JP2016519433A - ウェハのシンニング方法及び装置 - Google Patents

ウェハのシンニング方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016519433A
JP2016519433A JP2016508855A JP2016508855A JP2016519433A JP 2016519433 A JP2016519433 A JP 2016519433A JP 2016508855 A JP2016508855 A JP 2016508855A JP 2016508855 A JP2016508855 A JP 2016508855A JP 2016519433 A JP2016519433 A JP 2016519433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
line beam
unit
thinning
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016508855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6105808B2 (ja
Inventor
スン・ウーク・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Vision Co Ltd
Original Assignee
Hanwha Techwin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanwha Techwin Co Ltd filed Critical Hanwha Techwin Co Ltd
Publication of JP2016519433A publication Critical patent/JP2016519433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6105808B2 publication Critical patent/JP6105808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0738Shaping the laser spot into a linear shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0011Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4885Wire-like parts or pins
    • H01L21/4896Mechanical treatment, e.g. cutting, bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76825Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by exposing the layer to particle radiation, e.g. ion implantation, irradiation with UV light or electrons etc.
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76826Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by contacting the layer with gases, liquids or plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • B23K2103/172Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

ウェハのシンニング方法及び装置が提供される。本発明の一実施形態によるウェハのシンニング方法は、ウェハの特定の深さに焦点が合わせられたラインビームを照射する段階と、前記ラインビームを利用して前記ウェハをスキャンして前記ウェハの特定の深さに界面を形成する段階と、前記界面が形成されたウェハをパターンウェハ(pattern wafer)とダミーウェハ(dummy wafer)にクリービング(cleaving)する段階とを含む。

Description

本発明はウェハのシンニング方法及び装置に関し、より詳細にはウェハ(Wafer)の所望する厚さに応じて特定の深さに焦点が合わせられたレーザラインビーム(Laser Line beam)をスキャン(Scan)して界面を形成し、ウェハをクリービング(Cleaving)して簡単に所望の厚さにウェハを分離するウェハのシンニング方法及び装置に関する。
電気電子機器の小型化及びスリム化はより薄いダイを必要とする。集積回路のような半導体チップの製造時に回路が半導体ウェハ(Wafer)上に形成され、その後それぞれの部分またはダイに分離されたり個別化される。これは装置を個別に形成することに比べて費用が節減され、処理を簡素化する。
図1は従来のウェハからダイを分離する工程を示す図である。
図1を参照すると、ウェハ1の一面に形成された回路2を保護するため、保護フィルム5が回路2が形成されたウェハ1の上に付着する((a)参照)。ウェハ1はダイ3に分離される前に、化学的または機械的な平坦化、または他の材料除去技術により裏面研削(back grinding)されるのが通常あり、この場合、材料はウェハの下部または裏面から除去され、滑らかな下面を残す。このような工程をウェハ裏面研削(Wafer Back Grinding)という。すなわち、半導体の組み立ての前にウェハ1をウェハチャック15で支持し、ウェハ1をグラインダ10で薄型化してウェハ1の厚さを均一に揃えると同時に所望する厚さに研磨する工程である((b)参照)。また、保護フィルム5を除去し、分離段階の間ダイを機械的に支持するためにマウントフィルム20を付着し、ウェハリング25で固定する((c)参照)。ウェハ1の上部面からウェハ1を介してスクライブライン30の機械的な生成によって、ウェハ1から物理的に分離された個々のダイ2に切断される((d)参照)。また、個々のダイ2をウェハ1から分離できるようにウェハリング25を移動させてマウントフィルム20を拡張させる((e)参照)。また、ウェハ1から個々のダイ2を完全に分離し((f)参照)、分離されたダイ3を分離して集積回路チップ内に組み立てるか、または印刷回路基板(PCB)に直接固定することができ、ダイ上にある一つ以上の電気的に導通するボンディングワイヤーで電気的な接続が行われる。特に、ウェハ1からダイ3を分離する工程をソーイング(Sawing)またはダイシング(Dicing)という。
図2は従来のウェハ裏面研削(Wafer Back Grinding)を示す図面であり、図3は従来のウェハ裏面研削によるウェハの厚さの変動を示す図である。
図2及び図3を参照すると、従来の研削ホイール(Grinding Wheel、10)を利用したウェハ研削技術は、高速で回転する研削ホイール10で直接ウェハ1面を研磨する工法であって、機械的な摩擦熱と異物の除去のために工程中にDI Waterを継続して吹き付けながら行われる。ウェハチャック(Wafer Chuck、15)の上に載せられたウェハ1は研削の間、機械的なストレスを受けざるを得ない。このようなストレスは研削(Grinding)後、反対面に付着された保護フィルム5を分離する過程でウェハ1の割れなどで現れる場合もる。ウェハ研削(Wafer Grinding)工程中に研磨されない回路2が形成された面は保護フィルム5が付着された状態でウェハチャック15に固定される。保護フィルム5はウェハ1の回路2パターンの高低に応じて屈曲を有し、この状態でウェハチャック15に固定される。ウェハ1の保護フィルム5に転写されたパターン面の形状はウェハ1がウェハチャック15に固定されて研磨され、薄くなるにつれ研磨面に現れ、ウェハ1全体の厚さの変動要因になる。
また、化学的にウェハ裏面を研磨するエッチング(Etching)方式はウェハ面を強い化学薬品で溶かして厚さを薄くする工法である。このような方法は薬品とウェハ材質の間の化学反応により除去することであり、機械的な方法に比べて多くの時間が必要とされる。
前述した機械的な方式または化学的な方式はいずれもウェハを薄型化するウェハシンニング(Wafer Thinning)中にウェハが機械的、化学的なストレスを受けてシンニング(Thinning)後にはクラック(Crack)などの原因になるという問題点を有している。また、ウェハを薄型化するウェハシンニング中に相当量の汚水/廃水を発生させるため、別途の処理費用が必要であり、ウェハの相当な厚さがリサイクル不可能な状態で捨てられるという問題を共通に有している。
本発明は前記問題点を解決するため、ウェハの所望する厚さに応じて特定の深さに焦点が合わせられたレーザラインビーム(Laser Line beam)を平面方向にスキャンして界面を形成することによって、その平面層を基準にウェハをクリービング(Cleaving)して簡単に所望する厚さにウェハをシンニング(Thinning)するウェハのシンニング方法及び装置を提供することにある。
また、ウェハの所望する厚さに応じて特定の深さに焦点が合わせられたレーザラインビーム(Laser Line beam)を平面方向にスキャンし、界面を形成すると同時に特定間隔の格子形状のライン(Line)も共に形成し、ウェハを所望するサイズに切断するダイシング工程を代替できるウェハのシンニング方法及び装置を提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていない他の課題は次の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
前記課題を達成するための本発明の一実施形態によるウェハのシンニング方法は、ウェハの特定の深さに焦点が合わせられたラインビームを照射する段階と、前記ラインビームを利用して前記ウェハをスキャンし、前記ウェハの特定の深さに界面を形成する段階と、前記界面が形成されたウェハをパターンウェハ(pattern wafer)とダミーウェハ(dummy wafer)にクリービング(cleaving)する段階を含む。
前記課題を達成するための本発明の一実施形態によるウェハのシンニング装置は、ウェハの一面を支持し、固定するウェハ支持部と、レーザビームを照射するレーザ光源部と、前記レーザビームを整形してラインビームを生成し、前記ウェハのサイズに合わせて前記ウェハの特定の深さに前記ラインビームを照射するラインビーム光学部と、前記ラインビームを利用して前記ウェハをスキャンするため、前記ラインビーム光学部及び前記ウェハ支持部のうち少なくとも一つをXY方向に移動させるガントリ部と、前記ウェハの他面を固定するウェハ固定部と、前記ウェハ支持部及び前記ウェハ固定部を逆方向に移動させ、前記ラインビームのスキャンによって前記ウェハの特定の深さに形成された界面を中心に前記ウェハをパターンウェハ(pattern wafer)とダミーウェハ(dummy wafer)にクリービング(cleaving)するクリービング移動部を含む。
本発明のその他の具体的な内容は発明の詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明によれば、ウェハの所望する厚さに応じて特定の深さに焦点が合わせられたレーザラインビーム(Laser Line beam)を平面方向にスキャンし、界面を形成することによって、その平面層を基準にウェハをクリービング(Cleaving)して簡単に所望する厚さにウェハをシンニング(Thinning)することができる。
また、ウェハの所望する厚さに応じて特定の深さに焦点が合わせられたレーザラインビーム(Laser Line beam)を平面方向にスキャンし、界面を形成すると同時に特定間隔の格子形状のライン(Line)も共に形成し、ウェハを所望するサイズに切断するダイシング工程の代替が可能である。
また、ウェハシンニング(Wafer Thinning)工程を簡素化してウェハのストレスを最小化し、汚水/廃水の発生を画期的に減らし、高価なウェハをリサイクルすることができる。
従来のウェハからダイを分離する工程を示す図である。 従来のウェハ裏面研削(Wafer Back Grinding)を示す図である。 従来のウェハ裏面研削によるウェハの厚さ変動を示す図である。 本発明の一実施形態によるウェハのシンニング方法の順序図である。 図4の実施形態によるウェハのシンニング過程を示す概念図である。 図4の実施形態によるウェハのシンニング過程のうちクリービング過程をより詳細に示す概念図である。 図4の実施形態によるウェハのシンニング過程で形成されたウェハの格子ラインを示す断面図である。 図4の実施形態によるウェハの処理過程を示す概念図である。 本発明の一実施形態によるウェハのシンニング装置の構成図である。 本発明の一実施形態によるウェハのシンニング装置の構成図である。
[発明を実施するための最良の形態]
ウェハ(Wafer)の所望する厚さに応じて特定の深さに焦点が合わせられたレーザ ラインビーム(Laser Line beam)をスキャン(Scan)して、界面を形成して、ウェハをクリービング(Cleaving)して簡単に所望する厚さでウェハを切り離す。
以下、添付した図面を参照して本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。本発明の利点及び特徴、これらを達成する方法は添付する図面と共に詳細に後述する実施例を参照すると明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示する実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現されるものであり、本実施例は、単に本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、特許請求の範囲によってのみ定義される。明細書全体にかけて同一の参照符号は同一の構成要素を指称する。
他に定義されなければ、本明細書で使用されるすべての用語(技術及び科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に共通に理解できる意味で使用される。また一般的に使用される辞書に定義されている用語は特別に定義して明らかにしない限り理想的にまたは過度に解釈されない。
以下、本発明について添付した図面を参照して詳細に説明する。
図4は本発明の一実施形態によるウェハのシンニング方法の順序図である。また、図5は図4の実施形態によるウェハのシンニング過程を示す概念図であり、図6は図4の実施形態によるウェハのシンニング過程のうちクリービング過程をより詳細に示す概念図である。また、図7は図4の実施形態によるウェハのシンニング過程で形成されたウェハの格子ラインを示す断面図である。
図4から図6を参照すると、本発明の一実施形態によるウェハのシンニング(Thinning)方法は、ウェハ50の特定の深さに焦点が合わせられたラインビーム60を照射し(S10)、ラインビーム60を利用してウェハ50をスキャンし(S20)、前記ウェハ50の特定の深さに界面57を形成し(S30)、界面57が形成されたウェハ50をパターンウェハ(pattern wafer)とダミーウェハ(dummy wafer)にクリービング(cleaving)する(S40)。ここで、界面57はウェハ50の内部にあるクリービングの基準になる層をいい、パターンウェハ(pattern wafer)とダミーウェハ(dummy wafer)はそれぞれクリービングされたウェハで回路パターン55を備えたウェハと回路パターン55を備えていないウェハを意味する。
すなわち、ウェハのシンニング方法はウェハ50の所望する厚さに応じて特定の深さに焦点が合わせられたレーザラインビーム60を平面方向にスキャンし、界面57を形成することによってその平面層を基準にウェハ50を上下にクリービング(cleaving)して簡単に所望する厚さにウェハを分離することを特徴とする。これにより、短いタクトタイム(Tact Time)で高い生産性を達成することはもちろん、機械的な研磨過程を省略し得るので、全体のウェハの厚さの変動も最小化することができる。
レーザはフラットトップ(flat top)形態のラインビーム光学系を有し得、光学系は対象ウェハのサイズに合わせてレーザビームのサイズを変更し得る。レーザの焦点位置をウェハの切断する深さに合わせてレーザラインビーム60を照射し得る。この際、レーザラインビーム60はウェハ50の回路パターンが形成された面の反対面から照射される。これにより、ラインビーム60が集中するウェハ50の内部層以外には熱−衝撃を最小化することができる。すなわち、ウェハ50を上下にクリービングする基準になる界面57以外には衝撃を最小化することができる。
ウェハ50の特定の深さに焦点が合わせられたラインビーム60を照射(S10)するため、レーザビームを照射し、前記照射されるレーザビームを整形してラインビーム60を生成する。このために、レーザはラインビーム60を生成するために別途のラインビーム光学系を備え得る。
また、ウェハ50の特定の深さに界面57を形成する場合(S30)、ラインビーム60のスキャン速度及びラインビームの60強度のうち少なくとも一つを調整し、ウェハ50の特定の深さに格子形状のラインを形成し得る。図7は、ウェハ50の平面上に所望する位置に格子形状にエネルギーが選択的に追加して印加されたラインを示している。このようなラインはウェハ50をラインビーム60でスキャンした後、ウェハ50を90度に回転させ、同一の平面方向にラインビーム60をスキャンして形成し得る。これにより、ウェハ50の特定の深さには平面方向に界面57が形成されると同時に特定間隔の格子形状のラインも共に形成される。このような格子形状のラインはクリービング(Cleaving)工程後、パターンウェハ(pattern wafer)の表面に残るようになり、半導体の組み立てのためにウェハマウントフィルムに付着され、ダイボンド(Die Bond)またはフリップチップボンド(Flip Chip Bond)工程でウェハマウントフィルムを膨張させるときに発生する応力によって割れる切断面の開始点になる。これにより、レーザラインビーム60をスキャンしてウェハ50を所望する厚さにシンニング(Thinning)する工程とウェハ50を所望するサイズに切断するソーイング(Sawing)またはダイシング(Dicing)工程を代替することができる。
また、界面57が形成されたウェハ50をパターンウェハ(pattern wafer)とダミーウェハ(dummy wafer)にクリービング(cleaving)する場合(S40)、ウェハ50の両面を固定する移動するウェハチャック(70、75)を逆方向に移動させてウェハ50を分離し得る。また、ウェハ50のクリービングを容易にするため、界面57に機械的な力を加える衝撃部材80を使用し得る。
ウェハ50がパターンウェハ(pattern wafer)とダミーウェハ(dummy wafer)にクリービング(cleaving)された後(S40)、所望する厚さに分離されたパターンウェハは分離面を均一にするためにポリッシング(polishing)工程に提供され、分離された残りのダミーウェハは再びFAB工程に投入され、新しいパターンウェハとしてリサイクルされる。これによって、不必要なダミーウェハ50のリサイクルが可能である。
図8は図4の実施形態によるウェハの処理過程を示す概念図である。
図8を参照すると、ウェハマガジン410に収納されたウェハ50はウェハハンドラ(Wafer Handler、400)によりクリービング工程(Cleaving、100)に提供され、前記クリービング工程(Cleaving、100)を終えたウェハ50はパターンウェハ(pattern wafer)とダミーウェハ(dummy wafer)に分けられる。その後に、パターンウェハ(pattern wafer)はウェハハンドラ400によってポリッシング工程(Polishing、200)に提供され、パターンウェハの面を均一にした後、再びウェハハンドラ400によってパターンウェハマガジン420に収納される。また、ダミーウェハ(dummy wafer)はウェハハンドラ400によってダミーウェハマガジン430に分離されて収納され、ダミーウェハマガジン430に収納されたダミーウェハはFAB工程に投入され、新しいウェハとしてリサイクルされる。
したがって、所望するウェハ50の厚さに応じてラインビーム60の照射の深さを変更することによって選択的なシンニング(Thinning)が可能である。また、クリービング(Cleaving)だけですぐに所望する厚さにウェハ50のシンニングが可能であるため、短い工程時間と共に汚水/廃水を減らし、不必要なダミーウェハ50のリサイクルが可能である。これにより、ウェハ50の機械的なストレス及び化学的なストレスを最小化することができる。また、ウェハ50の特定の深さには平面方向に界面57が形成されると同時に特定間隔の格子形状のラインも共に形成されることにより、格子形状のラインはクリービング工程後、ボンディング工程でウェハマウントテープ(Wafer Mount Tape)を拡張(Expansion)させるときに発生する応力によって割れる切断面の開始点になり、これにより、本ウェハ50を所望する厚さにシンニング(Thinning)する工程とウェハ50を所望するサイズに切断するソーイング(Sawing)工程を代替することができる。
図9及び図10は本発明の一実施形態によるウェハのシンニング装置の構成図である。
本発明の一実施形態によるウェハのシンニング装置500は、ウェハ50の一面を支持し、固定するウェハ支持部510、レーザビームを照射するレーザ光源部520、前記レーザビームを整形してラインビームを生成し、前記ウェハ50のサイズに合わせて前記ウェハ50の特定の深さに前記ラインビームを照射するラインビーム光学部530、前記ラインビームを利用して前記ウェハ50をスキャンするために前記ラインビーム光学部530及び前記ウェハ支持部510のうち少なくとも一つをXY方向に移動させるガントリ部540、前記ウェハ50の他面を固定するウェハ固定部560、および前記ウェハ支持部510及び前記ウェハ固定部560を逆方向に移動させ、前記ラインビームのスキャンによって前記ウェハ50の特定の深さに形成された界面57を中心に前記ウェハ50をパターンウェハ(pattern wafer)とダミーウェハ(dummy wafer)にクリービング(cleaving)するクリービング部移動部570を含む。また、他のウェハのシンニング装置500は、前記レーザ光源部510の出力を制御してラインビームの強度を調整したり、またはガントリ部540を制御して前記ラインビームのスキャン速度を調整する制御部550を含み得る。
ウェハ支持部510はウェハ50の一面を支持する役割を果たし、ウェハ50のクリービングの際にウェハ50を固定する。
レーザ光源部520はレーザビームを供給し、レーザソースはフォトン(photon)エネルギーを有するすべてのレーザが含まれ得る。レーザ光源部520はダイオードレーザ、赤外線レーザ、DPSSレーザ、KrFエキシマレーザ、ナノ秒レーザなどの採択可能ないかなるレーザでも使用できることは当業者に自明である。
ラインビーム光学部530はレーザビームに対し、レーザ加工に要求されるラインビームの断面形状を有するようにレーザビームを光学的に整形する役割を果たす。ラインビーム光学部530は入射されたレーザビームに対し、均一な強度を有しながらも、その断面形状が所定の長さと幅を有するようにレーザビームを光学的に整形する。例えば、ラインビーム光学部530はフィールド絞りでレーザビームをフォーカシングしてその断面形状が長方形であるラインビームを生成し得る。または、入射された一つの円形スポットを有するレーザビームに対し、隣接するスポットの間に所定の間隔を有するように複数のレーザビームだけ増加させ、焦点面で複数の円形スポットが一列に配置されるようにし得、複数の円形スポットの一部が互いに重畳し、ガウス型の強度分布を一次元方向でフラットトップ(flat−top)させたラインビームで生成し得る。他にも、レーザビームをラインビームで整形する他の方式を適用できることは当業者に自明である。
ガントリ部540はラインビームでウェハ50をスキャンする役割を果たし、ウェハ50をスキャンするためにラインビーム光学部530及びウェハ支持部510のうち少なくとも一つをXY方向に移動させ得る。ガントリ部540により、ウェハ50の所定深さの2次元平面をラインビームで上下左右スキャンし得る。
制御部550はレーザ光源部510の出力を制御してラインビームの強度を調整したり、またはガントリ部540を制御してラインビームのスキャン速度を調整することによって、スキャンされるウェハ50の内部の平面上の所望する位置に、格子形状のライン(Line)形状にエネルギーが選択的に追加して印加された線を引くことができる。これにより、ウェハ50の特定の深さには平面方向に界面が形成されると同時に特定間隔の格子形状のラインも共に形成される。
ウェハ固定部560はウェハ支持部510の反対側でウェハ50の他面を固定する役割を果たし、ウェハ固定部560とウェハ支持部510がウェハ50の両面を固定し、ウェハ固定部560とウェハ支持部510を互いに逆方向に移動させ、ウェハ50を所望する厚さにクリービングし得る。
クリービング移動部570はウェハ固定部560とウェハ支持部510を互いに逆方向に移動させる駆動力を提供し、クリービング移動部570の動作によってウェハ50がウェハ50の特定の深さに形成された界面57を中心にパターンウェハ(pattern wafer)とダミーウェハ(dummy wafer)に分けられる。
したがって、本発明の一実施形態によるウェハのシンニング装置500によってウェハ50をレーザラインビーム(Laser Line Beam)でスキャンし、ウェハ50を所望する厚さにシンニング(Thinning)し、ウェハ50を所望するダイサイズに切断するダイシング(Dicing)を代替し得、これによりウェハ50の機械的なストレス及び化学的なストレスを最小化し得る。
以上添付する図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は本発明がその技術的な思想や必須の特徴を変更しない範囲で他の具体的な形態で実施され得ることを理解できるであろう。したがって、上記実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解しなければならない。
1 ウェハ
2 回路
3 ダイ
5 保護フィルム
10 グラインダ
15 ウェハチャック
20 マウントフィルム
25 ウェハリング
50 ウェハ
55 回路パターン
57 界面
60 ラインビーム
70、75 ウェハチャック
80 衝撃部材

Claims (6)

  1. ウェハの特定の深さに焦点が合わせられたラインビームを照射する段階と、
    前記ラインビームを利用して前記ウェハをスキャンして前記ウェハの特定の深さに界面を形成する段階と、
    前記界面が形成されたウェハをパターンウェハとダミーウェハにクリービングする段階とを含むウェハのシンニング方法。
  2. 前記ラインビームを照射する段階は、
    レーザビームを照射する段階と、
    前記レーザビームを整形して前記ラインビームを生成する段階とを含む、請求項1に記載のウェハのシンニング方法。
  3. 前記界面を形成する段階は、
    前記ラインビームのスキャン速度及び前記ラインビームの強度のうち少なくとも一つを調整する段階と、
    前記ウェハの特定の深さに格子形状のラインを形成する段階とを含む、請求項1に記載のウェハのシンニング方法。
  4. 前記ダミーウェハに回路パターンを形成してリサイクルする段階をさらに含む、請求項1に記載のウェハのシンニング方法。
  5. ウェハの一面を支持し、固定するウェハ支持部と、
    レーザビームを照射するレーザ光源部と、
    前記レーザビームを整形してラインビームを生成し、前記ウェハのサイズに合わせて前記ウェハの特定の深さに前記ラインビームを照射するラインビーム光学部と、
    前記ラインビームを利用して前記ウェハをスキャンするために前記ラインビーム光学部及び前記ウェハ支持部のうち少なくとも一つをXY方向に移動させるガントリ部と、
    前記ウェハの他面を固定するウェハ固定部と、
    前記ウェハ支持部及び前記ウェハ固定部を逆方向に移動させ、前記ラインビームのスキャンによって前記ウェハの特定の深さに形成された界面を中心に前記ウェハをパターンウェハとダミーウェハにクリービングするクリービング移動部とを含む、ウェハのシンニング装置。
  6. 前記レーザ光源部の出力を制御して前記ラインビームの強度を調整したり、前記ガントリ部を制御して前記ラインビームのスキャン速度を調整する制御部をさらに含む、請求項5に記載のウェハのシンニング装置。
JP2016508855A 2013-04-18 2014-04-02 ウェハのシンニング方法及び装置 Active JP6105808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130043080A KR101803790B1 (ko) 2013-04-18 2013-04-18 웨이퍼의 시닝 방법 및 장치
KR10-2013-0043080 2013-04-18
PCT/KR2014/002808 WO2014171649A1 (ko) 2013-04-18 2014-04-02 웨이퍼의 시닝 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016519433A true JP2016519433A (ja) 2016-06-30
JP6105808B2 JP6105808B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=51731550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508855A Active JP6105808B2 (ja) 2013-04-18 2014-04-02 ウェハのシンニング方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10319598B2 (ja)
JP (1) JP6105808B2 (ja)
KR (1) KR101803790B1 (ja)
WO (1) WO2014171649A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020066492A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及び基板処理方法
WO2020129734A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6428642B2 (ja) * 2013-12-27 2018-11-28 Agc株式会社 脆性板の加工方法、および脆性板の加工装置
CN105924478B (zh) * 2016-05-24 2018-05-29 济南大学 一种三维纸基金属有机框架的制备方法
JP6858587B2 (ja) * 2017-02-16 2021-04-14 株式会社ディスコ ウエーハ生成方法
KR102046871B1 (ko) * 2017-08-25 2019-11-21 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102637161B1 (ko) * 2018-12-21 2024-02-16 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US11682600B2 (en) * 2019-08-07 2023-06-20 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Protection layer for panel handling systems

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010021398A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの処理方法
US20110132885A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 J.P. Sercel Associates, Inc. Laser machining and scribing systems and methods
WO2012108052A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 信越ポリマー株式会社 単結晶基板製造方法および内部改質層形成単結晶部材
JP2012169363A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Saitama Univ 基板加工方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002075917A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Canon Inc 試料の分離装置及び分離方法
KR200373909Y1 (ko) * 2004-10-25 2005-01-26 손진호 빔 길이 조정형 레이저 프로젝터
US7811900B2 (en) 2006-09-08 2010-10-12 Silicon Genesis Corporation Method and structure for fabricating solar cells using a thick layer transfer process
JP5442224B2 (ja) 2007-07-23 2014-03-12 株式会社半導体エネルギー研究所 Soi基板の製造方法
JP4998210B2 (ja) * 2007-10-31 2012-08-15 三菱電機株式会社 半導体発光素子の製造方法
US20090212397A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Mark Ewing Tuttle Ultrathin integrated circuit and method of manufacturing an ultrathin integrated circuit
JP2009290052A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法
US7867876B2 (en) 2008-12-23 2011-01-11 International Business Machines Corporation Method of thinning a semiconductor substrate
KR20130033114A (ko) 2011-09-26 2013-04-03 주식회사 이오테크닉스 레이저 가공방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010021398A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの処理方法
US20110132885A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 J.P. Sercel Associates, Inc. Laser machining and scribing systems and methods
WO2012108052A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 信越ポリマー株式会社 単結晶基板製造方法および内部改質層形成単結晶部材
JP2012169363A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Saitama Univ 基板加工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020066492A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及び基板処理方法
JPWO2020066492A1 (ja) * 2018-09-25 2021-08-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及び基板処理方法
JP7086201B2 (ja) 2018-09-25 2022-06-17 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及び基板処理方法
WO2020129734A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JPWO2020129734A1 (ja) * 2018-12-21 2021-10-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP7109590B2 (ja) 2018-12-21 2022-07-29 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140125474A (ko) 2014-10-29
JP6105808B2 (ja) 2017-03-29
WO2014171649A1 (ko) 2014-10-23
KR101803790B1 (ko) 2017-12-04
US20160064229A1 (en) 2016-03-03
US10319598B2 (en) 2019-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6105808B2 (ja) ウェハのシンニング方法及び装置
US7585751B2 (en) Wafer dividing method using laser beam with an annular spot
US11551974B2 (en) Manufacturing process of element chip using laser grooving and plasma-etching
KR101160200B1 (ko) 웨이퍼의 분할방법
TWI631665B (zh) 光裝置之加工方法
JP6224653B2 (ja) 薄い半導体基板のダイシング方法
KR20110114972A (ko) 레이저 빔을 이용한 기판의 가공 방법
JP2014019120A (ja) 内部加工層形成単結晶部材の製造方法
JP6523882B2 (ja) ウエーハの加工方法
TW201913795A (zh) 使用選擇性聚焦深度的輻射晶片切割
CN107053499B (zh) 晶片的加工方法
KR20220114005A (ko) 집광 렌즈의 높이 조정 방법 및 칩 전사 방법 그리고 집광 렌즈의 높이 조정 장치 및 칩 전사 장치
JP6012185B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
KR102513056B1 (ko) 웨이퍼의 가공 방법
US20120234809A1 (en) Laser processing method for nonlinear crystal substrate
KR102399375B1 (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP5453123B2 (ja) 切削方法
CN113380608A (zh) 芯片的制造方法
US10373855B2 (en) Method for processing a wafer and method for processing a carrier
CN108687446B (zh) 晶片的激光加工方法
JP2011171382A (ja) 分割方法
JP2022161073A (ja) レーザー加工装置
CN108346597B (zh) 一种真空加热系统、晶片剥离装置及方法
JP2020129642A (ja) エキスパンドシートの拡張方法
JP6529414B2 (ja) ウエーハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6105808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250