JPS6156190B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6156190B2
JPS6156190B2 JP51080360A JP8036076A JPS6156190B2 JP S6156190 B2 JPS6156190 B2 JP S6156190B2 JP 51080360 A JP51080360 A JP 51080360A JP 8036076 A JP8036076 A JP 8036076A JP S6156190 B2 JPS6156190 B2 JP S6156190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
weight
carbonaceous
furnaces
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51080360A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS536312A (en
Inventor
Fumiaki Kurashina
Toshiro Hashimoto
Mareyasu Kamiide
Kazuo Ooishi
Katsumi Kawai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP8036076A priority Critical patent/JPS536312A/ja
Publication of JPS536312A publication Critical patent/JPS536312A/ja
Publication of JPS6156190B2 publication Critical patent/JPS6156190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、冶金炉用炭素質不焼成耐火物の酸化
防止に関するもので、炭素質結合剤および含炭素
成分の酸化消耗による組織強度の劣化を防止し
て、炭素質耐火物の特性を有効に利用する冶金炉
用として、例えば、電気炉、炉蓋、炉壁、炉床、
樋、転炉の炉壁、炉床、取鍋、混銑炉、混銑車、
キユーポラ炉、低周波炉、高周波炉等の金属溶解
炉および容器に優れた冶金炉用炭素質不焼成耐火
物を提供するものである。 従来の炭素質耐火物の酸化防止法としては、酸
化防止剤を表面に塗装あるいは含浸させるか、ま
たは耐火材中へ配合するなど種々の方法が試みら
れてきているが、充分に効果的なものは見られて
いない。本発明のごとき冶金炉用炭素質不焼成耐
火物についても、微量の酸化防止剤を耐火材中へ
配合する場合、通常の方法では酸化防止剤を均一
に分散させることは困難で、そのため結合剤が炭
素質である場合、その消耗による強度劣化、含炭
素成分の消耗による組織劣化および耐用度の低下
をきたしていた。 本発明者らは、上記の欠点を解決するよう検討
を進めた結果、酸化防止剤と炭素質結合剤を予め
調合したものを含炭素耐火材に配合し、混練、成
形することにより、酸化防止剤が均一に分散した
冶金炉用炭素質不焼成耐火物が得られること、さ
らにこの際、リン酸塩を併用することにより、一
層効果が助長されることを見出し、本発明を完成
するに至つたのである。すなわち、本発明は、耐
火骨材と炭素粉末との混合物に、金属珪素、炭化
珪素、窒化珪素の1種以上と、フエノール樹脂、
フラン樹脂の1種以上を予め調合した調合物の形
で添加することを特徴とする冶金炉用炭素質不焼
成耐火物の製造法である。 本発明において使用する金属珪素、炭化珪素、
窒化珪素、さらにピロリン酸ナトリウム、ヘキサ
メタリン酸ナトリウム、リン酸マグネシウムは酸
化防止剤であり、金属珪素、炭化珪素、窒化珪素
の1種以上の使用により酸化防止効果を発揮する
が、これに前記リン酸塩の1種以上を併用すれ
ば、その効果は極めて顕著になる。金属珪素、炭
化珪素、窒化珪素の添加量は1〜10重量%であつ
て、1重量%未満では効果がなく、また10重量%
を超えると耐火性など品質面え悪影響を及ぼすの
で好ましくない。前記リン酸塩を添加する場合は
0.5〜2重量%が好適で、0.5重量%未満では効果
が少なく、2重量%を超えると増量するほど効果
が認められなくなる。 本発明において使用するフエノール樹脂、フラ
ン樹脂は炭素質結合剤であつて、これらは固体状
のほかに液状であつてもよい。 上記金属珪素、炭化珪素、窒化珪素の1種以上
とフエノール樹脂、フラン樹脂の1種以上、さら
に必要に応じてピロリン酸ナトリウム、ヘキサメ
タリン酸ナトリウム、リン酸マグネシウムの1種
以上を予め調合し、これを含炭素耐火材に配合し
て混練、成形すると、酸化防止剤が均一に分散
し、耐酸化性の優れた冶金炉用炭素質不焼成耐火
物が得られる。 次に本発明の例を挙げて、本発明の効果を明ら
かにする。 金属珪素35.3重量%、フエノール樹脂47.1重量
%、ピロリン酸ナトリウム17.6重量%から成り、
この混合樹脂を8.5重量%使用したとき、各々1.5
重量%、3重量%、4重量%になるように調合す
る。これを下表に示すように、マグネシアクリン
カー、鱗状黒鉛、ヘキサミン、エチレングリコー
ルに配合して混練、成形し、冶金炉用炭素質不焼
成耐火物を得る。なお、符号3においては、金属
珪素、フエノール樹脂、ピロリン酸ナトリウムの
それぞれ粉末を混合したもの(混合樹脂A)、符
号4においては、フエノール樹脂の粉砕時に金属
珪素、ピロリン酸ナトリウムを混合したもの(混
合樹脂B)、符号5においては、フエノール樹脂
溶融時に金属珪素、ピロリン酸ナトリウムを混合
し、その後に粉砕したもの(混合樹脂C)を用い
た。得られた冶金炉用炭素質不焼成耐火物の品質
特性値は表に示すとおりであつた。 符号1においては、金属珪素3重量%、フエノ
ール樹脂4重量%、符号2においては、さらにピ
ロリン酸ナトリウム1.5重量%を予め調合物とす
ることなく、表に示すように、マグネシアクリン
カー、鱗状黒鉛、ヘキサミン、エチレングリコー
ルと配合して混練、成形し、冶金炉用炭素質不焼
成耐火物としたものである。その品質特性値は同
じく表に示すとおりであつた。
【表】
【表】 上表から、酸化防止剤の均一分散化により、フ
エノール樹脂、含炭素成分の酸化消耗に抑制する
効果が見られる。そして、酸化防止剤を混入する
に際して、樹脂結合剤の液状時に添加したもの
(符号5)が一番酸化防止効果があり、次に、樹
脂結合剤の粉砕時に添加したもの(符号4)が良
いことが判明した。なお、前記実施例では骨材々
質としてマグネシア質のものを用いたが、炭素質
の酸化防止という点では、アルミナ、炭化珪素、
スピネル、石灰、クロム、シリカ、ジルコニア、
ジルコン等の1種以上の他の材質にも適用できる
ことは云うまでもない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 耐火骨材と炭素粉末との混合物に、金属珪
    素、炭化珪素、窒化珪素の1種以上と、フエノー
    ル樹脂、フラン樹脂の1種以上を予め調合した調
    合物の形で添加することを特徴とする冶金炉用炭
    素質不焼成耐火物の製造法。
JP8036076A 1976-07-08 1976-07-08 Carbon nonnburnt refractories Granted JPS536312A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8036076A JPS536312A (en) 1976-07-08 1976-07-08 Carbon nonnburnt refractories

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8036076A JPS536312A (en) 1976-07-08 1976-07-08 Carbon nonnburnt refractories

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS536312A JPS536312A (en) 1978-01-20
JPS6156190B2 true JPS6156190B2 (ja) 1986-12-01

Family

ID=13716078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8036076A Granted JPS536312A (en) 1976-07-08 1976-07-08 Carbon nonnburnt refractories

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS536312A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696782A (en) * 1979-12-29 1981-08-05 Lignyte Co Ltd Manufacture of refractories
DE4207248C2 (de) * 1992-03-08 1994-12-01 Veitsch Radex Ag Feuerfester, keramischer, kohlenstoffhaltiger Werkstoff

Also Published As

Publication number Publication date
JPS536312A (en) 1978-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1131260A (en) Carbon-containing refractory bricks
JPS6343342B2 (ja)
JPS6158433B2 (ja)
JP3952332B2 (ja) 混銑車用の黒鉛含有不定形耐火物材料
JPS6156190B2 (ja)
US3285760A (en) Refractory
JPS58190876A (ja) 炭素含有鋳込用耐火物
JPS6357381B2 (ja)
JP2539562B2 (ja) マグネシア・カ―ボン質不定形耐火材料
JPH04310560A (ja) マグネシア・カーボンれんがの製造方法
JPS59107961A (ja) 炭素含有耐火物
JPS60200857A (ja) 溶融金属処理用耐火物
JPH01294582A (ja) 炭素含有不定形耐火物
JP2711398B2 (ja) マグネシアー炭素質耐火組成物
JPH06100378A (ja) ボロン変性フェノール樹脂バインダー配合カーボン含有耐火物組成物
JPH06263523A (ja) 炭素含有不焼成煉瓦の製造方法
JPH02141452A (ja) 炭素含有耐火物
JP3002296B2 (ja) 粗骨材ブレンドマグネシア・カーボン質耐火物の製造方法
JPS63248765A (ja) MgO−CaO−Cれんが
JP2765458B2 (ja) マグネシア・カ−ボン系耐火物
JP2719278B2 (ja) 連続鋳造用ファインノズル耐火物
JPS6152100B2 (ja)
JPH08231278A (ja) 出銑孔閉塞材
JPS62197360A (ja) 内張り用耐火物
JPH11171654A (ja) スライディングノズル装置用れんが