JPS6157430A - 動力取出装置 - Google Patents

動力取出装置

Info

Publication number
JPS6157430A
JPS6157430A JP59180949A JP18094984A JPS6157430A JP S6157430 A JPS6157430 A JP S6157430A JP 59180949 A JP59180949 A JP 59180949A JP 18094984 A JP18094984 A JP 18094984A JP S6157430 A JPS6157430 A JP S6157430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive gear
driven gear
switch
stopped
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59180949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366165B2 (ja
Inventor
Yutaka Taga
豊 多賀
Kunio Morisawa
邦夫 森沢
Toshihiko Uno
俊彦 宇野
Masami Ito
正美 伊藤
Koji Haneda
羽根田 孝司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59180949A priority Critical patent/JPS6157430A/ja
Priority to US06/770,584 priority patent/US4669562A/en
Publication of JPS6157430A publication Critical patent/JPS6157430A/ja
Publication of JPH0366165B2 publication Critical patent/JPH0366165B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/28Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of power take-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、環境衛生車、ダンプ車、ミキサ恵。
消防車等車両に装着される動力取出装置、特に、車両停
止時に自動変速機の中立レンジにてエンジンにより回転
されかつ走行レンジにて停止される部材に一体的に設け
たドライブギヤと、電動アクチュエータと同電動アクチ
ュエータの動きを伝える伝達部材を有するシフト機構に
よって往動又は復動されて前記ドライブギヤ、こ噛合又
は離脱するドリブンギヤを備えて、エンジン動力を前記
自動変速機から取り出すようにしたり1力取出装置に関
する。
〔従来技術とその問題点〕
上記した動力取出装置においては、車両停止時、 に自
動変速機を走行レンジにシフトし、しかる後に電動アク
チュエータを作動させれば、停止しているドライブギヤ
にドリブンギヤを噛合させたり!1ilI脱させたりす
ることができ、またドライブギヤにドリブンギヤを噛合
させた状態にて自動変速aを中立レンジにシフトすれば
、エンジン動力を両ギヤを介して自動変速機から取り出
すことができる。
しかして、上記した動力取出装=においては、上述した
操作をすることによってドライブギヤにドリブンギヤを
噛合させようとしても両ギヤが噛合しないことがあり、
かかる場合には電動アクチュエータを作動させてドリブ
ンギヤを復動させ、その(麦に自動変速機を中立レンジ
にシフトしてドライブギヤを回転させ、しかる後に再び
自動変速機を走行レンジにシフトし、かつ電動アクチュ
エータを作動させてドリブンギヤをドライブギヤに向け
て往動させる必要がある。また、上記した動力取出装=
においては、電動アクチュエータが如何なる状態にても
作動し得る構成であると、上記した状態(車両が停止し
自動変速機が走行レンジにシフトされている状態)以外
の状態において電動アクチュエータを作動させるおそれ
があり、例えば、車両が停止し自動変速機が中立レンジ
にシフトされている状態にて電動アクチュエータが作動
されてドリブンギヤがドライブギヤに向けて往動される
と、ドリブンギヤが回転しているドライブギヤに係合し
て異音が発生する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記した問題点を解決するために、上記した動
力取出装置において、前記電動アクチニエータの通電回
路中に前記自動変速機が中立レンジにシフトされたとき
通電を葱断する第1の断読装置と当該車両の走行中には
通電を運凹する第2の断続装置を直列に介装し、かつ前
記ノット機構の伝達部材中に弾性体を介装した。
〔発明の作用・効果〕
これにより、本発明においては、車両が停止し自動変速
機が走行レンジにシフトされている状態以外の状態にお
いて電動アクチュエータを作動させることができな(な
り、ドライブギヤが回・記しているときにドリブンギヤ
が噛合することはなく、異音の発生を防止することがで
きる。また、本発明においては、車両が停止し自動変速
機が走行レンジにシフトされている状態にて電動アクチ
ュエータを作動させてドライブギヤにドリブンギヤを噛
合させようとして両ギヤが噛合しない場合、ノット機構
の伝達部材中に介装した弾性体が圧縮されてドリブンギ
ヤをドライブギヤに弾力的に押圧しつづけるため、自動
変速機を中立レンジにシフトすることによりドライブギ
ヤが回転を始めた瞬間にドリブンギヤとドライブギヤは
コイルスプリングの作゛用にて自動的に噛合する。した
がって、上述したように両ギヤが噛合しない場合におい
ても、電動アクチュエータを作動させてドリブンギヤを
復動させ、その後に自動変速機を中立レンジにシフトし
てドライブギヤを回転させ、しかる後に再び自動変速機
を走行レンジにシフトし、かつ電動アクチュエータを作
動させてドリブンギヤをドライブギヤに向けて往動させ
るといった操作が不要であり、操作性を向上させること
ができる。
〔実施例〕
以下に本発明の一莫施例を図面に基づいて説明する。第
1図は本発明を実施してなる特装卓の動力伝達系及び制
御系を概略的に示していて、動力伝達系は、エンジンA
と、自動変速機Bと、エンジン動力を自動変速NuBか
ら取り出す動力取出装置(P、T、O)Cと、この動力
取出装置Cがらのr!lJ力によって駆動されて車両に
装備した機械製れ、また制御系は、車両停止時に動力装
置りの作動を電気的に制御するための電気制御装置Fと
、エンジンAの回転を所定M高めるアイドルアップ機構
Gによって構成されている。なお、エンジンA、自動変
速機B、動力装置り9機械製デE、電気制御装fF及び
アイドルアップ鵡描Gはそれ自体それぞれ公知のもので
ある。
動力取出装置Cは、第1図及び第2図にて示したように
、自動変速1iにおけるオーバドライブ装置として機能
する遊星歯車装置b1の出力軸b2に連結したクラッチ
ドラムb3の外周に設けたドライブギヤ11と、当該動
力取出装置Cのケーシング12に組付けたシャフト13
上に軸方向へ摺動可能に組付けられてドライブギヤ11
に選択的に噛合するドリブンギヤ14と、このドリブン
ギヤ14を押動するシフトフォーク15と、このシフト
フォーク15を軸支しかっケーシング12に他方向へ摺
動可能に軸支されてシフトフォーク15と一体に移動す
るシャフト16と、このシャフト16を軸方向へ往復動
させる駆υJ装置20と、この駆動装置20の作動を制
御する制御回路30によって構成されている。なお、ク
ラッチドラムb3は、自動変速機Bの図示しないシフト
レバ−がニュートラル位置やパーキング位置のような中
立レンジにシフトされておれば、停車時であってもエン
ジンAによって回市云され、力)つフォワード位置やリ
バース位置のような走行レンジにシフトされておれば、
停車時に停止される部材である。
駆動装置20は、EDICモータ21と、このEDIC
モータ21によって回転されるアーム22と、このアー
ム22の先端とシャフト16の左端間に設けたプッシュ
プルケーブル(又はロッド)23と、このプッシュプル
ケーブル(又は口7ド)23中に介装したコイルスプリ
ング24によって構成されている。EDICモータ21
はそれ自体公知のものであり、第3図にて示したように
、モータ21aと、このモータ21aにより図示反時計
方向に回転される通電リング21bと、このリング21
bによって断続される接点21C,21d、21gを有
していて、接点21eはアースされている。なお、ドラ
イブギヤ11とドリブンギヤ14の噛合はシャフト16
がスイッチ91を作動させ、ランプ92が点灯すること
により確認できるようになっている(第2図参照)。
制御回路30は、第3図にて示したように、PT○スイ
ッチ31と、3個のリレー32.33゜34と、ATポ
ジションスイッチ35によって構成されている。PTO
スイッチ31は、バイロフトランプ31aを有する手動
の開閉スイッチであり、リード線L1とL2を断続する
ことができる。
リレー32は、ランプ42とイグニッションスイッチI
Gを介してバフテリ電源80に接続されているパーキン
グブレーキスイッチ41の常開接点41aがパーキング
ブレーキ作動によって閉じたとき通電されるコイル32
aと、常開接点32bを有していて、コイル32aの通
電時には常開接点32bが閉じてリード線L1とL3を
接続する。
リレー33は、リード線L1に結線されたコイル33a
と、連DJする一対の切換接点33b、33Cを有して
いて、コイル33aの非通電時にはリード線LL、L4
.L5を分断しかつリード線L5をアースし、またコイ
ル33aの通電時にはリード線LL、L4.L5を接続
する。リレー34は、リードL9L2に結線されたコイ
ル34aと、切換接点34bををしていて、コイル34
aの非通電時にはリード線L1をL6に接続し、またコ
イル34aの通電時にはリード線L1をL7に接続する
。なお、リード羊泉L6はEDICモータ21のf妾点
21Cに1妾統され、またリード1泉L7はEDICモ
ータ21の接点21dにlされている。
ATポジションスイッチ35は、自動変速iBの図示し
ないシフトレバ−に連動して作動するものであり、シフ
トレバ−がニュートラル(N)位置にあるときn接点に
、パーキング(P)位置にあるときn接点に、リバース
(R)位置にあるときn接点に、またフォワード(D5
1又は2)位置にあるときd接点に接続される可動接点
35.1ををしていて、可動接点35aがn及びn接点
に接続されたときにはリード線LOをL8に接続し、可
動接点35aがn接点に接続されたときにはリード線1
.oをL9に接続し、また可動接点3saがd接点に?
U[されたときにはリード線LOをL3に接続する。な
お、リード線LOはイグニッションスイッチICを介し
てバフテリ電源80に接続され、またリード線L9はバ
ックランプ71を介してアースされている。
一方、アイドルアップ機構Gは、第2図にて示したよう
に、電気制御装置Fが有する手動開閉メインスイッチF
1が操作されて閉じハフテリMXa80に接続されたと
き自動的に通電されて作taJするロータリソレノイド
51と、このロータリソレノイド51によって所定角揺
動されるアーム52と、このアーム52の摺動をアクセ
ルリンケージ60の一部(レバー61)に伝えるワイヤ
53を有していて、ロータリソレノイド51が作動して
アーム52が所定角揺動したときレバー61か所定量回
動されてエンジンAの回・耘が所定mAめられる。なお
、ロークリソレノイド51はAMを遮断されると、図示
しないリターンスプリングの作用にて図示元位置に復帰
する。
上記のように構成した本実施例においては、ATポジシ
ョンスイ7チ35の可動接点35aがd接点に接続され
かつパーキングブレーキスイッチ41が閉じている状態
(車両が停止しシフトレバ−がフォワード位置にあり、
自動変速tJll Bのクラッチドラムb1が停止して
いる状態)にてPT○スイッチ31を操作して閉じると
、リード線Lo。
し3.Ll、L7が接続されるとともに、リード線L1
がL4.L5に接続され、EDICモータ21のモータ
21aが回転駆動しリング21bが反時計方向に回転す
る。か(して、リング21bが180度回転すると、リ
ング21bの切欠によって接点21dと216の接続が
断たれてリード線Lo、L3.L1.L7の通電が遮断
され、リレー33が第3図のようになってリード線LL
L4.L5が分断されかつリード線L5がアースされて
モータ21aがf♀止固定される。この間、駆動装置2
0においてアーム22はリング21bと同様に反時計方
向へ180度回転され、これがプッシュプルケーブル(
又は口7ド)23及びコイルスプリング24を介してシ
ャツ)16に伝わるため、シャフト16及びシフトフォ
ーク15が右ジノしてドリブンギヤ14をドライブギヤ
11に噛合させる。このときには、ドライブギヤ11が
停止しているため噛合音は生じず、また万一ドリブンギ
ヤ14とドライブギヤ11が噛合しない状態にあっても
コイルスプリング24が圧縮されてドリブンギヤ14を
ドライブギヤ11に’rN fa的に押圧しつづけるた
め、シフトレバ−をフォワード位置からニュートラル泣
面又はパーキング位置にシフトすることによりドライブ
ギヤ11が回転を始めた瞬間にドリブンギヤ14とドラ
イブギヤ11はコイルスプリング24の作用にて自動的
に噛合する。
かかる状態にて、PTOスイッチ31を操作して開くと
、リード線Lo、L3.LL、L6が接続されるととも
に、リード線L1がL4.L5に接続され、EDICモ
ータ21のモータ21aが回転駆動しリング21bが反
時計方向に回転する。
か(して、リング21bが180度回転すると、図示の
ごとくリング21bの切欠によって接点21Cと218
の接続が断たれてリード線Lo、L3、Ll、L6の通
電が遮断され、リレー33が第3図のようになってリー
ド線L1.L4.L5が分断されかつリード線L5がア
ースされてモータ2Laが停止固定される。この間、駆
動装置20においてアーム22はリング21bと同様に
反時計方向へ180度回転され、これがプッシュプルケ
ーブル(又は口7ド)23及びコイルスプリング24を
介してシャフト16に伝わるため、シャフト16及びシ
フトフォーク15が左動してドリブンギヤ14をドライ
ブギヤ11から離脱させる。
また、本実施例においては、上述したように車両が停止
状態にあってシフトレバ−がフォワード位置にあり、ド
リブンギヤ14とドライブギヤ1■が噛合している状態
にて、シフトレバ−をニュートラル泣面又はパーキング
位置にシフトすると、自動変速機Bのクラッチドラムb
1がエンジンAによって回転される状態になって自動変
速機B。
動力取出装置Cを介してiIJ力装置りにエンジンAの
動力が伝わるとともに、リード線LoがL8に接続され
て電気制御装WFがバッテリ電源80に接続される。こ
のため、この状態にて電気制御装5iFのスイッチF1
を入れると、アイドルアップ機構Gが自動的に作動して
エンジンAの回転が所定量高まるとともに、電気制御装
EFによって動力装置りの作動が制御可能となって機械
装置Eを適宜rJA勤することができるようになり、ま
た電気制御装置FのスイッチF1を切ると、アイドルア
ップ機構Gが自動的に非作動となってエンジンAの回転
が通常の低回転となるとともに、電気制御装置Fによっ
て動力装置りの作動を制御することができなくなる。し
かして、この状態においては、ATポジションスイッチ
35にてリード線LoとL3の接続が断たれているため
、PTOスイノチ31を操作してもEDICモータ21
は作動せず、ドリブンギヤ14を移動させることはでき
ない。
したがって、ドリブンギヤ14が回転しているドライブ
ギヤ11に噛合するといった作動は生じず、噛合音(異
音)の発生を防止することができる。
ところで、かかる状態にある車両において、シフトレバ
−をフォワード泣面又はリバース位置にシフトすると、
ATポジションスイッチ35にてリード線LoとL8の
接続が断たれて電気制御装置FのスイッチF1の入・切
状態にかかわらず電気制御装置Fへの通電が遮断される
。したがって、シフト前に電気制御装置FのスイッチF
1が入っていてアイドルアップNu+lcが作動してお
れば、シフトと同時にアイドルアップ機構Gが非作動と
なってエンジンAの回転が通常の低回転となり、シフト
ショックが軽減される。この状態において、当該車両を
走行させるべくパーキングブレーキを解除すると、バー
キングブレーキスイッチ41の常開接点41aが開いて
リレー32のコイル32aへの通電が遮断され、リード
線L3とLlの接続が断たれる。このため、この状態に
おいてPTOスイフチ31を操作してもEDICモータ
21は作動せず、ドリブンギヤ14を移動させることは
できない、したがって、この状態においてもドリブンギ
ヤ14が回転しているドライブギヤ11に噛合するとい
った作動は生じず、噛合音の発生を防止することができ
る。
〔変形例〕
上記実施例においては、動力取出装置Cの制御回路30
においてリレー32のコイル1l11電回路にパーキン
グブレーキスイッチ41を介装したが、このパーキング
ブレーキスイッチ41に代て当該車両の車速かゼロとな
ったとき閉じるスイッチを採用することも可能である。
なお、上記実施例において、モータ21aの通電回路(
び11えば、リード線L3)に第3図仮想線のようにタ
イマリレーTを介装してモータ2Laへの通電が0.5
秒程度遅れるようにすれば、シフトレバ−がニエートラ
ル位置又はパーキング位置にシフトされている状態にて
PTOスイッチ31が操作されて閉じていて、その後に
シフトレバーがフォワード位置にシフトされても、ドラ
イブギヤ11が停止するまでの時間(通常0.5秒程度
)ドライブギヤ14がドライブギヤ11に噛合するのを
遅らせることができるため、噛合音の発生を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施してなる特装車を概略的に示した
概略構成図、第2図は力1図に示した動力取出装置、電
気制御装=及びアイドル7,1機構の関係を示した概略
構成図、第3図は第2図に示した動力取出装置における
制御回路の詳細を示す回路図である。 符号の説明 A・・・エンジン、B・・・自動変速機、b3・・・ク
ラッチドラム、C・・・動力取出装置、20.30・・
・駆動装置、制御回路(シフト機構)、21・・・ED
ICモータ(電動アクチュエータ)、22・・・アーム
、23・・・プッシュプルケーブル(又はロッド)、2
4・・・コイルスプリング(弾性体)、35・・・AT
ポジションスイッチ(第1の断続装置)、32.41・
・・リレー、パーキングブレーキスイッチ(第2の断続
装置)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両停止時に自動変速機の中立レンジにてエンジンによ
    り回転されかつ走行レンジにて停止される部材に一体的
    に設けたドライブギヤと、電動アクチュエータと同電動
    アクチュエータの動きを伝える伝達部材を有するシフト
    機構によって往動又は復動されて前記ドライブギヤに噛
    合又は離脱するドリブンギヤを備えて、エンジン動力を
    前記自動変速機から取り出すようにした動力取出装置に
    おいて、前記電動アクチュエータの通電回路中に前記自
    動変速機が中立レンジにシフトされたとき通電を遮断す
    る第1の断続装置と当該車両の走行中には通電を遮断す
    る第2の断続装置を直列に介装し、かつ前記シフト機構
    の伝達部材中に弾性体を介装したことを特徴とする動力
    取出装置。
JP59180949A 1984-08-29 1984-08-29 動力取出装置 Granted JPS6157430A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180949A JPS6157430A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 動力取出装置
US06/770,584 US4669562A (en) 1984-08-29 1985-08-29 Power take-off apparatus in automotive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180949A JPS6157430A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 動力取出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6157430A true JPS6157430A (ja) 1986-03-24
JPH0366165B2 JPH0366165B2 (ja) 1991-10-16

Family

ID=16092088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180949A Granted JPS6157430A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 動力取出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4669562A (ja)
JP (1) JPS6157430A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751864A (en) * 1980-09-11 1982-03-26 Miyaoka Senkoushiyo Yuugen Fabric treating apparatus
JPS62273126A (ja) * 1986-05-20 1987-11-27 Japan Autom Transmission Co Ltd 動力取出装置付き自動変速機
JP2007134646A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Yamaha Corp 組立式スライド操作装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29607651U1 (de) * 1996-04-26 1997-08-28 Kaessbohrer Gelaendefahrzeug G Kettenfahrzeug
BRPI0605265A (pt) 2005-12-09 2007-10-09 Omfb S P A Hydraulic Component dispositivo de engate para tomadas de potência, tomada de potência, método para operar conjunto de engate de tomada de potência

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3748929A (en) * 1971-05-17 1973-07-31 Gen Motors Corp Variable power train and control
US3958655A (en) * 1973-05-22 1976-05-25 United Turbine Ab & Co., Kommanditbolag Gas turbine engine for vehicle propulsion
US4216840A (en) * 1978-12-07 1980-08-12 Virgil Dick High clearance vehicle drive arrangement
US4317500A (en) * 1980-02-22 1982-03-02 Deere & Company Safety start and shutdown system for vehicles having electrically activated power take-off

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751864A (en) * 1980-09-11 1982-03-26 Miyaoka Senkoushiyo Yuugen Fabric treating apparatus
JPS62273126A (ja) * 1986-05-20 1987-11-27 Japan Autom Transmission Co Ltd 動力取出装置付き自動変速機
JP2007134646A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Yamaha Corp 組立式スライド操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366165B2 (ja) 1991-10-16
US4669562A (en) 1987-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0356957B2 (ja)
JPS6239328A (ja) パワ−取り出しアツセンブリを備えた乗物用のニユ−トラル・スタ−ト回路
CN101994627B (zh) 手动档车起动机控制系统
JPS6157430A (ja) 動力取出装置
US4177788A (en) Diesel engine fuel control apparatus
US4136657A (en) Electric control system for diesel engine
JPS6157429A (ja) 特装車
JPH0315378Y2 (ja)
US6076430A (en) Electrical transmission range shift system
JP2519888B2 (ja) 車両の緊急運転装置
US6237712B1 (en) Controlled two-speed axle shifting with automatic transmission
US4613007A (en) Multi-function starter device
JPH0623038B2 (ja) クラツチの切換え装置
CN214617808U (zh) 一种拖拉机安全启动操纵装置
JPH052347Y2 (ja)
JPS6244207Y2 (ja)
JPH02248762A (ja) 車両のギヤコントロール装置
JP2941465B2 (ja) エンジン用スロットル弁制御装置
JPH056184Y2 (ja)
JP2933345B2 (ja) 電気駆動型アクチュエータの保護装置
JPS5815328B2 (ja) 電気始動式エンジンを搭載した車輛
JPH0328207Y2 (ja)
JPH0627814Y2 (ja) 内燃機関の自動停止装置
JPS6210442Y2 (ja)
JPH0754677A (ja) アクセルアクチュエータ