JPS6159714B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6159714B2
JPS6159714B2 JP59079959A JP7995984A JPS6159714B2 JP S6159714 B2 JPS6159714 B2 JP S6159714B2 JP 59079959 A JP59079959 A JP 59079959A JP 7995984 A JP7995984 A JP 7995984A JP S6159714 B2 JPS6159714 B2 JP S6159714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagonal
belt
transfer belt
groove
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59079959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60224470A (ja
Inventor
Toshuki Myamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bibun Corp
Original Assignee
Bibun Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bibun Corp filed Critical Bibun Corp
Priority to JP59079959A priority Critical patent/JPS60224470A/ja
Publication of JPS60224470A publication Critical patent/JPS60224470A/ja
Publication of JPS6159714B2 publication Critical patent/JPS6159714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 本発明はかに脚様の水産練製品を製造する場合
における扁平練製品に斜状線条溝を刻設する装置
に関するものである。
最近、水産練製品の付加価値を向上するため、
かに脚様の練製品が知られている。
しかしながら従来は扁平帯状の練製品原料に長
手方向に細かく切込溝又は切目を入れて長い繊維
状に形成し、これを集束しているため、かに脚の
ような短繊維状のものとは食感が全く異るばかり
か、噛んだり、千切つたりした時長い繊維状のも
のが長く繋がつたまゝ引抜かれ切断部もかに脚と
は全く異ると共にサラダに入れる場合のように細
かくほぐすことができない欠陥があり、単に外見
的にかに脚様に見せかけているに過ぎない。
この欠陥を改善するために、実公昭57―15670
号公報に見られるように、帯状練製品に斜状に切
込みを入れた繊維状中間品を多数集合結束して形
成した練製品が知られているが、このものは斜状
切込みを入れた帯状中間品を夫々別個に形成しな
ければならないと共にこれを多数集めて集束結束
するために製造能率が極めて悪いばかりか、千切
つた場合に斜状切込み方向に裂けて切断され、か
に脚のような不規則な切断面を呈しない欠陥があ
る。
本発明者はこれらの欠陥を改善すべく、先に扁
平帯状の練製品原料を間隔の狭い斜線刻設装置と
巾広間隔の縦線刻設装置を通過させて、原料表面
に細かい斜状切込溝と長手方向に巾広い切込溝と
を形成してこれを捲回集束することを開発した
が、この場合斜状切込溝を形成するのに螺旋ロー
ル等を使用すると原料が斜線刻設装置に附着し易
く、能率良く製造できないことが分つた。
発明の構成 本発明は斜状切込溝の形成を能率良く確実に行
うように改善したもので、扁平帯状原料の移送ベ
ルトの中央部下側にベルト彎曲ガイド板を設けて
移送ベルトの中央部を彎曲せしめると共に該移送
ベルト彎曲部に回転する斜状溝刻設刃を設けたこ
とを特徴とすることを要旨とするものである。
本発明の実施例を図面について説明すると、加
熱ゲル化した扁平帯状の練製品原料Aを連続搬送
する移送ベルト1,2,3のうち、斜設された移
送ベルト2の中央部下側にはこれに沿つてベルト
彎曲ガイド板4が設けられ、移送ベルト2をその
中央部分において円弧状に彎曲するように形成さ
れると共に該彎曲部には斜状溝刻設刃5を設けた
回転軸6がその軸線を移送ベルト2の進行方向に
対して傾斜するように設けられ、回転する斜状溝
刻設刃5で帯状の練製品原料Aの表面に連続的に
斜状切込溝Bを刻設するように構成されている。
また移送ベルト2の前端部には適宜間隔で溝刻
設円板刃7を有する回転軸8が設けられ、練製品
原料Aの長手方向に連続して切込溝Cを刻設する
ように形成されていると共に移送ベルト3の前方
には捲回集束装置9が設けられ、練製品原料Aを
一側から捲回して棒状に集束成型できるように構
成されている。なお図中10は回転軸6の回転モ
ーターである。
本発明実施例は上記のように構成されているか
ら、移送ベルト1から移送ベルト2に搬送された
扁平帯状の練製品原料Aは、移送ベルト2がベル
ト彎曲ガイド板4で円弧状に彎曲されることによ
り、同じく円弧状に彎曲されながら斜状溝刻設刃
5で斜状切込溝Bが刻設され、次いで再び平面状
になつて移送ベルト2の前端部において溝刻設円
板刃7で長手方向の切込溝Cが刻設された後、移
送ベルト3を経て捲回集束装置9で棒状に集束成
型されるものであり、これを図示されていない切
断装置で所要の長さに切断して製品とするもので
ある。
しかして前記実施例は回転軸6の軸線を移送ベ
ルト2の進行方向に対して傾斜せしめて斜状切込
溝Bを形成しているが、第6図及び第7図に示す
ように回転軸6の軸線を移送ベルト2の進行方向
と一致せしめ、回転軸6に多数のヘリカル状の斜
状溝刻設刃5を設けて斜状切込溝Cを刻設形成す
ることもできる。
このようにして斜状切込溝Bと長手方向切込溝
Cを刻設されたかに脚様練製品Aは斜状切込溝B
を長手方向切込溝Cで分断するように形成されて
いるので食感が極めてかに脚に近似すると共にか
に脚と同様に細かくほぐすことができ、また千切
る場合にも容易に千切ることができ、食感及び形
態共にかに脚に近似した水産練製品となる。
発明の効果 本発明は、移送ベルトをベルト彎曲ガイド板に
より円弧状に彎曲せしめて扁平帯状の練製品原料
を彎曲した状態で回転する斜状溝刻設刃により斜
状切込溝を刻設するようにしたので、斜状溝刻設
刃はその一回転で練製品原料の帯状の巾全体に亘
り斜状切込溝を形成でき、効率良くかつ円滑確実
に練製品原料に斜状線条溝を刻設すると共に原料
が附着することも防止でき、品質の良い水産練製
品を製造できると共にその構成も極めて簡易であ
る優れた特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の平面図、第2図は同正面図、
第3図は同要部の平面図、第4図は同要部の正面
図、第5図は同要部縦断側面図、第6図は本発明
の別実施例の一部切欠斜面図、第7図は同要部の
縦断側面図である。 2……移送ベルト、4……ベルト彎曲ガイド
板、5……斜状溝刻設刃、6……回転軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 扁平帯状原料の移送ベルトの中央部下側にベ
    ルト彎曲ガイド板を設けて移送ベルトの中央部を
    彎曲せしめると共に該移送ベルト彎曲部に回転す
    る斜状溝刻設刃を設けたことを特徴とする水産練
    製品の線条溝刻設装置。
JP59079959A 1984-04-20 1984-04-20 水産練製品の線条溝刻設装置 Granted JPS60224470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079959A JPS60224470A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 水産練製品の線条溝刻設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079959A JPS60224470A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 水産練製品の線条溝刻設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224470A JPS60224470A (ja) 1985-11-08
JPS6159714B2 true JPS6159714B2 (ja) 1986-12-17

Family

ID=13704841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59079959A Granted JPS60224470A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 水産練製品の線条溝刻設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224470A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9019057B2 (en) 2006-08-28 2015-04-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Galvanic isolators and coil transducers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9019057B2 (en) 2006-08-28 2015-04-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Galvanic isolators and coil transducers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60224470A (ja) 1985-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0131702B1 (en) Dicing apparatus for sheet material
DE69630243T2 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von geschnittetem käse
DE2520596A1 (de) Verfahren zur herstellung von chipsartigen produkten
US4787402A (en) Process and apparatus for providing roll reconstituted tobacco material
DE2259814C2 (de) Zigarettenherstellungsmaschine zum Herstellen von aus zwei Rauchmaterialien unterschiedlicher Zusammensetzung bestehenden Zigaretten
JPH09511799A (ja) ウッドチップ要素分割装置
EP0179787A1 (en) Improvements in knives in cutting machines
US2978942A (en) Dicing machine having spaced transverse cutters associated with rotary slitters
JPS6159714B2 (ja)
GB2164840A (en) Archimedean screw with cutting elements
JPS61115469A (ja) 水産練製品の線条溝刻設装置
JPS6429B2 (ja)
WO2000021392A1 (fr) Procede et dispositif de preparation de produit simili-chair de patte de crabe a base de pate de poisson bouillie
US2145899A (en) Method and apparatus for nodulizing fibrous material
JPS6432B2 (ja)
JPS61108353A (ja) 水産練製品の製造方法
JPS6235745B2 (ja)
JPS60149361A (ja) 水産練製品の製造方法及び装置
JPS635494Y2 (ja)
JPH0138462B2 (ja)
DE427698C (ja)
JPH0121742B2 (ja)
JPH01121199A (ja) 連続用紙処理装置
JPH032511B2 (ja)
JPS609471A (ja) カニ肉様練製品の製造方法