JPS616317A - 紡機用メタリツクワイヤ - Google Patents

紡機用メタリツクワイヤ

Info

Publication number
JPS616317A
JPS616317A JP12813584A JP12813584A JPS616317A JP S616317 A JPS616317 A JP S616317A JP 12813584 A JP12813584 A JP 12813584A JP 12813584 A JP12813584 A JP 12813584A JP S616317 A JPS616317 A JP S616317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wires
metallic
spinning machine
metallic wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12813584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055923B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kanai
宏之 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12813584A priority Critical patent/JPS616317A/ja
Publication of JPS616317A publication Critical patent/JPS616317A/ja
Publication of JPH055923B2 publication Critical patent/JPH055923B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は紡機の梳綿機や空気精紡機等に用いられる耐摩
耗性の良好な紡機用メタリックタイヤに関するものであ
る。
従来の技術 従来の紡機用メタリックワイヤは一般に硬鋼線や合金鋼
線を用い、メタリックワイヤの歯先は繊維と作用して摩
耗するので従来よシ熱処理などの方法によシ高い硬度に
加工している。
しかし、今日の紡績工場での過酷な操業条件の下ではさ
らに高い耐摩耗性を必要とし、そのため特殊な耐摩耗性
鋼材を使用してより高い硬度にするようにしたものもあ
るが、この場合歯の靭性が減少し、歯が欠は易くなり、
又ローラにメタリックワイヤを巻付けるのが困難である
という欠点がある。
また、第5図、第6図に示すように歯部の側面に超硬質
金属を溶射して耐摩耗性の高い層を設けたものがある。
この場合、耐摩耗層の硬度は高いが、表面アラプが粗く
、表面の凹部の所に繊維が集中し、繊維が切断したル、
メタリックワイヤの摩耗を促進するという欠点がろる。
また、難燃性繊維を紡出する場合にはメタリックワイヤ
が発錆し、紡出不可能となる様な欠点がある。
問題点を解決するための手段 本発明は上記従来の紡機用メタリックワイヤの欠点を解
消するものであシ、硬鋼線や合金鋼線より形成された紡
機用メタリックワイヤに、OVD法おるいはPVD法に
より、メタリックワイヤの少なくとも歯部表面にTic
、 Zrc、 Nba。
Tao、 Wa、 Boo、 Sio等の炭化物層を形
成し、耐摩耗性の向上に寄与する紡機用メタリックワイ
ヤを提供することを目的とするものである。
以下本発明の1実施例を図面に基づいて説明する。
実施例1゜ 本発明の1実施例の梳綿機に用いられるテーカインワイ
ヤを第1図、第2図に示す。
硬鋼線材よりなり縁部1を有するワイヤを第1図の如く
打抜きにて歯2を形成した後、所要のロールにべた巻き
、あるいは溝巻きにて巻付ける。
上記テーカインワイヤを巻付けたロールを、1〜5 X
 10 ’ToyrでC5Hz′に主成分とする反応性
ガス雰囲気中でグロー放電し、イオンプレーティング処
理をすることにより、テーカインワイヤの少く七も歯2
の表面に厚さ]−20μの炭化チタン層8を形成し、次
に歯部のみ焼入処理後表面研摩することによって本発明
の紡機用メタリックワイヤを構成する。
また、処理後、焼入処理せずに表面研摩のみ行なうこと
もあるが、さらに寿命を延ばすためには焼入処理した方
が良好である。
また、上記炭化チタン層の処理層は上記方法によシ歯部
および縁部の上面に施すことが出来るが、処理前にマス
キング処理することにょシ歯部のみに処理をすることも
できるものである。
本発明のテーカインワイヤAは上記の如き構成よシなシ
、その断面硬度分布曲線は第8図に示す如く、表面硬度
はHv2500〜840oと従来の硬鋼線材を焼入れし
たテーカインワイヤBよシ非常に高硬度である。
次に、本発明のテーカインワイヤを梳綿機に取シ付は紡
出した実用例を以下に示す。
紡出条件 繊維:ポリエステル1.5dX88闘 シリンダシリンダ 8 g Or、p、mドツファ回転
数:82r、p、m テーカイン回転数: 950 r、p、m紡出ゲレン:
 820 G76yd テーカインの寿命 普通品=2〜8ケ月 超硬質合金被覆ワイヤ=6ケ月 本発明のワイヤ=15ケ月 本発明のテーカインワイヤは普通品に比較し、5倍以上
の寿命で、超硬質合金被覆ワイヤに比較し、2,5倍の
寿命となった。
実施例2゜ 本発明の他の実施例の空気精紡機用コーミングワイヤを
第4図に示す。
高炭素鋼線材を第4図に示す所要形状のコーミングワイ
ヤに形成し、ロールに巻付けた後、1〜5 X 10 
”Toyrで0IHsを主成分とする反応性ガス雰囲気
中でイオンブレーティング処JIをすることによシ、テ
ーカインワイヤの少くとも歯の表面に厚さ10μの炭化
チタン層8を形成し、次に歯部のみ焼入処理後表面研摩
を施し、本発明のコーミングワイヤを構成する。
上記′構成のコーミングワイヤをコーミングローラに巻
付は紡出した場合、従来の高炭素鋼線材に比較し、5倍
以上の寿命で超硬質合金被覆ワイヤに比較し2倍以上の
寿命となった。
なお、本発明のメタリックワイヤはテーカインワイヤ、
コーミングワイヤ、シリンダ用ワイヤ等各種用途の紡機
用メタリックワイヤに用いられる。
なお、Tio、 Zrc、 Nba、 Tac、 WQ
、 B2O,Si。
等の炭化物層を形成するために真空蒸着、スパッタリン
グ等のPVD法あるいはOVD法を用いることもある。
発明の効果 本発明の紡機用メタリックワイヤは硬鋼線又は合金鋼線
より形成された紡機用メタリックワイヤの少なくさも歯
部の表面に、母材との密着性のよい炭化物層より形成し
ているため、靭性が大きくてしかも耐摩耗性を著しく向
上するものである。
また、表面が滑らかであるので、従来の超硬質金属の溶
射による局部的摩耗という現象も発生せず、寿命を著し
く延長する等の優れた効果を有する発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の紡機用メタリックワイヤを
示し、(4)は正面図、(至)は側面図、第2図は第1
図のY−Y断面図、第8図は本発明の紡機用メタリック
ワイヤと従来のメタリックワイヤとの比祿を示す断面硬
度分布曲線、第4図は本発明の他の実施例を示し、(4
)は正面図、(至)は側面図、第5図は従来の紡機用メ
タリックワイヤを示し、(4)は正面図、(至)は側面
図、第6図は第6図のX−X断面図である。 1・・・・・・・・・縁部 2・・・・・・・・・歯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硬鋼線又は合金鋼線より形成された紡機用メタリックワ
    イヤの少なくとも歯部の表面に、CVD法あるいはPV
    D法によって炭化物層を形成したことを特徴とする紡機
    用メタリックワイヤ。
JP12813584A 1984-06-20 1984-06-20 紡機用メタリツクワイヤ Granted JPS616317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12813584A JPS616317A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 紡機用メタリツクワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12813584A JPS616317A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 紡機用メタリツクワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS616317A true JPS616317A (ja) 1986-01-13
JPH055923B2 JPH055923B2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=14977266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12813584A Granted JPS616317A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 紡機用メタリツクワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616317A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7817911B2 (en) 2007-10-16 2010-10-19 Fujifilm Corporation Photographic method and apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058323A (ja) * 1973-09-22 1975-05-21
JPS5210935A (en) * 1975-04-02 1977-01-27 Roer & Konstruktionssvets Heating and melting device
JPS5711950A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Kureha Chem Ind Co Ltd Peptide and its synthesis

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058323A (ja) * 1973-09-22 1975-05-21
JPS5210935A (en) * 1975-04-02 1977-01-27 Roer & Konstruktionssvets Heating and melting device
JPS5711950A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Kureha Chem Ind Co Ltd Peptide and its synthesis

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7817911B2 (en) 2007-10-16 2010-10-19 Fujifilm Corporation Photographic method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055923B2 (ja) 1993-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CS202514B2 (en) Spinning rotor for open-end spinning units and method of manufacturing the same
GB1587961A (en) Card-clothing
JPS616317A (ja) 紡機用メタリツクワイヤ
JPS616320A (ja) 紡機用メタリツクワイヤ
JPH07118935A (ja) 紡機用メタリックワイヤ
JPH0357214B2 (ja)
JPH055925B2 (ja)
JPS6128021A (ja) 紡機用メタリツクワイヤ
JPS6112922A (ja) 紡機用メタリツクワイヤ
JPS616318A (ja) 紡機用メタリツクワイヤ
JPH06226509A (ja) 被覆切削工具
JPS616319A (ja) 紡機用メタリツクワイヤ
JPH055922B2 (ja)
JPH07185909A (ja) スローアウェイチップ
JP2851568B2 (ja) おさシートバーの耐用年数の増大方法
JP2691376B2 (ja) 紡機用メタリックワイヤ
JP3572722B2 (ja) 被覆硬質合金工具
JP3303197B2 (ja) コーマ用シリンダーコーム
JPS616325A (ja) 紡機用トラベラ
JPS62133127A (ja) 紡機用メタリツクワイヤ
JPH0192432A (ja) 紡機用金属トラベラ
JPH0740529Y2 (ja) 軽量トラベラ
JPH0726366A (ja) 耐欠損性に優れる被覆超硬合金
WO1996022410A1 (en) Card-clothing wire
JPS616332A (ja) 紡機用リング