JP2551816B2 - カメラ - Google Patents
カメラInfo
- Publication number
- JP2551816B2 JP2551816B2 JP17218888A JP17218888A JP2551816B2 JP 2551816 B2 JP2551816 B2 JP 2551816B2 JP 17218888 A JP17218888 A JP 17218888A JP 17218888 A JP17218888 A JP 17218888A JP 2551816 B2 JP2551816 B2 JP 2551816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shutter
- cam
- lens
- motor
- aperture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B7/00—Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
- G03B7/08—Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
- G03B7/10—Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device a servo-motor providing energy to move the setting member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B7/00—Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
- G03B7/08—Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
- G03B7/091—Digital circuits
- G03B7/097—Digital circuits for control of both exposure time and aperture
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B9/00—Exposure-making shutters; Diaphragms
- G03B9/08—Shutters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Shutters For Cameras (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Diaphragms For Cameras (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、レンズシャッタおよびフォーカルプレーン
シャッタを備えたカメラに関する。
シャッタを備えたカメラに関する。
(従来技術とその問題点) レンズシャッタ(以下、LSという)を備えたカメラ
(以下、LSカメラという)およびフォーカルプレーンシ
ャッタ(以下、FPSという)を備えたカメラ(以下、FPS
カメラという)は、いずれも周知である。
(以下、LSカメラという)およびフォーカルプレーンシ
ャッタ(以下、FPSという)を備えたカメラ(以下、FPS
カメラという)は、いずれも周知である。
LSカメラは、シャッタの開口形態の特徴から閃光撮影
に対して有効であり、一方FPSカメラは、遮光形態から
レンズ交換が可能であるとともに、作動形態から高速度
の時間制御が可能である。
に対して有効であり、一方FPSカメラは、遮光形態から
レンズ交換が可能であるとともに、作動形態から高速度
の時間制御が可能である。
上記二つの形態のカメラの特徴を生かすためFPSカメ
ラの交換レンズ内に、単独で作動するLSを備えた型式の
交換レンズが提案されている。
ラの交換レンズ内に、単独で作動するLSを備えた型式の
交換レンズが提案されている。
しかしながら、交換レンズとして単独に作動するシャ
ッタであり、制御部分は、FPSとLSとに個々に備えられ
ているため、無駄な部分が多い。
ッタであり、制御部分は、FPSとLSとに個々に備えられ
ているため、無駄な部分が多い。
上記問題を解決するため、同一出願人はLSとFPSとを
備えたカメラシステムをすでに提案した。(特願昭63−
105279号(特開平1−274123号公報)) (発明の目的) 本発明は、上記カメラに使用するレンズシャッタを高
精度で効率の良い作動が行なわれるよう改良することを
目的とする。
備えたカメラシステムをすでに提案した。(特願昭63−
105279号(特開平1−274123号公報)) (発明の目的) 本発明は、上記カメラに使用するレンズシャッタを高
精度で効率の良い作動が行なわれるよう改良することを
目的とする。
(目的達成のための手段) 本発明によれば、プログラム露出作動および絞り調節
作動を行うレンズシャッタとフォーカルプレーンシャッ
タとを備えたカメラにおいて、前記レンズシャッタをプ
ログラムシャッタとして作動するレンズシャッタモー
ド、前記フォーカルプレーンシャッタによりシャッタ速
度を制御するとともに前記レンズシャッタにより絞りを
制御するフォーカルプレーンシャッタモードを設定する
切換手段と、前記レンズシャッタのプログラム露出値お
よび/または絞り値を制御するモータを含む第1駆動手
段と、前記モータの正方向の往復回転に対応してプログ
ラム露出値を制御する第1のカムおよび前記モータの逆
方向の往復回転に対応して絞り値を制御する第2のカム
を有し、前記モータにより作動される駆動部材と、前記
フォーカルプレーンシャッタの作動時間を制御する第2
駆動手段と、前記二つの駆動手段の作動タイミングを制
御するシーケンス制御手段とを備えたカメラによって上
記目的が達成される。
作動を行うレンズシャッタとフォーカルプレーンシャッ
タとを備えたカメラにおいて、前記レンズシャッタをプ
ログラムシャッタとして作動するレンズシャッタモー
ド、前記フォーカルプレーンシャッタによりシャッタ速
度を制御するとともに前記レンズシャッタにより絞りを
制御するフォーカルプレーンシャッタモードを設定する
切換手段と、前記レンズシャッタのプログラム露出値お
よび/または絞り値を制御するモータを含む第1駆動手
段と、前記モータの正方向の往復回転に対応してプログ
ラム露出値を制御する第1のカムおよび前記モータの逆
方向の往復回転に対応して絞り値を制御する第2のカム
を有し、前記モータにより作動される駆動部材と、前記
フォーカルプレーンシャッタの作動時間を制御する第2
駆動手段と、前記二つの駆動手段の作動タイミングを制
御するシーケンス制御手段とを備えたカメラによって上
記目的が達成される。
(構成) 本発明の一実施例を示す図面を参照して詳細に説明す
ると、第1図において、カメラ本体1には、撮影レンズ
2が鏡胴3に支持されて取付けられている。レンズ2を
通過した被写体像は、撮影画面4で制限される範囲の背
後に収納される感光材料F(以下フィルムという)上に
結像する。
ると、第1図において、カメラ本体1には、撮影レンズ
2が鏡胴3に支持されて取付けられている。レンズ2を
通過した被写体像は、撮影画面4で制限される範囲の背
後に収納される感光材料F(以下フィルムという)上に
結像する。
カメラ本体上部に視野枠を有するファインダー5と、
撮影レンズ以外の部分からフィルムへの有害光を遮断す
る遮光筒6とが備えられ、カメラ上面には、カメラを作
動するリレーズボタン7を備えている。
撮影レンズ以外の部分からフィルムへの有害光を遮断す
る遮光筒6とが備えられ、カメラ上面には、カメラを作
動するリレーズボタン7を備えている。
撮影レンズ2の背後には、レンズ開口を開閉するレン
ズシャッタ(LS)8を備え、シャッタ羽根8aにより通常
はレンズ開口を閉鎖している。
ズシャッタ(LS)8を備え、シャッタ羽根8aにより通常
はレンズ開口を閉鎖している。
ステップモータ9は、鏡胴3の中に配置され第1の駆
動手段D1の出力信号により絞りを兼用するシャッタ羽根
8aを開閉作動する。
動手段D1の出力信号により絞りを兼用するシャッタ羽根
8aを開閉作動する。
ステップモータ9を制御する電子回路10は、第1の駆
動手段D1と、それぞれシャッタ作動タイミングを制御す
るシーケンス制御手段SCと、被写体輝度を測光する受光
素子を含む測光回路と後述の第2の駆動手段とから成る
が、いずれも公知のものであるから、詳記しない。
動手段D1と、それぞれシャッタ作動タイミングを制御す
るシーケンス制御手段SCと、被写体輝度を測光する受光
素子を含む測光回路と後述の第2の駆動手段とから成る
が、いずれも公知のものであるから、詳記しない。
フォーカルプレーンシャッタ(FPS)11は、カメラ本
体1に取付けれた基板12に、先幕13、後幕14を支持した
構造で、公知の電子回路10の第2の駆動手段D2により、
図示しない2つの電磁石が順次作動すると、所望の時間
間隔で作動して露出時間を制御する構成である。
体1に取付けれた基板12に、先幕13、後幕14を支持した
構造で、公知の電子回路10の第2の駆動手段D2により、
図示しない2つの電磁石が順次作動すると、所望の時間
間隔で作動して露出時間を制御する構成である。
なお、FPS11は、フィルム送りの際に公知の方法によ
り、チャージされ、また、多重露出作動を行う場合に
は、フィルム送りとは切離されて単独にチャージされ
る。
り、チャージされ、また、多重露出作動を行う場合に
は、フィルム送りとは切離されて単独にチャージされ
る。
写真撮影をFPS11により行うか、LS8により行うかを選
択するため、切換手段15がカメラ上部に設けられてい
る。
択するため、切換手段15がカメラ上部に設けられてい
る。
第2図は、上記構成の作動系統を示すブロック図であ
り、切換手段15によりFPS11またはLS8のいずれかが作動
するように設定される。切換手段15の信号に基づきシー
ケンス制御手段SCが、第1駆動手段D1と第2駆動手段D2
との作動順序を予め設定されたタイミングで、FPS11お
よびLS8を作動する。
り、切換手段15によりFPS11またはLS8のいずれかが作動
するように設定される。切換手段15の信号に基づきシー
ケンス制御手段SCが、第1駆動手段D1と第2駆動手段D2
との作動順序を予め設定されたタイミングで、FPS11お
よびLS8を作動する。
次に、その作動方法を第3図および第4図を参照して
説明する。図において、横軸は経過時間、縦軸は撮影画
面4上の露出量または、画面位置を示す。
説明する。図において、横軸は経過時間、縦軸は撮影画
面4上の露出量または、画面位置を示す。
第3図は、切換手段15がLS8により露出作動を行うレ
ンズシャッタモードに設定された場合の作動線図であ
る。撮影の際に第1図のリレーズボタン7が押される
と、シーケンス制御手段SCが、最初に第2駆動手段D2を
指定して信号を出力させ、FPS11の先幕13を画面の一端P
1から他端P2まで作動させて、撮影画面4を開放する。
ンズシャッタモードに設定された場合の作動線図であ
る。撮影の際に第1図のリレーズボタン7が押される
と、シーケンス制御手段SCが、最初に第2駆動手段D2を
指定して信号を出力させ、FPS11の先幕13を画面の一端P
1から他端P2まで作動させて、撮影画面4を開放する。
次に、シーケンス制御手段SCが、第1駆動手段D1を指
定して信号を出力させ、LS8を開閉作動させて領域Q1に
対応する光量でフィルムFを露光する。この時、LS8は
被写体の明るさに依存した絞りと時間とを組合せたプロ
グラム露出作動を行う。
定して信号を出力させ、LS8を開閉作動させて領域Q1に
対応する光量でフィルムFを露光する。この時、LS8は
被写体の明るさに依存した絞りと時間とを組合せたプロ
グラム露出作動を行う。
続いて、シーケンス制御手段SCが、第2駆動手段D2を
指定して信号を出力させ、FPS11の後幕14を一端P1から
他端P2まで作動させて、撮影画像4を閉成する。
指定して信号を出力させ、FPS11の後幕14を一端P1から
他端P2まで作動させて、撮影画像4を閉成する。
FPS11が作動終了すると、シーケンス制御手段SCは、
フィルムFを新たなコマ数まで巻上げる信号を出力する
とともに、FPS11をチャージするため、図示しないモー
タを作動させる。
フィルムFを新たなコマ数まで巻上げる信号を出力する
とともに、FPS11をチャージするため、図示しないモー
タを作動させる。
以上の作動により、レンズシャッタモードの撮影が完
了する。
了する。
第4図は、切換手段15が、FPS11により露出作動を行
うフォーカルプレーンシャッタモードに設定された場合
の作動線図である。
うフォーカルプレーンシャッタモードに設定された場合
の作動線図である。
撮像の際に、第1図のリレーズボタン7が押される
と、シーケンス制御手段SCが、最初に第1駆動手段D1を
指定して信号を出力させ、LS8を所定の絞り値d1まで開
放させ、レンズ開口を開く。
と、シーケンス制御手段SCが、最初に第1駆動手段D1を
指定して信号を出力させ、LS8を所定の絞り値d1まで開
放させ、レンズ開口を開く。
次に、シーケンス制御手段SCが、第2駆動手段D2を指
定して信号を出力させ、FPS11の先幕13と後幕14を順次
作動させてフィルムFを露光する。この時、先幕13およ
び後幕14は、被写体の明るさに依存して、LS8の絞り値d
1との組合せで適正な露光量を与える時間間隔tで作動
する。
定して信号を出力させ、FPS11の先幕13と後幕14を順次
作動させてフィルムFを露光する。この時、先幕13およ
び後幕14は、被写体の明るさに依存して、LS8の絞り値d
1との組合せで適正な露光量を与える時間間隔tで作動
する。
続いて、シーケンス制御手段SCが、第1駆動手段D1を
指定して信号を出力させ、LS8を閉成する。
指定して信号を出力させ、LS8を閉成する。
LS8が作動終了すると、シーケンス制御手段SCは、フ
ィルムFを新たなコマ数まで巻上げる信号を出力すると
ともに、FPS11をチャージするため、図示しないモータ
を作動させる。
ィルムFを新たなコマ数まで巻上げる信号を出力すると
ともに、FPS11をチャージするため、図示しないモータ
を作動させる。
以上の作動によりフォーカルプレーンシャッタモード
の撮影が完了する。
の撮影が完了する。
第5図は、上記第4図の実施例において、絞り値d1を
設定するために絞り羽根を絞り装置8F内に設けたブロッ
ク図であり、第6図は、その作動線図である。
設定するために絞り羽根を絞り装置8F内に設けたブロッ
ク図であり、第6図は、その作動線図である。
即ち、上記第4図の実施例の場合において、シーケン
ス制御手段SCが第1駆動手段D1を指定して、シャッタ羽
根8Tをdまで全開させるとともに、絞り装置8Fを所定の
絞り値d1に設定する実施例を示す。
ス制御手段SCが第1駆動手段D1を指定して、シャッタ羽
根8Tをdまで全開させるとともに、絞り装置8Fを所定の
絞り値d1に設定する実施例を示す。
なお、第6図に示すLS8を、第3図に示すLS8に適用し
ても同等の作用効果が得られる。
ても同等の作用効果が得られる。
第7図は、本発明のLS8の主要部を説明するもので、L
S8の基板80に各々の部品が配置されている。
S8の基板80に各々の部品が配置されている。
即ち、ステップモータ9は、アイドラー9aを介して駆
動部材18の歯部18aに噛合い、駆動部材18をシャッタ開
口のまわりに回転する。駆動部材18は、シャッタのプロ
グラム露出値を制御する第1のカム18b、絞り値を制御
する第2のカム18c、固定ピン80aに係合して、回転域を
規制する端部18d、18eを有する。
動部材18の歯部18aに噛合い、駆動部材18をシャッタ開
口のまわりに回転する。駆動部材18は、シャッタのプロ
グラム露出値を制御する第1のカム18b、絞り値を制御
する第2のカム18c、固定ピン80aに係合して、回転域を
規制する端部18d、18eを有する。
開閉レバー19は、軸19aのまわりに旋回可能に支持さ
れ、ばね19bにより左旋性を与えられ、駆動部材18のカ
ム18b、18cに係合するピン19cと、下方に突出し、シャ
ッタ羽根8aに係合するピン19dを有する。
れ、ばね19bにより左旋性を与えられ、駆動部材18のカ
ム18b、18cに係合するピン19cと、下方に突出し、シャ
ッタ羽根8aに係合するピン19dを有する。
シャッタ羽根8aは、軸19aの下方突出部および軸20の
まわりに旋回可能に支持され、通常は図の位置でシャッ
タ開口を閉成し、ピン19dにより作動されて公知の如
く、絞り兼用の開口縁8a1を有する。
まわりに旋回可能に支持され、通常は図の位置でシャッ
タ開口を閉成し、ピン19dにより作動されて公知の如
く、絞り兼用の開口縁8a1を有する。
次に、第7図のLS8のレンズシャッタモードにおける
作動方法を説明する。先ず、第1駆動手段D1により、ス
テップモータ9が正方向に回転(図では右回転)する
と、駆動部材18がシャッタ開口のまわりに一定速度で右
旋回する。開閉レバー19は、ばね19bによりピン19cが第
1のカム18bに追従して軸19aを中心に左旋回する。シャ
ッタ羽根8aはピン19dに押され、各々軸19a、20を中心に
それぞれ左旋回及び右旋回し、各々の開口縁8a1によ
り、絞りを兼用して、ステップモータの回転に伴い徐々
にシャッタ開口を開いていく。その過程で公知の測光回
路が被写体に対する適正露出値(第3図のQ1)を設定し
た時間になると、シーケンス制御手段SCが、第1の駆動
手段D1によりステップモータ9を逆転し、従って駆動部
材18が左旋回し、開閉レバー19は第1のカム18bによ
り、ばね19bの付勢に抗して右旋回する。シャッタ羽根8
aは開閉レバー19の作動によりシャッタ開口を閉成する
方向に回転し、駆動部材が初期の状態に戻ったところで
プログラム露出作動を終了する。
作動方法を説明する。先ず、第1駆動手段D1により、ス
テップモータ9が正方向に回転(図では右回転)する
と、駆動部材18がシャッタ開口のまわりに一定速度で右
旋回する。開閉レバー19は、ばね19bによりピン19cが第
1のカム18bに追従して軸19aを中心に左旋回する。シャ
ッタ羽根8aはピン19dに押され、各々軸19a、20を中心に
それぞれ左旋回及び右旋回し、各々の開口縁8a1によ
り、絞りを兼用して、ステップモータの回転に伴い徐々
にシャッタ開口を開いていく。その過程で公知の測光回
路が被写体に対する適正露出値(第3図のQ1)を設定し
た時間になると、シーケンス制御手段SCが、第1の駆動
手段D1によりステップモータ9を逆転し、従って駆動部
材18が左旋回し、開閉レバー19は第1のカム18bによ
り、ばね19bの付勢に抗して右旋回する。シャッタ羽根8
aは開閉レバー19の作動によりシャッタ開口を閉成する
方向に回転し、駆動部材が初期の状態に戻ったところで
プログラム露出作動を終了する。
次に、LS8のフォーカルプレーンシャッタモードにお
ける作動方法を説明する。基本的な各部材の動作は、前
記レンズシャッタモードと同一であるから詳記しない
が、フォーカルプレーンシャッタモードにおいては、シ
ャッタ羽根8aが第4図における絞り開口d1を設定する方
法のみ説明する。
ける作動方法を説明する。基本的な各部材の動作は、前
記レンズシャッタモードと同一であるから詳記しない
が、フォーカルプレーンシャッタモードにおいては、シ
ャッタ羽根8aが第4図における絞り開口d1を設定する方
法のみ説明する。
即ち、シーケンス制御手段SCが第1の駆動手段D1を指
定して、ステップモータ9を逆方向に回転させ、従って
駆動部材18は、左旋回し、第2のカム18cにピン19cが追
従して開閉レバー19を左旋回し、シャッタ羽根8aを回転
して開口縁8a1により所定の絞り口径(第4図のd1)を
設定すると、ステップモータは停止する。以降、前記フ
ォーカルプレーンシャッタモードの作動が行なわれ、最
後にステップモータ9が正転することにより、シャッタ
開口が閉成される。
定して、ステップモータ9を逆方向に回転させ、従って
駆動部材18は、左旋回し、第2のカム18cにピン19cが追
従して開閉レバー19を左旋回し、シャッタ羽根8aを回転
して開口縁8a1により所定の絞り口径(第4図のd1)を
設定すると、ステップモータは停止する。以降、前記フ
ォーカルプレーンシャッタモードの作動が行なわれ、最
後にステップモータ9が正転することにより、シャッタ
開口が閉成される。
ここで、駆動部材18の第1のカム18bおよび第2のカ
ム18cの形状について詳記する。
ム18cの形状について詳記する。
第1のカム18bは、プログラム露出に対応しているの
で、シャッタ羽根8aの作動は、時間経過との組合せに対
応した絞り口径を形成するため駆動部材18の回転におけ
る単位角度当りのピン19cの変位を大きく設定してあ
る。
で、シャッタ羽根8aの作動は、時間経過との組合せに対
応した絞り口径を形成するため駆動部材18の回転におけ
る単位角度当りのピン19cの変位を大きく設定してあ
る。
一方、第2のカム18cは、絞り口径d1の値に対応して
いるので、ステップモータ9が絞り値d1を設定して停止
した位置(角度)によりシャッタ羽根8aの作動量が決定
されるため、駆動部材18の単位角度当りのピン19cの変
位を小さく設定してある。
いるので、ステップモータ9が絞り値d1を設定して停止
した位置(角度)によりシャッタ羽根8aの作動量が決定
されるため、駆動部材18の単位角度当りのピン19cの変
位を小さく設定してある。
即ち、第1のカム18bに比べて、第2のカム18cの傾斜
を緩やかに設定してある。
を緩やかに設定してある。
第8図は、第1のカム18b及び第2のカム18cを示す第
2の実施例では、第2のカムが絞り値d1に対応して、回
転中心から同心で変化しない領域を設け、ステップモー
タ9の回転角度および他の部品の累積誤差が生じた場合
でも絞り値に影響を生じないように形成した。
2の実施例では、第2のカムが絞り値d1に対応して、回
転中心から同心で変化しない領域を設け、ステップモー
タ9の回転角度および他の部品の累積誤差が生じた場合
でも絞り値に影響を生じないように形成した。
第9図は、第1のカム18b及び第2のカム18cを示す第
3の実施例で、第1のカム18bにより作動されるピン19e
と、第2のカム18cにより作動されるピン19cとを開閉レ
バー19に設け、それぞれ旋回調整可能なように、やや緩
くカシメ結合され、しかも開閉レバー19への結合部とカ
ムへの係合部とが偏心している。
3の実施例で、第1のカム18bにより作動されるピン19e
と、第2のカム18cにより作動されるピン19cとを開閉レ
バー19に設け、それぞれ旋回調整可能なように、やや緩
くカシメ結合され、しかも開閉レバー19への結合部とカ
ムへの係合部とが偏心している。
従って、それぞれのピン19c、19eを単独に調整でき、
一方の調整が他方の調整に影響を与えることがない。
一方の調整が他方の調整に影響を与えることがない。
なお、第6図の場合には、絞り装置8Fを駆動部材18の
他の形態の第2のカムを設け、シャッタ羽根8aを開放し
て絞り装置8Fが絞り値を設定するようにすればよい。
他の形態の第2のカムを設け、シャッタ羽根8aを開放し
て絞り装置8Fが絞り値を設定するようにすればよい。
上記実施例では、ステップモータ9を使って説明した
が、正逆回転可能であれば、超音波モータ、直流モータ
等に置換できる。
が、正逆回転可能であれば、超音波モータ、直流モータ
等に置換できる。
また、本発明の思想に基づき、駆動部材18に適宜カム
を設け、シャッタ羽根8aを通常開いた状態から一旦閉
じ、その後露出作動を行なうように構成した一眼レフレ
ックスカメラを構成することもできる。
を設け、シャッタ羽根8aを通常開いた状態から一旦閉
じ、その後露出作動を行なうように構成した一眼レフレ
ックスカメラを構成することもできる。
(効果) 上記説明から明らかなように、駆動部材18に、第1の
カムおよび第2のカムを設けることにより、プログラム
露出値と絞り値とが共に精度良く制御することが可能で
あり、極めて有効である。
カムおよび第2のカムを設けることにより、プログラム
露出値と絞り値とが共に精度良く制御することが可能で
あり、極めて有効である。
図は本発明の実施例を示すもので、第1図はカメラ断面
図、第2図はカメラの作動系統を示すブロック図、第3
図および第4図は作動線図、第5図は第2図に対応する
他の実施例、第6図は、第5図の作動線図、第7図、第
8図、第9図はそれぞれ要部のみを示す他の実施例の平
面図である。 1……カメラ本体 2……撮影レンズ 5……ファインダー 7……レリーズボタン 8……レンズシャッタ 8a……シャッタ羽根 8F……絞り装置 9……モータ 11……フォーカルプレーンシャッタ 15……切換手段 18……駆動部材 19……開閉レバー SC……シーケンス制御手段 D1……第1駆動手段 D2……第2駆動手段
図、第2図はカメラの作動系統を示すブロック図、第3
図および第4図は作動線図、第5図は第2図に対応する
他の実施例、第6図は、第5図の作動線図、第7図、第
8図、第9図はそれぞれ要部のみを示す他の実施例の平
面図である。 1……カメラ本体 2……撮影レンズ 5……ファインダー 7……レリーズボタン 8……レンズシャッタ 8a……シャッタ羽根 8F……絞り装置 9……モータ 11……フォーカルプレーンシャッタ 15……切換手段 18……駆動部材 19……開閉レバー SC……シーケンス制御手段 D1……第1駆動手段 D2……第2駆動手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 宏 千葉県四街道市鹿渡934―13番地 株式 会社精工舎千葉事業所内 (72)発明者 斎藤 浩幸 千葉県四街道市鹿渡934―13番地 株式 会社精工舎千葉事業所内 (72)発明者 松下 勝彦 千葉県四街道市鹿渡934―13番地 株式 会社精工舎千葉事業所内 (72)発明者 谷川 美代司 千葉県四街道市鹿渡934―13番地 株式 会社精工舎千葉事業所内 (56)参考文献 特開 平1−316726(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】プログラム露出作動および絞り調節作動を
行うレンズシャッタとフォーカルプレーンシャッタとを
備えたカメラにおいて、 前記レンズシャッタをプログラムシャッタとして作動す
るレンズシャッタモード、前記フォーカルプレーンシャ
ッタによりシャッタ速度を制御するとともに前記レンズ
シャッタにより絞りを設定する切換手段と、 前記レンズシャッタのプログラム露出値および/または
絞り値を制御するモータを含む第1駆動手段と、 前記モータの初期状態から正方向へ回転し再び初期状態
へ復帰する作動に対応してプログラム露出値を制御する
第1のカムおよび前記モータの初期状態から逆方向へ回
転し再び初期状態へ復帰する作動に対応して絞り値を制
御する第2のカムを有し、前記モータにより作動される
駆動部材と、 前記フォーカルプレーンシャッタの作動時間を制御する
第2駆動手段と、 前記二つの駆動手段の作動タイミングを制御するシーケ
ンス制御手段と、 を備えたカメラ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17218888A JP2551816B2 (ja) | 1988-07-11 | 1988-07-11 | カメラ |
GB8914926A GB2221049B (en) | 1988-07-11 | 1989-06-29 | Camera mechanism |
US07/376,722 US4920372A (en) | 1988-07-11 | 1989-07-07 | Camera |
DE19893922834 DE3922834C2 (de) | 1988-07-11 | 1989-07-11 | Kamera mit Zentralverschluß und Schlitzverschluß |
SG17494A SG17494G (en) | 1988-07-11 | 1994-01-28 | Camera mechanism. |
HK20294A HK20294A (en) | 1988-07-11 | 1994-03-10 | Camera mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17218888A JP2551816B2 (ja) | 1988-07-11 | 1988-07-11 | カメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0222632A JPH0222632A (ja) | 1990-01-25 |
JP2551816B2 true JP2551816B2 (ja) | 1996-11-06 |
Family
ID=15937209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17218888A Expired - Fee Related JP2551816B2 (ja) | 1988-07-11 | 1988-07-11 | カメラ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4920372A (ja) |
JP (1) | JP2551816B2 (ja) |
DE (1) | DE3922834C2 (ja) |
GB (1) | GB2221049B (ja) |
HK (1) | HK20294A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6418278B1 (en) | 2000-03-14 | 2002-07-09 | Concord Camera Corp. | Camera shutter system |
CN2444252Y (zh) * | 2000-08-23 | 2001-08-22 | 浙江大学 | 一种照相机的手轮卷片装置 |
DE10054096A1 (de) * | 2000-10-31 | 2002-05-08 | Harald Gorr | Fotokamera und fotografisches Verfahren |
US7946259B2 (en) | 2008-09-10 | 2011-05-24 | Ford Global Technologies, Llc | Multi-stroke internal combustion engine |
US7997237B2 (en) | 2008-09-10 | 2011-08-16 | Ford Global Technologies, Llc | Multi-stroke internal combustion engine |
US9436066B1 (en) * | 2015-08-03 | 2016-09-06 | Sony Corporation | Leaf shutter system for interchangeable lens cameras |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT280775B (de) * | 1968-04-03 | 1970-04-27 | Prontor Werk Gauthier Gmbh | Photographischer Objektivverschluß |
CH521602A (de) * | 1970-04-09 | 1972-04-15 | Compur Werk Gmbh & Co | Photographische Kamera mit einem Schlitzverschluss und einem Wechselobjektivverschluss |
JPS5414732A (en) * | 1977-07-06 | 1979-02-03 | Asahi Optical Co Ltd | Changeeover device for useeorrnonuse of lenssshutter in interchangeable lens having lenssshutter for use in focallplane oneelens reflex camera |
DE2827811C3 (de) * | 1978-06-24 | 1981-11-19 | Prontor-Werk Alfred Gauthier Gmbh, 7547 Wildbad | Verfahren und photographische Kamera zur Durchführung von Blitzlichtaufnahmen unter Verwendung eines Elektronen-Blitzgeräts |
US4354753A (en) * | 1980-04-29 | 1982-10-19 | Lave Tenne | Reflex camera having a focal plane shutter and an interchangeable variable shutter objective |
US4687314A (en) * | 1986-02-07 | 1987-08-18 | W. Haking Enterprises Limited | Shutter release mechanism for automatic cameras |
US4841327A (en) * | 1987-01-12 | 1989-06-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Camera system |
-
1988
- 1988-07-11 JP JP17218888A patent/JP2551816B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-06-29 GB GB8914926A patent/GB2221049B/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-07 US US07/376,722 patent/US4920372A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-07-11 DE DE19893922834 patent/DE3922834C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-03-10 HK HK20294A patent/HK20294A/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4920372A (en) | 1990-04-24 |
DE3922834A1 (de) | 1990-01-18 |
GB2221049B (en) | 1992-09-23 |
GB8914926D0 (en) | 1989-08-23 |
JPH0222632A (ja) | 1990-01-25 |
GB2221049A (en) | 1990-01-24 |
HK20294A (en) | 1994-03-18 |
DE3922834C2 (de) | 1998-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7003224B2 (en) | Automatic focusing device and method of controlling the same | |
US5878296A (en) | Preview apparatus in single lens reflex camera | |
JP2551816B2 (ja) | カメラ | |
US5892990A (en) | Control method of preview apparatus in AF single lens reflex camera and preview apparatus in AF single lens reflex camera | |
JPH0786630B2 (ja) | 電子スチルカメラの絞り駆動制御方法 | |
US5864725A (en) | Control method of single lens reflex camera having preview function and single lens reflex camera | |
JPH03184028A (ja) | スチルビデオカメラ | |
JP2667990B2 (ja) | カメラシステム | |
JP2667989B2 (ja) | カメラシステム | |
JPH01316726A (ja) | カメラシステム | |
JP2667992B2 (ja) | 閃光撮影切換装置 | |
JP2000098438A (ja) | 振れ補正機能付きカメラ | |
JPH06167760A (ja) | 自動露出機構を有する回転式パノラマカメラ | |
JP2006106624A (ja) | フォーカルプレーンシャッター装置 | |
JP4626010B2 (ja) | カメラの駆動機構 | |
JP2667991B2 (ja) | カメラ | |
JP2585057B2 (ja) | 自動焦点調節カメラ及びその制御方法 | |
JPH0728127A (ja) | カメラの絞り兼用シャッタ装置 | |
JP2003167283A (ja) | カメラ | |
JP2596801B2 (ja) | 閃光撮影切換装置 | |
JP2515029Y2 (ja) | カメラのシャッタ装置 | |
JP2008298985A (ja) | 撮像装置 | |
JP2662395B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH05173056A (ja) | 特殊撮影機能付カメラ | |
JPH07306444A (ja) | カメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |