JPS6164623A - 平らな部材を移送する装置 - Google Patents

平らな部材を移送する装置

Info

Publication number
JPS6164623A
JPS6164623A JP60105742A JP10574285A JPS6164623A JP S6164623 A JPS6164623 A JP S6164623A JP 60105742 A JP60105742 A JP 60105742A JP 10574285 A JP10574285 A JP 10574285A JP S6164623 A JPS6164623 A JP S6164623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cradle
pick
wafer
carrier
intermediate station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60105742A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード・エフ・フアウルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PUROKONIKUSU INTERNATL Inc
Original Assignee
PUROKONIKUSU INTERNATL Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PUROKONIKUSU INTERNATL Inc filed Critical PUROKONIKUSU INTERNATL Inc
Publication of JPS6164623A publication Critical patent/JPS6164623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67712Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrate being handled substantially vertically
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/137Associated with semiconductor wafer handling including means for charging or discharging wafer cassette
    • Y10S414/138Wafers positioned vertically within cassette
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18832Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including flexible drive connector [e.g., belt, chain, strand, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18888Reciprocating to or from oscillating
    • Y10T74/1892Lever and slide
    • Y10T74/18968Flexible connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、キャリアあるいはポートの中に16かれてい
る半導体のウェハのような平らな対象物または部材を自
動的に配置するための装置に関する。
半導体ウェハをプラスチンクポートからクォーツ処理ボ
ートへ(その中で部材は拡散炉に導かれる)、あるいは
その逆に、ウェハの表面に汚染をきたすことなく、迅速
に自動的に移送することは好ましいことである。そのよ
うな汚染は、クォーツポートにウェハを配置する間にウ
ェハが配置されるスロットにウェハが当ってひっかさを
作り。
そこから生ずることが多い。同時に汚染は、移送を実行
するために使用される装置の中の部品のひっかきゃすへ
りからも生じる可能性かある。
1982年5月24日登録の合衆国特許第381191
号は、平行な方向に可動な2個のトロリ(1個はクォー
ツポート、もう1個はプラスチックポートのためのもの
)と、トロリかスロットを定位置に動かすにつれて反対
の方向に動きポートの中の異なるスロットにある異なる
ウェハに係合する真空ピンクアンプアームを有する従来
のウェハ移送取扱い装置を開示している。これらの応用
において記述される装置を使用するにおいては、ウェハ
の前面と後面は、典型的にはプラスチックボートとクォ
ーツポートの中で同じ方向にある。
半導体の面の方向を、プラスチック貯蔵ポートから取出
し、クォーツポートの中に配置する間に変更することが
望まれる場合は、例えば、ウェハの取扱いに影響するた
めにウェハの後面と後面を向い合わせて置くような場合
は、ウェハは手により、あるいは回転キャリアにより、
例えば大量移送システムによって移送されねばならず、
そこには何かウェハの汚染あるいは損傷の結果を生ずる
r+7能性がある。
本発明の實約 一般に1本発明は、平らな部材(例えばウェハ)を2個
のキャリア(例えばプラスチック及びクォーツ貯蔵ポー
ト)の間の取上げ装置により移送する間に1つの方向を
向いた取上げ装置δからの一+iらな部材を受取りその
部材の方向をそれが取上げ装置により取除かれる前に変
える中間ステイションを供給することにより、その部材
の方向を変えることを特徴とする。
好ましい実施例においては、中間ステイションは部材を
受取り回転させるためのクレードルを有し、真空アクチ
ュエータがクレードルを駆動させるために使用され、該
7クチユエータは駆動軸にあるブーりに係合しているケ
イブルを経てクレードルのための該駆動軸へ連結されて
いて、真空アクチュエータが1方向にクレードルを回転
させ。
クレードルを他の方向に回転させる第二の真空アクチュ
エータがあり、真空アクチュエータを真空源へ選択的に
接続する複数のバルブがあり、それにより連結されてい
ない該アクチュエータは速度を調整し、それにより連結
されているアクチュエータがクレードルを回転させる。
そこには、部材が取上げ装置により動かされるための予
定された位置を通り過ぎていかないようにクレードルの
回転を防ぐ停止装置があり、該停止装置は、クレードル
と共に回転するために取付けられたディスクと、ディス
クに取付けられたストップパーと、クレードルがウェハ
を取上げる位置まで回転した場合にストップパーに出会
うよう対応したストップ部材とを備えて成り、該ディス
クはそれを貫通している開口部を有し、そこにはエネル
ギービーム源と開口部を探知するセンサとがあり、取上
げ装置は反対側のパドル表面でウェハに係合するために
取付けられた平らな取上げパドルを有し、クレードルは
一度に2個のウェハを受取るための2組のスロットを有
し、キャリアは、平行な方向に動くために取付けられた
摺動可能なトロリにより支持され、1該取上げ装置、は
横方向に可動なアームをり11えて成り、中間ステイシ
ョンはトロリの上に移動のために取付けられている。
本発明のその他の特徴及び利点は、後述の好ましい実施
例の説明及び特許請求の範囲にある説明において明白で
ある。
実施例 第1図を見ると、そこにはプラスチック貯蔵ポート14
のスロットからクォーツ処理ポーl−16にあるスロッ
トの中へ移動するウニ/\13のためのアーム12を有
するウェハ取扱い装置toがある。取上げパドル11は
アーム12の端に位置し、それの前面と後面に一度に2
個のウェハを取上げ保持することのできる、真空源に連
結された開口部15を有している。アーム12はx−Z
方向で水平及び垂直に可動である。プラスチックホード
14及びクォーツポーh16は、トロリ17.19によ
りX方向に可動で、その詳細は土庄の米国特許出即第3
81191号にある。中間ステイショ718は、ウェハ
13を1つのプラスチックポート14から取除き、それ
をクォーツホード16に配置する間に、8凹がある場合
に同ウェハ13の前面と後面とを反対にするために、没
けられており、プラスチックポート14と共にX方向に
移動するためにトロリ17に取付けられている。
第2図乃至第4図を見ると、中間ステイション18は、
ウェハ13を受取るためのクレードル20を含んでいる
ことがわかる。クレードル20は水平支持バー22に取
付けられ、支持バー22は川向駆動軸24の頂点に固定
されている。駆動軸24は、それの底部端に固定された
駆動プーリ26(直径Q、?138”)を有している。
駆動ケイブル28は駆動プーリ26並びにアイドルプー
リ30と32(直径0.8”)に係合し、それの両端が
真空アクチュエータ34と36(エアポート5L60P
150Y)に連結されている。
ディスク38はプーリ26の上方で駆動軸24に取付け
られ、それの上部表面でストップパー40を支えている
。ス) yプ/< −40は、ディスク38が回転する
と調整止め螺子42あるいは調整止め螺子44のどちら
かに当接し、ディスク38、駆動軸24、クレードル2
0を停止Fさせる。
ディスク38はスロット46と48をも有し、これらの
1つかそれぞれ赤外線ソースセンサ装置50あるいは5
2の間に位置したときに、ディスク38の位置を決定す
る。そのソース及びセンサはディスク38の上方及び下
方に位置している。調整止め螺子42.4・4、赤外線
ソースセンサ装置50.52、は中間支持板54に取付
けられている。
クレードルの駆動機構全体はその内部で生ずる汚染から
ウェハを守るためにハウジング56に入れられている。
駆動軸24のベアリング58と60はそれぞれハウジン
グ56の頂板と支持板54に取付けられている。シール
62はハウジング56の上部板と支持パー22の間の駆
動軸24に位置している。
第3図には、2個のウェハを受取るためにクレードル2
0の4箇所の部分69に設けられた深さ0.085イン
チの2組のスロット66.68が示されている。部分6
9の位置は、ウェハの周囲の一定の部分のみがクレード
ルに接触することを保証するように、そして同じ公称直
径を有するウェハの小さな直径の変化に対応できるよう
に選択される。
第5図と第6図は、中間スティション18の駆動機構を
図示している。真空アクチュエータ34と36はソレノ
イド制御バルブ70と72にそれぞれ連結している。ソ
レノイドバルブ70は、アクチュエータ34のチェンバ
を選択的に真空源74あるいは絞り弁76のどちらかに
連結する。ソレノイドバルブ72は同様に、アクチュエ
ータ36のチェンバを選択的に真空源74あるいは絞り
弁78のどちらかに連結する。真空アクチュエータ34
のピストン79遍真空アクチュエータ36のピストン8
oはリンク82.84により駆動ケイブル28の端に連
結されている。
操作 ウェハ取扱い装置10の操作全体は、上述の特許出願に
記述されている。標準の移送行程は、パドル11にある
アーム12によりプラスチ、クポート14からウェハを
取上げ、ウェハを直接クォーツポート16に配置する。
クォーツポートに配置されたウェハの前面と後面はそれ
らがプラスチ・ンクポート14にあったのと同じ方向を
保持している。
選択されたウェハの方向をクォーツポート16に配置す
る前に反対にしたい場合は、ウェハをプラスチックポー
ト14から取出し、それをアーム12を使用してクレー
ドル20に置き、ウエハノ面の方向を反対にするために
クレードル20を180″回転させ、クレードル20か
らウェハを取出してクォーツポート16へ置く、ウェハ
は手動によるのでなく機械的に中間ステイション18に
より回転させられるので、それらは単純かつ効果的に回
転し、損傷や汚染から守られる。
第2図に見られる最初の位置から時計回りの方向に18
0°グレートルを回転させるために、第5図に見られる
ようにソレノイドバルブ70.72かit、II御位置
に置かれ、マイクロプロセンサコントローラ(示されて
いない)からの制御45号を受取ることにより、ソレノ
イドバルブ70が真空源74に連結され、ソレノイドバ
ルブ72が絞り弁78に連結される。これにより、真空
アクチュエータ34にあるピストン79がアイドルプー
リ32から離れ、それにより駆動ケイブル28を引く。
それによりケイブルが引かれる速度は、絞り弁78によ
りピストン80に働く抵抗がどれくらいであるかにより
決定される。
7’7fユエータ34へ向かう駆動ケイブル28の動き
は、駆動プーリ26(これの上に駆動ケイブル28がス
リップを防ぐために数回巻かれている)を時計回りの方
向に回転させ、順番にそれに相応して駆動軸24、クレ
ードル20を回転させる。クレードル20の回転の範囲
は、駆動軸24を回転させるために取付けられたディス
ク38により180°に制限されている。すなわち前記
ディスクの回転は、それに取付けられたストップバー4
0が止め螺子42に出接することにより180” に制
限される。この位置においてスロット46は赤外線ソー
スセンサ52と整合し、クレードル20かその位置にあ
るという信号をコントa−ラに供給する。絞り弁78は
駆動軸24とクレードル20を5秒間で回転するよう作
用する。
このゆっくりとした回転はクレードル20にあるウェハ
のきしみを最少限に押え、それによりウェハの損傷の可
能性を最少限にする。
第2図に見られる位置に戻すためには、クレードル20
を反時計回りに回転して、ソレノイドバルブ70.72
か第6図に見られる制御位置に置かれ、ソレノイドバル
ブ72は真空源74と連結され、ソレノイドバルブ70
が絞り弁76に連結され、ケイブル28を反対の方向へ
動かす。クレードル20は、ストップパー40が止め螺
子44に到達するまで、それに対応する方向に180″
動く。かくて、それの最初の位置に戻り、そこでスロッ
ト48は赤外線ソースセンサ50と整合する。
中間ステイション18は1個又はそれ以上のウェハの面
の方向を、プラスチックポート14からクォーツポート
16に置く間に、反対向きにするために使用することが
できる0例えば、ウェハは交互に反対向きにすることが
でき、それにより、ウェハ同士が後述め方法で後面を非
常に接近させて置かれる(例えばパドル11の幅)、ア
ーム12はウェハ13をプラスチンクポー)14からパ
ドル11の上に取上げ、それを反転させるためにクレー
ドル20に置く。そのウェハが反対にされている間に、
アーム12は他のウェハをプラスチックボート14から
取上げてパドル13に置く、1個面に反対にされない第
二のウェハを保持したまま、パドル13はその他の側面
にクレードル20から反対向きにされたウェハを取上げ
る。
反対向きにされていないウェハは、クレードル20から
反対向きにされたウェハを取上げる間にクレードル20
にある第二のスロットの組により収容される(第3図)
。この2枚のウェハは次にクォーツボート16に置かれ
る。
真空アクチュエータ/絞り弁機構を使用する1つの利点
は、真空を利用することにより、正圧力を利用する場合
と反対に、潜在的な汚染を吸収することにより汚染を防
ぐことである。別の利点は、その簡素性にある。つまり
それの操作のために必要とされる電気結合及び制御が少
ないことである。
以上、本発明の一実施例につき述べたが、本発明はこれ
に限定されるものではない。
例えば、絞り弁76.78を設ける代りに、制限された
空気流を生ずるよう、真空アクチュエータ34.36に
わずかな漏れを生じるようにすることができる。同様に
、ケイブル28とプーリ26.30.32の位置にチェ
インとスプロケット機構あるいはその他の機械的リンク
機構を使用することもできる。又同様に、フレドル2o
をウェハを受取るためのスロットのついたテフロン製の
4個(又はそれ以外の数)の水平部材を有する前置の板
で製造することもできる。この構造の利点は、スロット
の形態と水モ部材の位置を変更することができる点であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従ったウェハ取扱い装置の概略斜視
図である。 第2図は、第1図の装だの中間ステイションの一部切欠
斜視図である。 第3図は、第2図の3−3の断面図である。 第4図は、第1図のクレードルが回転した状態を同図の
4−4線に沿って見た図である。 第5図と第6図は、第2図の真空駆動システムの概略図
である。 lOウェハ取扱い装置、11ピツクアツプパドル、12
アーム、13ウエハ、14プラスチツク貯蔵ポート、1
5開口部、16クオーツ処理ポート、17トロリ、18
中間ステイション 、19トロリ、20クレードル、2
2水平支持/曳−124垂直駆動軸、26ドライブプー
リ、28ドライブケイブル、30アイドルプーリ、32
アイドルプーリ、34真空アクチュエータ、36真空ア
クチュエータ、38デイスク、40ストツプパー、42
止め螺子、44止め螺子、46スロント、48スロツト
、50ソースセン、す装置、52ソースセンサ装置、5
4中間支持板、56ハウジング、58へ7リング、60
ヘアリ/グ、62シール、66スロント、68スロント
、694個の部分、70ソレノイドバルブ、72ソレノ
イドバルブ、74真空源、76絞り弁、78絞り弁。 79ピストン、80ピストン、82リンク、84リンク ζ34;2 明細−jf !/) i+;)ご内ごに変更なし)手 
 n   、、p   E   、τ)゛(方jヨt、
)J2和 (、年 7 +i /j ’LJ4鴇’Fl
〒しく官 宇  ご′(コ1ユ  部 殿3補正をする
者 ′■注七り閏5   出 頚 人 住所 、/、  ’:’t、   −y−、−:二’/7. 
 イ;’?−ナー+jll−イーツーす゛l−;、1−
4代理人

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第一キャリアと第二キャリアの間で第一及び第二
    の面を有する平らな部材を移送する装置において、第一
    キャリアと第二キャリアとを支持する装置と;前記部材
    を取上げ、第一キャリアと第二キャリアとの間で移送す
    る取上げ装置と;前記取上げ装置から前記面が最初の方
    向を向いた状態のままで前記部材を受取り、前記取上げ
    装置により同部材が取上げられる前に前記面の方向を変
    更するための中間ステイション装置とを備えて成る装置
  2. (2)前記中間ステイションが前記部材を受取るための
    クレードル装置と、前記クレードル装置を、そこに収ま
    る前記部材の前記面に対し平行な軸の回りに回転させる
    ための装置とを備えて成ることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の装置。
  3. (3)前記クレードル装置を回転させるための前記装置
    が前記クレードル装置を駆動するために連結されている
    第一真空アクチュエータを備えて成ることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項に記載の装置。
  4. (4)前記アクチュエータが前記駆動軸にあるプーリに
    係合するケイブル装置を経て前記駆動軸に連結されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の装置
  5. (5)前記第一真空アクチュエータが前記クレードル装
    置を1方向に回転させるために取付けられ、更に前記ク
    レードル装置を他の方向に回転させるために取付けられ
    た第二真空アクチュエータを備えて成ることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項に記載の装置。
  6. (6)選択的に前記真空アクチュエータを真空源に連結
    するためのバルブを備えて成り、連結されていないアク
    チュエータが前記クレードル装置を回転させる速度を制
    御するようにされていることを特徴とする特許請求の範
    囲第5項に記載の装置。
  7. (7)回転のための前記装置が、前記部材が前記取上げ
    装置により取除かれるべき予定された位置を超えるて前
    記クレードル装置が回転するのを防ぐための停止装置を
    備えて成ることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記
    載の装置。
  8. (8)前記停止装置が、前記クレードル装置と共に回転
    するために取付けられたディスクと、前記ディスクに取
    付けられた停止棒と、ディスクから離れて取付けられた
    停止部材とを備え、前記クレードル装置が予定された位
    置まで回転したときに、前記ディスクに取付けられた停
    止棒が停止部材に出会うようにされていることを特徴と
    する特許請求の範囲第7項に記載の装置。
  9. (9)前記ステイションが前記クレードル装置の位置を
    決定するための探知装置を含むことを特徴とする特許請
    求の範囲第2項に記載の装置。
  10. (10)前記探知装置が、前記クレードル装置と共に回
    転するために取付けられたディスクを含み、貫通する開
    口部を有し、前記支持部材と開口部と交差する通路に沿
    ってエネルギービームを向けるために取付けられ、その
    ために位置を占めるエネルギービーム源とを含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第9項に記載の装置。
  11. (11)前記平らな部材がウェハであり、前記クレード
    ル装置が前記ウェハを受取るためのスロットを有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の装置。
  12. (12)前記前記取上げ装置が対向する両パドル表面に
    前記ウェハを係合するための平らな取上げパドルを有し
    、前記クレードルが同時に2枚のウェハを受取るための
    2組のスロットを有することを特徴とする特許請求の範
    囲第11項に記載の装置。
  13. (13)前記第一と第二のキャリアを支持するための前
    記装置が平行な方向に沿って移動するための摺動可能に
    取付けられたトロリを備えて成り、前記取上げ装置が反
    対方向に可動なアームを備えて成り、前記中間ステイシ
    ョンが前記トロリと共に移動のために取付けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の装置。
  14. (14)第一の部材を取上げるための前記取上げアーム
    の下に第一キャリアを移動させるための装置と;その後
    に前記第一部材を受取るために前記中間ステイションを
    前記取上げアームの下に移動させる装置と;方向を変え
    た状態で前記中間ステイションから前記第一部材を前記
    取上げアームが取除いた後で前記取上げアームの下に前
    記第二キャリアを移動させる装置と;を備えて成ること
    を特徴とする特許請求の範囲第13項に記載の装置。
  15. (15)前記平らな部材が半導体のウェハであり、前記
    中間ステイションが同時に2枚のウェハを受取るための
    2組のスロットを有するクレードル装置と、前記クレー
    ドル装置を回転させる装置とを備えて成り、前記取上げ
    装置が対向する2面のパドル表面に2枚のウェハを係合
    させるため取付けられた取上げパドルを有し、更に前記
    第一キャリアを前記取上げ装置の下の位置に移動させ、
    クレードル装置に置かれた一方の面を向けたウェハを取
    上げる前に反対の面を向けた第二ウェハを取上げ、両ウ
    ェハを前記第二キャリアへと運ぶための装置を備えて成
    ることを特徴とする特許請求の範囲第14項に記載の装
    置。
JP60105742A 1984-05-17 1985-05-17 平らな部材を移送する装置 Pending JPS6164623A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/611,419 US4699556A (en) 1984-05-17 1984-05-17 Object handling apparatus
US611419 1990-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6164623A true JPS6164623A (ja) 1986-04-03

Family

ID=24448943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60105742A Pending JPS6164623A (ja) 1984-05-17 1985-05-17 平らな部材を移送する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4699556A (ja)
EP (1) EP0161942B1 (ja)
JP (1) JPS6164623A (ja)
AT (1) ATE66329T1 (ja)
DE (1) DE3583769D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004399A (en) * 1987-09-04 1991-04-02 Texas Instruments Incorporated Robot slice aligning end effector
US5125784A (en) * 1988-03-11 1992-06-30 Tel Sagami Limited Wafers transfer device
US4986729A (en) * 1989-04-24 1991-01-22 Proconics International, Inc. Wafer transfer apparatus
JP2905857B2 (ja) * 1989-08-11 1999-06-14 東京エレクトロン株式会社 縦型処理装置
US5162047A (en) * 1989-08-28 1992-11-10 Tokyo Electron Sagami Limited Vertical heat treatment apparatus having wafer transfer mechanism and method for transferring wafers
US5153841A (en) * 1990-11-21 1992-10-06 Advanced Micro Devices Method of and apparatus for semi-conductor wafer selection
JPH08288355A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Nikon Corp 基板搬送装置
GB0014526D0 (en) * 2000-06-15 2000-08-09 Rebanks Christopher H Massage/manipulation ball
KR100428781B1 (ko) * 2001-04-16 2004-04-27 삼성전자주식회사 웨이퍼 이송 장치 및 그 이송 방법
US6988440B2 (en) * 2002-07-18 2006-01-24 Phd, Inc. Rotary actuator assembly
KR101042655B1 (ko) * 2006-07-27 2011-06-20 가부시키가이샤 아드반테스트 전자부품 이송방법 및 전자부품 핸들링 장치
JP5582895B2 (ja) * 2010-07-09 2014-09-03 キヤノンアネルバ株式会社 基板ホルダーストッカ装置及び基板処理装置並びに該基板ホルダーストッカ装置を用いた基板ホルダー移動方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB735359A (en) * 1953-01-09 1955-08-17 English Electric Co Ltd Improvements relating to gimbal mechanisms
GB1032920A (ja) * 1962-12-05 1900-01-01
NL129819C (ja) * 1963-12-06
US3340176A (en) * 1965-07-28 1967-09-05 Western Electric Co Vacuum processing machine
US3385120A (en) * 1966-07-06 1968-05-28 Rotork Eng Co Ltd Auxiliary drive unit for an actuator
US3503527A (en) * 1967-05-08 1970-03-31 George C Devol Article transfer and orienting means
US3987685A (en) * 1974-12-16 1976-10-26 Xerox Corporation Cursor position device
FR2388372A1 (fr) * 1977-04-20 1978-11-17 Thomson Csf Platine a rattrapage de niveau et positionneur a indexation mecanique utilisant une telle platine
US4466766A (en) * 1981-05-20 1984-08-21 Ruska Instrument Corporation Transfer apparatus
US4493606A (en) * 1982-05-24 1985-01-15 Proconics International, Inc. Wafer transfer apparatus
DE3219502C2 (de) * 1982-05-25 1990-04-19 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Vorrichtung zum automatischen Transport scheibenförmiger Objekte

Also Published As

Publication number Publication date
ATE66329T1 (de) 1991-08-15
EP0161942B1 (en) 1991-08-14
US4699556A (en) 1987-10-13
DE3583769D1 (de) 1991-09-19
EP0161942A3 (en) 1987-06-24
EP0161942A2 (en) 1985-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6164623A (ja) 平らな部材を移送する装置
TW550684B (en) Holding device for wafer
JP2633808B2 (ja) 半導体処理システム用のカセット入力/出力装置
US6435807B1 (en) Integrated edge gripper
JPH0618231B2 (ja) 集積回路用ウエハ処理装置
US5944475A (en) Rotated, orthogonal load compatible front-opening interface
JPH0630022B2 (ja) 物体移送装置
JPH1010705A (ja) レチクルケース
JPH10112490A (ja) 半導体ウェハ搬送装置
JPH11204461A (ja) フレーム位置決め装置及びフレーム位置決め方法
JPH0737960A (ja) ウエハハンドリングロボット用ハンド
JP2673239B2 (ja) 処理装置
JP2004527911A (ja) プリアライナー及び格納ポッド・アクセス機構を備える集積回路基板ハンドラー
JPH11284059A (ja) 半導体ウェハ把持装置
JPH10139157A (ja) 基板搬送装置
JPH07251921A (ja) 反転装置及び露光システム
EP0238541A1 (en) MANIPULATOR FOR MECHANICAL STANDARD COUPLING SYSTEMS.
TW202139342A (zh) 晶圓對準機台
JPS6015917A (ja) 分子線エピタキシ装置
JP3421358B2 (ja) 搬送方法
JPS61179549A (ja) ウエハ検査顕微鏡装置
JPS6141236Y2 (ja)
JPH03124625A (ja) 半導体ウエハ貼付け保持用リングフレームの搬送装置
JPH059339B2 (ja)
JPH1012697A (ja) 基板挿抜装置