JPS6160285A - レ−ザ加工用拘束治具 - Google Patents

レ−ザ加工用拘束治具

Info

Publication number
JPS6160285A
JPS6160285A JP59181370A JP18137084A JPS6160285A JP S6160285 A JPS6160285 A JP S6160285A JP 59181370 A JP59181370 A JP 59181370A JP 18137084 A JP18137084 A JP 18137084A JP S6160285 A JPS6160285 A JP S6160285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser processing
machining
workpiece
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59181370A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamio Tanishita
谷下 民雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59181370A priority Critical patent/JPS6160285A/ja
Publication of JPS6160285A publication Critical patent/JPS6160285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/16Removal of by-products, e.g. particles or vapours produced during treatment of a workpiece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーザ加工装置における被加工物を非接触で上
部から固定する拘束治具に関する。
従来、レーザ加工での複数個の被加工物の拘束、固定は
、被加工物に直接機械的ないし物理的な外力を作用させ
る方法が知られている。例えばプローブ等の特定の形状
を有する治具で被加工物を上から押え付けたり、レーザ
光の集光体(レンズ)そのものを拘束治具として被加工
物に接触させて押え付けたり、あるいはレーザ光線に対
して透明なテフロン被膜で被加工物全体を覆い、これを
真空ポンプで内部の空気を吸引して固定する方法などが
知られている。しかしこれらはいずれも被加工物上面に
拘束部材を直接接触させるものであり、このような方法
は各々特長はあるものの、レーザ加工が有利とされる薄
板状の物体や小物を加工対象とする場合には、これらの
被加工物を機械的な拘束力で変形させないようにするこ
とは容易でなく、被加工物の信頼性や歩留シに不安定な
面を残していることは否定できない。またテフロン被膜
が汚れたりすると、被加工物に焼き付いてしまうなどの
トラブルを生じ、レーザ加工の特長とする清浄な加工が
発揮されない。また前述1−だ機械的な拘束による手段
は、その態様から高能率加工は容易でなく、連続生産、
多量生産には不向きで、本来のレーザ加工の特性を生か
すにはこれらの拘束手段では不充分である。
本発明は、上述した従来の被加工物拘束手段の欠点を除
去し、レーザ加工における被加工物ヲm磁力によシ上部
から非接触的に押え付けて固定するレーザ加工装置用被
加工物拘束治具を提供することを目的とするものである
本発明に係るレーザ加工装置用被加工物拘束治具は、レ
ーザを集光する集光レンズに冷却循環径路を備えた絶縁
カラーを固定し、前記絶縁カラーの下端内部に全体とし
て環状の導体から成る拘束部材を取υ付け、前記拘束部
材の電源回路および冷却径路をレーザ加工装置自体の電
源回路および冷却径路と共通にしたものである。
以下、本発明を、図面を参照しながら、実施例について
説明する。
第1図は本発明の実施例に係る拘束治具をその使用中の
状態で示した縦断面図である。レーザ光を集光する集光
レンズ1はその外周部が絶縁カラー2に保持され、また
絶縁カラー2へは冷却水循環ホース3によってレーザ加
工装置の冷却部から純水が送られて冷却される。後述す
る拘束部材4で発生する熱は前記絶縁カラー2の冷却に
より吸収される。5はレーザ加工装置電源回路、6は拘
束部材4の下方に近接1−て置かれた被加工物である。
第2図は本発明に係る拘束部材4の斜視図である。この
実施例の拘束部材4は全体として中空の截頭逆円錐形の
形状を成し、その一部に切離し溝7が形成され、また該
溝をはさむようにして上端部に一対の電極端子穴8が設
けられている。拘束部材4は導体で形成される。この截
頭逆円錐形の拘束部材4は、第1図に示すように、その
上端のフランジ部分が絶縁カラー2の下端内側部に取り
付けられ、前記電極端子穴8を介してレーザ加工装置電
源回路5えより通電される。拘束部材4に電流が通じる
と、該拘束部材近傍の空間に磁界が発生する。かかる電
流が立上りの鋭い衝撃電流のときには、該拘束部材4に
近接して配置された被加工物6の表面には電磁誘導現象
によりうず電流が発生する。このうず電流は磁界の被加
工物内部への侵入を妨げ、拘束部材4と被加工物6に強
い磁界を生じさせる。このとき磁界とうす電流との相互
作用によシ、被加工物には、F=iXB(ただしL;電
流密度、B;磁束密度)で与えられる力が働く。この被
加工物に働く力Fによシ、被加工物6は拘束部材4に接
触することなく上方から押え付けられる。
このように本発明に係る拘束部材は該拘束部材への通電
により2以上の被加工物を電磁力で上方から非接触的に
押え付けるので、特に被加工物が薄板や小物のようなも
のでも磁力が大きく作用L、拘束が容易になされる。ま
た拘束力のコントロールもレーザ加工装置の電源回路か
らの電流をコントロールしたり拘束部材自体の形状を変
えることにより、作用する力の分布を変えることができ
る。
以上の実施例では拘束部材4の形状を1回転の環状の導
体の形状にしたが°、本発明は必ずしもこのような形態
のものに限定されるものでなく、例えば絶縁板に導体を
プリントして小形かつ偏平化な拘束部材としたり、磁束
を必要な個所に能率よく集中させるフィールドシェーパ
とよばれる器具を用いるなど種々の形態が採用可能であ
る。またレーザ加工装置としてのレーザの種類やパルス
発振、連続発振などの発振姿能にも限定されない。
以上説明したように本発明に係るレーザ加工用被加工物
拘束治具はレーザ加工における清浄な加工を可能にし、
レーザ加工の高速化、高能率化、量産加工化等を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る拘束治具をその使用中の
状態で示した概略的な縦断面図、第2図は本発明に係る
拘束部材の実施例を示した斜視図である。 1・・・レーザ集光レンズ、 2・・・絶縁カラー、3
・・・冷却循環ホース、   4・・・拘束部材、5・
・・レーザ加工装置電源回路、 6・・・被加工物、      7・・・切離し溝、8
・・・電極端子穴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  レーザ加工装置においてレーザを集光する集光レンズ
    に冷却循環径路を備えた絶縁カラーを固定し、前記絶縁
    カラーの下端内部に全体として環状の導体から成る拘束
    部材を取り付け、前記拘束部材の電源回路および冷却径
    路をレーザ加工装置自体の電源回路および冷却径路と共
    通にしたことを特徴とするレーザ加工用拘束治具。
JP59181370A 1984-08-30 1984-08-30 レ−ザ加工用拘束治具 Pending JPS6160285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181370A JPS6160285A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 レ−ザ加工用拘束治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181370A JPS6160285A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 レ−ザ加工用拘束治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160285A true JPS6160285A (ja) 1986-03-27

Family

ID=16099536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59181370A Pending JPS6160285A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 レ−ザ加工用拘束治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160285A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2631569A1 (fr) * 1988-05-20 1989-11-24 Renault Automation Detecteur de proximite magnetique destine notamment a la decoupe laser
CN102125951A (zh) * 2010-12-24 2011-07-20 江苏大学 金属薄板激光脉冲与电磁脉冲复合成形方法和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2631569A1 (fr) * 1988-05-20 1989-11-24 Renault Automation Detecteur de proximite magnetique destine notamment a la decoupe laser
CN102125951A (zh) * 2010-12-24 2011-07-20 江苏大学 金属薄板激光脉冲与电磁脉冲复合成形方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW330876B (en) Method of separating semiconductor elements formed in a wafer of semiconductor material
KR960010943A (ko) 직물 형성장치를 제조하기 위한 초점 이탈 레이저 드릴링 방법
GB2367500A (en) Method and apparatus for focussing ultrasonic energy
US3585350A (en) Methods of and systems for joining articles
JP2016519433A (ja) ウェハのシンニング方法及び装置
JPS6160285A (ja) レ−ザ加工用拘束治具
KR20190007625A (ko) 레이저 가공 방법
US2625637A (en) High-frequency induction welding apparatus and process
KR840001760A (ko) 전자석 및 그 제조방법
JPH08293668A (ja) プリント基板と電子部品のはんだ付け方法
JPH0530870Y2 (ja)
JPH0456304A (ja) 積層形コアの製造方法
US3433923A (en) Electronic beam welding machine
US3433922A (en) Electron beam welding machine
JPS6057430B2 (ja) レ−ザビ−ムによる溶接方法
JPS5937348Y2 (ja) レ−ザ加工装置
JPS62241623A (ja) ワイヤカツト放電加工装置による被加工物の加工方法
JPS59223181A (ja) 積層板の抵抗溶接装置
JPH01232793A (ja) リボンボンデイング装置
JPH075637Y2 (ja) 加熱式部品取り外し治具
JP2868935B2 (ja) 移行式ア−ク加工装置
JPS6240119B2 (ja)
JPH0864886A (ja) 圧電トランスのリード線はんだ付け方法
DK462383A (da) Fremgangsmaade til elektroplettering
JPS6037284A (ja) レ−ザ接合方法