JP2005515895A - 高アスペクト比溶接部のための溶接速度を高める方法及び装置 - Google Patents

高アスペクト比溶接部のための溶接速度を高める方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005515895A
JP2005515895A JP2003562457A JP2003562457A JP2005515895A JP 2005515895 A JP2005515895 A JP 2005515895A JP 2003562457 A JP2003562457 A JP 2003562457A JP 2003562457 A JP2003562457 A JP 2003562457A JP 2005515895 A JP2005515895 A JP 2005515895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding wire
opening
laser beam
aspect ratio
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003562457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005515895A5 (ja
Inventor
ジョーンズ,マーシャル・ゴードン
エリクソン,カール・エドワード
ムンドラ,カムレシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005515895A publication Critical patent/JP2005515895A/ja
Publication of JP2005515895A5 publication Critical patent/JP2005515895A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/005Repairing methods or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0018Brazing of turbine parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/005Soldering by means of radiant energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/211Bonding by welding with interposition of special material to facilitate connection of the parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/26Seam welding of rectilinear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/60Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • B23P6/002Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors
    • B23P6/005Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors using only replacement pieces of a particular form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2200/00Mathematical features
    • F05D2200/20Special functions
    • F05D2200/23Logarithm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F05D2230/232Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • F05D2230/235TIG or MIG welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/80Repairing, retrofitting or upgrading methods

Abstract

【課題】 それぞれ第一及び第二の材料を含む第一の加工部品(20)を第二の加工部品(20)に溶接するために溶接ワイヤ(22)をレーザ処理する方法を提供する。
【解決手段】 本方法は、加工部品で画成される開口(29)の上方に溶接ワイヤの先端(27)を配置する段階を含む。先端は、開口(29)の幅を覆いかつ各加工部品(20,20)の一部を覆うように延在する。溶接ワイヤは予熱され、レーザビーム(18)を先端に当てることによって溶融される。先端がレーザビーム(18)の下方に位置した状態でレーザビーム(18)を開口(29)の長さに沿って前進させて、加工部品(20,20)間に高アスペクト比溶接部(37)を形成する。高アスペクト比溶接部(37)は、約2以上のアスペクト比を有する。溶接ワイヤ(22)が予熱されるので、溶接ワイヤ(22)を溶融するためにレーザビーム(18)に必要なエネルギー及び時間が低減される。

Description

本発明は、高アスペクト比(溶込み深さと溶込み幅との比が高い)溶接部の溶接速度を向上させる方法及び装置に関し、さらに具体的には、溶接ワイヤを用いて同種又は異種の割れ感受性加工部品間に形成される高アスペクト比溶接部の溶接速度を高める方法及び装置に関する。
伝統的な多くの溶接法では、ワイヤ供給装置を用いて溶接ワイヤを供給する。しかし、割れ感受性材料が関与する用途では、こうした方法は通例過度の熱を加え、不要な欠陥を招くことになる。
他の方法では、ワイヤは補助供給ワイヤ(タングステン不活性ガス法、つまりTIG法)である。しかし、こうした方法では、要する時間が長くなる。
欠陥形成を最小にするために用いられる現在の肉盛プロセスでは、割れ感受性合金は、全肉盛プロセスを通して高温に維持される。しかし、ガスタービン翼形部(例えばGTD111)の先端を再生する場合、このプロセスは、高温で数時間を要しかねない。さらに、これは手動プロセスであり、作業員に優しい環境とはいえない。
IN738のような他の材料では、部品が高温に付される時間が長くなりすぎないように低温と高温の間の温度サイクルが繰り返され、欠陥及び部品の変形を最小限にする。しかし、かかる繰返しプロセスでは、所要の肉盛ビルドアップを得るのに要する処理時間が長くなる。
ある従来技術の溶接プロセスではレーザ溶接法が用いられる。例えば、British Shipbuildersに譲渡された米国特許第4634832号(Martyr)は、溶接すべきプレートの隣接する壁をレーザ誘起プラズマを用いて溶接して突合せ溶接部又はT形溶接部を形成する。さらに具体的には、Martyrのプロセスは、レーザビームをビームインタセプタ材料に集束させてプラズマを形成する。プラズマのエネルギーが壁に移動して表面を溶融させ2枚のプレートが溶接されるように、ガスの供給によってプラズマを定位置に保つ。この高エネルギーレーザ溶接プロセスは高アスペクト比溶接部の形成に使用できるが、プラズマから溶接される割れ感受性材料に過度の熱が移動するだけでなく、割れ感受性材料にビームインタセプタ材料が埋め込まれてしまうので、割れ感受性材料の溶接には不適当である。過度の熱と埋め込みはいずれも欠陥及び割れの原因となる。
Westinghause Electric社に譲渡された米国特許第4737612号(Bruck他)では、溶加材を使用せずにレーザキーホール溶接を形成する。このプロセスは、レーザ(約2〜5百万ワット/cm2の出力密度を有する)から2つの隣接する割れ感受性材料へのエネルギー移動によって材料に割れを引き起こすので、割れ感受性材料には望ましくない。Bruck他はさらに、接合すべき対向表面の側部に沿ってレーザを通し、生じた金属溶融池内に抵抗加熱溶接ワイヤを通すことによってレーザ伝導形溶接部を形成することを開示している。この後者のプロセスも、以下の理由により、割れ感受性材料用及び本発明の目的には望ましくない。第一に、2つの隣接する割れ感受性部品の壁にレーザビームを向けて溶融池を形成することは、これら部品に過度の熱を移して割れ感受性材料に割れその他の欠陥を生じさせることになる。さらに、Bruck他は、伝導形溶接部を形成している。当業者に公知の通り、伝導形溶接部は深さ対幅比が低く、一般に溶接部に沿って変形を生じる。伝導形溶接部の典型的なアスペクト比は1以下である。このように、Bruck他の後者の方法は、本発明の望ましい高アスペクト比を形成しない。
別の従来技術のレーザ溶接プロセスが、Westinghouse Electric社に譲渡された米国特許第4803334号(Burke他)に開示されている。Burke他は、2つの突合せ金属母材複合材部品をその交差部を横断するようにレーザビームを搖動させることによって接合する浅い金属溶融池を用いて伝導形溶接部を形成している。予熱した溶接ワイヤを溶融池内に供給して、溶接部に溶加材が付加される。2つの隣接する割れ感受性部品の壁にレーザビームを向けて溶融池を形成することは、これらの部品に過度の熱を移入して割れ感受性材料内に割れその他の欠陥を生じさせるので、このプロセスは、Bruck他のプロセスと同様、割れ感受性材料には望ましくない。さらに、伝導形溶接部は低アスペクト比を有し、変形を生じ易い。
本願出願人に譲渡された米国特許第5958261号(Offer他)には、高アスペクト比溶接部を形成するためのアーク又はレーザ溶接プロセスが記載されており、該プロセスでは、加工品表面の上方に延在しかつ2つの対向する側壁で画成される開先内に溶接ワイヤが供給される。溶接ワイヤの先端はアーク及び/又は過熱溶接パドル(ワイヤの目標位置に応じて)によって溶融され、開先は継目を横断する搖動を必要としないほど十分に狭いのが好ましいが、発散アークの加工部品への投影面積が比較的細いワイヤへの投影面積よりも数倍大きいため、残りのアーク熱は、溶接ワイヤに対してなく主に加工部品に直接に移入される。そのため、明示されているように、Offer他の方法は、基材への熱移動のため割れ感受性基材での使用は望ましくない。
米国特許第4634832号 米国特許第4737612号 米国特許第4803334号 米国特許第5958261号
そこで、同種及び異種の割れ感受性基材の接合に使用することができる高アスペクト比溶接部を形成するためのワイヤ供給装置を用いたレーザ溶接プロセスを開発することが望ましい。
本発明の第一の実施形態では、第一の加工部品を第二の加工部品に溶接するため溶接ワイヤをレーザ処理する方法を開示する。第一及び第二の加工部品はそれぞれ第一及び第二の材料を含む。
溶接ワイヤの先端は、第一の加工部品と第二の加工部品とで画成される開口の上方に配置される。先端は、開口の幅及び第一の加工部品の一部と第二の加工部品の一部とを覆うように延在する。
溶接ワイヤは予熱される。溶接ワイヤの先端にレーザビームを当てて、溶接ワイヤを溶融する。溶接ワイヤの先端をレーザビームの下方に配置した状態で、開口の長さに沿ってレーザビームを前進させて、第一及び第二の加工部品間に高アスペクト比溶接部を形成する。高アスペクト比溶接部は約2以上のアスペクト比を有する。
本発明の第二の実施形態では、開口を画成する加工部品の第一の加工部品を第二の加工部品にレーザ溶接するための装置を開示する。
溶接ワイヤは、開口の幅を超える直径を有する。ワイヤ供給装置は、溶接ワイヤを連続的に供給するように構成される。ガイドは、開口の幅及び第一の加工部品の一部と第二の加工部品の一部とを覆うように溶接ワイヤの先端を開口の上方の位置に導くように構成される。
レーザは、溶接ワイヤの先端にレーザビームを当てて第一及び第二の加工部品間に高アスペクト比溶接部を形成するように構成される。高アスペクト比溶接部は約2以上のアスペクト比を有する。電源は、溶接ワイヤに電流を供給するように構成される。
本発明は、溶接ワイヤをレーザ処理する方法を含む。本発明は、同種及び異種の割れ感受性加工部品の対向する側壁間に高アスペクト比溶接部を形成するための溶接用途において特に有用である。ただし、本発明は、肉盛形状にも有益に適用できる。
ここで図1を参照すると、肉盛システム10が示されている。肉盛システム10はレーザ12を備える。例示的なレーザ12は様々な出力レベルで動作できるCW Nd:YAGレーザである。光ファイバケーブル14の一端はレーザ12に固定され、他端は光ファイバ結合器16に固定される。光ファイバ結合器16は目的のターゲットにレーザビーム18を集束させるための光学系を備える。
レーザビーム18は基材20に向けられ、その基材に対してワイヤ22が本願の肉盛又は溶接プロセスによって流れ込む。
本願では、基材20として、GTD111、GTD222及びIN738のような割れ感受性合金基材が想定され、これらの材料は長時間高温に曝されると変形及び割れを生じ易い。無論、本願の装置及び方法はその他様々な基材にも適用できる。
ワイヤ22は、細長いチューブ26を通してワイヤを導くワイヤ供給装置24によって基材20に供給される。チューブ26は、ワイヤ22をワイヤ22の基材20との接触点に導くガイドとしても役立つ。
チューブ26はガス供給源28に連結され、アルゴン、ヘリウム、窒素のような不活性ガスがチューブ26内に導入される、チューブ26は、レーザビーム18によってワイヤ22が基材20に流れる位置に不活性ガスが放出されるように構成される。チューブ26によって溶接領域に導入された不活性ガスは、溶接部と反応するおそれのある外来夾雑物及びガスから溶接部を遮蔽するために使用される。例えば、不活性ガスは、レーザビーム18の溶接プロセスの周りに雰囲気を形成し、それによって酸素を除去して酸化、欠陥及び割れのような不都合な副次的作用を防ぐ。
電源30は、ワイヤ22の温度を上昇させるため、駆動ホイール32を用いてワイヤ22に電流を供給する。駆動ホイール32は、電源30からワイヤ22までの回路を完結する。オームの法則に従って、ワイヤ22を流れる電流を電源30によって増加させれば、IR(電流×抵抗)加熱のためワイヤ22の温度も上昇する。電源30は、ワイヤ22内部の温度を典型的には500℃の温度又は使用したワイヤの溶融温度よりも低い温度まで上昇させる。また、ワイヤ22は、ワイヤがその剛性を失ってしまうような温度まで加熱すべきではない。無論、他の温度及び温度範囲を使用してもよいと思料される。
駆動ホイール32は一対の間隔をおいて対向した関係にあり、ワイヤ供給装置24からワイヤ22を引き出すように配置される。別の実施形態では、単独の駆動ホイールと適切に配置したガイドピンによってワイヤ22に駆動力を与える。駆動ホイール32は、可変速度モータ(図示せず)によって機械的に駆動される。モータ速度とそれに伴う駆動ホイール32の速度は、ワイヤ22の基材20への供給速度を変更できるように制御できる。さらに、起動及びそれに伴う駆動ホイール32の回転速度は、プログラム可能コンピュータアルゴリズムを用いたコントローラ40によって制御できる。
また、電源30はワイヤ22内部の温度を変化させるための手段を与える。さらに、ワイヤの材料の種類、寸法(すなわち直径)及び長さのようなワイヤ22の固有の特性をコントローラ40に導入し、併せてワイヤ22への電圧及び電流源をコントローラ40に導入すれば、ワイヤ22内部を所定の温度にするための手段を容易に得ることができる。
当然、ワイヤの必要な温度は、使用するワイヤの種類(すなわち寸法及び材料)、基材の種類及び必要な肉盛温度に応じて変化すると思料される。
ここで特に図1及び図2を参照すると、基材20に流れ出すワイヤ22の部分は角度αで配置するのが好ましい。角度αは好ましくは15〜30゜である。無論、角度の大きさを30゜超にしても15°未満にしてもよいと思料される。レーザ12の発生するはレーザビーム18はワイヤ22と基材20との接触点に集束される。
接触点において、レーザビーム18はワイヤ22に追加の熱を与え、その結果ワイヤ22が溶融して基材20上に流れ出す。ワイヤ22は「溶加棒」としても作用するので、ワイヤ22は消耗型であり、溶接部を形成する材料を供給する。ワイヤ22は電源30によって既に予熱されているので、ワイヤ22の加熱に当たってはレーザビーム18のエネルギーが過剰に消費されることはない。従って、レーザビーム18のエネルギーは全部ではないとしても大半はワイヤ22の基材20への肉盛に充てられる。さらに、ワイヤ22は既に予熱されているので、ワイヤ22が流れ込む基材20部分が過熱されることはなく、過熱による欠陥のおそれが低減する。
加えて、レーザ出力の大部分は、ワイヤ22の温度を予熱温度から溶融温度にするのに充てられるので、肉盛速度は格段に速くなる。さらに、レーザ12から獲得する出力も減るので、低出力で低コストのレーザが使用できる。
レーザ12の使用出力レベルは、ワイヤ供給速度、基材表面の移動速度及びワイヤ直径にも依存する。例えば、ワイヤ供給速度及び基材表面移動速度が増すと、それに応じてレーザ12の出力を増大させる。また、ワイヤ22の寸法が増すと、レーザ12の出力も増大させる。
基材20は並進テーブル34に固定され、テーブル34は基材20を移動させるための手段を提供する。図1に示すように、基材20は矢印36の方向に移動する。この移動によって、ワイヤ22がレーザビーム18の下を通過するとワイヤ22が基材20上に流れる。ただし、基材20は、ワイヤ22の基材20への肉盛を容易にする任意の方向に移動させてもよい。
コントローラ40は、肉盛システムを使用し始めたら、レーザによってワイヤ22が基材20上に連続的に肉盛されるようにレーザ12とワイヤ供給装置24と並進テーブルの動作を同期させる。また、コントローラ40は、動作パラメータをプログラミングすることができるコンピュータアルゴリズムを利用する。例えば、所定の方向に20mmの肉盛をプログラミングすれば、並進テーブル34及びワイヤ供給装置24によって20mmのワイヤがレーザビーム18に供給されたら、システムは停止する。無論、システムにプログラミングできる溶接部の長さは20mmを超えても20mm未満でもよい。
さらに、システム10の起動に先立って、ワイヤ22の所望の予熱温度のような他の態様をコンピュータアルゴリズムに入力してもよい。
並進テーブル34に対する代替又は追加の実施形態として、基材20へのワイヤ22の肉盛を容易にすべく、ロボット(図示せず)に連結したロボットアーム38で、レーザビーム18が適切な位置に向くように光ファイバ連結器及びワイヤ供給装置に必要な動きを与える。例示的な実施形態では、ロボットアーム38は、光ファイバ連結器16とワイヤガイドすなわち細長いチューブ26とを操作して、基材20に沿ってレーザビーム18とワイヤ22の先端27とを前進させる。
さらに、ロボットアームの動きは、コントローラ40又はコンピュータアルゴリズムに入力することができ、所定のクラッド又は溶接部を予めプログラミングすることができる。
ここで図3を参照すると、第一の加工部品20を第二の加工部品20に溶接するため溶接ワイヤをレーザ処理する方法が示されている。第一及び第二の加工部品はそれぞれ第一及び第二の材料を含む。例えば、2つの同種又は異種の割れ感受性基材20を互いに溶接する。別の実施形態では、加工部品20の一方のみを割れ感受性としてもよいし、或いはいずれも割れ感受性でなくてもよい。
この実施形態では、図3に示すように、溶接ワイヤ22の先端27は、第一の加工部品と第二の加工部品とで画成される開口29の上方に配置される。先端27は、図5にもっと明瞭に示してあるように、開口29の幅31を覆うだけでなく、第一の加工部品20の一部33及び第二の加工部品20の一部33を覆うように延在する。
図3に示し、また上記で肉盛用途に関して詳細に述べた通り、溶接ワイヤ22は予熱される。例えば、溶接ワイヤ22は、肉盛用途に関して上記で説明した通り、電源30及び駆動ホイール32を用いて約500℃未満の温度に予熱される。溶接ワイヤ22は、図3に示すように、先端27にレーザビーム18を当てることによって溶融される。図1及び図3に示しまた肉盛用途に関して上記で説明した通り、レーザビーム18を放射するための一つの例示的なレーザ12は、光ファイバケーブルに固定したCW Nd:YAGであって、ケーブルは光ファイバ連結器16に接続される。
図3に示すように、先端27をレーザビーム18の下方に配置してレーザビーム18を開口29の長さに沿って前進させる。例えば、図3に示すように、加工部品20,20は並進テーブル34に固定される。並進テーブル34は、加工部品20,20を移動させるための手段を提供し、肉盛用途に関して上記で説明した通り、開口29に沿ってレーザビーム18を前進させる。並進テーブル34に対する別の又は追加の実施形態として、図1に示しまた肉盛用途で上記で説明した通り、ロボットアーム38を使用してレーザビーム18を前進させる。開口29の長さに沿ってレーザビーム18を前進させることによって、第一及び第二の加工部品20,20間の高アスペクト比溶接部37が形成される。本明細書で用いる「高アスペクト比溶接部」という用語は、約2以上のアスペクト比を意味する。さらに具体的な実施形態では、アスペクト比は約3又は4を超える。さらに具体的には、レーザビーム18は開口29に沿って一回前進するだけで高アスペクト比溶接部37を形成する。
有益なことに、レーザビーム18を先端27に当てて予熱ワイヤ22を溶融すると、公知の方法に比べ、割れ感受性材料20を割れから保護するのに役立つ。さらに具体的には、本発明の方法を用いると、レーザビームを加工部品に当てて溶融池を形成してから溶融池に溶接ワイヤを挿入して溶融させる公知の方法に比べ、加工部品20に移るレーザ出力が低減する。本発明のこの利点は、開口を横断してレーザビームを搖動させて溶融池を形成してから溶融プールに溶接ワイヤを挿入して溶融させる公知の方法と比較した場合にも当てはまる。先端27が開口29の幅31を覆いかつ加工部品20,20の部分33を覆うように延在するので、入射レーザ出力の大部分は溶接ワイヤの溶融のため先端27に当てられる。対照的に、上述の公知の方法では、入射レーザ出力の大部分は加工部品に当てられる。
本発明の方法は、好適には、割れ感受性材料を含む加工部品20,20の溶接に用いられる。具体的な実施形態では、第一及び第二の材料は共に割れ感受性である。さらに具体的には、第一及び第二の材料は同種又は異種の割れ感受性材料からなる。後者の用途に使用を使用すると特に有利である。2つの異なる割れ感受性材料を接合するのは、2つの異なる材料間の格子不整合のため、同種の割れ感受性材料からなる2つの加工部品を接合するよりも一般に割れを起こし易いからである。しかし、本発明の方法は、入射レーザ出力の大部分が溶接ワイヤ22を溶融するために先端27に当てられるので、割れ感受性基材20を溶接時の割れから保護するのに役立つ。
さらに、開口29の長さに沿ってレーザビーム18を1回だけ前進させるて高アスペクト比溶接部37を形成することよって、開口の長さに沿ってレーザビームを数回通過させて溶接部を形成する公知の方法よりも溶接速度が増すという利点がある。加えて、レーザビーム18の1回のパスで溶接部を形成することは、各パスで溶接層を形成するレーザの数回のパスに比べ、きれいな溶接部を形成する。「きれいな溶接部」という用語は、溶接部には溶接部に沿った加工部品の対向壁の変形や曲がりがなく、溶接部がポロシティや割れのような欠陥が少ないことを意味する。一連の層を含む溶接部は、各層の形成で溶接部の深さ方向に対向壁に異なる応力が生じるため、変形を生じ易くなる。
加工部品20,20をレーザビーム18の中央部から遮蔽するために、溶接ワイヤ22の直径35は、具体的な実施形態では、開口29の幅31を幅31の約10%だけ超え、さらに具体的には、幅31の約15%だけ超える。例えば、例示的な約0.6mm(すなわち25ミル)の開口幅では、例示的なワイヤ直径は、約0.75mm(すなわち30ミル)である。ガウス分布のレーザビームが先端27で約1mm(すなわち40ミル)の幅を有すると仮定すると、レーザ出力の大部分は溶接ワイヤに移り、溶接ワイヤを効率的に溶融し、かつ加工部品20,20を過熱から保護する。
具体的な実施形態では、肉盛用途に関して上記で説明した通り、溶接ワイヤ22の先端27は、加工部品20,20に対して約15度〜約30度の角度で配置される。
溶接部37を形成するように溶加材を連続的に供給するため、具体的な実施形態に係る方法は、溶接ワイヤ22を連続的に供給して開口29の上方に先端27を維持する段階をさらに含む。例えば、肉盛用途に関して上記で説明しまた図3に示したように、溶接ワイヤ22はワイヤ供給装置24を用いて細長いチューブ26を通して供給される。この実施形態の方法はさらに、肉盛用途に関して上記で説明した通り、コンピュータアルゴリズムを使用してレーザビーム18の前進を制御し、溶接ワイヤの連続供給を制御しかつレーザビーム18の出力及びエネルギーを制御するコントローラ40を含む。有利には、コントローラ40は、加工部品20,20が連続的にレーザ溶接されるようにレーザ12とワイヤ供給装置24と並進テーブル34の動作を同期させる。さらに具体的には、この方法はさらに、溶接ワイヤ22の供給速度、レーザビーム18を前進させる速度及びレーザ出力を選択して、高アスペクト比溶接部37の平均幅41が、開口29の幅31の約1.5倍〜約3倍の範囲内、さらに具体的には約2倍〜約2.5倍の範囲内になるように制御する段階を含む。例示的な高アスペクト比溶接部37を図6に示す。溶接部37の中央部分43は溶接ワイヤ22由来の材料を含み、側部分45は、溶接ワイヤ20由来の材料と加工部品20,20由来の材料とを含む。溶接部37の例示的な寸法は、約5mm(すなわち200ミル)の溶接深さ、約0.6mm(すなわち25ミル)の開口幅31及び約1.2mm(すなわち50ミル)〜約1.7mm(すなわち70ミル)の範囲の平均溶接幅41である。
ここで図4を参照すると、溶接用途によっては、矢印40で示すように不活性ガスを溶接部の位置に加工部品の両側から導入する。上記のような不活性ガスを用いると溶接部が外来夾雑物から保護される。
第一の加工部品20を第二の加工部品にレーザ溶接するための装置100の実施形態を、図3、図5及び図6に関して説明する。図5に示すように、装置100は、開口29の幅31を超える直径35の溶接ワイヤ22を備える。装置100はさらに、溶接ワイヤ22を連続的に供給するように構成されたワイヤ供給装置24と、図5に示すように、開口29の幅31を覆いかつ加工部品20,20の部分33を覆うように溶接ワイヤ22の先端27を開口29の上方の位置に導くためのガイド26とを備える。装置100はさらに、溶接ワイヤ22の先端27にレーザビーム18を当てて加工部品20,20間に高アスペクト比溶接部37を形成するように構成されたレーザ12を備える。上述の通り、高アスペクト比溶接部は、約2以上、さらに具体的には約3又は4を超えるアスペクト比を有する。
装置100はさらに、溶接ワイヤ22に電流を供給して溶接ワイヤ22を予熱するように構成された電源30を備える。
開口29の長さに沿ってレーザビーム18を前進させるため、具体的な実施形態に係る装置100はさらに、例えば光ファイバ連結器16を介してレーザ18に連結され、かつレーザビーム18の照射方向を変更するように構成されたロボットアーム38を備える。ロボットアーム38は図1に示してある。さらに具体的には、装置100はさらに、コンピュータアルゴリズムを使用しかつワイヤ供給装置24、レーザ12及びロボットアーム38を制御するように構成されたコントローラ40を含んでおり、例えばそれらの動作を同期させて加工部品20,20を連続的にレーザ溶接する。
ロボットア−ムの使用の代替又は追加として、装置100はさらに、先端27がレーザビーム18の下方に位置した状態で開口29の長さに沿ってレーザビーム18を前進させて高アスペクト比溶接部37を形成するように加工部品20,20を移動させるための並進手段34を備える。図3に示すように、例示的な並進手段は並進テーブル34である。さらに具体的には、装置100はさらに、コンピュータアルゴリズムを使用しかつワイヤ供給装置24、レーザ12及び移動手段34を制御するように構成されたコントローラ40を備え、例えばそれらの動作を同期させて加工部品20,20を連続的にレーザ溶接し、さらに具体的には、高アスペクト比溶接部37の平均幅41が開口29の幅31の約1.5倍〜約3倍の範囲内になるように制御する。例示的な高アスペクト比溶接部37を図6に示す。
好ましい実施形態を参照して本発明を説明してきたが、本発明の技術的範囲から逸脱することなく本発明の要素に対して種々の変更を加えることができ、均等物で置き換えることができることは当業者には明らかであろう。さらに、本発明の本質的な技術的範囲から逸脱することなく、特定の状況或いは材料を本発明の教示に適合させるように多くの修正を行うことができる。従って、本発明は本発明を実施するために考えられる最良の形態として開示した特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明は特許請求の範囲の技術的範囲内に属するあらゆる実施形態を包含する。
本発明の実施形態の肉盛プロセスを示す正面斜視図。 図1の実施形態の側面図。 本発明のレーザ溶接プロセス及び装置の実施形態を示す正面斜視図。 図3の実施形態の溶接ワイヤを図示していない矢視4−4図。 溶接ワイヤを示した図4と同様の図。 図3のレーザ溶接プロセス及び装置を用いて形成された例示的な高アスペクト比溶接部を示す図。
符号の説明
10 システム
12 レーザ
14 光ファイバケーブル
16 光ファイバ連結器
18 レーザビーム
20 基材
22 溶接ワイヤ
24 ワイヤ供給装置
26 ガイド
27 溶接ワイヤの先端
28 ガス供給源
29 開口
30 電源
32 駆動ホイール
34 並進テーブル
37 高アスペクト比溶接部
40 コントローラ

Claims (22)

  1. 第一の材料を含む第一の加工部品(20)を第二の材料を含む第二の加工部品(20)に溶接するために溶接ワイヤ(22)をレーザ処理する方法であって、
    第一の加工部品と第二の加工部品とで画成される開口(29)の上方に溶接ワイヤの先端(27)を配置し、先端が、開口の幅(31)及び第一の加工部品の一部と第二の加工部品の一部とを覆うように延在させる段階と、
    溶接ワイヤを予熱する段階と、
    溶接ワイヤの先端にレーザビーム(18)を当てて溶接ワイヤを溶融する段階と、
    溶接ワイヤの先端をレーザビームの下方に配置した状態で開口の長さに沿ってレーザビームを前進させて、第一及び第二の加工部品間に約2以上のアスペクト比を有する高アスペクト比溶接部(37)を形成する段階と、
    を含んでなる方法。
  2. 前記溶融段階が、溶接ワイヤ(22)の先端(27)にレーザビーム(18)を当てることからなる、請求項1記載の方法。
  3. 開口(29)の長さに沿ってレーザビーム(18)を前進させる段階が、高アスペクト比溶接部(37)を形成するために1回だけ行われる、請求項1記載の方法。
  4. 溶接ワイヤ(22)の直径(35)が、開口(29)の幅(31)を開口幅の約10%超える、請求項3記載の方法。
  5. 溶接ワイヤ(22)の直径(35)が、開口(29)の幅(31)を開口幅の約15%超える、請求項4記載の方法。
  6. 前記アスペクト比が約3を超える、請求項3記載の方法。
  7. 前記アスペクト比が約4を超える、請求項6記載の方法。
  8. 溶接ワイヤ(22)を連続的に供給して開口(29)の上方に先端(27)を維持する段階と、
    コンピュータアルゴリズムを使用するコントローラ(40)を用いて、前進と、連続供給と、レーザビーム(18)のエネルギー及び出力とを制御する段階と、
    をさらに含む、請求項3記載の方法。
  9. 連続供給のための供給速度を選択し、前進速度を選択しかつレーザ出力を選択して、高アスペクト比溶接部(37)の平均幅(41)が、開口(29)の幅(31)の約1.5倍〜約3倍の範囲内になるように制御する段階をさらに含む、請求項8記載の方法。
  10. 供給速度の選択、前進速度の選択及びレーザ出力の選択によって、高アスペクト比溶接部(37)の平均幅(41)が開口(29)の幅(31)の約2倍〜約2.5倍の範囲内になるように制御する、請求項9記載の方法。
  11. 予熱段階で、溶接ワイヤ(22)を約500℃未満の温度に加熱する、請求項3記載の方法。
  12. 第一及び第二の材料が割れ感受性である、請求項3記載の方法。
  13. 第一の材料と第二の材料が同じ材料である、請求項12に記載の方法。
  14. 第一の材料と第二の材料とが異なる、請求項12記載の方法。
  15. 開口(29)を画成する加工部品の第一の加工部品(20)を第二の加工部品(20)にレーザ溶接するための装置(100)であって、
    開口の幅を超える直径を有する溶接ワイヤ(22)と、
    溶接ワイヤを連続的に供給するように構成されたワイヤ供給装置(24)と、
    開口の幅及び第一の加工部品の一部と第二の加工部品の一部とを覆うように溶接ワイヤの先端(27)を開口の上方の位置に導くためのガイド(26)と、
    溶接ワイヤの先端にレーザビーム(18)を当てて第一及び第二の加工部品間に約2以上のアスペクト比を有する高アスペクト比溶接部(37)を形成するように構成されたレーザ(12)と、
    溶接ワイヤに電流を供給して溶接ワイヤを予熱するように構成された電源(30)と、
    を備える装置(100)。
  16. レーザ(12)に連結されたロボットアーム(38)をさらに備え、ロボットアームが、レーザビーム(18)の照射方向を変更するように構成されている、請求項15記載の装置(100)。
  17. コンピュータアルゴリズムを使用するコントローラ(40)をさらに備え、コントローラが、ワイヤ供給装置(24)、レーザ(12)及びロボットアーム(38)を制御するように構成されている、請求項16記載の装置(100)。
  18. 溶接ワイヤ(22)の先端(27)がレーザビーム(18)の下方に位置した状態で開口(29)の長さに沿ってレーザビームを前進させて高アスペクト比溶接部(37)を形成するように、加工部品(20,20)を移動させるための並進手段(34)をさらに備える、請求項15に記載の装置(100)。
  19. コンピュータアルゴリズムを使用するコントローラ(40)をさらに備え、コントローラが、ワイヤ供給装置(24)、レーザ(12)及び並進手段(34)を制御するように構成されている、請求項18記載の装置(100)。
  20. コントローラ(40)が、ワイヤ供給装置(24)、レーザ(12)及び並進手段(34)を制御して、高アスペクト比溶接部(37)の平均幅(41)が開口(29)の幅(31)の約1.5倍〜約3倍の範囲内になるように制御するように構成されている、請求項19記載の装置(100)。
  21. 第一の割れ感受性材料を含む第一の加工部品(20)を第二の割れ感受性材料を含む第二の加工部品(20)に溶接するために溶接ワイヤ(22)をレーザ処理する方法であって、
    第一の加工部品と第二の加工部品とで画成される開口(29)の上方にその直径(35)が開口の幅を開口の幅の約10%超える溶接ワイヤの先端(27)を配置し、先端が、開口の幅(31)及び第一の加工部品の一部と第二の加工部品の一部とを覆うように延在させる段階と、
    溶接ワイヤを予熱する段階と、
    溶接ワイヤの先端にレーザビーム(18)を当てて溶接ワイヤを溶融する段階と、
    溶接ワイヤの先端をレーザビームの下方に配置した状態で開口の長さに沿ってレーザビームを1回だけ前進させて、第一及び第二の加工部品間に約2以上のアスペクト比を有する高アスペクト比溶接部(37)を形成する段階と、
    を含む方法。
  22. 溶接ワイヤ(22)を連続的に供給して開口(29)の上方に先端(27)を維持する段階と、
    コンピュータアルゴリズムを使用するコントローラ(40)を用いて、前進と、連続供給と、レーザビーム(18)のエネルギー及び出力とを制御する段階と、
    連続供給のための供給速度を選択し、前進速度を選択しかつレーザ出力を選択して、高アスペクト比溶接部(37)の平均幅(41)が、開口(29)の幅(31)の約1.5倍〜約3倍の範囲内になるように制御する段階と、
    をさらに含む、請求項21記載の方法。
JP2003562457A 2002-01-23 2003-01-23 高アスペクト比溶接部のための溶接速度を高める方法及び装置 Pending JP2005515895A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/683,594 US6521861B2 (en) 2000-02-07 2002-01-23 Method and apparatus for increasing welding rate for high aspect ratio welds
PCT/US2003/002040 WO2003062605A1 (en) 2002-01-23 2003-01-23 Method and apparatus for increasing welding rates for high aspect ratio welds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005515895A true JP2005515895A (ja) 2005-06-02
JP2005515895A5 JP2005515895A5 (ja) 2006-03-09

Family

ID=27613749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003562457A Pending JP2005515895A (ja) 2002-01-23 2003-01-23 高アスペクト比溶接部のための溶接速度を高める方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6521861B2 (ja)
EP (1) EP1478827A1 (ja)
JP (1) JP2005515895A (ja)
KR (1) KR20040073591A (ja)
WO (1) WO2003062605A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010172941A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Hitachi Ltd レーザ溶接装置
JP2011041982A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 General Electric Co <Ge> 第1及び第2のフィラー金属の二重レーザビーム溶接のシステム及び方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10006852C5 (de) * 2000-02-16 2004-08-26 Anders, Michael, Dr.-Ing. Verfahren und Vorrichtung zum Fügen von Werkstückteilen mittels eines Energiestrahls, insbesondere Laserstrahls
DE10328596A1 (de) * 2003-06-25 2005-01-13 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Laserschweißen von Bauteilen
FR2866990B1 (fr) * 2004-02-27 2006-07-28 Tyco Electronics France Sas Grille de connexion a fusible integre, son procede de fabrication et systeme pour la mise en oeuvre de ce procede
US20050194367A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Fredrick William G.Jr. System and method for remote controlled actuation of laser processing head
US7211763B2 (en) * 2004-12-22 2007-05-01 General Electric Company Photon energy material processing using liquid core waveguide and a computer program for controlling the same
DE102005061452A1 (de) * 2005-12-22 2007-07-05 Volkswagen Ag Fügen mittels Energiestrahl und Zusatzwerkstoff
DE102006021755A1 (de) * 2006-05-10 2007-11-15 Edag Engineering + Design Ag Energiestrahl-Löten oder -Schweißen von Bauteilen
EP1880791A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-23 Aleris Aluminum Koblenz GmbH Process and apparatus for laser joining two components through the use of a laminar inert gas flow coaxial to a metal filler wire
US7851984B2 (en) * 2006-08-08 2010-12-14 Federal-Mogul World Wide, Inc. Ignition device having a reflowed firing tip and method of construction
KR100833640B1 (ko) * 2007-03-05 2008-05-30 한국과학기술원 레이저를 이용한 마이크로 전기 배선 접합 장치 및 그 접합방법
US8071907B2 (en) * 2007-05-12 2011-12-06 Honeywell International Inc. Button attachment method for saw torque sensor
US8699667B2 (en) * 2007-10-02 2014-04-15 General Electric Company Apparatus for x-ray generation and method of making same
US20090188894A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Honeywell International Inc. Welding guide nozzle including nozzle tip for precision weld wire positioning
US8653417B2 (en) * 2009-01-13 2014-02-18 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use a combination filler wire feed and high intensity energy source
US10086461B2 (en) 2009-01-13 2018-10-02 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US9085041B2 (en) 2009-01-13 2015-07-21 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US20130092667A1 (en) * 2009-01-13 2013-04-18 Lincoln Global, Inc. Method and System to Start and Use Combination Filler Wire Feed and High Intensity Energy Source for Welding
US9352416B2 (en) * 2009-11-03 2016-05-31 The Secretary, Department Of Atomic Energy, Govt. Of India Niobium based superconducting radio frequency(SCRF) cavities comprising niobium components joined by laser welding, method and apparatus for manufacturing such cavities
US8895886B2 (en) * 2011-03-15 2014-11-25 General Electric Company Cladding application method and apparatus using hybrid laser process
EP2591872A1 (de) * 2011-11-11 2013-05-15 Siemens Aktiengesellschaft Umschmelzverfahren und anschließendes Auffüllen und Bauteil
US20140008328A1 (en) * 2012-07-06 2014-01-09 Lincoln Global, Inc. System and method for forming a joint with a hot wire
US9687929B2 (en) * 2012-07-06 2017-06-27 Lincoln Global, Inc. Method and system of using consumable with weld puddle
US10105780B2 (en) 2012-07-06 2018-10-23 Lincoln Global, Inc. Method and system of using a consumable and a heat source with a weld puddle
US20140034621A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Lincoln Global, Inc. Method and system of hot wire joint design for out-of-position welding
US20140042138A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Lincoln Global, Inc. Hot-wire welding power supply
WO2014024036A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Lincoln Global, Inc. Hot-wire welding power supply
KR20150086550A (ko) * 2012-12-06 2015-07-28 링컨 글로벌, 인크. 용접을 위한 조합된 필러 와이어 공급 장치와 고강도 에너지원을 기동 및 사용하기 위한 방법 및 시스템
WO2014094882A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 European Space Agency Additive manufacturing method using focused light heating source
US20140263193A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Lincoln Global, Inc. Consumable and method and system to utilize consumable in a hot-wire system
US9067278B2 (en) 2013-03-29 2015-06-30 Photon Automation, Inc. Pulse spread laser
US9498838B2 (en) 2013-07-24 2016-11-22 Lincoln Global, Inc. System and method of controlling heat input in tandem hot-wire applications
WO2015107664A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 株式会社日立製作所 レーザ溶接方法及び溶接継手
US10464168B2 (en) 2014-01-24 2019-11-05 Lincoln Global, Inc. Method and system for additive manufacturing using high energy source and hot-wire
US9808886B2 (en) * 2014-01-24 2017-11-07 Lincoln Global, Inc. Method and system for additive manufacturing using high energy source and hot-wire
JP2015202594A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 セイコーエプソン株式会社 造形装置、造形方法
FR3027393B1 (fr) * 2014-10-17 2016-10-07 Renault Sa Procede et dispositif de diagnostic de la qualite d'un cordon de soudure laser
DE102015008919A1 (de) * 2015-07-15 2017-01-19 Evobeam GmbH Verfahren zur additiven Herstellung von metallischen Bauteilen
GB201515386D0 (en) * 2015-08-28 2015-10-14 Materials Solutions Ltd Additive manufacturing
US10058956B2 (en) * 2015-11-17 2018-08-28 Illinois Tool Works Inc. Metalworking wire feeder system with force control operation
US10173288B2 (en) * 2015-11-17 2019-01-08 Illinois Tool Works Inc. Metalworking system with force controlled wire feed start operation
EP3265263B1 (de) * 2016-02-23 2018-12-12 Fronius International GmbH Schweissvorrichtung mit einer laservorwärmeinrichtung für zusatzdraht
US11027362B2 (en) 2017-12-19 2021-06-08 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing
CN109514068B (zh) * 2018-10-31 2022-01-14 南京理工大学 基于电子束热丝熔丝增材制造的装置
FR3092509B1 (fr) * 2019-02-13 2022-03-04 Safran Aircraft Engines Dispositif d’impression tridimensionnelle
JP7325194B2 (ja) * 2019-02-19 2023-08-14 三菱重工業株式会社 溶接物製造方法、溶接物製造システム及び溶接物
CN111299837A (zh) * 2019-11-27 2020-06-19 北京工业大学 一种基于丝材热导焊的高效激光增材制造方法
CN111331310B (zh) * 2019-12-05 2021-11-30 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 筒壁上具有大开口的薄壁筒体钛合金铸件的缺陷修复方法
EP3892414A1 (de) * 2020-04-06 2021-10-13 Bystronic Laser AG Laserbearbeitungsmaschine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04157078A (ja) * 1990-10-16 1992-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザー溶接方法
JPH04157079A (ja) * 1990-10-16 1992-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザー溶接方法
JP2000005888A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Toyota Motor Corp レーザ突合せ溶接方法
WO2000015382A1 (en) * 1998-09-15 2000-03-23 Chromalloy Gas Turbine Corporation Laser welding superalloy articles

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3555239A (en) * 1966-11-16 1971-01-12 William J Kerth Welding machine with digital pulse control
JPS58119481A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Kawasaki Steel Corp レ−ザ溶接方法
EP0129962B1 (en) 1983-04-20 1989-07-12 British Shipbuilders Laser-beamwelding
JPS61232080A (ja) * 1985-04-09 1986-10-16 Nippon Kokan Kk <Nkk> レ−ザ溶接方法
US4580026A (en) * 1985-06-05 1986-04-01 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for controlling the temperature of continuously fed wires
US4737612A (en) 1987-02-04 1988-04-12 Westinghouse Electric Corp. Method of welding
US4803334A (en) * 1987-11-16 1989-02-07 Westinghouse Electric Corp. Method for laser beam welding metal matrix composite components
DE3905684A1 (de) 1989-02-24 1990-08-30 Ulrich Prof Dr Ing Draugelates Auftragschweissverfahren
DE3928092A1 (de) 1989-08-25 1991-02-28 Mordike Barry Leslie Verfahren zum beschichten von bauteiloberflaechen mit laserstrahlen
JP2945294B2 (ja) * 1995-02-15 1999-09-06 川崎製鉄株式会社 高炭素鋼鋼帯のレーザ溶接方法
US5914059A (en) 1995-05-01 1999-06-22 United Technologies Corporation Method of repairing metallic articles by energy beam deposition with reduced power density
US5889254A (en) 1995-11-22 1999-03-30 General Electric Company Method and apparatus for Nd: YAG hardsurfacing
US5793009A (en) * 1996-06-20 1998-08-11 General Electric Company Apparatus for joining metal components using broad, thin filler nozzle
US5958261A (en) * 1997-07-17 1999-09-28 General Electric Company Apparatus for welding with preheated filler material
JP2001090502A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Toshiba Corp ガスタービン翼の製造方法
KR20010078305A (ko) * 2000-02-07 2001-08-20 제이 엘. 차스킨, 버나드 스나이더, 아더엠. 킹 클래딩 또는 용접 속도를 증가시키는 방법 및 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04157078A (ja) * 1990-10-16 1992-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザー溶接方法
JPH04157079A (ja) * 1990-10-16 1992-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザー溶接方法
JP2000005888A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Toyota Motor Corp レーザ突合せ溶接方法
WO2000015382A1 (en) * 1998-09-15 2000-03-23 Chromalloy Gas Turbine Corporation Laser welding superalloy articles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010172941A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Hitachi Ltd レーザ溶接装置
JP2011041982A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 General Electric Co <Ge> 第1及び第2のフィラー金属の二重レーザビーム溶接のシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1478827A1 (en) 2004-11-24
US6521861B2 (en) 2003-02-18
WO2003062605A1 (en) 2003-07-31
KR20040073591A (ko) 2004-08-19
US20020117485A1 (en) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6521861B2 (en) Method and apparatus for increasing welding rate for high aspect ratio welds
JP7392022B2 (ja) 電子パッケージング、自動車用電気機器、バッテリ、及び他の構成要素の可視レーザー溶接
EP2744619B1 (en) Method to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US10888944B2 (en) Method and system of using consumable with weld puddle
US9718147B2 (en) Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for root pass welding of the inner diameter of clad pipe
US9782850B2 (en) Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
JP6404360B2 (ja) Ac溶接波形を使用して溶接するシステム及び方法並びに亜鉛めっき加工物の溶接を改善する強化された消耗材料
JP3762676B2 (ja) ワークの溶接方法
KR102093528B1 (ko) 용접을 위해 필러 와이어 공급과 아크 생성 소스를 결합해서 시작하고 사용하기 위한 방법 및 시스템
US20130092667A1 (en) Method and System to Start and Use Combination Filler Wire Feed and High Intensity Energy Source for Welding
US20130327749A1 (en) Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding aluminum to steel
JP2009500177A (ja) レーザ・抵抗ハイブリッド溶接のシステムおよび方法
JP2008114290A (ja) 高温電子ビーム溶接
US20060261045A1 (en) Multi-heat source laser brazing system and method
WO2014087227A1 (en) Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
JP5812527B2 (ja) ホットワイヤレーザ溶接方法と装置
KR100530718B1 (ko) 피복된 금속판재의 피막제거장치 및 이를 이용한 용접방법
EP1127651A1 (en) Method and apparatus for increasing cladding or welding rates
JP3767359B2 (ja) 突合わせ溶接方法及び溶接結合薄鋼板
JP4113359B2 (ja) アルミニウム溶接部に形成された窪み部の処理方法
WO2015022569A2 (en) Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding aluminium to steel
JP2023173547A (ja) レーザアークハイブリッド溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090630

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090630

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116