JPS6161136B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6161136B2 JPS6161136B2 JP53065685A JP6568578A JPS6161136B2 JP S6161136 B2 JPS6161136 B2 JP S6161136B2 JP 53065685 A JP53065685 A JP 53065685A JP 6568578 A JP6568578 A JP 6568578A JP S6161136 B2 JPS6161136 B2 JP S6161136B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- signal
- display
- circuit
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 101001106432 Homo sapiens Rod outer segment membrane protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100021424 Rod outer segment membrane protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
Description
本発明は、電子的に文字や図形などの表示画像
パターンを発生し、これを映像管(以下CRTと
称する)のごとき表示器に表示する画像表示装置
に関するものである。 なお、以下においては、各種画像の中の、特に
「文字」を表示する場合について述べるが、本発
明は文字だけでなく、図形なども含む画像一般の
表示に適用できるものである。 第1図は従来技術による文字表示装置の1例を
示すブロツク図であり、主に、システムの動作手
順(プログラム)を記憶する記憶回路4(以下シ
ステム用ROMと称する)と、システム動作時に
一時データを記憶する記憶回路3(以下システム
用RAMと称する)と、CRT画面上にどの文字を
表示するかを記憶する記憶回路9(以下文字記憶
用RAMと称する)と、文字のパターンを記憶す
る記憶回路10(以下文字パターン発生用ROM
と称する)と、これらを制御し、処理する中央演
算処理回路1(以下CPUと略記する)からな
る。また、CPUのφ1クロツク信号およびφ2
クロツク信号を発生するクロツク発生回路2と、
CRT画面に表示するための表示タイミング信号
τを発生する表示タイミング信号発生回路7と、
CPUからのアドレス信号αと上記表示タイミン
グ信号τとを交互に切り換えるアドレス切り換え
回路8と、前記文字パターン発生用ROM10か
らの並列信号を直列信号に変換して出力端子12
にビデオ信号を発生する並列直列変換回路11
と、キーボード6およびCPU1間を接続する入
出力インタフエイス回路5とを備えている。 さらに第2図に示すように、CRT18の画面
位置と文字記憶用RAM9の記憶番地とは、たと
えばメモリ部20の1番地は画面左上の文字を記
憶し、メモリ部20の2番地は画面中央上段の文
字を記憶するというように、1対1に対応してい
る。すなわち、CRT18の画面上に例えば32文
字、8行の文字を表示するとすれば、文字記憶用
RAM9は32×8=256バイト(1文字と1バイト
として)の記憶容量が必要となる。 キーボード6からの入力画像信号を画面に表示
する場合を例にして第1図の動作を説明する。
CRT18の画面上に常に文字を表示することが
可能な表示方式としてφ2サイクルスチール表示
方式と仮称する方式がある。φ2サイクルスチー
ル表示方式とは、第3図に示すように、CPU1
のφ1クロツク信号の立ち上がりからT1時間遅
れて、CPU1がアドレスαを出し、φ2クロツ
ク信号の立ち下がりでデータ信号d(第3図)を
やりとりするということを有効に利用した方式で
あり、φ2クロツク信号が発生していない期間、
すなわちT2期間には文字記憶用RAM9をCPU1
のアドレスバス14から切り離し、表示タイミン
グ信号発生回路7からの表示タイミング信号τを
用いて文字記憶用RAM9からデータを取り出
し、表示する方式である。 今、キーボード6から文字“A”をキー入力し
た場合、これをコード化した文字コード信号は入
出力インタフエイス回路5を介してデータバス1
3に印加され、システム用ROM4に記憶された
手順に従つてシステム用RAM3を用いながら
CPU1の内部に取り入れられる。次にCPU1
は、上記文字“A”を表示する画面の位置に対応
したアドレスを出力するとともに、先にCPU1
に取り入れたコード化した文字コード信号を出力
する。 一方、前記サイクルスチール表示方式で表示す
べくアドレス切り換え回路8は、φ2クロツク信
号によつて切り換えられる。第4図に示すように
アドレス切り換え回路8は、φ2クロツク信号が
入力されるT3期間にはアドレスバス14側に、
またφ2クロツク信号17が入力されないT2期
間には表示タイミング信号発生回路7側に切り換
えられる。すなわち、T3期間には文字記憶用
RAM9がCPU1と接続されるので、CPU1から
文字記憶用RAM9への文字コードデータの書き
込みが可能となり、T2期間には文字記憶用RAM
9が表示タイミング信号発生回路7と接続される
ので、表示タイミング信号τによつて文字コード
信号が読み出される。したがつて、前述のように
してCPU1に取り入れられた文字“A”の文字
コード信号は上記T3期間に文字記憶用RAM9に
記憶される。ひき続きキーボード6から文字
“B”をカー入力した場合、コード化された信号
は、上記と同様T3期間に、第2図に示すよう
に、文字記憶用RAM9の前記“A”のコード化
した信号が記憶されている次の番地に記憶され
る。このようにして、順次表示する文字のコード
信号が文字記憶用RAM9に記憶されていく。 文字記憶用RAM9に記憶された文字は先に説
明したφ2サイクルスチール表示方式でCRT画
面に表示される。第4図に示すようにアドレス切
り換え回路8にφ2クロツク信号が入力されてい
ないT2期間の間、文字記憶用RAM9は表示タイ
ミング信号発生回路7と接続され、該表示タイミ
ング信号発生回路7からの表示タイミング信号τ
が文字記憶用RAM9のアドレス入力端子21に
印加されるので、1水平走査に同期して文字記憶
用RAM9から文字コード信号がデータ出力端子
22に出力される。本明細書においては、表示タ
イミング信号発生回路7および並列直列変換回路
11を文字表示駆動回路と総称する。第2図の例
では1水平走査期間にデータ出力端子22より
“ABC”の文字コードがT4期間ごとに次々と出力
される。この出力は文字パターン発生用ROM1
0のアドレス入力の1部としてアドレス入力端子
25(第5図)に入力され、文字パターンA,
B,C等を選択する。文字パターン発生用ROM
10では第5図に示すごとく横8ビツト縦8ビツ
トで文字パターンを形成している。したがつて、
たとえば64文字を記憶するには 64×8×8ビツト=512バイト の記憶容量が必要となる。 文字記憶用RAM9からのアドレス信号(すな
わち文字コード信号)によつて選択された文字パ
ターンは表示タイミング信号発生回路7からの信
号によつて文字パターン上方より順に水平走査に
同期して8ビツト単位でデータ出力端子26に出
力される。この8ビツトの出力信号は第6図に示
すように並列直列変換回路11によつてビデオ信
号28に変換され、出力端子12より出力されて
CRT画面上に表示される。 このようにアドレス切り換え回路8をφ2クロ
ツク信号によつて切り換え、第4図iで示す1文
字表示時間T4内に、CPU1から文字記憶用RAM
9への書き込み、および表示タイミング信号τに
よるデータの読み出しを行なうφ2サイクルスチ
ール表示方式を採用することで、CRT画面上に
常に文字を表示することが可能となる。 しかしながら、この従来技術による表示装置で
は下記のような欠点がある。 先に説明したようにφ2クロツク信号の1周期
で1文字分のデータを文字記憶用RAM9から読
み出すため、φ2クロツク信号の周波数〓は式
(1)で与えられる。 〓=1/K×N×H ……(1) H:CRTの水平走査周波数 N:1行の文字数 K:CRT水平方向の有効表示範
囲 1行の文字数を32文字、CRT水平方向の有効
表示範囲を2/3、CRTの水平走査周波数を15.75K
Hzとすると、φ2クロツク信号の周波数〓は 〓=〓×32×15.75=756KHzとなる。 また、文字記憶用RAM9は、1文字表示時間
T4内で2回読み書きが行なわれる。したがつて
文字記憶用RAM9の読み出し、書き込みサイク
ル時間tRCは、式(2)を満足する必要がある。
パターンを発生し、これを映像管(以下CRTと
称する)のごとき表示器に表示する画像表示装置
に関するものである。 なお、以下においては、各種画像の中の、特に
「文字」を表示する場合について述べるが、本発
明は文字だけでなく、図形なども含む画像一般の
表示に適用できるものである。 第1図は従来技術による文字表示装置の1例を
示すブロツク図であり、主に、システムの動作手
順(プログラム)を記憶する記憶回路4(以下シ
ステム用ROMと称する)と、システム動作時に
一時データを記憶する記憶回路3(以下システム
用RAMと称する)と、CRT画面上にどの文字を
表示するかを記憶する記憶回路9(以下文字記憶
用RAMと称する)と、文字のパターンを記憶す
る記憶回路10(以下文字パターン発生用ROM
と称する)と、これらを制御し、処理する中央演
算処理回路1(以下CPUと略記する)からな
る。また、CPUのφ1クロツク信号およびφ2
クロツク信号を発生するクロツク発生回路2と、
CRT画面に表示するための表示タイミング信号
τを発生する表示タイミング信号発生回路7と、
CPUからのアドレス信号αと上記表示タイミン
グ信号τとを交互に切り換えるアドレス切り換え
回路8と、前記文字パターン発生用ROM10か
らの並列信号を直列信号に変換して出力端子12
にビデオ信号を発生する並列直列変換回路11
と、キーボード6およびCPU1間を接続する入
出力インタフエイス回路5とを備えている。 さらに第2図に示すように、CRT18の画面
位置と文字記憶用RAM9の記憶番地とは、たと
えばメモリ部20の1番地は画面左上の文字を記
憶し、メモリ部20の2番地は画面中央上段の文
字を記憶するというように、1対1に対応してい
る。すなわち、CRT18の画面上に例えば32文
字、8行の文字を表示するとすれば、文字記憶用
RAM9は32×8=256バイト(1文字と1バイト
として)の記憶容量が必要となる。 キーボード6からの入力画像信号を画面に表示
する場合を例にして第1図の動作を説明する。
CRT18の画面上に常に文字を表示することが
可能な表示方式としてφ2サイクルスチール表示
方式と仮称する方式がある。φ2サイクルスチー
ル表示方式とは、第3図に示すように、CPU1
のφ1クロツク信号の立ち上がりからT1時間遅
れて、CPU1がアドレスαを出し、φ2クロツ
ク信号の立ち下がりでデータ信号d(第3図)を
やりとりするということを有効に利用した方式で
あり、φ2クロツク信号が発生していない期間、
すなわちT2期間には文字記憶用RAM9をCPU1
のアドレスバス14から切り離し、表示タイミン
グ信号発生回路7からの表示タイミング信号τを
用いて文字記憶用RAM9からデータを取り出
し、表示する方式である。 今、キーボード6から文字“A”をキー入力し
た場合、これをコード化した文字コード信号は入
出力インタフエイス回路5を介してデータバス1
3に印加され、システム用ROM4に記憶された
手順に従つてシステム用RAM3を用いながら
CPU1の内部に取り入れられる。次にCPU1
は、上記文字“A”を表示する画面の位置に対応
したアドレスを出力するとともに、先にCPU1
に取り入れたコード化した文字コード信号を出力
する。 一方、前記サイクルスチール表示方式で表示す
べくアドレス切り換え回路8は、φ2クロツク信
号によつて切り換えられる。第4図に示すように
アドレス切り換え回路8は、φ2クロツク信号が
入力されるT3期間にはアドレスバス14側に、
またφ2クロツク信号17が入力されないT2期
間には表示タイミング信号発生回路7側に切り換
えられる。すなわち、T3期間には文字記憶用
RAM9がCPU1と接続されるので、CPU1から
文字記憶用RAM9への文字コードデータの書き
込みが可能となり、T2期間には文字記憶用RAM
9が表示タイミング信号発生回路7と接続される
ので、表示タイミング信号τによつて文字コード
信号が読み出される。したがつて、前述のように
してCPU1に取り入れられた文字“A”の文字
コード信号は上記T3期間に文字記憶用RAM9に
記憶される。ひき続きキーボード6から文字
“B”をカー入力した場合、コード化された信号
は、上記と同様T3期間に、第2図に示すよう
に、文字記憶用RAM9の前記“A”のコード化
した信号が記憶されている次の番地に記憶され
る。このようにして、順次表示する文字のコード
信号が文字記憶用RAM9に記憶されていく。 文字記憶用RAM9に記憶された文字は先に説
明したφ2サイクルスチール表示方式でCRT画
面に表示される。第4図に示すようにアドレス切
り換え回路8にφ2クロツク信号が入力されてい
ないT2期間の間、文字記憶用RAM9は表示タイ
ミング信号発生回路7と接続され、該表示タイミ
ング信号発生回路7からの表示タイミング信号τ
が文字記憶用RAM9のアドレス入力端子21に
印加されるので、1水平走査に同期して文字記憶
用RAM9から文字コード信号がデータ出力端子
22に出力される。本明細書においては、表示タ
イミング信号発生回路7および並列直列変換回路
11を文字表示駆動回路と総称する。第2図の例
では1水平走査期間にデータ出力端子22より
“ABC”の文字コードがT4期間ごとに次々と出力
される。この出力は文字パターン発生用ROM1
0のアドレス入力の1部としてアドレス入力端子
25(第5図)に入力され、文字パターンA,
B,C等を選択する。文字パターン発生用ROM
10では第5図に示すごとく横8ビツト縦8ビツ
トで文字パターンを形成している。したがつて、
たとえば64文字を記憶するには 64×8×8ビツト=512バイト の記憶容量が必要となる。 文字記憶用RAM9からのアドレス信号(すな
わち文字コード信号)によつて選択された文字パ
ターンは表示タイミング信号発生回路7からの信
号によつて文字パターン上方より順に水平走査に
同期して8ビツト単位でデータ出力端子26に出
力される。この8ビツトの出力信号は第6図に示
すように並列直列変換回路11によつてビデオ信
号28に変換され、出力端子12より出力されて
CRT画面上に表示される。 このようにアドレス切り換え回路8をφ2クロ
ツク信号によつて切り換え、第4図iで示す1文
字表示時間T4内に、CPU1から文字記憶用RAM
9への書き込み、および表示タイミング信号τに
よるデータの読み出しを行なうφ2サイクルスチ
ール表示方式を採用することで、CRT画面上に
常に文字を表示することが可能となる。 しかしながら、この従来技術による表示装置で
は下記のような欠点がある。 先に説明したようにφ2クロツク信号の1周期
で1文字分のデータを文字記憶用RAM9から読
み出すため、φ2クロツク信号の周波数〓は式
(1)で与えられる。 〓=1/K×N×H ……(1) H:CRTの水平走査周波数 N:1行の文字数 K:CRT水平方向の有効表示範
囲 1行の文字数を32文字、CRT水平方向の有効
表示範囲を2/3、CRTの水平走査周波数を15.75K
Hzとすると、φ2クロツク信号の周波数〓は 〓=〓×32×15.75=756KHzとなる。 また、文字記憶用RAM9は、1文字表示時間
T4内で2回読み書きが行なわれる。したがつて
文字記憶用RAM9の読み出し、書き込みサイク
ル時間tRCは、式(2)を満足する必要がある。
【表】
φ 〓
φ=756KHzの時、tRCは
tRC<661〓 となる。
この例のように、1行32文字、有効表示範囲2/
3であれば一般によく使用されるCPUやRAMを用
いることができるが、表示文字数が1行80文字程
度になると一般によく使用されるCPUやRAMを
用いることができなくなる。なぜならば、1行80
文字、有効表示範囲を2/3、CRTの水平走査周波
数を15.75KHzとすると、φ2クロツク信号周波
数〓、文字記憶用RAM9の読み出し書き込み
サイクル時間tRCは式(1),(2)より 〓=〓×80×15.75=1890KHz tRC<1/2〓=265ns となり、したがつて1行80文字程度を表示し、常
時CRT画面に文字を表示する文字表示装置は、
非常に高速で動作するCPUや文字記憶用RAMな
ど高価で特殊な回路部品を必要とし、高価なもの
となつてしまう。 また、ダイナミツクRAMのようにリフレツシ
ユをする必要がある回路部品を用いて文字表示装
置で、前述のごとく、常時CRT画面上に文字を
表示する場合においても、やはり1文字表示時間
T4内に2回読み書きをするために、高価で特殊
なCPU,RAMを用いる必要がある。 本発明の目的は非常に高速で動作するCPUや
文字記憶用RAMなどの高価で特殊な回路部品を
用いずに、1文字表示時間T4内に文字記憶用
RAMを複数回読み書きできるようにし、安価で
常時CRT画面上に文字を表示することが可能な
文字表示装置を提供することにある。 前記目的を達成すべく、本発明においては文字
記憶用RAMを複数系統用い、第1の文字記憶用
RAMでCPUが書き込み動作を行なつている間
に、第2の文字記憶用RAMでは表示タイミング
信号によつて読み出し動作を行ない、第3の文字
記憶RAMではリフレツシユを行なうというよう
に、複数系統のRAMを同時に動作させ、これら
を1文字表示時間ごとに順に切り換えていく回路
構成が採用されている。 第7図は本発明の1実施例を示すブロツク図で
あり、従来例と同じものには同一番号を付した。
図において9A,9Bは表示文字を記憶する第
1,第2文字記憶用RAM,8A,8Bはアドレ
ス信号を切り換える第1,第2アドレス切り換え
回路、29はクロツク発生回路、34は上記第
1,第2文字記憶用RAM9A,9Bからのデー
タ信号を切り換える出力信号切り換え回路、44
は最下位アドレス信号である。また第8図A〜C
に示すように、CRT18の画面位置と第1,第
2文字記憶用RAM9A,9Bの記憶番地との関
係は、たとえば第1文字記憶用RAM9Aのメモ
リ部36の1番地に画面左上の文字を記憶し、1
つ飛んだ文字は同メモリ部36の2番地に記憶
し、第2文字記憶用RAM9Bのメモリ部40の
1番地には、画面左上から2つ目の文字を記憶
し、1つ飛んだ文字は同メモリ部40の2番地に
記憶する……というように1対1に対応してい
る。 つぎにキーボード6からの入力信号を画面に表
示する場合の動作を説明する。キーボード6から
文字“A”をキー入力した場合、前述と同様に、
これをコード化した文字コード信号が入出力イン
タフエイス回路5を介してデータバス13に印加
され、システム用ROM4に記憶された手順に従
つてシステム用RAM3を用いながらCPU1の内
部に取り入れられる。CPU1は上記文字“A”
を表示する画面の位置に対応したアドレス信号α
を出力するとともに、先にCPU1に取り入れた
コード化した文字コード信号を出力する。 一方、前述したφ2サイクルスチール表示方式
で表示するため第1,第2アドレス切り換え回路
8A,8Bは、切り換え信号43(第9図)によ
つてそれぞれ切り換えられる。すなわち、切り換
え信号43が入力されたT5期間においては、第
7図に示すように、第2アドレス切り換え回路8
Bは表示タイミング発生回路7に、第1アドレス
切り換え回路8Aはアドレスバス14にそれぞれ
接続される。また、切り換え信号43が入力され
ないT6期間においては、第7図の位置とは逆側
に―すなわち、第2アドレス切り換え回路8Bは
アドレスバス14側に、第1アドレス切り換え回
路8Aは表示タイミング発生回路7側にそれぞれ
切り換えられる。 したがつてCPU1に取り入れられた、コード
化した文字“A”の文字コード信号は、上記T5
期間に第1文字記憶用RAM9Aに記憶される
(第9図m)。ひき続き、キーボード6から文字
“B”をキー入力した場合、第1,第2アドレス
切り換え回路8A,8Bが第7図の位置とは逆側
に切り換わる。そして第9図のT6期間にこれを
第2文字記憶用RAM9Bに記憶するために(第
9図n参照)、図示のようにφ2クロツク信号が
引きのばされる。このようにクロツク信号φ2が
引きのばされることによつて、第8図Cのように
第2文字記憶用RAM9Bに文字“B”が記憶さ
れる。このようにφ2クロツク信号の幅を変更し
つつ、第1,第2アドレス切り換え回路8A,8
Bを切り換えることにより、順次表示する文字の
コード信号が第1,第2文字記憶用RAM9A,
9Bに交互に記憶されていく。 第1,第2文字記憶用RAM9A,9Bに記憶
された文字は先に説明したφ2サイクルスチール
表示方式でCRT画面に表示される。第1,第2
アドレス切り換え回路8A,8Bが切り換え信号
43によつて1文字表示時間T4ごとに切り換え
られ、第9図m,nに示すように第1,第2文字
記憶用RAM9A,9Bは1文字ごとに交互に表
示に用いられる。すなわち、第1,第2アドレス
切り換え回路8A,8Bに切り換え信号43が入
力されているT5期間には、表示タイミング信号
τが第2アドレス切り換え8Bを介して第2文字
記憶用RAM9Bのアドレス入力端子41に入力
されるので、前記RAM9Bは図nのように1水
平走査に同期して文字コード信号が出力端子42
より出力する。切り換え信号43が入力されてい
ないT6期間には、表示タイミング信号τが第1
アドレス切り換え回路8Aを介して第1文字記憶
用RAM9Aのアドレス入力端子37に入力さ
れ、図mのように1水平走査に同期して文字コー
ド信号が前記RAM9Aの出力端子38より出力
される。このように第1,第2文字記憶用RAM
9A,9Bから交互に出力された文字コード信号
は出力信号切り換え回路34で交互に取り出さ
れ、文字パターン発生用ROM10のアドレス入
力の1部としてアドレス入力端子25に入力さ
れ、文字パターンA,B,Cを選択する。選択さ
れた文字パターンは表示タイミング信号発生回路
7からの信号によつて文字パターン上方より順に
水平走査に同期して出力され、並列直列交換回路
11で時系列のビデオ信号28となる。 第9図に示すように、本発明においてはφ2ク
ロツク信号の最短の1周期内に2文字分のデータ
を第1,第2文字記憶用RAM9A,9Bから読
み出すため、φ2クロツク信号の周波数〓は式
(3)で与えられる。すなわち、従来技術による表示
装置の 〓=1/2×1/K×N×H ……(3) H:CRTの水平走査周波数 N:1行の文字数 K:CRT水平方向の有効表示範
囲 φ2クロツク信号周波数と同じ値に設定すれば、
2倍の文字を表示することができる。また第1,
第2文字記憶用RAM9A,9Bは、1文字表示
時間T4内で1回読み書きが行なわれるだけであ
る。したがつて第1,第2文字記憶用RAM9
A,9Bの読み出し、書き込みサイクル時間tRC
は式(4)を満足すればよい。これは従来技術による
表示装 tRC<T4 ……(4) 置に用いられる文字記憶用RAMの読み出し、書
き込みサイクル時間の2倍であり、同一の読み出
し、書き込みサイクル時間を有するRAMを用い
たとすれば、本発明による表示装置は2倍の文字
を表示できることを示している。 以上説明したように、本発明によれば高速で動
作するCPUやRAMなど、高価で特殊な回路部品
を使用せずに、1行あたりの表示文字数を従来技
術による表示装置の2倍まで増加させることが可
能となる。なお、以上においては、文字記憶用
RAMとして2系統を用いた場合について本発明
を説明したが、ダイナミツクRAMなどのように
リフレツシユが必要な回路部品を用いた文字表示
装置であれば文字記憶用RAMを3系統用いれば
よいことは明らかであり、このような場合も本発
明の範囲に含まれるものである。さらに、一般的
にM系統の文字記憶用RAMを用いてやれば、高
速で動作する特殊部品を用いなくても、CRT画
面に常時文字を表示し、かつM個の処理が可能と
なることも明らかであろう。 以上説明したように本発明によれば、高速で動
作するCPUやRAMなど特殊な回路部品を用いな
くても、CRT画面に常時文字を表示しながら、
一方ではCPUによる文字記憶用RAMのアクセス
を自由かつ高速に行なつて高速描画を容易にする
文字表示装置を得ることができる。すなわち、1
行80文字程度の文字を表示する文字表示装置にお
いて、900KHz程度で動作するCPUや500nsの読み
出し、書き込みサイクル時間を有するRAMを使
用することができる。また、文字は常時表示され
るため画面のちらつきもなく、したがつて機能が
向上した、操作性のよい、安価な文字表示装置を
達成することができる。 なお、本明細書の冒頭でも述べたように、この
発明が「文字」表示のみでなく、図形などを含む
画像表示一般に適用できることは、以上の説明か
ら容易に理解されるであろう。
φ=756KHzの時、tRCは
tRC<661〓 となる。
この例のように、1行32文字、有効表示範囲2/
3であれば一般によく使用されるCPUやRAMを用
いることができるが、表示文字数が1行80文字程
度になると一般によく使用されるCPUやRAMを
用いることができなくなる。なぜならば、1行80
文字、有効表示範囲を2/3、CRTの水平走査周波
数を15.75KHzとすると、φ2クロツク信号周波
数〓、文字記憶用RAM9の読み出し書き込み
サイクル時間tRCは式(1),(2)より 〓=〓×80×15.75=1890KHz tRC<1/2〓=265ns となり、したがつて1行80文字程度を表示し、常
時CRT画面に文字を表示する文字表示装置は、
非常に高速で動作するCPUや文字記憶用RAMな
ど高価で特殊な回路部品を必要とし、高価なもの
となつてしまう。 また、ダイナミツクRAMのようにリフレツシ
ユをする必要がある回路部品を用いて文字表示装
置で、前述のごとく、常時CRT画面上に文字を
表示する場合においても、やはり1文字表示時間
T4内に2回読み書きをするために、高価で特殊
なCPU,RAMを用いる必要がある。 本発明の目的は非常に高速で動作するCPUや
文字記憶用RAMなどの高価で特殊な回路部品を
用いずに、1文字表示時間T4内に文字記憶用
RAMを複数回読み書きできるようにし、安価で
常時CRT画面上に文字を表示することが可能な
文字表示装置を提供することにある。 前記目的を達成すべく、本発明においては文字
記憶用RAMを複数系統用い、第1の文字記憶用
RAMでCPUが書き込み動作を行なつている間
に、第2の文字記憶用RAMでは表示タイミング
信号によつて読み出し動作を行ない、第3の文字
記憶RAMではリフレツシユを行なうというよう
に、複数系統のRAMを同時に動作させ、これら
を1文字表示時間ごとに順に切り換えていく回路
構成が採用されている。 第7図は本発明の1実施例を示すブロツク図で
あり、従来例と同じものには同一番号を付した。
図において9A,9Bは表示文字を記憶する第
1,第2文字記憶用RAM,8A,8Bはアドレ
ス信号を切り換える第1,第2アドレス切り換え
回路、29はクロツク発生回路、34は上記第
1,第2文字記憶用RAM9A,9Bからのデー
タ信号を切り換える出力信号切り換え回路、44
は最下位アドレス信号である。また第8図A〜C
に示すように、CRT18の画面位置と第1,第
2文字記憶用RAM9A,9Bの記憶番地との関
係は、たとえば第1文字記憶用RAM9Aのメモ
リ部36の1番地に画面左上の文字を記憶し、1
つ飛んだ文字は同メモリ部36の2番地に記憶
し、第2文字記憶用RAM9Bのメモリ部40の
1番地には、画面左上から2つ目の文字を記憶
し、1つ飛んだ文字は同メモリ部40の2番地に
記憶する……というように1対1に対応してい
る。 つぎにキーボード6からの入力信号を画面に表
示する場合の動作を説明する。キーボード6から
文字“A”をキー入力した場合、前述と同様に、
これをコード化した文字コード信号が入出力イン
タフエイス回路5を介してデータバス13に印加
され、システム用ROM4に記憶された手順に従
つてシステム用RAM3を用いながらCPU1の内
部に取り入れられる。CPU1は上記文字“A”
を表示する画面の位置に対応したアドレス信号α
を出力するとともに、先にCPU1に取り入れた
コード化した文字コード信号を出力する。 一方、前述したφ2サイクルスチール表示方式
で表示するため第1,第2アドレス切り換え回路
8A,8Bは、切り換え信号43(第9図)によ
つてそれぞれ切り換えられる。すなわち、切り換
え信号43が入力されたT5期間においては、第
7図に示すように、第2アドレス切り換え回路8
Bは表示タイミング発生回路7に、第1アドレス
切り換え回路8Aはアドレスバス14にそれぞれ
接続される。また、切り換え信号43が入力され
ないT6期間においては、第7図の位置とは逆側
に―すなわち、第2アドレス切り換え回路8Bは
アドレスバス14側に、第1アドレス切り換え回
路8Aは表示タイミング発生回路7側にそれぞれ
切り換えられる。 したがつてCPU1に取り入れられた、コード
化した文字“A”の文字コード信号は、上記T5
期間に第1文字記憶用RAM9Aに記憶される
(第9図m)。ひき続き、キーボード6から文字
“B”をキー入力した場合、第1,第2アドレス
切り換え回路8A,8Bが第7図の位置とは逆側
に切り換わる。そして第9図のT6期間にこれを
第2文字記憶用RAM9Bに記憶するために(第
9図n参照)、図示のようにφ2クロツク信号が
引きのばされる。このようにクロツク信号φ2が
引きのばされることによつて、第8図Cのように
第2文字記憶用RAM9Bに文字“B”が記憶さ
れる。このようにφ2クロツク信号の幅を変更し
つつ、第1,第2アドレス切り換え回路8A,8
Bを切り換えることにより、順次表示する文字の
コード信号が第1,第2文字記憶用RAM9A,
9Bに交互に記憶されていく。 第1,第2文字記憶用RAM9A,9Bに記憶
された文字は先に説明したφ2サイクルスチール
表示方式でCRT画面に表示される。第1,第2
アドレス切り換え回路8A,8Bが切り換え信号
43によつて1文字表示時間T4ごとに切り換え
られ、第9図m,nに示すように第1,第2文字
記憶用RAM9A,9Bは1文字ごとに交互に表
示に用いられる。すなわち、第1,第2アドレス
切り換え回路8A,8Bに切り換え信号43が入
力されているT5期間には、表示タイミング信号
τが第2アドレス切り換え8Bを介して第2文字
記憶用RAM9Bのアドレス入力端子41に入力
されるので、前記RAM9Bは図nのように1水
平走査に同期して文字コード信号が出力端子42
より出力する。切り換え信号43が入力されてい
ないT6期間には、表示タイミング信号τが第1
アドレス切り換え回路8Aを介して第1文字記憶
用RAM9Aのアドレス入力端子37に入力さ
れ、図mのように1水平走査に同期して文字コー
ド信号が前記RAM9Aの出力端子38より出力
される。このように第1,第2文字記憶用RAM
9A,9Bから交互に出力された文字コード信号
は出力信号切り換え回路34で交互に取り出さ
れ、文字パターン発生用ROM10のアドレス入
力の1部としてアドレス入力端子25に入力さ
れ、文字パターンA,B,Cを選択する。選択さ
れた文字パターンは表示タイミング信号発生回路
7からの信号によつて文字パターン上方より順に
水平走査に同期して出力され、並列直列交換回路
11で時系列のビデオ信号28となる。 第9図に示すように、本発明においてはφ2ク
ロツク信号の最短の1周期内に2文字分のデータ
を第1,第2文字記憶用RAM9A,9Bから読
み出すため、φ2クロツク信号の周波数〓は式
(3)で与えられる。すなわち、従来技術による表示
装置の 〓=1/2×1/K×N×H ……(3) H:CRTの水平走査周波数 N:1行の文字数 K:CRT水平方向の有効表示範
囲 φ2クロツク信号周波数と同じ値に設定すれば、
2倍の文字を表示することができる。また第1,
第2文字記憶用RAM9A,9Bは、1文字表示
時間T4内で1回読み書きが行なわれるだけであ
る。したがつて第1,第2文字記憶用RAM9
A,9Bの読み出し、書き込みサイクル時間tRC
は式(4)を満足すればよい。これは従来技術による
表示装 tRC<T4 ……(4) 置に用いられる文字記憶用RAMの読み出し、書
き込みサイクル時間の2倍であり、同一の読み出
し、書き込みサイクル時間を有するRAMを用い
たとすれば、本発明による表示装置は2倍の文字
を表示できることを示している。 以上説明したように、本発明によれば高速で動
作するCPUやRAMなど、高価で特殊な回路部品
を使用せずに、1行あたりの表示文字数を従来技
術による表示装置の2倍まで増加させることが可
能となる。なお、以上においては、文字記憶用
RAMとして2系統を用いた場合について本発明
を説明したが、ダイナミツクRAMなどのように
リフレツシユが必要な回路部品を用いた文字表示
装置であれば文字記憶用RAMを3系統用いれば
よいことは明らかであり、このような場合も本発
明の範囲に含まれるものである。さらに、一般的
にM系統の文字記憶用RAMを用いてやれば、高
速で動作する特殊部品を用いなくても、CRT画
面に常時文字を表示し、かつM個の処理が可能と
なることも明らかであろう。 以上説明したように本発明によれば、高速で動
作するCPUやRAMなど特殊な回路部品を用いな
くても、CRT画面に常時文字を表示しながら、
一方ではCPUによる文字記憶用RAMのアクセス
を自由かつ高速に行なつて高速描画を容易にする
文字表示装置を得ることができる。すなわち、1
行80文字程度の文字を表示する文字表示装置にお
いて、900KHz程度で動作するCPUや500nsの読み
出し、書き込みサイクル時間を有するRAMを使
用することができる。また、文字は常時表示され
るため画面のちらつきもなく、したがつて機能が
向上した、操作性のよい、安価な文字表示装置を
達成することができる。 なお、本明細書の冒頭でも述べたように、この
発明が「文字」表示のみでなく、図形などを含む
画像表示一般に適用できることは、以上の説明か
ら容易に理解されるであろう。
第1図は従来の文字表示装置のブロツク図、第
2図は第1図における文字記憶用RAMとCRT画
面との関係を示す図、第3図はCPUのクロツク
信号とアドレス信号、データ信号との関係を示す
タイミングチヤート、第4図は文字記憶用RAM
の使用状態を表わすタイミングチヤート、第5図
は文字パターン発生用ROMに記憶されている文
字パターンの1例を示す図、第6図は並列直列変
換回路を説明する図、第7図は本発明の一実施例
のブロツク図、第8図は第7図における第1,第
2文字記憶用RAMとCRT画面との関係を示す
図、第9図は第1,第2文字記憶用RAMの使用
状態を表わすタイミングチヤートである。 1…CPU、2…クロツク発生回路、7…表示
タイミング信号発生回路、8A,8B…第1,第
2アドレス切換回路、9A,9B…第1,第2文
字記憶用RAM、10…文字パターン発生用
ROM、11…並列直列変換回路、34…出力信
号切換回路。
2図は第1図における文字記憶用RAMとCRT画
面との関係を示す図、第3図はCPUのクロツク
信号とアドレス信号、データ信号との関係を示す
タイミングチヤート、第4図は文字記憶用RAM
の使用状態を表わすタイミングチヤート、第5図
は文字パターン発生用ROMに記憶されている文
字パターンの1例を示す図、第6図は並列直列変
換回路を説明する図、第7図は本発明の一実施例
のブロツク図、第8図は第7図における第1,第
2文字記憶用RAMとCRT画面との関係を示す
図、第9図は第1,第2文字記憶用RAMの使用
状態を表わすタイミングチヤートである。 1…CPU、2…クロツク発生回路、7…表示
タイミング信号発生回路、8A,8B…第1,第
2アドレス切換回路、9A,9B…第1,第2文
字記憶用RAM、10…文字パターン発生用
ROM、11…並列直列変換回路、34…出力信
号切換回路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 表示する画像情報を記憶する記憶回路と、表
示タイミング信号を発生し、該表示タイミング信
号を該記憶回路に供給する表示タイミング信号発
生回路とを有し、該記憶回路から、該表示タイミ
ング信号に従つて順次読出された表示画像情報を
表示する画像表示装置において、 該記憶回路が複数系統設けられ、 該表示タイミング信号を該複数系統の記憶回路
に順次切換えて供給すると共に、該表示タイミン
グ信号が供給されていない記憶回路には中央演算
処理回路からのアドレス信号を供給するアドレス
信号切換回路と、 入力端を該複数系統の記憶回路のそれぞれの出
力端に接続され、該アドレス信号切換回路の切換
動作に同期して、該複数系統の記憶回路のうち、
該表示タイミング信号を供給されているものから
の出力信号を選択出力する出力信号切換回路とを
有することを特徴とする画像表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6568578A JPS54157439A (en) | 1978-06-02 | 1978-06-02 | Character display unit |
US06/044,379 US4298931A (en) | 1978-06-02 | 1979-06-01 | Character pattern display system |
DE2922540A DE2922540C2 (de) | 1978-06-02 | 1979-06-01 | Datenverarbeitungsanlage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6568578A JPS54157439A (en) | 1978-06-02 | 1978-06-02 | Character display unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54157439A JPS54157439A (en) | 1979-12-12 |
JPS6161136B2 true JPS6161136B2 (ja) | 1986-12-24 |
Family
ID=13294102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6568578A Granted JPS54157439A (en) | 1978-06-02 | 1978-06-02 | Character display unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS54157439A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49106243A (ja) * | 1973-02-09 | 1974-10-08 | ||
JPS5128440A (ja) * | 1974-09-03 | 1976-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Deisupureisochi |
-
1978
- 1978-06-02 JP JP6568578A patent/JPS54157439A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49106243A (ja) * | 1973-02-09 | 1974-10-08 | ||
JPS5128440A (ja) * | 1974-09-03 | 1976-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Deisupureisochi |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54157439A (en) | 1979-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1220293A (en) | Raster scan digital display system | |
US5654773A (en) | Picture storage device separates luminance signal into even number and odd number data and separates two channel color signal into former half pixels and latter half pixels | |
US4063232A (en) | System for improving the resolution of alpha-numeric characters displayed on a cathode ray tube | |
JPS592905B2 (ja) | デイスプレイ装置 | |
JPH07104722A (ja) | 画像表示システム | |
JPS638488B2 (ja) | ||
JPS6161136B2 (ja) | ||
JPS6332392B2 (ja) | ||
JP2609628B2 (ja) | メモリアドレス制御装置 | |
JPS6228473B2 (ja) | ||
JPS632117B2 (ja) | ||
JP3241769B2 (ja) | ラスター表示装置 | |
JPS63127287A (ja) | カ−ソル表示方式 | |
JPS6231889A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS595276A (ja) | コンピユ−タ画像のテレビジヨン信号変換方式 | |
JPS5814678B2 (ja) | 表示装置 | |
JP3334724B2 (ja) | 流動表示制御方式 | |
JPS5960482A (ja) | Crt装置 | |
JP2735072B2 (ja) | 画像表示制御装置及びこれを具備する電子機器 | |
JPS62192794A (ja) | 画像合成表示装置 | |
JPS61165788A (ja) | Crt表示方式 | |
JPS645310B2 (ja) | ||
JPH10314449A (ja) | ビデオゲーム装置、およびビデオゲーム装置におけるキャラクタメモリへの色情報の格納方法 | |
JPH06110434A (ja) | 文字表示装置 | |
JPS58143378A (ja) | Crt上における表示文字拡大制御方式 |