JPS6163392A - シートメタルを溶接する方法 - Google Patents

シートメタルを溶接する方法

Info

Publication number
JPS6163392A
JPS6163392A JP60183787A JP18378785A JPS6163392A JP S6163392 A JPS6163392 A JP S6163392A JP 60183787 A JP60183787 A JP 60183787A JP 18378785 A JP18378785 A JP 18378785A JP S6163392 A JPS6163392 A JP S6163392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
mirror
welding
welding sheet
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60183787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677841B2 (ja
Inventor
アルド・ヴイツトリオ・ラ・ロツカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fiat Auto SpA
Original Assignee
Fiat Auto SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fiat Auto SpA filed Critical Fiat Auto SpA
Publication of JPS6163392A publication Critical patent/JPS6163392A/ja
Publication of JPH0677841B2 publication Critical patent/JPH0677841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/22Spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/3081Electrodes with a seam contacting part shaped so as to correspond to the shape of the bond area, e.g. for making an annular bond without relative movement in the longitudinal direction of the seam between the electrode holder and the work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、ソート、メタルを溶接する方法およびその
装置に関する。特に、この発明は、並設されたシートメ
タルの限られた領域で融解を起こして“スポット溶接°
を形作るため、上記領域を局部的に加熱してシートメタ
ルを溶接する方法およびその装置に関する。
〈従来の技術〉 シートメタルを結合する形式(例えば、箱またはシェル
を形作る形式)に関しては、第1図および峯2図の中で
テ1をもって示している型式の“中実”のスポット溶接
を用いて、溶接を17なうものが知られている。第1図
および第2図に示すように、21[!Iの並設されたシ
ートメタルA、Bはスポット溶接Cによって結合されて
いる。上記スポット溶t1icは、上記シートメタルが
グリップされたその間の1対の電極(図示しない)を用
いて、例えば電気抵抗溶接によって行なわれる。6スポ
ツト溶接Cは大体円柱で単一体を形成している。
上述の型式で知られているスポット溶接ぶは、応力集中
が起る領域を提示している。この場合、分離して形作ら
れる溶接構造には応力が作用する。
ニ一般に、E記スポット溶接での応力は、静止状態で予
知できる最大応力の大きさの2倍から3峰の値に達する
従来形式の°中実°のスポット溶接が雀こされた構造が
振動による負荷(一般に、周期的な動的な負荷)を受け
るときには、スポット溶接か失敗したり疲労による破損
が起こったりする問題がめる。
事実、溶接藺所に繰り返しの衝撃や振動などが作用する
場合には、共振を起こす往復運動を発生させたり、シー
トメタルの構造に往復連動を起こさせたりする。幾つか
の形式上のフオームに対応する曲げの幅は、第2図に示
すようにシートメタルの肉厚の大きさにしている。明ら
かに、サイノカーブのような繰り返した強い集中応力が
作用する場合には、スポット溶接率に疲労か起こる。
スポット溶接が施されたLt料の金属学および冶金学上
の性質は構造の周囲のRa域の性質より弱い。
ざらに、スケールやiM!iiされt二ヶ5余2←玉々
のlぢ染物質の堆積による典型的な電解質の浸食現象か
、マイクロ浸食やマイクロクラックやこれらの生長反応
を増進さUている。そして、スポット溶接は上述しfコ
ミ気化学現東の影響を受けやすい。この場合、上記スポ
ット溶接は岐損しゃすく、安全性、)観へから応用面に
おけるある臨界点で本質的にIJ頓性がない。また、ス
ポット溶I妾を施こした金1、・4を用いると非常に強
力な応力か生じる場合がある。そのため、一般に安全状
態を確保したスポット溶接を用いる必要性が生した。
+j4造上の計算において、従来型の゛中実”のスポッ
ト溶接は、シートメタルに垂直な無限の剛性を存し、か
っ、その溶接場所に固く固定されたビームエレメントと
して考えられている。ρ1えば、ラインに沿って配置さ
れた一連の連続したスポット溶接によって結合された2
個のシートメタルであって、溶接の端部のスポット溶接
が可成りの剪断力によって負荷を受けるように上記シー
トメタルか応力を受ける場合には、この溶接は破壊しく
“脆性破壊°)、連続したスポット溶接はチェーン状に
破壊していく。事実、第1スポツト溶接による破壊後は
、剪断力は連続しrニスポット溶接に伝達され、その破
壊の伝達は、確、実に、全体として、すなわち、少しの
変形ら伴わずに行なわれる。そのとき、他のスポット溶
接に乙連続して岐功が起−て、破壊はチェーンのように
(ドミノ効果(do制−no errect ))増大
していく。
〈発明の目的〉 この発明の目的は、従来技術のスポット溶接の不利な点
を解消することのでごろ、初期に定められfこ型式のシ
ートメタルを溶接する方法およびその装置を提供するこ
とにある。
〈発明の構成、効果〉 上記目的を達成するためjこ、この発明は、各溶接領域
において、シートメタルは閉じたラインに沿って加熱さ
れ、かつ、融解されて、6スポツト溶接は横断面が実質
上環状の形状を有することを特徴としている。゛ また、上記溶接は、シートメタルと一部になって、箱状
の構造をなしている。この箱状の構造は応力の一部を吸
収でき、弾性−塑性変形をする構晶て♂5る。例えば、
この発明による一連の管状のスポット溶接によって結合
された2個のシートメタルの場合、上記スポット溶接は
ラインに沿って連続して配置されており、上シ己溶接は
弾性−塑性方法で加えた応力の一部を吸収できて破壊し
にくく、さらに、1個所のスポット溶接から他方のスポ
ット溶接への応力の伝達は起こらず、チェーンのような
連続的な破壊は発生しない。
この発明はまrこ上述の溶接方法を実行するための装置
に関する。
く実施例〉 第3図はこの発明の方法によって行なわれた2個のスポ
ット溶接Sを示す。各スポット溶接Sは平均半正が例え
ば2a+I++の管状円筒エレメントによって実質的に
構成されろように、図中のシートメタルA、Bは局部的
に加熱されかつ実質的に円形である閉じたラインに沿っ
て融解される。
第3図中のスポット溶接Sを行なうために、好ましい実
施例によれば、第6図に示す装置を用いろことができる
。第6図中、シートメタルA、Bの上方にレーザー源!
が取付けられて、レーザー源1はビーム軸2に対して例
えば4511傾斜して取付けられた第1ミラー3の方向
へレーザービーム2を発射する。上記第1ミラー3で反
射されたレーザービーム2aは第2ミラー・1に入射す
る。
第6図で図式的に示される実施例では、」二記第2ミラ
ー4は第1ミラー3と平行である。第2ミラー4から反
射した光線2bがレンズ5を通って上部シートAに焦点
を合わ仕る。
上記第1ミラー3および第2ミラー4とレンズ5は、第
6図中矢印F1で示されるように、ビーム2の軸のまわ
り′に互いに回転し得ろようにな−ている。これらの第
1ミラー3および第2ミラー4とレンズ5を備えた光学
系を回転さUろ手段によって、シートメタルA上の円形
ラインに2台ってレンズ5から射出するビームの投射(
i’71F’/を移動さυ゛ることが可能である。上記
実施例ては、π1ミラー3および第2ミラー4でレーザ
ービームの投射位置の間の距離に実質的に一致する平均
半径Rを0゛するスポット溶接を行なうことが61能で
ある。
L・1′上しく(ユ、ゴS2ミラー・1とレノズ5とは
、第6図中矢印F、て示されるように、第1ミラー3に
21シて互いに移動可能である。こ11は、従来のべ′
L式によるマイクロメトリックシ;43fl制御手段に
よって8鴇に行なわれろ。このように、スポット溶接S
の半径を変えることが可能でめる。
環状円形断面上でレーザースポット溶接を行なう二との
できろ装置は、アールテイームーイステイチュートパー
リーリサーチエデイテクノ口ノアメ力二カエバーオート
マジオン(rLTM −1stitut。
per le Ricerche di Tecnol
ogia  Meccanicae per l’ A
utomzione )の氏名で同日にイタリアに出願
された特許出願の中で説明されている。
後者の装置と2.5KWの物理分光源を用いて、肉1°
1が0 、8111111と2 、5 ms+との間で
変化するメタルノートにおいて行なわれた実験的テスト
の結果は次のように示されている。管状スポット溶接は
、“萱状″スポット溶接が1/4 / 115以下かま
f二はこれに等しい横断面積(強度領域)を有する場合
でも、従来の型式の中実スポット溶接よりらより強く、
衝撃に耐えi1#ろ能力を(1し、7p−)、侍ノ?に
対して乙より強い溶接;l’ 4t+’二シートメタル
を形成する+R逍を示している。
打γとiiγとに耐え得る改良5れ八1を力は第1図と
第5図に示されている。それは、薄い肉!’、I 二〇
万状構造のエレメント(第4図に示才)をfzj人、f
りて渠中衝↑?によって破損さU・る場3に、同LつI
断強度を資する中実の円柱構造より乙破壊が困惟である
さらに、実験結果で示される何トリな特徴は、レーザー
ビームを用いれば可能な高い生産性を得ることができる
ことにある。
第3図に示すこの発明の管状スポット溶接は、第7図に
示すように、電気抵抗溶接方法によって行なわれる。第
7図には、2(L!Iの対向ケる電極6゜7か溶接され
るべきシートメタルA、Bをつかみ、かつ、シートメタ
ルA、Bがその間で挾まれf二伏角で示されている。上
記電極6.7は従来の型式の電力供給源8に接続されて
いる。そして、電源が入ると、電流は、電極6.7間を
通ってシートメタルΔ、13を通過する。電流が通過し
たシートメタルA、Bの領域はジュール効果によって極
度に加熱され、この領域を構成する材料は融解されろ。
その結果、この発明によれば、電極6.7の7kを設け
0、これらの端部が実質的に環状横断面積を何する。そ
の結果として、シートメタルA。
8間を流れる電流は環状領域を形成する。:この領域で
は、材料とシートメタルは融解され、その後、冷却され
て管状スポット溶接自体を構成する一体式の構造を形成
する。
第7図に示す電極6.7を配置すると、分路を作る問題
が生じる場合には、シートメタルA、13内の電流通路
をスポット溶接の内部の方向へ移動、さけるために、高
い平均電流値によって発生した大きな電Mi折力を電流
ラインの半径方向へ移動させるようにパルス電流を電極
6.7に供給さ口“る。
さらに、第8図および第9図に示す型式に解答を与えろ
糸口が図中に示されている。第8図および第9図に示す
ように、各溶接領域で分路を作る問題を避けるたy)、
すなわら、スポット溶(をの中心方向へ電流通路を移動
させろため(つまり、空、14のある領域に核を形成す
ることを避けるため)、形作られるスポット溶接より小
さい直径の孔10A、10Bを予め形成している。これ
らの孔10A、IOBはシートメタルA、B間の界面領
域に対して限定を与える盲孔にすぎない。その代り、ボ
ス70が、溶接領域におけるシートメタルをプレスして
いる間にシートメタルのうに:)1個(少なくとも)に
予め形作られている。この解答は第10図に示されてい
る。第11図は電気抵抗溶接を用いたスポット溶接を行
なうもう一つの解答を説明している。この解答によれば
、各電極6.7は閉じたラインに沿って配列されf二小
さなj1才tわちワイヤ電極J7.+7の矢によって構
成されている。電極16.17は電気制御回路を11目
1て連続しであるいは同時にパルス信号を供給する。各
電極16.17は小さな溶接点を形成する:電極間のス
ペースはスポット溶接に形作る小さな溶接点を結合でき
ろスペース、である。
1 図面のE !lな説明 第;図は従来例の“中実°のスポット溶接によって結合
されIS2側のシートメタル部分を示す図、第2図は従
来例の“中実”のスポット溶接によって結合された2個
のシートメタル部分を示す図、第3図はこの発明の“管
状”のスポット溶接によって結合された2側のシートメ
タル部分を示す図、第4図は管状のエレメントに作用す
る!!I断を示す図、第5図は第4図と同じ断面を存す
る中実のエレメントに作用する第4図と異なるゲI断を
示す図、第6図は第2図に示された型式のスポット溶接
を行なうのに用いられる装置を図式的に示す図、第7図
は電気抵抗溶接による管状スポット溶接を行なう際に用
いる!対の電極を示す図、第8図は第4図に示す溶接方
法を実行する変形例を示す図、第9図は第4図に示す溶
接方法を実行する変形例を示す図、第10図は第4図に
示す溶接方法を実行する変形例を示す図、第11図は第
4図に示す溶接方法を実行する変形例を示す図である。
PI3.2 M56.6

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)融解してスポット溶接(S)を形作るためシート
    メタル(A,B)の限定され、隣接した領域を局部的に
    加熱することによってシートメタル(A,B)を溶接す
    る方法であって、 各溶接領域(S)において、上記シートメタル(A,B
    )は閉じたラインに沿って加熱され、かつ、融解されて
    、各スポット溶接(S)は横断面が実質上環状の形状を
    有することを特徴とするシートメタルを溶接する方法。
  2. (2)上記特許請求の範囲第1項に記載のシートメタル
    を溶接する方法において、 上記閉じたラインは実質上円形であることを特徴とする
    シートメタルを溶接する方法。
  3. (3)上記特許請求の範囲第1項または第2項に記載の
    シートメタルを溶接する方法において、隣接するシート
    メタル(A,B)はレーザ源(1)によって発射される
    レーザービーム(2,2a,2b)により溶接される領
    域において加熱され、かつ、融解されることを特徴とす
    るシートメタルを溶接する方法。
  4. (4)上記特許請求の範囲第3項に記載のシートメタル
    を溶接する方法において、 第1ミラー(3)と第2ミラー(4)は上記レーザー源
    (1)と溶接されるべき上記シートメタル(A,B)と
    の間に配置され、上記第1ミラー(3)は上記レーザー
    源(1)から発射される上記レーザービーム(2)の通
    路に配置されて上記ビームを上記第2ミラー(4)の方
    向に変向させ、上記第2ミラー(4)は溶接されるべき
    上記シートメタル(A,B)の方向へ上記レーザービー
    ム(2a,2b)を反射させるように配置され、さらに
    、上記第2ミラー(4)と上記シートメタル(A,B)
    との間に凸レンズ(5)が設けられ、上記第1ミラー(
    3)および第2ミラー(4)と上記凸レンズ(5)とは
    上記第1ミラー(3)に投射する上記ビーム(2)の軸
    まわりに一緒になって回転できるようにしたことを特徴
    とするシートメタルを溶接する方法。
  5. (5)上記特許請求の範囲第4項に記載のシートメタル
    を溶接する方法において、 上記第2ミラー(4)と上記凸レンズ(5)とは、上記
    第1ミラー(3)と上記第2ミラー(4)との間で上記
    レーザービーム(2a)の方向に平行な方向に上記第1
    ミラー(3)に対して共に移動し得るようになっている
    ことを特徴とするシートメタルを溶接する方法。
  6. (6)上記特許請求の範囲第1項または第2項に記載の
    シートメタルを溶接する方法において、上記シートメタ
    ル(A,B)は、上記シートメタル(A,B)が堅くつ
    かまれた対向する造形電極(6,7)の間を通して電流
    を供給することによって融解される領域において、加熱
    されて溶解されることを特徴とするシートメタルを溶接
    する方法。
  7. (7)上記特許請求の範囲第6項に記載のシートメタル
    を溶接する方法において、 上記シートメタル(A,B)の1つと接触するようにな
    っている各電極(6,7)の端面は実質的に管状形状を
    有していることを特徴とするシートメタルを溶接する方
    法。
  8. (8)上記特許請求の範囲第7項に記載のシートメタル
    を溶接する方法において、 上記各電極(6,7)の端面は環状の横断面を有するこ
    とを特徴とするシートメタルを溶接する方法。
  9. (9)上記特許請求の範囲第6項乃至第8項のいずれか
    に記載のシートメタルを溶接する方法において、 孔(10a、10b)が上記シートメタル(A,B)の
    各溶接領域に予め形成され、上記孔(10a,10b)
    はスポット溶接の面積よりも小さい面積の横断面を有す
    ることを特徴とするシートメタルを溶接する方法。
  10. (10)上記特許請求の範囲第9項に記載のシートメタ
    ルを溶接する方法において、 上記孔(10a,10b)は貫通孔であることを特徴と
    するシートメタルを溶接する方法。
  11. (11)上記特許請求の範囲第9項に記載のシートメタ
    ルを溶接する方法において、 上記孔(10a、10b)は盲孔であることを特徴とす
    るシートメタルを溶接する方法。
  12. (12)上記特許請求の範囲第11項に記載のシートメ
    タルを溶接する方法において、 上記孔(10a、10b)は他のシートメタルの隣りに
    配置されるようになっている面からシートメタル(A,
    B)に夫々形成されることを特徴とするシートメタルを
    溶接する方法。
  13. (13)上記特許請求の範囲第6項に記載のシートメタ
    ルを溶接する方法において、 ボス(70)は上記シートメタル(A,B)のうちの少
    なくとも1個の溶接領域に予め形成され、上記ボス(7
    0)は上記スポット溶接(S)の直径よりら小さい光線
    の直径を有することを特徴とするシートメタルを溶接す
    る方法。
  14. (14)上記特許請求の範囲第6項に記載のシートメタ
    ルを溶接する方法において、 各電極(6,7)は閉じたラインに沿って配置された複
    数のマイクロ電極(16,17)を含むことを特徴とす
    るシートメタルを溶接する方法。
  15. (15)上記特許請求の範囲第14項に記載のシートメ
    タルを溶接する方法において、 電圧は上記電極(6,7)に対応した対のマイクロ電極
    (16,17)に連続して供給されることを特徴とする
    シートメタルを溶接する方法。
  16. (16)レーザー源(1)を備えると共に、第1ミラー
    (3)と第2ミラー(4)を備えて、上記第1ミラー(
    3)は上記レーザー源(1)から発射されるレーザービ
    ーム(2)の通路に配置され、上記第2ミラー(4)に
    向けて上記レーザービーム(2)を変向するようになっ
    ており、上記第2ミラー(4)は溶接されるべきシート
    メタル(A,B)上に向けてレーザービーム(2a)を
    反射させるように配置されており、さらに、凸レンズ(
    5)は上記第2ミラー(4)と上記シートメタル(A,
    B)との間に配置され、上記第1ミラー(3)および上
    記第2ミラー(4)と上記凸レンズ(5)とは、上記第
    1ミラー(3)に投射する上記レーザービーム(2)の
    軸のまわりに互いに伴って回転し得るようになっている
    ことを特徴とするシートメタルを溶接する装置。
  17. (17)上記特許請求の範囲第16項に記載のシートメ
    タルを溶接する装置において、 上記第2ミラー(4)と上記凸レンズ(5)とは、上記
    第1ミラー(3)と上記第2ミラー(4)との間で上記
    レーザービーム(2a)の方向と平行な方向に上記第1
    ミラー(3)に対して互いに伴って移動し得ることを特
    徴とするシートメタルを溶接する装置。
  18. (18)電気エネルギ源(8)と、一対の電極(6,7
    )を備え、上記一対の電極(6,7)には上記電気エネ
    ルギ源(8)に接続でき、かつ、反対側から溶接される
    べき上記シートメタル(A,B)をつかむように配置さ
    れて溶接されるべき領域またはスポットにおいて上記シ
    ートメタル(A,B)に電流を流すことができる上記特
    許請求の範囲第16項または第17項に記載のシートメ
    タルを溶接する装置において、 上記シートメタル(A,B)に接触されるようになって
    いる各電極(6,7)の端面は実質上管状であることを
    特徴とするシートメタルを溶接する装置。
  19. (19)上記特許請求の範囲第18項に記載のシートメ
    タルを溶接する装置において、 上記各電極(6,7)の端面は環状の横断面を有するこ
    とを特徴とするシートメタルを溶接する装置。
  20. (20)上記特許請求の範囲第18項に記載のシートメ
    タルを溶接する装置において、 上記各電極(6,7)は閉じたラインに沿って配置され
    た複数のマイクロ電極(16,17)を含むことを特徴
    とするシートメタルを溶接する装置。
  21. (21)上記特許請求の範囲第20項に記載のシートメ
    タルを溶接する装置において、 電圧は上記電極(6,7)に対応する対のマイクロ電極
    (16,17)に連続して供給されることを特徴とする
    シートメタルを溶接する装置。
JP60183787A 1984-08-20 1985-08-20 シートメタルを溶接する方法 Expired - Lifetime JPH0677841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT67833-A/84 1984-08-20
IT67833/84A IT1179062B (it) 1984-08-20 1984-08-20 Procedimento ed apparecchiature per la saldatura di lamiere sottili

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6163392A true JPS6163392A (ja) 1986-04-01
JPH0677841B2 JPH0677841B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=11305640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60183787A Expired - Lifetime JPH0677841B2 (ja) 1984-08-20 1985-08-20 シートメタルを溶接する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4755652A (ja)
EP (1) EP0173656B2 (ja)
JP (1) JPH0677841B2 (ja)
DE (1) DE3572614D1 (ja)
ES (1) ES8608367A1 (ja)
IT (1) IT1179062B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05277746A (ja) * 1992-03-27 1993-10-26 Shin Meiwa Ind Co Ltd 弾性体を用いた薄板の抵抗溶接方法及び該方法に使用されるワーク支持具
JP2008055437A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Daihatsu Motor Co Ltd シリーズスポット溶接方法、およびこの溶接で得られる接合体
JP2011031269A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Daihatsu Motor Co Ltd 抵抗溶接装置及びこれに用いる電極
JP2011031267A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Daihatsu Motor Co Ltd 抵抗溶接装置、抵抗溶接方法、及びこれらに用いる電極
JP2015522421A (ja) * 2012-05-25 2015-08-06 コリア インスティトゥート オブ インダストリアル テクノロジー 抵抗スポット溶接電極、及びそれを利用した抵抗スポット溶接方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2658928A1 (fr) * 1990-02-26 1991-08-30 Kodak Pathe Procede de marquage d'un support d'impression et dispositif de mise en óoeuvre du procede.
US5201458A (en) * 1990-10-31 1993-04-13 Seagate Technology, Inc. Method of welding a head suspension assembly
US5437936A (en) * 1991-05-13 1995-08-01 Johnson; Jeffrey D. Honeycomb core structure and method and apparatus relating thereto
US5187345A (en) * 1991-11-22 1993-02-16 The Torrington Company Method of welding retainer rings
IT1267357B1 (it) * 1994-12-23 1997-01-28 Fiat Auto Spa Metodo di unione per saldatura tra elementi diversi.
DE19959090A1 (de) 1999-12-08 2001-06-13 Prym William Gmbh & Co Kg Verbindung zwischen zwei- oder mehrflächig aufeinanderliegenden dünnen bahnförmigen Lagen, insbesondere zwischen zwei eine kontinuierliche Behandlung erfahrenden Bänder
US7065858B1 (en) 2000-11-14 2006-06-27 Hutchinson Technology Incorporated Method for welding components of a disk drive head suspension
US6900966B1 (en) 2001-08-08 2005-05-31 Hutchinson Technology Incorporated Head suspension with weld pockets and method
JP4877906B2 (ja) * 2005-08-05 2012-02-15 麒麟麦酒株式会社 飲料用又は食品用の密封容器の製造方法
CN102834219B (zh) * 2010-04-28 2016-03-16 宝马股份公司 用于连接两个车辆构件或两个非车辆构件的方法
JOP20200150A1 (ar) * 2011-04-06 2017-06-16 Esco Group Llc قطع غيار بأوجه مقواه باستخدام عملية التقسية المصلدة والطريقة والتجميع المرافق للتصنيع
JP5880032B2 (ja) * 2011-12-27 2016-03-08 トヨタ自動車株式会社 レーザー溶接方法
JP6046955B2 (ja) * 2012-08-28 2016-12-21 マニー株式会社 硝子体手術用プローブ及びその製造方法
DE102013014701A1 (de) * 2013-09-05 2015-03-05 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Schweißanordnung zum Verschweißen eines Verbindungsabschnitts und Verfahren zum Verschweißen des Verbindungsabschnitts mit der Schweißanordnung
US20150314363A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 GM Global Technology Operations LLC Method of forming a vehicle body structure from a pre-welded blank assembly
US20160053899A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Swagelok Company Valve with welded diaphragm to assist opening force
CN111014923A (zh) * 2020-02-18 2020-04-17 吉林大学 不等厚板的电阻点焊装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868491A (ja) * 1981-10-19 1983-04-23 Toshiba Corp レ−ザ−スポツト溶接機
JPS5868492A (ja) * 1981-10-19 1983-04-23 Toshiba Corp レ−ザ−スポツト溶接機
JPS5992189A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 Toshiba Corp 鋼板枠の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1281454A (en) * 1917-03-15 1918-10-15 Gen Fire Proofing Company Electric welding.
US2379187A (en) * 1943-12-11 1945-06-26 Westinghouse Electric Corp Welding and brazing electrode
US2474129A (en) * 1947-08-14 1949-06-21 Stewart Warner Corp Welding apparatus
US3089947A (en) * 1960-12-20 1963-05-14 Frungel Frank Arrangement and method for electrical impulse welding
CH451355A (de) * 1965-03-30 1968-05-15 Steigerwald Gmbh K H Verfahren zur Materialbearbeitung mit Strahlungsenergie
FR1524116A (fr) * 1967-01-26 1968-05-10 Soudure Elec Languepin Procédé d'assemblage par soudage de tôles empilées, outillage de mise en oeuvre de ce procédé et blocs de tôles ainsi assemblées
US3619550A (en) * 1969-09-25 1971-11-09 Laser Systems Corp Laser beam machine tool with beam manipulating apparatus
US3969604A (en) * 1973-10-04 1976-07-13 Ford Motor Company Method of welding galvanized steel
US4237363A (en) * 1977-02-04 1980-12-02 Lemelson Jerome H Beam welding apparatus and method
US4354090A (en) * 1979-10-23 1982-10-12 Sws Incorporated Z-bar guide apparatus and method of butt welding
JPS5939491A (ja) * 1982-08-30 1984-03-03 Matsushita Electric Works Ltd 金属薄板のレ−ザ溶接方法
FR2547756B1 (fr) * 1983-06-24 1986-06-06 Sciaky Sa Procede et installation de soudage par point a faisceau laser

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868491A (ja) * 1981-10-19 1983-04-23 Toshiba Corp レ−ザ−スポツト溶接機
JPS5868492A (ja) * 1981-10-19 1983-04-23 Toshiba Corp レ−ザ−スポツト溶接機
JPS5992189A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 Toshiba Corp 鋼板枠の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05277746A (ja) * 1992-03-27 1993-10-26 Shin Meiwa Ind Co Ltd 弾性体を用いた薄板の抵抗溶接方法及び該方法に使用されるワーク支持具
JP2008055437A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Daihatsu Motor Co Ltd シリーズスポット溶接方法、およびこの溶接で得られる接合体
JP2011031269A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Daihatsu Motor Co Ltd 抵抗溶接装置及びこれに用いる電極
JP2011031267A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Daihatsu Motor Co Ltd 抵抗溶接装置、抵抗溶接方法、及びこれらに用いる電極
JP2015522421A (ja) * 2012-05-25 2015-08-06 コリア インスティトゥート オブ インダストリアル テクノロジー 抵抗スポット溶接電極、及びそれを利用した抵抗スポット溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
IT1179062B (it) 1987-09-16
IT8467833A1 (it) 1986-02-20
EP0173656B2 (en) 1992-04-01
DE3572614D1 (en) 1989-10-05
US4755652A (en) 1988-07-05
EP0173656A1 (en) 1986-03-05
EP0173656B1 (en) 1989-08-30
JPH0677841B2 (ja) 1994-10-05
ES8608367A1 (es) 1986-07-16
ES546261A0 (es) 1986-07-16
IT8467833A0 (it) 1984-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6163392A (ja) シートメタルを溶接する方法
KR101418899B1 (ko) 금속박의 중첩 접합 방법 및 접합 구조체
CN113329840B (zh) 焊接用夹具装置、部件的制造方法
WO2015037652A1 (ja) 抵抗スポット溶接方法および溶接構造物
JP2008126298A (ja) レーザ溶接方法およびその装置
US5132078A (en) Diagrid for a nuclear reactor core
CA2056585A1 (en) Method for forming an electrode-lead assembly
JP6981745B2 (ja) 溶接方法及び溶接構造体
Ascari et al. Laser dissimilar welding of highly reflective materials for E-Mobility applications
JP2015074028A (ja) 加圧型レーザ溶接方法および装置
EP3991909A2 (en) Laser welding method and laser welding device for secondary battery
JPH10296461A (ja) 超音波加振溶接方法
JP2021088001A (ja) 溶接方法及び溶接構造体
JP2000246445A (ja) めっき鋼板の溶接方法
JP2887860B2 (ja) プロジェクション溶接方法
NL2022864B1 (en) Method for resistance welding and resistance welding apparatus
JPH01233084A (ja) 薄板の突合せレーザ溶接方法
JP7497130B2 (ja) スポット溶接部の検査方法
JP2008126297A (ja) レーザ溶接方法およびその装置
Montanarini et al. Investigations on laser welding
JP4305789B2 (ja) 抵抗シーム溶接装置
Wang et al. Effects of process parameters on the fatigue strength of laser beam welds
JPH07284923A (ja) 加振溶接方法及び装置
JPH03264161A (ja) 溶接装置
EP4313468A1 (en) Methods for welding components of battery modules