JPH06124073A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH06124073A
JPH06124073A JP4140334A JP14033492A JPH06124073A JP H06124073 A JPH06124073 A JP H06124073A JP 4140334 A JP4140334 A JP 4140334A JP 14033492 A JP14033492 A JP 14033492A JP H06124073 A JPH06124073 A JP H06124073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
picture
reproducing
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4140334A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushige Furuya
安成 降矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Hudson Soft Co Ltd
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Hudson Soft Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Hudson Soft Co Ltd filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP4140334A priority Critical patent/JPH06124073A/ja
Publication of JPH06124073A publication Critical patent/JPH06124073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部から非同期に転送された画像データを毎
秒60フィールドで連続再生する表示装置を提供する。 【構成】 画像1枚分のデータ量以上の容量を持ち、外
部からのデータ転送用と画像再生用に使用する2のメモ
リと、2つのメモリ機能を交換する制御回路と、画像を
再生する回路を持つ表示装置を構成する。 【効果】 画像メモリとしてのバッファを2系統持って
いるため外部からのデータ転送と画像再生を非同期に同
時に行う事が可能でシステムとしてのパフォーマンスを
大幅に上げる事ができる。さらに画像1枚分以上のメモ
リを持っているため連続再生システムが容易に構築でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はISDN・CD−ROM
等から転送された画像・音声・文字情報を連続再生する
場合のシステム構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は図2の様に外部から転送されたデ
ータを書き込むメモリと再生データを読み出すメモリを
共用していた。つまり転送データをメモリのローアドレ
スから書いてゆき、再生データをローアドレスから順に
読みだしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来技術
では、表示系とデータ転送系が非同期な場合でも書き込
みと読みだしが同時に起こらない様に書き込みを読みだ
しより先行させ、さらに高速メモリを使用してメモリア
クセスを2倍速にし書き込みと読みだしを1ドット期間
で行う制御回路が必要で、システム制御が非常に複雑で
あった。また再生画像が高品位になると必要メモリ容量
も急激に増え大容量で高速のメモリは入手しにくいとい
う事情もあった。
【0004】本発明はこの様な状況を鑑み、表示系のク
ロックに非同期な転送データに対しても複雑なメモリ制
御を必要とせず低速なメモリで高品位な動画の連続再生
を実現することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明表示装置は外部装
置から転送されたデータを第1メモリに書き込み、同時
に再生データを第2メモリから読みだし、第2メモリか
らの読みだしが終了すると第2メモリに前記転送データ
を書き込み第1メモリから再生データを読み出し画像再
生する連続再生システムにおいて、第1メモリ及び第2
メモリの記憶容量は少なくとも画像1枚分のデータ容量
以上であることを特徴とする。
【0006】
【実施例】図1に本発明の表示装置のシステム図を示
す。1はISDNなどの伝送系・またはCD−ROM・
ハードデイ スクなどの蓄積メデイ ア系から転送されるデ
ジタルの転送データである。2は転送データ1を取り込
むためのデータ取り込みブロックでISDN系・SCS
I系等の転送データのインターフェース仕様にあった取
り込み機能を持っている。3はデータ取り込みブロック
2から受け取ったデータをメモリへ書き込むメモリ制御
ブロックで2系統の4と5からなるメモリ(各々メモリ
AとメモリBと呼ぶことにする)に対する書き込みと読
み出しを制御している。メモリAに転送データを書き込
んでいる時はメモリBはデータの読み出しを行ってい
る。メモリBからの読み出しデータがなくなると、メモ
リ制御ブロック3はメモリBを転送データの書き込みに
割当てメモリAをデータの読み出しに割当てる。(この
様なメモリの使い方を本文ではメモリAとBをトグルさ
せると言うことにする)6は3から読み出されたデータ
を画像データとして再生するブロックである。7は再生
された画像データでNTSC方式・PAL方式等の信号
に変換されている。
【0007】次に本発明の最も特徴となる画像データサ
イズとメモリ容量について例を挙げ詳しく述べる。
【0008】画像データサイズを水平256ドット垂直
256ライン、各ドット16ビットの色数(65536
色)として、表示はノンインターレースで1秒に60枚
の連続再生とする。画像1枚あたりのデータ量は256
X256X16=1M(メガ)ビットである。するとメ
モリA・メモリBのサイズは1Mビット(16ビットX
65536アドレス)となる。つまり60分の1秒(=
16.6ms)の期間メモリAへデータ転送を続け同時
にメモリBからデータを読みだし再生する。次の16.
6msでメモリBへデータ転送し、メモリAから画像再
生する。垂直帰線期間を6.5ライン、水平帰線期間を
85ドットとすると、画像再生系のメモリ読みだしサイ
クルは1/(60X262.5X341)=186ns
程度でさほど高速のメモリでなくとも良い。又転送デー
タ書き込みサイクルは1/(60x256x256)=
254ns程度で良く、読みだし系とは同期させなくて
も良い為設計は容易である。
【0009】上述の例ではデータ転送系の転送レートが
(1/254ns)x16ビット=63MBPS(毎秒
63メガビット)とかなり高速の為汎用の伝送系ではか
なり困難である。そこで次に画像データを圧縮して伝送
する場合の例をあげる。
【0010】画像圧縮には近年様々な技術が開発されて
いるが、ここでは1秒60フィールドで30フレーム
(1フレームは奇数フィールドと偶数フィールドから成
り同一のデータを再生する)・1画像内での(フレーム
内)圧縮技術を使った動画の連続再生を示す。再生画像
サイズは上述と同様として色成分はYUV形式でY成分
・U成分・V成分各々8・4・4ビットとする。圧縮技
術の核は8ドットx8ドットのDCT(Discret
e Cosine Transforme)とハフマン
符号化及び人間の視覚特性を利用した色成分(U・V成
分)のサブサンプリングである。本文の主旨からはずれ
る為圧縮の詳細についてはふれないが、上記技術を組み
合わせると1/30から1/40程度に圧縮が可能であ
る。すると画像1枚あたり1Mビットが34Kビットか
ら26Kビットにまで圧縮される。するとメモリとして
は64Kビット程度で済む。又データ転送系も30X3
4Kビット=1.02Mビット毎秒程度の転送レートで
よく、SCSIインターフェースによるCD−ROMや
ハードデイ スクが無理なく利用できる。但しこの場合に
は図1の再生ブロック6で圧縮された画像データをリア
ルタイムに伸張する機能が必要となる。
【0011】さらに1/100以上の高圧縮をすれば6
4KBPSのISDN回線を利用したシステムを構築す
ることも可能である。
【0012】これまでの例では画像1枚分のメモリを持
つ事の利点を述べてきたが、もし複数枚のメモリ容量を
持っていれば外部からのデータ転送1回で複数枚の画像
再生が可能で、しかも逆方向の再生も可能となり特殊効
果も演出できる。
【0013】またメモリをビットマップイメージとして
使用するだけでなく、あるメモリ内に登録してある図形
データを呼び出して再生するフォントイメージにも使用
できることは明白である。
【0014】メモリ2系等の例を述べてきたが、3系統
以上にすることで外部からのデータ転送系を2系統以上
または、再生系を2系統以上持つ事が可能で異なる種類
の画像を効率良く連続再生する事ができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明した様に本発明の表示装置は、
画像メモリとしてのバッファを2系統持っているため外
部からのデータ転送と画像再生を非同期に同時に行う事
が可能でシステムとしてのパフォーマンスを大幅に上げ
る事ができる。
【0016】さらに画像1枚分以上のメモリを持ってい
るため連続再生システムが容易に構築できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による表示装置のシステム図。
【図2】 従来の表示装置のシステム図。
【符号の説明】
1 転送データ 2 転送データ取り込みブロック 3 メモリ制御ブロック 4 メモリA 5 メモリB 6 再生ブロック 7 再生データ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部装置から転送されたデータを第1メ
    モリに書き込み、同時に再生データを第2メモリから読
    みだし、第2メモリからの読みだしが終了すると第2メ
    モリに前記転送データを書き込み第1メモリから再生デ
    ータを読み出し画像再生する連続再生システムにおい
    て、第1メモリ及び第2メモリの記憶容量は少なくとも
    画像1枚分のデータ容量以上であることを特徴とする表
    示装置。
  2. 【請求項2】 外部装置から転送された圧縮画像データ
    を第1メモリに書き込み、同時に圧縮画像データを第2
    メモリから読みだし、第2メモリからの読みだしが終了
    すると第2メモリに前記転送データを書き込み第1メモ
    リから圧縮画像データを読み出し伸張した後画像再生す
    る連続再生システムにおいて、第1メモリ及び第2メモ
    リの記憶容量は少なくとも圧縮された画像1枚分のデー
    タ容量以上であることを特徴とする表示装置。
JP4140334A 1992-06-01 1992-06-01 表示装置 Pending JPH06124073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4140334A JPH06124073A (ja) 1992-06-01 1992-06-01 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4140334A JPH06124073A (ja) 1992-06-01 1992-06-01 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06124073A true JPH06124073A (ja) 1994-05-06

Family

ID=15266413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4140334A Pending JPH06124073A (ja) 1992-06-01 1992-06-01 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06124073A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6677991B1 (en) 1998-04-03 2004-01-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Portable display apparatus with a real-time data display capability and display control method
JP2006129275A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
US7710468B2 (en) 2006-03-08 2010-05-04 Fujifilm Corporation Imaging apparatus with memory for storing camera through image data

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6677991B1 (en) 1998-04-03 2004-01-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Portable display apparatus with a real-time data display capability and display control method
JP2006129275A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
US7710468B2 (en) 2006-03-08 2010-05-04 Fujifilm Corporation Imaging apparatus with memory for storing camera through image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5444483A (en) Digital electronic camera apparatus for recording still video images and motion video images
JPH0681304B2 (ja) 方式変換装置
EP0467717B1 (en) Data shuffling apparatus
US6356702B1 (en) Image display apparatus and special picture reproduction controller
US5896322A (en) Multiple-port ring buffer
US5369441A (en) Reproducing apparatus with simultaneous parallel processing of different image signals
JPH09307832A (ja) 画面比変換装置及び方法
ES8403002A1 (es) "un metodo para aumentar la frecuencia de reproduccion de imagen".
US20020044766A1 (en) Recording and reproduction of mixed moving and still images
JPH06124073A (ja) 表示装置
KR100477654B1 (ko) 재생 영상 선택 장치 및 그 방법
US20010055477A1 (en) Signal processing apparatus and method
JP2508436B2 (ja) テレビジヨン電話装置
JPH0614292A (ja) 静止画像の一部に動画的効果を付与する方法
JP3083721B2 (ja) 画像データ再生装置
JPS595276A (ja) コンピユ−タ画像のテレビジヨン信号変換方式
JPH10262220A (ja) 半導体集積回路
JP2622622B2 (ja) 走査線数変換制御方式
JP3679592B2 (ja) 信号処理装置及び撮像装置
JP3401334B2 (ja) 画像信号入出力装置
JPS6253078A (ja) ビデオメモリ
JPH1023403A (ja) 符号化画像データの復号および表示装置
JP2544370B2 (ja) Vtr再生フリ−ズ装置
JPH0458685A (ja) 圧縮動画像の多画面静止画再生方法
JPH08107545A (ja) 映像信号変換装置