JPS6156488B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6156488B2
JPS6156488B2 JP52080570A JP8057077A JPS6156488B2 JP S6156488 B2 JPS6156488 B2 JP S6156488B2 JP 52080570 A JP52080570 A JP 52080570A JP 8057077 A JP8057077 A JP 8057077A JP S6156488 B2 JPS6156488 B2 JP S6156488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
shutter
lens shutter
camera
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52080570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5414732A (en
Inventor
Tetsuji Shono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP8057077A priority Critical patent/JPS5414732A/ja
Priority to US05/922,472 priority patent/US4200385A/en
Priority to DE2829765A priority patent/DE2829765C3/de
Publication of JPS5414732A publication Critical patent/JPS5414732A/ja
Publication of JPS6156488B2 publication Critical patent/JPS6156488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • G03B9/10Blade or disc rotating or pivoting about axis normal to its plane
    • G03B9/18More than two members
    • G03B9/22More than two members each moving in one direction to open and then in opposite direction to close, e.g. iris type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
フオーカルプレンシヤツターは、フイルムにス
リツト露光を与えるものであるから、高速で動く
被写体を歪みなく捕えたい場合や、発光持続時間
の極く短いストロボの同調撮影等に対して欠点を
有するものである。このため従来からフオーカル
プレン一眼レフレツクスカメラ(以下「カメラ」
と略す)にレンズシヤツター付交換レンズ(以下
「レンズ」と略す)を組合せ、フオーカルプレン
シヤツターの全開時にレンズシヤツターを開閉さ
せることにより、上記欠点を補う方法が種々案出
されてきた。 本発明においては、レンズシヤツターの絞込、
セクター予備閉鎖、及びレンズシヤツターレリー
ズをレンズの連動部材に連動させ、該連動部材の
カメラ作動時の作動量の差を、カメラにEE制御
機構がある時、そのEE制御機構によりカメラの
EE制御の有無に無関係に連動部材の作動量を可
変に構成することにより実現させ、その差でレン
ズシヤツター使用、不使用の切換としたもので、
カメラとレンズ間の連係が、レンズシヤツターの
ない一般交換レンズとカメラの自動絞の連係と全
く同じであるから、この切換のために新たにカメ
ラとレンズ間に連係部材を設ける必要がなく、レ
ンズシヤツターを使用しない場合には、レンズは
一般交換レンズと全く同じ使い方とする事が出来
る。又本発明に於いては、レンズシヤツター使用
時への切換に連動して、フオーカルプレンシヤツ
ターのシヤツター速度を一定速度に切換えるた
め、従来のこの種のフオーカルプレン一眼レフレ
ツクスカメラとレンズシヤツター付交換レンズに
おける如く、レンズシヤツター使用時にフオーカ
ルプレンシヤツターのシヤツター速度を別途に一
定速に切換える必要がなく、フールプルーフにな
ると共に操作が単純になつた。 絞込、セクター予備閉鎖、レンズシヤツターレ
リーズは、レンズシヤツター式一眼レフレツクス
カメラ用レンズシヤツターとしては必須のもので
あり、これら必須のメカニズムの作動するシーケ
ンスのみの変更と、レンズシヤツターレリーズか
らレンズシヤツター作動(セクター開閉)までの
遅延時間を得るガバナーを付加するのみで、市販
のレンズシヤツター式一眼レフレツクスカメラ用
レンズシヤツターを大改造する必要なく、本発明
の構成を実現出来るため、フオーカルプレンシヤ
ツターを使用する場合が主で、レンズシヤツター
が従のカメラに最適である。 次に図によつて本発明に基く機構を詳述する。
第1図は、レンズ側のレンズシヤツター使用、不
使用の切換操作部材をレンズシヤツター不使用側
に切換え、該切換をカメラのEE制御で行う場合
の斜視図で、カメラ作動前を示す。 第2図は第1図のカメラ作動時を示す。 第3図は第1図の上記切換操作部材をレンズシ
ヤツター使用側に切換えたカメラ作動時を示す。 第4図は、EE制御を有さないカメラであつ
て、レンズ側のレンズシヤツター使用、不使用の
切換操作部材をレンズシヤツター不使用側に切換
え、該切換をレンズ内阻止部材により行う場合の
斜視図で、カメラ作動時を示す。 第5図は、EE制御を有するカメラであつて、
カメラ側のレンズシヤツター使用、不使用の切換
操作部材をレンズシヤツター不使用側に切換え、
該切換えをカメラ内阻止部材により行う場合の斜
視図で、カメラ作動前を示す。 第6図はレンズシヤツターの正面図で、セクタ
ー羽根、絞羽根が開放の状態を示す図。 第7図は第6図のセクター予備閉鎖を示し、絞
羽根とセクター羽根の動きを説明する図である。 第1図から第3図に於いて、レンズ側にレンズ
シヤツター使用、不使用切換操作部材があり、該
切換をカメラのEE制御で行う場合の説明を行
う。第1図に於いて、1は図示しないカメラ(以
下同様)の絞駆動部材で、光軸まわりに回動自在
に軸止され、カメラの図示しないミラー作動機構
に連動するカメラの連動レバー2の溝部と、上記
絞駆動部材1に植設したピン1aとが嵌合してお
り、図示しないレンズの鏡胴(以下同様)に回動
可能に軸止されたレンズシヤツター速度セレクタ
ーリング101の溝部にその桿部を嵌合し、角度
的に該レンズシヤツター速度セレクターリング1
01と一体な動きをなし、上記鏡胴に回動可能に
軸止された中継リング102に植設したピン10
2aにのぞませた上記鏡胴の一端に軸103aを
もつて回動可能に軸止された切換信号レバー10
3のカム面103cが、レンズシヤツター速度セ
レクターリング101をレンズシヤツターを使用
しないマークであるFPへの回動操作により右に
押され、切換信号レバー103は左旋して第1図
の位置をとり、該切換信号レバー103の桿部1
03bは、カメラに回動可能に軸止され、カメラ
に植設したピン3との間に掛けた復元バネ4によ
り右旋性を与えられたカメラの切換信号リング5
の凸部5aを右に押し、該切換信号リング5を左
旋させ、第1図の位置をとる。この時、切換信号
リング5に電気的に絶縁されて取付けられたブラ
シ5bはカメラに固定されたスライドスイツチ基
板6上の図示しないパターンと電気的に接触し、
カメラの制御回路7へレンズシヤツターを使用し
ない信号が送られる。すなわち、レンズの上記レ
ンズシヤツター速度セレクターリング101を
FPに合せると、カメラの制御回路7へレンズシ
ヤツターを使用しない信号が送られる。上記鏡胴
に回動可能に軸止された絞目盛リング104は、
第1図ではAに設定してあるので、レンズからカ
メラへの図示しない絞値連動機構により、上記制
御回路7に、カメラの図示しない電気制御フオー
カルプレンシヤツターの設定したシヤツター速
度、ASA感度、被写体の明るさに対し絞が自動
的に変化する所のEE制御を行うべく信号が送ら
れる。すなわち、第1図はレンズシヤツター不使
用、EE制御時の状態を示している。今、カメラ
の図示しないレリーズ釦を押圧すると、連動レバ
ー2は第1図に矢印で示す如く上方に上り始め、
絞駆動部材1は右旋を始める。上記レリーズ釦の
押圧時にカメラのLED発光素子8が点灯し、絞
駆動部材1に設けたスリツト群1bを通して、カ
メラの受光素子9に、通過した上記スリツト群1
bの数に応じてLED発光素子8からのパルス光
が届くため、制御回路7に絞駆動部材1の移動量
がパルス数に変換されて伝わる。絞駆動部材1の
溝部1cに、上記鏡胴に固定されたレンズシヤツ
ター本体105に回動自在に軸止された連動部材
106の桿部106aが嵌合し、カメラの絞駆動
部材1とレンズの連動部材106は角度的に同一
の動きをする。 上記絞駆動部材1が右旋して適正露出に対応す
る位置となつた時、第2図に示すように、制御回
路7からカメラの図示しないマグネツトへ信号が
伝わり、該マグネツトが作動して、該マグネツト
に連動するピン10が右へ動き、該ピン10にそ
の溝部が嵌合するカメラに回動自在に軸止された
係止レバー11が右旋し、絞駆動部材1に設けた
鋸刃部1dに当接し、絞駆動部材1は係止され
る。第2図ではちようどEE制御域終点で係止さ
れた状態を示してある。絞駆動部材1の右旋によ
り連動部材106も右旋し、連動部材106に設
けたEE制御用絞値カム面106bと、レンズシ
ヤツター本体105に回動自在に軸止され第6図
及び第7図にのみ図示されたレンズシヤツター本
体105内に設けた絞羽根107に連動し該絞羽
根107を常時絞込む方向へのバネ力を付与され
た絞込レバー108に植設したピン108aとに
より、上記絞駆動部材1のEE制御時係止位置に
対する絞口径が定まる。一方、連動部材106に
設けたセクター開閉カム面106cと、レンズシ
ヤツター本体105に回動自在に軸止され、第6
図及び第7図にのみ図示されたレンズシヤツター
本体105内に設けたセクター羽根109に連動
し該セクター羽根109を常時開く方向へのバネ
力を付与されたセクター開閉レバー110に植設
したピン110aとにより、上記絞駆動部材1の
EE制御時係止位置に対して上記セクター羽根1
09は開放のまま不動である。連動レバー2の上
方への動きにより、カメラの図示しないミラー作
動機構が作動し、図示しないミラーが跳ね上り、
図示しないカメラの電気制御フオーカルプレンシ
ヤツターが作動し終ると、上記ミラー作動機構が
復元し、上記ミラーが復元すると共に、連動レバ
ー2及び連動部材106は第2図から第1図の状
態へと復元し、絞羽根109も第7図から第6図
の状態へと復元する。 上述してきた動作時には、第1,2図に示すよ
うに、上記鏡胴に回動自在に軸止され、上記鏡胴
に植設されたバネ掛111との間に掛けられた復
元バネ112により弱い右旋性を与えられたチヤ
ージ操作リング113の左旋操作により、チヤー
ジ操作リング113の桿部113aがレンズシヤ
ツター本体105まわりに回動可能に軸止され且
つレンズシヤツターチヤージを行うところのチヤ
ージリング114をチヤージした状態のままであ
り、上述の動作はチヤージリング114のチヤー
ジ操作なしに繰返すことができる。仮に、第2図
に示すように、EE制御域終点になつても絞駆動
部材1の位置が適正露出に対応する位置にならな
かつた場合、すなわちEE連動範囲外だつた時に
は、EE連動範囲外にも係らずEE制御時には上記
EE制御域終点で係止レバー11が係止を掛ける
ように制御回路7内で処理すればよい。 次に第3図を用いてレンズシヤツター使用時の
動作を述べる。第3図に於いて、レンズシヤツタ
ー使用時には、レンズシヤツター速度セレクター
リング101をFP以外の500,250等に合せる
と、レンズシヤツター速度セレクターリング10
1の溝部にレンズシヤツター本体105に回動可
能に軸止されたレンズシヤツター速度変換リング
115の凸部が嵌合し、レンズシヤツター速度セ
レクターリング101とレンズシヤツター速度変
換リング115が角度的に一体の動きをするた
め、1/500,1/250等のレンズシヤツター速度を選
択することが出来る(第2図では500すなわち1/5
00にセツトしてある)。レンズシヤツター速度セ
レクターリング101のFPから500への操作によ
り中継リング102は右旋し、切換信号レバー1
03が右旋するため、前記桿部103bが左に退
避して、復元バネ4の力で切換信号リング5が右
旋する。このため、ブラシ5bはスライドスイツ
チ基板6上の図示しないパターンと電気的に接触
し、制御回路7にレンズシヤツターを使用する信
号が送られる。絞目盛リング104は8に合せて
あり、絞目盛リング104の溝部にレンズシヤツ
ター本体105に回動可能に軸止されたマニユア
ル制御用カムリング116の桿部が嵌合している
ため、絞目盛リング104とマニユアル制御用カ
ムリング116は角度的に一体の動きをなし、マ
ニユアル制御用カムリング116のカム面116
aが絞込レバー108のピン108aにのぞむよ
うに構成されているため、連動部材106のEE
制御用カム面106bが退避すれば、上記ピン1
08aと上記カム面116aが当接して、絞目盛
リング104の位置により絞口径が定まる。 尚、第1図の状態で絞目盛リング104をA以
外にセツトした時には、前述の図示しない絞値連
動機構によりEE制御不要の信号が制御回路7に
送られるが、レンズシヤツター不使用信号も送ら
れているため、絞駆動部材1がEE制御域終点に
なると、係止レバー11が鋸刃部1dに係止を掛
けるように制御回路7が指令する。すなわち、第
1図の構成に於いては、レンズシヤツター使用信
号が来ない限り、上記絞駆動部材1がセクター予
備閉鎖域、レンズシヤツターレリーズ域に来るこ
とはない。 今、図示のないレリーズ釦を押圧すると、絞駆
動部材1、連動部材106は右旋を始めるが、第
3図の状態では、制御回路7にはレンズシヤツタ
ー使用の信号が来ているため、係止レバー11に
よる係止が絞駆動部材1に掛らず、絞駆動部材1
はEE制御の終点を越えて更に右旋する。EE制御
の終点時点には、EE制御用カム面106bは退
避しているから、前記ピン108aと前記カム面
116aが当接して、F8に対応する絞口径が確
定している。EE制御の終点を越えると、セクタ
ー開閉カム面106cがセクター開閉レバー11
0に植設したピン110aを押し、セクター開閉
レバー110を左旋させ、セクター羽根109は
第7図に示すように予備閉鎖される。一方、連動
部材106のレリーズレバー当接部106dは、
レンズシヤツター本体105に回動可能に軸止さ
れ、レンズシヤツターチヤージの係止を行うレリ
ーズレバー117に当接し、該レリーズレバー1
17を右旋させてレンズシヤツターをレリーズさ
せるが、一方連動レバー2の上方への動きにより
カメラの図示しないミラー作動機構が作動し、図
示しないミラーが跳ね上り、図示しないカメラの
電気制御フオーカルプレンシヤツターがレリーズ
され、図示しない電気制御フオーカルプレンシヤ
ツターの先幕が全開するまでは、レンズシヤツタ
ーが作動しては不都合なため、上記レンズシヤツ
ターのレリーズから作動までの遅延時間をかせぐ
べく、上記レンズシヤツター内部では図示しない
ガバナーが作動し、該遅延時間を生じさせてい
る。〔仮に上記先幕が全開になつた信号(例えば
×シンクロ信号)を以つて上記レンズシヤツター
のレリーズとすれば、上記遅延時間は不要である
が、その分だけレンズ〜ボデイ間の連係が増加す
る。〕又、上述の如く制御回路7にはレンズシヤ
ツター使用の信号が来ているため、電気制御フオ
ーカルプレンシヤツターの図示しない後幕が走行
するまでの時間は、レンズシヤツターのシヤツタ
ー速度の内最も遅いもの(例えば1/30)に上記レ
ンズシヤツターが必ず作動し終つた後に、上記後
幕が走行するようにマージンを加えれば良く、例
えば上記フオーカルプレンシヤツターが1/8秒で
走行するように、上記制御回路7が図示しない上
記電気制御フオーカルプレンシヤツター作動機構
に指令する如くすれば良い。電気制御フオーカル
プレンシヤツターの後幕が走行すると、ミラー作
動機構が復元し、ミラーが復元すると共に、連動
レバー2及び連動部材106は第3図から第1図
の状態へと復元し、絞羽根107も第7図から第
6図の状態へと復元するが、レンズシヤツターの
作動終了時には、セクター羽根109は、セクタ
ー羽根109を閉鎖する向きの強い力が上記レン
ズシヤツター内部の図示しないセクター開閉作動
機構により付加されているため、開放にならな
い。これを開放にするには、チヤージ操作リング
113を左旋操作すればチヤージリング114は
第3図の位置から第1図の位置へとチヤージさ
れ、同時に、セクター開閉作動機構のセクター羽
根109を閉鎖する向きの力がなくなるため、セ
クター羽根109は第7図から第6図の開放の状
態へと復元し、セクター開閉レバー110も第3
図から第1図の状態へと右旋復元する。勿論、連
動部材106の復元動作によりセクター開閉レバ
ー110を復元させ、チヤージ操作リング113
でチヤージする前にセクター羽根109を開放に
することは、上記レンズシヤツターの内部作動機
構の構成次第で可能であり、商品化もされてお
り、カメラの作動後のフアインダー暗転がない意
味では優れているが、レンズシヤツター使用時で
レンズシヤツターチヤージを行つていない時の明
快な警告手段を実現するためには、例えばチヤー
ジ操作リング113の動きをカメラに連係させ、
該カメラのフアインダー内に表示するといつた様
な連係機構が必要な点で、むしろレンズシヤツタ
ー作動後の再チヤージを警告する方法として、上
記フアインダーが暗転した方がより単純で効果が
あるとの判断により上述の如き構成を採つてい
る。 次に第4図を用いて、EE制御を有さないカメ
ラで、レンズ側にレンズシヤツター使用、不使用
切換操作部材があり、該切換をレンズ内阻止部材
で行う場合の説明を行う。第4図の第1図に対す
る差は、上記カメラにEE制御機構がないため
に、絞駆動部材1のスリツト群1b、鋸刃部1d
がなく、該絞駆動部材1は常時一定量往復動作を
行う。又、制御回路7にはEE制御部がなく、受
光素子9、LED発光素子8もない。第4図に於
いて、レンズシヤツター速度セレクターリング1
01をレンズシヤツター不使用であるFPに合せ
ると、切換信号レバー103の桿部103bは図
に実線で示した位置となり、ブラシ5bは実線で
示した位置となり、スライドスイツチ基板6上の
図示しないパターンと電気的に接触し、カメラの
制御回路7へレンズシヤツターを使用しない信号
が送られる。絞目盛リング104にはAがなく、
該絞目盛リング104は自動絞のプリセツト操作
部材の役目を持つだけである。今、カメラの図示
しないレリーズ釦を押圧し、絞連動レバー2、絞
駆動部材1、連動部材106に桿部106aが図
に実線で示す位置に達すると、切換信号レバー1
03に設けた当接部103dに上記桿部106a
が当接し、連動部材106はその位置で停止す
る。この状態は、レンズシヤツター内の図示しな
い絞口径が第4図では絞目盛リング104で定ま
つている以外は、第2図の状態と全く同じであ
り、レンズシヤツターはレリーズされず、レンズ
は一般レンズと全く同じ使い方となる。 次に、レンズシヤツター速度セレクターリング
101をFP以外にセツトすると、切換信号レバ
ー103は第4図にて二点鎖線で示す位置まで右
旋し、切換信号リング5は右旋して、ブラシ5b
は図に二点鎖線で示す位置となり、スライドスイ
ツチ基板6の図示しないパターンと電気的に接触
し、カメラの制御回路7へレンズシヤツターを使
用いている信号が送られる。今、カメラの図示し
ないレリーズ釦を押し、連動レバー2、絞駆動部
材1、連動部材106の桿部106aが図に二点
鎖線で示す位置に達すると、上記当接部103d
に上記桿部106aが当接し、連動部材106は
その位置で停止する。この状態は第3図の状態と
全く同じであり、レンズシヤツターはレリーズさ
れ、チヤージリング114は第4図に実線で示し
た位置から二点鎖線で示した位置へと右旋する。 次に第5図を用いて、EE制御を有するカメラ
であつて、カメラ側のレンズシヤツター使用、不
使用の切換操作でカメラ内部の阻止部材により切
換えを行う場合を説明する。第5図の第1図に対
する差は、レンズシヤツター速度セレクターリン
グ101にFPがなく、レンズシヤツター速度セ
レクターリング101は単にレンズシヤツター速
度の切換操作を行うだけである。又、上記レンズ
シヤツター速度切換リング101からカメラへの
レンズシヤツター使用、不使用信号不要のため、
第1図の中継リング102、切換信号レバー10
3、切換信号リング5、スライドスイツチ基板
6、及びスライドスイツチ基板6から制御回路7
への接続は第5図には描かれていない。カメラの
シヤツターダイヤル12をレンズシヤツター不使
用域である1000,500,………,1,Bのいずれ
かにセツト(図では1000セツトしてあるので1/10
00秒となる)すると、カメラの図示しないメカニ
カル制御フオーカルプレンシヤツター速度がセツ
トされると共に、該シヤツターダイヤル12と一
体なカム13は、カメラに回動可能に軸止され、
バネ14により常時左旋性を与えられた阻止レバ
ー15を実線で示す位置に位置させる。シヤツタ
ーダイヤル12をLSにセツトすると、上記メカ
ニカル制御フオーカルプレンシヤツターのシヤツ
ター速度が1/8秒等の一定速にセツトされ、上記
カム13は阻止レバー15を二点鎖線で示す位置
に右旋させ、制御回路7にEE制御不可(絞目盛
リング104の設定位置に無関係)信号を与え
る。シヤツターダイヤル12をレンズシヤツター
不使用域にセツトし、絞目盛リング104をAに
設定すると、第1図の場合と全く同様に、カメラ
作動時にEE制御が行われる。そして、絞目盛リ
ング104をA以外に設定し、カメラを作動させ
ると、EE制御が行われず、第1図の場合と異り
係止レバー11による係止が掛らないで、絞駆動
部材1は絞作動の領域を越えようとするが、ピン
1aが阻止レバー15により一点鎖線で示す位置
で動きを阻止させるため絞作動の領域を出ない。
シヤツターダイヤル12をレンズシヤツター使用
位置であるLSにセツトし、カメラを作動させる
と、EE制御は行われず、上記ピン1aは阻止レ
バー15により動きを阻止されることなく全作動
量を作動し、図に二点鎖線で示す位置まで行くた
め、セクター予備閉鎖、レンズシヤツターレリー
ズが行われる。 尚第5図の構成からEE制御を削除しても、レ
ンズシヤツター使用、不使用の切換を第5図の構
成では行つていないため、第5図と全く同様の方
法でレンズシヤツター使用、不使用の切換とする
ことができる。更に第5図の構成から阻止部材1
5、カム13、バネ14を削除し、シヤツターダ
イヤル12をレンズシヤツター不使用域に設定し
た時に制御回路7へレンズシヤツター不使用信号
が送られ、レンズシヤツター使用位置に設定した
時に制御回路7へレンズシヤツター信号が送られ
るようなスイツチ機構(図示せず)をシヤツター
ダイヤル12の回動に連動させれば、第1〜第3
図に示したEE制御を流用したレンズシヤツター
使用、不使用切換とすることができる。 以上詳述してきた様に、本発明に於いては、 (ア) 絞込、セクター予備閉鎖、レンズシヤツター
レリーズを連動部材に連動させ、該連動部材の
作動量の差によりレンズシヤツターの使用、不
使用の切換としたもので、カメラの絞駆動部材
とレンズの連動部材との連係のみでレンズシヤ
ツター使用、不使用の切換が出来るから、レン
ズシヤツターのない一般交換レンズとカメラの
自動絞のための連係と全く同じで、この切換の
ために新たに連係を殖やす必要がなく、従来の
レンズシヤツター式一眼レフレツクスカメラタ
用レンズシヤツターの構成として、絞込、セク
ター予備閉鎖、レンズシヤツターレリーズは必
須のものであり、レンズシヤツターレリーズか
らレンズシヤツター作動(セクター開閉)まで
の遅延時間をガバナーを付加して生じさせれ
ば、大改造することなく本発明の構成に適応出
来る。 (イ) 連動部材の上記作動量の差をつける方法とし
ては、カメラのEE制御機構を流用する方式と
カメラ又はレンズに設けた阻止部材による方式
の二つがあり、その各々に、レンズシヤツター
使用、不使用切換操作部材をカメラにつけるか
レンズにつけるかの二つの方法がある。これら
の緒方式と第1図〜第5図を対応させると、
【表】 となり、これら四つのタイプを便宜上A,B,
C,Dタイプと名付ける。A,B,C,Dにつ
いての利点、欠点を列挙すると、メカニカル制
御フオーカルプレンシヤツターの制御の方が電
気制御のそれよりも制御がむずかしいが、この
メカニカル制御フオーカルプレンシヤツターを
選択しやすいのは、当然カメラ側に切換操作部
材のあるA,Cタイプである。勿論B,Dタイ
プでも切換信号リングの動きをフオーカルプレ
ンシヤツター制御機構に連動させ、レンズシヤ
ツター使用時に一定速になる如く構成させれば
可能である。 カメラ〜レンズ間の連係部材の数について
は、切換操作部材がカメラ側にあるA,Cタイ
プが1組(カメラ側……絞駆動部材、レンズ側
……連動部材)だけでよく、B,Dタイプでは
A,Cタイプに加うるにもう1組(カメラ側…
…切換信号リング、レンズ側……切換信号レバ
ー)余計に必要である。絞駆動部材の作動量に
ついては、セクター予備閉鎖、及びレンズシヤ
ツターレリーズのためにそれが大きくならない
方が良く、EE制御を流用いないC,Dタイプ
が有利である。但しCタイプでEE制御がある
時(第4図)は、レンズシヤツター付交換レン
ズのEE制御範囲を狭めないとセクター予備閉
鎖域、レンズシヤツターレリーズ域を設けられ
ない。 カメラのEE制御の有無に対する自由度で
は、当然C,Dタイプが有利で、A,Bタイプ
であるとカメラにEE制御のない種類を殖やす
ことができない。 上述の如く、本発明に係るフオーカルプレン
シヤツターの制御方式、カメラ〜レンズ間の連
係部材、絞駆動部材の作動量、カメラのEE制
御の有無等について種々の利害得失があり、こ
れらの中から商品とするカメラにとつて何が必
要かによりタイプを選択すれば良い。逆に言え
ば、本発明においてレンズシヤツターの使用、
不使用の切換方式の自由度が極めて大きいと言
える。 尚、切換操作部材はカメラのフオーカルプレ
ンシヤツタ速度切換ダイヤル又はレンズシヤツ
ター速度セレクターリングのいずれかに共用さ
せているが、カメラ又はレンズの単独切換操作
部材としても容易に構成出来ることは明らかで
ある。 (ウ) レンズシヤツターを使用しない時には、第1
〜第7図に対する説明の中で詳述したように、
一般交換レンズと全く同様の使い方が出来るか
ら、レンズシヤツター付交換レンズの使用出来
る巾は更に広がつている。 (エ) カメラ又はレンズにあるレンズシヤツター使
用、不使用切換操作部材の切換だけによりレン
ズシヤツター自身の作動、不作動の切換が行わ
れ、同時に、フオーカルプレンシヤツターのシ
ヤツター速度も切換えられるから、従来のよう
に2カ所以上の切換操作が不要となり、切換が
迅速になり誤操作が生じにくい。 といつた種々の絶大なる効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、レンズ側のレンズシヤツター使用、
不使用の切換操作部材をレンズシヤツター不使用
側に切換え、該切換をカメラのEE制御で行う場
合の斜視図で、カメラ作動前を示す。第2図は第
1図のカメラ作動時を示す。第3図は第1図の切
換操作部材をレンズシヤツター使用側に切換えた
カメラ作動時を示す。第4図は、EE制御を有さ
ないカメラであつて、レンズ側のレンズシヤツタ
ー使用、不使用の切換操作部材をレンズシヤツタ
ー不使用側に切換え、該切換をレンズ内阻止部材
により行う場合の斜視図で、カメラ作動時を示
す。第5図は、EE制御を有するカメラであつ
て、カメラ側のレンズシヤツター使用、不使用切
換操作部材をレンズシヤツター不使用側へ切換
え、該切換えをカメラ内阻止部材により行う場合
の斜視図で、カメラ作動前を示す。第6図はレン
ズシヤツターの正面図にして、セクター、絞羽根
が開放の状態を示す図。第7図は第6図のセクタ
ー予備閉鎖時を示す図である。 1:絞駆動部材、1b:スリツト群、1d:鋸
刃部、2:連動レバー、4:復元バネ、5:切換
信号リング、6:スライドスイツチ基板、7:制
御回路、8:LED発光素子、9:受光素子、1
1:係止レバー、12:シヤツターダイヤル、1
3:カム、15:阻止レバー、101:レンズシ
ヤツター速度セレクターリング、102:中継リ
ング、103:切換信号レバー、104:絞目盛
リング、105:レンズシヤツター本体、10
6:連動部材、106a:桿部、107:絞羽
根、108:絞込レバー、109:セクター羽
根、110:セクター開閉レバー、113:チヤ
ージ操作リング、114:チヤージリング、11
5:レンズシヤツター速度変換リング、116:
マニユアル制御用カムリング、117:レリーズ
レバー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カメラ内に配置された制御回路と、 ミラー作動機構に連動するカメラ側の連動レバ
    ーと、 該連動レバーと連係して回動するカメラ側の絞
    駆動部材と、 レンズシヤツター使用位置と不使用位置とを有
    する切換手段と、 該切換手段の切換操作に連動して前記制御回路
    へレンズシヤツター使用、不使用の信号を伝える
    信号伝達手段と、 絞値カム面、セクター開閉カム面及びレリーズ
    レバー当接部を備え前記絞駆動部材に連動して絞
    置カム面が絞込みレバーに作用する絞込作動領
    域、セクター開閉カム面がセクター開閉レバーに
    作用する予備閉鎖作動領域及びレリーズレバー当
    接部がレバーに作用するレンズシヤツターレリー
    ズ作動領域を回動する連動部材とから成り、 切換手段が、レンズシヤツター不使用位置にあ
    る場合、伝達手段を介して、レンズシヤツター不
    使用信号が、前記制御回路に伝達され、該信号に
    基づいて制御回路は、前記連動部材を絞込作動領
    域のみで作動させ、 切換手段が使用位置にある場合、伝達手段を介
    して、レンズシヤツター使用信号が前記制御回路
    に伝達され、該信号に基づいて、制御回路は、前
    記連動部材を上記絞込作動領域を越えて予備閉鎖
    作動領域及びレンズシヤツターレリーズ作動領域
    まで作動させると共に、フオーカルプレンシヤツ
    ターのシヤツター速度を一定速度に切換えること
    を特徴とするフオーカルプレン一眼レフレツクス
    カメラにおけるレンズシヤツター付交換レンズの
    レンズシヤツター使用、不使用切換装置。 2 カメラ内に配置された制御回路と、 ミラー作動機構に連動するカメラ側の連動レバ
    ーと、 該連動レバーと連係して回動するカメラ側の絞
    駆動部材と、 レンズシヤツター使用位置と不使用位置とを有
    する切換手段と、 絞値カム面、セクター開閉カム面及びレリーズ
    レバー当接部を備え前記絞駆動部材に連動して絞
    値カム面が絞込みレバーに作用する絞込作動領
    域、セクター開閉カム面がセクター開閉レバーに
    作用する予備閉鎖作動領域及びレリーズレバー当
    接部がレリーズレバーに作用するレンズシヤツタ
    ーレリーズ作動領域を回動する連動部材と、 前記切換手段の切換操作に連動して該切換手段
    がレンズシヤツター不使用位置にある場合には、
    上記連動部材を絞込作動領域のみ作動させ、切換
    手段がレンズシヤツター使用位置にある場合に
    は、連動部材を絞込作動領域を越えて予備閉鎖作
    動領域及びレンズシヤツターレリーズ作動領域ま
    で作動させる阻止部材とから成り、 切換手段が、レンズシヤツター不使用位置にあ
    る場合には、上記阻止部材が、上記連動部材の作
    動域に入つて上記連動部材を絞込作動領域のみ作
    動させ、切換手段が、レンズシヤツター使用位置
    にある場合には、上記阻止部材が、連動部材の作
    動域から退避して上記連動部材を絞込作動領域を
    越えてセクター予備閉鎖作動領域及びレンズシヤ
    ツターレリーズ作動領域まで作動させると共に、
    前記制御回路が、フオーカルプレンシヤツターの
    シヤツター速度を一定速度に切換えることを特徴
    とするフオーカルプレン一眼レフレツクスカメラ
    におけるレンズシヤツター付交換レンズのレンズ
    シヤツター使用、不使用切換装置。
JP8057077A 1977-07-06 1977-07-06 Changeeover device for useeorrnonuse of lenssshutter in interchangeable lens having lenssshutter for use in focallplane oneelens reflex camera Granted JPS5414732A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8057077A JPS5414732A (en) 1977-07-06 1977-07-06 Changeeover device for useeorrnonuse of lenssshutter in interchangeable lens having lenssshutter for use in focallplane oneelens reflex camera
US05/922,472 US4200385A (en) 1977-07-06 1978-07-06 Lens shutter use and non-use switching device of an interchangeable lens having a lens shutter for use with a focal plane single lens reflex camera
DE2829765A DE2829765C3 (de) 1977-07-06 1978-07-06 Vorrichtung zum Umschalten zwischen der Benutzung und der Nichtbenutzung des Objektivverschlusses eines Wechselobjektivs für eine einäugige Spiegelreflexkamera mit Schlitzverschluß

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8057077A JPS5414732A (en) 1977-07-06 1977-07-06 Changeeover device for useeorrnonuse of lenssshutter in interchangeable lens having lenssshutter for use in focallplane oneelens reflex camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5414732A JPS5414732A (en) 1979-02-03
JPS6156488B2 true JPS6156488B2 (ja) 1986-12-02

Family

ID=13721987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8057077A Granted JPS5414732A (en) 1977-07-06 1977-07-06 Changeeover device for useeorrnonuse of lenssshutter in interchangeable lens having lenssshutter for use in focallplane oneelens reflex camera

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4200385A (ja)
JP (1) JPS5414732A (ja)
DE (1) DE2829765C3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552185U (ja) * 1991-12-16 1993-07-09 不二サッシ株式会社 防音扉

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164622U (ja) * 1979-05-15 1980-11-26
DE3016640C2 (de) * 1980-04-30 1982-11-18 Prontor-Werk Alfred Gauthier Gmbh, 7547 Wildbad Spiegelreflexkamera mit Schlitzverschluß und ansetzbarem Objektiv-Wechselverschluß
CH648674A5 (de) * 1980-04-30 1985-03-29 Prontor Werk Gauthier Gmbh Spiegelreflexkamera mit schlitzverschluss und objektiv-wechselverschluss.
US4841944A (en) * 1987-06-30 1989-06-27 Tsutomu Maeda Ingition system
US4959680A (en) * 1988-06-29 1990-09-25 Seikosha Co., Ltd. Camera system
JP2551816B2 (ja) * 1988-07-11 1996-11-06 セイコープレシジョン株式会社 カメラ
JPH0792582A (ja) * 1993-09-24 1995-04-07 Canon Inc カメラ
US5652921A (en) * 1993-11-08 1997-07-29 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha System for controlling an aperture of a lens

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2708395A (en) * 1951-08-08 1955-05-17 Leitz Ernst Gmbh Device for taking flash pictures with a curtain shutter camera
US3635142A (en) * 1968-04-10 1972-01-18 Minolta Camera Kk Exchange lens with the lens-shutter
SE323284B (ja) * 1969-06-12 1970-04-27 Hasselblad
CH521602A (de) * 1970-04-09 1972-04-15 Compur Werk Gmbh & Co Photographische Kamera mit einem Schlitzverschluss und einem Wechselobjektivverschluss

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552185U (ja) * 1991-12-16 1993-07-09 不二サッシ株式会社 防音扉

Also Published As

Publication number Publication date
DE2829765B2 (de) 1981-03-12
US4200385A (en) 1980-04-29
JPS5414732A (en) 1979-02-03
DE2829765C3 (de) 1982-03-04
DE2829765A1 (de) 1979-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5546147A (en) Lens deployment mechanism for compact camera
JPS6156488B2 (ja)
US3464333A (en) Automatic exposure control camera for flash and daylight photography
US4595268A (en) Camera having lens protection cover
US4130358A (en) Photographic camera with interchangeable lens
US3074333A (en) Single lens mirror reflex cameras
US4295722A (en) Camera for daylight and flash photography
JPS5863927A (ja) 閃光撮影装置
US3961339A (en) Automatic exposure control means for single-lens reflex camera
JPH0244271Y2 (ja)
US4118721A (en) X-contact device for bladed shutter
US4046465A (en) Self-timer device for motion picture camera
US4178083A (en) Camera containing a movable automatic dimmer strobo
US3950774A (en) Apparatus for holding closed a power switch for an electric shutter
JPH03184028A (ja) スチルビデオカメラ
US3610126A (en) Objective shutter and lens attachment for a camera having a focal plane shutter
US4099191A (en) Telescopic convertible camera
US4108543A (en) Camera for motion and still pictures
JPS62165634A (ja) カメラ
US4034385A (en) Camera with a single automatically or manually operable memory switch
US3593633A (en) Strobo-flash photographing device
US3470804A (en) Photographic camera
JPS5819533Y2 (ja) 自動合焦カメラの安全装置
JPS6152453B2 (ja)
JP2841302B2 (ja) レンズシャッタ付カメラ