JPS6253078A - ビデオメモリ - Google Patents

ビデオメモリ

Info

Publication number
JPS6253078A
JPS6253078A JP60191903A JP19190385A JPS6253078A JP S6253078 A JPS6253078 A JP S6253078A JP 60191903 A JP60191903 A JP 60191903A JP 19190385 A JP19190385 A JP 19190385A JP S6253078 A JPS6253078 A JP S6253078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
field memory
period
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60191903A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kondo
和夫 近藤
Hisanobu Tsukasaki
塚崎 久暢
Shuzo Matsumoto
脩三 松本
Sunao Horiuchi
直 堀内
Himio Nakagawa
一三夫 中川
Noboru Kojima
昇 小島
Shigeru Hirahata
茂 平畠
Harumi Wakimoto
脇本 治己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60191903A priority Critical patent/JPS6253078A/ja
Publication of JPS6253078A publication Critical patent/JPS6253078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、PAL信号を倍速変換し、PAL信号受倭機
における輝度フリッカを抑圧するのに好適なビデオメモ
リに関する。
〔発明の背景〕
PAL方式のテレビ信号のフィールド周波数はs oH
zのためテレビ画像は輝摩フリッカを生じる。
これを抑圧する手段として1フイ一ルド画像を高速で2
度表示する手法がある。この手法ではフィールドメモリ
が必要となる。このフィールドメモリには、リアルタイ
ムでビデオ信号を書き込み、書き込みの2倍の速度で読
み出すという・高速性が要求される。
従来、このような高速入出力可能なフィールドメモリと
して、日経エレクトロニクス1985年2月11日号P
232〜P254 「標準ダイナミックRAMを使った
フィールドメモリ」に述べられているように、汎用ダイ
ナミック調を使用したものがある。汎用ダイナミック票
を使用する理由はビット当りコストが安いためであるが
、前述の輝度フリッカを抑圧する目的に使用する場合、
動作速度の点から並列処理が必要であること、タイミン
グ回路やアドレス発生回路が複雑になりトータルコスト
の低減が期待できない等改善余地がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的はフィールド画像な倍速で2度読み出し可
能なビデオメモリを提供することにある。
〔発明の概要〕
上記の1的を達成するため、本発明では第1とf42の
フィールドメモリを持ち、フィールドメモリ疋対し、1
ライン分のデータの転送が可能でかつ直列にデータの入
出力が可能なラインバッファを設けることにより、第1
(第2)のフィールドメモリにデータを書き込んでいる
期間に第2(第1)のフィールドメモリから書き込みの
2倍の連間でビデオ信号を2度読み出す。
〔発明の実施例〕
第1図に本発明の実施例を示す。1は第1のフィールド
メモリ、2は第2のフィールドメモリ、5は第1の入力
ラインバッファ、4は第2の入力ラインバッファ、5は
第1の出力ラインバッファ、6は第2の出力ラインバッ
ファ、7はデータ入力端子、8は切替スイッチ、9は切
替スイッチ、10はデータ出力端子、11は第1のカラ
ムアドレスカウンタ、12は第1のローアドレスカウン
タ、15は第2のローアドレスカウンタ、14は第20
カラムアドレスカウンタ、15〜16は切替えスイッチ
である。また、同図に明示はされていないが1〜10ま
でのブロックはそれぞれ九個並列にある。第2図にデー
タの書き込み、読み出しのタイミングチャートを示す。
第1図、第2図においては、説明の便宜上、1ビツトの
データについて動作を説明する。すなわち、通常、ビデ
オ信号を:8ピッ)KA/D変換されるが、並列8ビツ
トのデータのうちの1ビツトについて述べる。他の7ビ
ツトについては、まったく同様に並列処理するものとす
る。第2図において+11は線形な時間軸である。(2
)は入力データの偶奇フィールドを示、す。すなわち入
力9信号の垂直同期信号の位置な示す。(3)はライン
情報を示す。すなわち、A、B、C,Dそれぞれが1水
平走を期間情報を示す。ただし説明の便宜上PAL方式
の625ラインを7ラインで模擬している。(4)はデ
ータが書き込まれるフィールドメモリの区別を示す。(
5)は読み出されるラインデータな示し、(6)は読み
出されるフィールドメモリの区別を示す。(7)は読み
出されたデータに対する垂直同期信号の位置を示す。時
刻t、〜t、の期間、切替えスイッチ8はA%、切替ス
イッチ9はB側、切替えスイッチ15はA側に切替えス
イッチ16はB側に接続される。時刻t1〜t、の期間
、入力端子7から直列に入力されたデータは1ライン分
(A、)、第1の入力ラインバッファ5に入力され、第
1のフィールドメモリ1に転送される。この期間、第2
のフィールドメモリ2から1フイールド前に書き込まれ
た情報を読み出す。t1〜t1 の期間は任意のデータ
を(理由は後述する)t、〜t、の期間は1ライン分(
A、)のデータを出力ラインバッファ6を介し。
て読み出す。すなわち、読み出しのクロック周波数は、
書き込みのクロック周波数の2倍とする。時刻t、〜t
、の期間は、1ライン分(Bs )のデータが第1のフ
ィールドメモリ1に書き込まれ、同じ期間に、第2のフ
ィールドメモリから倍速で2ライン分のデータBt、C
!が読み出される。時刻t、〜t、の期間は1ライン分
(C3)のデータが第1のフィールドメモリ1に書き込
まれ、同じ期間において、tl−wt、の期間は任意の
データが、t、〜t、の期間は1ライン分(A、)のデ
ータが読み出される。この1ライン分(へ)のデータは
先に時刻t、〜t、に読み出されたデータと同一である
。時刻t、〜t、の期間は、任意のデータを第1のフィ
ールドメモリに書き込めば良い。(書き込まなくてもよ
い。)同じ期間に2ライン分のデータBtsCIが第2
のフィールドメモリから倍速で読み出される。このよう
罠1期間t、〜を拳の間に、4ライン分のデータAm 
、Bm −Cm −Da (Dsは任意のデータで可)
が第1のフィールドメモリ1に書き込まれ、1フィール
ド前に書き込まれた第2のフィールドメモリ2のライン
データ^I Bl * (”lが倍速12度読み出され
る。ただし時刻t1〜t、の期間は入力データの1フイ
ールドに相当する期間より1/2ライン分長くなってい
る。次にt、〜’tsの期間、切替えスイッチ8はB側
に、切替スイッチ9はA側切替えスイッチ15はBll
、切替スイッチ16はB側に接続される。この期間は5
ライン分のデータA、 、A、 、AIが第2のフィー
ルドメモI72に書き込まれ、同様の期間に、1フイー
ルド前に第1のフィールドメモリ1に書き込まれた5ラ
イン分のデータA3 * 81 m CIを倍速で2度
で―み出す。時刻111−1□の期間は時刻tl〜t、
の期間とまったく同様な書き込み読み出し動作を行なう
。以下前述の(り返し動作をする。
以上、述べた動作により読み出される出力は第2図(5
)忙示すような時系列のデータとなる。第2図(5)に
おいて、ライン情報の記号が記入されていない期間は後
で任意のデータを付加してもよい。この(5)に示され
るデータに対して、171K。
示す垂直同期信号の時間的タイミングでディスプレイに
画像表示をすると、同一フィールドを2回重ね書きした
画像が得られる。第S図に画像表示例を示す。(α)が
オリジナルtr画像表示で(b)が倍速変換した画像で
ある。図に示されるように4フイールドで1フレームと
なり、フィールド周波数は100Hzとなる。これによ
り、輝度フリッカはまりたく問題にならない。(b)に
おいて、画像の上下端に破線で示したそれぞれ1/2ラ
インの情報は従来のライン情報D1.Dを再現しないが
通常のテレビ信号においては、この期間には映倫情報は
なくかつブランキング期間に入るのでまったく問題にな
らない。したがって、先述したようにこの期間に相当す
るデータは任意の情報を挿入すればよい。第1図に、お
いて、1!10カラムアドレスカウンタ11は、水平同
期信号とクロック信号を入力として、第1と第2の入力
ラインバッファ5,4の列アドレスを指定するものであ
る。第2のカラムアドレスカウンタ14は水平同期信号
とクロック信号を入力として、第1と第2の出力ライン
バッファ5.60列アドレスを指定するもので、そのク
ロック周波数は、第1のカラムアドレスカウンタ11の
クロック周波数の2倍となる。第1のローアドレスカウ
ンタ12は、垂直同期信号と、水平同期信号を入力とし
て、書き込み期間にあるフィールドメモリの行アドレス
を指定する。第2のローアドレスカウンタ15 k”L
、垂直同期信号と水平同期信号を入力として、読み出し
期間にあるフィールドメモリの行アドレスを指定するも
ので、そのスピードは、第1のローアドレスカウンタ1
202倍となる。第2図の())に示す画像表示用の垂
直同期タイミングは垂直同期信号。
水平同期信号およびクロック信号のタイミングからデジ
タル的に発生させるのは容易である。1基本のクロック
信号としては、ビデオ信号を。
カラー副搬送波fscの4倍の周波数とする場合は、周
波数8fSCの信号を発生させ、周波数Bfscのクロ
ックを読み出しクロック信号とし、その2分周信号を書
き込みクロックとする。周波aBfscのクロックはカ
ラー副搬送波周波数fscの信号を基準信号とし、フェ
ーズロックドループを使用することにより、簡単に発生
させることができる。
第4図に他の実施例を示す。この例と、第1コ図の例と
の違いは、第1と第2の入カラインノ4ッファ5.4を
共有化したことと、第1と第2の出力ラインバッファ5
,6を共有化した点にある。
この場合、第1と第2のフィールドメモリ1.2にライ
トイネーブル機能を設ければよい。
@5図に他の実施例を示す。この図は第1図における入
力ラインバッファ5および40機能である直列入力デー
タをフィールドメモリに転送する機能を、入力デマルチ
プレクサ17.18 。
転送ラインバッファ19.20に持たせるように練成し
、出力ラインパッブア5,6の機能であるフィールドメ
モリからの並列データを直列データにして出力する機能
を転送バッファ21,22 、出力マルチプレクサ25
.24に持たせるように溝部したものである。入カデマ
ルチプレクサ17.1a− は入力端子7から入力され
る直列データを並列データに変換する。転送バッファ1
9,20は入デマルチプレクサ17.18の1ライン分
のデータをフィールドメモリ1.2に転送する。同様に
転送バッファ21.22はフィールドメモリ1,2の1
ニア5イン分データを出力マルチプレクサ25.24 
K転送し、出力マルチプレクサ25.24は、並列デー
タを直列に出力する。この例は、フィールドメモリと、
ラインバッファ間のデータの転送時間が長くかかる場合
に有効である。第6図に本発明の他の実施例を示す。こ
の例は1つのフィールドメモリの入力ラインバッファと
出力ラインバッファを兼用化した例である。25.26
は切替えスイッチ、27.28!!入出力バッファ、 
29.50は人出力バッファとフィールドメモリ間でデ
ータを転送しあう両方向転送バッファである。この例で
示したような入出カブロックの兼用化力1可能な理由は
以下による。第2図のタイミングチャートの入力ライン
データ(3)と読み出しライ。
ン情報(5)の時間関係を比較すると、第2のフィ−ル
ドメモリにライン情報C1の書き込み終了後ライン情報
への読み出しまでには1/2ラインの時間余裕がある。
この期間は約50μsacなので、この期間に入力デー
タをフィールドメモリに書き込み、次に読み出すライン
データをフィールドメモリから転送できる。また、第1
のフィールドメモリ圧着目すると、先述したようにライ
ン情報りは書き込まなくて良いので、約1ラインの期間
の余裕がある。逆に1つのフィールドメモリが読み出し
状態から書き込み状態になる場合は、ラインバッファの
内容をフィールドメモリセルに転送する必要はな(、そ
のままラインバッファの内容を書き替えれば良いので問
題はない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、連続したビデオ信号のフィールド画像
な倍速で2度読み出し可能なビデえメモリを実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一1!施例のブロック図、纂2図は本
発明説明のためのタイミング図、第9図は本発明実施時
の画像表示例を示す模式図、第4図、第5図、第6図は
本発明の他の実施例のブロック図である。 1.2・・・フィールドメモリ 5.4・・・入力ラインバッファ 5.6・・・出力ラインバッファ 代理人弁理士 小 川 勝 男。 第 3凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. n枚の第1のフィールドメモリと、n枚の第2のフィー
    ルドメモリと、n個の第1のラインバッファと、1個の
    第2のラインバッファと、該第1のフィールドメモリと
    該第1のラインバッファとの間で1ライン分のデータを
    転送しあう手段と、該第2のフィールドメモリと該第2
    のラインバッファとの間で1ライン分のデータを転送し
    あう手段と、該第1のラインバッファに対して直列にデ
    ータを入出力する手段と、該第2のラインバッファに対
    して直列にデータを入出力する手段を有し、該第1(第
    2)のフィールドメモリにクロック周波数f^C^Lで
    データを書き込んでいる期間に、該第2(第1)のフィ
    ールドメモリのデータをクロック周波数2f^C^Lで
    読み出すことを特徴とするビデオメモリ。
JP60191903A 1985-09-02 1985-09-02 ビデオメモリ Pending JPS6253078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60191903A JPS6253078A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 ビデオメモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60191903A JPS6253078A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 ビデオメモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6253078A true JPS6253078A (ja) 1987-03-07

Family

ID=16282363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60191903A Pending JPS6253078A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 ビデオメモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253078A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171087A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JPH03184086A (ja) * 1989-12-13 1991-08-12 Sharp Corp 映像信号変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171087A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JPH03184086A (ja) * 1989-12-13 1991-08-12 Sharp Corp 映像信号変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0146345B1 (ko) 수퍼임포즈장치
EP0264726A2 (en) Picture transformation memory
JPH0681304B2 (ja) 方式変換装置
JPH1075430A (ja) ビデオデータ処理装置およびビデオデータ表示装置
JPH05199500A (ja) フォーマット変換器
JPS62142476A (ja) テレビジョン受像機
JPH0720255B2 (ja) 画像反転装置
JPH09307832A (ja) 画面比変換装置及び方法
JPH0620292B2 (ja) 時間軸修正機能を有する映像信号回路
ES8403002A1 (es) "un metodo para aumentar la frecuencia de reproduccion de imagen".
JPS6253078A (ja) ビデオメモリ
JP2622622B2 (ja) 走査線数変換制御方式
JP2900958B2 (ja) 字幕移動回路
JPH0595529A (ja) 画像表示方法
JP3813841B2 (ja) ビデオ信号入力装置およびそれを備えた画像表示装置
JPH06292153A (ja) 映像信号変換方法
KR950004132B1 (ko) 디지탈 rgb엔코더
JP3611815B2 (ja) ビデオデバイス
JPS6047792B2 (ja) 2画面カラ−テレビジヨン受信機
JP2600451B2 (ja) Muse/ntscダウンコンバータの時間軸変換回路
JPH0431892A (ja) ビデオ信号表示装置
JPH02254883A (ja) ノンインタレース縮小表示変換器
JPH0646795B2 (ja) 2画面テレビ受信機
JPH10210452A (ja) 監視カメラシステムの画像合成方法
JPS60130988A (ja) テレビ画面表示装置