JPS595276A - コンピユ−タ画像のテレビジヨン信号変換方式 - Google Patents

コンピユ−タ画像のテレビジヨン信号変換方式

Info

Publication number
JPS595276A
JPS595276A JP57113774A JP11377482A JPS595276A JP S595276 A JPS595276 A JP S595276A JP 57113774 A JP57113774 A JP 57113774A JP 11377482 A JP11377482 A JP 11377482A JP S595276 A JPS595276 A JP S595276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
generation circuit
input terminal
image
address generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57113774A
Other languages
English (en)
Inventor
廣濱 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Videotron Corp
Original Assignee
Videotron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Videotron Corp filed Critical Videotron Corp
Priority to JP57113774A priority Critical patent/JPS595276A/ja
Publication of JPS595276A publication Critical patent/JPS595276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本%明はコンピュータによって傅ら扛る画像信号をテレ
ビジョン信号に変換する方式に関する〇 一般にテレビジョン(以下TVと省略する)の表示画素
数が異なるような方式間での画像変換として、例えばP
AL方式からNT80方式への変換するような変換装置
が知られている。
この場合動画を対象とする変換であるため、半導体メモ
リを多数個用意して、該半導体メモリに対する書き込み
及び読み出し゛をするための複雑な回路手段が要求され
、極めてコスト高となる欠点がある。他方においてコン
ピュータによって得られる画像イぎ号をTV傷信号変換
する場合、TV左カメラよる再撮像による方法も行゛ゎ
れでいるが、両者の同期周期が14なるため、バンディ
ングの流れが兜生じた夛、解像度が低下する等の難点が
ある。上6己の改良手段としてコンピュータに内蔵する
クロック発振回路に手な加えて同期を合わせる方法も考
えられているが、コンピュータ機能に影響を力える方法
であるため、良策であるとはいえないもめである。
本発明は上記に鋭みて考えられたコンピュータ画像のT
V信号変換が極めて容易に行える方式に関し、同期変換
のロジックを簡素化するとともに、解像度を高く保持し
、且つ走査巌数の異なる樺々のコンピュータに対しても
汎用性の高いTV(N号変換方式の提供を目的とするも
のであり、この目的を達成するために画像信号入力端子
に後続した同容量を持つ2個のメモリ装置と、別個に設
けた書き込みアドレス発生回路及び読み出しアドレス発
生回路と、前記2個のメモリ装置とを連結するとともに
、該メモリ装置が交互に書き込み及び読み出しを行うよ
うに切換駆動する切換スイッチ装置と、前記誉き込みア
ドレス発生回路に入力するコンピュータ水平同期入力端
子及びコンピュータ垂直同期入力端子と、前記読み出し
アドレス発生回路に入力するTV水平同期入力端子及び
TV垂直同期入力端子と、前記切換スイッチ装置の切換
動作を、駆動制御する切換パルス発生回路と、前記メモ
リ装置の出力をTV画像出力信号に変換するエンコーダ
とから成ることを特徴とするコンピュータ画像のTV信
号変換方式を得ることを主眼とするものである。
以下図面を参照して本発明の実施例に関して詳細な説明
を行う。1はコンピュータ画像のディジタル入力であシ
、カラー信号の場合赤色信号入力(6)、緑色信号入力
(G)、宵色信号入力(B)の三伏の夫々1ビツトの情
報が入力する。2及び3は半導体メモリを主力とするメ
モリ装置であシ、フィールド又はフレームの画素を高速
で書き込み及び読み出しできる回路構成のものであれは
良く、ダイナミックメモリ又はスタティックメモリを使
用する。
4は曹き込みアドレス発生回路であシーき込みパルス発
生回路をも兼ねている。5はコンピュータ水平同期入力
端子、6はコンピュータ垂直同期入力端子であり、書き
込みアドレス発生回路4を駆動する。7は読み出しアド
レス先生回路であjjJ、TVの水平同期入力端子8、
同じ<TVの垂直同期入力端子9によって読み出しアド
レス発生回路7を駆動する。読み出しアドレス発生回路
のクロックは、水平同期信号の整数倍のものとして、該
水平同期信号と同期している形のものとする。10.1
1,12.13は連動して動作する切換スイッチであシ
、切換パルス発生回路14から発生するタイミングノ(
ルスによって切換動作する。15はメモリ装置2及び3
の出力をTV画像出力信号に変換するエンコーダである
上記の構成において、先ずコンピュータ画像のディジタ
ル入力1があった場合、切換スイッチ10.11.12
.13を切換駆動することによってメモリ装置2及び3
に対する書き込み及び読み出し動作な交互に行わせるこ
とができる。即ち第1図に示した状態において書き込み
アドレス発生回路4から発せられる書き込み指令パルス
16及び書き込みアドレス信号17かメモリ装置2に加
えられ、一方読み出しアドレス発生回路7から発せられ
る読み出しアドレス信号18がメモリ装置3に加えられ
る。よってメモリ装置2は書き込みの状態にあシ、コン
ピュータ画像のディジタル人力1の信号をメモリしてお
シ、一方メモリ装置3は読み出しの状態にあって出力を
エンコーダ15に印加している0エンコーダ15がカラ
ーエンコーダである場合、出力端子19にはNTSO信
号が出力する。読み出し時間がメモリ装置のフレーム又
はフィールドで規定された時間に達して、メモリの読み
出しが終了すると切換)くルス怖生回路14から発生す
る切換パルス20によって切換スイッチ10.11.1
2.13が同時に切換わシ(第2図)、第1図の場合と
全く逆の動作によってメモリ装置3が誉き込みの状態と
な夛、一方メモリ装置2が読み出しの状態となって先に
第1図によって書き込んだコンピュータ画像のディジタ
ル入力をエンコーダ15に出力する。
上記の如くエンコーダ15よすTV画像出力信号が連続
的に得られることになり、メモリ装置のフレー・ムの途
中であっても前の画像と合成して読み出しの1フレーム
を完成する仁とができる。通常汎用のパーソナルコンピ
ュータの画素数は水平640ドツト、垂直200本〜4
00本であり、この一画面分の画素をすべて2個の半導
体メモリの片側へ交互に書き込み、且つTVの同期ζこ
よって交互に読み出すことによって見かけ上連続した再
成画像を得ることができ橿 る。メモリー装置に対する読み、書きのタイミングは、
読み出し側又は書き込み側優先の何れであっても良く、
フレーム単位又はフィールド単位での動作を実施する。
本発明によ扛ばコンピュータ出力のカラーCRT用端子
からカラー情報と同期信号を得ることができるので、コ
ンピュータ自体に手゛を加えて改造する必要がなくコス
トも低廉である。種々の走査線数を持つコンピュータに
も対応できることは当然であり、且つコンピュータ画像
と、他の画像、例えばTV左カメラら得られた画像とを
混合して表示することができる。コンピュータで作成し
た文字をテロップとする使い方、又はコンピュータのグ
ラフ機能でパターンを作ったシ、スポーツスコアを作る
等の外、コンピュータで局内のモニターシステムを作る
こともできる等の各種応用も考えられるのでコンピュー
タ関連機器におけるTV信号変換に採用して著効をもた
らすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック回路図であシ、
第2図は切換スイッチを切換だ状態を示す同様なブロッ
ク回路図を示す。 1・・・・・コンピュータ画像のディジタル入力、2.
3・・・・・メモリ装置、4・・ee嘲書き込みアドレ
ス発生回路、5・・・・・コンピュータ水平同期入力端
子、6@・・・・コンピュータ垂直同期入力端子、70
・・・読み出しアドレス発生回路、8・・・・・TV水
平同期入力端子、9・・・・・TV垂直同期入力端子、
10,11,12.13−ゆ・・・切換スイッチ、14
・・・・・切換パルス発生回路、15#・・・・エンコ
ーダ。 特 許 出 稙 人 ビデオトロン株式会社代理人  
 弁理士 下  山  菖士<′!i第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンピュータ画像をテレビジョン画像に変換する
    に際して画像信号入力端子に接続した同容量を持つ2個
    のメモリ装置と、別個に設けた書き込みアドレス発生回
    路及び読み出しアドレス発生回路と、前記2個のメモリ
    装置とを連結するとともに、該メモリ装置が交互に書き
    込み及び読み出しを行うように切換駆動する切換スイッ
    チ装置と、前記書き込みアドレス発生回路に入力するコ
    ンピュータ水平同期入力端子及びコンピュータ垂直同期
    入力端子と、前記読み出しアドレス発生回路に入力する
    TV水平同期入力端子及びTV垂直同期入力端子と、前
    記切換スイッチ装置の切換動作を駆動制御する切換パル
    ス発生回路と、前記メモリ装置の出力をTV画像出力信
    号に変換するエンコーダとから成ることを特徴とするコ
    ンピュータ画像のテレビジョン信号変換方式。
JP57113774A 1982-06-30 1982-06-30 コンピユ−タ画像のテレビジヨン信号変換方式 Pending JPS595276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113774A JPS595276A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 コンピユ−タ画像のテレビジヨン信号変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113774A JPS595276A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 コンピユ−タ画像のテレビジヨン信号変換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595276A true JPS595276A (ja) 1984-01-12

Family

ID=14620777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57113774A Pending JPS595276A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 コンピユ−タ画像のテレビジヨン信号変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595276A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979685A (ja) * 1982-09-22 1984-05-08 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン フイ−ルド数変換回路
JPS60179786A (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 株式会社アマダ ビデオram制御方式
JPS62119576A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 松下電器産業株式会社 表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979685A (ja) * 1982-09-22 1984-05-08 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン フイ−ルド数変換回路
JPS60179786A (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 株式会社アマダ ビデオram制御方式
JPS62119576A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 松下電器産業株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021772A (en) Interactive real-time video processor with zoom pan and scroll capability
JPH0681304B2 (ja) 方式変換装置
JPS62142476A (ja) テレビジョン受像機
JP2650186B2 (ja) 静止画映像信号処理装置
US4868656A (en) Method and apparatus for reducing visibility of scanning lines in television picture
JPH0426273B2 (ja)
JPS595276A (ja) コンピユ−タ画像のテレビジヨン信号変換方式
JP2637821B2 (ja) スーパーインポーズ装置
JP2989376B2 (ja) 画像処理装置
JPH03286271A (ja) 画像表示装置
JP3096562B2 (ja) 立体画像再生装置
JPH0515349B2 (ja)
JPH06124073A (ja) 表示装置
JPH0126226B2 (ja)
JPH0832874A (ja) 4画面表示装置
KR950007302B1 (ko) 디지탈 테이프 레코더를 이용한 디지탈 화상 및 텍스트 데이타 기록 재생회로
JPS6211380A (ja) 画像信号変換方法
JP3303979B2 (ja) 画像再生装置
JPS6053388A (ja) 画像信号記録再生装置
Chu et al. A flexible format video sequence processing simulation system
JPS62230289A (ja) 映像信号処理装置
JPH06118899A (ja) 映像信号処理回路
JPH04316093A (ja) 画像再生装置
JPH05232914A (ja) 画像表示装置
JPS6033790A (ja) 画像メモリ装置