JPS6158016A - 空調装置 - Google Patents

空調装置

Info

Publication number
JPS6158016A
JPS6158016A JP59180026A JP18002684A JPS6158016A JP S6158016 A JPS6158016 A JP S6158016A JP 59180026 A JP59180026 A JP 59180026A JP 18002684 A JP18002684 A JP 18002684A JP S6158016 A JPS6158016 A JP S6158016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
circuit
microcomputer
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59180026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0823777B2 (ja
Inventor
Hideo Tsunoda
角田 秀夫
Akira Kondo
章 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59180026A priority Critical patent/JPH0823777B2/ja
Publication of JPS6158016A publication Critical patent/JPS6158016A/ja
Publication of JPH0823777B2 publication Critical patent/JPH0823777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/20Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は空調装置に係り、特に電源異常に対する主制
御回路の保護並びに異常警報を考慮した空′JA装置に
関する。゛ 〔発明の技術的背景とその問題点〕 第4図は従来の空調装置の室内ファンモータを制御する
系統図を示づ“。
近年ではマイクロコンピュータによるモータ制御が一般
的であり、電源端子1、スイッチ2、ヒユーズ3、サー
ジアブソーバ4を共通部分として、マイクロコンピュー
タ10へはノイズフィルタ5、ポジスタ6、トランス7
、整流器8、定電圧回路9を介して電源電圧が供給され
ている。まtc、ファン駆動用トランジスタモータ17
へは別途整流器14、スイッチング電源15、モータド
ライブ回路16を介して駆動電力が供給される。ここで
、マイクロコンピュータ10の制御出力は各種の表示を
行うための表示回路12に与えられる一方、DAコンバ
ータ等を梅成するモータドライブ用fc13に与えられ
る。このモータドライブ用ICl3の出力はスイッチン
グ電源15及びモータドライブ回路16に送出され、モ
ータ17を駆動する信号のデユーティ比等を制御する。
この様な空調装置において、電源端子1のコンセン1−
は、一般的に100■と200Vの共用のT形をしてJ
5す、このため100v用の機器を200■の電源ソケ
ットに接続してしまう4′にど、定格以外の電圧を印加
してしまう事故が生ずるおそれがあった。
従来、この種の事故を考慮して定格電圧以上の電圧印加
に際してはヒユーズ3やナージアプソーバ4を破壊する
などして回路の保護を図っていた。
しかし、この様な方法にあっては部品破壊を伴うICめ
即時の運転再開に対応できない。
また、ヒユーズ等の部品の対圧を上げて対応り−るのみ
では作業者や使用者に異常電圧印加の事実を知らせるこ
とができず、更には主回路の各要素例えばマイクロンピ
ユータ等を破壊してしまうおそれがあった。
〔発明の目的〕
この発明は、以上の事情に基づいて成されたものであり
、部品破壊によらずに異常電圧を検出対処し且つ警報を
発することのできる空調装置を提供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、この発明によれば、マイクロ
コンピュータの電源回路側の電圧異常を検出してモータ
駆動電源回路をしゃ断し、またマイクロコンピュータを
介して警報を発する様にする。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面に従ってこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の実茄例を示す系統図であり、第4図
の従来装置と同一の符号のものは同様の対象を示ずもの
とする。
同図によれば、マイクロコンピュータ−0の電源側に異
常電圧を検出する検出回路110が設けてあり、またモ
ータ制御電源側にも異常電圧を検出する検出回路120
が設【プられている。また、マイクロコンビコータ10
に警報回路130が接続されている。
第1の検出回路110においては、定電圧回路9の両端
電圧を監視し、異常電圧になるとツェナダイオードZ 
を介して1−ランジスタQ1がオン状態と4ぶる。従っ
て、トランジスタQ2もオン状態となり、マイクロコン
ピュータ−0の制御ボートb、cはアース電位となり低
レベルとなる。
このため、モータドライブ用ICl3を介してスイッチ
ング電源15のゲートはし砕断されて、異常高電圧の影
響を回避できる。
第2の検出回路1201.:J3いては、電源トランス
7を介さず直接8電圧のかかるし−9制御電源の整流器
14の出力電圧をマイクロコンピュータ電源側から引出
し、ツェナダイオード72で形成する基準電圧と油筒増
幅器OPにJ二つ(比較する。
異常電圧が発生した場合には演算増幅器OPに出力が生
じ、これをマイクロコンピュータ−0のポートaに供給
する。
ボートaへの入ノコに基づいてマイクロコンピュータ1
0は警報回路130をl’f″動させ、ブリ゛−による
警報音を発し又は表示回路12のパイロットランプを全
て点滅するなどの警報表示を行なうことができる。表示
回路12は、例えば能力可変形の空調装置においては第
2図に承り一様にコンブレッザモータの運転状態を示t
901−1 .751−1.。
65H,55H,451−17等のパイロットラz ンブ20があり、また除霜状態を示づパイロットランプ
21などがある。油筒増幅器OPの出力に基づいてこれ
らのパイロットランプ20を全て点滅させることができ
る。また、禄作部11の全部又は一部がワイA7レスコ
ン1−〇−ラとなっている場合、コントローラに11ア
ーを組込み又は既ひのランプを利用して同様に警報を発
することができる。
ここで、実際に異常電圧を発生した場合を第3図を参照
して説明り”る。第3図(a>、(b)はいずれも異常
電圧が生じた場合の電源トランス7の2次側電圧A1マ
イクロコンピュータ10への印加電圧B1及びマイクロ
コンピュータ10のボートb、Cの出力Cを示している
が、同図(a)よりも同図(b)の方が異常電圧が高い
時間T1のときに異常電圧が生ずると、第1の異常電圧
検出回路110はこれを検出して直らにスイッチング電
源15をし―断する。このとき、ポジスタ6の抵抗1i
fJは直ちには上昇しないため、電圧A、Bは高いまま
であり、まlζζポート圧Cは低レベルにある。
ある程1良の時間T 又はT3が経過づるとポジスタ6
の抵抗値が上背し電圧A、Bが低下し始め、機器の定格
電圧■。以下となる。
このため、検出回路110の出力がなくなりポー1−電
圧Cが高レベルに転換する。従って、機器の運転は可能
な状態にあるが、異常電圧発生時に第2の検出回路12
0が出力を生じB報が発生している。
以上の様な状態にあるため、曙器の電源コンセントを定
格電源に接続し直せば、警報は消失し直ちに運転が可能
である。ただし、以上の説明においては、ヒユーズ3、
サージアブソーバ4、ポジスタ6等の要素は異常電圧に
耐え得る容Φを有するものであることを仮定しているの
はもちろんのことである。
尚、警報は音声等信の手段によってもよいことはもちろ
んのことである。
〔発明の効果〕
この発明によれば、以上の様に構成することにより、次
の様な効果を奏する空調装置を提供することができる。
■ 電す:;に異常電圧が印加された場合直ちにモータ
制り11電源測のスイッチング電源をしゃ断できるため
、スイッチング電源素子の破壊等を防止できる。
■ 正特性ザーミスタで暫時電源電圧を下げるため、運
転再開が容易である。
■ 異常電圧の発生に伴って警報を発づ゛るため、機器
の安全が確認でき、また運転再開について取扱者に注意
を促ずことかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の系統図、第2図(ま実施例
の一要部を示づ説明図、第3図は第1図の実施例の動作
説明図、第4図は従来装置の系統図である。 1・・・電源9;;:子、2・・・スイッチ、3・・・
ヒユーズ、4・・・サージアブソーバ、5・・・ノイズ
フィルタ、6・・・ポジスタ、7・・・1〜ランス、1
0・・・マイクロコンピュータ、13・・・モータドラ
イブ用IC114・・・整流器、15・・・スイッチン
グ電源、16・・・モータドライブ回路、17・・・フ
ァン駆動用トランジスタモータ、110・・・第1の異
常電圧検出回路、120・・・第2の異常電圧検出回路
、130・・・警報回路。 出願人代理人  猪  股    清 手続ネ111正口 ユし 昭和59年9月  日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一次側に正特性サーミスタを有するトランスの二次
    側電圧をもつてマイクロコンピュータを作動させ、この
    マイクロコンピュータの制御出力に基づいて前記トラン
    スの一次側に供給される電力と共通の電力を制御するス
    イッチング電源を作動させてファン駆動用のトランジス
    タモータを駆動する様にした空調装置において、 前記トランスの二次側電圧を監視し、異常電圧の発生に
    よって前記制御出力を転換し前記スイッチング電源をし
    ゃ断する様に指令する異常電圧検出回路を見えたことを
    特徴とする空調装置。 2、一次側に正特性サーミスタを有するトランスの二次
    側電圧をもってマイクロコンピュータを作動させ、この
    マイクロコンピュータの制御出力に基づいて前記トラン
    スの一次側に供給される電力と共通の電力を制御するス
    イッチング電源を作動させてファン駆動用のトランジス
    タモータを駆動する様にした空調装置において、 前記トランスの二次側電圧を監視し異常電圧の発生によ
    って前記制御出力を転換し前記スイッチング電源をしゃ
    断する様に指令する第1の異常検出回路と、前記スイッ
    チング電源の入力側電圧を監視し異常電圧の発生によっ
    て警報を発生する様に指令する第2の異常電圧検出回路
    とを見えたことを特徴とする空調装置。
JP59180026A 1984-08-29 1984-08-29 空調装置 Expired - Lifetime JPH0823777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180026A JPH0823777B2 (ja) 1984-08-29 1984-08-29 空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180026A JPH0823777B2 (ja) 1984-08-29 1984-08-29 空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6158016A true JPS6158016A (ja) 1986-03-25
JPH0823777B2 JPH0823777B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=16076167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180026A Expired - Lifetime JPH0823777B2 (ja) 1984-08-29 1984-08-29 空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823777B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09126604A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置の制御装置
JP2007225138A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2007260797A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Jfe Steel Kk ギロチン式クロップシャー用上刃
JP2007260796A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Jfe Steel Kk ギロチン式クロップシャー用交換上刃

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09126604A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置の制御装置
JP2007225138A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP4548360B2 (ja) * 2006-02-21 2010-09-22 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP2007260797A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Jfe Steel Kk ギロチン式クロップシャー用上刃
JP2007260796A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Jfe Steel Kk ギロチン式クロップシャー用交換上刃

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0823777B2 (ja) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103955246A (zh) 电加热器控制系统和方法
US11486600B2 (en) Air conditioner
JPS6158016A (ja) 空調装置
US6680589B2 (en) Relay contact monitoring device
JP2016213956A (ja) 空気調和機
US5416399A (en) On-site electric motor start-up diagnostic tool
JP4151188B2 (ja) マルチタイプ空気調和機の制御装置
JP2000002188A (ja) 空気調和機の制御装置
KR101232529B1 (ko) 공기 조화기 및 공기 조화기의 제어 방법
JP2001289493A (ja) 空気調和機の制御方法
JP6567930B2 (ja) 空気調和機
JP2019075939A (ja) 空気調和機
JP2003047148A (ja) ドライバ素子の故障診断制御方法および装置
JPH0638357A (ja) 電源装置
JP2000023345A (ja) 過電流保護制御装置
JPH10185278A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH08186923A (ja) 負荷駆動回路の接点保護装置および接点異常診断装置
KR102215353B1 (ko) 냉온수를 열원으로 하는 냉난방 시스템의 가변형 밸브 제어 장치 및 가변형 밸브 전원공급장치
JPH09215176A (ja) 過電圧入力に対する保護装置
JP2000164376A (ja) ヒーター制御保護回路
TWI785833B (zh) 具備異常電壓保護功能之門機及門機之異常電壓保護方法
JPH06133590A (ja) インバータエアコンの保護運転方法
JPH11299073A (ja) 非常停止回路
JPH11215682A (ja) 空気調和機の保護装置
JPH07264872A (ja) インバータ装置