JPH0561257B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0561257B2
JPH0561257B2 JP843785A JP843785A JPH0561257B2 JP H0561257 B2 JPH0561257 B2 JP H0561257B2 JP 843785 A JP843785 A JP 843785A JP 843785 A JP843785 A JP 843785A JP H0561257 B2 JPH0561257 B2 JP H0561257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
allyl alcohol
phase
water
dipotassium phosphate
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP843785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61167632A (ja
Inventor
Shinya Matsuhira
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP60008437A priority Critical patent/JPS61167632A/ja
Priority to EP19860108306 priority patent/EP0249648B1/en
Priority to US06/876,588 priority patent/US4743707A/en
Publication of JPS61167632A publication Critical patent/JPS61167632A/ja
Publication of JPH0561257B2 publication Critical patent/JPH0561257B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/76Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明はアリルアルコールの精製法に関す
る。更に詳しく言えば、この発明はアリルアルコ
ールの水溶液から効率的に水を除去して高純度の
アリルアルコールを得る方法に関する。 〔従来の技術〕 アリルアルコールは、グリセリン、ジアリルフ
タレートなど多くの化学薬品、合成樹脂の合成中
間体として工業的に有用な物質である。 アリルアルコールの製法としては、下記の反応
式(1)および(2)に示すようにプロピレンの高温塩素
化により塩化アリルを合成した後、これをアルカ
リ加水分解する方法が知られている。 CH2=CHCH3+Cl2→CH2=CHCH2Cl +HCl (1) CH2=CHCH2Cl+NaOH→CH2=CHCH2OH +NaCl (2) この方法はコストの高い塩素を多量に消費する
こと、高温で塩素と塩化水素ガスを取扱う必要が
あるために装置の腐食が激しいこと等の問題があ
る。 近年、プロピレンを原料として、塩素や塩化水
素を取扱かわずにアリルアルコールを製造する方
法が提案されている。この方法は次式(3)および(4)
で示すようにプロピレンを酸素または酸素含有ガ
スで酢酸の存在下で、触媒としてアルカリアセテ
ートおよびパラジウム、更に所望により銅化合物
を担体に担持した触媒を用いて気相〔100〜300
℃、0〜30気圧(ゲージ圧)〕で反応させてアリ
ルアセテートを得た後、生成したアリルアセテー
トを冷却捕集し、酢酸水溶液を加えて均一とし、
この均一溶液を強酸性イオン交換樹脂を充填し、
熱媒体により加温した管状反応器を通し、得られ
た反応液を蒸留してアリルアルコールを得るもの
である(例えば、特願昭58−137768号、同59−
113172号参照)。 CH2=CH−CH3+AcOH+1/2O2 →CH2=CH−CH2OAc+H2O (3) CH2=CH−CH2OAc+H2O →CH2=CH−CH2OH+AcOH
(4) これらの製造方法では、アリルアルコールは
水溶液として得られるが、アリルアルコール(沸
点96〜97℃)は水と72.3:27.7で共沸混合物(沸
点87.5℃)を形成するために単なる蒸留では水を
除去することができない。 〔発明が解決しようとする問題点〕 この発明の目的は、水溶液として製造されるア
リルアルコールから水を除去し、高純度のアリル
アルコールを得ることのできる精製法を提供する
ことにある。 〔問題点を解決するための手段および作用〕 アリルアルコール水溶液から水を除去する方法
として、エタノールやイソプロパノール等で実施
されているように、ベンゼンなどの第3成分をエ
ントレーナーとして多量添加して蒸留により分離
する方法が考えられるが、アリルアルコールでは
共沸混合物中の水分が多いために多大のエネルギ
ーを要し、実際的ではない。 有機物と水の均一混合物に塩類を添加すると2
相に分離することのあることは古くから知られ、
分液操作等でしばしば利用されている。 本発明者は、この現象を利用して、特に共沸組
成に近いアリルアルコール水溶液から効率的に水
を除去し高純度のアリルアルコールを得るべく鋭
意研究を重ねた。 通常よく使用されている食塩(NaCl)などを
飽和量添加してみたところ、アリルアルコール中
の水分は当初の約30%が約20%に減少するにすぎ
ず工業的に利用するには不十分であることが判明
したが、リン酸二カリウム(K2HPO4)および炭
酸カリウム(K2CO3)がこの目的に極めて有効
であることを見出し、本発明を完成した。 すなわち、本発明はリン酸二カリウムおよび/
または炭酸カリウムをアリルアルコール水溶液に
添加して、水相と有機相に分離せしめ、水相を除
去し有機相を蒸留して高純度アリルアルコールを
得ることを特徴とするアリルアルコールの精製法
である。 本発明の精製法では、リン酸二カリウムおよ
び/または炭酸カリウム(これらは無水塩でも結
晶水を含んでいてもよい。)を固体または濃厚水
溶液の形でアリルアルコール水溶液に添加し、よ
く撹拌して溶解させた後静置して有機相と水相と
を分離する。 添加するリン酸二カリウムおよび炭酸カリウム
の量は多いほど分液した有機相(アリルアルコー
ル相)中の水分が少くなるので有利であるが、飽
和量を越えて添加することは塩の析出に伴う障害
を生じるので工業的プロセスとしては好ましくな
い。 因みに水に対するリン酸二カリウムおよび炭酸
カリウムの溶解度は表のとおりであるから〔化
学便覧、第3版基礎編−170頁(日本化学会
編)〕、操作温度に従つて飽和濃度を越えないよう
注意すべきである。 また、リン酸二カリウムと他のより安価な塩
(たとえば炭酸ナトリウム)との混合物を用いる
ことにより、少量のリン酸二カリウムを用いて高
い効果を挙げることも可能である。
〔実施例〕
以下、実施例および比較例を挙げて本発明の精
製方法を説明する。下記の説明中、%は重量%を
表わす。 実施例 1 水30.8%、アリルアルコール69.2%からなる溶
液300mlにリン酸二カリウム(無水物)160gを加
え、40℃で10分間振盪した後、静置したところ、
液は二相に分離した。上相は主にアリルアルコー
ルであり、カールフイツシヤー法により分析した
ところ水分は5.0%に減少していた。また中和滴
定により分析したところ、リン酸二カリウムは
0.01%含まれているにすぎなかつた。 一方下相は塩の濃厚水溶液であり、ガスクロマ
トグラフ法により分析したところ、アリルアルコ
ールの含量は0.013%にすぎなかつた。 実施例 2 リン酸二カリウムの添加量を80gとし、室温で
操作した以外は実施例1と同様の処理を行なつた
ところ、上相の水分は9.7%に減少しており塩分
は0.02%含まれているにすぎなかつた。また下相
のアリルアルコールは、0.02%にすぎなかつた。 実施例 3 アリルアルコール70.1%、水分29.9%からなる
溶液300mlに炭酸カリウム(無水)90gを加えて
室温で10分間振盪した。一部未溶解の塩が残つた
が、静置すると液相は二相に分離した。 アリルアルコール相を分析したところ、水分は
5.4%に減少しており、また塩の含量は2.6%であ
つた。一方、水相のアリルアルコールは0.13%に
すぎなかつた。 実施例 4 アリルアルコール71.5%、水28.5%からなる溶
液300mlに、リン酸二カリウムの飽和水溶液300ml
を加えてまぜ合わせた後静置したところ、二相に
分離し、アリルアルコール相中の水分は9.8%に
減少していた。この水相中の水を蒸発させ、飽和
濃度近くまで濃縮した後、同様の操作を10回くり
返したところ、アリルアルコール相中の水分は、
いずれも9.7〜9.8%となり再現性ある結果が得ら
れた。 こうして得られたアリルアルコール相をオール
ダーシヨー型蒸留装置で蒸留したところ、塔頂部
からはアリルアルコール72%、水28%の共沸組成
に近い混合物が得られ、塔底部から殆んど水を含
まないアリルアルコールが得られた。 実施例 5 リン酸二カリウムの使用量を80gとし、この他
に炭酸ナトリウムを飽和量添加したこと以外、実
施例1と同様の操作を行つたところ、アリルアル
コール相中の水分は6.0%に減少しており、塩分
は0.01%以下にすぎなかつた。また下相(水相)
のアリルアルコールは0.01%にすぎなかつた。 比較例 1 炭酸カリウムの代りに、塩化ナトリウムを飽和
量に比べて大過剰用いた他は実施例3と同様の処
理を行なつたところ、アリルアルコール相中の水
分は20%であつた。 比較例 2 塩化ナトリウムの代りにリン酸二ナトリウムを
用いた以外は比較例1と同様の操作をしたが、液
は二相に分れなかつた。 比較例 3 塩化ナトリウムの代りにリン酸二カリウムを用
いた以外は比較例1と同様の操作をしたところ、
アリルアルコール中の水分は19.8%、塩の含量は
0.4%であつた。一方水相中のアリルアルコール
は0.9%であつた。 比較例 4 塩化ナトリウムの代りに炭酸ナトリウムを用い
た以外は比較例1と同様の操作をしたところ、水
相の体積が比較例1の場合と比べて約半分しかな
く、水とアリルアルコールの分離は不十分であつ
た。 〔発明の効果〕 本発明のアリルアルコール精製方法によれば、
相分離後のアリルアルコール相は水分含有量が5
〜10%まで減少しているので、その後の蒸留精製
に必要なスチーム量が従来の蒸留法による精製に
比べて格段に少なくてすむ。 また相分離に使用する塩類は塩化物等のように
腐食性ではないので、安価な材料の装置を利用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の精製法を利用した工業的プロ
セスの1例のフロチヤートである。 図中符号: A……水分蒸発器、B……混合
器、C……相分離器、D,E……蒸留塔、1……
原料、2……塩、4……水相、5……有機相、6
……共沸混合物、8……若干の塩を含むアリルア
ルコール、9……精製アリルアルコール、10…
…廃水。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 リン酸二カリウムおよび/または炭酸カリウ
    ムをアリルアルコール水溶液に添加して、水相と
    有機相に分離せしめ、水相を除去し、有機相を蒸
    留して高純度アリルアルコールを得ることを特徴
    とするアリルアルコールの精製法。
JP60008437A 1985-01-22 1985-01-22 アリルアルコ−ルの精製法 Granted JPS61167632A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60008437A JPS61167632A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 アリルアルコ−ルの精製法
EP19860108306 EP0249648B1 (en) 1985-01-22 1986-06-18 Process for purifying allyl alcohol
US06/876,588 US4743707A (en) 1985-01-22 1986-06-20 Process for purifying allyl alcohol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60008437A JPS61167632A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 アリルアルコ−ルの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61167632A JPS61167632A (ja) 1986-07-29
JPH0561257B2 true JPH0561257B2 (ja) 1993-09-06

Family

ID=11693100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60008437A Granted JPS61167632A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 アリルアルコ−ルの精製法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4743707A (ja)
EP (1) EP0249648B1 (ja)
JP (1) JPS61167632A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006175330A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Tohoku Univ 水可溶性有機物の回収方法及び回収システム
JP2006175331A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Tohoku Univ 水可溶性有機物の回収方法及び回収システム
US8193396B2 (en) * 2010-02-25 2012-06-05 Lyondell Chemical Technology, L.P. Process for producing allyl alcohol
US8273927B2 (en) * 2010-08-18 2012-09-25 Stauffer John E Alcohol fractionation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2595763A (en) * 1949-12-31 1952-05-06 Standard Oil Dev Co Treatment of oxo alcohols by caustic and air
US4454359A (en) * 1982-06-21 1984-06-12 The Procter & Gamble Company Process for drying alcohols
US4544779A (en) * 1984-04-02 1985-10-01 American Cyanamid Company Extraction of alcohols with phosphine oxides
NZ212917A (en) * 1984-08-22 1988-08-30 Apace Res Ltd Recovering alcohols from solution
EP0173544B1 (en) * 1984-08-22 1991-05-22 Apace Research Limited Process for the recovery of a low molecular weight alcohol from an aqueous fermentation medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61167632A (ja) 1986-07-29
US4743707A (en) 1988-05-10
EP0249648A1 (en) 1987-12-23
EP0249648B1 (en) 1991-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Poole et al. Regeneration of carboxylic acid-amine extracts by back-extraction with an aqueous solution of a volatile amine
GB1489856A (en) Process for the preparation of propylene oxide
EP0294100B1 (en) A process for producing a purified hydrazine hydrate
JPH02157102A (ja) 二酸化塩素の製造方法
US7045111B1 (en) High yield co-production of anhydrous hydrogen bromide and sodium bisulfate
EP0506050B1 (de) Verfahren zur Herstellung einer von Fremdhalogenen gereinigten Salzsäure
US3922314A (en) Process for the preparation of ethylene glycol
JPS5821621B2 (ja) ユウキヨウザイチユウ ノ ペルカルボンサンヨウエキ ノ セイホウ
US4029732A (en) Preparation of bromine
JP2574729B2 (ja) 塩化第二鉄の合成方法
JPH0561257B2 (ja)
JPS59225137A (ja) 2,3,5−トリメチルベンゾキノンの製造方法
JPH0131441B2 (ja)
US4349525A (en) Process for purifying hydrochloric acid produced from alkali chloride and sulfuric acid
JP2778828B2 (ja) 中性次亜塩素酸カルシウムケーキの製法
US4045295A (en) Purification of sulfuric acid containing acetic acid
CA1107297A (en) Recovery of acrylic acid from quench bottoms by addition of aluminum chloride
US4513152A (en) Chloral purification
JP2845745B2 (ja) 高純度メタンスルホニルフロライドの製造法
FI69292B (fi) Foerfarande foer framstaellning av klordioxid
JP2870671B2 (ja) トリフルオロアセトアルデヒドの製造方法
US2805982A (en) Preparation of boron trifluoride
US2678258A (en) Method of producing chloramine and hydrazine
JPS6360013B2 (ja)
Shen et al. Production diglycolic acid by nitric acid oxidation of diethylene glycol

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees