JP2015202594A - 造形装置、造形方法 - Google Patents

造形装置、造形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015202594A
JP2015202594A JP2014081878A JP2014081878A JP2015202594A JP 2015202594 A JP2015202594 A JP 2015202594A JP 2014081878 A JP2014081878 A JP 2014081878A JP 2014081878 A JP2014081878 A JP 2014081878A JP 2015202594 A JP2015202594 A JP 2015202594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modeling
modeling material
tape
laser
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014081878A
Other languages
English (en)
Inventor
古賀 欣郎
Yoshiro Koga
欣郎 古賀
宮下 武
Takeshi Miyashita
武 宮下
知之 鎌倉
Tomoyuki Kamakura
知之 鎌倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014081878A priority Critical patent/JP2015202594A/ja
Priority to CN201580005154.2A priority patent/CN105939838A/zh
Priority to EP15776890.4A priority patent/EP3130449A4/en
Priority to US15/303,198 priority patent/US20170043433A1/en
Priority to PCT/JP2015/002040 priority patent/WO2015156002A1/ja
Publication of JP2015202594A publication Critical patent/JP2015202594A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P17/00Metal-working operations, not covered by a single other subclass or another group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/12Laminated parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules

Abstract

【課題】熱エネルギー効率性が良好で、かつ小型化が可能な造形装置、及び造形方法を提供する。【解決手段】造形装置1は、可撓性を有する造形材料10をステージ2上の造形位置に搬送するテープ搬送機構6と、造形位置に搬送された造形材料10にレーザー光を照射するレーザー照射機構7と、造形位置Pをステージに対して相対的に移動させる移動機構4と、を備えた。【選択図】図1

Description

本発明は、造形材料を積層して三次元造形物を造形する造形装置、及び造形方法に関する。
従来、入力データに基づいて三次元造形物を生成する造形装置(いわゆる、3Dプリンター)が知られている(例えば特許文献1参照)。
特許文献1に記載の装置は、基板及び小出しヘッドを備え、これらの基板及び小出しヘッドが相対的に移動可能に設けられている。小出しヘッドには、造形材料である固体ロッドが供給され、当該固体ロッドが小出しヘッド内で溶融点まで加熱され、流動状態で小出しヘッドのノズルから小出しされる。
特開平3−158228号公報
ところで、特許文献1に記載のような装置では、小出しヘッド内に供給された固体ロッド(造形材料)を溶融し、溶融状態の材料を所定位置に小出しすることで、三次元造形物を造形する。このような構成では、造形材料を確実に溶融させる必要があり、加熱部の構成が大型化するとの課題があり、さらに、溶融に必要な熱量も大きくなるので、エネルギー効率性も悪化するとの課題がある。また、造形材料を溶融状態で押し出す必要があるので、完全溶融させるための加熱時間も長くなるとの課題もあり、ノズルに溶融した加工材料が残留するとクリーニング等のメンテナンスも煩雑となる。
本発明は、熱エネルギー効率性が良好で、かつ小型化が可能な造形装置、及び造形方法を提供することを目的とする。
本発明の造形装置は、可撓性を有する造形材料をステージ上の造形位置に搬送する送り機構と、前記造形位置に搬送された前記造形材料にレーザー光を照射して溶融させるレーザー照射機構と、前記造形位置を前記ステージに対して相対的に移動させる移動機構と、を備えたことを特徴とする。
本発明では、ステージ上の造形位置まで造形材料を搬送し、搬送された造形材料の例えば先端部にレーザー照射機構から出射されたレーザー光を照射して溶融させる。これにより、造形材料の必要な部分のみを溶融させることができ、溶融された造形材料を造形位置に積層することができる。そして、移動機構によりステージに対する造形位置を移動させて、順次造形材料の積層位置を変化させて、上記の造形処理を繰り返すことで、所望の形状の造形物を造形することができる。なお、本発明におけるステージ上の造形位置とは、ステージの所定位置が造形位置となるものに加え、ステージに造形された造形物における所定位置が造形位置となるものも含む。
このような本発明では、造形材料の例えば先端部の造形位置に局所的にレーザー光を照射すればよく、造形材料の全部を溶融させる必要がない。したがって、例えば溶融状態の造形材料を押し出す構成に比べて、必要となる熱エネルギーが少なく、かつ、気体を加熱するための時間も短縮でき、エネルギー効率性が良い。よって、造形材料を溶融するための大型の加熱機構を必要とせず、装置の小型化を図ることができる。さらに、溶融した造形材料が造形装置に残留することもないので、当該残留材料を取り除くクリーニング等が不要であり、メンテナンスも容易となる。
本発明の造形装置において、前記造形材料は、断面矩形状を有するテープ状材料であることが好ましい。
本発明では、テープ状の造形材料を用いる。断面円形や断面楕円形状の造形材料では、位置によって厚み寸法が異なり、造形位置に積層される造形材料の厚みが変動する。これに対して、断面矩形状のテープ状材料では、厚み寸法が均一であるため、造形位置に積層した際の厚み寸法も均一となり、精度の高い造形物を造形することができる。
また、順次送り出される造形材料は、通常、円筒状の巻芯(ボビン)に巻装して保管されるが、断面円形や断面楕円形状の造形材料をボビンに巻装する場合、上記のように、断面円形や断面楕円形状の造形材料は位置によって断面厚み寸法が異なるので、造形材料が互いに隣接するようにボビンに巻装した場合でも隙間が生じる。これに対して、テープ状の造形材料をボビンに巻装する場合では、テープ表面とテープ裏面とを密着させてボビンに巻装させることが可能となるので、断面円形や断面楕円形状の造形材料を用いる場合に比べて体積占有率を向上させることができる。すなわち、断面円形や断面楕円形状の造形材料を用いる場合に比べて、造形材料の巻装保管スペースを小さくでき、装置のさらなる小型化を図ることができる。
本発明の造形材料において、前記造形材料は、断面視におけるテープ厚み寸法とテープ幅寸法とのアスペクト比が10以上であることが好ましい。
本発明では、アスペクト比(テープ幅寸法/テープ厚み寸法)が10以上である。ここで、アスペクト比が10未満である場合は、テープ幅寸法に対してテープ厚み寸法が大きすぎる場合と、テープ厚み寸法に対してテープ幅寸法が小さすぎる場合とが考えられる。前者の場合、造形材料の可撓性が不十分であり、送り機構による造形材料の搬送ハンドリング性が悪化する。また、後者では、捩れ等が生じ、搬送ハンドリング性が悪化する。これに対して、上記のようにアスペクト比を10以上にすることで、可撓性を有する造形材料の搬送効率を向上させることができ、所望の造形位置に造形材料を効率的に搬送することができる。
本発明の造形装置において、前記レーザー照射機構は、前記造形材料のテープ幅方向に沿って前記レーザー光の照射スポットを移動させる走査部を備えていることが好ましい。
本発明では、テープ状造形材料の幅方向における一部にレーザー光を局所的に照射して、その照射部(照射スポット)のみを溶融させる。この際、レーザー照射機構に走査部を設けることで、照射スポットをテープの幅方向に移動させることができる。これにより、例えば、テープ幅方向の一部を溶融させて、次にテープを搬送して再びテープ幅方向の一部を溶融させる構成等に比べて、テープ幅方向の造形材料を全て造形位置に積層させることができ、テープ状の造形材料を無駄なく使用することができる。
本発明の造形装置において、前記レーザー照射機構は、不活性ガス雰囲気下で前記造形材料に前記レーザー光を照射することが好ましい。
本発明では、不活性ガス雰囲気下で、造形材料がレーザー光により加熱溶融される。このため、造形材料が化学変化等により変質することがなく、高品質な造形物を造形することができる。例えば、造形材料として金属素材を用いる場合、レーザー光による加熱で酸化等により造形物が変質することが考えられるが、本発明では、不活性ガスにより金属酸化を防止できる。
本発明の造形装置において、前記レーザー照射機構は、除湿気体雰囲気下で前記造形材料に前記レーザー光を照射することが好ましい。
本発明では、除湿気体雰囲気下で、造形材料を加熱溶融させる。このため、造形材料が水と化学反応して変質する不都合を防止でき、高品質な造形物を造形することができる。
本発明の造形装置において、前記レーザー照射機構は、前記ステージの法線方向に対して傾斜する方向から前記レーザー光を照射することが好ましい。
本発明では、ステージの法線方向に対して傾斜する方向からレーザー光を照射する。このような構成では、造形材料の造形位置以外の領域にレーザー光が照射されにくくなる。特に、造形材料の搬送方向における上流側から下流側に向かってレーザー光を照射することで、レーザー光が造形位置よりも上流側に照射される不都合を回避できる。
また、造形位置において正反射されたレーザー光がレーザー照射機構に戻ることにより発生するゴーストを防止することができ、高精度な造形物を造形できる。
本発明の造形装置において、前記造形位置において前記造形材料に反射された前記レーザー光を受光する受光部を備えていることが好ましい。
本発明では、造形位置にて反射されたレーザー光を受光する受光部を備えている。
受光部によりレーザー光を受光し、その受光位置を検出することで、レーザー光の照射位置を高度に制御することができる。また、受光部にて受光されるレーザー光の強度から、造形材料を溶融させるために必要な強度や波長のレーザー光が出力されているか否かを判定することができる。
本発明の造形装置において、前記レーザー照射機構は、光強度空間分布の半値幅が50μm以上200μm以下となる前記レーザー光を照射することが好ましい。
本発明では、照射スポットにおける光強度空間分布の半値幅が50μmから200μmとなるレーザー光を照射する。照射スポットに対して光強度空間分布の半値幅が50μm未満のレーザー光を照射する場合、レーザー光の出力が不足し、造形材料の溶融が困難となる場合がある。また、照射スポットに対して光強度空間分布の半値幅が200μmより大きいレーザー光を照射する場合、造形材料の照射スポット以外の領域まで溶融してしまうおそれがある。これに対して、照射スポットに対する光強度空間分布の半値幅を上記条件に設定することで、照射スポットに対して最適な出力のレーザー光を照射でき、効率よく造形材料を溶融させることができるとともに、照射スポット外の造形材料の溶融を抑制して高精度な造形物を造形できる。
本発明の造形装置において、前記造形材料は、金属により構成されていることが好ましい。
本発明は、造形材料として金属素材を用いているので、高強度な造形物を造形することができる。
本発明の造形装置において、前記造形材料は、難燃化又は不燃化処理されていることが好ましい。
本発明では、金属造形材料が難燃化処理又は不燃化処理されている。したがって、レーザー光を照射した際に、金属材料が燃焼による化学反応を起こしにくく、高品質な造形物を造形することができる。
本発明の造形装置において、前記造形材料は、樹脂により構成されていることが好ましい。
本発明では、造形材料として樹脂素材を用いている。樹脂素材は、金属素材に比べて融点が低く、レーザー光の出力も下げることができ、省電力化を図れる。
本発明の造形方法は、可撓性を有する造形材料をステージ上の造形位置に搬送し、前記造形位置に搬送された前記造形材料にレーザー光を照射して溶融させて前記造形位置に前記造形材料を積層し、かつ、前記造形位置を移動させることで前記造形材料の積層位置を変化させて造形物を造形することを特徴とする。
本発明では、上記発明と同様に、ステージ上の造形位置まで造形材料を搬送し、搬送された造形材料の例えば先端部に対してレーザー光を照射させて溶融させ、造形位置に積層させる。これを、造形位置を移動させて繰り返すことで、所望の形状の造形物を造形することができる。また、造形材料の例えば先端部の造形位置に局所的にレーザー光を照射するため、造形材料の全部を溶融させる必要がなく、例えば溶融状態の造形材料を押し出す構成に比べて、必要となる熱エネルギーが少なく、エネルギー効率性の向上を図れる。また、造形材料を溶融するための大型の加熱機構を必要とせず、装置の小型化を図ることができる。
本実施形態の造形装置の概略構成を示す図。 本実施形態で用いられる造形材料の概略構成を示す斜視図。 本実施形態のカセットの概略構成を示す断面図。 本実施形態のレーザー照射機構の概略構成を示す図。 レーザー照射機構から出射されるレーザー光の光強度空間分布を示す図。 本実施形態の造形装置を用いた造形物の造形方法(造形処理)を示すフローチャート。 本実施形態において、造形処理により造形物が形成される過程を示す斜視図。 他の実施形態における、造形材料の保管構成を示す斜視図。 他の実施形態における糸状造形材料を用いた場合の送出ローラーの構成を示す断面図。
以下、本発明に係る一実施形態の造形装置について、図面に基づいて説明する。
[造形装置の概略構成]
図1は、本実施形態の造形装置の概略構成を示す図である。
図1に示すように、造形装置1(積層造形装置)は、ステージ2と、造形ヘッド3と、移動機構4と、コントローラー5とを備えている。
この造形装置1は、例えばパーソナルコンピューター等のデータ出力装置からコントローラー5に入力された造形用データの断面形状に応じて、ステージ2上に造形材料を積層して三次元造形物を造形する装置である。具体的には、コントローラー5は、造形用データに基づいて移動機構4を制御して、造形ヘッド3を所定の造形位置Pに移動させる。そして、コントローラー5は、造形ヘッド3を制御して、ステージ2上の造形位置Pに造形材料10を溶融積層させる。
なお、図示は省略するが、本実施形態において、ステージ2、造形ヘッド3、及び移動機構4は、チャンバー等の密閉された造形室内に設けられ、不活性化ガスが充填されている。
以下、各構成について、詳細に説明する。
[ステージ2の構成]
ステージ2は、造形物を造形するための台座であり、例えば、造形物を載置する平面を備えている。
[造形ヘッド3の構成]
造形ヘッド3は、ステージ2に対して移動機構4により移動可能に設けられており、図1に示すように、テープ搬送機構6と、レーザー照射機構7と、ディテクター8(受光部)と、を備えている。
[テープ搬送機構6の構成]
テープ搬送機構6は、本発明の送り機構を構成し、造形材料10をステージ2上の造形位置Pに搬送する。このテープ搬送機構6は、造形材料10を格納するカセット61と、カセット61から供給される造形材料10をステージ2上の所定の造形位置Pに搬送する送出部62とを備えている。
(造形材料10の構成)
ここで、カセット61に格納される造形材料10について、説明する。
図2は、本実施形態で用いられる造形材料10の概略構成を示す斜視図である。
図2に示すように、造形材料10は、短辺(テープ厚み寸法)a、長辺(テープ幅寸法)bの扁平断面を有し、アスペクト比(b/a)が10以上の薄肉状(テープ状)に構成されている。ここで、アスペクト比が10未満である場合、造形材料10の搬送ハンドリング性が低下する。つまり、テープ幅寸法bに対してテープ厚み寸法aを大きくすると、造形材料10の可撓性が低下により、後述する送出ローラー対621や駆動ローラー対622における搬送効率が低下し、搬送時にハンドリング性(搬送のしやすさ)が低下する。また、本実施形態では、造形材料10の可撓性を利用して、造形材料10のステージ2側の面(テープ裏面)と、造形位置Pにおける造形物の上面(又はステージ2の面)とを当接させる。したがって、十分な可撓性を有さない場合、造形位置Pにおいて、造形物の上面(又はステージ2の面)と、造形材料10のテープ裏面との間に隙間が生じ、造形材料10を溶融して積層させた際の密着性が低下してしまう。また、テープ厚み寸法aが十分に小さい場合でも、テープ幅寸法bが小さいと、搬送時に造形材料10に捩れが発生するおそれがあり、搬送ハンドリング性が低下する。
これに対して、上記のようにアスペクト比を10以上にすることで、可撓性を有する造形材料10の搬送効率を向上させることができ、所望の造形位置に造形材料を効率的に搬送することができる。
このような造形材料10としては、金属や樹脂等が例示できる。
造形材料10として金属を用いる場合、樹脂よりも造形により得られる造形物の強度が高くなる。一方、造形材料10では、ステージ2上の造形位置Pまで搬送する必要があり、可撓性が求められる。金属製の造形材料10では、上記可撓性を確保するためにテープ厚み寸法がa≦0.1mmとすることが好ましい。テープ厚み寸法がa>0.1mmである場合、造形材料10が撓みにくく、搬送時において所望の造形位置Pに造形材料10を搬送することが困難となる。
そして、上記のように搬送ハンドリング性を考慮してテープ幅寸法bが設定されており、テープ厚み寸法aが0.1mmの場合では、テープ幅寸法として、1mm以上とすることが好ましい。なお、テープ厚み寸法aの設定値にもよるが、テープ幅寸法bの設定値としては、5mm≦b≦15mmとすることがより好ましい。以上のような寸法a,bに形成されたテープ状の造形材料10では、十分な可撓性を維持でき、かつ捩れ等によるハンドリング性の低下を抑制できる。
金属製の造形材料10を用いる場合、より好ましくはMgを用いることが好ましい。Mgは例えばAl等に比べて、比重が小さく(Mg比重が1.7に対してAl比重が2.7)、造形材料10の軽量化を図れる。
さらに、金属製の造形材料10では、融点近傍まで熱せられた際に酸化が発生しないように、難燃化処理又は不燃化処理を施されていることが好ましい。難燃化処理や不燃化処理としては、公知の技術を用いることができる。
上述のような金属製の造形材料10は、例えば、圧延や押し出し等により成型されたものをカットすることで、大量かつ安価に製造することが可能となる。
一方、造形材料10として、樹脂を用いる場合、金属に比べて融点が低く、後述するレーザー照射機構7におけるレーザー光の出力を低く設定でき、加熱機構の更なる簡略化を図れる。このような樹脂性の造形材料10を用いる場合では、テープ厚み寸法がa≦1mm、テープ幅寸法が5mm≦bとすることが好ましい。樹脂性の造形材料10は、金属に比べて可撓性を確保しやすく厚み寸法を大きくできるが、テープ厚み寸法がa>1mmの場合では、可撓性が不足し、ハンドリング性が低下する。また、テープ幅寸法が5mm>bである場合は、捩れが生じやすく、ハンドリング性が低下する。以上から、上記のような寸法a,bの範囲でアスペクト比が10以上となるように、造形材料10を構成することが好ましい。
(カセット61の構成)
次に、テープ搬送機構6のカセット61について具体的に説明する。
図3は、本実施形態のカセット61の概略構成を示す断面図である。
図3に示すように、カセット61は、ケース611と、ボビン612と、ピンチローラー613と、を備えている。
ケース611は、例えば、内部空間を有する直方体形状であり、内部にボビン612、ボビン612に巻装された造形材料10、及びピンチローラー613が格納されている。
また、ケース611の一部(本実施形態では、直方体の角部)に、送出口611Aが設けられており、内部に収納された造形材料10は、この送出口611Aから外部に取り出される。
ボビン612は、軸状部材であり、ケース611における互いに対向する面に回転可能に支持されている。このボビン612には、上述した造形材料10の一端部が固定され、当該造形材料10がボビン612の周面に沿って巻装されている。より具体的には、テープ状の造形材料10は、テープ裏面(ステージ2上に搬送された際に、ステージ2に対向する面)が、ボビン612に巻装された造形材料10のテープ表面(テープ裏面とは反対側の面)に密着するように、同心円状に巻装され、ロール状で収納されている。
このような構成では、例えば断面円形状の造形材料をボビン612に巻装させた場合に比べて、体積占有率が高くなる。したがって、断面円形状の造形材料と、本実施形態のテープ状の造形材料10とを、同量分だけボビンに巻装する場合、本実施形態の造形材料10を用いる場合では、断面円形状の造形材料を用いる場合に比べて、体積を小さくでき、カセット61の小型化を図ることができ、さらに、ボビン612への巻数も少なくなるので、製造効率性も良好となる。また、カセット61のサイズが規定されている場合では、本実施形態のテープ状の造形材料10を用いる場合では、体積占有率が大きいため、断面円形状の造形材料を用いる場合に比べて、カセット61内により多くの造形材料10を収納することが可能となる。
ピンチローラー613は、送出口611Aの近傍に設けられ、造形材料10が搬送方向をガイドする。ピンチローラー613は、一対設けられており、これらの一対のピンチローラー613により造形材料10を挟み込んで送出口611Aに案内する。また、ピンチローラー613により造形材料10が挟み込まれることで、巻装された造形材料10の弛みを抑制でき、送出口611Aから送り出される造形材料10の走行性(搬送性)が向上する。
また、カセット61は、例えばケース611の外装部に図示略の係止ピンやガイド突起等による位置決め部が設けられており、これらの位置決め部を造形ヘッド3における所定位置に位置決めすることで、カセット61を造形ヘッド3に装着することが可能となる。
(送出部62の構成)
送出部62は、図1に示すように、カセット61から提供された造形材料10をステージ2上の造形位置Pまで送り出す。
この送出部62は、一対の送出ローラー621A,621Bにより構成された送出ローラー対621と、駆動ローラー622A及び従動ローラー622Bにより構成された駆動ローラー対622と、ガイド部623とを備えている。なお、本実施形態では、送出ローラー対621が1つ設けられる例を示すが、2つ以上設けられていてもよく、送出ローラー対621が設けられず、駆動ローラー対622のみが設けられる構成などとしてもよい。さらに、駆動ローラー対622が1つのみ設けられる例を示すが、2つ以上設けられる構成などとしてもよい。
送出ローラー対621は、送出ローラー621A,621Bにより造形材料10を挟み込み、造形材料10の搬送をガイドする。ここで、送出ローラー対621は、カセット61から送出された造形材料10の巻癖(ボビン612への巻装方向)とは反対側に造形材料10を湾曲させつつ、当該造形材料10を搬送する。これにより、造形材料10の巻癖を矯正することが可能となる。
駆動ローラー対622は、造形材料10を引き込み、造形位置Pに向かって送出する。具体的には、駆動ローラー対622は、モーター等の駆動量により回転駆動される駆動ローラー622Aと、駆動ローラー622Aの駆動に追従する(モーター駆動力が伝達されない)従動ローラー622Bとを備えている。駆動ローラー622A及び従動ローラー622Bにより、造形材料10の定速度での搬送が可能となる。
ここで、駆動ローラー622Aは、造形材料10のテープ裏面に接することが好ましい。これにより、造形材料10の巻癖により当該造形材料10が駆動ローラー622Aに付勢され、搬送時の滑り等を抑制でき、搬送効率性を向上できる。
なお、駆動ローラー622Aがテープ表面に接する構成としてもよい。また、駆動ローラー対622を構成する一対のローラーの双方を駆動ローラーとして駆動させる構成としてもよい。この場合、さらに、テープ裏面に接する駆動ローラーを、テープ表面に接する駆動ローラーに対して回転速度を僅かに上げることで、造形材料10の巻癖をより確実に矯正することができる。
ガイド部623は、例えば、表面が耐摩耗処理された、耐久性の高い金属材により板バネ状に構成され、搬送方向に沿う両端にガイド壁(図示略)を備えている。
このガイド部623は、造形材料10の弛みを取るとともに造形材料10の搬送方向を矯正してステージ2上の造形位置Pへの搬送を案内する。
ガイド部623により案内された造形材料10は、撓みにより先端部が造形位置Pに付勢当接され、後述のレーザー照射機構7により熱された部分が溶融して造形位置Pに積層される。すなわち、本実施形態の造形材料10は、ステージ2又はステージ2上の造形材料に対して、強い応力で押し付けられるものではなく、撓みによりその先端部のみが接触することで、造形位置Pに対して造形材料10が搬送される。
[レーザー照射機構7の構成]
図4は、レーザー照射機構7の概略構成を示す図である。
レーザー照射機構7は、図4に示すように、レーザー光源71と、ビーム整形光学系72と、スキャンミラー73とを含んで構成されている。
レーザー光源71は、コントローラー5の制御により駆動されてレーザー光を出力する。レーザー光源71としては、ガスレーザー、ファイバーレーザー、半導体レーザー等を利用することができ、金属製の造形材料10を対象とする場合には、金属への吸収率が高いYAGレーザーやエキシマレーザー等を用いることができる。また、照射するレーザー光の波長としては、造形材料10への吸収率が高い最適な波長が設定される。
レーザー光源71から出射されたレーザー光は、ビーム整形光学系72においてビーム形状が整形される。整形されたレーザー光は、スキャンミラー73によって走査され、造形材料10の造形位置P上の照射スポットに照射される。
ここで、スキャンミラー73は、例えばガルバノミラーや、ポリゴンミラーを用いることができる。スキャンミラー73は、レーザー光の照射スポットを造形材料10のテープ幅方向に沿って走査させることができ、すなわち、本発明の走査部を構成する。
なお、スキャンミラーの後段にエフシータレンズなどの光学系を配置してもよい。
図5は、レーザー照射機構7から照射されたレーザー光の光強度空間分布を示す図である。
レーザー照射機構7から出射されたレーザー光は、図5に示すようなガウシアン分布に略従った光強度空間分布となる。ここで、本実施形態では、造形材料10に照射される照射スポット内のレーザー光が、半値幅E50内の光強度空間分布を持つレーザー光となるように、レーザー光の出力が設定される。なお、半値幅E50としては、50μm〜200μmとなるように設定されていることが好ましい。ここで、半値幅が50μm未満となる場合では、所望の照射スポットに対して高出力のレーザー光が照射される範囲が狭く、熱量が不十分となる場合がある。一方、半値幅が200μmより大きい場合では、所望の照射スポット以外の領域まで造形材料10を溶融させる恐れがある。これに対して、上記のような半値幅を設定することで、照射スポットに対して造形材料10への吸収率が高いレーザー光を好適に照射することができ、高精度な造形物の造形を実現できる。
また、レーザー照射機構7は、出射されたレーザー光が造形材料10の搬送方向における上流側から下流側に向かうように、ステージ2の法線方向Dに対して所定の角度θで傾斜して配置されている。この傾斜角度θとしては、例えば0°<θ≦20°であることが好適であり、好ましくは10°≦θ≦20°である。20°以上の場合は、レーザー照射機構7の配置スペースが大きくなり、装置が大型化する。
上記構成では、レーザーが造形材料10の表面で正反射され、反射光がレーザー照射機構7に戻り、所謂ゴーストとして像がぼやけたり、所望の照射スポット以外の領域に結像されたりする不都合が回避される。また、搬送方向の上流側から下流側に向かってレーザー光を照射することで、造形材料10の上流側へのレーザー光の照射を防止でき、造形位置Pの照明スポット以外の領域が溶融される不都合も防止できる。
[ディテクター8の構成]
ディテクター8は、造形位置Pで反射されたレーザー光を受光し、その受光量に応じた信号をコントローラー5に出力する。
ディテクター8が設けられる位置としては、ステージ2の法線(D)に対して、レーザー照射機構7と線対称となる位置が好ましく、つまり、図4に示すように、搬送方向の下流側で、法線方向Dに対して角度θで傾斜する位置に設けられる。
[移動機構4の構成]
移動機構4は、造形ヘッド3をステージ2に対してX軸、Y軸、及びZ軸の各軸方向に移動させて、造形ヘッド3におけるテープ搬送機構6の造形材料10の搬送先(造形位置P)、及びレーザー照射機構7のレーザー光の照射スポットを所望の位置に移動させる。すなわち、移動機構4は、造形位置Pをステージに対して移動させる。
具体的な構成としては、例えばY軸方向に沿って敷設されたYガイド上で移動可能なコラム、コラム上に設けられてX軸方向に延びるXガイドを備えたスライダ、Xガイドに沿って移動可能でZ方向に沿ったZガイドを備えたラムを備え、ラムのZガイドに沿って移動可能に造形ヘッド3が設けられる構成等が例示できる。また、複数のアーム部材を連結し、アームの連結角度を制御することで、造形ヘッド3を3次元空間で移動可能な構成などとしてもよい。
また、本実施形態では、移動機構4により造形ヘッド3をステージ2に対して移動させる構成を例示するがこれに限定されず、例えば、ステージ2を造形ヘッド3に対して移動させる構成などとしてもよい。さらには、ステージ2をZ方向に沿って移動させ、造形ヘッド3をXY軸に沿って移動させる構成などとしてもよい。
[コントローラー5の構成]
コントローラー5は、例えばメモリー等の記憶部、CPUとの演算回路等により構成され、造形装置1の全体動作を制御する。記憶回路には、造形装置1を制御するための各種プログラムや各種データが記録される。また、コントローラー5の演算回路は、記憶部に記憶されたプログラムを読み込み実行することで、図1に示すように、データ取得手段51、移動制御手段52、及び造形制御手段53として機能する。なお、本実施形態では、各機能構成は、ハードウェアである演算回路と、プログラム(ソフトウェア)との協働により実現される例を示すが、例えば各機能を有する集積回路(ハードウェア)を組み合わせることで実現される構成などとしてもよい。
データ取得手段51は、例えば、コントローラー5に通信可能に接続されるパーソナルコンピューター等の外部機器から造形用データを取得する。なお、コントローラー5が記録媒体を読み込むドライブ装置を備え、当該ドライブ装置に装着された記録媒体から直接造形用データを取得する構成などとしてもよい。
移動制御手段52は、造形用データに基づいて、移動機構4を制御し、造形ヘッド3を移動させる。
造形制御手段53は、造形ヘッド3を制御する。具体的には、造形制御手段53は、送出部62の駆動ローラー対622、レーザー照射機構7、及びディテクター8の動作を制御し、造形位置Pに造形材料10を溶融積層させて造形物を造形する。
[造形装置1による造形物の製造方法]
次に、上述のような造形装置1を用いた造形物の造形方法について図面に基づいて説明する。
図6は、本実施形態の造形装置1を用いた造形物の造形方法(造形処理)を示すフローチャートである。図7は、造形処理により造形物が形成される過程を示す斜視図である。
造形装置1により、造形物を造形するには、まず、コントローラー5のデータ取得手段51は、造形用データを取得する(ステップS1)。具体的には、データ取得手段51は、操作者の操作に基づいて、例えばコントローラー5に接続されたパーソナルコンピューター等の外部機器から入力される造形用データ、CD−ROM等の記録媒体に記録された造形用データ、インターネット等の通信回線を介して取得された造形用データ等を取得する。
次に、移動制御手段52は、造形用データから造形物の断面形状を解析し、図9に示すように、造形ヘッド3を造形物断面に相当する造形位置Pに移動させる(ステップS2)。
具体的には、テープ搬送機構6により搬送される造形材料10の先端部が造形用データに基づいて示される造形位置Pに位置するように、移動機構4を制御して造形ヘッド3の位置を設定し、かつ、レーザー照射機構7のスキャンミラー73を制御して、造形材料10のテープ幅方向における照射スポットを設定する。
この後、造形制御手段53は、造形ヘッド3等を制御し、造形位置Pに対して造形材料10を溶融して積層させ、図7に示すように、造形物を形成する(ステップS3)。
具体的には、造形制御手段53は、レーザー光源71を制御して所定強度のレーザー光を出射させる。この際、コントローラー5は、ディテクター8から入力される受光量に応じた信号を参照し、レーザー光の強度を調整、即ちフィードバック制御を実施する。
これにより、レーザー照射機構7から出射されたレーザー光は、造形材料10の先端部におけるテープ幅方向の一部(照射スポット)に照射され、レーザー光のエネルギーにより造形材料10が溶融して造形位置Pに積層される。
この後、造形制御手段53は、造形用データに基づいた造形物の造形処理が完了したか否かを判定する(ステップS4)。
ステップS4で「No」と判定された場合は、ステップS2及びステップS3に戻り、造形ヘッド3の移動及び造形材料の溶融積層を繰り返す。
この際、移動制御手段52は、スキャンミラー73をコントロールし、照射スポットの位置をテープ幅方向に沿って移動させ、かつ移動機構4を移動させて、照射スポットが造形用データに基づいた造形位置Pとなるように、造形ヘッド3の位置を制御する。レーザー光の照射スポットは、例えば受光部において受光されるレーザー反射光の位置を検出することで制御することができる。
また、造形制御手段53は、テープ幅方向に沿った造形材料10が溶融及び積層された場合は、送出部62の駆動ローラー622Aを駆動させることで、造形材料10を所定量送り出し、先端部を造形位置Pに移動させる。送出部62により送り出された造形材料10は、可撓性を有するため自重により撓み、造形位置Pに付勢当接される。この後、ステップS3と同様に、造形位置Pに対して造形材料10を溶融させて積層させる。
そして、ステップS4において、「Yes」と判定されると、造形処理を終了させる。
[本実施形態の作用効果]
本実施形態の造形装置1は、造形物が造形されるステージ2と、可撓性を有する造形材料10をステージ2上の所定の造形位置Pに搬送するテープ搬送機構6と、造形位置Pに搬送された造形材料10に対してレーザー光を照射して照射スポット内の造形材料10を溶融させるレーザー照射機構7と、レーザー照射機構7が組み込まれる造形ヘッド3を、造形位置Pが造形用データに基づく所望位置に位置するように移動させる移動機構4とを備えている。
このような構成では、造形材料10の搬送供給とレーザー光による造形材料10の溶融とを別機構により実施し、造形材料10の必要な個所のみを局所的にレーザー光で溶融できる。したがって、例えば溶融された造形材料10を押し出して造形位置Pに積層する場合に比べて、造形材料10の溶融量及び溶融面積(体積)が小さく、熱エネルギーも少なくて済む。よって、加熱機構の構成を小型化でき、造形装置1の小型化、製造コストの低コスト化を図ることができる。
また、テープ搬送機構6により搬送された造形材料10は、造形位置Pに付勢当接されて、その位置で溶融されるので、テープ搬送機構6やレーザー照射機構7に溶融した造形材料10が付着したり残留したりすることがない。したがって、造形装置1のメンテナンスも容易となる。
本実施形態では、造形材料10は、断面矩形状を有するテープ状に形成されている。このようなテープ状の造形材料10は、厚み寸法が均一であるため、造形位置Pに積層された造形材料10の厚みが変動することなく、高精度な造形物を造形することができる。
また、造形材料10をボビン612が同心円状に巻装する場合に、テープ裏面とテープ表面とを密着させることで、隙間をなくすことができ、例えば、断面円形状の造形材料を用いる場合に比べて、体積占有率が高くなる。つまり、同量の造形材料をカセット61内に収納する場合に、断面円形状の造形材料に比べて、カセット61の小型化を図ることができる。カセット61のサイズが固定である場合は、断面円形状の造形材料を用いる場合に比べて、より多くの造形材料10をボビンに巻装させることができる。
また、造形材料として粉体を用いる構成もあるが、このような粉体は球状となるため、糸状造形材料と同様、カセット61に格納した際に体積占有率が小さくなり、また、カセットの送出口611Aを閉塞する蓋部等を設ける必要も生じる。これに対して、本実施形態の造形材料10では、粉体の造形材料よりも体積占有率を大きくでき、かつ送出口611Aに蓋部を設ける必要もなく、取扱いが容易となる。
本実施形態では、テープ状の造形材料10のテープ厚み寸法aとテープ幅寸法bとの比であるアスペクト比(a/b)が10以上である。このため、十分に造形材料10の可撓性を確保することができ、かつ捩れや撓み等により造形材料10の搬送ハンドリング性の悪化も抑制できる。
ここで、本実施形態の造形材料10としては、金属製及び樹脂性のいずれかを選択することができる。
金属製の造形材料10を用いる場合は、樹脂性の造形材料10に比べて耐久性が高い品質の造形物を造形でき、樹脂性の造形材料10を用いる場合では、金属製の造形材料10に比べて、加熱温度が低く、レーザー光の出力を低くできる。
また、金属製の造形材料10を用いる場合では、比重の小さいMgを用いることで造形材料10の軽量化を図れ、造形される造形物も軽量のものとなる。また、このような金属を用いる場合では、加熱による酸化反応を抑制するために、難燃化処理又は不燃化処理が施される。これにより、レーザー光を照射した際に金属酸化を効果的に抑制でき、変質による造形物の品質低下を防止できる。
本実施形態では、レーザー照射機構7は、スキャンミラー73を備えている。
このため、コントローラー5によりスキャンミラー73を制御することで、レーザー光の照射スポットを造形材料10のテープ幅方向に沿って走査させることができる。これにより、テープ状の造形材料10を無駄なく使用することができる。
本実施形態では、ステージ2、造形ヘッド3、及び移動機構4が、不活性ガス雰囲気下に維持されたチャンバー等の造形室内に配置されている。すなわち、レーザー照射機構7は、不活性ガス雰囲気下で造形材料10に対してレーザー光を照射する。
このため、不活性ガス雰囲気下で造形材料10がレーザー光により加熱されることになり、加熱溶融時に造形材料10が化学変化等により変質することがなく、高品質な造形物を造形することができる。
本実施形態では、レーザー照射機構7は、ステージ2の法線方向Dに対して角度θで傾斜して配置されている。したがって、レーザー照射機構7から出射されたレーザー光は造形位置Pに搬送された造形材料10に対して斜めから入射されることになり、造形材料10においてレーザー光が正反射されても、レーザー照射機構7に戻らず、ゴースト等によってレーザー光が造形材料10の造形位置P以外(照射スポット以外)の部位に照射される不都合を防止できる。
また、レーザー照射機構7は、搬送方向Dの上流側から下流側に向かって、レーザー光を照射するので、レーザー光が造形材料10の上流側に照射されることがなく、意図しない位置の造形材料10が溶融される不都合を回避できる。
本実施形態では、ディテクター8により、造形材料10にて反射されたレーザー光を受光する。
したがって、ディテクター8により受光された受光信号をコントローラー5に入力することで、コントローラー5によりレーザー光の出力値を所望の値に設定することができる。また、ディテクター8にて受光されたレーザー光の位置によって、照射スポットの位置を検出することができ、例えばテープ幅方向に沿って照射スポットを走査する際に、精度よく所望位置に照射スポットを移動させることができる。
本実施形態では、レーザー照射機構7は、照射スポットに照射される光強度空間分布の半値幅が50μm以上200μm以下となるレーザー光を照射する。
照射スポットに対するレーザー光の光強度空間分布の半値幅が50μm未満である場合は、レーザー光の出力不足が生じるおそれがあり、200μmより大きい場合は、照射スポット外の造形材料10まで溶融するおそれがある。これに対して、上記条件により、照射スポットに対して最適な出力のレーザー光が照射されることで効率よく造形材料10を溶融させることができる。また、照射スポット以外の造形材料10の溶融が抑制され、高精度な造形物を造形できる。
[その他の実施形態]
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上記実施形態において、レーザー照射機構7を、レーザー光が搬送方向の上流側から下流側に向かって照射されるように、ステージ2の法線方向Dに対して傾斜させる構成を例示したがこれに限定されない。例えば、テープ幅方向の一方側から他方側に向かってレーザー光を照射する構成としてもよく、搬送方向の下流側から上流側に向かってレーザー光を照射する構成などとしてもよい。また、レーザー照射機構7をステージ2の法線方向Dに沿って配置し、法線方向Dに沿ってレーザー光を照射してもよい。
上記実施形態では、スキャンミラー73を用いて、照射スポットをテープ幅方向に沿って走査させる構成を例示したがこれに限定されない。例えば、レーザー光の照射スポットがテープ幅全体に亘る場合(ライン光を照射する場合等)や、糸状の造形材料を用いる場合では、スキャンミラー73を設けなくてもよい。
また、スキャンミラー73により照射スポットをテープ幅方向に沿って走査させたが、造形ヘッド3においてレーザー照射機構7が独立して移動可能な構成とし、レーザー照射機構7自体をテープ幅方向に移動させる構成、レーザー照射機構7を揺動させる構成などとしてもよい。
さらには、例えばテープ搬送機構6として、例えば送出部62をテープ幅方向に移動させる幅方向移動機構を備える構成としてもよい。この場合でも、テープ搬送機構6により、造形材料10をテープ幅方向に移動させることができるため、レーザー照射機構7に走査部(スキャンミラー73等)が設けられない構成としてもよい。
上記実施形態において、ディテクター8によりレーザー光を受光する構成例を示したが、これに限定されない。例えば、ディテクター8が設けられない構成としてもよい。
また、造形材料10で反射されたレーザー光をディテクター8で受光する例を示したが、例えば、レーザー照射機構7から出射されたレーザー光の一部を、例えばビームスプリッタ等により分離し、分離したレーザー光をディテクターにより受光してその強度を測定してもよい。
上記実施形態において、造形室内が不活性ガス雰囲気下で維持されている構成を例示したが、これに限定されない。例えば、除湿された大気雰囲気下に維持されていてもよい。この場合でも、水分子によって造形材料10が酸化されることなく、高品質な造形物を造形することが可能となる。
さらに、造形室内にステージ2、造形ヘッド3、移動機構4が設けられる例を示したが、これに限定されない。造形材料10として、加熱等により変質しない素材を用いる場合は、造形室がなくてもよい。また、レーザー光の照射スポットに対して、不活性ガス(又は除湿された空気)を吹き付けるガス噴出部を設ける構成としてもよい。この場合でも、レーザー光の照射スポット近傍を不活性ガス雰囲気下にすることができ、造形材料10の変質を抑制できる。
上記実施形態において、レーザー光の照射スポットにおいて光強度空間分布の半値幅が50μm〜200μmとなるレーザー光を照射させたが、これに限定されない。例えば、十分な光量を有していれば、レーザー光の半値幅が50μm未満であってもよく、200μmより大きくてもよい。
造形材料10として、アスペクト比が10以上となる断面矩形状のテープ状材料を例示したが、これに限定されない。例えば、造形材料10の材質等によって、十分な可撓性を有し、かつテープ搬送機構6における造形材料10の搬送ハンドリング性が良好であれば、アスペクト比が10未満となるテープ状材料を用いてもよい。
上記実施形態では、造形材料10は、カセット61に収納される構成としたが、これに限定されない。例えば、図8に示すように、軸芯614に造形材料10を巻装することで、造形材料10をロール状に保持してもよい。この場合、軸芯614の中心軸に沿って装着孔615を設け、例えば造形ヘッド3に設けられた係止ピンを装着孔615に挿通することで、造形材料10が巻装された軸芯614を造形ヘッド3に装着できる。また、軸芯614の軸方向の両端部に、造形材料10のテープ幅方向の両端縁を保持するフランジ部616を設ける構成とすることで、造形材料10の弛み等を防止できる。
上記実施形態では、造形材料10がテープ状材料である例を示したが、例えば糸状に構成されていてもよい。この場合でも、図3に示すようなカセット61のボビン612や図8に示す軸芯614に糸状造形材料を同心円状に複数列に巻装させることで、造形材料を保持することができる。一方、このような糸状造形材料を用いる場合、搬送時の捩れ等が発生しやすく、搬送ハンドリング性が悪化する場合がある。
この場合、送出部62の駆動ローラー対622として、図9に示すような断面形状のローラー624A,624Bを用いることが好ましい。駆動ローラー624Aの表面を例えばゴムやエラストマー等の孔摩擦係数を有する弾性部材により構成されたローラーである。また、従動ローラー624Bは、糸状造形材料10Aに対して2点で接し、糸状造形材料10Aの半分以上が入り込む断面三角形状の溝624B1が周方向に沿って形成されたローラーである。このような構成では、溝624B1に対して糸状造形材料10Aを弾性力で付勢しつつ、搬送方向に送り出すことで、安定した定量搬送が可能となる。
上記実施形態では、移動機構4として、造形ヘッド3をZYZの3軸方向に移動させる例を示したが、これに限定されず、例えば、上述したように、ステージ2を3軸方向に移動させる構成としてもよく、ステージ2をZ軸方向に移動させ、造形ヘッドをXY軸方向に移動させる構成としてもよい。さらに、図7に示すように、断面円形(円筒形)の造形物を造形する場合等では、ステージ2に回転機構を設ける等して、ステージ2に対して造形ヘッド3を相対に回転移動可能な構成としてもよい。
その他、本発明の実施の際の具体的な構造は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造等に適宜変更できる。
1…造形装置、2…ステージ、3…造形ヘッド、4…移動機構、5…コントローラー、6…テープ搬送機構(送り機構)、7…レーザー照射機構、8…ディテクター(受光部)、10…造形材料、10A…糸状造形材料、71…レーザー光源、73…スキャンミラー(走査部)。

Claims (13)

  1. 可撓性を有する造形材料をステージ上の造形位置に搬送する送り機構と、
    前記造形位置に搬送された前記造形材料にレーザー光を照射して溶融させるレーザー照射機構と、
    前記造形位置を前記ステージに対して相対的に移動させる移動機構と、
    を備えたことを特徴とする造形装置。
  2. 請求項1に記載の造形装置において、
    前記造形材料は、断面矩形状を有するテープ状材料である
    ことを特徴とする造形装置。
  3. 請求項2に記載の造形装置において、
    前記造形材料は、断面視におけるテープ厚み寸法とテープ幅寸法とのアスペクト比が10以上である
    ことを特徴とする造形装置。
  4. 請求項2又は請求項3に記載の造形装置において、
    前記レーザー照射機構は、前記造形材料のテープ幅方向に沿って前記レーザー光の照射スポットを移動させる走査部を備えている
    ことを特徴とする造形装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の造形装置において、
    前記レーザー照射機構は、不活性ガス雰囲気下で前記造形材料に前記レーザー光を照射する
    ことを特徴とする造形装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の造形装置において、
    前記レーザー照射機構は、除湿気体雰囲気下で前記造形材料に前記レーザー光を照射する
    ことを特徴とする造形装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の造形装置において、
    前記レーザー照射機構は、前記ステージの法線方向に対して傾斜する方向から前記レーザー光を照射する
    ことを特徴とする造形装置。
  8. 請求項7に記載の造形装置において、
    前記造形位置において前記造形材料に反射された前記レーザー光を受光する受光部を備えている
    ことを特徴とする造形装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の造形装置において、
    前記レーザー照射機構は、光強度空間分布の半値幅が50μm以上200μm以下となる前記レーザー光を照射する
    ことを特徴とする造形装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の造形装置において、
    前記造形材料は、金属により構成されている
    ことを特徴とする造形装置。
  11. 請求項10に記載の造形装置において、
    前記造形材料は、難燃化又は不燃化処理されている
    ことを特徴とする造形装置。
  12. 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の造形装置において、
    前記造形材料は、樹脂により構成されている
    ことを特徴とする造形装置。
  13. 可撓性を有する造形材料をステージ上の造形位置に搬送し、
    前記造形位置に搬送された前記造形材料にレーザー光を照射して溶融させて前記造形位置に前記造形材料を積層し、かつ、前記造形位置を移動させることで前記造形材料の積層位置を変化させて造形物を造形する
    ことを特徴とする造形方法。
JP2014081878A 2014-04-11 2014-04-11 造形装置、造形方法 Withdrawn JP2015202594A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014081878A JP2015202594A (ja) 2014-04-11 2014-04-11 造形装置、造形方法
CN201580005154.2A CN105939838A (zh) 2014-04-11 2015-04-10 造形装置、造形方法
EP15776890.4A EP3130449A4 (en) 2014-04-11 2015-04-10 Shaping device and shaping method
US15/303,198 US20170043433A1 (en) 2014-04-11 2015-04-10 Molding apparatus and molding method
PCT/JP2015/002040 WO2015156002A1 (ja) 2014-04-11 2015-04-10 造形装置、造形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014081878A JP2015202594A (ja) 2014-04-11 2014-04-11 造形装置、造形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015202594A true JP2015202594A (ja) 2015-11-16

Family

ID=54287585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014081878A Withdrawn JP2015202594A (ja) 2014-04-11 2014-04-11 造形装置、造形方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170043433A1 (ja)
EP (1) EP3130449A4 (ja)
JP (1) JP2015202594A (ja)
CN (1) CN105939838A (ja)
WO (1) WO2015156002A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017159534A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社松浦機械製作所 三次元造形方法
JP2017160482A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社松浦機械製作所 三次元造形方法
CN108698170A (zh) * 2016-01-12 2018-10-23 依耐提科斯公司 用于制造三维物体的方法和设备
KR20190013027A (ko) * 2017-07-31 2019-02-11 가부시키가이샤 마쓰우라 기카이 세이사쿠쇼 3차원 조형 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016121803A1 (de) * 2016-11-14 2018-05-17 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Vorrichtung zur additiven Herstellung dreidimensionaler Objekte
US10478922B2 (en) * 2017-04-10 2019-11-19 GM Global Technology Operations LLC Wire-based additive manufacturing system and method
EP3560650B1 (en) * 2018-03-02 2020-05-13 Mitsubishi Electric Corporation Additive manufacturing apparatus and additive manufacturing method
WO2021095096A1 (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 三菱電機株式会社 積層造形装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001500A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Ts Corporation シート積層造形装置およびシート積層造形方法
WO2013021173A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-14 Loughborough University Methods and apparatus for selectively combining particulate material
JP2014028996A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Aspect Inc 粉末積層造形装置及び粉末積層造形方法
JP3189504U (ja) * 2013-10-15 2014-03-20 ワッティー株式会社 金属粉末三次元積層造形機。

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932980A (en) * 1974-01-23 1976-01-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Apparatus for continuously making a mixture of viscous material with solid material
JPH067996B2 (ja) * 1985-10-15 1994-02-02 株式会社ダイヘン レ−ザ肉盛溶接方法
US6521861B2 (en) * 2000-02-07 2003-02-18 General Electric Company Method and apparatus for increasing welding rate for high aspect ratio welds
SE521124C2 (sv) * 2000-04-27 2003-09-30 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
US6455804B1 (en) * 2000-12-08 2002-09-24 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Continuous metal matrix composite consolidation
US6849825B2 (en) * 2001-11-30 2005-02-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation apparatus
US6747245B2 (en) * 2002-11-06 2004-06-08 Ultratech Stepper, Inc. Laser scanning apparatus and methods for thermal processing
DE10306886A1 (de) * 2003-02-18 2004-09-02 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Körpern durch sequentiellen Materialschichtaufbau
DE10310385B4 (de) * 2003-03-07 2006-09-21 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Körpern mittels pulverbasierter schichtaufbauender Verfahren
EP1537938A3 (en) * 2003-12-02 2009-02-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation apparatus, laser irradiation method, and method for manufacturing semiconductor device
EP1553643A3 (en) * 2003-12-26 2009-01-21 Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation method and method for manufacturing crystalline semiconductor film
CA2511699A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-09 Ingersoll Machine Tools, Inc. Method and apparatus for repairing or building up surfaces on a workpiece while the workpiece is mounted on a machine tool
US20060018355A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Comlasc.Nt-Ab Laser diode arrays with reduced heat induced strain and stress
US20070045250A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 United Technologies Corporation Method for manually laser welding metallic parts
WO2007094442A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Taiyo Nippon Sanso Corporation ハイブリッド溶接用シールドガスおよび該ガスを用いたハイブリッド溶接方法
WO2008118365A1 (en) * 2007-03-22 2008-10-02 General Lasertronics Corporation Methods for stripping and modifying surfaces with laser-induced ablation
US9044827B2 (en) * 2007-05-31 2015-06-02 Dm3D Technology, Llc Real-time implementation of generalized predictive algorithm for direct metal deposition (DMD) process control
US20100043979A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Silverbrook Research Pty Ltd Bonding apparatus for printheads
US8334475B2 (en) * 2008-11-04 2012-12-18 Rabinovich Joshua E Process for energy beam solid-state metallurgical bonding of wires having two or more flat surfaces
DE102008058205A1 (de) * 2008-11-20 2010-07-22 AS Lüngen GmbH Formstoffmischung und Speiser für den Aluminiumguss
US8378248B2 (en) * 2010-05-21 2013-02-19 General Electric Company System and method for heat treating a weld joint
US8349713B2 (en) * 2010-05-24 2013-01-08 Purdue Research Foundation High speed laser crystallization of particles of photovoltaic solar cells
JP5696380B2 (ja) * 2010-06-30 2015-04-08 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の鉄損改善装置および鉄損改善方法
US8397784B2 (en) * 2010-08-31 2013-03-19 Sanford, L.P. Correction tape dispenser with variable clutch mechanism
CN103298581B (zh) * 2010-12-17 2015-08-26 麦格纳国际公司 激光束焊接
TWM417976U (en) * 2011-07-13 2011-12-11 Chun-Hao Li Laser machining table
US9095928B2 (en) * 2012-07-06 2015-08-04 Lincoln Global, Inc. Method and system for heating consumable during hot wire
EP2730353B1 (en) * 2012-11-12 2022-09-14 Airbus Operations GmbH Additive layer manufacturing method and apparatus
US9393644B2 (en) * 2013-01-31 2016-07-19 Siemens Energy, Inc. Cladding of alloys using flux and metal powder cored feed material
US9126367B1 (en) * 2013-03-22 2015-09-08 Markforged, Inc. Three dimensional printer for fiber reinforced composite filament fabrication
US9186846B1 (en) * 2013-03-22 2015-11-17 Markforged, Inc. Methods for composite filament threading in three dimensional printing
EP3130444B1 (en) * 2013-06-05 2020-04-01 Markforged, Inc. Method for fiber reinforced additive manufacturing
DE102013021891A1 (de) * 2013-12-23 2015-06-25 Voxeljet Ag Vorrichtung und Verfahren mit beschleunigter Verfahrensführung für 3D-Druckverfahren
JP2015202593A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 セイコーエプソン株式会社 造形材料供給機構、及び造形装置
US20160039194A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Eastman Chemical Company Additive manufacturing using miscible materials
US20160199939A1 (en) * 2015-01-09 2016-07-14 Lincoln Global, Inc. Hot wire laser cladding process and consumables used for the same
US20160200046A1 (en) * 2015-01-14 2016-07-14 Xactiv, Inc. Apparatus and methods for fabricating an object
US11072027B2 (en) * 2015-01-20 2021-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Removable 3D build module comprising a memory
US9969894B2 (en) * 2015-03-03 2018-05-15 Ricoh Company, Ltd. Active-energy-ray-curable composition, active-energy-ray-curable ink, composition stored container, method and apparatus for forming two-dimensional or three-dimensional image, two-dimensional or three-dimensional image, structure, and processed product
WO2017077508A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Sabic Global Technologies B.V. Systems and methods for optimization of 3-d printed objects
US9908292B2 (en) * 2015-11-24 2018-03-06 Xerox Corporation Systems and methods for implementing three dimensional (3D) object, part and component manufacture including locally laser welded laminates
US10688596B2 (en) * 2015-12-18 2020-06-23 Illinois Tool Works Inc. Wire manufactured by additive manufacturing methods

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001500A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Ts Corporation シート積層造形装置およびシート積層造形方法
WO2013021173A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-14 Loughborough University Methods and apparatus for selectively combining particulate material
JP2014028996A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Aspect Inc 粉末積層造形装置及び粉末積層造形方法
JP3189504U (ja) * 2013-10-15 2014-03-20 ワッティー株式会社 金属粉末三次元積層造形機。

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108698170A (zh) * 2016-01-12 2018-10-23 依耐提科斯公司 用于制造三维物体的方法和设备
CN108698170B (zh) * 2016-01-12 2020-07-28 依耐提科斯公司 用于制造三维物体的方法和设备
US10850351B2 (en) 2016-01-12 2020-12-01 Inetyx Method and facility for manufacturing a three-dimensional object
JP2017159534A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社松浦機械製作所 三次元造形方法
JP2017160482A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社松浦機械製作所 三次元造形方法
KR20190013027A (ko) * 2017-07-31 2019-02-11 가부시키가이샤 마쓰우라 기카이 세이사쿠쇼 3차원 조형 방법
KR101997337B1 (ko) 2017-07-31 2019-07-05 가부시키가이샤 마쓰우라 기카이 세이사쿠쇼 3차원 조형 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3130449A1 (en) 2017-02-15
EP3130449A4 (en) 2018-01-10
US20170043433A1 (en) 2017-02-16
CN105939838A (zh) 2016-09-14
WO2015156002A1 (ja) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015156002A1 (ja) 造形装置、造形方法
WO2015156001A1 (ja) 造形材料供給機構、及び造形装置
US20070248745A1 (en) System and method for controlling coating width of electrode plate
JP2006218487A (ja) レーザ溶接装置、レーザ溶接システム、およびレーザ溶接方法
CN109475938B (zh) 用于制造三维物体的送丝装置
US20160311059A1 (en) Nozzle device and manufacturing method of layered object
JP2015202595A (ja) 造形装置、造形方法
JP2018150109A (ja) シート供給装置およびプリント装置
JP2010045290A (ja) 空芯コイル巻線装置およびその制御方法
JP2016211050A (ja) 粉末床溶融結合装置
JP6631871B2 (ja) 光加工装置
JP2015202592A (ja) 造形装置
FR3020590A1 (fr) Tete de pose de fibres
US20180043629A1 (en) 3d printer with spool and material container
JP2015202596A (ja) 造形材料、造形装置、及び造形材料供給機構
JP2015202591A (ja) 造形装置、及び造形方法
JP6142789B2 (ja) 記録装置
JP2012024777A (ja) レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JP6896193B1 (ja) 積層造形装置
JP2003205384A (ja) レーザ加工装置
CN108621607B (zh) 卷筒介质输送装置、印刷装置、卷筒介质设置方法
JP5621962B2 (ja) 媒体送り装置、記録装置
CN108474902B (zh) 光纤光栅的制造装置及制造方法
JP2010230851A (ja) レーザ照射装置およびレーザ照射方法
JP3670898B2 (ja) 内視鏡用チャンネルチューブの螺旋溝加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180202