JPS6156707A - 巻付け異速圧延機 - Google Patents
巻付け異速圧延機Info
- Publication number
- JPS6156707A JPS6156707A JP17955984A JP17955984A JPS6156707A JP S6156707 A JPS6156707 A JP S6156707A JP 17955984 A JP17955984 A JP 17955984A JP 17955984 A JP17955984 A JP 17955984A JP S6156707 A JPS6156707 A JP S6156707A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- rolling
- speed
- work roll
- different
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/22—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
- B21B1/222—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a rolling-drawing process; in a multi-pass mill
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
- Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、巻付け異速圧延次により圧延材に生じた板反
りを修正し18るようにした巻付は異速圧延機に関する
ものである。
りを修正し18るようにした巻付は異速圧延機に関する
ものである。
[従来の技術]
圧延材に圧延装出側で高張力を付加させると圧下率を増
大させることかでき、その結果、圧延荷重が減少するこ
と、先進率が入側に移るためスリップあり防止できるこ
と、形状が安定し絞込みを防止できること、等の利点が
ある。このため従来はFA3図に示すごとく、タンデム
ミルの最終スタンドaとテンションリールCとの間にテ
ンションプライドルロールbを配設したもの、或いは第
4図に示すご、とく、最終スタンドaとテンションリー
ルCとの間にピンチロールdを配設したもの、等がある
。
大させることかでき、その結果、圧延荷重が減少するこ
と、先進率が入側に移るためスリップあり防止できるこ
と、形状が安定し絞込みを防止できること、等の利点が
ある。このため従来はFA3図に示すごとく、タンデム
ミルの最終スタンドaとテンションリールCとの間にテ
ンションプライドルロールbを配設したもの、或いは第
4図に示すご、とく、最終スタンドaとテンションリー
ルCとの間にピンチロールdを配設したもの、等がある
。
一方、圧延改でダル目付りを行う場合には、タンデムミ
ルの最終スタンドで作業を行っている。
ルの最終スタンドで作業を行っている。
しかしながら、上述の装置のうら第3図に示すものにあ
っては、 (i) 巻付はフリクションによる張力f=J加のた
め、張力が大ぎ< 11)からない(1!t! ’11
係数に限界がある)。
っては、 (i) 巻付はフリクションによる張力f=J加のた
め、張力が大ぎ< 11)からない(1!t! ’11
係数に限界がある)。
(ii) モーターパワーを上げて高張力を付加しよ
うとすると仮が蛇行し易くなる。
うとすると仮が蛇行し易くなる。
0 高張力を1赴けようとするとプライドルロールの本
数が増加し、設備費が増大する。
数が増加し、設備費が増大する。
等の問題がCδつだ。
又、第4図の装置では、押1寸は力とITjl1mフリ
クションによる張力付加にIR界がある(ピンチ力に限
界があり、高張力を掛けられない)という問題が必った
。
クションによる張力付加にIR界がある(ピンチ力に限
界があり、高張力を掛けられない)という問題が必った
。
更に、ダル目付1プをタンデムミル中の何れかのスタン
ドで行うと、そのスタンドでは摩擦係数が大きくなり、
5〜7%程度の圧下率しかとることができないという問
題があった。
ドで行うと、そのスタンドでは摩擦係数が大きくなり、
5〜7%程度の圧下率しかとることができないという問
題があった。
このようなことから、上記の各問題点を解消するために
、第5図に示すごとくタンデムミルの最終スタンドaと
テンションリールCとの間に、巻付け異速圧延を行うこ
とのできる装置eを配設したものが考えられている。こ
のようにすると、巻付はベルト効果とピンチ力で最終ス
タンドaの出側に高張力を付加することができ、このた
め最終スタンドaの圧下率を増加させることかできるこ
と、装置eのロールのダルロールを使用して昇速圧延を
行うことにより圧延材Sに約1〜3%の伸び率を与えら
れるため、装Heによりダル目を付けることができ、タ
ンデムミルでダル目を付ける必要がなく、タンデムミル
で窩圧下を行うことができること、伸び率1〜3%で板
形状を良好に保てること、等の利点がある。
、第5図に示すごとくタンデムミルの最終スタンドaと
テンションリールCとの間に、巻付け異速圧延を行うこ
とのできる装置eを配設したものが考えられている。こ
のようにすると、巻付はベルト効果とピンチ力で最終ス
タンドaの出側に高張力を付加することができ、このた
め最終スタンドaの圧下率を増加させることかできるこ
と、装置eのロールのダルロールを使用して昇速圧延を
行うことにより圧延材Sに約1〜3%の伸び率を与えら
れるため、装Heによりダル目を付けることができ、タ
ンデムミルでダル目を付ける必要がなく、タンデムミル
で窩圧下を行うことができること、伸び率1〜3%で板
形状を良好に保てること、等の利点がある。
[発明が解決しようとする問題点」
しかし、第5図に示すように巻付け異速圧延を行うと、
圧延IJ Sには張力下では高速ロールe′側に図に示
すごとき反りfが発生し、又パスラインを傾けた方向に
も反りgが発生する。
圧延IJ Sには張力下では高速ロールe′側に図に示
すごとき反りfが発生し、又パスラインを傾けた方向に
も反りgが発生する。
本発明は、上記実1nに鑑み、圧延材に高張力を掛けて
圧延を行う場合にも圧延材に仮反りが生じないようにす
ることを目的としてなしたものである。
圧延を行う場合にも圧延材に仮反りが生じないようにす
ることを目的としてなしたものである。
[問題点をjll?決するための手段]本発明では、巻
付け異速圧延を行い得る一対の高速側ワークロールと低
速側ワークロールを設けると共に、高速側ワークロール
、どの間に圧延材を挾み該圧延材の反りを修正するロー
ルを設けたものである。
付け異速圧延を行い得る一対の高速側ワークロールと低
速側ワークロールを設けると共に、高速側ワークロール
、どの間に圧延材を挾み該圧延材の反りを修正するロー
ルを設けたものである。
し作 用」
従って、本発明では、巻付け異速圧延により圧延材に板
反りが生じた場合に、該板反りは高速側ワークロールと
板反りを修正するロールとの間のギャップ部で修正され
る。
反りが生じた場合に、該板反りは高速側ワークロールと
板反りを修正するロールとの間のギャップ部で修正され
る。
[実 施 例]
以下、本発明の実施例を誰何図面を参照しつつ説明する
。
。
第1図は本発明の一実施例で、巻付は嬰速圧延礪は低速
側のワークロール1、?:X速側のワークロール2を備
え、ワークロール1は駆動されるようにしても良いし、
或いはアイドルにしても良く、ワークロール2は駆動さ
れるようにする。又ワークロール2の上方には、ワーク
ロール2ど等速で駆動されるか或いはアイドルどした板
反り片圧用のバックアップロール3を設ける。なお、図
中4はデフレクタ−ロール、5はタンデムミルの最終ス
タンドである。
側のワークロール1、?:X速側のワークロール2を備
え、ワークロール1は駆動されるようにしても良いし、
或いはアイドルにしても良く、ワークロール2は駆動さ
れるようにする。又ワークロール2の上方には、ワーク
ロール2ど等速で駆動されるか或いはアイドルどした板
反り片圧用のバックアップロール3を設ける。なお、図
中4はデフレクタ−ロール、5はタンデムミルの最終ス
タンドである。
上記(I11成であるから、圧延材Sはワークロール1
,2に巻1寸けられ、ワークロール1.2間のギャップ
部Aで昇速圧延が行われる。而して、ギャップ部Aでの
昇速圧延により圧延材Sにはワークロール2へ巻付く方
向へ板反りが生じる場合があるが、ギャップ部Bの等速
圧延により修正される。圧延材Sが薄い材料で1rF、
腹係数が高い場合には、圧延材Sはワークロール2とバ
ックアップロール3との間のギ【Iツブ部Bでは圧延さ
れないが板反りは修正される。
,2に巻1寸けられ、ワークロール1.2間のギャップ
部Aで昇速圧延が行われる。而して、ギャップ部Aでの
昇速圧延により圧延材Sにはワークロール2へ巻付く方
向へ板反りが生じる場合があるが、ギャップ部Bの等速
圧延により修正される。圧延材Sが薄い材料で1rF、
腹係数が高い場合には、圧延材Sはワークロール2とバ
ックアップロール3との間のギ【Iツブ部Bでは圧延さ
れないが板反りは修正される。
第2図は本発明の伯の実FM例ひ、ワークロール2を小
径にしたものの例である。斯かる構成とすれば、等価ロ
ール径を小さくできて圧延荷重が減少するため圧下量を
大きくとることができる。この場合にもギVツブ部Aで
昇速圧延されることにより圧延材Sに生じた板反りはギ
ャップ部Bで修正される。
径にしたものの例である。斯かる構成とすれば、等価ロ
ール径を小さくできて圧延荷重が減少するため圧下量を
大きくとることができる。この場合にもギVツブ部Aで
昇速圧延されることにより圧延材Sに生じた板反りはギ
ャップ部Bで修正される。
上記各実施例で圧延材Sに対してダル目を付する場合に
は、ダル加工を施したワークロールを使用するが、バッ
クアップロール3にもダル加工を施してJ3Gブば圧延
材Sのダル口をif: < Tることが可能となる。
は、ダル加工を施したワークロールを使用するが、バッ
クアップロール3にもダル加工を施してJ3Gブば圧延
材Sのダル口をif: < Tることが可能となる。
なお、本発明の実施例においては、ワークロールとバッ
クアップロールとの間のギャップからの出側板パスライ
ンを水平にη゛る場合についてM2明したが、該出側板
パスラインを上下させても板反りをllり正できること
、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更
を加え得ること等は勿論である。
クアップロールとの間のギャップからの出側板パスライ
ンを水平にη゛る場合についてM2明したが、該出側板
パスラインを上下させても板反りをllり正できること
、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更
を加え得ること等は勿論である。
[発明の効果コ
本発明の巻付は異速圧延機によれば、ストリップに板反
りが生じた場合にその修正が可能であるという優れた効
果を奏し得る。
りが生じた場合にその修正が可能であるという優れた効
果を奏し得る。
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図は本発明の
他の実施例の説明図、第3図は従来のものの一例の説明
図、第4図は従来のものの他の例の説明図、第5図は第
3図及び第4図に示すものの欠点を解消した例の説明図
である。 図中1,2はワークロール、3はバックアップ、I
O−ルを示す。 第1図 第2図
他の実施例の説明図、第3図は従来のものの一例の説明
図、第4図は従来のものの他の例の説明図、第5図は第
3図及び第4図に示すものの欠点を解消した例の説明図
である。 図中1,2はワークロール、3はバックアップ、I
O−ルを示す。 第1図 第2図
Claims (1)
- 1)巻付け異速圧延を行う低速側ワークロールと高速側
ワークロール、及び高速側ワークロールとの間に圧延材
を挾んで該圧延材の反りを修正するロールを設けたこと
を特徴とする巻付け異速圧延機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17955984A JPS6156707A (ja) | 1984-08-29 | 1984-08-29 | 巻付け異速圧延機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17955984A JPS6156707A (ja) | 1984-08-29 | 1984-08-29 | 巻付け異速圧延機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6156707A true JPS6156707A (ja) | 1986-03-22 |
Family
ID=16067850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17955984A Pending JPS6156707A (ja) | 1984-08-29 | 1984-08-29 | 巻付け異速圧延機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6156707A (ja) |
-
1984
- 1984-08-29 JP JP17955984A patent/JPS6156707A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6156707A (ja) | 巻付け異速圧延機 | |
JPS6147607B2 (ja) | ||
JP2002192232A (ja) | 薄板の反り矯正装置 | |
JPS6213202A (ja) | 金属板の圧延設備 | |
JPH0245926B2 (ja) | ||
JPH0688063B2 (ja) | 帯鋼のスキンパスミル | |
JPH03293511A (ja) | 帯板の反り測定方法 | |
JPH1147863A (ja) | 異形断面条の矯正方法 | |
JPH01138021A (ja) | 帯板の曲げ加工装置 | |
JP2755133B2 (ja) | ステンレス冷延鋼帯幅方向反り付与方法 | |
JPS6092004A (ja) | ストリツプ表面粗度制御方法 | |
JPS59118219A (ja) | 蛇行制御方法 | |
JPS6156706A (ja) | 圧延装置 | |
JPS61189802A (ja) | 圧延装置 | |
JPS63115617A (ja) | 金属製大板シ−ト材の焼鈍方法 | |
JPS6334721Y2 (ja) | ||
JPS6310167Y2 (ja) | ||
JPH079002A (ja) | 鋼帯の調質圧延機 | |
JPS60210303A (ja) | 圧延方法 | |
JPS6117574B2 (ja) | ||
JPH0737401U (ja) | スキンパスミル | |
JPS61186104A (ja) | 圧延装置 | |
JPS63126616A (ja) | テンシヨンレベラ− | |
JPS60238020A (ja) | タンデム圧延におけるストリツプ形状制御法 | |
JPH0224607B2 (ja) |