JPS615712A - 田植機の苗植装置 - Google Patents

田植機の苗植装置

Info

Publication number
JPS615712A
JPS615712A JP12588084A JP12588084A JPS615712A JP S615712 A JPS615712 A JP S615712A JP 12588084 A JP12588084 A JP 12588084A JP 12588084 A JP12588084 A JP 12588084A JP S615712 A JPS615712 A JP S615712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
gear
rotating body
body case
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12588084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320486B2 (ja
Inventor
博司 一ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP12588084A priority Critical patent/JPS615712A/ja
Publication of JPS615712A publication Critical patent/JPS615712A/ja
Publication of JPS6320486B2 publication Critical patent/JPS6320486B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、田植機において、苗載台上の苗マントから苗
を一株づつ分割したのちこれを圃場面に植付けるための
苗植装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種の苗植装置には、例えば実公昭33−189
22号公報に記載されているように、回転体に複数個の
分割爪を設けたロータリ一式のものと、例えば特公昭4
9−27762号公報に記載されているように、先端に
分割爪を有する植付は杆の基端を、機体側に扇動リンク
を介して連結する一方、該植付は杆の中途部を、エンジ
ンにて回転駆動される爪軸に固着したクランクの先端に
枢着し、該クランクの回転により植付は杆をその分割爪
における先端が閉ループの軌跡を描(ように上下動させ
る揺動式のものとがあった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前者のロータリ一式のものは、その回転体の回転に振動
がなく且つ回転体の一回転光たり複数回の植付けができ
る特長を有する反面、各分割爪の先端における運動軌跡
の閉ループが曲率の大きい円状になるので、当該分割爪
が苗マントに侵入するときに苗の葉を傷め易く、且つ苗
を圃場面に植付けたあと分割爪が植付は後の苗から素早
く逃げないので、苗の植付は姿勢が不安定である等の欠
点があり、後者の揺動式のものは、分割爪の先端におけ
る運動軌跡の閉ループを縦方向に細長い楕円状にできる
から、苗マントから苗を分割するときに苗を傷めること
を低減できると共に、苗を圃場面に植付けたあと分割爪
が植付は後の苗から素早く逃げて苗の植付は姿勢が安定
化する特長を有する反面、植付は杆の急激な上下揺動の
ために振動が発生するのであり、しかも、この振動は、
上下揺動の速度に比例して増大すると共に、このものは
−回の上下揺動光たり、つまりクランクの一回転当たり
一回の苗植えしかできないから、植付は速度を早くする
ことができないのである。
本発明は、前記ロータリ一式苗植装置と揺動式苗植装置
とめ両方の特長を持った苗植装置を提供するものである
。つまり、ロータリ一式を基調とし、その回転体に取付
くの植付は杆における分割爪の先端が、前記揺動式苗植
装置における分割爪の先端と同様に縦方向に細長い楕円
状の閉ループ運動軌跡を描くようにしたものである。
更に本発明は、前記前記ロータリ一式苗植装置と揺動式
苗植装置との両方の特長を持った苗植装置をより小型・
軽量化するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
このため本発明は、動力源からの動力伝達によって回転
駆動される回転軸に回転体ケースを取付け、該回転体ケ
ースには、前記回転軸を中心とする円周上に分割爪付き
植付は杆を有する植付は軸を1個又は複数個回転自在に
軸支する一方、前記回転体ケース内の中心位置には、当
該回転体ケースに対して非回転の太陽歯車を配設し、該
太陽歯車と前記植付は軸上の遊星歯車との間を回転体ケ
ース内において中間歯車を介して歯車伝動し、前記太陽
歯車及び中間歯車並びに遊星歯車を偏芯歯車又は楕円歯
車に構成したことを特徴とするものである。
〔作用〕
回転体ケースが回転すると、その中心に設けた非回転の
太陽歯車に中間歯車及び遊星歯車を介して連動する植付
は軸が、回転体ケースの回転方向とは反対方向に回転す
るから、この植付は軸に取付く分割爪付き植付は杆は、
苗載台の方向を向いた姿勢の状態のまま前記回転体ケー
スの回転中心点を中心として旋回運動する。この場合、
相互に噛合する前記太陽歯車及び中間歯車並びに遊星歯
車を偏芯歯車又は楕円歯車に構成したことより、前記回
転体ケースの回転に伴ってこれと反対方向に回転する植
付は軸は、その一回転中に、回転体ケースと反対方向の
回転が回転体ケースの回転速度より早くなったり、遅く
なったりするから、当該植付は軸に取付く植付は杆の分
割爪先端における運動軌跡は、細長い楕円状の閉ループ
曲線となり、従来の上下揺動式苗植装置の場合と略同様
の運動軌跡を得ることができるのである。
〔実施例〕。
以下本発明を実施例の図面について説明すると、図にお
いて1は田植機の機体における伝動ケースで、該伝動ケ
ース1の側面には、ボス体2が水平横向きに突出し、該
ボス体2内には、田植機の機体に搭載したエンジン(図
示せず)の動力がスプロケット3′を介して伝達されて
回転駆動される中空状の回転軸3が挿入され、この回転
軸3の前記ボス体2からの突出端には、小判型で且つ中
空状の回転体ケース4が嵌着され、該回転体ケース4は
側面視において矢印への右方向に回転されるように構成
されている。
前記中空状回転軸3内には、中心軸5が当該回転軸3に
対して回転自在に挿入され、該中心軸5の前記回転体ケ
ース4内への突出端には、回転体ケース4に対して非回
転の太陽歯車6が嵌着されている。
この太陽歯車6が取付く中心軸5の前記伝動ケース1内
端部には、太陽歯車6を回転不能に保持すると共に、当
該太陽歯車6の位相位置を調節する位相関節機構7が設
けられている。この位相調節機構7は、例えば次のよう
に構成されている。
すなわち、中心軸5に摺動自在に被嵌したスリーブ8を
備え、該スリーブ8と一体のピン9を前記中心軸5に刻
設した溝10に係合する一方、前記スリーブ8から突出
したレバー11を、伝動ケース1の外側に設けたねし軸
12に連結することより、前記中心軸5ひいては太陽歯
車6を回転不能に保持する一方、前記中心軸5における
溝10を当該中心軸5の軸線に対して゛傾斜状にして、
前記ねじ軸12の回し操作でスリーブ8が摺動し、この
摺動によって、太陽歯車6の位相位置を調節するように
構成されている。
前記回転体ケース4内の左右両端、つまり回転軸3の中
心を中心とする半径Rの円周上の2箇所には、支軸13
を前記中心軸5と平行に回転体ケース4に対して回転不
能に軸支して、該支軸13に中空状の植付は軸14を回
転自在に被嵌し、該植付は軸14の一端を回転体ケース
4の外側に突出して、その突出端に分割爪16を備えた
植付は杆15を、当該植付は杆15における分割爪16
が苗載台17に向かうように取付ける一方、前記回転体
ケース4内には、中心軸5と植付は軸14との中間の位
置に中間軸18を両軸と平行に回転自在に軸支し、該中
間軸18上には、前記太陽歯車6に常時噛合する中間歯
車1.9を回転自在に設ける。
そして、回転体ケース4内の前記植付は軸14上には、
前記中間軸18J:の中間歯車19に常時噛合する゛遊
星歯車20を嵌着して、前記回転体ケース4の一回転に
よって植付は軸14が一回転するように連動連結し、且
つ太陽歯車6及び中間歯車19並びに遊星歯車20を、
これら各歯車6゜19.20の中心(0)、  (0’
)、  (0“)を、その各々の軸5.18.14の回
転中心から適宜寸法(e)だけ偏芯した偏芯歯車に構成
して成るものである。
この構成において、回転体ケース4がその回転軸3によ
り矢印Aの右方向に公転すると、伝動ケース1に対して
回転不能の太陽歯車6に噛合する中間歯車19は、回転
体4の公転に伴って、その公転の回転角度と同じ回転角
度だけ矢印Bの右方向に自転する。この中間歯車19に
遊星歯車20を介して連動する植付は軸14は、当該中
間歯車19の自転により矢印Cの左方向つまり回転体ケ
ース4の公転方向と逆方向に自転するから、この植付は
軸14に取付く植付は杆15は、苗載台17の方向を向
いた状態のまま、回転軸3を中心に旋回運動することに
なり、この旋回運動中において、苗載台17に面する側
を上から下に下降するときその分割爪16の先端にて苗
載台17上の苗マントから苗を一株だけ分割したのち、
その下降下限の近傍において圃場面21に植付けし、そ
の後において圃場面21より上昇するのである。
この場合、前記太陽歯車6及び中間歯車19並びに遊星
歯車20が、偏芯歯車でないときには、植付は軸14の
矢印Cの左方向への自転の回転角度が、回転体ケース4
における矢印Aの右方向への公転の回転角度とが同じで
あるために、植付は軸14に取付く分割爪16付き植付
は杆15は、回転体ケース4の公転に伴って、その公転
方向と逆方向に、同じ回転角度だけ遅れ回転することに
より、各植付は杆15は苗載台17の方向を向いた状態
で、しかも苗載台17に対して一定の姿勢を保った状態
のもとて旋回運動するから、その分割爪16の先端にお
ける運動軌跡の閉ループは、回転軸3から植付は軸14
までの距離を半径とする円状にしかならないが、前記太
陽歯車6及び中間歯車19並びに遊星歯車20を、前記
のように偏芯歯車に構成したことにより、回転体ケース
4の右方向への公転に伴う植付は軸14の左方向への自
転は、その一回転中において各偏芯型歯車6゜19、’
20の直径差にて回転体ケース4の自転速度に対して早
くなったり、遅(なったりすることになる。
従って、回転体ケース4の公転に対して植付は軸14の
左方向への自転が遅くなる時期が、第5図に示すように
植付は杆15の圃場面21に近付くように下降する時期
に、植付は軸14の左方向への自転が早くなる時期が、
植付は杆15の上昇上限に近付くように上昇する時期に
各々該当するように設定することより、各植付は杆15
は、圃場面21に近付くように下降するときに回転体ケ
ース4の公転よりも左方向に遅れ勝手に自転して姿勢を
下向きに変え、上昇上限に近付くとき回転体ケース4の
公転よりも余分に左方向に進み勝手に自転して姿勢を上
向きに変えるから、各植付は杆15の分割爪16におけ
る先端の運動軌跡の閉ループは、第1図及び第5図に二
点鎖線で示すように上下方向に細長い楕円状の閉ループ
曲線22となるのである。
なお、前記実施例は、太陽歯車6及び中間歯車19並び
に遊星歯車20を偏芯歯車に構成した場合であったが、
これら各歯車6,19.20を偏芯歯車にすることに代
えて楕円歯車に構成した場合においても、回転体の回転
に伴う植付は軸14の一回転中にその回転速度が早くな
ったり遅くなったりするから、植付は杆15における分
割爪16の先端の運動軌跡は、上下方向に細長いに楕円
状の閉ループとなって、前記と同様の作用効果が得られ
るのであり、またミ植付は杆15も前記実施例の2個に
限らず、1個にしたり、或いは円周方向に等分の3個以
上の複数個にすることも任意にでき、植付は杆15の圃
場面21に向かう下降に際して当該植付は杆15が上向
きに姿勢変更するときの時期は、前記太陽歯車6の伝動
ケース1に対する位相調節機構7の調節にて任意に調節
設定でき、この移送調節によって苗載台17からの苗の
縦取り量を増−ms節できるのである。更にまた、図面
の実施例のように植付は杆15の植付は軸14への取付
は基部と、分割爪16が取付く部分又は分割爪16の先
端とを、第2図の平面視において回転軸3の軸方向に適
宜寸法(S)だけずらせておけば、分割爪16の先端と
植付は杆15基部との衝突干渉を回避することができる
のである。
〔効果〕
以上の通り本発明によれば、回転体ケースに設けた植付
は杆に、回転体ケースの回転運動のみによって従来の上
下揺動式苗植装置の場合と同様な縦に細長い閉ループの
軌跡の運動を付与できるから、振動の増大を招来するこ
とな(苗植えを高速度にできて、田植え作業の能率を著
しく向上できるのであり、しかも、本発明は回転体ケー
スの中心に配設した非回転の太陽歯車と、前記植付は軸
における遊星歯車とを、その両方に噛合する中間歯車に
て連動したことにより、当該中間歯車は一枚で良いから
、これら各歯車を収容する回転体ケースの厚さを、中間
歯車を太陽歯車に噛合するものと遊星歯車とに噛合する
ものとの二枚にする場合よりも、薄く構成できて、前記
中間歯車が一枚であることと相俟って、苗植装置の小型
化及び軽量化を達成できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は正面図、第2図
は平面図、第3図は第1図のm−m視拡大断面図、第4
図は第3図のIV−IV視断面図、第5図は偏芯歯車の
回転状態を示す図である。 1・・・・伝動ケース、3・・・・回転軸、4・・・・
回転体ケース、5・・、・中心軸、6・・・・太陽歯車
、14・・・・植付は軸、15・・・・植付は杆、16
・・・・分割爪、19中間歯車、20・・・・遊星歯車

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、動力源からの動力伝達によって回転駆動される
    回転軸に回転体ケースを取付け、該回転体ケースには、
    前記回転軸を中心とする円周上に分割爪付き植付け杆を
    有する植付け軸を1個又は複数個回転自在に軸支する一
    方、前記回転体ケース内の中心位置には、当該回転体ケ
    ースに対して非回転の太陽歯車を配設し、該太陽歯車と
    前記植付け軸上の遊星歯車との間を回転体ケース内にお
    いて中間歯車を介して歯車伝動し、前記太陽歯車及び中
    間歯車並びに遊星歯車を偏芯歯車又は楕円歯車に構成し
    たことを特徴とする田植機の苗植装置。
JP12588084A 1984-06-19 1984-06-19 田植機の苗植装置 Granted JPS615712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12588084A JPS615712A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 田植機の苗植装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12588084A JPS615712A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 田植機の苗植装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615712A true JPS615712A (ja) 1986-01-11
JPS6320486B2 JPS6320486B2 (ja) 1988-04-27

Family

ID=14921206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12588084A Granted JPS615712A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 田植機の苗植装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615712A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146108A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 ヤンマー農機株式会社 田植機の苗植装置
JPS61149011A (ja) * 1984-12-24 1986-07-07 ヤンマー農機株式会社 田植機の苗植装置
JPS6269919A (ja) * 1985-09-20 1987-03-31 井関農機株式会社 移植装置
JPS62195211A (ja) * 1986-02-19 1987-08-28 井関農機株式会社 移植装置
JPS62148013U (ja) * 1986-03-11 1987-09-18
JPS62259502A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 ヤンマー農機株式会社 ロ−タリ−植付装置
JPS63214A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 ヤンマー農機株式会社 田植機の植付装置
JPS6322104A (ja) * 1986-07-14 1988-01-29 井関農機株式会社 歯車伝動装置
JPS6348418U (ja) * 1986-09-18 1988-04-01
JPH0231415U (ja) * 1988-08-20 1990-02-27

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199309A (ja) * 1984-03-24 1985-10-08 生物系特定産業技術研究推進機構 苗植付装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199309A (ja) * 1984-03-24 1985-10-08 生物系特定産業技術研究推進機構 苗植付装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146108A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 ヤンマー農機株式会社 田植機の苗植装置
JPS61149011A (ja) * 1984-12-24 1986-07-07 ヤンマー農機株式会社 田植機の苗植装置
JPS6269919A (ja) * 1985-09-20 1987-03-31 井関農機株式会社 移植装置
JPS62195211A (ja) * 1986-02-19 1987-08-28 井関農機株式会社 移植装置
JPS62148013U (ja) * 1986-03-11 1987-09-18
JPS62259502A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 ヤンマー農機株式会社 ロ−タリ−植付装置
JPS63214A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 ヤンマー農機株式会社 田植機の植付装置
JPS6322104A (ja) * 1986-07-14 1988-01-29 井関農機株式会社 歯車伝動装置
JPS6348418U (ja) * 1986-09-18 1988-04-01
JPH0231415U (ja) * 1988-08-20 1990-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320486B2 (ja) 1988-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS615712A (ja) 田植機の苗植装置
JPS615711A (ja) 田植機の苗植装置
JPH0571204B2 (ja)
JPS60221008A (ja) 田植機の苗植装置
JPS60244215A (ja) 田植機の苗植装置
JPS6319130B2 (ja)
JPS60244216A (ja) 田植機の苗植装置
JPH0343933Y2 (ja)
JPS615713A (ja) 田植機の苗植装置
JP2911414B2 (ja) 田植機の苗植装置
JPS615710A (ja) 田植機の苗植装置
JP2644472B2 (ja) 田植機の苗植装置
JP2644471B2 (ja) 田植機の苗植装置
JPH01199511A (ja) 田植機の苗植装置
JP2815852B2 (ja) 田植機の苗植装置
JP2815851B2 (ja) 田植機の苗植装置
JPS60237904A (ja) 田植機の苗植装置
JP2517534B2 (ja) ロ−タリ−植付装置における歯車装置
JPH06253632A (ja) 田植機の苗植装置
JPH06253629A (ja) 田植機の苗植装置
JPH0517811B2 (ja)
JP2667145B2 (ja) 田植機の苗植装置
JPH09252619A (ja) 田植機の苗植装置
JPH01257406A (ja) 田植機の苗植装置
JPH06253630A (ja) 田植機の苗植装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term