JPS6156542A - 中継線端局装置 - Google Patents

中継線端局装置

Info

Publication number
JPS6156542A
JPS6156542A JP17889384A JP17889384A JPS6156542A JP S6156542 A JPS6156542 A JP S6156542A JP 17889384 A JP17889384 A JP 17889384A JP 17889384 A JP17889384 A JP 17889384A JP S6156542 A JPS6156542 A JP S6156542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
signal
section
trunk
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17889384A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Asatani
淺谷 耕一
Toshinori Mori
敏則 森
Toshinori Tsuboi
利憲 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP17889384A priority Critical patent/JPS6156542A/ja
Publication of JPS6156542A publication Critical patent/JPS6156542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、通信網、特に広帯域サービスを提供する広
帯域通信網において中継回線を設定する中継線端局装置
に関するものである。
「従来の技術」 動画像、超高速ファクシミリ等の広帯域サービスを提供
する広帯域通信網が実用化されつつある。
このような広帯域サービスには上り下りで必要とする伝
送容量が大幅に異なるものが多いことが、従来の電話網
等になかった特徴の1つである。例えば画像応答サービ
スの主信号とリクエスト信号、超高速ファクシミリの主
信号と端末制御信号などでは、その信号速度の比が数百
倍以上にも及ぶ。
従って、このような広帯域サービスの特徴に適合し、回
線を有効に利用できるような網構成が必要となる。
第1図は広帯域通信網の局内系の一般的な装置接続構成
を示すモデル図である。加入者線伝送路Lsは加入者線
端局装置BSLTで終端される。交換網に収容されてい
る加入者回線は広帯域交換機BSWを介して中継線端局
装置BTに接続される。
一方、専用回線は加入者線端局装置BSLTから広帯域
交換機BSWを介さずに中継線端局装置BTに接続され
る。中継線端局装置BTは、広帯域交換機BSWおよび
加入者線端局装置BSI、Tとの間で形成された局内イ
ンタフェースにおける回線(以下、局内回憩とよぶ)と
中継伝送路Ltにおける回線(以下、中継回線とよぶ)
との相互接続を行うことにより中継回線網を形成するも
ので、両回線の接続関係を制御、管理したり、両回線を
常時監視し、障害検出時に警報信号を対向装置に転送す
ることを主機能とするものである。なお加入者線伝送路
Ls、中継伝送路Ltおよび局内回線、中継回線は各々
双方向、即ち上り下りの対単位で管理、運用されている
「この発明が解決しようとする問題点」従来、このよう
な中継線端局装置では、上記の様な上り下りで必要な伝
送容量が異なるサービス(以下、非対称サービスと記す
)に対しても、電話等のような上り下りで必要な伝送容
量が等しいサービス(以下、対称サービスと記す)と全
く同様に、双方向に等容量の中継回線を提供していた。
このため、主信号とは逆方向の中継回線が全く使用され
なかったり、端末制御信号等の低速度の副信号でしか使
用されないといった状態が生じ、中継回線の使用率を著
しく低下させ、経済性を損う欠点があった。
この発明はこのような欠点を解決するもので、中継回線
の利用率を高め、経済的な広帯域通信網を構成する中#
1線端局装置を提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 この発明は、回線設定を上り下りの方向ごとに独立に行
って、中継回線の上り下りを各々別個の非対称サービス
の主信号用の中継回線として提供し、また、この主信号
用の中継回線の設定状態に対応して監視・警報信号の転
送制御を同時に行うことを特徴とするものである。さら
にこの発明は、主信号に付随する副信号を分離多重し、
副信号用の中継回線の設定制御を主信号用の中継回線の
設定制御と同時に行うことを特徴とするものである。
「第1実施例」 第2図は、この発明の第1実施例装置を示す。
中継m端局装置lは第1図で説明した局内系モデル図の
中継線端局装置BTに相当する。複数N対の局、自回線
2は上り回線3および下り回線4で構成され、各々局内
インタフェース部50入力部6および出力部7に接続さ
れる。一方、複数M対の中継回線8は上り回線9および
下り回線10で構成され、各々伝送路インタフェース部
11の出力部12および入力部13に接続される。局内
インタフェース入力部6.の出力は分離多種部14の上
り回線用の分離多重回路15を介して回線設定部16の
上り回線設定用のスイッチ17に接続される。スイッチ
17の出力は伝送路インタフェース出力部12に接続さ
れる。分離多重回路15で分離された一方の出力は回線
終端部18に接続され、また回線終端部18の出力の一
部は分離多重回路15に接続されて主信号に多重化され
る。一方、伝送路インタフェース入力部13の出力は回
線設定部16の下り回線設定用のスイッチ19に接続さ
れる。スイッチ19の出力は下り回線用の分離多重回路
20を介して局内インタフェース出力部7に接続される
。分離多重回路20の一方の出力は回線終端部18に接
続され、また回線終端部18の出力の一部は分離多重回
路20に接続されて主信号に多重化される。
制御部21は制御インタフェース部22とデコーダ部2
3と記憶回路24および25で構成される。制御インタ
フェース部22は装置外部から制御インタフェース26
を介して与えられた制御信号をデコーダ部23へ入力し
、またデコーダ部23を介して記憶回路24および25
から読み出した信号を制御インタフェース26を介して
装置外部へ出力するようデコーダ部23と接続される。
デコーダ部23は回線設定部16のスイッチ17゜19
および回線終端部18を制御するようこれらと接続され
る。記憶回路24および25は、各々上り回線の設定状
態および下り回線の設定状態が書込みおよび読出しされ
るようデコーダ部23と接続される。
動作 このように構成された装置の動作を第3図に示す信号パ
ターンを用いて説明する。第3図11.12は、第2図
に示した局内口1s2の例えば■の上り回線3および下
り回線4を介して各々端局装置1に入力される信号lく
ターンおよび端局装置1から出力される信号パターンを
表す。同様に第3図[1゜■2は、局内回線の例えば■
の上り回線3および下り回線4を介して各々端局装置1
に入力される信号パターンおよび端局装置1から出力さ
れる信号パターンを表す。また第3図Aty A2は第
2図に示した中継回線8の例えばAの上り回線9および
下り回線10を介して、各々端局装置1から出力される
信号パターンおよび端局装置1に入力される信号パター
ンを表す。各信号パターンは、主信号DIy DI、局
内系における回線監視信号Sr、 Slおよびフレーム
パターンFd、中継系における回線監視信号SAおよび
フレームパターンF、等からなるフレームを形成してい
る。ここでVはこの期間が主信号によって使用されてい
ない空き状態を表す。即ち、第3図Il、Izおよびり
、I[*は、各々主信号が上り方向のみの非対称サービ
スの信号パターンおよび主信号が下り方向のみの非対称
サービスの信号パターンを表す。
いま、局内回線2の上り回線3に対応し、分離多重回路
15の出力をスイッチ17へ入力する信号パス27と、
スイッチ17の出力を中継回線への伝送路インタフェー
ス出力部12へ接続する信号バス28とを接続し、かつ
中継回線Aの下り回mlOに対応する伝送路インタフェ
ース入力部13の出力をスイッチ19へ入力する信号バ
ス29と、局内回線■の下り回線4に対応し、スイッチ
19の出力を分離多重回路20へ入力する信号パス30
とを接続するように、端局装置1が回線設定されている
とき、中継回線Aの上り回線9および下り回線10は、
第3図A、およびA2に示すように双方向とも主信号り
、およびDIlによって使用される。ここで、信号パタ
ーンIfおよび■2は何れも同一方路の、即ち中継回線
Aを介し、対向して置かれている同一の端局装置へ伝送
すべきものとする。
また、信号パターンI]、 n、の監視信号s、、sB
および信号パターンA2の監視信号SAは分離多重回路
15および20を介して回線終端部18へ入力される。
回線終端部18では、これらの監視信号を基に局内回線
および中継回線を介して対向する他装置へ通知すべき監
視信号が作成され、これを信号パターンI2. Uzの
監視信号81.81および信号パターン八1の監視信号
SAとして分離多重回路20および15へ出力される。
回線終端部18は1例えば監視信号8人によって中継回
路Aが異常であることを検出した場合、中継回線Aを使
用している局内回線!および■を介し対向する他装置に
対し、信号パタンIt、 U2の監視信号S■およびS
llを異常状態とするように、制御部21によって主信
号の回線設定状態に対応して監視信号の転送先を選択制
御される。このため、上記のように中継回線の上り下り
を片方向ずつ独立に設定しても、回線監視機能は、従来
の双方向。
単位で回線設定される場合に比べて少しも劣るところは
ない。
上述の例では、局内回線■、■と中継回線Aの接続例の
みを示したが、その他の回線も全く同様に設定される。
上り下りとも主信号を有する対称サービスの場合は、局
内回線の上り下りとも中継回線の上り下りに接続すれば
よい。このような回線設定制御は、中継線端局装置の設
置時および方時変更やサービス需要変動等による回線接
続条件の変更に伴い、半固定的に実施される。従って、
いったん回線設定されると、局内回線I−Nは各々非対
称サービス用または対称サービス用のどちらか一方に固
定される。
このように相互に主信号の方向が逆である2つの非対称
サービスによって同一の中継回線が共用されるので、局
内回線数Nと中継回線数Mとの関係はN)Mとなり、中
継回線数の低減化効果が得られる。
上述の例では、非対称サービスの場合にも局内回線が上
り下りとも用意されている例を示したが固定的に同一の
片方向回線しか使用されない場合には、使用されない他
方の片方向回線を省いてもよい。この場合は、回線監視
信号を転送するための回線を別途設けることにより、回
線監視機能が維持される。また、上述の例では、1フレ
ームが単一の主信号はよって使用される場合を示したが
、複数の主信号によって多重使用される場合にも、例え
ば回線設定用スイッチとして時分割スイッチを用いるこ
とによって全く同様な効果が得られることは言うまでも
ない。
「第2実施例」 第4図はこの発明を適用した第2実施例を示す。
この図において第2図と同一の紗照番号が付されたもの
は相互に同一の構成要素であることを示す。
従って、この第2実施例では、回線設定部31゜伝送路
インタフェース部3.21分離多重部14′などが特徴
的な部分である。回線設定部31.伝送路インタフェー
ス部32は副信号用に設けられたもので、回線設定部3
1は上り回線設定用のスイッチ33と下り回線設定用の
スイッチ34で構成され、伝送路インタフェース部32
は出力部35と入力部36で構成される。伝送路インタ
フェース出力部35および入力部36は副信号用の中継
回線37の各々上り回線38および下り回線39に接続
される。分離多重部14′は後述のように副信号を分離
多重する機能が加えられたものである。
第5図はこの第2実施例の動作を示す信号パターンの一
例である。第5図I+、 IzおよびI[t、 II2
は前記第1実施例と同じく各々Iおよび■で示した局内
回線における信号パターンを表し、A1.A2はAで示
した中継回線における信号パターンを表す。
またA□’、 A4’はA’゛で示した副信号用の中継
回線における信号パターンを表す。第5図でCIおよび
CIIで示された信号は、各々主信号D1およびDHに
付随する双方向の副信号を表し、局内回線において主信
号とともに同一フレーム内に多重化されていることを表
す。
主信号を含む信号パターンIl、 [2は、前記第1実
施例と同様に中継回線への各々上り回線、下り回線に接
続される。一方、主信号を含まない信号パターンII’
+については、上り回線用の分離多重回路15′で副信
号clが分離され、上り回線設定用のスイッチ33およ
び伝送路インタフェース出力部35を介して中継回線A
′の上り回線38へ供給される。信号パターンI2は、
中継回線A′の下り回線39より伝送路インタフェース
入力部36および下り回線設定用のスイッチ34を介し
て入力された副信号clが、下り回線用の分離多重回路
20′でフレームパターンFdy監視・信号SNととも
に多重化され、局内回線■の下り回線4へ出力されたも
のである。このような副信号の回線設定は制御部21に
よって主信号の回線設定と同時にかつこれに対応して行
われる。この結果、中継回線AおよびA′は上り下りの
双方向ともに空き状態を生じることとく使用される。
また、この第2実施例における回線監視信号の局内回線
および中継回線への通知については、前記第1実施例と
同様に、中継系の監視信号SA+ SA’等と局内系の
監視信号S[、Si等との相互の対応付けを回線終端部
18において制御部21からの指示に従い主信号および
副信号の回線設定と同時に、かつこれらに対応して行わ
れることにより実施される。
副信号は上述の如く主信号に比べ信号速度が非常に低い
ので、副信号用の中継回線37は回線容量の小さいもの
でよく、また回線設定部31、伝送路インタフェース部
32は簡易な回路で構成できる。また第2実施例では、
副信号用の中継回線が各々cl、ca等の単一の副信号
によって使用される場合を示したが、複数の副信号を多
重化して同一の中継回線に接続するよう多重化部を付加
するなどの変形も容易であることは言うまでもない。
以上、第1実施例および第2実施例で説明したように、
回線設定部および回線終端部を上り下り独立に制御、管
理するよう制御部を構成し、また副信号用の小規模の回
線設定部および伝送路インタフェース部を設けるなど、
従来の中継線端局装置に比べ装置規模をあまり増大させ
ることなく中継回線の使用率を高めることができる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、双方向の対単
位で設けられた中継回線の上り、下りを各々主信号の伝
送方向が相互に異なる2つの非対称サービスで使用され
るように回線設定されるので、中継回線の使用率を高め
経済的な通信網を構成できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の対象とする通信網の局内系のモデル
構成図、第2図はこの発明の第1実施例を示すブロック
構成図、第3図はこの発明の第1実施例の動作説明用の
信号パターンを示す図、第4図はこの発明の第2実施例
を示すブロック構成図、第5図はこの第2実施例の動作
説明用の信号パターンを示す図である。 1.1′・・・中継線端局装置、2・・・局内回線、3
・・・上り局内回線、4・・・下り局内回線、5・・・
局内イ7タ7−r−−ス部、5・・・局内インタフェー
ス入力部、7・・・局内インタフェース出力部、8・・
・中継回線、9・・・上り中継回線、1o・・・下り中
継回線、11・・・伝送路インタフェース部、12・・
・伝送路インタフェース出力部、13・・・伝送路イン
タフェース入力部、14.14′−・・分離多重部、1
5゜15′・・・上り回線用分離多重回路、20.20
’、・・・下り回線用分離多重回路、16・・・回線設
定部、17・・・上り回線設定用スイッチ、18・・・
回線終端部、19・・・下り回線設定用スイッチ、21
・・・制御部、22・・・制御インタフェース部、23
・・・デコーダ部、24.25・・・記憶回路、26・
・・制御インタフェース、27.28,29.30・・
・信号パス、31・・・副信号用回線設定部、32・・
・副信号用伝送路インタフェース部、33・・・副信号
上り回線設定用スイッチ、34・・・副信号下り回線設
定用スイッチ、35・・・副信号用伝送路インタフェー
ス出力部、36・・・副信号用伝送路インタフェース入
力部、37・・・副信号用中継回線、38・・・副信号
用上り中継回線、39・・・副信号用下り中継回線。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)局内に設置された他装置との間で局内インタフェ
    ースを形成する局内インタフェース部と、中継伝送路を
    介し対向して設置された他装置との間で伝送路インタフ
    ェースを形成する伝送路インタフェース部と、前記局内
    インタフェース部、前記伝送路インタフェース部各々に
    おける回線を相互接続する回線設定部と、回線監視信号
    を転送処理する回線終端部とを含んでなる中継線端局装
    置であって、前記伝送路インタフェース部において対を
    なす上り回線および下り回線を、局内インタフェース部
    において主信号が上り方向のみである回線および主信号
    が下り方向のみである回線に各々接続するよう回線設定
    部を上り下りの方向ごとに独立に制御すると同時に、前
    記監視信号の転送先を回線設定状態に対応させて選択制
    御するように構成されていることを特徴とする中継線端
    局装置。
  2. (2)前記局内インタフェース部において主信号とこれ
    に付随する副信号とが多重化されている回線に対し、そ
    の副信号を分離多重する機能を備える分離多重部と、中
    継電送路を介し対向して設置された前記他装置との間で
    前記副信号用の伝送路インタフェースを形成する伝送路
    インタフェース部と、前記副信号をその伝送路インタフ
    ェース部における副信号用の中継回線に接続する回線設
    定部を有し、前記主信号用の中継回線の接続制御と同時
    に前記副信号用の中継回線を接続制御するように構成さ
    れた特許請求の範囲第1項に記載の中継線端局装置。
JP17889384A 1984-08-27 1984-08-27 中継線端局装置 Pending JPS6156542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17889384A JPS6156542A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 中継線端局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17889384A JPS6156542A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 中継線端局装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6156542A true JPS6156542A (ja) 1986-03-22

Family

ID=16056533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17889384A Pending JPS6156542A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 中継線端局装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288540A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多重化回線チャネル制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288540A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多重化回線チャネル制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU705905B2 (en) Optical communications network
US4575839A (en) Centralized supervisory system
US4689783A (en) Digital satellite exchange
JPH10256949A (ja) 復旧ネットワークアーキテクチャ
JPS6156542A (ja) 中継線端局装置
US6542599B1 (en) Subscriber system transmission apparatus with line concentrating capability
US6665319B1 (en) Circuit switching device in a telecommunication network
JPS6372293A (ja) 分散形交換システム
JPS63131732A (ja) 伝送ネットワークの伝送容量拡大方法
JPH11355869A (ja) 大容量電子交換装置及び方法
JPS612454A (ja) 多元交換方式
JPS59161163A (ja) 遠隔自動監視装置
SE517837C2 (sv) Telesystem och nätverkselement vid telesystem
JP2979597B2 (ja) 多方向多重通信システムの中継局
JPH0548628A (ja) ループ式通信システム
JPS58221555A (ja) ト−キ送出方式
JPH01141437A (ja) 光lan伝送ノード装置
JPH0865281A (ja) 回線切換制御・多重化装置
JPS60121894A (ja) デイジタル加入者線信号処理方式
JPS63237698A (ja) 情報通信ネツトワ−ク
JPH06125324A (ja) 時分割多重化通信システム
JPS6226237B2 (ja)
JPS61150597A (ja) デイジタル加入者多重化方式
JPS63197145A (ja) 多重伝送システム
JPS63296530A (ja) 可変帯域通信システム