JPS615646A - ル−プ伝送系のシステム構造認識方式 - Google Patents

ル−プ伝送系のシステム構造認識方式

Info

Publication number
JPS615646A
JPS615646A JP59125139A JP12513984A JPS615646A JP S615646 A JPS615646 A JP S615646A JP 59125139 A JP59125139 A JP 59125139A JP 12513984 A JP12513984 A JP 12513984A JP S615646 A JPS615646 A JP S615646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
ncp
loop
transmission
detour
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59125139A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Orimo
織茂 昌之
Kinji Mori
森 欣司
Shoji Miyamoto
宮本 捷二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59125139A priority Critical patent/JPS615646A/ja
Publication of JPS615646A publication Critical patent/JPS615646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はループ伝送系のシステム構造を認識する方式に
関するものである。
〔発明の背景〕
迂回を伴う2重ループ伝送システムでは、システム内故
障発生に応じ迂回路を構成するため、システム構造は変
化してゆく。従来の2重ループ伝送系システム(例えば
、特開昭54−115300号)では、現在システムが
どのような構造のもとで稼動しているかを認識する手段
がなく、システム保守上の問題点があった。
また、任意の伝送制御装置に接続された処理装置におい
て、システム状況を把握するための方式が既に提出され
ている(特許58−134322号)。しかし、これは
各伝送制御装置のアドレス列のみを用いてシステム構造
を把握できるという利点がある半面、伝送系内に重複し
たアドレスをもつ伝送制御装置が存在した場合はそれを
検知することができるが、そのシステム構造を認識でき
ない場合があるという問題点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、ループ伝送系システムにおいて、任意の時点
で、しかも、伝送系内に同一アドレスをもつ伝送制御装
置が複数存在した場合でも、システム構造の認識を可能
とすることにより、システムの保守性を向上させること
を目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため本発明は各伝送制御装置に、ア
ドレストレインメツセージを受信したとき、そのメツセ
ージのデータ部に自己のアドレス及び、自己が迂回中で
あるかどうかを示すフラグを付加し送出する機能をもた
せ、システム内を巡回してきたこのアドレストレインメ
ツセージ内容を解析することにより、その時点でのシス
テム構造を認識するものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図〜第10図により説明す
る。第1図(a)は、ループ伝送システムの全体構成・
を示す。システムは、互いに逆方向の情報を伝送するル
ープ伝送路1,2を有し、ループ上には伝送制御装置i
以下、NCPと呼ぶ)11〜14.21〜24があり、
対となるNCP間は、互いに迂回路41〜44,51〜
54で接続されている。さらに、各対のNCPには、ホ
イスト処理装置31〜34が、双方向伝送路(61゜7
1)、(62,72)、(63,73)。
(64,74)により接続されている。また、本例では
、ホスト処理袋!!31をこのシステムのシステムテス
タとし、システム構造を表示するためのCRT端末30
10が接続されている。第1図(b)は、伝送されるメ
ツセージの例を示す図である。
FCは機能コードでデータの内容や機能に対応したコー
ドである。SAは、メツセージを作成し発信したNCP
のアドレス(発信元アドレス)であり、Dataは、処
理される情報である。FC8は、誤り検知用データであ
り、Fはそれぞれメツセージの初めと終りを示すフラグ
である。
今、第2図(、)に、示される様に、NCP22゜23
間、NCP12.13間が伝送不可能になったものとす
る。(故障A)この時、NCP21が      )l
ループ2にメツセージを送信したとすると、メツセージ
は故障Aにより、NCP21には戻ってこない。自らが
発信したメツセージが戻ってこないことにより、NCP
21は、伝送路上に異常のあることを検知し、自らが発
信元となり小ループチェック信号301を発信する。さ
らに、対NCpHに小ループチェック信号303を発信
することを依頼する。NCP21より小ループチェック
信号301を受けとったNCP22は、その信号を対N
CP12に流すとともに、自らが発信元となり小ループ
チェック信号302を発する。しかし、この信号は故障
AのためNCP22には戻ってこない。同様に、NCP
13の発する小ループチェック307も、NCP13に
は戻ってこない。
以上のプロセスにより、小ループ上の異常を検知したN
CP22.13は、迂回路42.53を構成し以後、メ
ツセージを迂回路に流す。また、このNCP22.13
は、故障が回復したかをチェックするため、小ループチ
ェック信号及び、いかなるNCPも迂回させて伝送する
こと、のない大ループチェック信号を周期的に発生する
次に、第2図(b)に示される様に、NCP22.23
間が伝送不可能になった場合を考える。
このときも上記プロセスと全く同様に、NCP22.1
3は迂回路を構成する。しかし、その後NCP13にお
いては回復検知用の大ループチェック信号401が戻っ
てくることにより、迂回路53は解除される。
以上述べた故障検知/回復機能より、このループ伝送系
のデータの流れは第3図に示される3つのパターンに分
類される(NCP21を発信元とした場合)。以後、第
3図(a)の構造を完全ループ型、(b)を完全迂回型
、(e)を非完全迂回型と呼ぶ。
以下、このループ伝送系の構造を認識するための方法に
ついて、第4図〜10図により説明する。
この構造認識は、第1図(a)で示したシステムテスタ
ー31により行なわれる。
システムテスター31は、システム構造を認識するため
自NCPにデータを送出する。ここで自NCPとは、第
4図の如く、システムテスター31に接続されているN
C:Pllおよび21を指す。以後、このデータをアド
レストレインと呼ぶ。
具体的には、データのFC部にアドレストレインを示す
機能コード(以後、FCadrとする)を持つデータ1
01および201を両NCPII、’21に送出する。
次にこのデータを受信したNCPll、21は、それぞ
れ、FC部にFcadr、 DaTa部に自NCPアド
レスN+ −M+  (2011,1011)及び自N
CPが迂回中であるかどうかを示すフラグ1012.2
012 (この場合は、NCPII、21とも迂回路を
構成していないためIt OIIがセットされる。迂回
路を構成している場合は17111がセットされる)を
もつデータを伝送路上に送出する。
第5図は、アドレストレインを受信したN、CPの処理
を示すものである。まず、受信データData部最後に
自NCPアドレスを付加する(901)。
次に自己が迂回路を構成中であるかどうかを判定しく9
02)、、構成中であればデータ部最後にフラグ′1′
″を付加(903)L、そうでない場合はフラグ810
 IIを付加する(904)。さらに、このデータが自
発信であり、Data部中に自NCPアドレスが3ヶ以
上ある時は、ホスト処理装置に送出(911)L、それ
以外の場合はNCP状態に応じて、伝送路又は、迂回路
に送出する(909゜910)。
結局、アドレストレインは、伝送路上を第6図(a)の
様に巡回し、伝送系内に重複するアドレスをもつNCP
が存在しない場合は2巡目で発信元NCPに戻ってくる
。ホスト処理装置で受信するアドレストレインデータD
ata部の内容は第6図(b)の様になる。
第7図は、各構造パターンに応じた上部アドレストレイ
ンData部内容の特徴を示すものである。
今、システムテスターに接続されているNCPをSで示
す。このとき、完全ループ型の場合は第7図(a)6o
tの様になり、フラグ部には全て00 ′yが設定され
ておりフラグ部の値の合計はである(Σ(フラグ)=0
)。完全迂回型の場合は、第7図(1))611の様に
なる。迂回路を構成しているNCP A、Bのフラグ部
のみ“1”が設定され他のフラグは全てII 071で
あり、その値の合計は// 4 IIである(Σ(フラ
グ)=4)。また、非完全迂回型の場合は、第7図(c
)611に示される様に迂回路を構成しているNCP 
Aのフラグ部のみ“1″が設定され他のフラグは全てI
I OIIでありその値の合計はIt 21jである(
Σ(フラグ)=2)。
次に、アドレストレイン受信後のシステムテスターの処
理について第8〜第10図により説明する。第8図(a
)はシステムテスター内のデータエリア、第8図(b)
は、処理フローを示す図である。受信したアドレストレ
インは、まず、受信データエリア801に格納される(
850)。この際受信データデータ部の最後のNCPア
ドレスを自NCPアドレスとして認識する。次にアドレ
ストレイン内アドレス列の中に、自NCPアドレスと同
一アドレスをもつ他NCPが存在するかどうかをチェッ
クしその結果に基づき、構造認識のために解析すべきデ
ータをワークエリア805にセットする(851)。そ
の後、ワークエリア805内のアドレス列及びフラグに
よりシステム構造を認識しく852)、その結果を構造
エリア802に入れる(853)、この際、伝送系が完
全ループ型構造であった場合、片側ループに関する情報
のみしか得られない。このため、第8図(c)の如く旧
構造エリア803,804を用いて完全ループ型構造の
重ね合せを行なう。具体的には、完全ループ型構造のデ
ータがループ2に対応するものである場合は、旧構造エ
リア803に格納し、ループ1に対応する場合は804
に格納する(856)。さらに旧構造エリアの内容を構
造エリア802に格納する(857)。また、完全ルー
プ型構造以外の時は、旧構造エリア803゜804をリ
セットする(855)−以上の構造認識のための処理終
了後、システムテスターは構造エリア802の内容を自
らに接続されたCRT端末に表示する(858)。
次に、第8図(b)のアドレス重複チェック処理851
及び、構造認識処理852について説明する。
まず、アドレス重複チェック処理について第9図により
説明する。第9図(a)はアドレス重複のない場合を示
す。この場合の受信アドレストレイン内アドレス列は9
01のようになる。なお、本図では迂回中であるかどう
かを示すフラグは省略して表示する。この時は発信元N
CRアドレスN、で囲まれた間の部分のアドレス列(9
020゜9021)は一致する。一方、第9図(h)は
発信元NCP21と同一アドレスN、をもつNCP25
が伝送系内に存在する場合を示す。この場合は、アドレ
スNlで囲まれた間の部分のアドレス列(9120,9
121)は一致しない。すなわち、受信アドレストレイ
ン内アドレス列のうち、発信元NCPアドレスで囲まれ
た部分を比較することにより伝送系内に発信元NCPと
同一アドレスをもつNCPが存在するかどうかを検出で
きる。以上のことより、具体的にはアドレス重複チェッ
ク処理は以下に従い実行される。
(1)受信アドレストレインData部のアドレス列内
で自NCPアドレス位置を捜す。
(2)第1番目と第2番目の自NCPアドレスで囲まれ
る部分と、第2番目と第3番目の自NCPアドレスで囲
まれる部分とを比較する。
(3)上記(2)比較の結果が一致するならば、第1番
目自NCPアドレスから第2番目自NCPアドレスまで
をワークエリア(第8図(a)805)にセットする。
一致しない場合は第1番目から第3番目自NCPアドレ
スまでを同じくワークエリアにセットする。
なお、本実施例では、アドレストレインを2周させるも
のとしているため、2ケのアドレス重複までしか検知で
きないが、アドレストレインの巡回数を増やすことによ
り、さらに多重のアドレス重複まで検知できる。
次に、第8図(b)852の構造認識処理について第1
0図により説明する6構造認識は、第10図(a) 、
(b)、(c)に示されるように三つの構造パターンに
応じて行なわれる。これら三つのパターンは、ワークエ
リア805内データ? のフラグの値の合計がそれぞれ0″″、″2”、′1”
であることより認識できる。
(1)完全ループ型 第10図(a)は、完全ループ型のシステム構造及びワ
ークエリア805の内容を示すものである。この場合は
、最初の自NCPアドレス2010から最後の自NCP
アドレス2011までの間のアドレス列700が求める
システム構造である。
(2)完全迂回型 第10図(b)は、完全迂回型のシステム構造及びワー
クエリア805の内容を示すものである。
この場合は、最初の自NCPアドレスSから、最初にフ
ラグにfl I IIがセットされているNCPアドレ
スAまでのアドレス列701及び、2番目にフラグに1
11 ′7がセットされているアドレスBの次のアドレ
スNLから最後の自NCPアドレスの手前のN、までの
アドレス列704が、片側ループを構成するアドレス列
である。一方、701を構成するアドレスの数をに1個
としたとき、最初から2に、番目のNCPアドレスをN
、とする。このとき、N、からAの次のアドレスN、ま
でのアドレス列702及びBからN、の次のアドレスN
mまでのアドレス列703をもう一方のループを構成す
るアドレス列である。
(3)非完全迂回型 第1O図(C)は非完全迂回型のシステム構造及びワー
クエリア805の内容を示すものである。
この場合は、最初の自NCPアドレスSから、最初にフ
ラグにu 1 srがセットされているアドレスAまで
のアドレス列705が片側ループを構成するアドレス列
である。一方、705を構成するアドレスの数をに2個
としたとき、最初から2に、+1番目のNCPアドレス
をNmとする。このとき、最初から2番月のアドレスN
、からN、までのアドレス列706がもう一方のループ
を構成するアドレス列である。
具体的には、システムテスターは以下の処理を行なう。
(1)構造パターン決定 ワークエリア内のフラグの値の総和を求め、その値が#
 OIIのときは完全ループ型、11117のときは非
完全迂回型、Ig 2 ′7のときは完全迂回型とする
(11)構造認識 (It−1)完全ループ型構造時 ■ワークエリア内の最後から2番目までのアドレス列を
そのままシステム構造とする。
(n−2)完全迂回型構造時 ■ワークエリア内でフラグ部にIt 117がセットさ
れているアドレスを捜し、それを迂回路構成NCPとす
る。
とするとき、 のアドレス列をシステム構造とする。
(TI−3)非完全迂回型 ■ワークエリア内でフラグ部にzt 1 pzがセット
されているアドレスを捜し、それを迂回路構成NCPと
する。
■迂回路構成NCPアドレスを最初からに番目とすると
き のアドレス列をシステム構造とする。
以上、これまで述べてきた方法によれば、システムがど
のような構造にあろうと、また、システム内に同一アド
レスをもつNCPが複数存在しようと、システムテスタ
ーは、アドレストレインを送出し、その帰還データを解
析することにより、その時点でのシステム構造を正確に
知ることが可能である。
なお、本実施例では、ホスト処理装置31 (第1図(
a))が構造認識を行なうものとして説明したが、本方
式では、どのホスト処理装置でも構造認識が可能であり
、さらに複数のホスト処理装置が構造を認識することも
可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ループ伝送システムが現在どのような
構造のもとで稼働しているかを、システム内にアドレス
の重複が存在する場合でも認識することができる。これ
より、保守員が任意の時点でシテスム状況を把握でき、
しかもアドレス重複をチェックすることができるため、
システムの保守性が向上する。
また、本構造認識機能は任意のホストに設定することが
可能であり、さらに複数ホストに設定することにより、
複数ケ所でシステム構造を認識することが可能である。
これにより各現場単位での保守を容易にする。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、ループ伝送系システムの説明図であ
り、第4図〜第10図は、本発明の実施石 1 図 (CL) (b) ¥J2   図 (久う (bン f 3 図 (久] (b) (C) 第4図 第 5 図  ′ 第 t 図 I、ρI2θs30〜イ15θ盾ρ/vlIIzaめθ
及ρ湾ρ必ρ局θ¥J 7 図 aす <C) fJ  8  図 (a4) 第 8 図 (b) 烹デ図 ((L) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに逆方向にデータ伝送を行なう2本のループ伝送路
    と、上記2本のループ伝送路に対をなして設けられた伝
    送制御装置と、各対の伝送制御装置間で双方向にデータ
    伝送を行なう迂回路からなる2重ループ伝送系において
    、各伝送制御装置にアドレストレインと呼ぶメッセージ
    を受信したとき、そのメッセージのデータ部に自己のア
    ドレス及び、自己が迂回中であるかどうかを示すフラグ
    を付加して伝送路又は迂回路に送出し、伝送路上を巡回
    してきた上部アドレストレインメッセージを用いること
    により、任意の時点でのシステム構造を認識できるよう
    にしたことを特徴とするループ伝送系のシステム構造認
    識方式。
JP59125139A 1984-06-20 1984-06-20 ル−プ伝送系のシステム構造認識方式 Pending JPS615646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125139A JPS615646A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 ル−プ伝送系のシステム構造認識方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125139A JPS615646A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 ル−プ伝送系のシステム構造認識方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS615646A true JPS615646A (ja) 1986-01-11

Family

ID=14902825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125139A Pending JPS615646A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 ル−プ伝送系のシステム構造認識方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615646A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0135037B1 (en) Structure detecting method for circular type transmission system
CN106789407A (zh) 一种云平台检查虚拟机连接状态的方法
JPS615646A (ja) ル−プ伝送系のシステム構造認識方式
JPH03153140A (ja) パターン・ビットマップによる故障判定方式
JPH03204258A (ja) 通信システム
JPH0458743B2 (ja)
JP3106510B2 (ja) データ収集システム
JPH02150138A (ja) 直列制御装置
JPS6027254A (ja) 伝送系の構造認識方法
JPH0435251A (ja) リングネットワークの障害監視方式
JPH0260338A (ja) バス型lan
JPH01106654A (ja) 障害情報収集方式
JP2008199178A (ja) データ処理システム及び診断方法
CN117319183A (zh) 环网通信故障识别方法、装置和分布式控制环网
JPH06282454A (ja) 自動故障診断方式
JPS6158342A (ja) 光デ−タハイウエイシステムにおけるノ−ド接続誤り検出方式
JPH056326A (ja) 端末アドレス設定方式
JP2563068Y2 (ja) 二重化通信制御装置
JPH0574257B2 (ja)
JPS63168757A (ja) バスエラ−検出方式
JPH0793608B2 (ja) ネットワーク障害診断方式
JPH0198086A (ja) 測定データ収集システムにおける障害対策方式
JPS6190550A (ja) ノ−ド接続順序誤り検出方式
JPH0470950A (ja) Cpu間通信装置
JPS6198046A (ja) デ−タ通信制御装置の試験方法