JPS615968A - サ−マルプリンタ− - Google Patents

サ−マルプリンタ−

Info

Publication number
JPS615968A
JPS615968A JP59125956A JP12595684A JPS615968A JP S615968 A JPS615968 A JP S615968A JP 59125956 A JP59125956 A JP 59125956A JP 12595684 A JP12595684 A JP 12595684A JP S615968 A JPS615968 A JP S615968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
paper
thermal head
recording paper
meandering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59125956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223353B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sakamoto
坂元 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59125956A priority Critical patent/JPS615968A/ja
Publication of JPS615968A publication Critical patent/JPS615968A/ja
Publication of JPH0223353B2 publication Critical patent/JPH0223353B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/08Bar or like line-size platens

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はサーマルプリンターに関するものである。
従来例の構成とその問題点 第3図、第4図に従来のサーマルプリンターを示しその
問題点を説明する。1はライン型のサーマルヘッドであ
り、2はサーマルヘッドで印字される記録紙である。記
録紙2は円筒形のプラナ・ン3でサーマルヘッド1に押
し付けられており、モータ4に直結された駆動ローラ9
a及び従動ローラ9bにより矢印入方向へ搬送されると
同時にサーマルヘッド1により印字される。プラテン3
はゴム5と回転軸6からなっており、回転軸6は両端を
軸受7で支持されており、プラテン3は記録紙2の矢印
A方向への移動により矢印B方向へ回転する。またプラ
テン3はバネ8により矢印c方向へ記録紙2をサーマル
ヘッド1に密着するよう押し付けている。
以上が従来のサーマルプリンターの概略の構成とその動
作であるが、しかしながら上記構成の場合その紙送りが
微妙で問題が多かった。即ち紙送り時に記嘆紙2f′i
駆動ローラ9の及び従動ローラ9bの回転により矢印へ
方向へ移動するが、この時の相互の動作は、記録紙2と
サーマルヘッド1の相対的運動は滑りであるが、記録紙
2とプラテン3の間の相対的運動は滑りではなく転がり
である。このためプラテン3の直径がその両端でわずか
でも異なると、記録紙2の紙送り量がプラテン3の両端
で異なり第2図のように矢印り方向へ紙の蛇行を生じ、
大きな開店となっていた。
!!、たプラテン3を押しているバネ8の押し付は力が
プラテン3の両端で差があると上記と同様の理由により
、紙の蛇行が発生していた。
以上のような問題を解決するため、従来から様々な方法
がとられているが紙の蛇行を皆無とすることは極めて困
難であった。
次にもう一つの従来例を第5.6.7図に示す。
ここで10は複写機であシ、11は原稿で、複写機10
の中にはロール状の記録紙2と(その始端を12とする
)、窓13と、レンズ14と、−次元のイメージセンサ
−16と、ライン形のサーマルヘッド1と、プラテン3
と、原稿11を照らす照明16とを有している。
以上が従来例の複写機の構成であり、次にその操作方法
を説明する。捷ず手動操作により複写機10を原稿11
の上に置き、電源スイノ′チ(図示せず)を入れると複
写機1o内の回路が動作する。
次に、ロール状の記録紙2の始端12を原稿11の上に
手で押さえて固定し、複写機1oを矢印E方向に平行移
動させながら記録紙2を複写機10の外の矢印F方向へ
引き出し複写する。この時、照明16の光は原稿11を
照らしその反射光は窓13からレンズ14を通じて一次
元のイメージセンサ−16に結像し読み取られると同時
K、サーマルヘッド1で逐次複写され、複写されft記
録紙2け複写機10の外の矢印F方向へ出る。なお−次
元のイメージセンサ−16とサーマルヘッド1の間には
、イメージセンサ−16で読み取られたデータを処理し
てサーマルヘッド1へ送る制御部1γがある。原稿11
の送ジと、記録M、2の送りとの送り速度の同期は記録
紙2の始端12を原稿11に手で押さえて固定し複写機
10(r矢印方向Eに平行移動させる事で、複写機1Q
のE方向への移動距離に等しい長さの記録紙2が矢印F
方向へ繰り出され、相互の同期がとれるようになってい
る。以上の操作により原稿11の文字や図形が記録紙2
に複写される。
しかしながら以上述べたような構成の複写機では、前述
したと同様の理由により、紙の蛇行が生じ大きな問題で
あった。また第7図に示すように一旦、紙の蛇行が生じ
たらそれを直そうとして記録紙2のG端が強く引っ張っ
られるように複写機10を操作しても、蛇行を直すこと
は不可能であった0 発明の目的 本発明はライン型のサーマルヘッドのプリンターにおい
て記録紙の蛇行を防ぎ、あるいは一旦蛇行が生じても容
易に修正可能なサーマルプリンターを提供することを目
的とする。
発明の構成 本発明)」、ライン型のサーマルヘッドのプリンターに
おいて、プラテンの形状をプラテンがサーマルヘッドに
対峙する面を平面、あるいは曲率の大きな曲面とし、記
録紙が上記サーマルヘッドとプラテンの闇を摺動しなが
ら送出される構造としたことにより、記録紙の蛇行を防
ぐものである。
実施例の説明 第1.2図に本発明の一実施例を示す。本実抱例におい
てはプラテン3以外の他の部品は総て従来例と同様であ
るので説明を省略する。またその動作、操作についても
従来例と同様で自明であるので、説明を割愛し、従来例
と異なるプラテン3部分の構造、動作、操作についての
み説明する。
第1図a、bに示すようにライン型のサーマルヘッドの
プリンターにおいて、本発明ではゴノ、等の弾性体でつ
くられたプラテン3の形状を、プラテンがサーマルヘッ
ド1に対峙する面を曲率の大きな曲面(第1図a)、あ
るい(・ま平面としく第1図b)、記録紙2が上記サー
マルヘッド1とシラテン3の間を摺動しながら送出され
る構造としている。こういう構造としたことにより、従
来記録紙2とプラナ/3の間の相対的運動は転がりであ
ったがこれを滑りとすることができ、記録紙2とサーマ
ルヘッド1の間の相対的運動が従来通り滑りであること
も併せ、記録紙2はサーマルヘッド1とプラテン3の間
を自由に摺動送出されるようになった。
こ・の結果、もし記録紙2が蛇行を生じ始めようとして
もローラ9が正常に記録紙2を駆動するかぎり、記録紙
2とプラテン3との間で紙の蛇行牙自動的に修正するよ
うな滑りを生じ、紙の蛇行が皆無となった。−またプラ
テン3を押しているバネ8(第3図参照)の押し付は力
がプラテン3の両端で差があっても、上記と閾様の理由
により、紙の蛇行が滑りのため自動的に修正され皆無と
なった。さらに付随の効果として従来プラテン3の直径
を全長に渡り厳しく規制していたが、本発明では図の如
くプラテン3が極めて簡単な形状をしているため、寸法
上の厳しい*匍]が不要となり、プラテン3を安価に製
作することができるようにななり、またプラテン3の形
状がシンプルとなり、小形となったため大きなスペース
を必要とせず、サーマルプリンターを小形軽量にするこ
とができるようになった。
さらにまた、従来の円筒型のプラテンの直径に比べ、本
発明のプラテンの直径に比べ1本発明のプラテンの曲率
平径が大きいのでプラナ/とサーマルヘッドの密着面積
は大きくなり、プラテンの組み立てに際して、その取り
付は精度を要しなくなり、組み立てが容易になった。
また第2図には本発明の他の実捲例の括万機を示す。プ
ラテン3部分は上記の実捲価jと全く同様である。本実
椎例における本発明の効¥は、従来第6図に示すように
一旦紙の蛇行が生じたらそれを直そうとして記録紙2の
G端を強く引っ張っても、蛇行を直すことは不可能であ
ったが、本発明により、手動による紙の蛇行の修正が簡
単にできるようになったことである。即ち、第6図で説
明すると、もし記録紙2が図のように蛇行全始めμとし
ても記録紙2のG端が強く引っ張られるようり万機1o
を操作することによって、記録紙2のプラナ/3との間
の滑りのため、紙の蛇行が簡単に修正できるようになっ
た。
なお付言しておくと、第1図すに示すように、プラテン
3のサーマルヘッド1に対峙する面にはプラテン3と記
録紙2の間の滑りを良好とするため、テフロン等の摩遼
係数の小さな表面処理18を怖じである。
発明の効果 本発明は簡単な構成で記録紙の送り時の蛇行を防ぐこと
ができ、スペースを取らない、安価な。
組み立ての容易な、さらにまた紙の蛇行が生じても手動
によりその蛇行を修正して正常な紙送りにできるプラテ
ンを備えたサーマルプリンターを実現できるものである
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明のサーマルプリンターのプラテン而が
曲率平径の大きな曲面である一実施例を示す平面図、第
1図すは本開明の他の一実施例でプラテン而が平面であ
る例のプラテンの断面図、第2図は本発明の一実施例の
プラテンを用いた複写機のi#I造断面断面図3図は従
来のサーマルプリンターの外観図、第4図は第3図の従
来のサーマルプリンターを上方より見て紙の蛇行を示し
た図、第6図は従来の複写機の構造断面図、第6図は従
来の複写機の使用状態の外観図、第7図は従来の複写機
における紙の蛇行の外観図である。 1・・・・サーマルヘッド、2  ・記録紙、3 ・・
・プラテン、1o・・・・複写機、14 ・ レンズ、
16・・イメージセンサ−118表面処理。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第5
図 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イン型のサーマルヘッドと、このサーマルヘッド
    と対向して設けられ且つ前記サーマルヘッドのライン方
    向に長手方向を有したプラテンと、前記サーマルヘッド
    と前記プラテンとの間に配設された記録紙を備えると共
    に、前記プラテンが、前記サーマルヘッドに押圧される
    非回転部材からなることを特徴とするサーマルプリンタ
    ー。
  2. (2)プラテンの、サーマルヘッドと対向する面は、摩
    擦抵抗の小さい表面処理を施したゴム製であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のサーマルプリンタ
    ー。
  3. (3)記録紙は手動にて送出されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項記載のサーマルプリン
    ター。
JP59125956A 1984-06-19 1984-06-19 サ−マルプリンタ− Granted JPS615968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125956A JPS615968A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 サ−マルプリンタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125956A JPS615968A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 サ−マルプリンタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615968A true JPS615968A (ja) 1986-01-11
JPH0223353B2 JPH0223353B2 (ja) 1990-05-23

Family

ID=14923130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125956A Granted JPS615968A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 サ−マルプリンタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615968A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323050U (ja) * 1986-07-29 1988-02-16
JPH06100142A (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 F I T:Kk 補給方法及び装置
EP1072424A2 (en) * 1999-07-27 2001-01-31 F & F Limited Printer assembly and printer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435653U (ja) * 1977-08-15 1979-03-08
JPS5641657U (ja) * 1979-09-07 1981-04-16
JPS5884256U (ja) * 1981-12-04 1983-06-07 セイコーインスツルメンツ株式会社 サ−マルプリンタのプラテン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641657B2 (ja) * 1972-08-03 1981-09-29
JPS5435653B2 (ja) * 1974-12-04 1979-11-05

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435653U (ja) * 1977-08-15 1979-03-08
JPS5641657U (ja) * 1979-09-07 1981-04-16
JPS5884256U (ja) * 1981-12-04 1983-06-07 セイコーインスツルメンツ株式会社 サ−マルプリンタのプラテン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323050U (ja) * 1986-07-29 1988-02-16
JPH06100142A (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 F I T:Kk 補給方法及び装置
EP1072424A2 (en) * 1999-07-27 2001-01-31 F & F Limited Printer assembly and printer
EP1072424A3 (en) * 1999-07-27 2001-04-18 F & F Limited Printer assembly and printer
US6511237B1 (en) 1999-07-27 2003-01-28 F&F Limited Printer assembly and printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0223353B2 (ja) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS615968A (ja) サ−マルプリンタ−
JPS60182847A (ja) 複写機
JPH07100394B2 (ja) 通帳類印字装置
JPS61225077A (ja) プリンタ装置の伝票送り機構
JPH0699621A (ja) 記録装置
JPS60154090A (ja) 印字装置
JPH0591242A (ja) フアクシミリ装置
JPS6351872B2 (ja)
JPS6337973A (ja) プリンタにおけるプラテン変形防止装置
JPS63445Y2 (ja)
JPH0440953U (ja)
JPH05105292A (ja) ロール紙のカール解消装置
JPS60256263A (ja) 複写機
JPH0541885Y2 (ja)
JP2001220043A (ja) シート処理方法およびシート処理装置
JPS6374867U (ja)
JPH08216471A (ja) 熱転写プリント装置
JPH0848436A (ja) ビデオプリンタ
JPS59209896A (ja) 熱転写シリアルプリンタ
JPH05169732A (ja) 画像転写装置
JPS63230372A (ja) ロ−ル紙使用プリンタ
JPH0520458U (ja) フアクシミリ装置
JPS5874378A (ja) 用紙搬送装置
JPH0474662A (ja) プリンタの用紙送り装置
JPS6317063A (ja) 印字装置