JPS6156858A - プリント板の自動供給装置 - Google Patents

プリント板の自動供給装置

Info

Publication number
JPS6156858A
JPS6156858A JP59173145A JP17314584A JPS6156858A JP S6156858 A JPS6156858 A JP S6156858A JP 59173145 A JP59173145 A JP 59173145A JP 17314584 A JP17314584 A JP 17314584A JP S6156858 A JPS6156858 A JP S6156858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchanger
printed board
stocker
processing
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59173145A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kase
嘉瀬 博
Hiroshi Sasaki
浩 佐々木
Yoshihiro Yoshiyama
吉山 祐弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OM SEISAKUSHO KK
OM Ltd
Original Assignee
OM SEISAKUSHO KK
OM Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OM SEISAKUSHO KK, OM Ltd filed Critical OM SEISAKUSHO KK
Priority to JP59173145A priority Critical patent/JPS6156858A/ja
Publication of JPS6156858A publication Critical patent/JPS6156858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプリント配線基板(以下、プリント板という)
の自動供給装置、特にプリント板の穴明加工又は外形加
工に際して交換機を用いてストッカよシ未加工のプリン
ト板を取出して加工機に供給し、再び交換機と用いて加
工済みのプリント板と加工機から取出してストッカへ戻
すプリント板の自動供給装置に関する。
従来の技術 プリント板を収納するストッカと、穴明加工又は外形加
工等の加工機との間でプリント板の受渡を行うプリント
板供給装置は従来がら知られている。この槌の従来のプ
リント板供給装置は、1台の加工機について定置式の1
台の交換機を備えたものが一般的であり、その中には、
加工機の後側に交換機と運搬車を備えたもの、あるいは
加工機の横側に交換FAを設置したもの等が知られてい
る。
しかしながら、いずれの場合においても、加工機1台に
対して交換機が1台必要であシ、交換機の稼動効率が低
く(例えば、加工機1サイクル30〜50分の加工時間
に対して交換機は1回動作す^1       るだけ
である)、交換機の設置スペースを必要とし、経済性の
低いものであった。
発明が解決しようとする問題点 本発明では、上述のような事情に鑑み、穴明加工又は外
形加工等のプリント板加工機数台に対して交換機を1台
とし、この交換機を加工機間ちるいは加工機とストッカ
間で移動可能とし、もって交換機の稼動効率の向上、交
換機の設置近スペースの低減、経済性の向上を図ろうと
するものでちる。
問題点を解決する手段 上記のような目的を達成するために、本発明のプリント
板の自動供給装置は、次の要素並びに機能実現手段を含
んで成る。
a)複数のプリント板加工機、 b)未加工のプリント板および加工済みのf IJント
板と収納する少なくとも1個のストッカ、C)前記プリ
ント板加工機との間およびスト2カとの間でプリント板
の受渡しをする複数の所定位置を含む所定の軌道上2移
動しうる交換機、d)各加工4=3におけるプリント板
加工完了時期が接近している状態を検出する第1検出手
段、e)各加工機におけるプリント板加工完了状態を検
出する第2検出手段、 f)交換機の位置を検出する第3検出手段、g)交換機
のプリント板受渡状態を検出する第4検出手段、 h)第1検出手段よりの加工完了予告信号により未加工
のプリント板をストッカから交換機へ受渡す手段、 1)第4検出手段で交換機が未加工のプリント板を受取
ったことを確認した信号によυ、該交換機を加工完了の
予告をした当該加工機のプリント板受渡位置へ移S)1
させる手段、 j)当該加工機における第2検出手段よりの加工完了信
号により加工済みのプリント板を加工機から交換機へ移
動させると同時に未加工のプリント板を交換機から加工
機へ受渡す手段、並びにk)第4検出手段よりのプリン
ト板の加工機への受渡完了信号により当該加工機のプリ
ント板加工作業分開始させると同時に交換機が加工完了
基板を持ってストッカニの位置へ戻)、ストッカーへ格
納する手段を含んで成る。
実施例 以下、添付図面を参照し本発明の実施例にりき詳細に説
明する。
第1図〜第3図は、本発明の基本的な実施例および基本
的作業手順を示すものである。プリント板の穴明加工又
は外形加工等の加工機が複数台定置窟れているのに対し
、プリント板を収納するストッカは少なくとも1台定置
され、1台の交換機がストッカおよび複数の加工機間を
移動できるように設置されている。交換機は床面に敷設
した案内レール、誘琳テープ等の所定の軌道上を周知の
手段にて移動し、ストッカおよび各加工機の所定のプリ
ント板受渡位置で精確に停正できるようになっている。
ストッカおよび複数の加工機を第2図の実線で示すよう
に直線状に配列し、交換機会直線軌道に沿って移動させ
るようにしてもよく、また第2図の破線で示すようにス
トッカを加工機の列よシ離れた位置に設け、交換機の進
行方向を変えるようにしてもよい。ストッカおよび複数
の加工機はその他種々の配列とすることができることは
勿論である。
各加工機では基準ビンにて所定の枚数重ね合わせた所定
個数(例えば、4〜6枚)のプリント板がテーブル上に
精確に位置決めされ、公知の方法で穴明加工や外形加工
等の加工が行なわれる。各加工機におけるlサイクルの
加工時間は約30分〜50分程度である。各加工機にお
ける加工制御は、各加工機に付属する制御装置C(第2
図、第3図、第4図)により行なわれる。
基本的な作業手段は第1図に示すとおシである。
すなわち、いずれかの加工機において、プリント板加工
完了時期が接近している状態、すなわち加工完了前の所
定時期であることが検出された時、加工完了予告信号が
ONとなシ、その加工機の号数(煮)を記憶しておき(
第3図(=))、ストッカよシ所定枚数の未加工のプリ
ント板が交換機へ渡される。交換機へのプリント板の受
渡が完了すると、交換機は記憶していた号数(&)の加
工機;I     のプリント板受渡位置へ移動する(
第3図(b))。
交換機が当該加工機へ到達した時点で、当該加工機にお
けるプリント板加工が完了していなければ、交換機はそ
の位置で待機している。当該加工機におけるプリント板
加工完了信号がONになると、当該加工機から交換機へ
所定枚数の加工済みのプリント板が受渡されると同時に
交換機から当該加工機へ所定枚数の未加工のプリント板
が受渡される(第3図(C))。このような当該加工機
と交換機間の同時受渡が完了するとその信号が当該加工
機に伝達されその加工機における加工作業が開始される
。同時に、交換機はストッカの位置へ戻シ(第3図(d
) ) 、交換機がストッカの位置にあることが確認さ
れると所定枚数の加工済みのプリント板が交換機からス
ト7カへ渡されて、交換機の1サイクルの作業を完了す
る。
次に、プリント板加工完了時期が接近している他の加工
機について、上述と同様の作動が縁り返される。
第4図は複数の加工機各1台あたシに1台のストッカを
その加工機に隣接して配置した実施例と示すものでちる
。この実施例では、対応する各組の加工機とストッカ間
のプリント板受渡が移動可能な1台の交換機を介して行
なわれる。このように、ストッカは各加工機について1
台づつ設けられていてもよく、また加工機2〜3台につ
いて1台づつ設けられていてもよい。また、図示してい
ないが、ストッカは交換機の軌道を挟んで加工機の反対
側に各1台づつ設置し、ストッカ・交換機間および加工
機・交換機間のプリント板受渡を同じ交換機の位置にて
行なうようにすることもできる。
各加工機は同じ種類のプリント板を加工するものでちっ
てもよく、また他種のプリント板を加工するものであっ
てもよい。また、各加工機の加工内容(穴明加工、外形
加工等)は同一であってもよく、また互いに加工内容が
異なっていてもよい。
更にまた、ストッカと又換機間のプリント板受渡に際し
てプリント板の位置決めを確保するために、各ストッカ
に受渡部を設けてもよい。
第5図は第1図と類似する作業手段を示す図であるが、
第5図では各加工機の加工対象であるプリント板の種類
が異なシかつストッカに受渡部を有する場合の実施例で
ある。第1図の作業手段と異なる点のみを説明すると、
この実施例では加工完了予告信号を発した加工機の号数
(&)と共に当該加工機で現在加工中のプリント板の品
種区別が記憶される。ストッカに同種のプリント板があ
るか否か探し、ない場合は当該加工機へ品種変更信号を
出力する。そして、加工機では次の品種に相当するプリ
ント板加工グロダラムにメモリを変更する。壕だ、受渡
部ではストッカよシブリント板を取出して交換機へ渡す
前にこの受渡部でプリント板を位置決めしている。
第6図(1k) 、 (b) 、 (c)はいずれかの
加工機(例えば穴明加工機10)と交換機12との間の
プリント板14の同時受渡の状態を示す図である。複数
のプリント板14は前述のように加工機10のテーブル
16上に載置されて穴明は加工等が施こされる。交換機
12は移動用車4Iia18を有し、レール20上を移
ルbすることができ、加工(炎10との間のプリント板
受渡しの際は加工機10の前部の所定位置に停止しかつ
正確に位IQ決めされる。
交換機12は上下に幾段かのプリント板把持ア−ム22
を有し、これらの把持アーム22は各案内ガイド24に
沿って水平方向に移動し、加工機10のテーブル16上
の位置まで来ることができるようになっている。把持ア
ーム22の先端付近には周知の吸着手段等よシ成る複数
のプリント板把持部材26が設けである。把持アーム2
2および案内がイド24を含む受渡アッセンブリ28は
周知の昇降案内手段30により交換機12内で上下方向
に移動できるようになっている。
所定の加工が完了すると加工PA10は停止し、交換機
12の受渡アッセンブリ28は所定位置まで上昇する。
上下一対の把持アーム22は加工機10側へ移動する。
その際、上側の把持部材26は未加工のプリント板14
af把持しているが、下側の把持部材26は何も把持し
ていない。下側の把持部材26が加工機10のテーブル
16上に)1       ちる加工済のフリント板1
4bの上に来ると、アッセンブリ28は下降し下側の把
持部材26が加工済のプリント板14bを把持すると再
びアッセンブリ28が上昇し、その後下側の把持アーム
22のみが交換機12側へ戻り加工済みのプリント板1
4bをいったん交換機12内に収納する。
その後、アッセンブリ28が下降し、テーブル16上に
位置しておりかつ上側の把持部材26に把持されていた
未加工のプリント板14aをテーブル16上に解放し、
再びアッセンブリ28が上昇し上側の把持アーム22が
交換機12側へ戻る。
以上のようにして、加工済のフリント板14bと未加工
のプリント板14aとが加工機10と交換機12間で同
時に受渡される。
発明の効果 本発明では、複数台のプリント板加工機に対して交換機
を1台をしたので、従来のように多数の交換機を必要と
せず、設備費が安価であると共に交換機設置のための床
面のス被−スを節減できる。
また、交換機が移動可能で多数の加工機を受は持つので
、交換機が作業を休止している時間をきわめて少なくシ
、交換機の稼動効率を高めることができる。また、加工
機の台数が増加しても、交換機を増設する必要がないの
で、作業場のレイアウト等に融通性がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプリント板自動供給装置の基本的な作
業手順を示すフローチャート、第2図は本発明の装置に
おける加工機およびストッカの配列を示す図、第3図は
本発明の装置における交換機の動作を示す図、第4図は
加工機およびストッカの他の配列を示す図、第5図は本
発明のプリント板自動供給装置の作業手順の一実施例を
示すフローチャート、第6図は加工機と交換機間のプリ
ント板受渡状態を示す図であって、第6(a)図は正面
図、第6(b)図は側面図、第6(c)図は平面図でち
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、a)複数のプリント板加工機、 b)未加工のプリント板および加工済みのプリント板を
    収納する少なくとも1個のストッカ、c)前記プリント
    板加工機との間およびストッカとの間でプリント板の受
    渡しをする複数の所定位置を含む所定の軌道上を移動し
    うる交換機、d)各加工機におけるプリント板加工完了
    時期が接近している状態を検出する第1検出手段、e)
    各加工機におけるプリント板加工完了状態を検出する第
    2検出手段、 f)交換機の位置を検出する第3検出手段、g)交換機
    のプリント板受渡状態を検出する第4検出手段、 h)第1検出手段よりの加工完了予告信号により未加工
    のプリント板をストッカーから交換機へ受渡す手段、 i)第4検出手段で交換機が未加工のプリント板を受取
    ったことを確認した信号により、該交換機を加工完了の
    予告をした当該加工機のプリント板受渡位置へ移動させ
    る手段、 j)当該加工機における第2検出手段よりの加工完了信
    号により加工済みのプリント板を加工機から交換機へ受
    渡すと同時に未加工のプリント板を交換機から加工機へ
    受渡す手段、並びにk)第4検出手段よりのプリント板
    の加工機への受渡完了信号により、当該加工機のプリン
    ト板加工作業を開始させると同時に交換機が加工完了基
    板を持ってストッカーの位置へ戻りストッカーへ格納(
    受渡)する手段を含んで成るプリント板の自動供給装置
JP59173145A 1984-08-22 1984-08-22 プリント板の自動供給装置 Pending JPS6156858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173145A JPS6156858A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 プリント板の自動供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173145A JPS6156858A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 プリント板の自動供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6156858A true JPS6156858A (ja) 1986-03-22

Family

ID=15954940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59173145A Pending JPS6156858A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 プリント板の自動供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156858A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338698A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Nec Corp 部品自動実装機群による実装方式
WO2018008148A1 (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 富士機械製造株式会社 部品実装システムおよび管理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189759A (en) * 1981-05-15 1982-11-22 Nippon Yusoki Co Ltd Unmanned conveying system for machining line

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189759A (en) * 1981-05-15 1982-11-22 Nippon Yusoki Co Ltd Unmanned conveying system for machining line

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338698A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Nec Corp 部品自動実装機群による実装方式
WO2018008148A1 (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 富士機械製造株式会社 部品実装システムおよび管理装置
CN109417868A (zh) * 2016-07-08 2019-03-01 株式会社富士 元件安装系统及管理装置
JPWO2018008148A1 (ja) * 2016-07-08 2019-04-18 株式会社Fuji 部品実装システムおよび管理装置
CN109417868B (zh) * 2016-07-08 2020-07-17 株式会社富士 元件安装系统及管理装置
EP3780929B1 (en) * 2016-07-08 2023-05-24 Fuji Corporation Component mounting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100532015B1 (ko) 판상 부재의 반송지지장치 및 그 방법
US5894648A (en) High speed depaneling apparatus and method
JPH04261763A (ja) 組立・加工装置
JPH09307286A (ja) 電子部品実装装置およびその方法
EP0782378B1 (en) Electronic component mounting apparatus and method
JPS6156858A (ja) プリント板の自動供給装置
US5443436A (en) Automatic exchanging device of cross bar of transfer feeder and control system therefor
CN200986834Y (zh) 适用于母线铜排两端自动化加工的输送机
US3359583A (en) Positioning apparatus
CN109250425B (zh) 一种电动机盖双向输送加工方法
US2836280A (en) Automation organization
JPH0773756B2 (ja) トランスファフィーダ
JP2852708B2 (ja) パレット分配システム
JP2974803B2 (ja) パレット分配システム
JPS59129128A (ja) 横形射出成形機の金型自動交換装置
JPS6232661Y2 (ja)
CN112338842B (zh) 一种工件定位装置及应用其的工件装配设备
JP4133222B2 (ja) プリント基板レーザ加工機
JP2539898Y2 (ja) 治具スキット交換装置
JP2002283192A (ja) 部品供給装置
JP2649075B2 (ja) 基板収納箱供給装置
JPH0680921B2 (ja) 電気部品挿入指示機
JPS6333979B2 (ja)
JP2535689Y2 (ja) トランスファプレス装置
JPH0557499A (ja) ワーク搬送ロボツトの制御装置