JPS6159631B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6159631B2
JPS6159631B2 JP54022622A JP2262279A JPS6159631B2 JP S6159631 B2 JPS6159631 B2 JP S6159631B2 JP 54022622 A JP54022622 A JP 54022622A JP 2262279 A JP2262279 A JP 2262279A JP S6159631 B2 JPS6159631 B2 JP S6159631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pantolactone
mtb
aqueous solution
solution
extractant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54022622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54122267A (en
Inventor
Pausuto Yoahimu
Shumitsuto Uorufuramu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS54122267A publication Critical patent/JPS54122267A/ja
Publication of JPS6159631B2 publication Critical patent/JPS6159631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • C07D307/33Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パントラクトンをその水容液から抽
出するための改良方法に関する。
パントラクトン(2,4−ジヒドロキシ−3,
3−ジメチル酪酸のラクトン)は、パントテン酸
及びその近縁の生理活性化合物を製造する場合の
中間体である。この物質は工業的に用いられる合
成法によれば、2,4−ジヒドロキシ−3,3−
ブチロニトリルの加水分解によつて製造される
が、この場合はその酸性水容液が得られ、これか
ら単離せねばならない。そのためには抽出法が用
いられるが、従来の普通の抽出剤は満足すべきも
のといえない。この目的に主として用いられるク
ロロホルム及び塩化メチレンのような塩素化炭化
水素(たとえばドイツ特許出願公告2228641号明
細書参照)は、単に抽出の見地からは好適である
が、工業的合成法においてはその毒性のために環
境親和上の欠点がある。それは高い蒸気圧のため
に常に廃ガス中に含まれ、著しい費用をかけて除
去されねばならない。ジエチルエーテルも抽出剤
として用いられたが(ドイツ特許出願公告
1568755号明細書参照)、この場合はパントラクト
ンに対する溶解性が比較的低いため、抽出剤を余
りにも大量に必要とする。また工業的方法におい
ては、それは水にかなり溶解し、かつ多くの他の
エーテルと同様に過酸化物を生成する傾向がある
ので不適当である。
本発明の課題は、パントラクトンをその水溶液
から特に良好な抽出剤を選択して抽出することに
より、全体としてきわめて経済的な手段で単離す
ることである。
本発明者らは、抽出剤としてメチルー三級ブチ
ルエーテル(MTB)を使用してパントラクトン
をその水溶液から抽出すると、パントラクトンを
きわめて良好な成果をもつて抽出しうることを見
出した。
MTBはその分配係数により塩化メチレンと同
様に水相からのパントラクトンの抽出に好適であ
るが、塩素化炭化水素に特有の欠点を示さない。
廃ガス中に伴われるMTBは燃焼して無害化さ
れ、廃水中でもそれは生物学的に分解可能であ
る。さらにMTBは過酸化物を生成せず、また安
価な原料物質であるメタノール及びイソブテンか
ら容易に製造できる。またMTBは操作技術上の
見地から、MTB相が水相よりも常に本質的に軽
いので、水相よりいくらか重い塩化メチレンの場
合と同様に相分離が困難なしに行われるという利
点を有している。
抽出される溶液は、パントラクトン含量が6〜
20重量%の酸性水溶液であることが多い。1回の
抽出工程につき水相中の初めのパントラクトン濃
度をそれぞれ約20%に減少させるためには、該水
溶液1Kgにつき0.5〜2KgのMTBを使用すること
が好ましい。その他の点では抽出には従来既知の
技術手段を用いて、すなわち充填塔又は棚段塔を
使用して液−液の向流法で、非連続式に、カスケ
ード処理により又は全連続式に、常圧又は少し加
圧そして好ましくは20〜40℃において行うことが
できる。
本発明の方法は、D,L−パントラクトンをそ
の合成混合物から単離する場合だけでなく、パン
トエ酸塩及びD−及びL−パントラクトンの再形
成を経由するラセミ分割後の純粋な光学的異性体
を単離するためにも好適であつて、水溶液が特に
塩たとえば硫酸アンモニウム及び硫酸ナトリウム
のような他の物質を含んでいても差しつかえな
い。塩の存在は塩析効果があるためむしろ有利で
ある。
MTB−パントラクトン溶液の仕上げ処理も既
知の手段により、たとえば蒸留により、あるいは
かなり純粋なパントラクトン光学異性体の場合は
好ましくは結晶化により行われる。多くの目的に
はこの溶液をそのまま使用することができる。
実施例 パントラクトンの合成において得られたパント
ラクトン22重量%、硫酸3重量%、硫酸アンモニ
ウム11重量%及び硫酸ナトリウム12重量%を含有
する水溶液を、溶液1Kgにつき0.6KgのMTBと共
に25℃で10分間撹拌し、次いで相分離したのち蒸
留によりパントラクトンに仕上げ処理した。パン
トラクトンの90%が得られ、残部は水相中に残留
した。これを更にMTB0.6Kgを用いて2回目の処
理を行うと、ほとんど定量的に残りのパントラク
トンが抽出された。MTBの損失は全使用量のわ
ずか1%であつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 抽出剤としてメチル−三級ブチルエーテルを
    使用することを特徴とする、パントラクトンをそ
    の水容液から有機抽出剤を用いて抽出する方法。
JP2262279A 1978-03-03 1979-03-01 Method of extracting pantolactone from its aqueous solution Granted JPS54122267A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782809179 DE2809179A1 (de) 1978-03-03 1978-03-03 Verfahren zur extraktion von pantolacton aus seinen waessrigen loesungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54122267A JPS54122267A (en) 1979-09-21
JPS6159631B2 true JPS6159631B2 (ja) 1986-12-17

Family

ID=6033464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2262279A Granted JPS54122267A (en) 1978-03-03 1979-03-01 Method of extracting pantolactone from its aqueous solution

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4359582A (ja)
EP (1) EP0003987B1 (ja)
JP (1) JPS54122267A (ja)
DE (2) DE2809179A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110734415B (zh) * 2019-11-28 2021-09-17 安徽泰格生物科技有限公司 一种d-泛解酸内酯的水溶液结晶方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR871075A (fr) * 1940-04-24 1942-04-07 Hoffmann La Roche Procédé pour la préparation de 1'alpha-oxy-beta, beta-diméthyl-gamma butyrolactone
CH468997A (de) * 1965-04-23 1969-02-28 Hoffmann La Roche Verfahren zur Aufspaltung eines racemischen Gemisches in die optischen Antipoden
DD99368A1 (ja) * 1971-10-19 1973-08-13
DK134937C (da) * 1974-01-30 1977-07-11 Basf Ag Fremgangsmade til racematspaltning af pantolacton

Also Published As

Publication number Publication date
US4359582A (en) 1982-11-16
EP0003987A1 (de) 1979-09-19
DE2809179A1 (de) 1979-09-13
JPS54122267A (en) 1979-09-21
EP0003987B1 (de) 1980-11-12
DE2960041D1 (en) 1981-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI961402A (fi) Menetelmä syklisten esterien tuottamiseksi
US4645658A (en) Method of recovering hydrochloric acid from a product comprised of sugars and concentrated hydrochloric acid
US4305878A (en) Purifying ethyl tetrahydrofurfuryl ether by aqueous salt extraction
JPS58150526A (ja) 光学活性プロパルギルアルコ−ル類およびその製法
JPS6217982B2 (ja)
JPS6159631B2 (ja)
US4228309A (en) Cyclohexane extraction to remove chlorodibenzo-p-dioxins
ATE49400T1 (de) Verfahren zur herstellung von wasserfreiem kalium-tert.-butoxid.
KR100625649B1 (ko) β-히드록시부틸산 알킬 에스테르의 제조방법
EP0093511A1 (en) Method for producing and optically active 2,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid
JPS5490133A (en) Preparation of ester
RU2047591C1 (ru) Способ получения 4-галоген-3-метил-3-оксибутена
RU2168491C1 (ru) Способ выделения диэтилового эфира
JPH0561257B2 (ja)
JPH0372615B2 (ja)
SU1432046A1 (ru) Способ разделени смеси нонанола и нонандиола
SU910607A1 (ru) Способ выделени диацетонакриламида
SU1065402A1 (ru) Способ выделени смеси муравьиной и сол ной кислот
SU715570A1 (ru) Способ получени 1,1,2-триацетоксиэтана
JP4523316B2 (ja) 4,4,4−トリフルオロブタン−1−オールの精製方法
SU376362A1 (ru) Ан ссср
JPS56158721A (en) Treatment of aqueous solution containing glycerol
SU1477729A1 (ru) Способ получени 4-гидрокси-8-карбоксихинолона-2
KR0167723B1 (ko) 베타-히드록시 이소부티르산의 정제방법
DE2838689A1 (de) Neues salz der pantoinsaeure, verfahren zu dessen herstellung und seine verwendung