JPH09192839A - 自動溶接方法及び装置 - Google Patents

自動溶接方法及び装置

Info

Publication number
JPH09192839A
JPH09192839A JP739196A JP739196A JPH09192839A JP H09192839 A JPH09192839 A JP H09192839A JP 739196 A JP739196 A JP 739196A JP 739196 A JP739196 A JP 739196A JP H09192839 A JPH09192839 A JP H09192839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
heating
base material
electrode
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP739196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tada
好宏 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP739196A priority Critical patent/JPH09192839A/ja
Publication of JPH09192839A publication Critical patent/JPH09192839A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動溶接方法及び装置に関し、溶接前の母材
の加熱をアークにより行い、高温で効率良く行う。 【解決手段】 ユニット10には溶接用電極3及び溶接
ワイヤ供給装置8、母材加熱用電極1,2が取付けら
れ、それぞれ溶接用電源7及びシールドガス供給装置
9、予熱用電源5、後熱用電源6で駆動する。溶接前に
電源5により加熱用電極2を駆動してアーク2aを発生
させ、そのアーク2aで母材4を必要に応じて移動させ
ながら予熱する。その後、電源7によりシールドガス及
び溶接ワイヤを供給しながら溶接用電極3を駆動して母
材4を溶接し、溶接後、電源6により加熱用電極1を駆
動し、そのアーク1aにより再加熱する。アークにより
母材4を加熱するので高温で効率が良くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフェライト鋼を使用
した鋼製機器の製作に適用される自動溶接方法及び装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼製の各種機器の溶接に際し、溶接部分
の低温割れを防止するため母材を予め加熱するが、図4
乃至図6にその概要を示す。図4において、円筒状又は
リング状の母材4を回転させると共に母材4の周面に沿
うように配列したガス加熱バーナ25で母材4を加熱
し、溶接用電極23で溶接ワイヤ供給装置20より溶接
ワイヤを供給し、母材4の円周側面を溶接する。又、溶
接後に母材4、同バーナ25で後熱する。
【0003】図5は平板状の母材14を下部より加熱す
る方法であり、ガス加熱バーナ35により母材14の下
面を加熱し、溶接ワイヤ供給装置20で溶接ワイヤを供
給すると共に溶接用電極23でR方向へ溶接する。
【0004】図6はストリップヒータ26で平板状母材
14の下面を加熱し、同様に溶接ワイヤ供給装置20で
溶接ワイヤを供給すると共に溶接用電極23でR方向へ
溶接する。このように、従来はガス加熱バーナ25,3
5、ストリップヒータ26で加熱する方法であり、加熱
専用アークで母材を加熱しながら溶接する溶接方法及び
溶接装置は現在のところ見当らない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】フェライト鋼(高張力
鋼,低合金鋼,フェライト系及びマルテンサイト系ステ
ンレス鋼)を使用した製品の溶接においては、前述のよ
うに溶接時の低温割れ防止のために予熱、後熱等の母材
加熱が必要である。
【0006】従来の技術で説明のように、予熱や後熱
は、通常プロパンまたはアセチレンと酸素等のガス専用
バーナ、或いはストリップヒータ等で行われていた。従
来のようにガス加熱バーナ25又は35を使えばガスボ
ンベの容積が大きく、運搬が必要な場合の取扱いは容易
ではなく、又、ストリップヒータ26では加熱が長時間
必要だった。
【0007】また、現地溶接等では周辺の設備、機器へ
熱影響を及ぼす等の問題を生じることがあったが、これ
らの諸問題を解決し、簡単で、かつ安全性を有し、作業
能率を向上できる効果的な溶接方法が現状ではなかっ
た。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するために、次のような自動溶接方法及び装置を
提供する。
【0009】(1)母材を加熱し、加熱後の母材の溶接
を行う溶接方法において、前記母材の加熱は加熱用電極
によりアークを発生させ、同アークで行うことを特徴と
する自動溶接方法。
【0010】(2)上記(1)において、前記母材の溶
接は前記アークにより加熱しながら行うことを特徴とす
る自動溶接方法。
【0011】(3)上記(1)において、前記母材の加
熱は溶接前の予熱と溶接後の再加熱とからなることを特
徴とする自動溶接方法。
【0012】(4)母材を溶接する溶接用電極と、同溶
接用電極の溶接進行方向における前方または後方の少く
とも一方に設けられ、前記母材を加熱するためのアーク
を発生する加熱用電極と、同加熱用電極及び前記溶接用
電極とを組込んだユニットと、これら両電極の電源とを
具備してなることを特徴とする自動溶接装置。
【0013】本発明はこのような手段により、その
(1)の方法においては、従来溶接にのみ使用していた
アーク熱を母材加熱源として使用し、本来の溶接に先立
って、加熱用電極によってアークを発生させ、このアー
ク熱によって低温割れ防止のため母材を加熱する。この
時の母材加熱は、母材とアーク間の距離を所定の距離に
制御し、及び電流、電圧等を変化させて母材を溶かさな
いようにする。また必要に応じて母材または熱源を移動
させて所定の温度まで加熱する。その後、本来の接合ま
たは肉盛のための溶接を行う。
【0014】また、(2)においては、母材の形状や種
類によって連続して加熱を実施した方が良い場合には母
材を加熱しながら溶接を行うようにし、また(3)にお
いては、母材の加熱は溶接の前後において予熱と後熱と
して実施する。
【0015】このような(1)乃至(3)の方法の適用
によって、特に、ガスバーナ等を使用しなくても母材の
高温加熱が可能であり、且つ、周辺機器、設備への輻射
熱による悪影響等も最少にできる。
【0016】更に、(4)においては、上記(1)乃至
(3)の自動溶接方法を実施する装置として通常の溶接
用電極前方又は後方の少くとも一方に加熱用電源を設け
るようにユニット内に組込み、電源装置と接続して構成
するので、前述の方法を実施する自動溶接装置がコンパ
クトに構成され、高温のアークによる予熱、後熱、溶接
と同時加熱等が効率的に実施できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面に基づいて具体的に説明する。図1は本発明の実
施の一形態に係る自動溶接装置の構成図である。図1に
おいて、1は母材加熱用電極であり、溶接後に溶接部を
再加熱する電極、2は同じく母材加熱用電極で、溶接に
先行して母材を加熱する電極、3は溶接用電極、4は円
筒又は管状の形状を有する母材である。5は母材加熱用
電極2の予熱用電源、6は母材加熱用電極1の後熱用電
源、7は溶接用電極3の溶接用電源である。8は溶接用
電極3への溶接ワイヤ供給装置、9は溶接用電極3の周
囲をシールドするためのシールドガス供給装置であり、
いずれも溶接に必要な装置である。
【0018】このような装置構成は溶接用電源5,6,
7を除いて溶接用電極3と溶接ワイヤ供給装置8及び加
熱用電極1,2が一体となってユニット10に組込まれ
ており、溶接用電源5,6,7はケーブル、配管等によ
りユニット10に接続され、各電極1,2,3を駆動す
る。
【0019】上記の構成の自動溶接装置において、母材
4を溶接する場合には、まず、予熱用電源5の電源を
「ON」とし、母材加熱用電極2によりアーク2aを発
生させ、母材4を必要に応じて移動させてアーク2aに
より溶接箇所を所定の温度になるまで予熱する。その
後、予熱用電源5を「OFF」として溶接用電源7を
「ON」とし、シールドガス供給装置9よりシールドガ
スを供給すると共に溶接ワイヤ供給装置8より溶接ワイ
ヤを供給して母材4を溶接する。必要な溶接箇所を溶接
すると溶接用電源7を「OFF」とし、シールドガス供
給装置9及び溶接ワイヤ供給装置8も停止させ、その
後、後熱用電源6を「ON」とし、母材加熱用電極1に
よりアーク1aを発生させ、溶接終了後の溶接箇所を必
要に応じて母材4を移動させ、再加熱する。なお、後述
するように母材加熱用電極1,2は同時に作動させるこ
ともできるし、溶接用電極3の作動中に同時に作動させ
ることもできる。
【0020】このような溶接用電源5,6,7の駆動は
制御装置で順次自動的に制御しても良いし、又、手動の
スイッチ操作により実施しても良く、このような制御装
置を用いることにより操作を自動化し、簡略化すること
もできる。
【0021】図2は前述の自動溶接装置により円筒状又
は管状の母材4を溶接する場合の具体的な要領を示す図
であり、図において、母材4の溶接を行う場合、本溶接
に先立って母材加熱用電極1でアーク1aを発生させ、
必要に応じて母材4を回転させながら加熱する。この
時、後熱用の加熱用電極2を併用すれば更に効果的に加
熱され、更に母材4が厚板であって加熱容量が大きい場
合、等においては加熱用電極数を増やせば、効果的な加
熱ができる。母材4の溶接すべき箇所が所定の温度に上
昇した時点でシールドガスを供給すると共に溶接ワイヤ
供給装置10より溶接ワイヤを供給しながら溶接用電極
3で溶接する。
【0022】図3は母材が平板状母材14である場合の
溶接の要領を示す図であり、加熱用電極1が1本のみの
場合である。この場合も同様に本溶接に先立って加熱用
電極1でアーク1aを発生させ、加熱を行い、母材14
の溶接すべき箇所が所定の温度に上昇した時点で、シー
ルドガスを供給すると共に溶接供給装置10より溶接ワ
イヤを供給しながら、溶接電極3でR方向に溶接をす
る。
【0023】なお、本発明の溶接方法として、ティグ
(TIG)溶接のほかガスシールドアーク溶接、プラズ
マアーク溶接、レーザビーム溶接、電子ビーム溶接を適
用できるものであり、又、加熱用電極1としてはティグ
溶接のほか、プラズマアーク溶接やレーザビーム溶接を
用いることができ、電子ビーム溶接やレーザビーム溶接
を適用する場合には溶接ワイヤ供給装置10は不要とな
る。
【0024】又、前述の実施の形態においては、加熱用
電極1,2及びそれらの溶接用電源5,6を用いる例で
説明したが、加熱用電極1,2は、予熱用と後熱用のい
ずれか片方だけとし、予熱、後加熱を1つの加熱電極で
兼用するように制御してもよい。もちろん両方のいずれ
であっても良い。
【0025】上記に説明の実施の形態においては、加熱
用電極1,2を用いて溶接前、溶接と同時に、または溶
接後に、更にはいずれの時点においても連続して、母材
4又は14、或いは溶接部をアークにより加熱すること
によって、熱源温度が従来よりも高温であるために効率
が良く、また狭い範囲の加熱が可能であるために輻射熱
による周辺への悪影響も避けられる。
【0026】
【発明の効果】以上、具体的に説明のように、本発明
は、母材を加熱し、加熱後の母材の溶接を行う溶接方法
において、前記母材の加熱は加熱用電極によりアークを
発生させ、同アークで行うことを特徴とする自動溶接方
法、アークにより母材を加熱しながら溶接を行う方法、
アークによる加熱は溶接前の予熱と溶接後の再加熱とか
らなる方法、更に、これら方法を実施する装置として、
溶接用電極、加熱用電極、これら両電極を組込んだユニ
ット及びこれら両電極の電源よりなる自動溶接装置を特
徴としているので、次のような効果を奏する。
【0027】(1)従来のガスを使用する方法に比べる
と高圧ガスボンベの取扱いが不要になり大がかりな加熱
バーナの設置もなく、付随作業が大幅に少くなる。
【0028】(2)またストリップヒータ使用時と比較
しても高温のアークを使用するために効率良く加熱する
ことができ、大幅な作業能率向上とコストダウンができ
ると共に、危険な高圧の可燃性ガスを使用しないために
安全面からも優利である。
【0029】(3)更に、加熱用アーク位置を調整して
本溶接直近を融点近くまで加熱することによってガスシ
ールドアーク溶接による場合のアークスタート部の溶込
み不良を改善することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る自動溶接装置の構
成図である。
【図2】本発明の実施の一形態に係る自動溶接方法の要
領説明図で、円形状母材の例である。
【図3】本発明の実施の一形態に係る自動溶接方法の要
領説明図で、平板状母材の例である。
【図4】従来の溶接における円形状母材のガスバーナに
よる加熱方法の説明図である。
【図5】従来の溶接における平板状母材のガスバーナに
よる加熱方法の説明図である。
【図6】従来の溶接における平板状母材のストリップヒ
ータによる加熱方法の説明図である。
【符号の説明】
1,2 母材加熱用電極 3 溶接用電極 4,14 母材 5 予熱用電源 6 後熱用電源 7 溶接用電源 8 溶接ワイヤ供給装置 9 シールドガス供給装置 10 ユニット
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C21D 9/08 C21D 9/08 F 9/50 101 9/50 101A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 母材を加熱し、加熱後の母材の溶接を行
    う溶接方法において、前記母材の加熱は加熱用電極によ
    りアークを発生させ、同アークで行うことを特徴とする
    自動溶接方法。
  2. 【請求項2】 前記母材の溶接は前記アークにより加熱
    しながら行うことを特徴とする請求項1記載の自動溶接
    方法。
  3. 【請求項3】 前記母材の加熱は溶接前の予熱と溶接後
    の再加熱とからなることを特徴とする請求項1記載の自
    動溶接方法。
  4. 【請求項4】 母材を溶接する溶接用電極と、同溶接用
    電極の溶接進行方向における前方または後方の少くとも
    一方に設けられ、前記母材を加熱するためのアークを発
    生する加熱用電極と、同加熱用電極及び前記溶接用電極
    とを組込んだユニットと、これら両電極の電源とを具備
    してなることを特徴とする自動溶接装置。
JP739196A 1996-01-19 1996-01-19 自動溶接方法及び装置 Withdrawn JPH09192839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP739196A JPH09192839A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 自動溶接方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP739196A JPH09192839A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 自動溶接方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09192839A true JPH09192839A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11664629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP739196A Withdrawn JPH09192839A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 自動溶接方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09192839A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000301376A (ja) * 1999-04-05 2000-10-31 General Electric Co <Ge> 溶接ビードの熱処理方法
KR101023816B1 (ko) * 2010-01-29 2011-03-21 주식회사 신화기연 철근의 용접이음방법
JP2011245553A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 General Electric Co <Ge> 溶接接合部を熱処理するためのシステム及び方法
JP2013071149A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Japan Marine United Corp 2電極左右差溶接方法
WO2017056965A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 三菱電機株式会社 溶接方法および溶接装置
US9662733B2 (en) 2007-08-03 2017-05-30 Baker Hughes Incorporated Methods for reparing particle-matrix composite bodies
WO2021182516A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 公立大学法人大阪 溶接構造体の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000301376A (ja) * 1999-04-05 2000-10-31 General Electric Co <Ge> 溶接ビードの熱処理方法
US9662733B2 (en) 2007-08-03 2017-05-30 Baker Hughes Incorporated Methods for reparing particle-matrix composite bodies
US10493550B2 (en) 2007-08-03 2019-12-03 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Earth-boring tools having particle-matrix composite bodies and methods for welding particle-matrix composite bodies
US11370049B2 (en) 2007-08-03 2022-06-28 Baker Hughes Holdings Llc Earth-boring tools having particle-matrix composite bodies and methods for welding particle-matrix composite bodies
KR101023816B1 (ko) * 2010-01-29 2011-03-21 주식회사 신화기연 철근의 용접이음방법
JP2011245553A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 General Electric Co <Ge> 溶接接合部を熱処理するためのシステム及び方法
JP2013071149A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Japan Marine United Corp 2電極左右差溶接方法
WO2017056965A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 三菱電機株式会社 溶接方法および溶接装置
JPWO2017056965A1 (ja) * 2015-09-30 2017-11-24 三菱電機株式会社 溶接方法および溶接装置
CN107635706A (zh) * 2015-09-30 2018-01-26 三菱电机株式会社 焊接方法以及焊接装置
WO2021182516A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 公立大学法人大阪 溶接構造体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4788409A (en) Method of and apparatus for automatically conducting all position plasma welding of pipes
AU686475B2 (en) Enhanced laser beam welding
US6265701B1 (en) Method and apparatus for inductive preheating and welding along a weld path
JP5646646B2 (ja) 溶接方法および溶接装置
US5567335A (en) Process and apparatus for welding sheet metal edges
JPH09192839A (ja) 自動溶接方法及び装置
JP3492408B2 (ja) 鋼板の板継溶接装置
JP2003080381A (ja) 摩擦撹拌接合法の加熱装置
JPH0924467A (ja) 溶接アークを点火するための方法
JP4386431B2 (ja) レーザ溶接方法
JPS63212081A (ja) レーザ加工方法
JPH106009A (ja) 加熱装置を兼用するシールドガス溶接装置
BR9812077A (pt) Sistema e processo para ignição de arco em soldagem tig manual e processos para finalização de um cordão de solda, para adaptação do suprimento de calor a condições variáveis sobre a peça de trabalho e para deslocamento do maçarico de soldagem de costura de solda a costura de solda em soldagem tig manual
JPH08132273A (ja) 溶接歪み低減法
CN221019070U (zh) 一种可调时间的手工氩弧焊装置
JPS58163574A (ja) 溶接方法及び溶接装置
JPH03264161A (ja) 溶接装置
JPH1147974A (ja) 溶接方法
US20010025847A1 (en) Method and apparatus for welding
JPS60118398A (ja) レ−ザ溶接装置
JPH0726069U (ja) プラズマ溶接装置とこの溶接装置により溶接される被溶接部の構造
JP2001096363A (ja) 溶接方法および溶接装置
JPH08206860A (ja) スポット溶接方法
JPH059561A (ja) 溶接部局部熱処理方法
RU2053077C1 (ru) Способ сварки плавлением изделий из меди, преимущественно частей кристаллизатора по замкнутому контуру

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401