525929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19987682A Pending JPS5892679A (ja) 1981-11-17 1982-11-16 新規なピリジンジカルボキシレ−ト化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892679A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058961A (ja) * 1983-08-11 1985-04-05 モンサント コンパニー 除草剤組成物
JPS61161263A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Teijin Ltd 1,4−ジヒドロピリジンモノエステルモノカルボン酸の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058961A (ja) * 1983-08-11 1985-04-05 モンサント コンパニー 除草剤組成物
JPS61161263A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Teijin Ltd 1,4−ジヒドロピリジンモノエステルモノカルボン酸の製造法
JPH0455426B2 (ja) * 1985-01-09 1992-09-03 Teijin Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU744518B2 (en) Novel heterocyclic compounds process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases
KR860001579B1 (ko) 1, 4-디하이드로피리딘 유도체의 제조방법
JPS58167569A (ja) 新規ジヒドロピリジン化合物とそれからなる抗阻血、抗高圧剤
US4639523A (en) Aminoalkylphenoxy derivatives
KR880002357B1 (ko) 디히드로피리딘 유도체의 제조방법
DE1920037A1 (de) Neue 1,2,4-Oxadiazol-Derivate und Verfahren zur Herstellung derselben
JPS63239284A (ja) 6−ベンゾキサジニル−および6−ベンゾチアジニル−2,3,4,5−テトラヒドロピリダジン−3−オン類
JPS5824585A (ja) 新規なテオフイリン誘導体及びその製法
JPH06211839A (ja) 抗ウイルス剤としてのフェノキシ及びフェノキシアルキルピペリジン類
JPS6341904B2 (ja)
EP0080220B1 (en) Dihydropyridines, methods for their production and their formulation and use as pharmaceuticals
JP2860689B2 (ja) ピリミジン誘導体
EP0164247B1 (en) Dihydropyridines
EP0289746A2 (en) 1,4-Dihydropyridine derivatives and pharmaceutical composition thereof
JPS5892679A (ja) 新規なピリジンジカルボキシレ−ト化合物
KR920008819B1 (ko) 옥사디아졸릴-1,4-디히드로피리딘 유도체 및 그의 산부가염의 제조방법
HUT64759A (en) Method for producing tetrazolyl-(phenoxy-and phenoxy-alkyl-)-pyridinyl-pyridazines
PT1899321E (pt) Amidas substituídas com heteroarilo compreendendo um grupo de ligação saturado e sua utilização como fármacos
JPS63253078A (ja) 光学活性化合物における配置の反転法における新規の中間生成物とその塩
Valenti et al. Coumarin 1, 4-dihydropyridine derivatives
KR100242480B1 (ko) 헤테로사이클릭 화합물 및 이를 유효성분으로 하는 강심제
JPH0546356B2 (ja)
Elgemeie et al. NOVEL SYNTHESIS OF PYRIDINE-2 (1H) THIONES, N-AMINO-2-PYRIDONES AND PYRIDAZINE DERIVATIVES
CS198166B2 (en) Method of producing new 1,1-disubstituted octahydroindolo/2,3-a/quinolizines
US5132304A (en) Benzothiazine derivatives and their applications as medicinal products or as synthesis intermediates for medicinal products