JPS6159361A - 電子写真法におけるネガ・ポジ画像形成法 - Google Patents

電子写真法におけるネガ・ポジ画像形成法

Info

Publication number
JPS6159361A
JPS6159361A JP59180381A JP18038184A JPS6159361A JP S6159361 A JPS6159361 A JP S6159361A JP 59180381 A JP59180381 A JP 59180381A JP 18038184 A JP18038184 A JP 18038184A JP S6159361 A JPS6159361 A JP S6159361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
negative
positive
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59180381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580671B2 (ja
Inventor
Akira Fushida
鮒子田 晃
Riichi Matsui
松井 利一
Yuji Hasegawa
雄司 長谷川
Masahiko Maeda
雅彦 前田
Nobuyuki Tsuji
辻 伸行
Akira Horiuchi
彰 堀内
Kazunori Yukitake
雪竹 和則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP59180381A priority Critical patent/JPS6159361A/ja
Priority to US06/771,416 priority patent/US4652510A/en
Publication of JPS6159361A publication Critical patent/JPS6159361A/ja
Publication of JPH0580671B2 publication Critical patent/JPH0580671B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/065Arrangements for controlling the potential of the developing electrode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/06Developing
    • G03G13/08Developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G13/09Developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0914Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with a one-component toner

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、電子写真法におけるネガ・ポジ画像形成法に
関するもので、より詳細には通常の電子写真感光層及び
単一の−・成分系磁性現像剤を使用し、電気的な制御の
みによって、ネガ画像もポジ画像も形成し得る電子写真
法に関する。
従来の技術及び発明の技術的課題 電子写真法においては、ポジ原稿からポジ複写物を得る
通常の複写法の他に、マイクロフィルム等のネガ原稿或
すはレーザビームや発光ダイオード・アレイ等のネガの
静電潜像から反転されたポジ画像をも得ることが可能な
多目的複写システムに対する強い要請がある。
従来普通に採用されているネガ・ポジ複写システムは、
2種類に大別され、その一つは、両帯電〔パイチャージ
〕可能な感光体と、一定極性への摩擦帯電傾向を有する
トナーとを使用し、ポジ像の場合には感光層の帯電電荷
とトナーのそれとを逆極性にし、またネガ像の場合には
それらの極性を同極性にして反転画像を形成させる方法
である。
しかしながら、両帯電可能な感光体は非常に限られたも
のであり、その感度や耐久性において制限を受けるばか
りではなく、正帯電と負帯電どで感光体の感度やその他
の電子写真学的特性に大きな相違があり、ネガ像とポジ
像との濃度や画質を一定に調節することが非常に困難で
ある。
他の方法は、一定極性に帯電可能な感光体を使用し、帯
電、画像露光により静電潜像を形成1〜、ポジ画像形成
の場合には、静電潜像と逆極性に帯電されたトナーを用
いて現像し、ネガ像形成の場合には、静電潜像と同極性
のトナーを用いて反転現像を行う方法である。この方法
は、ポジ画像用とネガ画像用との2種類のトナーを用意
しなければならず、擾だトナーの交換作業が必要となる
という煩わしさがある。
発明の目的 従って、本発明の目的は、通常の感光体と単一の現像剤
とを使用し、電気的な制御のみによって、濃度や画質の
一定したネガ像やポジ像を任意に形成し得る電子写真法
を提供するにある。
本発明の他の目的は、現像剤の選択と電気的制御回路の
組込みとによって、従来の電子写真複写機にポジの画像
形成能の他に、ネガ画像の形成能をも付与し得る電子写
真法を提供するにある0発明の構成 本発明によれば、一定極性の静電荷像を有する電子写真
感光層を、摩擦帯電極性が両極性に混在している一成分
系磁性現像剤を用いて、静電荷像、バックグラウンド或
いは両者が現像される現像バイアス電位茶件下に現像し
、現像剤層を有する感光層と転写紙とを、ポジ像を得る
場合には静電荷像と同極性の転写チャージ下に、寸だネ
ガ画像を得る場合には静電荷像と異極性の転写チャージ
下に接触させて、転写紙上に画像を形成させることを特
徴とする電子写真法が提供される。
発明の好適態様 本発明を、添付図面に示す具体例に基づき以下に詳細に
説明する。
本発明は、摩擦帯電極性が両極性に混在1−でいる−成
分系磁性現像剤、即ち正電荷像も負電荷像も現像可能な
一成分系磁性現像剤を使用1−1これと現像バイアス電
圧条件の選択及び転写チャージ極性の切換とによって、
濃度や画質のほぼ一定したネガ像やポジ像を容易に形成
させるものである0電子写真法の原理 本発明の電子写真法は、上述1〜だ特徴を除けば従来公
知のカールソン方式の電子写真法の原理と同一である。
この電子写真法の原理を第1図、第2−A図、第2−8
図及び第2−c図により説明する。先ず、第1図におい
て、駆動回転ドラム1の導電性基質2の表面には、光導
電体感光層6が設けられている。
このドラム1表面に沿って、主帯電用直流コロナチャー
ジャ4、画像露光用光学系5、以下に述べる一成分系磁
性現像剤6を保持する現像機構7、転写用コロナチャー
ジャ8及び8′、主帯電とは逆極性の除電用直流コロナ
チャージャ9、除電用光源10、及びトナークリーニン
グ機構11がこの順序で設けられている。
複写開始に際しては、除電用チャージャ9、除電用光源
10及びトナークリーニング機構11を動作させ、感光
層乙の表面に付着しているゴミ、汚れ等を除去する。
次いで、主帯電用コロナチャージャ4により感光層6を
一定極性の電荷に帯電させると共に、光学系5を通して
画像露光し、原稿像に対応する静電像を形成させる。
一成分系磁性現像剤6は、摩擦帯電極性が両極性に混在
している現像剤であり、感光層3と現像機構7との間に
は、必要により現像モードを制御するためのスイッチS
、を備えたバイアス電位印加装置12が設けられている
0この一成分系現像剤6により感光層6上の電荷像は第
2−A、2−B及び2−c図に示すモードで現像が行わ
れる。
最後に第6図に示すように、現像剤像を有する感光層3
の表面に複写紙13を供給し、複写紙13の背面から、
転写用コロナチャージャ8又は8′により、電荷のチャ
ージを行い現像剤層を複写紙13の表面に転写させる。
2つの転写用チャージャ8及び8′は、2つの転写モー
ドに対応するものであり、チャージャ8には負のコロナ
チャージ用電源14、チャージャ8′には正のコロナチ
ャージ用電源15に夫々接続され、これらの電源14.
15は、スイッチS、により作動切換が行われるように
なっている。転写モード切換スイッチS2け、現像モー
ド切換スイッチS、と連動され2るように設けられてい
ることが望ましい。
通常の複写、即ちポジーポジ複写モードを説明するため
の第2−A図において、帯電行程(A)において、感光
層3の表面に一様に正帯電され、続いて行う画像露光行
程CB)において、暗部に対応する正の電荷像16が形
成六れる。次いで、現像行程(C)において、この感光
層表面を前述した一成分系磁性現像剤を用いて現像を行
うと、バックグラウンド17は無帯電であるので、印加
バイアス電位がゼロ乃至低い範囲では正の電荷像の部分
のみが負帯電粒子により現像されて現像剤像18が形成
される。転写行程CD)において、転写紙16の背面か
ら正電荷のチャージを与えると、現像剤像18は転写紙
表面に移行、付着し、続いて定着行程(E)において転
写紙上に定着される。
反転複写、即ちポジーネガ複写、或いはネガ−ポジ複写
モードを説明するだめの第2−s図において、帯電工程
CA)及び画像露光行程CB)は第2−A図の場合と同
様である。また、現像行程CC)では、第2−A図と同
じ一成分系磁性現像剤が使用されるが、この場合には、
バイアス電源12により感光層乙の表面には、感光層表
面の正の電荷像16を打ち消すのに十分な大きさの正の
バイアス電位が印加される。このことの結果として、バ
ックグラウンド17が正帯電粒子により現像されて、現
像剤像18′が形成される。転写行程CD)におりで、
転写紙背面から負電荷のチャージを与えることにより、
第2−A図の場合に比して反転された画像が転写紙16
上に形成されることに成る。
本発明の別の複写モードを説明する第2−C図において
、現像時のバイアス電位を調節することにより、同じ現
像モードから、通常の像或いは反転像の何れをも得るこ
とができる。この場合、帯電行程及び画像露光行程は、
第2−A図及び第2−B図の場合と同様であり、使う現
像剤も同様であり、ただ現像行程CC)において、感光
層表面に、第2−A図の場合と第2−B図の場合とのほ
ぼ中間に位置する電位の正のバイアス電圧が印加される
。これにより、本来の電荷像部16もバックグラウンド
部17もほぼペタ黒になるように現像操作が行われる。
続いて行なう転写行程にお(八で、第2−A図と同様に
正の転写チャージを行うと正常の転写画像が得られ、第
2−B図と同様に負の転写チャージを行うと反転した転
写画像が得られる。
本発明において、両帯電極性を有する一成分系磁性現像
剤を使用し、現像バイアス電位と転写チャージ極性とを
選ぶことにより、上記6つのモードの複写が可能となる
事実は、第4図及び第5図の実験結果から明白となろう
。これらの図面は、感光層の明部(バックグラウンド、
白丸)と暗部(電荷像部、黒丸)とについて、バイアス
電圧を横軸、画像濃度を縦軸と1−てプロットした結果
であり、第4図は、正帯電の感光層に対して正の転写チ
ャージを行った場合、第5図は正帯電の感光層に対して
負の転写チャージを行った場合を夫々示す。これらの結
果から、バイアス電位の低い域(第4図)では、ネガ像
の転写画像濃度が最小に抑制される一方でポジ像の転写
画像濃度が最大になること、ポジ像の転写画像濃度が最
小に抑制される高バイアス電位域第5図では、ネガ像の
転写画像濃度が最大となること、及びこれら両者の中間
のバイアス電位域(約300V付近〕では、電荷像部も
バックグラウンド部も共に現像され、転写チャージの極
性を選ぶことにより、ポジ像或いはネガ像の何れをも形
成させ得ることが理解される。
現像剤 本発明で使用する一成分系磁性現像剤は、電気絶縁性樹
脂結着剤中に磁性材料粉末を分散させて成る混練組成物
を、粉砕し、必要により分級して、粒径5乃至30μm
の粒子としたものである。この−成分系磁性現像剤は、
内部に磁石を備えた非磁性材料のスリーブ表面に、それ
自体安定した磁気ブラシを形成し得るのみならず、それ
自体摩擦により帯電する特性を有している。粒子表面相
互の摩擦による帯電の程度は、表面相互間の摩擦帯電列
に依存1−1一方の表面が負に帯電すると、他方の表面
は正に帯電する。この傾向は、個々の粒子相互間の帯電
極性が異なる場合の他に、同−粒子内においても微視的
に言って表面の部分部分で帯電極性が異なる場合があり
得る。
この現像剤に用いる磁性体粉末としては、四三酸化鉄(
F ’ s O+ )、三二酸化鉄(γFe、us)、
酸化鉄亜鉛(ZnF e 204 )、酸化鉄イツトリ
ウム(Y3F e* Oat )、酸化鉄カドミウム(
(?dF e 2 Q4 )、酸化鉄ガドリニウムCG
d5Fe!Io、、 )、酸化鉄銅(/?u F e 
20+ )、酸化鉄錯CPbFe、、0.9)、酸化鉄
ニッケル(N i F e 、 04)、酸化鉄ネオジ
ウム(#dF e Os )、酸化鉄バリウム(BaF
itO+o)、酸化鉄マグネシウム(MqFe 204
 )、酸化鉄マンガン(MnF e 20a )、酸化
鉄ランクy(LaFe03)、鉄粉(Fe)、 コバル
ト粉(Co)、 ニッケル粉(Ni)等を使用でき、就
中四三酸化鉄(マグネタイト)が好適に使用される。磁
性体粉末の粒径は0.05乃至5ミクロンの範囲にある
ものが望呼しい。
樹脂としては、電気絶縁性のものが何れも使用され、こ
れば熱可塑性樹脂でも、或いは熱硬化型樹脂の未硬化の
もの乃至は初期縮合物であってよい。有用な天然樹脂は
、バルサム樹脂、ロジン、シェラツク、コーパル等であ
り、これらの天然樹脂は、後述するビニル樹脂、アクリ
ル樹脂、アルキド樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂
、オレオレジン(油性樹脂)等の1種又は2種以上で変
性されていることができる。合成樹脂としては、塩化ビ
ニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリ
ビニルブチラールの如キビニルアセタール樹脂、或いは
ビニルエーテル重合体の如きビニル樹脂;ポリアクリル
酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、アクリル酸共
重合体、メタクリル酸共重合体の如きアクリル樹脂;ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、水素添加
スチレン樹脂、ポリビニルトルエン、スチレン共重合体
の如きスチレン系樹脂;ナイロン−12、ナイロン−6
、重合脂肪酸変性ポリアミドの如きポリアミド樹脂;ポ
リエチレンテレフタレート/イソフタレート、ポリテト
ラメチレンテレフタレート/イソフタレートの如きポリ
エステル:フタル酸樹脂、マレイン酸樹脂の如きアルキ
ド樹脂;フェノールホルムアルデヒド樹脂;ケトン樹脂
;クマロン−インデン樹脂:テルペン樹Wt : 尿素
−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド
樹脂等の7ミノ樹脂;エポキシ樹脂等を使用することが
でき、これらの合成樹脂はフェノール−エポキシ樹脂、
アミノ−エポキシ樹脂の如く2種以上の組合せでも使用
できる。
磁性体粉末と電気絶縁性定着用樹脂との量比は、一般的
に40:100乃至75:100の重量比、特に50:
100乃至60 : 100の重量比にあるのが、両極
性への帯電、磁気ブラシ形成能及び定着性の見地から望
寸しい。勿論、この現像剤には、それ自体公知の配合成
分、例えば着色顔料、導電剤、オフセット防止剤、電荷
制御剤、流動性改良剤等をそれ自体公知の処方に従って
配合し得るO 粒状化は、上記成分を溶融混練し、冷却した後これを粉
砕することにより容易に行うことができ、−16= また樹脂溶液に磁性体粉末を分散させた後、これをスプ
レー造粒することによっても粒状物とすることもできる
。粒子の形状は球形でも、不定形でも、或いは若干角を
丸めた不定形の何れでもよい。
他の条件 本発明は、それ自体公知の任意の電子写真感光体に適用
できる。この感光層は、正帯電可能のものでも、負帯可
能のものでも、或いは両帯電可能のものでもよく、その
種類は特に限定されない。
適当な感光層の種類は、これに限定されないが、例えば
非晶質セレン感光層、非晶質シリコン感光層、酸化亜鉛
−樹脂バインダー型感光層、Cd5−樹脂バインダ感光
層等の無機光導電体感光層や、有機顔料−樹脂バインダ
ー型感光層、有機顔料の電荷発生相−電荷輸送相の分散
型或いは積層型感光層等の有機光導電体感光層を挙げる
ことができる。
感光層の表面設定電位をVo として、反転画像形成の
場合のバイアス電位は該電位と同方向(同極性)で約4
0乃至150チの範囲とするのが望オしく、一方、正常
画像形成の場合のバイアス電位は表面電位と同方向で6
0係以内の範囲とするのがよい。
発明の効果 本発明によれば、用いる電子写真感光層に格別の制約を
受けることなく、1〜かも単一の一成分系磁性現像剤を
用いて、正常画像或いは反転画像の何れをも容易に得る
ことができる。しかも、この画像の形成には、バイアス
電位の調節や転写チャージ柘性の切換え等の電気的制御
のみが必要であり、面倒なトナー交換等の操作を一切必
要とE−ない。1〜かも、正常画像或いは反転画像の何
れを形成させるにしても、帯電及び画像露光行程は全て
共通であり、しかも用いる現像剤も共通であることから
、形成される転写画像の濃度や画質は共通してほぼ一定
であることが従来法と異なる顕著な利点である。
しかも、本発明方法は、従来の複写機に若干の改造を加
えるのみで、多目的複写に用い得るという実用上顕著な
利点がある。
実施例 本発明を次の例で説明する。
テトラヒドロフラン     150重量部上記処方を
混合し、混合液をボールミルに入れ24時間分散させた
後に、1.5mmのアルミニウム製の円筒状のドラムに
浸漬法により塗布1〜.100Cで30分間乾燥させた
ここでは乾燥時膜厚が、12μの感光体を得た。
上記処方材料を混合1〜、熱三本ロールミルを使用1−
で溶融混線を行い、冷却後ジェットSルで微粉砕する。
アルビネ社製の風力分級機を使用して5〜15μの粒子
を得た。
実験例 市販の電子写貞衿写機(DC−111:三田工業社製)
を改造1〜で、現像部のバイアス電圧を調節出来るよう
にするとともに、転写チャージャの供給電圧の極性も交
換出来るように(−5上記のように作成1−だ感光体ド
ラムと現像剤を装填1〜だ。
次に主帯電における感光体表面電位を(+)60 rl
Vになるように調整し、現像バイアスを(+) 600
Vから(→60OFまで50Fずつ変化させ、ペタ黒部
と白色部を持つ原稿をコピーして、その画像濃度を濃度
計(東京重色社製TI)−6D型)を用いて測定した。
転写チャージャの極性の正、負に対応して、それぞれ第
4図、第5図に結果を示す。
一般にベタ黒部の画像濃度が0.5以上で白色部の画像
濃度が0.2以下であれば複写物として使用可能である
実施例1゜ 上記の実験用複写機を用い、表面設定電位を(→6oo
v、現像バイアス電圧を←)150V転写チヤージヤの
極性を正極性に設定1−1通常の原稿すなわち白色用紙
に黒文字の原稿を複写したところ、鮮明な画像のコピー
が得られた。
次いで、現像バイアスを(+)400F、転写チャージ
ャの極性を負極性に変換し、同じ原稿を複写したところ
、全く反転した鮮明な画像のコピーが得られた。
実施例2゜ 実施例1で得られた反転コピーを原稿として実施例1と
同じ条件で複写したところ、それぞれ元の原稿の反転及
び元の原稿と同じ画像の鮮明なコピーが得られた。
実施例3゜ 現像バイアス電圧を(+) 300 Vに設定した以外
は実施例1と同じように複写したところ、黒色部の画像
濃度が少し低くなったが、転写チャージャの極性の変化
だけで正画偉、反転画像が簡単に得1B− られた。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の複写プロセスを説明する図
、第4図及び第5図は本発明の実験結果を示す図である
。 3・・・・・・感光層、6・・・・・・−成分磁性現像
剤、7・・・・・・現像機構、8,8′・・・・・・転
写用コロナチャージャ、12・・・・・・バイアスiK
?lN、14.15・・・・・・転写コロナチャージャ
用電源。 特許用S人  三田工業株式会社 第 2 2−A     2−B (E) −C ♂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一定極性の静電荷像を有する電子写真感光層を、
    摩擦帯電極性が両極性に混在している一成分系磁性現像
    剤を用いて、静電荷像、バックグラウンド或いは両者が
    現像される現像バイアス電位条件下に現像し、現像剤層
    を有する感光層と転写紙とを、ポジ像を得る場合には静
    電荷像と同極性の転写チャージ下に、またネガ画像を得
    る場合には静電荷像と異極性の転写チャージ下に接触さ
    せて、転写紙上に画像を形成させることを特徴とする電
    子写真法。
JP59180381A 1984-08-31 1984-08-31 電子写真法におけるネガ・ポジ画像形成法 Granted JPS6159361A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180381A JPS6159361A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 電子写真法におけるネガ・ポジ画像形成法
US06/771,416 US4652510A (en) 1984-08-31 1985-08-30 Method for forming negative and positive images in electrophotographic process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180381A JPS6159361A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 電子写真法におけるネガ・ポジ画像形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6159361A true JPS6159361A (ja) 1986-03-26
JPH0580671B2 JPH0580671B2 (ja) 1993-11-09

Family

ID=16082238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180381A Granted JPS6159361A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 電子写真法におけるネガ・ポジ画像形成法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4652510A (ja)
JP (1) JPS6159361A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03132767A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Mita Ind Co Ltd 正帯電型有機感光体上の正電荷像現像に用いられる樹脂被覆磁性キャリヤ
JPH03200978A (ja) * 1989-10-09 1991-09-02 Mita Ind Co Ltd 白色トナーを用いての磁気ブラシ現像方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638651A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Fujitsu Ltd 電子写真用磁気ブラシ現像剤
FR2613501A1 (fr) * 1987-03-31 1988-10-07 Brother Ind Ltd Systeme d'enregistrement d'image pouvant utiliser aussi bien un original negatif qu'un original positif pour effectuer une reproduction

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50114224A (ja) * 1974-02-15 1975-09-08
JPS57128365A (en) * 1981-01-30 1982-08-09 Minolta Camera Co Ltd Powder image transfer type electronic copier
JPS60229062A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4350749A (en) * 1978-02-28 1982-09-21 Ricoh Company Ltd. Reverse development method
FR2422986A1 (fr) * 1978-04-11 1979-11-09 Canon Kk Dispositif de developpement d'images electrostatiques
CA1138723A (en) * 1978-07-28 1983-01-04 Tsutomu Toyono Developing method for developer transfer under electrical bias and apparatus therefor
JPS55118049A (en) * 1979-03-07 1980-09-10 Canon Inc Developing method
US4487825A (en) * 1981-01-22 1984-12-11 Xerox Corporation Conductive single component electrophotographic magnetic toner

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50114224A (ja) * 1974-02-15 1975-09-08
JPS57128365A (en) * 1981-01-30 1982-08-09 Minolta Camera Co Ltd Powder image transfer type electronic copier
JPS60229062A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200978A (ja) * 1989-10-09 1991-09-02 Mita Ind Co Ltd 白色トナーを用いての磁気ブラシ現像方法
JPH03132767A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Mita Ind Co Ltd 正帯電型有機感光体上の正電荷像現像に用いられる樹脂被覆磁性キャリヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580671B2 (ja) 1993-11-09
US4652510A (en) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05197213A (ja) 改良された静電現像用組成物および現像方法
US4949127A (en) Magnetic brush development process
JP2613649B2 (ja) グレートナーを用いる画像形成方法
US4525447A (en) Image forming method using three component developer
US5049471A (en) Magnetic brush development process
JPS6159361A (ja) 電子写真法におけるネガ・ポジ画像形成法
JP2853174B2 (ja) 現像装置
JP2858005B2 (ja) 現像方法
US5981127A (en) Magnetic carrier and developer comprising the carrier for developing latent electro-static images
US5049470A (en) Development process for formation of high-quality image
US3241959A (en) Sensitized electrophotographic composition
JPH0511306B2 (ja)
JPS58217945A (ja) 磁性トナ−
JPS638750A (ja) 磁性トナ−
JPH0458027B2 (ja)
JP3093309B2 (ja) 画像形成方法
JP3081653B2 (ja) トナー
JP2987529B2 (ja) 画像形成方法
JP2925606B2 (ja) 磁気ブラシ現像方法
JPS5958442A (ja) 合成像複写方法
JP3204315B2 (ja) 導電性着色粒子及びその製造方法、並びにそれを用いた画像記録装置及び方法
JPH03233482A (ja) 感光性トナーを用いる画像形成方法
JPS58215661A (ja) 磁性カラ−トナ−
JPS6136761A (ja) 電子写真におけるカラ−現像法
JPS59109064A (ja) 合成像複写方法