JPS62241623A - ワイヤカツト放電加工装置による被加工物の加工方法 - Google Patents

ワイヤカツト放電加工装置による被加工物の加工方法

Info

Publication number
JPS62241623A
JPS62241623A JP8231186A JP8231186A JPS62241623A JP S62241623 A JPS62241623 A JP S62241623A JP 8231186 A JP8231186 A JP 8231186A JP 8231186 A JP8231186 A JP 8231186A JP S62241623 A JPS62241623 A JP S62241623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
electric discharge
machining
wire
discharge machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8231186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438526B2 (ja
Inventor
Yoshio Shibata
柴田 美夫
Masato Sakanishi
坂西 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8231186A priority Critical patent/JPS62241623A/ja
Publication of JPS62241623A publication Critical patent/JPS62241623A/ja
Publication of JPH0438526B2 publication Critical patent/JPH0438526B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野〕 本発明は、被加工物の加工速度を増大させることのでき
るワイヤカット放電加工装量を用いた被放エウの加工方
法に関する。
【従来の技術〕
第4図は従来のワイヤカット放電加工装置の一例を示す
模式図である。このワイヤカット放電加工装置はプレス
型をはじめとする金属加工用、あるいは精度を要求され
る(形状精度10μm〜30μm程度)機械部品の加工
用に使用されるもの!ある。図中、(1)+2ワイヤカ
ツト放電加工装置により加工される被加工物、(2) 
、 (31!1それぞれ被加工物(11の上面、下面に
対向して設けられた上部加工液噴出ノズル、下部加工液
噴出ノズルで、■I工工部部下部加工液噴出ノズル(2
)・(3)内に入れられた加工液である。(41、(5
)はそれぞれ上部、下部加工液噴出ノズル(2) 、 
(3)の被加工物(1)側、すなわち噴出ノズル口(2
a)・(3a)付近に設けられワイヤ電極(後述)の上
部、下部ガイドを兼ねた給電ダイスである。また(6)
は給電ダイス(41、(5)及び披加工物(1)と接続
したパルス電源である。(71kl被加工物(1)を放
電加工するワイヤ電極で、給電ダイス(4L(51に接
触してパルス電源(6)から給電されるようになってい
る。(8)は供給ボビン、(9)、αO・αυはアイド
ラ、(2)はワイヤ電極(7)の送給ローラ、(至)は
ブレーキローラである。なおα4は上部、下部加工液噴
出ノズル(2) 、 (31に加工液0Qを供給する加
工液供給ポンプである。
上記のように構成した従来のワイヤカット放電加工装置
によれば、まずバノシス電源(6)によりワイヤ電極(
7)(給電ダイス(4) 、 (5)を介して送られる
)と被加工物(11との間に電圧を印加し、この放電に
より発生した熱エネルギーと加工液−の気化爆発による
運動エネルギーによって、被加工#(1+の加工をおこ
なう。すなわち、被加工物(1)を移動させれば、移動
の状態に応じて被加工物(1)が加工される。
このため上記のようなワイヤカット放電加工装置により
被加工物+11の加工速度を向上させるには、パルス電
源(6)により投入される電気エネルギーを増大させる
か、ワイヤ電極(7)と被加工物(1)間における加工
液に)の循環効率を高めることが不可欠であった。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、ワイヤ電極(7)の径はきわめて細いの
で(径を太くするとコーナエツジなど形状精度が悪化す
る)、投入する電気エネルギーを増大するとワイヤ電極
(7)ハただちに断線してしまい、被加工物の加工が迅
速におこなわれなくなるおそれがあった。一方、ワイヤ
電極(7)と被加工物(1)間における加工液に)の循
環効率を高めるため、加工液圧を増大させる方法も考え
られるが、この方法では配管系JP機械の剛性を再度見
直す必要があり、きわめて手数がかかるうえ実際上はき
わめて困難であつに、このため被加工物(1)の加工速
度の向上は非常に困難で、多くの問題点を含んでいた。
本発明は上記のような問題点を解決するため罠なされた
もので、放電をおこなわせるために投入する電気エネル
ギーを増大させることなく仕事効率を向上させ、これに
より加工速度を増大させろワイヤカット放電加工装置に
よる被加工物の加工方法を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成するためになされたもので、
被加工物をワイヤカット放電加工装置とは別系統から供
給される熱エネルギーによって加熱し、被加工物のワイ
ヤ電極による溶融、気化反応を促進させることで被加工
物を加工するようにしたワイヤカット放電加工装置によ
る被加工物の加工方法を提供するものである。
[作 用] 別系統からエネルギーを供給して被加工物を加熱し、こ
の熱エネルギーにより溶融、気化反応を促進させて、被
加工物を加工する。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示す斜視図である。
なお第4図と同じ機能の部氷1丁同じ記号を付し説明を
省略する。(イ)は直方体形状の被加工物(1)の側面
に巻回された被加工物(1)の加熱用コイルで、■は加
熱用コイル■を■方向に流れる励磁電流である。
上記のように構成した本発明の詳細な説明すれば次の辿
りである。まず、加熱用コイ/l/釦にワイヤカット放
電加工装置とは別系統から供給された励磁電流Iを流す
と、加熱用コイル(1)が高周波加熱されるので被加工
物(1)全体も加熱されろととになる。この状態で被加
工物(1)を@方向に移動させると、加工速度の増大し
た状態で被加工物(1)に加工溝(ハ)が形成されろ。
第2図は本発明の他の実施例を示す斜視図である。(イ
)はワイヤ電極(7)を中心として上方向(θ方向)か
ら照射されたドーナツ形状のレーザ元照射部である。
いま被加工物(11が@方向に移動すると、ワイヤ電極
(7)の近傍あるいは周辺は、既にレーザ元照射部(イ
)により照射されて極部が熱されているので。
加工速度の増大した状態で被加工物(1)に加工溝c℃
が形成される。
第3図は、本発明のさらに他の実施例を示す斜視図であ
る。(200)は第4図に示した上部加工液噴出ノズル
(2)と同様の機能を発揮する上部加工液噴出ノズルで
、(200a ) tjこの外周部に設けられた上部二
重円筒状電極である。(200b)は上部加工液噴出ノ
ズル(200)の中央部に設けられた加工液噴出口であ
る。なお、上部加工液噴出ノズル(2(3[1)の下方
には、被加工物(11を介して対向した位置に下部加工
液噴出ノズル、下部二重円筒状電極及び加工液噴出口(
図示せず)が設けられている。
いま、上部加工液噴出ノズル(200)の二重円筒状電
極(200a)を陽極、下部加工液噴出ノズルの二重円
筒状電極(図示せず)を陰極とし、被加工物(1)を介
して電極間に電圧を印加すると、高周波加熱による熱エ
ネルギーが発生し、このため被加工物(1)のワイヤ電
極(7)の近傍が加熱され、被加工物(1)の移動につ
れて加工溝が加速された状態で形成される。
[発明の効果〕 以上の説明から明らかなように、本発明は、放電のため
投入エネルギーを増大させる方法ではないので、ワイヤ
径を太くしたりワイヤ送り速度な大きくすることから生
ずるランニングコストの増加は無くまた電源の方を改良
することによるコストアップもないうえ、加工液圧増加
に伴う機械系の見直しによるコストアップも無い。従っ
て本発明によれば、きわめて安価に機能向上がはかれ、
被加工物の加工速度も著しく向上するという顕著な効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はそれぞれ本発明の異なる実施
例を示す斜視図、第4図は従来のワイヤカット放電加工
装置の一例を示す模式図である。 (1)・・・被加工物、(7)・・・ワイヤ電極、翰・
・・加熱用コイル、(イ)・・・レーザ光照射部、(2
00)・・・上部加工液噴出ノズル、(200a )・
・・二重円筒状電極。 なお各図中、同一符号は同−又G1相当部分を示すもの
とする。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被加工物をワイヤカット放電加工装置とは別系統
    から供給される熱エネルギーによつて加熱し、前記被加
    工物のワイヤ電極による溶融、気化反応を促進させて前
    記被加工物を加工するようにしたワイヤカット放電加工
    装置による被加工物の加工方法。
  2. (2)被加工物の加工部近傍を熱エネルギーにより加熱
    させるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載のワイヤカット放電加工装置による被加工物
    の加工方法。
  3. (3)被加工物の加工部周辺を熱エネルギーにより加熱
    させるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載のワイヤカット放電加工装置による被加工物
    の加工方法。
JP8231186A 1986-04-11 1986-04-11 ワイヤカツト放電加工装置による被加工物の加工方法 Granted JPS62241623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231186A JPS62241623A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 ワイヤカツト放電加工装置による被加工物の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231186A JPS62241623A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 ワイヤカツト放電加工装置による被加工物の加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62241623A true JPS62241623A (ja) 1987-10-22
JPH0438526B2 JPH0438526B2 (ja) 1992-06-24

Family

ID=13771015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8231186A Granted JPS62241623A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 ワイヤカツト放電加工装置による被加工物の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62241623A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022176163A (ja) * 2021-05-14 2022-11-25 日揚科技股▲分▼有限公司 加工パラメータを調整可能な放電加工装置及び放電加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022176163A (ja) * 2021-05-14 2022-11-25 日揚科技股▲分▼有限公司 加工パラメータを調整可能な放電加工装置及び放電加工方法
US11833603B2 (en) 2021-05-14 2023-12-05 Highlight Tech Corp. Electrical discharge machining apparatus and electrical discharge machining method with adjustable machining parameters

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438526B2 (ja) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4390774A (en) Method and apparatus for treating electrically non-conductive workpieces
KR100472294B1 (ko) 와이어 방전가공방법 및 장치
JPS60216989A (ja) レ−ザビ−ム加工装置
JPS62241623A (ja) ワイヤカツト放電加工装置による被加工物の加工方法
US9364909B2 (en) Wire electric discharge machine and wire electric discharge machining method
CN113677470B (zh) 线放电加工机
CN212071301U (zh) 一种轻便型的微细超声或微细超声振动辅助加工主轴
CN108098154B (zh) 一种安培力作用下的可控深度激光减材制造方法
JPS60234783A (ja) レ−ザビ−ム加工装置
JPS6228122A (ja) ワイヤカツト放電加工機のワイヤ電極
CN218253274U (zh) 放电加工装置
CN112222549B (zh) 一种倾斜式磁性阴极板激光电化学复合钻孔的装置及方法
JPH10235520A (ja) 形彫り放電加工用の電極および形彫り放電加工機
JPS60234782A (ja) レ−ザビ−ム加工装置
JPS61146419A (ja) 放電加工機
JPS63102831A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS6160285A (ja) レ−ザ加工用拘束治具
JPS63317684A (ja) レ−ザ誘起加工方法およびその装置
JPS6099523A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS6228120A (ja) 放電加工用電極
JPS59223181A (ja) 積層板の抵抗溶接装置
Grzesik et al. Thermally-Assisted Machining Processes
JPS5837545Y2 (ja) ワイヤ電極の電解前処理装置
JPS61219523A (ja) 絶縁性難削材の電気的加工方法
JPS6322219A (ja) ワイヤ放電加工方法