JPS6157277B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6157277B2
JPS6157277B2 JP55037472A JP3747280A JPS6157277B2 JP S6157277 B2 JPS6157277 B2 JP S6157277B2 JP 55037472 A JP55037472 A JP 55037472A JP 3747280 A JP3747280 A JP 3747280A JP S6157277 B2 JPS6157277 B2 JP S6157277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trolley
hoisting drum
rope
girder
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55037472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56136782A (en
Inventor
Tetsuji Kobashi
Hiroshi Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3747280A priority Critical patent/JPS56136782A/ja
Publication of JPS56136782A publication Critical patent/JPS56136782A/ja
Publication of JPS6157277B2 publication Critical patent/JPS6157277B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクレーンのトロリー装置に関するもの
である。
天井クレーンは、ガーダにトロリーを走行自由
に備え、このトロリーに設けた巻上装置から垂ら
したロープで吊具を懸垂している。
巻上装置は、回転駆動装置と、これに連結した
巻上ドラムとを備え、この巻上ドラムにロープを
巻き取つたり繰り出したりして吊具を昇降操作で
きるものである。
従来の巻上装置においては、巻上ドラムがトロ
リーへ水平横向きに設置されていたために、トロ
リーの平面スペースは非常に大きな物となり、ト
ロリーの大型化と、大型化に伴なう建屋スパン方
向への寄りの悪化をきたしていた。
本発明の目的は、建屋スパン方向へのトロリー
の寄りを向上させるとともに、ガーダ側面へのト
ロリーの張り出しを押え、ガーダ上面からのトロ
リー高さを減少させクレーン高さを下げることの
できるクレーンのトロリー装置を提供することに
ある。
本発明の要点は、従来トロリー上で大きな平面
スペースを専有していた部材である巻上ドラムを
縦置きにしてトロリーへ設置するとともに、縦置
きの巻上ドラムへの巻上ロープ巻き込み繰り出し
を容易に整然と行えるようにロープを縦方向へ送
る送り装置をトロリーへ縦置きにして設けた点に
ある。
以下に本発明の一実施例を第1図から第5図ま
での各図に基づいて説明する。
第1図に示す天井クレーンは、建屋1,2に敷
設したレール3,4上を第2図で示す車輪5,6
で走行する各サドル7,8と、各サドル7,8間
に掛け渡したガーダ9を備える。ガーダ9の中央
から左側へ張り出たフレーム10上には走行モー
タ11を備え、この走行モータ11でシヤフト1
2を回転させ、このシヤフト両端に連ねた車輪5
を回転させ得る。車輪5を回転させることにより
天井クレーン全体をレール3,4上で走行させ得
る。
ガーダ9には、第2図の如く、上面と右側面に
レール13,14を備える。トロリー22は、第
3図の如く、これらのレール13,14に当てが
つた車輪15,16で走行自由にガーダ9上で支
持される。トロリー22は、第1図の如く、牽引
ロープ17で牽引されて走行する。この牽引ロー
プ17は、両端がトロリー22へ互いに反対側か
ら取り付けられ、牽引ロープ17途中部分は、ガ
ーダ9の両端上に設けたロープシーブ18,19
を反転しているとともに、駆動シーブ20を経由
している。この駆動シーブ20は、ガーダ9上の
モータ21で回転駆動可能に連結されている。こ
のため、モータ21で駆動シーブ20を回転する
と、牽引ロープ17が駆動シーブ20回転方向へ
送られ、トロリー22はレール13,14に沿つ
て移動できる。
このトロリー22は、第3図の如く、トロリー
フレームとして、上段フレーム24と下段フレー
ム25とを逆L型フレーム26で継いだ形状のフ
レーム構造を備えている。
このトロリーフレームの上面には、巻上モータ
27と、この巻上モータ27と連なる歯車機構2
8とを備えている。歯車機構28は巻上モータ2
7の回転軸に入力軸が連なり、出力軸は下方へ向
けられている。上段フレーム24と下段フレーム
25との間には、第3図、第4図の如く、巻上ド
ラム29が縦置きに設けられる。この巻上ドラム
29の軸30は上端が上段フレーム24に、軸3
0の下端が下段フレーム25にそれぞれ支持され
る。特に軸30の上端には歯車機構28の出力軸
が連結される。上段フレーム24と下段フレーム
25との突端部間には、ねじ送り装置が設けられ
る。ねじ送り装置は、第3図、第4図の如く、上
段フレーム24と下段フレーム25との間で縦置
きに設けたねじ送り軸31と、同じく上段フレー
ム24と下段フレーム25との間で縦置きに設け
たガイドシヤフト32と、このガイドシヤフト3
2をスライド自由に通すとともに、ねじ送り軸3
1へ螺合したガイドフレーム33と、ねじ送り軸
31上端と巻上ドラムの軸30上端に取り付けた
各チエンスプロケツト34,35およびこれら各
チエンスプロケツト34,35間に掛けたチエン
36とからなる。
ガイドフレーム33には、第3図、第4図の如
く、ガイドシーブ23が設けられる。さらに、下
段フレーム25の下面には、ロープシーブ37が
巻上ドラム29の直下になるように配置されて取
り付いている。ロープシーブ38はフツク式吊具
39にも取り付けられている。ロープ40は、巻
上ドラム29の胴面にほられたロープ溝に巻き掛
けられている。このロープ40は、第3図、第4
図の如く、巻上ドラム29からガイドシーブ23
を経由して下方へ垂れ下がる。この垂れ下げたロ
ープ途中は、各ロープシーブ37,38の間を複
数回掛け渡される。そして、ロープ端が、第3
図、第4図の如く、下段フレーム25下面のロー
プ固定具41へ固定される。
以上の構成の本実施例において、吊具39を各
建屋1,2方向へ寄らせる場合には、モータ21
を起動して牽引ロープ17でトロリー22を牽引
することにより達成できる。また、吊具39を建
屋1,2と平行に移動させたい場合には、走行モ
ータ11を起動して車輪5を回転させ、天井クレ
ーン全体をレール3,4に沿わせて走行させるこ
とによつて達成できる。
さらに、吊具39を昇降させる場合には、巻上
モータ27を起動する。巻上モータ27が起動し
て回転すると、この回転力は歯車機構28を介し
て巻上ドラム29に伝わる。このため、巻上ドラ
ム29はロープ40を巻き取る方向へ、あるいは
繰り出す方向へ回転し、吊具39が昇降する。巻
上ドラム29がロープ40を巻き込みあるいは繰
り出す場合には、巻上ドラム29の回転にともな
い、この回転が各チエンスプロケツト34,35
とチエン36を介してねじ送り軸31に伝わる。
このねじ送り軸31が回転すると、ガイドシーブ
23を備えたガイドフレーム33はロープ巻き込
み時には上方向へ送られ、ロープ繰り出し時には
下方へ送られる。この送り速度は、ねじピツチや
各スプロケツト34,35の歯数比の設定によ
り、巻上ドラム29の1回転ごとに巻上ドラム2
9の1ロープ溝ピツチ分だけ送れる速度に調整さ
れている。このため、巻上ドラム29を縦置きに
しても、ロープ40が巻上ドラム29から下方へ
ほどけ落ちることなく整然と巻き込みあるいは繰
り出しできる。
一般的に、クレーンの場合、大重量物を吊つた
際のロープ40張力を下げて安全に吊上作業する
ため、トロリー22から吊具39へロープ40を
何重にも掛け渡している。本実施例では、ロープ
40を何重掛けもする場合に、下段フレーム25
の下面に設けたロープシーブ37を利用して行つ
ている。そして、このロープシーブ37が巻上ド
ラム29の垂直下方に設置し、しかも巻上ドラム
29自体が縦置きであるから、上段フレーム24
や下段フレーム25の幅を狭くできる。よつてト
ロリーフレームは極めて小形となり、特に建屋
1,2と干渉しやすい下段フレーム25の幅が狭
くなつて、第5図の如く、トロリー22が建屋1
あるいは2側へ近くまで寄れるよう走行できる。
よつて、トロリー22の建屋1,2に対する寄り
幅Lが狭くなつてクレーンのスパン方向の荷役サ
ービスエリアが極めて拡大する。また、本実施例
では、巻上ドラム29をガーダ9とほぼ同じ高さ
に配置したのでクレーン全体の高さ寸法が少なく
なり、重心も低下する利点がある。
以上の如く、本発明によるクレーンのトロリー
装置によれば、設置領域を広く必要とする巻上ド
ラムを縦置きにしつつ確実なロープ巻き取り繰り
出し作用を達成できるので、トロリーフレームと
しては巻上ドラムの直径程度の幅があれば良く、
トロリーを小形化して建屋方向への寄りを向上で
きる効果がある。
また、ガーダ側面巻上ドラムを垂直に配置して
いるので、ガーダ側面への張り出しを押えること
ができるとともに、ガーダ上面から上に張り出す
トロリー寸法を小さくすることができ、クレーン
高さを下げることができる。これにより、クレー
ンを載置する建屋の屋根高さを低くすることがで
き、建屋を含めて大きな原価低減を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による天井クレーン
の上平面図、第2図は第1図のA−A矢視図、第
3図は第1図に示した天井クレーンのトロリー部
の立面図、第4図は第3図に示したトロリーの側
面図、第5図は第1図に示したトロリーの建屋方
向への寄り状態を示した要部立面図である。 1,2……建屋、7,8……サドル、9……ガ
ーダ、13,14……レール、15,16……車
輪、17……牽引ロープ、20……駆動シーブ、
21……モータ、22……トロリー、23……ガ
イドシーブ、24………上段フレーム、25……
下段フレーム、26……逆L形フレーム、27…
…巻上モータ、29……巻上ドラム、31……ね
じ送り軸、32……ガイドシヤフト、33……ガ
イドフレーム、34,35……チエンスプロケツ
ト、36……チエン、37,38……ロープシー
ブ、39……吊具、40……ロープ、41……ロ
ープ固定具。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガーダの一方の垂直面に沿つて上面から懸垂
    されたフレームと、該フレームから反ガーダ側に
    延び上下に配置されたフレームとから成り、前記
    ガーダの長手方向に移動自在なトロリーと、前記
    トロリーの上下に配置されたフレームの間に支持
    され、垂直な回転軸を有した巻上ドラムと、 前記トロリーの上に配置されたフレームに設け
    られ該巻上ドラムを回転させる回転駆動装置と、
    前記巻上ドラムの反ガーダ側で前記上下に配置さ
    れたフレームに垂直に支持され、回転自在なガイ
    ドシーブを前記巻上ドラムの回転に同期して、上
    下方向に移動案内するねじ送り軸およびガイドシ
    ヤフトと、 前記巻上ドラムから前記ガイドシーブを介して
    垂らしたロープにより懸垂された吊具とから成る
    ことを特徴とするクレーンのトロリー装置。
JP3747280A 1980-03-26 1980-03-26 Trolley device for crane Granted JPS56136782A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3747280A JPS56136782A (en) 1980-03-26 1980-03-26 Trolley device for crane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3747280A JPS56136782A (en) 1980-03-26 1980-03-26 Trolley device for crane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56136782A JPS56136782A (en) 1981-10-26
JPS6157277B2 true JPS6157277B2 (ja) 1986-12-05

Family

ID=12498459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3747280A Granted JPS56136782A (en) 1980-03-26 1980-03-26 Trolley device for crane

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56136782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1295230C (zh) * 2005-02-05 2007-01-17 上海奥利实业有限公司 高纯度光甘草定的生产方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178184A (ja) * 1984-02-22 1985-09-12 株式会社北都鉄工 一本ガ−ダクレ−ン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841425U (ja) * 1971-09-17 1973-05-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841425U (ja) * 1971-09-17 1973-05-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1295230C (zh) * 2005-02-05 2007-01-17 上海奥利实业有限公司 高纯度光甘草定的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56136782A (en) 1981-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3179259A (en) Snubbing system for cranes
JPH1029795A (ja) 荷吊上げ移動装置
JPS6157277B2 (ja)
KR20040007690A (ko) 엘리베이터 장치의 승강기구 및 승강방법
US2601228A (en) Hoist
JP2003040575A (ja) コンテナクレーン
JPS60106707A (ja) 走行クレーン
JPH0442314Y2 (ja)
JPS6213277B2 (ja)
KR890006838Y1 (ko) 로우프 드럼과 구동부가 케이지(cage)에 구비된 곤도라(gondola)장치
KR200379722Y1 (ko) 삭도용 윈치
JP2583612B2 (ja) ケーブルバンドの架設装置
SU558845A1 (ru) Подъемное и т говое дл подвесных грузовых тележек крана
JPH0419032Y2 (ja)
JPS5822290A (ja) 複線型ケ−ブルクレ−ン
JP2580104Y2 (ja) ケーブル用移動台車
JPH08268508A (ja) 自動倉庫用スタッカクレーン
JPH1072184A (ja) ケーブルクレーン
KR980009092A (ko) 천정 크레인
JPH09156872A (ja) コンテナ吊具のケーブル自動巻取装置
JPS6127901Y2 (ja)
JPS6137402Y2 (ja)
JPS6328282Y2 (ja)
JP2001302178A (ja) 水平ジブ式クレーン
JP3366170B2 (ja) 吊ビームの小移動装置