JPH03264161A - 溶接装置 - Google Patents

溶接装置

Info

Publication number
JPH03264161A
JPH03264161A JP5792590A JP5792590A JPH03264161A JP H03264161 A JPH03264161 A JP H03264161A JP 5792590 A JP5792590 A JP 5792590A JP 5792590 A JP5792590 A JP 5792590A JP H03264161 A JPH03264161 A JP H03264161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
arc
mig
base metal
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5792590A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Fukuyori
福寄 一成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5792590A priority Critical patent/JPH03264161A/ja
Publication of JPH03264161A publication Critical patent/JPH03264161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアルミニウムや銅のように熱伝導のよ門 い金属なWIG溶接する場合の溶接開始部分の溶造不足
を防止するための溶接!IIに関するものである。
〔従来の技術〕
溶接開始部分の溶込みを良くするために、アークのスタ
ート位置を溶接ビード開始点より、溶接進行方向に少し
離れた位置で行った後にアークを溶接開始点に戻して溶
接する、いわゆるバックステップ運棒法や、溶接開始部
にアーク発生用の捨て板を取り付けるといった対策が採
られている。
なお、この種の技術は、例えば、溶接便覧、改訂3版、
丸善株式会社発行、第104頁等に論じられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
熱伝導の良い金属をMIG溶接すると、溶接開始点に溶
込み不促が発生する。この対策として上記従来技術が実
施されているが、しかし、その効果が不十分であったり
、作業が繁雑になったり、構造の制約になっている。
例えば、溶接開始点の溶込みを深くするため、バックス
テップ運棒法が行なわれているが、しかし、該技術は、
簡便ではあるが効果が不十分である。また、溶接開始部
にアーク発生用の捨て板を取り付ける方法では、鎖板の
除去が大変である。
また、構造的に重要な継手の溶接開始部を避けることも
行なわれている。
本発明の目的は、熱伝導の良い金属のMIG溶接におい
て、溶接開始点の溶込み不足のない健全な溶接を信頼性
良く、かつ、効率良く施工できる溶接装置を提供するこ
とにある。
〔S題を解決するための手段〕
MIG溶接では、アークの発生と同時に電極ワイヤが溶
融するので、母材が十分に加熱されていないので、溶込
み不足になる。そこで、TIGアークで母材を十分に加
熱した後に、MIGアークを発生させることにより、溶
接開始点の溶込みを確保するようにした。
〔作  用〕
本発明の溶接トーチは、TIGアーク発生電極とMIG
溶!I!部の両者が組込んだものである。
溶接する場合基こは、最初にタングステン電極からTI
Gアークを発生させて母材を必要な温度に加熱した後T
IGアークを停止し、電極を引き込める。次に、N I
 G@接に移り、溶接施工を行なうものである。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例を第1図と第2図により説明す
る。
溶接)−チには、タングステン電極lを出したり引き込
めたりするための電極駆動コイル5およびバネ6と、M
IG溶接用のチ雫ブ7とMIGワイヤ2とが組込まれて
いる。
アルミニウムやアルミニウム合金や銅のような熱伝導の
良い材料でなる母材3の溶接開始するときは、第1図の
ように、トーチ先端にタングステン電wilが引出され
、溶接電源4よりタングステン電1i1に通電すること
で、タングステン電1i1と母材3間にTIGアークを
発生させる。該アーク熱により母材3の溶接S(図示省
略)が必要温度に加熱されると、TIGアークを停止、
つまり、溶接電源4よりの通電を停止し、第2図に示す
ように、バネ6によりタングステン電極1を引き込める
。次に溶接電源4よりテヅブ7への通電を開始しMIG
ワイヤ2を送給して、MIG@接を行なうものである。
本実施例によれば、TIGアークにより、母材を短時間
に能率良く予熱することができ、MIG溶接の能率を殆
んど低下させずに、十分な溶込みの溶接を施工できる効
果がある。
鉄道車両のように軽量化が必要な構造物では、溶接線長
の短かい溶接施工箇所が多数有り、これらのf!g接に
は、構造物の使用目的上健全な溶接、つまり、信頼性の
良い溶接が要求されるが、本実施例は、該要求に充分に
、かつ、良好に対応することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、熱伝導の良い材料のMIG溶接におい
て、溶接開始点の溶込み不足のない健全な溶接が、能率
良く施工できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の溶接装置の溶接開始時状態の
構成図、第2図は同じ(MIG溶接状態の構成図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、溶接開始時にTIGアークを発生させて母材を加熱
    した後に、MIG溶接と切換えて、MIG溶接を行うよ
    うにしたことを特徴とするMIG溶接装置。
JP5792590A 1990-03-12 1990-03-12 溶接装置 Pending JPH03264161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5792590A JPH03264161A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5792590A JPH03264161A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03264161A true JPH03264161A (ja) 1991-11-25

Family

ID=13069582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5792590A Pending JPH03264161A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03264161A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014014828A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Mitsubishi Electric Corp 溶接方法および溶接装置
CN104117757A (zh) * 2014-08-06 2014-10-29 山东大学 一种低热输入双丝高效堆焊方法
JP2014208353A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 川崎重工業株式会社 アーク溶接方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014014828A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Mitsubishi Electric Corp 溶接方法および溶接装置
JP2014208353A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 川崎重工業株式会社 アーク溶接方法
CN104117757A (zh) * 2014-08-06 2014-10-29 山东大学 一种低热输入双丝高效堆焊方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060086707A1 (en) Arc-enhanced friction stir welding
JP2005515895A (ja) 高アスペクト比溶接部のための溶接速度を高める方法及び装置
US9149885B2 (en) Method and apparatus for the production of a welding seam or a three-dimensional structure on a surface of a metallic work piece
EP2010353A2 (en) Metal cored electrode for open root pass welding
JPS6349367A (ja) 配管用プラズマ自動溶接方法、及びその装置
JPH0655268A (ja) 溶接ロボット
JP2018024019A (ja) 熱に敏感な材料を含むワークピースを溶接する方法および装置
JPH03264161A (ja) 溶接装置
JPH06114587A (ja) 厚板の突合わせ溶接方法
JPS5978779A (ja) Tig溶接において溶接端部の溶け落ちを防止する溶接方法
GB1401845A (en) Method and apparatus for arc welding
JPH09192839A (ja) 自動溶接方法及び装置
US3082318A (en) Thin metal foil arc welding apparatus and process
BR9812077A (pt) Sistema e processo para ignição de arco em soldagem tig manual e processos para finalização de um cordão de solda, para adaptação do suprimento de calor a condições variáveis sobre a peça de trabalho e para deslocamento do maçarico de soldagem de costura de solda a costura de solda em soldagem tig manual
JPH08323469A (ja) 高速水平隅肉溶接方法
JPS58163574A (ja) 溶接方法及び溶接装置
US2741689A (en) Tungsten back-up bar
JPS62179872A (ja) 軽金属のア−ク溶接方法
JPH08132273A (ja) 溶接歪み低減法
JP4113359B2 (ja) アルミニウム溶接部に形成された窪み部の処理方法
JPH049096Y2 (ja)
JPH059561A (ja) 溶接部局部熱処理方法
JPH04135075A (ja) プラズマアーク予熱mig溶接方法
JPS583791A (ja) 銅または銅合金の溶接方法
JPS582743B2 (ja) 非消耗電極式ア−ク溶接法