JPS6157201B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6157201B2
JPS6157201B2 JP52111142A JP11114277A JPS6157201B2 JP S6157201 B2 JPS6157201 B2 JP S6157201B2 JP 52111142 A JP52111142 A JP 52111142A JP 11114277 A JP11114277 A JP 11114277A JP S6157201 B2 JPS6157201 B2 JP S6157201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lug
tire
rim
wheel
spike
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52111142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5445215A (en
Inventor
Tsutomu Takeda
Shinichiro Yano
Isao Ishida
Toshio Tamai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP11114277A priority Critical patent/JPS5445215A/ja
Publication of JPS5445215A publication Critical patent/JPS5445215A/ja
Publication of JPS6157201B2 publication Critical patent/JPS6157201B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として水田中を走行して種々の作
業を行なう田植機等に装着される水田車輪に関す
るものである。
従来、この種の水田車輪は、鉄製の円形を成す
リムの全周に、同じ鉄製の薄い板状のラグがリム
内側に斜めに突出した状態で所定の間隔を有して
多数取付けられ、このラグにより水田車輪の沈み
を抑えると共に、水田中の泥を蹴つて走行する際
の推力を得るようになつている。
ところで、この場合にラグは、外側の端部をリ
ムの外側に少し突出させて、リムに強固に結合
し、且つラグ全体の長さを出来る限り長くして前
述のような作用が充分発揮できるようにしてい
る。そのため、このようなラグのリムから外端に
突出した部分が、水田車輪の転動による走行時に
耕盤に断続的に当接し、これにより走行振動が大
きくなり、更にそのラグの突出部先端が耕盤に突
き刺つて耕盤に凹凸を形成する、というような問
題があつた。
上述のような問題を解消するために、本出願人
は先に、例えば実開昭51−8904号公報にみられる
ごとく前記リムをドーナツ状に弾力を有するゴム
タイヤで被覆し、このタイヤと同じゴム材によ
り、該タイヤの外周に狭い間隔で側面視が山形状
に突出するスパイクラグを設け、このスパイクラ
グの側部に翼状ラグを設けたものを提案したが、
このように構成したものでは、タイヤリムよりも
翼状ラグが外方にだけ設けられる形態であるため
に車輪に泥土が付着し易くて泥土の持ち上げが多
くなつて田植機用の車輪に使用すると車輪で持ち
上げられた泥土が高い所から落下して既に植付ら
れている苗を埋没したり、損傷する等の問題点が
あつた。
そこで本発明は、特に前記翼状ラグ(推進ラ
グ)の形態を改良して、走行振動が少く、耕盤の
凹凸を減じ、しかも所要の推進力を有しつつも、
ラグへの泥土の付着を少なくして、田植機等に最
適の水田車輪を提供しようとするものである。
この目的のため本発明は、スパイグラグのうち
の周方向における一定個数間隔毎のものの左右側
面に、外周端面側が該スパイクラグの外周端とほ
ぼ同じ高さで外方へ突出し、内方端が前記タイヤ
リムを斜めに横切つてそのタイヤリムの内周縁よ
りも大きく内側へ突入する推進ラグを、タイヤと
同じゴム材で一体的に形成してなり、かつ上記推
進ラグは、その外周端縁が、スパイクラグの幅方
向中央部を頂点として、その側方へ向うに従い次
第に高さが低くなる傾斜面に形成されると共に、
内方突入部は、車輪回転中、土中通過行程では土
の押圧力により車輪ボス側である内方先端側ほど
回転方向と反対側へ大きく撓み、土中から抜け出
す上昇工程では内方先端が回転方向側へ復元する
よう上記内方突入部を、車輪ボス側である内方に
向かうほどその厚さが先細り状に薄く形成してな
ることを特徴とする。
以下、図面を参照して本発明の実施例を具体的
に説明する。
第1図ないし第4図に示す実施例において、田
植機等の車輪に取付ける車輪ボス1の外周部に、
例えば4本のスポーク2が放射状に溶着されて、
これらのスポーク2に所定の強度を得るための鉄
製の円形を成すリム3が、同様に溶接等により固
着されている。スポーク2の内側端部の車輪ボス
1に固着されている部分2aの左右両側には、そ
れぞれ補強板4,5が取付けられている。これら
の補強板4,5は、強度を増すため末広がりの八
字形に折曲げられて、内周部4a,5aを車輪ボ
ス1に溶着し、外周部4b,5bをスポーク2の
部分2aにそれを両側から包むように当接し、更
に、その外周部4b,5bをスポツト溶接等で一
体化して対称的に取付けられるもので、このよう
な補強板4,5により、スポーク2が外れたり根
元から曲つて車輪絶体が捩れるようなことが未然
に防止される。
また、リム3の全周とスポーク2の一部には、
ゴム等の弾性を有する材質の部材がドーナツ状に
比較的薄くモールドされてタイヤを形成し、この
タイヤリム6に、スパイクラグ7と共に板状の推
進ラグ8が一体的に設けられている。スパイクラ
グ7は、側面視が台形の山形を成し、タイヤリム
6の外周部に対応する円周部分全域に比較的狭い
間隔で多数突出配置されている。また推進ラグ8
は、タイヤと同じモールド材のみ、または内部に
芯を入れる等して板状にされ、更にタイヤリム6
の外側から内側に向つてリム3を斜めに横切るよ
うな形態で、且つ第3図および第4図のようにリ
ム3の左右両側に対称的に幅広く突出し、その外
周端縁は、スパイクラグ7の幅方向中央部を頂点
としてその左右外方に向うに従い次第に高さが低
くなる傾斜面を設けた状態に構成され、この状態
で、タイヤリム6の全周方向に沿い複数個、一定
の間隔で前述のスパイクラグ7と共にその側面に
一体的に配置される。また、推進ラグ8の外側の
突端8aとスパイクラグ7の外側の突端7aは、
車輪ボス1を中心とする同一円A上に位置するよ
うにされ、推進ラグ8の外側への突出量Bに対し
て、内方への突入量Cが2倍以上大きくされ、且
つ内方突入部分8bは、転動方向後方側にテーパ
8cが付けられて先端に行く程厚さが薄くなるよ
う先細りに形成されていて、この内方突入部分8
bに、車輪回転方向への可撓性が付与される。推
進ラグ8の内方突入部分8bの転動方向前方とタ
イヤリム6との間の鋭角を成す窪み部分9におい
ては、亀裂を生じなくて、しかも良好に撓み得る
ように、ラグ全長の例えば3分の1ぐらいの位置
とタイヤリム6との間に同一のモールド材6aが
小径の円弧Dを成して一体結合すべく埋込まれ
る。更に第1図の仮想円箇所Eのように、推進ラ
グ8がスポーク2と交叉するような場合には、推
進ラグ8とタイヤリム6、スポーク部材6bとの
間の略三角形の部分が、タイヤリム6と同一幅の
部材6cで埋められ、これにより、この部分の泥
等の詰まりが防止される。
かくして、タイヤリム6の外側には弾性を有す
るスパイクラグ7と共に推進ラグ8が同じ突出高
さで設けられているので、転動による走行時、こ
れらのスパイクラグ7と推進ラグ8が水田中の耕
盤や路面に当接する際に緩衝作用し、且つ途切れ
ることなく略連続的に耕盤等に当接して段差を生
じないようになつて、著しく走行振動を減じた状
態で走行するようになる。また、必然的に推進ラ
グ8の耕盤等への突き刺さりは無くなつて、耕盤
等の凹凸、傷付きが防止される。こうして転動走
行する際、推進ラグ8はタイヤリム6の外側から
リムを斜めに横切つて内方突入部6bを有する形
態であるところから、従来の場合と同様に、その
全長の領域で水田中の泥等に接して沈みを抑える
と共に、充分な走行推進を得るように作用する。
この車輪回転中、下降する推進ラグ8が水田等
の泥中に突入すると、土中通過行程では、土の押
圧力により内方突入部分8bが第1図の鎖線のよ
うに転動方向に撓み、土中から抜け出す上昇行程
では移行して押圧が解除されて勢いよく元に復帰
するようになり、このような推進ラグ8の撓み作
用で、推進ラグ8に付着した泥土の土離れがよ
く、また、窪み部分9に抱えこまれて持ち上げら
れようとする泥土が落される。尚、このような推
進ラグ8の内方突入部分8bの撓みにおいて、特
にその内方突入部分8bが大きな押圧力の作用で
転動方向後方に撓む際に、その撓む方向と逆の側
が小径の円弧Dを有する部材6aにより亀裂を生
じないように保持され、更にこのような押圧力の
作用によるリム3の捩れが補強板4,5で効果的
に防止される。なお前述の推進ラグ8は、第5図
および第6図に示されるようにスパイクラグ7を
有するタイヤリム6の片側にのみ推進ラグ8′を
前述と同様にして一体的に設けられてもよく、こ
の場合にも全く同様に作用することや勿論であ
る。また、この場合には、車輪ボス1に固着され
るスポーク2の補強は推進ラグ8′と同じ片側の
補強板4′のみで足りる。
このように本発明によれば、推進ラグの外周端
面を、スパイクラグの外周端とほぼ同じ高さで突
出し、その外周端縁はスパイクラグの幅方向中央
部を頂点として外方へ向うに従い次第に高さが低
くなる傾斜面に形成したので、水田中では先にス
パイクラグ部から耕盤面に食い込み推進ラグの左
右両端側はスパイクラグに近い側から順次耕盤面
に接当して浅く食い込んで行き、全体としてスパ
イクラグは勿論のこと推進ラグも耕盤に当接して
強力な推進力を発揮し、しかも機体を左右側にふ
らつかせないで安定状態に支えながら推進させて
直進性が良好になる。
また推進ラグは、タイヤリムの外側からリムを
斜めに横切つて内側に延びる内方突入部を有する
ことで、広い面積で耕盤および泥土に接して所要
の推進性能を発揮できると共に、その内方突入部
は、車輪回転中、土中通過行程では、土の押圧力
で車輪ボス側である内方先端側ほど回転方向と反
対側へ大きく撓み、土中から抜け出す上昇工程で
は内方先端が回転方向側へ復元するよう上記内方
突入部を、車輪ボス側である内方に向かうほどそ
の厚さが先細り状に薄く構成したので、その後方
への撓み作用により推進ラグへ付着した泥土の土
離れがよく、車輪への泥土付着が少くなつて泥土
の持上りを防止し、しかも、推進ラグから排除さ
れた泥土は先細り形状で滑りがよくなり、容易に
離脱して車輪の内方へと滑り落ちるから、泥土が
車輪の側方に飛散することがない。
しかして本発明による水田車輪を田植機に使用
した場合には、耕盤面に先にスパイクラグが食い
込み、その後推進ラグがスパイクラグに近い中央
の部分から順次左右外方にわたつて耕盤面に接当
して食い込んで機体を推進して行くためにスリツ
プ回転が少なくなり、推進ラグの耕盤面に対抗す
る端面が該耕盤面に接当して食い込み機体を安定
状態に支持して推進させることができ、しかも、
推進ラグの内方突入部側を先細り状に薄く形成し
たために水田の泥土中で回転されるとき薄くなつ
ている端面側が表土面側に近ずいた状態で泥を掻
きつつ推進力を付与するから軟弱な水田でも推進
ラグが撓んで表土面から抜け出るときに復元して
泥土の付着が少なくなり、泥土が推進ラグで高く
持ち上げられることが少なくなつて既に植付けら
れている車輪近くの苗に泥土がかかつて苗が埋没
されたり損傷されるのを少なくできる作用効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明による水田車輪の
実施例を示すもので、第1図は一部を断面した側
面図、第2図は第1図の−断面図、第3図は
第1図の矢視図、第4図は第1図の−断面
図、第5図は別例の側面図である。 1…車輪ボス、2…スポーク、3…リム、6…
タイヤ、7…スパイクラグ、8,8′…推進ラ
グ、7a,8a…突端。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ボス部に放射状のスポークを介して連設固着
    されたリムを、ドーナツ状に弾力を有するゴムタ
    イヤで被覆し、このタイヤと同じゴム材により該
    タイヤリムの外周に狭い間隔で側面視が山形状に
    突出するスパイクラグを設けた水田車輪におい
    て、スパイフラグのうちの周方向における一定個
    数間隔毎のものの左右側面に、外周端面側が該ス
    パイクラグの外周端とほぼ同じ高さで外方へ突出
    し、内方端が前記タイヤリムを斜めに横切つてそ
    のタイヤリムの内周縁よりも大きく内側へ突入す
    る推進ラグを、タイヤと同じゴム材で一体的に形
    成してなり、かつ上記推進ラグは、その外周端縁
    が、スパイクラグの幅方向中央部を頂点として、
    その側方へ向かうに従い次第に高さが低くなる傾
    斜面に形成されると共に、内方突入部は、車輪回
    転中、土中通過工程では土の押圧力により車輪ボ
    ス側である内方先端側ほど回転方向と反対側へ大
    きく撓み、土中から抜け出す上昇工程では内方先
    端が回転方向側へ復元するよう上記内方突入部
    を、車輪ボス側である内方に向かうほどその厚さ
    が先細り状に薄く形成してなることを特徴とする
    水田車輪。
JP11114277A 1977-09-14 1977-09-14 Wheel for paddy field Granted JPS5445215A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11114277A JPS5445215A (en) 1977-09-14 1977-09-14 Wheel for paddy field

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11114277A JPS5445215A (en) 1977-09-14 1977-09-14 Wheel for paddy field

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5445215A JPS5445215A (en) 1979-04-10
JPS6157201B2 true JPS6157201B2 (ja) 1986-12-05

Family

ID=14553515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11114277A Granted JPS5445215A (en) 1977-09-14 1977-09-14 Wheel for paddy field

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5445215A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0123841Y2 (ja) * 1981-02-02 1989-07-20
JPH0739241B2 (ja) * 1989-06-14 1995-05-01 井関農機株式会社 作業機用車輪

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518904B2 (ja) * 1973-08-09 1976-03-22
JPS5142203B2 (ja) * 1972-03-08 1976-11-15

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50102803U (ja) * 1974-01-31 1975-08-25
JPS511409U (ja) * 1974-06-20 1976-01-07
JPS5722730Y2 (ja) * 1974-07-05 1982-05-17
JPS5142203U (ja) * 1974-09-24 1976-03-29
JPS5373916U (ja) * 1976-11-20 1978-06-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142203B2 (ja) * 1972-03-08 1976-11-15
JPS518904B2 (ja) * 1973-08-09 1976-03-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5445215A (en) 1979-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6157201B2 (ja)
JPS6118501A (ja) 水田車輪
JP4781544B2 (ja) 農用車輪
JPH0333521Y2 (ja)
JP2774692B2 (ja) 農用車輪
JPH0124084B2 (ja)
JP2912874B2 (ja) 農用車輪
JPS6039282Y2 (ja) 水田車輪
JP4841067B2 (ja) 農用車輪
JP2543227Y2 (ja) 農用車輪
JPH0948202A (ja) 農用車輪
JP3105387B2 (ja) 水田用車両の車輪
JP4162793B2 (ja) 農用車輪
JP2532720Y2 (ja) 農用車輪
JPH0751362Y2 (ja) 走行用無端体における牽引ラグ形状
JPH0425365Y2 (ja)
JP2002002230A (ja) 農用車輪
JP2002347404A (ja) 農用車輪
JP3720967B2 (ja) 水田用車輪
JPS581127Y2 (ja) タウエキヨウシヤリン
JP2520680Y2 (ja) 農用車輪
JPS5941842Y2 (ja) 農用車輪
JPH065202Y2 (ja) 農用車輪
JP3751722B2 (ja) 農用車輪
JP3520125B2 (ja) 農用車輪