JPS6156417A - 半導体小片又は基板の乾燥方法 - Google Patents

半導体小片又は基板の乾燥方法

Info

Publication number
JPS6156417A
JPS6156417A JP17203684A JP17203684A JPS6156417A JP S6156417 A JPS6156417 A JP S6156417A JP 17203684 A JP17203684 A JP 17203684A JP 17203684 A JP17203684 A JP 17203684A JP S6156417 A JPS6156417 A JP S6156417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
chamber
drying
turntable
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17203684A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sadamori
貞森 將昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17203684A priority Critical patent/JPS6156417A/ja
Publication of JPS6156417A publication Critical patent/JPS6156417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/08Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by centrifugal treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は半導体ウエノ・笠の小片を遠心脱水して乾燥
する半導体小片又は基板の乾燥方法の改良に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、半導体素子の製造過程においては、半都体小片全
化学薬品液に浸漬したのち、純水で況浄し、し刀)るの
ちに遠心脱水乾燥装置(以下スピンドライヤーと云う)
に載置して急速に乾燥させる業務が頻繁に行なわれてい
る。又、写真製版工程中の現像や脱脂等で有機溶剤も多
用しているので、最終的にはこのスピンドライヤーで乾
燥させることが多い。
この従来一般に知らhているスピンドライヤーの構造を
第1図ないし第2図で説明する。図において、(IIは
筐体、(2)はこの筐体(11内に配置さハ、側面に排
気口(1a)を、下面に排液口(1b)を、上面に開口
部(1C)を夫々有したチャンバー、(3)ハこのチャ
ンバー(2)の中央に配置されたターンテーブル、(4
1ハこのターンテーブルを回転させる回1版シャフトで
、モータ(図示せず)VCより駆動されている。
なお、ターンテーブル(3)の回転速酸ハ通常500〜
1500rpmであり、その回転時111は通常2〜1
0分間である。(5)はターンテーブル(3)の周碌都
にバランスを考慮して装置さi7′cクレードル、(6
)は半導体小片、(7)はこの半導体小片(6)を収納
したバスケットで、上記クレードル(51内に配置され
る。(8)はチャンバー(2+の上面開口部(IC)を
閉じるカバー、(91ばこのカバー(8)の略中央全貫
通し、上記バスケット(7)の略中夫に挿入されたエヤ
ーノズル、(lO)は排気口(狙)に連通する排気ダク
ト、(11)は排液口(To)に連通fる排液管、(1
2Iはカバー(8)とチャンバー(2)との間を封止す
クパッキングである。
次に動作について説明すると、まず、半導体小片(6)
全収納したバスケット’tターンテーブル(3)上にお
いて、クレードルの内側に配置し、次に、カバー(81
ヲ閉じた後、エヤーノズル(91全通して清浄な空気や
N2ガスを大量に吹き出してこの空2を小片+61 K
 fi触させた後、排気ダクトf101エリ排気する。
、  −力、ターンテーブル(3)は回転シャフト(4
)で回転させているので、この時小片(61に付着して
いた液滴は高速で飛散し、チャ/バー(2)の排気ダク
ト(1口や排液管!Ill vhら排出される。このよ
うに小片[81は遠心力によって液滴が飛散されること
と、エヤーノズルf91 D)らのエヤーによるその表
面での気液接触効果の増大とによって乾燥が早められる
ことになる。
ところで、小片(6)より高速で飛散した液滴にチャン
バー(2)の内壁に当って力)ら、逆にはね返る現象が
発生し、また一方では、ターンテーブル(3)の中心付
近は当然防圧になるため、エヤーノズル(9)力)らと
り込まれた空気は、ターンテーブル(3)の中心付近か
らチャンバー(2)内壁へと移#ILfc、のち、再び
と記内壁に付着し九液滴を伴ってターンテーブル(3)
の中心付近に戻って来るという循環現象が発生すること
がある。
ところが、一般に半導体ウェハ等の小片は極めて清浄に
洗浄さねて刀1ら、スピンドライヤーにセットされるの
に対し、スピンドライヤー内は逐一洗浄はされない為、
チャンバー内の汚染レベルは   (相対的に極めて低
いと云える。この結果、小片へはね返って米友液滴はゴ
ミ等をとり込むことになり、当然汚染源として作用し、
小片に焼付け−fc電気回路パターンに損傷が発生した
り、小数キャリヤのライフタイムラ低下させる等の問題
点を有していた。
〔発明の概要〕
この発明は上述した不都合を除去せんとするもので、発
生した液滴f集めて排出したのち、清浄空気の接触VC
よる乾燥を行なうことVC工り、半導体小片の汚染?防
止できる半導体小片又は基板の乾燥方法を提供するもの
である。
〔発明の実姉例〕
第3図は本発明の一夷晦例を示す側断面南で、図におい
て、(90)はエヤーノズル(91に設けられたソレノ
イドパルプ、(IcX)) 14排気ダクト[101に
設けらh 7j タフ バー、(no)ぼ排液管!II
IVC設けらhたソレノイドパルプである。
第3図の実施例[右いて動作を説明する。
まず、従来と同様にクレードル+51に小片(6)を収
納したバスケット(7)ヲセットしカバー(8)″fr
閉シル。
次にソレノイドパルプ(9o)及びグ/パー(100)
を閉じた状態で、ターンテーブル(3)を1200RP
Mで回転させる。このとき、チャンバー(2)内には空
気の出入りが閉ざさねているので、ターンテーブル(3
)等の回転で巻き起′され友風1には、特には増減する
ことはなく、従って小片(6)の乾燥状態も良くはない
O しっ)し、反面、この状態はチャンバー(2)内の気流
の乱rLを防き゛、一定方向の層流を生み出すことにな
り、空気のはね返りか少なくなり、小片(6)工す飛散
したは滴(131はその液滴131相互同志かチャンバ
ー内壁で凝集して液状となり、そして液は、チャンバー
(2)下部の排液管(11)より排出される。つまり、
液滴が空気と混合さhて霧状となることが抑制される。
シ1:J)る後、WJ2段階としてソレノイドパルプ(
9o)及びダン/< −(IcX))を開け、次いでソ
レノイドパルプ(no)を閉じて従来と同様に清浄な空
気を専大し、排気をつづける。
すると、第1段階で大部分の液滴(13f排出さね、わ
ずかに湿気か残った小片(6)は、この第2段階で気液
交換が起り簡単に乾燥状態に移行する。し刀)も、大部
分の液滴131が排出されているので、口」転テーブル
が毘速[7ノーiさハたとしても、新しくチャンバー 
(21に等大され友空気がチャンバー内壁に当るのみで
、液滴a3を殆んど含まない空気が小片(6:に触れる
だけとなり、小片の汚染が防止できる。
なお、E&!実施例として半導体小片の乾燥について述
べたか、ガラス基板、セラミック基板、サファイア基板
、その他の基板の遠心脱水乾燥にも利用できることは言
う1でもない。
〔発明の効果〕
この発明は以と詳述したように、第1段階として気流の
出入りを遮断した状態で小片の遠心運動ケ起こさせ、飛
散し友液滴を果合して排液したのち、第2段階として新
しい気流を尋人し、刀1つ排気しながら回転乾燥をする
ようにしたものであるいで、半導体小片への液滴の戻り
現象が少なくなり、半導体小片の汚染を防止することか
でき、し町 D)も、エヤーノズルや排気ダクトや排液ダクトにパル
プを配置するだけで実現でき、構造も極めて簡単で実用
性が喪い。
【図面の簡単な説明】
第1自は従来のスピンドライヤーを示す平面図、第2図
は同じく側部断面図、第3図は本発明の−実癩例を示す
側部断面図である。 図中、(2)ハチャンバー、(31ニターンテーブル、
(6)は半導体小片、+91 riエヤーノズル、(I
口lは排2(ダクト、flll fl排液ダクト、(9
0) iソレノイドパルプ、(100) Hダンパー、
(no) Hソレノイドパルプである。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  チャンバー内にターンテーブルを納め、上記ターンテ
    ーブルに半導体小片又は基板を載置したのち、上記ター
    ンテーブルを高速回転させることにより、上記半導体小
    片又は基板に付着させる液滴を遠心脱水乾燥する半導体
    小片又は基板の乾燥方法において、上記チャンバーへの
    気流の出入りを遮断して上記ターンテーブルを高速回転
    させながら液滴を排出し、しかるのちに上記チャンバー
    内へ気流を供給すると共に供給された上記気流を排気し
    つつ上記ターンテーブルを高速回転させて上記半導体小
    片又は基板を乾燥することを特徴とする半導体小片又は
    基板の乾燥方法。
JP17203684A 1984-08-18 1984-08-18 半導体小片又は基板の乾燥方法 Pending JPS6156417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17203684A JPS6156417A (ja) 1984-08-18 1984-08-18 半導体小片又は基板の乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17203684A JPS6156417A (ja) 1984-08-18 1984-08-18 半導体小片又は基板の乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6156417A true JPS6156417A (ja) 1986-03-22

Family

ID=15934336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17203684A Pending JPS6156417A (ja) 1984-08-18 1984-08-18 半導体小片又は基板の乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101062176B1 (ko) 2008-12-30 2011-09-05 에이펫(주) 기판처리장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101062176B1 (ko) 2008-12-30 2011-09-05 에이펫(주) 기판처리장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970011644B1 (ko) 도포 처리 장치
KR102410089B1 (ko) 액 처리 장치 및 액 처리 방법
JP2002009035A (ja) 基板洗浄方法及び基板洗浄装置
US6062239A (en) Cross flow centrifugal processor
JPH0878368A (ja) ワークの処理方法および装置
KR101032296B1 (ko) 하나 이상의 웨이퍼에 대한 액체 및 후속하는 건조 처리를 수행하는 방법
JPS6156417A (ja) 半導体小片又は基板の乾燥方法
JP2002009036A (ja) スピン処理装置
JPS627133A (ja) 洗浄乾燥装置
JPS5850742A (ja) ウエ−ハ洗浄乾燥装置
JP3627651B2 (ja) 半導体ウエハの表面処理方法及びその装置
JPS58217184A (ja) ウエハ乾燥装置
JP2922194B1 (ja) 洗浄物の乾燥装置
JPH0574752A (ja) 洗浄装置
JPH01260823A (ja) 半導体ウエハの現像装置
JPS62136265A (ja) 処理液塗布装置
JP2000107705A (ja) 半導体ウエハー等の洗浄装置及び洗浄方法
JPH11195635A (ja) 半導体ウエハーの洗浄・乾燥装置
JP2000105076A (ja) スピン処理装置
JP2001127032A (ja) 基板の洗浄・乾燥装置および洗浄・乾燥方法
JPH08191057A (ja) スピン乾燥方法およびその装置
JP2001144066A (ja) スピン処理装置
JP2740805B2 (ja) レジスト塗布装置
JPH0714820A (ja) 乾燥機
JPH07254584A (ja) 乾燥処理装置