JPS6159979B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6159979B2
JPS6159979B2 JP11273582A JP11273582A JPS6159979B2 JP S6159979 B2 JPS6159979 B2 JP S6159979B2 JP 11273582 A JP11273582 A JP 11273582A JP 11273582 A JP11273582 A JP 11273582A JP S6159979 B2 JPS6159979 B2 JP S6159979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
paper receiving
receiving member
paper
label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11273582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5915037A (ja
Inventor
Toshio Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP11273582A priority Critical patent/JPS5915037A/ja
Publication of JPS5915037A publication Critical patent/JPS5915037A/ja
Publication of JPS6159979B2 publication Critical patent/JPS6159979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はラベル貼付機に関する。
(関連技術とその問題点) 本願出願人は従来の携帯用ラベル貼付機(ハン
ドラベラ)から印字機構を不要にして軽量化及び
構造の簡素化を図るとともにラベル付台紙ロール
の装填作業を容易ならしめるために、予め必要事
項を印字したラベル付台紙を収納したカセツトケ
ースを貼付機本体に着脱自在に装填してラベルを
台紙から剥離させながら貼付するようにしたカセ
ツト式ラベル貼付機を出願した(特開昭58−
20633号公報)。
上記ラベル貼付機の一形態として、前記台紙に
一定間隔をおいて開口した掛孔に台紙送り動作を
するスプロケツト等の送り爪を係合させて台紙送
りをさせる台紙送り機構があるが、この機構にお
いてはカセツトケースの台紙受け面に台紙が直線
状に保持されている構造が多いために、貼付機に
カセツトケースを装填したときに直線状の台紙と
曲面状のスプロケツトとが接合した際、台紙の掛
孔とスプロケツトの送り爪がうまく噛み合わない
ことが多く、その場合には、そのままラベル発行
操作をすればラベル発行動作が正常に行なわれな
いばかりでなく、台紙が送り爪により切破される
不具合が生じる。
従つて上記ラベル貼付機においては貼付機本体
にカセツトケースを装填した後に貼付機本体の裏
蓋などを開けて台紙の掛孔を送り爪に噛み合わせ
る操作を必要とし、カセツトケースの装填作業に
手間がかかる不具合がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明が解決しようとする問題点は、斯る事情
に鑑み、上記台紙送り機構を改良し、カセツトケ
ースのワンタツチ操作により装填が完了し得るよ
うにし操作性を向上させるとともに装填時に台紙
の掛孔とスプロケツトの送り爪が係合しなかつた
ときでもラベルの異常送りや切破が生じないよう
にし使用性に優れたラベル貼付機を提供すること
である。
(問題点を解決するための手段) 斯る本発明のラベル貼付機は、予め必要事項を
印字又は印刷せるラベル付台紙を収納したカセツ
トケースを貼付機本体に着脱自在に装填し、貼付
機本体に取付けたスプロケツトの送り爪を前記台
紙に開口せる掛孔に係合させて台紙送りをさせる
ようにしたラベル貼付機において、カセツトケー
スには前記送り爪に対向する底面位置に、ラベル
を剥離した後の台紙を案内摺動せしめる紙受け部
材を可動状に保持するとともに台紙の端部を保持
する台紙押え部材を設け、その紙受け部材が台紙
の搬送方向に沿いスプロケツトの外周曲面に略適
合する湾曲状の紙受け台板と台紙の左右両側縁を
案内支承する側板とにより構成され、この紙受け
部材の紙受け台板とカセツトケース底面との間に
紙受け部材を送り爪方向へ付勢するスプリング部
材を介在させたことを特徴とする。
(作用) 本発明によれば、台紙がカセツトケースの底面
部で湾曲状の紙受け台板と側板とにより案内支承
され、かつ台紙の端部が台紙押え部材により保持
されて、カセツトケースを貼付機本体より取り出
したときでも、台紙を垂れ下がることなく保持す
る。
又、カセツトケースを貼付機本体に装着した際
に台紙の掛孔と送り爪とが噛み合わなかつたとき
でも、スプロケツトの回転により送り爪が台紙上
を滑動して送り爪を最も近い台紙の掛孔に噛み合
うところまで軽力で移動させる。
(実施例) 本発明実施の一例を第1図乃至第7図により説
明すれば、図中2はカセツトケースであり、ケー
ス本体3の内部に収納部14を形成して商品名、
値段等の必要事項を印字又は印刷したロール状の
ラベル付台紙Aを収納する。
更にケース本体3の前面に開口部15を設けラ
ベル付台紙Aを引出すと共に、開口部15に剥離
軸16を横架してラベル付台紙Aを裏側に屈曲さ
せてラベルBのみを開口部15前方へ突出するよ
うにする。
上記ケース本体3の下部にガイドローラー17
を回転自在に設けラベルBの取れた台紙aを案内
すると共に、該ローラー17の後方に紙受け部材
6を配設し台紙aを後方へ摺動案内し、更にその
後方に設けた台紙ガイド18を介してケース本体
3の背面に案内する。
ケース本体3の背面にガイド枠板9を配設する
と共に、該枠板に対向するケース本体3の背面を
開口し、該開口よりケース本体3の下面内部に起
伏自在に設けてなる板ばね状の台紙押え板10の
先端を突出させてガイド枠板11に当接させる。
即ちガイド枠板9の下方より台紙aを挿入する
と、ガイド枠板9と台紙押え板10との間に挾持
される。上記カセツト2を収納するカセツト収納
部23の両側面内部の上方に内側に突出する凸部
19を形成し台紙押え板10を上動させて台紙a
の仮止めを解除するようにする。
台紙aには一定の間隔毎に掛孔Cを穿設し前記
紙受け部材6の所で後述するスプロケツト5の送
り爪4と噛み合うように構成する。
上記紙受け部材6は台紙aの搬送方向に沿つて
湾曲した面に送り爪4の逃げとなる逃げ溝20を
設けた紙受け台板11の両縁に側板12を起立さ
せてその両縁を内側に突出させて台紙aのガイド
を一体に形成する(第7図)。
上記紙受け部材6はコイルバネ7を介してケー
ス本体3の底面に可動状に保持し、台紙aの掛孔
Cとスプロケツト5の送り爪4が噛み合わない時
には台紙aを破らないように上動してスプロケツ
ト5は空回する(第6図)。
ラベル貼付機本体1はボデー22に把手21を
一体状に形成し、該ボデー22にカセツト収納部
23を形成し該収納部23の下方に固定ピン40
を設けカセツト2の凹部と嵌め合わせると共に、
該収納部23の上方に固定板41をバネ42によ
り前方にスライドするように設けカセツト2のガ
イド枠板9の両側の凹部に嵌め合わせ固定する。
また固定板41を後方にスライドさせて外すこと
ができる。
カセツト2の開口部の前方下部にラベル受けロ
ーラー24を回転自在設けラベルBを仮止めする
と共に、該ローラー24の前方に貼付ローラー2
5を回転自在に設けラベルBの表面を押圧貼付す
るように構成する。
又紙受け部材6の下方にはその円筒面と当接す
るスプロケツト5を設け、該スプロケツト5に台
紙aの掛孔Cと噛み合う送り爪4を設ける。
上記スプロケツト5にワンウエイクラツチ26
を介して歯車27を連結し、スプロケツト5を台
紙aが後方へ搬送する方向にのみ回転させると共
に、歯車27と噛み合う歯を形成した駆動アーム
28の一端をレバー軸29に回動自在に設ける。
上記駆動アーム28にレバー30の一端を固着
すると共にその上方にはばね31を掛けてレバー
30を把手21の下方へ突出する。
而して上記レバー30を握つて上動させると歯
車27が図中時計方向に回転し、スプロケツト5
が台紙aを後方へ搬送するのでラベルBが貼付ロ
ーラー25及びラベル受けローラー24の周より
突出するようになる。
そしてレバー30を離なすと、レバー30は下
動して歯車27が反転するがワンウエイクラツチ
26の為スプロケツト5は回転しない。
但しスプロケツト5送り爪4と台紙aの掛孔C
とが噛み合わない時は、第6図の如く紙受け部材
6が上動してスプロケツト5が空回りして送り爪
4と掛孔Cが噛み合う迄空回りする。
上記実施例において紙受け部材6は紙受け台板
11と側板12を一体に形成したが、両者を別体
として組合わせるようにしてもよい。
又、紙受け台板に側板を着脱自在に組合わせる
ようにして、異なる左右両間隔の側板を用意して
異なる幅のラベル付台紙をガイドさせるようにす
ることができる。
上記第1実施例中の紙受け部材6においてより
幅の狭いラベル付台紙a′を使用する時には、側板
12の内側に左右両間隔を小さくした補助側板1
3を着脱自在に設けラベル台紙a′をガイドさせる
(第8図)。
また第13図のように補助側板13′を紙受部
材6″と一体に成形するようにしてもよく、さら
にコイルバネ7に代えて樹脂性の板バネとし該板
バネを紙受け部材6″と一定に成形するようにし
てもよい。
尚、紙受け部材の裏面に設けるスプリングは弾
性を有するものであればよく、ゴム又はスポンジ
等の小片でもよく任意である。
又、本発明における台紙の掛孔とは単なる丸孔
に限らず、例えば第9図のようにコの字形の切れ
目により掛孔Cでもよく、また単列に限らず複数
列状に穿設するようにしてもよい。第9図のよう
に掛孔CをラベルB付部に設ければ、ラベルBを
剥がすと掛孔Cのコの字部分が捲れ上がり孔とな
る。
第2実施例を第10図乃至第12図にて説明す
れば、その基本的構成は前記第1実施例と同一で
あり紙受け部材6′の構成のみ異なり、その他の
図及び説明は省略する。
図中7′は板バネであり第1実施例のコイルバ
ネ7と同様に機能する。また第1実施例では側板
12の側端を突出させたが、第2実施例ではケー
ス本体3に突出部12′を形成してなり、紙受け
部材6′は第12図の如く突出部を有しない。
尚、第2実施例の動作及び作用は前記第1実施例
と同一である。
尚、第2実施例において、カセツト2を貼付機
本体1から取り出したとき、ラベル台紙aの両側
縁を突出部12′の上面と紙受け部材6′の両側端
部とにより挾着させれば、台紙aが固定されてズ
レを生じず、したがつて再びカセツト2を貼付機
本体1に装着したとき送り爪4と台紙の掛孔とが
容易に一致し、直ちに使用可能となる。
(効果) 本発明は叙上の如く、紙受け部材、台紙の搬送
方法に沿いスプロケツトの外周曲面に略適合する
湾曲状の紙受け台板と台紙の左右両側縁を案内支
承する側板とにより構成したので、この紙受け部
材および台紙押え部材の協働作用によつてカセツ
トケースを貼付機本体より取り出したときに、台
紙をカセツトトケースに垂れ下がることなく保持
するとともに紙受け部材の位置で台紙を所定の湾
曲形状のまま保持することができる。
従つて、再びカセツトケースを貼付機本体に装
填する際、台紙の湾曲面がスプロケツトの外周に
嵌め合い状に接合することとなつて装填時におけ
る台紙のズレ動きが少なく、台紙の掛孔とスプロ
ケツトの送り爪とが比較的容易に噛み合う。又、
紙受け部材又は送り爪に設けたスプリング部材に
よつて、台紙の掛孔と送り爪とが噛み合わなかつ
た場合でも、送り爪が台紙を破ることなく移動し
て掛孔と噛み合うようになり、台紙を切破するこ
となく正常なラベル発行動作を行なうことができ
る。
従つて台紙の掛孔と送り爪を噛み合わせる操作
なしにカセツトケースの装填をワンタツチでおこ
なうこができる。
依つて所期の目的を達する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ラベル貼付機の一例を示す側面
断面図、第2図はカセツト部分の拡大図、第3図
はP矢視図、第4図は要部の正面断面図、第5
図、第6図は紙受け部材の動作の説明図、第7図
は紙受け部材の平面図、第8図は補助側板の使用
状態を示す断面図、第9図は台紙の平面図、第1
0図は第2実施例の正面断面図、第11図は同側
面断面図、第12図は紙受け部材の平面図、第1
3図は第1実施例の変形例を示す説明図である。 1…貼付機本体、2…カセツトケース、3…ケ
ース本体、4…送り爪、5…スプロケツト、6,
6′,6″…紙送り部材、7…コイルバネ、7′…
板バネ、8…リング杆、9…ガイド枠板、10…
台紙押え板、11…台板、12…側板、A…ラベ
ル付台紙、a…台紙、B…ラベル、C…掛孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 予め必要事項を印字又は印刷せるラベル付台
    紙を収納したカセツトケースを貼付機本体に着脱
    自在に装填し、貼付機本体に取付けたスプロケツ
    トの送り爪を前記台紙に開口せる掛孔に係合させ
    て台紙送りをさせるようにしたラベル貼付機にお
    いて、カセツトケースには前記送り爪に対向する
    底面位置に、ラベルを剥離した後の台紙を案内摺
    動せしめる紙受け部材を可動状に保持するととも
    に台紙の端部を保持する台紙押え部材を設け、そ
    の紙受け部材が台紙の搬送方向に沿いスプロケツ
    トの外周曲面に略適合する湾曲状の紙受け台板と
    台紙の左右両側縁を案内支承する側板とにより構
    成され、この紙受け部材の紙受け台板とカセツト
    ケース底面との間に紙受け部材を送り爪方向へ付
    勢するスプリング部材を介在させたラベル貼付
    機。
JP11273582A 1982-06-30 1982-06-30 ラベル貼付機 Granted JPS5915037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11273582A JPS5915037A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 ラベル貼付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11273582A JPS5915037A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 ラベル貼付機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5915037A JPS5915037A (ja) 1984-01-26
JPS6159979B2 true JPS6159979B2 (ja) 1986-12-18

Family

ID=14594230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11273582A Granted JPS5915037A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 ラベル貼付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915037A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03286003A (ja) * 1990-03-31 1991-12-17 Waki Sangyo:Yugen 運動場の表土再生処理方法とその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5915037A (ja) 1984-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002111Y1 (ko) 휴대식 레이블 첩부 (貼付) 장치
JP2011201553A (ja) 携帯式台紙なしラベル貼付け機の台紙なしラベル分離装置および台紙なしラベル分離方法
JPS6030167Y2 (ja) ラベル印字貼着機等におけるコ−ドプレ−ト装置
JP4865798B2 (ja) ラベル貼付け装置
JPH0123376B2 (ja)
JP2003291932A (ja) ハンドラベラー
JPS6159979B2 (ja)
KR870000269B1 (ko) 휴대식 레이블 첩부장치
KR840002285Y1 (ko) 복합레이블(label)의 수정장치
JP4174875B2 (ja) 電子部品供給装置
JPS6042096B2 (ja) ハンドラベラ−等におけるラベル装填機構
JPS5820633A (ja) カセツト式ラベル貼付機
JPH0314705B2 (ja)
JPH0245125Y2 (ja)
JPS5820632A (ja) ラベル貼付機用カセツトケ−ス
JPS6244892Y2 (ja)
JPH0130331Y2 (ja)
JP2000335791A (ja) ポータブルプリンタ
JPH021221Y2 (ja)
JP5792970B2 (ja) 携帯式台紙なしラベル貼付け機のラベル保持装置およびラベル保持方法
JPS61178826A (ja) ラベル貼付機用巻取カセツト
JPH0123378B2 (ja)
JPS6311211B2 (ja)
JPH0255301B2 (ja)
JPH0224725Y2 (ja)