JPS6163859A - 変倍複写諸元選択手段を備えた複写機 - Google Patents
変倍複写諸元選択手段を備えた複写機Info
- Publication number
- JPS6163859A JPS6163859A JP59187072A JP18707284A JPS6163859A JP S6163859 A JPS6163859 A JP S6163859A JP 59187072 A JP59187072 A JP 59187072A JP 18707284 A JP18707284 A JP 18707284A JP S6163859 A JPS6163859 A JP S6163859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- size
- document
- paper
- copying
- magnification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5095—Matching the image with the size of the copy material, e.g. by calculating the magnification or selecting the adequate copy material size
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く技術分野〉
この発明は、変倍複写機能を有する複写機に関し、特に
原稿サイズ検出手段と変倍複写諸元選択手段とを備えた
複写機に関する。
原稿サイズ検出手段と変倍複写諸元選択手段とを備えた
複写機に関する。
〈従来技術とその欠点〉
近来、変倍複写機能を備えた複写機が多数商品化されて
いる。上記変倍複写機能を動作させる際には、原稿サイ
ズと用紙サイズと変換倍率との変倍複写諸元を入力する
必要がある。このため、従来は、原稿台に載置された原
稿のサイズを自動検出する原稿サイズ検出手段と、オペ
レータが希望する用紙サイズと変換倍率とを入力する手
段と、を備えたものがある。上記原稿サイズ検出手段に
より原稿台に載置された原稿のサイズを検出し、用紙サ
イズが設定人力された際にはこの用紙サイズと検出した
原稿サイズとから変換倍率を演算。
いる。上記変倍複写機能を動作させる際には、原稿サイ
ズと用紙サイズと変換倍率との変倍複写諸元を入力する
必要がある。このため、従来は、原稿台に載置された原
稿のサイズを自動検出する原稿サイズ検出手段と、オペ
レータが希望する用紙サイズと変換倍率とを入力する手
段と、を備えたものがある。上記原稿サイズ検出手段に
より原稿台に載置された原稿のサイズを検出し、用紙サ
イズが設定人力された際にはこの用紙サイズと検出した
原稿サイズとから変換倍率を演算。
選択し、また変換倍率が設定入力された際には用紙サイ
ズを演算9選択する変倍複写諸元選択手段を備えている
。上述の手段により、変倍複写動作に必要な変倍複写諸
元を検出、設定または選択し、縮小1等倍、拡大の変倍
複写を行うようにしている。
ズを演算9選択する変倍複写諸元選択手段を備えている
。上述の手段により、変倍複写動作に必要な変倍複写諸
元を検出、設定または選択し、縮小1等倍、拡大の変倍
複写を行うようにしている。
しかしながら、切り張り原稿のコピ一時や、A4の原稿
の長手方向を露光走査方向に平行に載置し、B4または
A3の用紙にコピーする際においては、前記変倍複写諸
元選択手段により得られた変換倍率および用紙サイズが
オペレータの希望する変換倍率或いは用紙サイズと異な
る場合が生じ、所望の複写画像が得られない不都合があ
った。
の長手方向を露光走査方向に平行に載置し、B4または
A3の用紙にコピーする際においては、前記変倍複写諸
元選択手段により得られた変換倍率および用紙サイズが
オペレータの希望する変換倍率或いは用紙サイズと異な
る場合が生じ、所望の複写画像が得られない不都合があ
った。
〈発明の目的〉
この発明は、上記従来の不都合に鑑み、複写機の変倍複
写動作に係る変倍複写諸元の全てをオペレータにより入
力可能にすることにより、変倍複写諸元選択手段により
得られた結果と異なる変倍複写諸元を用いた複写を可能
にし、変倍複写機能を有効に活用することのできる複写
機を提供することを目的とする。
写動作に係る変倍複写諸元の全てをオペレータにより入
力可能にすることにより、変倍複写諸元選択手段により
得られた結果と異なる変倍複写諸元を用いた複写を可能
にし、変倍複写機能を有効に活用することのできる複写
機を提供することを目的とする。
〈発明の構成および効果〉
この発明は、変倍複写諸元選択手段により得られた変倍
複写諸元を有効にするかまたは無効にするかを選択する
手段を備えたことを特徴とする。
複写諸元を有効にするかまたは無効にするかを選択する
手段を備えたことを特徴とする。
上述の如く構成することによりこの発明によれば、変倍
複写諸元の全てをオペレータが入力することが可能にな
り、変倍複写諸元選択手段により得られた結果と異なる
変倍複写諸元を用いた複写が可能になり、上記状況にお
いてもオペレータが所望する画像を形成することができ
、複写機の変倍複写機能を有効に活用することができる
利点が生じる。
複写諸元の全てをオペレータが入力することが可能にな
り、変倍複写諸元選択手段により得られた結果と異なる
変倍複写諸元を用いた複写が可能になり、上記状況にお
いてもオペレータが所望する画像を形成することができ
、複写機の変倍複写機能を有効に活用することができる
利点が生じる。
元選択手段を備えた複写機の操作部を示す図である。
操作部1の略中央部には表示部2が配設され、その右側
にテンキー3およびコピーボタン24が配設されている
。このテンキー3により複写枚数が設定され、コピーボ
タン24の操作により複写動作が開始される。前記表示
部2の内部右端に配設された複写枚数表示器4は前記テ
ンキー3により入力された複写枚数を表示するものであ
る。警告表示部5はトナー補給、紙詰まり等の複写動作
に係る異常或いはメンテナンスを促す表示をそれぞれの
略図によりオペレータにガイダンスするものである。露
光表示部16は複写動作中の露光状態を示すものであり
、その下方に配設された露光tI!il整キー1エキ−
作により用紙に形成される画像の濃度が表示され、また
オート/マニュアル選択キー12により自動露光が選択
された場合には自動露光表示器15が点灯し、原稿の濃
度に応じた露光が自動選択される。表示部2の略中央部
に配設された変換倍率表示ra6には、その下方に配設
された固定倍率選択キー9およびズームキー10により
入力された変倍複写時の変換倍率が表示される。変換倍
率表示部6の左方に配設された選択力セント表示部7は
、図示しない複写機本体給紙部に三段に装着された用紙
カセットのそれぞれの用紙サイズを表示するとともに何
れの用紙カセットが複写動作に使用されるかを表示する
ものである。その下方に配設されたカセット選択キー8
の操作によりオペレータは手動で用紙力セントを選択入
力することができる。表示部2の左端に配設された原稿
サイズ表示部19および用紙サイズ表示部20は複写動
作に用いられる原稿及び用紙のサイズを表示するもので
ある。原稿サイズ表示部19には図示しない原稿台に配
設された公知の原稿サイズ検知装置により検出された原
稿のサイズが表示される。また用紙サイズ表示部20に
は上記原稿サイズと入力された変換倍率により演算。
にテンキー3およびコピーボタン24が配設されている
。このテンキー3により複写枚数が設定され、コピーボ
タン24の操作により複写動作が開始される。前記表示
部2の内部右端に配設された複写枚数表示器4は前記テ
ンキー3により入力された複写枚数を表示するものであ
る。警告表示部5はトナー補給、紙詰まり等の複写動作
に係る異常或いはメンテナンスを促す表示をそれぞれの
略図によりオペレータにガイダンスするものである。露
光表示部16は複写動作中の露光状態を示すものであり
、その下方に配設された露光tI!il整キー1エキ−
作により用紙に形成される画像の濃度が表示され、また
オート/マニュアル選択キー12により自動露光が選択
された場合には自動露光表示器15が点灯し、原稿の濃
度に応じた露光が自動選択される。表示部2の略中央部
に配設された変換倍率表示ra6には、その下方に配設
された固定倍率選択キー9およびズームキー10により
入力された変倍複写時の変換倍率が表示される。変換倍
率表示部6の左方に配設された選択力セント表示部7は
、図示しない複写機本体給紙部に三段に装着された用紙
カセットのそれぞれの用紙サイズを表示するとともに何
れの用紙カセットが複写動作に使用されるかを表示する
ものである。その下方に配設されたカセット選択キー8
の操作によりオペレータは手動で用紙力セントを選択入
力することができる。表示部2の左端に配設された原稿
サイズ表示部19および用紙サイズ表示部20は複写動
作に用いられる原稿及び用紙のサイズを表示するもので
ある。原稿サイズ表示部19には図示しない原稿台に配
設された公知の原稿サイズ検知装置により検出された原
稿のサイズが表示される。また用紙サイズ表示部20に
は上記原稿サイズと入力された変換倍率により演算。
選択されるか或いはその下方に配設された用紙サイズ選
択キー21の操作により選択された用紙サイズが表示さ
れる。表示部2の左方に配設された用紙/倍率選択キー
22は、検出された原稿サイズと設定された用紙サイズ
または変換倍率とに基づいて゛変換倍率または用紙サイ
ズを演算し、選択する変倍複写諸元選択手段により得ら
れた変倍複写諸元を有効にするかまたは無効にするかを
選択するキーである。オペレータはこの用紙/倍率自動
選択キー22を手動側に選択することにより、用紙サイ
ズと変換倍率とを手動入力することができる。操作部1
の左端に配設された定形原稿サイズ入カキ−23は不定
形原稿の複写時に操作するキーでありこの定形原稿サイ
ズ入カキ−23の操作により前記原稿サイズ検出装置の
動作を解除しオペレータの手動入力により原稿サイズを
設定するものである。カセット未装着表示部17は前記
変倍複写諸元選択手段により演算1選択されたサイズの
用紙カセットがカセット装着部に装着されていない場合
に、必要な用紙カセットのサイズを表示するものである
。また原稿方向変換表示器18は、図示しない原稿台に
載置された原稿の載置方向が設定された変倍複写諸元に
対して適当でない場合にその方向の変更を指示するもの
である。
択キー21の操作により選択された用紙サイズが表示さ
れる。表示部2の左方に配設された用紙/倍率選択キー
22は、検出された原稿サイズと設定された用紙サイズ
または変換倍率とに基づいて゛変換倍率または用紙サイ
ズを演算し、選択する変倍複写諸元選択手段により得ら
れた変倍複写諸元を有効にするかまたは無効にするかを
選択するキーである。オペレータはこの用紙/倍率自動
選択キー22を手動側に選択することにより、用紙サイ
ズと変換倍率とを手動入力することができる。操作部1
の左端に配設された定形原稿サイズ入カキ−23は不定
形原稿の複写時に操作するキーでありこの定形原稿サイ
ズ入カキ−23の操作により前記原稿サイズ検出装置の
動作を解除しオペレータの手動入力により原稿サイズを
設定するものである。カセット未装着表示部17は前記
変倍複写諸元選択手段により演算1選択されたサイズの
用紙カセットがカセット装着部に装着されていない場合
に、必要な用紙カセットのサイズを表示するものである
。また原稿方向変換表示器18は、図示しない原稿台に
載置された原稿の載置方向が設定された変倍複写諸元に
対して適当でない場合にその方向の変更を指示するもの
である。
第1図(A)〜(D)および第2図(A)〜(D)は、
この発明の実施例である変倍複写諸元選択手段を備えた
複写機の動作を示すフローチャートである。上記図中に
おいて原稿サイズ、用紙サイズ、用紙カセットサイズ、
変換倍率をそれぞれ略字A、B、C,Dにより表示する
。また変換倍率りは、第3図に示すそれぞれの変換倍率
に対応した記号により表示する。
この発明の実施例である変倍複写諸元選択手段を備えた
複写機の動作を示すフローチャートである。上記図中に
おいて原稿サイズ、用紙サイズ、用紙カセットサイズ、
変換倍率をそれぞれ略字A、B、C,Dにより表示する
。また変換倍率りは、第3図に示すそれぞれの変換倍率
に対応した記号により表示する。
11ffl(A)〜(D)は、オペレータにより選択さ
れた用紙サイズと原稿サイズ検知装置により検出した原
稿サイズとから変換倍率を演算1選択する際の動作を示
すものである。
れた用紙サイズと原稿サイズ検知装置により検出した原
稿サイズとから変換倍率を演算1選択する際の動作を示
すものである。
ステップnl(以下ステップntを単にniという。)
において、設定された用紙サイズがA3であるか否かを
判定し用紙サイズがA3である場合にはn2へ進み、A
3の用紙を収納した用紙カセットを選択する。次いでn
3において原稿サイズ検出装置が検出した原稿のサイズ
がA3であるか否かを判定し、原稿台に載置された原稿
がA3である場合にはn6へ進み、複写倍率りを24に
する。このf&nllにおいて前記用紙/倍率自動選択
キー22が操作されたか否かを判定し、操作されなかっ
た場合にはn14−n15へ進み、それぞれにおいてテ
ンキー3の操作による枚数の設定、コピーボタン24の
操作がなされるとn16において上記動作により設定さ
れた諸元に基づき複写動作が行われる。nilにおいて
用紙/倍率自動選択キー22が操作れた際にはn12に
進みメモリに記憶した原稿サイズ、用紙サイズ、複写倍
率をクリアし、n13においてオペレータにより上記変
倍複写諸元が人力されn14に進む。n3において原稿
サイズがA3でない場合にはn4に進み、原稿台に載置
された原稿サイズがA4であるか否かを判定しA4の場
合にはnlへ進む。
において、設定された用紙サイズがA3であるか否かを
判定し用紙サイズがA3である場合にはn2へ進み、A
3の用紙を収納した用紙カセットを選択する。次いでn
3において原稿サイズ検出装置が検出した原稿のサイズ
がA3であるか否かを判定し、原稿台に載置された原稿
がA3である場合にはn6へ進み、複写倍率りを24に
する。このf&nllにおいて前記用紙/倍率自動選択
キー22が操作されたか否かを判定し、操作されなかっ
た場合にはn14−n15へ進み、それぞれにおいてテ
ンキー3の操作による枚数の設定、コピーボタン24の
操作がなされるとn16において上記動作により設定さ
れた諸元に基づき複写動作が行われる。nilにおいて
用紙/倍率自動選択キー22が操作れた際にはn12に
進みメモリに記憶した原稿サイズ、用紙サイズ、複写倍
率をクリアし、n13においてオペレータにより上記変
倍複写諸元が人力されn14に進む。n3において原稿
サイズがA3でない場合にはn4に進み、原稿台に載置
された原稿サイズがA4であるか否かを判定しA4の場
合にはnlへ進む。
載置された原稿のサイズがA4でA3の用紙が選択され
た場合には、原稿の原稿台への載置方向の変更により2
種類の変換倍率が生じる。上記状況において小さい方の
変換倍率を用いて複写した場合A3サイズの用紙の半分
に等倍の画像が形成され、所望する画像が得られない。
た場合には、原稿の原稿台への載置方向の変更により2
種類の変換倍率が生じる。上記状況において小さい方の
変換倍率を用いて複写した場合A3サイズの用紙の半分
に等倍の画像が形成され、所望する画像が得られない。
こうした不都合をさけるために07において前記原稿方
向変換表示器18に原稿の載置方向の変換を促す表示が
行われる。次いでn8において変換倍率を4Dにしni
lへ進む。n4において原稿サイズがA4でない場合に
はら5に進み、原稿のサイズが84であるか否かを判定
する。n5において載置された原稿が84である場合に
はn9に進み、変換倍率を33にしてnilへ進む。ま
たn5において84でない場合には載置された原稿が8
5であると判断しnlOへ進み、変換倍率を4Dにして
n1■に進む。上記動作により、オペレータによりA3
サイズの用紙が選択された場合には、検出した原稿サイ
ズに応じて変換倍率が選択される。
向変換表示器18に原稿の載置方向の変換を促す表示が
行われる。次いでn8において変換倍率を4Dにしni
lへ進む。n4において原稿サイズがA4でない場合に
はら5に進み、原稿のサイズが84であるか否かを判定
する。n5において載置された原稿が84である場合に
はn9に進み、変換倍率を33にしてnilへ進む。ま
たn5において84でない場合には載置された原稿が8
5であると判断しnlOへ進み、変換倍率を4Dにして
n1■に進む。上記動作により、オペレータによりA3
サイズの用紙が選択された場合には、検出した原稿サイ
ズに応じて変換倍率が選択される。
nlにおいて設定された用紙サイズがA3でない場合に
はn17に進み、オペレータにより設定された用紙サイ
ズがA4であるか否かを判定する。設定された用紙サイ
ズがA4であった場合にはn18に進み、載置された原
稿のサイズがA3である場合にはn19でA4の用紙の
1手方向を給紙方向に平行にして装着した用紙カセット
を選択し、n22において変換倍率を06にしてnil
に進む。n18において原稿サイズがA3でない場合に
はn21に進み、原稿サイズが84であった場合にはn
22でn19と同様のA4Rの用紙カセットを選択し、
n23において変換倍率りを11にしてnilに進む、
n21において原稿サイズが84でない場合にはn24
に進み、原稿のサイズがA4であった場合にはn25で
A4の用紙カセットを選択し、n26において変換倍率
を24にしてnilに進む。n24において原稿すイズ
がA4でない場合にはn27に進み、A4原稿の長手方
向を露光走査方向に平行に載置されている場合にはn2
8に進み前記A4Rの用紙カセットを選択し、n29で
変換倍率を24にしてn11に進む。n27において原
稿サイズがA4でない場合にはn30に進み、原稿サイ
ズがB5であるか否かを判定する。n30において原稿
サイズが85である場合にはn31でA4の用紙カセッ
トを選択しn32で変換倍率を33にし、またn30に
おいて原稿サイズが85でない場合にはn33へ進み、
A4Rの用紙力セントを選択し、n34で変換倍率を3
3にしそれぞれnllに進む。以上の動作によりA4サ
イズの用紙が選択された際に、それぞれの原稿サイズに
応じた変換倍率が選択される。
はn17に進み、オペレータにより設定された用紙サイ
ズがA4であるか否かを判定する。設定された用紙サイ
ズがA4であった場合にはn18に進み、載置された原
稿のサイズがA3である場合にはn19でA4の用紙の
1手方向を給紙方向に平行にして装着した用紙カセット
を選択し、n22において変換倍率を06にしてnil
に進む。n18において原稿サイズがA3でない場合に
はn21に進み、原稿サイズが84であった場合にはn
22でn19と同様のA4Rの用紙カセットを選択し、
n23において変換倍率りを11にしてnilに進む、
n21において原稿サイズが84でない場合にはn24
に進み、原稿のサイズがA4であった場合にはn25で
A4の用紙カセットを選択し、n26において変換倍率
を24にしてnilに進む。n24において原稿すイズ
がA4でない場合にはn27に進み、A4原稿の長手方
向を露光走査方向に平行に載置されている場合にはn2
8に進み前記A4Rの用紙カセットを選択し、n29で
変換倍率を24にしてn11に進む。n27において原
稿サイズがA4でない場合にはn30に進み、原稿サイ
ズがB5であるか否かを判定する。n30において原稿
サイズが85である場合にはn31でA4の用紙カセッ
トを選択しn32で変換倍率を33にし、またn30に
おいて原稿サイズが85でない場合にはn33へ進み、
A4Rの用紙力セントを選択し、n34で変換倍率を3
3にしそれぞれnllに進む。以上の動作によりA4サ
イズの用紙が選択された際に、それぞれの原稿サイズに
応じた変換倍率が選択される。
n17において選択された用紙サイズがA4でない場合
にはn35に進み、B4サイズの用紙が選択されたか否
かを判定する。n35においてB4のサイズが選択され
た場合にはn36で84の用紙カセットを選択し、次い
でn37で原稿サイズがA3であるか否かを判定し、A
3である場合にはn38で変換倍率を16にしnilに
進む。
にはn35に進み、B4サイズの用紙が選択されたか否
かを判定する。n35においてB4のサイズが選択され
た場合にはn36で84の用紙カセットを選択し、次い
でn37で原稿サイズがA3であるか否かを判定し、A
3である場合にはn38で変換倍率を16にしnilに
進む。
n37においてA3でない場合にはn39へ進み、原稿
サイズが84であるか否かを判定しB4の場合にはn4
0で変換倍率を24にしてnilに進む。n39におい
て84でない場合にはn41に進み、原稿サイズがA4
であるか否かを判定し、原稿サイズがA4である場合に
はn42で前記原稿方向変換表示器18により原稿の載
置方向の変更を促す。次いでn43で変換倍率を3Aに
しnilに進む。n41においてA4でない場合にはn
44で原稿台に載置された原稿がA4Rであるか否かを
判定し、A4Rである場合にはn45で変換倍率を3A
にしnilに進む。またn44においてA4Rでない場
合にはn46に進み、原稿サイズが85であるか否かを
判定し、B5の場合にはn47で原稿方向変換表示器1
8により原稿の載置方向の変更を促しn48に進み、n
46で85でない場合には直接n48に進み、変換倍率
を4Dにしてnilに進む。上記動作により、84サイ
ズの用紙が選択された際に、載置された原稿のサイズに
応じた変換倍率が選択される。
サイズが84であるか否かを判定しB4の場合にはn4
0で変換倍率を24にしてnilに進む。n39におい
て84でない場合にはn41に進み、原稿サイズがA4
であるか否かを判定し、原稿サイズがA4である場合に
はn42で前記原稿方向変換表示器18により原稿の載
置方向の変更を促す。次いでn43で変換倍率を3Aに
しnilに進む。n41においてA4でない場合にはn
44で原稿台に載置された原稿がA4Rであるか否かを
判定し、A4Rである場合にはn45で変換倍率を3A
にしnilに進む。またn44においてA4Rでない場
合にはn46に進み、原稿サイズが85であるか否かを
判定し、B5の場合にはn47で原稿方向変換表示器1
8により原稿の載置方向の変更を促しn48に進み、n
46で85でない場合には直接n48に進み、変換倍率
を4Dにしてnilに進む。上記動作により、84サイ
ズの用紙が選択された際に、載置された原稿のサイズに
応じた変換倍率が選択される。
n35において原稿サイズが84でない場合にはn49
に進み、オペレータにより選択された用紙サイズが85
であるか否かを判定する。n49において85である場
合にはn50に進み原稿サイズがB4であるか否かを判
定し、B4の場合にはn51で85Hの用紙カセットを
選択し、n52において変換倍率を06にしてn41に
進む。
に進み、オペレータにより選択された用紙サイズが85
であるか否かを判定する。n49において85である場
合にはn50に進み原稿サイズがB4であるか否かを判
定し、B4の場合にはn51で85Hの用紙カセットを
選択し、n52において変換倍率を06にしてn41に
進む。
n50において84でない場合にはn53に進み、原稿
サイズがA4であるか否かを判定しA4の場合にはn5
4で85サイズの用紙カセットを選択し、n55で変換
倍率を16にしてnllに進む。n53において原稿サ
イズがA4でない場合にはn56に進み原稿台に載置さ
れた原稿がA4Rであるか否かを判定する。n56にお
いて原稿がA4Rの場合にはn57でB5Rの用紙カセ
ットを選択し、n58で変換倍率を16にしてn41に
進む。n56において原稿がA4Rでない場合にはn5
9に進み、原稿サイズが85であるか否かを判定する。
サイズがA4であるか否かを判定しA4の場合にはn5
4で85サイズの用紙カセットを選択し、n55で変換
倍率を16にしてnllに進む。n53において原稿サ
イズがA4でない場合にはn56に進み原稿台に載置さ
れた原稿がA4Rであるか否かを判定する。n56にお
いて原稿がA4Rの場合にはn57でB5Rの用紙カセ
ットを選択し、n58で変換倍率を16にしてn41に
進む。n56において原稿がA4Rでない場合にはn5
9に進み、原稿サイズが85であるか否かを判定する。
n59においてB5である場合にはn60で85サイズ
の用紙カセット選択し、n59において85でない場合
にはn61でB5Rの用紙カセットを選択しそれぞれn
62で変換倍率を24にしnilに進む。以上の動作に
よりB5サイズの用紙が選択された際に、原稿のサイズ
に応じた変換倍率が選択される。
の用紙カセット選択し、n59において85でない場合
にはn61でB5Rの用紙カセットを選択しそれぞれn
62で変換倍率を24にしnilに進む。以上の動作に
よりB5サイズの用紙が選択された際に、原稿のサイズ
に応じた変換倍率が選択される。
上記動作においてnilがこの発明の変倍複写諸元選択
手段により得られた変倍複写諸元を有効にするかまたは
無効にするかを選択する手段に対応する。また、それぞ
れにおいて選択された変換倍率が変換倍率表示部6に表
示される。
手段により得られた変倍複写諸元を有効にするかまたは
無効にするかを選択する手段に対応する。また、それぞ
れにおいて選択された変換倍率が変換倍率表示部6に表
示される。
第2図(A)〜(D)は、オペレータにより設定された
変換倍率と原稿サイズ検出装置により検出した原稿サイ
ズとから用紙を選択する際の動作を示す図である。ステ
ップsl(以下ステップSiを単にsiという。)にお
いて、原稿台に載置された原稿のサイズがA3であるか
否かを判定し、A3である場合にはB2に進む。B2に
おいて設定された変換倍率が16よりも大きいか否かを
判定し、16よりも大きい変換倍率が設定された場合に
はB3でA3の用紙カセットが選択されS7に進む。B
2において設定された変換倍率が16よりも小さい場合
にはB4に進み変換倍率が06よりも大きいか否かを判
定する。B4において設定された変換倍率が06よりも
大きい場合にはB5で84の用紙カセットを選択し、0
6よりも小さい変換倍率の場合にはB6でA4Rの用紙
カセットが選択されそれぞれS7に進む。以上の動作に
より、A3サイズの原稿が載置された際に、設定された
変換倍率に応じたサイズの用紙力セントが選択される。
変換倍率と原稿サイズ検出装置により検出した原稿サイ
ズとから用紙を選択する際の動作を示す図である。ステ
ップsl(以下ステップSiを単にsiという。)にお
いて、原稿台に載置された原稿のサイズがA3であるか
否かを判定し、A3である場合にはB2に進む。B2に
おいて設定された変換倍率が16よりも大きいか否かを
判定し、16よりも大きい変換倍率が設定された場合に
はB3でA3の用紙カセットが選択されS7に進む。B
2において設定された変換倍率が16よりも小さい場合
にはB4に進み変換倍率が06よりも大きいか否かを判
定する。B4において設定された変換倍率が06よりも
大きい場合にはB5で84の用紙カセットを選択し、0
6よりも小さい変換倍率の場合にはB6でA4Rの用紙
カセットが選択されそれぞれS7に進む。以上の動作に
より、A3サイズの原稿が載置された際に、設定された
変換倍率に応じたサイズの用紙力セントが選択される。
Slにおいて原稿サイズがA3でない場合にはB13に
進み、検出した原稿のサイズがA4であるか否かを判定
する。B13において原稿サイズがA4である場合には
B14に進み、設定された変換倍率が24より大きいか
否かを判定し、24より大きい場合にはB15で原稿方
向変換表示器18により原稿の載置方向の変更を促し、
B16でA3サイズの用紙カセットを選択しB7に進む
。B14において変換倍率が24より小さい場合にはB
17に進み、変換倍率が16より大きいか否かを判定す
る。変換倍率が16よりも大きい場合にはB18でA4
のカセットを選択し、16よりも小さい場合にはB19
でB5の用紙カセットを選択しそれぞれB7に進む。以
上の動作により、A4サイズの原稿が載置された際に、
設定された変換倍率に応じた用紙カセットが選択される
。
進み、検出した原稿のサイズがA4であるか否かを判定
する。B13において原稿サイズがA4である場合には
B14に進み、設定された変換倍率が24より大きいか
否かを判定し、24より大きい場合にはB15で原稿方
向変換表示器18により原稿の載置方向の変更を促し、
B16でA3サイズの用紙カセットを選択しB7に進む
。B14において変換倍率が24より小さい場合にはB
17に進み、変換倍率が16より大きいか否かを判定す
る。変換倍率が16よりも大きい場合にはB18でA4
のカセットを選択し、16よりも小さい場合にはB19
でB5の用紙カセットを選択しそれぞれB7に進む。以
上の動作により、A4サイズの原稿が載置された際に、
設定された変換倍率に応じた用紙カセットが選択される
。
B13において原稿サイズがA4でない場合にはS20
に進み、載置された原稿のサイズが84であるか否かを
判定する。原稿サイズが84である場合にはB21に進
み、設定された変換倍率が24より大きいか否かを判定
し、24以上の変換倍率が選択された場合には322で
A3サイズの用紙カセットが選択されB7に進む。B2
1において変換倍率が24以下である場合にはB23に
進み、変換倍率が11より大きいか否かを判定し、11
以上の変換倍率が設定された場合にはB24で84サイ
ズの用紙カセットが選択されB7に進む。B23で変換
倍率が11以下である場合にはB25に進み、変換倍率
が06以上であるか否かを判定し、06以上であればB
26でA4Rの用紙カセットを選択し、06以下の変換
倍率である場合にはB27でB5Rの用紙カセットを選
択しそれぞれS7に進む。以上のせ3作によりB4サイ
ズの原稿が載置された際に、設定された変換倍率に応じ
た用紙カセットが選択される。
に進み、載置された原稿のサイズが84であるか否かを
判定する。原稿サイズが84である場合にはB21に進
み、設定された変換倍率が24より大きいか否かを判定
し、24以上の変換倍率が選択された場合には322で
A3サイズの用紙カセットが選択されB7に進む。B2
1において変換倍率が24以下である場合にはB23に
進み、変換倍率が11より大きいか否かを判定し、11
以上の変換倍率が設定された場合にはB24で84サイ
ズの用紙カセットが選択されB7に進む。B23で変換
倍率が11以下である場合にはB25に進み、変換倍率
が06以上であるか否かを判定し、06以上であればB
26でA4Rの用紙カセットを選択し、06以下の変換
倍率である場合にはB27でB5Rの用紙カセットを選
択しそれぞれS7に進む。以上のせ3作によりB4サイ
ズの原稿が載置された際に、設定された変換倍率に応じ
た用紙カセットが選択される。
B20において原稿サイズが84でない場合にはB28
に進み、ここで載置された原稿が85であるか否かを判
定する。原稿サイズが85である場合にはB29に進み
、変換倍率が33以上であるか否かを判定する。設定さ
れた変換倍率が33より大きい場合にはS30で原稿方
向変換表示器18により原稿の載置方向の変更を促し、
B31でA3の用紙カセットを選択しS7に進む。S2
9において変換倍率が33よりも小さい場合にはB30
で24以上か否かを判定し、設定された変換倍率が24
以上であればB33でA4サイズの用紙カセットを選択
し、24より小さい変換倍率である場合にはB34でB
Sサイズの用紙力セントが選択されそれぞれS7に進む
。以上の動作によりB5サイズの原稿が載置された場合
に、設定された変換倍率に応じた用紙カセットが選択さ
れる。
に進み、ここで載置された原稿が85であるか否かを判
定する。原稿サイズが85である場合にはB29に進み
、変換倍率が33以上であるか否かを判定する。設定さ
れた変換倍率が33より大きい場合にはS30で原稿方
向変換表示器18により原稿の載置方向の変更を促し、
B31でA3の用紙カセットを選択しS7に進む。S2
9において変換倍率が33よりも小さい場合にはB30
で24以上か否かを判定し、設定された変換倍率が24
以上であればB33でA4サイズの用紙カセットを選択
し、24より小さい変換倍率である場合にはB34でB
Sサイズの用紙力セントが選択されそれぞれS7に進む
。以上の動作によりB5サイズの原稿が載置された場合
に、設定された変換倍率に応じた用紙カセットが選択さ
れる。
B28において原稿サイズが85でない場合にはB35
に進み、載置された原稿がA4Rであるか否かを判定す
る。原稿がA4Rである場合には336に進み、ここで
設定された変換倍率が3A以上であるか否かを判定し、
3A以上であればS37でA3サイズの用紙カセットを
選択しS7に進む。B36で変換倍率が3A以下である
場合にはB38で24以上であるか否かを判定し、設定
された変換倍率が24以上であればB39で84サイズ
の用紙カセットを選択しS7に進む。338において変
換倍率が24以下である場合にはS40に進み、16以
上であるか否かを判定する。
に進み、載置された原稿がA4Rであるか否かを判定す
る。原稿がA4Rである場合には336に進み、ここで
設定された変換倍率が3A以上であるか否かを判定し、
3A以上であればS37でA3サイズの用紙カセットを
選択しS7に進む。B36で変換倍率が3A以下である
場合にはB38で24以上であるか否かを判定し、設定
された変換倍率が24以上であればB39で84サイズ
の用紙カセットを選択しS7に進む。338において変
換倍率が24以下である場合にはS40に進み、16以
上であるか否かを判定する。
設定された変換倍率が16より大きい場合にはS41で
A4Rの用紙カセットを選択し、16以下である場合に
はB42で85Hの用紙力セントを選択してそれぞれS
7に進む。以上の動作により、A4サイズの原稿が長平
方向を露光走査方向に平行に載置された際に、設定され
た変換倍率に応じた用紙カセットが選択される。
A4Rの用紙カセットを選択し、16以下である場合に
はB42で85Hの用紙力セントを選択してそれぞれS
7に進む。以上の動作により、A4サイズの原稿が長平
方向を露光走査方向に平行に載置された際に、設定され
た変換倍率に応じた用紙カセットが選択される。
B35において原稿台に載置された原稿がA4Rでない
場合にはB43に進み、設定された変換倍率が33より
大きいか否かを判定する。変換倍率が33以上である場
合にはB45で84サイズの用紙カセットを選択し、S
7に進む。B43で設定された変換倍率が33以下の場
合にはB46で24以上であるかを判定し、変換倍率が
24より大きい場合にはB47でA4Rの用紙カセット
を選択し、24以下の場合にはB48でB5Rの用紙カ
セットを選択しそれぞれS7に進む。以上の動作により
、B5サイズの原稿が長手方向を露光走査方向に平行に
載置された際に、設定された変換倍率に応じた用紙カセ
ットが選択される。
場合にはB43に進み、設定された変換倍率が33より
大きいか否かを判定する。変換倍率が33以上である場
合にはB45で84サイズの用紙カセットを選択し、S
7に進む。B43で設定された変換倍率が33以下の場
合にはB46で24以上であるかを判定し、変換倍率が
24より大きい場合にはB47でA4Rの用紙カセット
を選択し、24以下の場合にはB48でB5Rの用紙カ
セットを選択しそれぞれS7に進む。以上の動作により
、B5サイズの原稿が長手方向を露光走査方向に平行に
載置された際に、設定された変換倍率に応じた用紙カセ
ットが選択される。
S7において前記用紙/倍率自動選択キー22が操作さ
れたか否かを判定し、操作された際には上述の動作によ
り決定された原稿サイズ、用紙サイズ、変換倍率との変
倍複写諸元をクリアし、B9において上記変倍複写諸元
がオペレータにより手動入力されsloに進む。S7に
おいて用紙/倍率自動選択キー22が操作されなかった
場合には直接slOに進み、ここで複写枚数が設定され
、S11でコピーボタンが操作されればB12で複写動
作が開始される。
れたか否かを判定し、操作された際には上述の動作によ
り決定された原稿サイズ、用紙サイズ、変換倍率との変
倍複写諸元をクリアし、B9において上記変倍複写諸元
がオペレータにより手動入力されsloに進む。S7に
おいて用紙/倍率自動選択キー22が操作されなかった
場合には直接slOに進み、ここで複写枚数が設定され
、S11でコピーボタンが操作されればB12で複写動
作が開始される。
上記動作において37がこの発明の変倍複写諸元選択手
段により得られた変倍複写諸元を有効にするかまたは無
効にするかを選択する手段に相当する。
段により得られた変倍複写諸元を有効にするかまたは無
効にするかを選択する手段に相当する。
上記動作により通常の変倍複写動作時には、原稿サイズ
検出装置により検出された原稿サイズとオペレータによ
り入力された用紙サイズまたは変換倍率とにより変換倍
率または用紙サイズを自動選択することができ、全ての
変倍複写諸元を手動入力して変位複写動作を行う際には
用紙/倍率自動選択キーの操作により変倍複写諸元選択
手段の演算9選択結果を無効にし、オペレータの所望す
る数値を入力することが可能である。
検出装置により検出された原稿サイズとオペレータによ
り入力された用紙サイズまたは変換倍率とにより変換倍
率または用紙サイズを自動選択することができ、全ての
変倍複写諸元を手動入力して変位複写動作を行う際には
用紙/倍率自動選択キーの操作により変倍複写諸元選択
手段の演算9選択結果を無効にし、オペレータの所望す
る数値を入力することが可能である。
なお、上記動作中において選択された用紙カセットがカ
セット装着部に装着されていない場合には、前述のカセ
ット未装着表示部I7に必要な用紙サイズが表示される
。
セット装着部に装着されていない場合には、前述のカセ
ット未装着表示部I7に必要な用紙サイズが表示される
。
第1図(八)〜(D)および第2図(A)〜(D)はこ
の発明の実施例である変倍複写諸元選択手段を備えた複
写機の動作を示すフローチャート、第3図は上記フロー
チャートに用いた変換倍率の記号と数値の関係を示した
図、第4図は同実施例の操作部を示す図である。 6−変換倍率表示部、19−原稿サイズ表示部、20−
用紙サイズ表示部、 22−用紙/倍率自動選択キー。
の発明の実施例である変倍複写諸元選択手段を備えた複
写機の動作を示すフローチャート、第3図は上記フロー
チャートに用いた変換倍率の記号と数値の関係を示した
図、第4図は同実施例の操作部を示す図である。 6−変換倍率表示部、19−原稿サイズ表示部、20−
用紙サイズ表示部、 22−用紙/倍率自動選択キー。
Claims (1)
- (1)原稿台に載置された原稿のサイズを検出する原稿
サイズ検出手段を備え、この原稿サイズ検出手段により
検出した原稿サイズと、設定された用紙サイズまたは変
換倍率とに基づいて、用紙サイズが設定された場合には
変換倍率を、変換倍率が設定された場合には用紙サイズ
を演算して選択する変倍複写諸元選択手段を備えた複写
機において上記変倍複写諸元選択手段により得られた変
倍複写諸元を有効にするかまたは無効にするかを選択す
る手段を備えてなる変倍複写諸元選択手段を備えた複写
機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59187072A JPS6163859A (ja) | 1984-09-04 | 1984-09-04 | 変倍複写諸元選択手段を備えた複写機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59187072A JPS6163859A (ja) | 1984-09-04 | 1984-09-04 | 変倍複写諸元選択手段を備えた複写機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6163859A true JPS6163859A (ja) | 1986-04-02 |
Family
ID=16199642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59187072A Pending JPS6163859A (ja) | 1984-09-04 | 1984-09-04 | 変倍複写諸元選択手段を備えた複写機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6163859A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6392360U (ja) * | 1986-12-05 | 1988-06-15 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5414747A (en) * | 1977-07-06 | 1979-02-03 | Canon Inc | Automatic copying machine |
JPS5639555A (en) * | 1979-09-07 | 1981-04-15 | Toshiba Corp | Original discrimination method |
JPS582857A (ja) * | 1981-06-29 | 1983-01-08 | Ricoh Co Ltd | 複写方法 |
JPS5818644A (ja) * | 1981-07-27 | 1983-02-03 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 画像記録装置 |
JPS5854359A (ja) * | 1981-09-28 | 1983-03-31 | Canon Inc | 変倍複写装置 |
JPS5949558A (ja) * | 1982-09-16 | 1984-03-22 | Canon Inc | 記録装置 |
JPS59109072A (ja) * | 1982-12-14 | 1984-06-23 | Minolta Camera Co Ltd | 複写機 |
JPS59147337A (ja) * | 1983-02-10 | 1984-08-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機用倍率制御装置 |
-
1984
- 1984-09-04 JP JP59187072A patent/JPS6163859A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5414747A (en) * | 1977-07-06 | 1979-02-03 | Canon Inc | Automatic copying machine |
JPS5639555A (en) * | 1979-09-07 | 1981-04-15 | Toshiba Corp | Original discrimination method |
JPS582857A (ja) * | 1981-06-29 | 1983-01-08 | Ricoh Co Ltd | 複写方法 |
JPS5818644A (ja) * | 1981-07-27 | 1983-02-03 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 画像記録装置 |
JPS5854359A (ja) * | 1981-09-28 | 1983-03-31 | Canon Inc | 変倍複写装置 |
JPS5949558A (ja) * | 1982-09-16 | 1984-03-22 | Canon Inc | 記録装置 |
JPS59109072A (ja) * | 1982-12-14 | 1984-06-23 | Minolta Camera Co Ltd | 複写機 |
JPS59147337A (ja) * | 1983-02-10 | 1984-08-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機用倍率制御装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6392360U (ja) * | 1986-12-05 | 1988-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6161140A (ja) | 変倍複写諸元選択手段を備えた複写機 | |
JP3270271B2 (ja) | 複写装置の制御システムおよび端末装置 | |
JPS6159318A (ja) | 変倍複写機 | |
JPS6163859A (ja) | 変倍複写諸元選択手段を備えた複写機 | |
JPH0455303B2 (ja) | ||
JP2010145634A (ja) | 画像形成装置 | |
KR920009348B1 (ko) | 영상처리 기능을 구비한 영상장치 및 그 기능선택방법 | |
US4855788A (en) | Copier with improved paper transporting means | |
JP3467241B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS5857142A (ja) | 複写機の制御装置 | |
JP2011157211A (ja) | 操作装置、画像形成装置 | |
JP3086379B2 (ja) | 複写機 | |
JPS6180172A (ja) | 画像形成装置 | |
US4629314A (en) | Copying apparatus having variable magnification operation memory function | |
JP5386396B2 (ja) | 操作装置及び電気機器 | |
JP3744782B2 (ja) | ネットワークシステムおよび記録媒体 | |
JP6060137B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5885451A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS6052842A (ja) | 自動原稿サイズ検知制御装置 | |
JP2023146451A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
JP2020204962A (ja) | 情報処理装置 | |
JP3897785B2 (ja) | ネットワークシステムおよびネットワークシステムの制御プログラム | |
JP5982349B2 (ja) | 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JPH0743560B2 (ja) | 複写モ−ド記憶機能付複写機 | |
JP2006030620A (ja) | 電気機器 |