JPS6160861A - 鋼製ピストンリング用材料 - Google Patents

鋼製ピストンリング用材料

Info

Publication number
JPS6160861A
JPS6160861A JP18248484A JP18248484A JPS6160861A JP S6160861 A JPS6160861 A JP S6160861A JP 18248484 A JP18248484 A JP 18248484A JP 18248484 A JP18248484 A JP 18248484A JP S6160861 A JPS6160861 A JP S6160861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
piston ring
steel
ring
nitrided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18248484A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Funatani
鮒谷 清司
Tadaoki Arakawa
荒川 忠興
Shigemi Shiotani
重美 塩谷
Kenichi Kumagai
憲一 熊谷
Hiroshi Kaede
楓 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Aichi Steel Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18248484A priority Critical patent/JPS6160861A/ja
Publication of JPS6160861A publication Critical patent/JPS6160861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分!#) 本発明は、内燃機関のピストンリングに用いる材料に係
り、特に窒化も埋を施して用いる鋼製ピストンリング用
材料K11Aするものであろう(従来技術とその間+g
点) 内燃機関用ピストンリングは、燃焼室の気密性を保持す
るための圧力リング、およびピストンリングとシリンダ
ライナー間の潤滑油膜を調製するための油かきリングに
よシ溝成されている。
従来、このようなピストンリング用材料としては、鋳鉄
製あるいはケイ素−クロム鋼オイルテンパー線号が用い
られてきたが、近年においては、自動車等の内燃機関の
高出力化、高性能化に伴ない、燃焼室内温度の上昇ある
いはピストンリングとシリンダライナー間の摺動速度が
上昇し、耐摩耗性、 :iitスカッフィング性および
耐熱性に関し不満足なものとなっている。
圧力リングは、一般にu 4’A mリングにクロムメ
ッキを施してなり、その外周摩耗(圧力リングとシリン
ダライナー間の摩耗)に備えているが、耐摩耗性が低い
ため内燃機関の高性能化、高速化に対応できない。また
、鋳鉄製リングの外周面にモリブデン合金あるいはセラ
ミック等を溶射して用いたノ易合には、相手部品である
シリンダライナーを摩耗させるという問題がある。
他方、鋳鉄“[IJングは外周面の摩耗量だけでなく軸
方向の面の摩耗量も大きく、軸方向の寸法が小さくなる
ことと相まって、耐熱性が小さいためピスト/リングの
張力が減少し、燃焼ガスの漏洩をもたらすという問題が
ある。
油かきリングは、一般にケイ素−クロムm製リングの外
周面にクロムメッキを施して1#作されているが、前記
圧力リングと同様に耐摩耗性が低く、耐熱性の不足から
ピストンリングの張力が減少し、油かきの性idが劣化
してエンジンオイルの消費量を増加させるという問題が
ある。
(発明の目的) 本発明は、このような点に鑑みて種々検討し九結果得ら
れたもので、一定組成の鋼材に焼入。
焼もどしらるいは窒化処理を施すことKより、従来のピ
ストンリングが有する問題点を解決し、内燃機関の高出
力化、高速化を達成したものであ、る。
(問題点を解決するための手段) 本発明のピストンリング用材料の基本的構成は1重量比
−で、炭素(C) : 0.40〜1.30%、ケイ素
(Si) : L50S以下、マンガン(Mn) : 
L50%以下、りaム(Or) : 5.0〜9.5 
%*残部が鉄(Fe)および不純物よシなシ、必要によ
シ焼入焼もどし、あるいは窒化処理を施して用いること
を41iP倣とするものでらるつこれKよって、ピスト
/リングの焼入節もどし後の硬さをI(Y500以上わ
るいは窒化硬化層の硬さをHv700以上とし。
かつ、生地の炭化物の面積率を0.5〜4.0%とした
ものでろ6つ 本発明の鋼材料は、窒化処理を施す前に熱処理に供する
とよい。熱処理としては1例えば。
焼入節もどし、焼入れ(窒化処理において焼もどしを兼
るもの。)および焼ならしが挙げられる。電化処理には
、ガス窒化、ガス軟窒化、塩浴窒化、ダフトライドおよ
びイオン窒化が包含される。
以下に1本発明のピストンリング用材料の化学成分の限
定理由について述べるつ C:焼入れにおいて必要な硬ざを得ると同時に、炭化物
を形成して生地の強度を向上させる元素であシ、このた
めには0.40wt%以上の含有が必要でろる。しかし
、含有数が多くなると、炭化物の粒度が大となって、相
手部品であるシリンダライナーを攻撃しゃすくなシ、か
つ、ピストンリングの冷間成形性を阻害するので、C祉
の上限を1.30wt%としたつ Cr:Cと結合して炭化物を形成し、生地の強度と耐摩
耗性を向上させるほかに、蓋化処理時に窒化物あるいは
窒化硬化層を形成して表面層の硬さを高めるとともに、
硬化層深さを増す効果を有するもので、これらの効果を
得るためKは5.Qwt係以上の廿有量が必要である。
しかし、Crの含有量が多くなると、化合物層の硬さが
高くなシすざて。
相手部品であるシリンダライナーを攻撃し、その摩耗粉
によってピストンリング自身全摩耗させ、かつ、該ピス
トンリングの冷間成形性を阻害するので、 Cr駄の上
限を9.5wtチとした。
Si :fi#錬時に脱酸素元素として添加され、耐熱
性を与える元素であるが、Sl量が1−5wt%を越え
て含有されると、窒化処理時に窒素(N)の拡散を妨げ
るので、Si量の上限をL5wtチとした。
Mn:Siと同様に脱酸素元素、とじて溶加され、靭性
を増大させピストンリングの冷間成形性を同上させる元
素であるが、i’vin量がL5wtチを越えると、却
ってピストンリングの冷間成形性を阻害させるので、M
niの上限を1.5wt%とじた。
Mo : Crと同様に炭化物を形成し、生地の強度を
増加させるほかに、焼もどし軟化抵抗および高温強度を
増強させ、かつ、窒化処理により窒化層の硬さを増加さ
せることによって耐摩耗性を向上させる元素であり、こ
れらの効果を得るためには0,1wt%以上の含有量が
必要である。しかし、Moの含有量が多くなると、相手
部品であるシリンダライナーを攻撃し、その摩耗粉によ
ってピストンリング自身を摩耗させるので、Mo 、l
の上限を15wt%とじた。
V、W、Nb: 焼もどし軟化抵抗および高温強度を増加させるとともに
、炭化物を微細化するものであり、かつ、窒化処理によ
り菫化物を形成し、表面層硬さを高める元素である。0
.5wtチを越えて含有させると、硬質な炭化物が生成
するとともに、炭化物が粗大化することKよシ、相手部
品であるシリンダライナーへの攻撃性が増すので、その
上限を0、5 wtチとした。
Ni:靭性を向上させピストンリングの冷間成形性を改
善するとともに、ピストンリングとしての耐酸化性を向
上させる元素であるが、2、 Owtq6を越えると、
耐熱性を阻害するので、その上限をλOwt%とした。
(実施例) 以下1本発明の特徴を比較材と比べて実施例でもって説
明する。
第1表に示される化学組成からなる本発明材1〜8は、
ta気炉で溶製し鋳造して熱間圧延を行いコイル状に成
形した後、引抜加工し、ついで焼入焼もどしを施してリ
ング形状に成形した。
なお、第1表に示す比較材1は、市販の鋳鉄製リングで
あり、比較材2は市販のケイ素−クロム材をリング形状
に成形したものであるつ次に1本発明材1〜8のピスト
ンリングはガス軟窒化によシ蓋化処理を施し、アンモニ
ア分解ガス雰囲気中で550〜650℃、  31〜1
.1−以上なる条件で電化硬化層の硬さを)iv700
以上とした。
比較材1,2は、リング全面に硬/i7j Crメッキ
を施した。
上記の如くガス軟窒化処理を施した本発明材1〜8およ
び比較材1.2のピストンリングを。
下記条件の実機試験に共した。
(実機エンジン耐久試験条件) エンジン回転数: 4700 rpm 負荷:全負荷 供試時間:300時間 試験エンジン:送排気bk 1800ccの4気筒デイ
ーゼルエンジン 燃料: JIS 2号軽油 そして、試験後における上記ピストンリングの外周摩耗
量を測定することによって、ピストンリングの耐摩耗性
について評ii1[i L、、相手部品であるシリンダ
ライナーの内周摩耗量?σ717定することによって、
ピスト/リングの相手部品に対する攻撃性について評価
したうその結果を第2表に示す。
第2表 ○は傷なし。
Xは傷あル。
第2表からも明らかなように1本発明材1〜8が比較材
1,2よシも耐摩耗性が優れ、かつシリンダライナーに
対する攻撃性が少なく、エンジンのピストンリング用材
料として優れていることが判る。
また、耐スカッフィング性については、試験後の上記ピ
ストンリングの外観上の傷の発生程度によって評価した
が、比較材1,20表面には傷の発生が見られたのに対
し1本発明材1〜8には傷の発生が見られなかった。
以上、実施例では本発明材1〜8のビス・トンリングに
ガス軟窒化処理を施したものについて調べたが1本発明
材1〜8にイオン窒化処理を施したもの、あるいは焼入
節もどしを施したものKついても、これと同様に優れた
耐摩耗性。
耐スカツフインク性およびシリンダライナーに対する攻
撃性が評価できた。
(発明の効果) 上述の如く1本発明材料は、耐摩耗性、耐スカッフィン
グ性に優れ、しかも相手部品へり攻撃性が低く、ピスト
ンリング用材料として好適な特性を有し、内燃機関の高
性能化、高速化に大いに寄与するという効果がある。
特許出願人 トヨタ自動車株式会社 (ほか1名)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量比%で、炭素0.40〜1.30%、ケイ素
    1.50%以下、マンガン1.50%以下、クロム5.
    0〜9.5%、残部が鉄および不純物からなる、ことを
    特徴とする鋼製ピストンリング用材料。
  2. (2)重量比%で、炭素0.40〜1.30%、ケイ素
    1.50%以下、マンガン1.50%以下、クロム5.
    0〜9.5%、モリブデン0.1〜2.5%、残部が鉄
    および不純物からなる、ことを特徴とする鋼製ピストン
    リング用材料。
  3. (3)重量比%で、炭素0.40〜1.30%、ケイ素
    1.50%以下、マンガン1.50%以下、クロム5.
    0〜9.5%、残部が鉄および不純物からなり、窒化処
    理を施して用いることを特徴とする鋼製ピストンリング
    用材料。
  4. (4)重量比%で、炭素0.40〜1.30%、ケイ素
    1.50%以下、マンガン1.50%以下、クロム5.
    0〜9.5%、モリブデン0.1〜2.5%、残部が鉄
    および不純物からなり、窒化処理を施して用いることを
    特徴とする鋼製ピストンリング用材料。
  5. (5)重量比%で、炭素0.40〜1.30%、ケイ素
    1.50%以下、マンガン1.50%以下、クロム5.
    0〜9.5%、モリブデン0.1〜2.5%と、バナジ
    ウム0.50%以下、タングステン0.50%以下、ニ
    オブ0.50%以下のうち少なくとも1種以上を含有し
    、残部が鉄および不純物からなり、窒化処理を施して用
    いることを特徴とする鋼製ピストンリング用材料。
  6. (6)重量比%で、炭素0.40〜1.30%、ケイ素
    1.50%以下、マンガン1.5%以下、クロム5.0
    〜9.5%、モリブデン0.1〜2.5%、ニッケル2
    .0%以下と、バナジウム0.50%以下、タングステ
    ン0.50以下、ニオブ0.50%以下のうち少なくと
    も1種以上を含有し、残部が鉄および不純物からなり、
    窒化処理を施して用いることを特徴とする鋼製ピストン
    リング用材料。
JP18248484A 1984-08-31 1984-08-31 鋼製ピストンリング用材料 Pending JPS6160861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18248484A JPS6160861A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 鋼製ピストンリング用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18248484A JPS6160861A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 鋼製ピストンリング用材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160861A true JPS6160861A (ja) 1986-03-28

Family

ID=16119080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18248484A Pending JPS6160861A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 鋼製ピストンリング用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160861A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119646A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Aichi Steel Works Ltd ピストンリング用鋼
JPH01142057A (ja) * 1987-11-28 1989-06-02 Aichi Steel Works Ltd ピストンリング用溶製鋼
JPH01201441A (ja) * 1987-06-11 1989-08-14 Aichi Steel Works Ltd 耐摩耗性の優れた合金綱
US5371132A (en) * 1992-06-25 1994-12-06 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyamide resin composition and molded articles obtained therefrom
DE19911962B4 (de) * 1998-03-17 2008-06-19 Nippon Piston Ring Co, . Ltd., Yono Kolbenring und eine Kombination von Verdichtungsringen
US7954896B2 (en) 2004-05-14 2011-06-07 Sinvent As Chair seat with mutually moveable parts
WO2015117208A1 (pt) * 2014-02-07 2015-08-13 Mahle Metal Leve S/A Second piston ring and automotive piston

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201441A (ja) * 1987-06-11 1989-08-14 Aichi Steel Works Ltd 耐摩耗性の優れた合金綱
JPH01119646A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Aichi Steel Works Ltd ピストンリング用鋼
JPH01142057A (ja) * 1987-11-28 1989-06-02 Aichi Steel Works Ltd ピストンリング用溶製鋼
US5371132A (en) * 1992-06-25 1994-12-06 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyamide resin composition and molded articles obtained therefrom
DE19911962B4 (de) * 1998-03-17 2008-06-19 Nippon Piston Ring Co, . Ltd., Yono Kolbenring und eine Kombination von Verdichtungsringen
US7954896B2 (en) 2004-05-14 2011-06-07 Sinvent As Chair seat with mutually moveable parts
WO2015117208A1 (pt) * 2014-02-07 2015-08-13 Mahle Metal Leve S/A Second piston ring and automotive piston

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4966751A (en) Steel having good wear resistance
CN101526046B (zh) 活塞环
JPS6160861A (ja) 鋼製ピストンリング用材料
JPH0116904B2 (ja)
JP2001271144A (ja) ピストンリング用マルテンサイト系ステンレス鋼及びピストンリング用異形線
US4124413A (en) Wear and pitting resistant cast iron
EP0356615B1 (en) Piston ring material and piston ring
JP2552509B2 (ja) ピストンリング用鋼
JP2003314212A (ja) タペットローラ支持軸受
JPS63223147A (ja) ピストンリング用線材
JP2866868B2 (ja) ピストンリング材
JP2981899B2 (ja) ピストンリング材
JP2970310B2 (ja) 耐摩耗性鋼及び内燃機関のピストンリング材料又はライナー材料
JPH05230596A (ja) ピストンリング材
JPS6367542B2 (ja)
JP2002194500A (ja) ピストンリング
JP2733773B2 (ja) ロッカアーム
JPH07316754A (ja) 鋳包みカムシャフト用カムロブに使用する合金及びそれを使用したカムロブ
JPH1180907A (ja) 耐スカッフィング性に優れたピストンリング
JPH07116551B2 (ja) 浸炭用鋼
JP3772083B2 (ja) クランクシャフトおよびその製造方法
JP2002226949A (ja) アルミニウム合金製ピストン用耐摩環
JP2002348639A (ja) イオンプレーティング処理に適した疲労強度,耐熱へたり性に優れたピストンリング用鋼
JPS62142815A (ja) 吸気バルブ用鋼材
JPS62142816A (ja) 吸気バルブ