JPS6156165A - 新規なベンツイミダゾ−ル化合物、その製造方法及びこの化合物を含む製薬組成物 - Google Patents

新規なベンツイミダゾ−ル化合物、その製造方法及びこの化合物を含む製薬組成物

Info

Publication number
JPS6156165A
JPS6156165A JP60148141A JP14814185A JPS6156165A JP S6156165 A JPS6156165 A JP S6156165A JP 60148141 A JP60148141 A JP 60148141A JP 14814185 A JP14814185 A JP 14814185A JP S6156165 A JPS6156165 A JP S6156165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
formulas
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60148141A
Other languages
English (en)
Inventor
マイクル ヘンリイ ホツクリイ
ロジヤー バーナード テイツトマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boots Co PLC
Original Assignee
Boots Co PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boots Co PLC filed Critical Boots Co PLC
Publication of JPS6156165A publication Critical patent/JPS6156165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は価値のある治療性質を有する新規化合物、その
ような化合物を含む薬剤組成物、そのような化合物な製
造する方法および治療法におけるそれらの使用に関する
。この化合物はヒスタミンH2−受容体拮抗剤として特
に有用であり、それらは胃酸の分泌な抑制するので消化
性潰瘍疾患およびその他胃の酸性によって起こりまたは
悪化される状態に有用である。
発明の内容 本発明は式I (式中のR1およびR2は同一または異なっていてよく
、そして水素、C1からC3tでのアルキル基であるか
またはR1およびR2はそれらが結合する窒素と共に場
合によっては置換される複素環式環を形成し;R3お工
びR4は同一または異っていてヨく、水素、C1から0
3までのアルキルまたは場合によっては置換されるC3
からC6fでのシクロアルキル基であるか、またはR3
お工びR4はそれらが結合する窒素と共に場合によって
は置換される複素環式環を形成し; Eは酸素iたは硫黄原子に接続しまたにそれらによって
中断されるアルキレン基であり;Jは水素または置換基
であり; mは0.1または2であり:pは0.1または2である
)の新規化合物およびそれらの薬学的に受容できる酸付
加物塩類を与える。
好筐しくにアルキレン基Eは3から5個までの炭素原子
を有する。好適なE基は−(OH2)2−8−0H2−
h−(C! H2)3.8− または−(OH2)n、
0− (但しnは6I4゜または5である)である。特
に好ましいE基は(CH2)n、O(但しnは3または
4である)である。
Jが置換基であるときは、好ましくはその基はハロ萱た
はニトロ基のような電子吸引基である。
さらに好着しくはJ基は水素、クロロまたはニトロであ
る。
本発明によって与えられる好ましい化合物においてはE
は(CH2)n・0(但しnは3普たけ4である)を表
わし、そしてJは水素を表わす。
R1および/またはR2がアルキル基である場合はその
基はメチル、エチル、ゾロぎル捷たけイソゾロビルが可
能である。R1お工びR2がそれらが結合する窒素と共
に複素環式環を形成する場合はその環は全部で4.5.
6または7個の原子を含むことができる。環はR1お工
びR2が結合している窒素原子に8口えてさらに異原子
(例えば窒素原子、硫黄原子または酸素原子)を含むこ
とができそして二重結合を宮むことができる。複素環式
環が置換されるときは置換基は01から03までのアル
キル基(例えばメチル基)が可能でありこれは環中に存
在する炭素原子またはさらに何れかの窒素原子に結合す
ることができる。好適な複素環式8式% レンイミノ、テトラヒドロピリジル、ピペラジニル、モ
ルホリノ、チオモルホリノ、メチルピロリジニル、メチ
ルピペラジニル、メチルぎベリジノ、またはアゼチジニ
ルである。都合のよいNR1R2基はアミノ、メチルア
ミノ、ジメチルアミノ、イソプロピルアミン、エチルメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、ピロジニル、ピペリジノ
、モルホリノ、メチルピロリジニル、メチルぎペラジニ
ル、甘りはアゼチジニルである。特に好ましくはNR1
R2基はアミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ピペ
リジノ、またはピロリジニルである。
R3および/またはR4がアルキル基であるときはその
基はメチル、エチル、プロピル筐たはイソゾロビルが可
能である。R3および/またはR4がシクロアルキル基
である場合はその基はシクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシルが可能であり場合によ
っては1から3個までの炭素原子?含むアルキル基、例
えばメチル基によって置換される。R3およびR4がそ
れらが結合する窒素と共に複素環式環を形成する場合は
七の環は全部で4.5.6または7個の原子を含むこと
ができる。環はR3およびR4が結合している窒素原子
に加えてさらに異原子(例えば窒素原子、硫黄原子また
は酸素原子)な合むことができそして二重結合を含むこ
とができる。複素環式環が置換されるときは置換基はC
1から03fでのアルキル基(例えはメチル基)が可能
でありこれは環中に存在する炭素原子またはさらに何れ
かの窒素原子またはヒドロキシル基に結合することがで
きろ。好適な複素環式環の例はピロリジニル、ピペリジ
ノ、ヘキサメチレンイミノ、テトラヒドロピリジル、ピ
ペラジニル、モルホリノ、チオモルホリノ、メチルピロ
リジニル、メチルピペラジニル、メチルピペリジノ、ま
たはヒドロキシピペリジノである。都合の工いNR3R
,基はメチルアミノ、ジメチルアミン、ジエチルアミノ
、エチルメチルアミノ、ゾロビルアミノ、ピロリジニル
、ぎベリジノ、ヘキサメチレンイミノ、テトラヒドロピ
リジル、モルホリノ、メチルピロリジニル、メチルピペ
リジノ、ヒドロキシピペリジノ、シクロヘキシルアミノ
またはシクロゾロビルアミノである。
特に好ましくはNR3R,基はジメチルアミノ、プロピ
ルアミノ、ぎベリジノまたはピロリジニルである。
式■の好ましい化合物は式中のmおよびpが1でありそ
してEが(cH2)11・0(但しnは3または4であ
る)を表わすものである。
式■の化合物は溶媒化合物としてまたは薬学的に受容で
きる酸との塩として存在することができる。そのような
塩には塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、メタンスルホン
酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、くえん酸塩、フマル酸塩
、酒石酸塩、ジ−バラ−トルオイル酒石酸塩、こはく酸
塩、乳酸塩並びにアスパラギン酸およびグルタミン酸の
ようなジカルボキシアミノ酸との塩を含む。そのような
塩は溶媒化合物(例えば水化物)の形で存在することが
できる。
本発明によって与えられる式■の特定化合物はニー  
               □15−メチルカーバ
モイルメチル−2−43−(3−ピペリジノメチル−フ
ェノキシープdビル〕ベンツイミダゾール 5−メチルカーバモイルメチル−2−[3−(3−ピロ
リジン−1−イル−メチルフェノキシ−プロビル〕ペン
ツイミダ1戸−ル 5−ピロリジン−1−イルカ−ボニルメチル−2−[3
−(3−ピロリジン−1−イルメチルフェノキシ)ゾロ
ピル〕ペンツイミr−戸一ル2−[3−(3−fベリジ
ノメチルフェノキシ)ゾロ2ル]−5−ピロリジン−1
−(シカ−ビニルメチルペンツイミダ1戸−ル 2−1:3−(3−ジメチルアミノメチルフェノキシ)
フロビル)−5−ピロリジン−1−イルカ−ボニルメチ
ルベンツイミダ1アール 2−1:3−(3−へキサメチレンイミノメチルフェノ
キシ)プロピル−5−ピロリジン−1−イルカ−ボニル
メチルベンツイミダゾール2−(3−(5−シクロへキ
シルアミノメチルフェノキシ)プロピル〕−5−ピロリ
ジンー1−イルカ−ざニルメチルベンツイミダゾール2
−(3−[,15−(4−メチルピペリジノメチル)フ
ェノキシフプロピル)−5−ピロリジン−1−イルカ−
がニルメチルベンツイミダ1戸−ル2−[3−(ろ−モ
ルホリノメチルフェノキシ)プロピル〕−5−ピロリジ
ンー1−イルカ−ボニルメチルベンツイミダゾール 2−(3−[3−(2−メチルピロリジン−1−イルメ
チル)フェノキシフプロピル)−5−ピロリジン−1−
イルカ−ボニルメチルベンツイミダ1戸−ル 2−(3−(3−ジメチルアミノフェノキシ)プロぎル
:)−5−ピロリジン−1−イルヵーボニルメチルベン
ツイミダゾール 2−43−(3−メチルアミノメチルフェノキシ)プロ
ピル]−5−ピロリジンー1−4ルヵーボニルメチルベ
ンツイミダデール 5−ピロリジン−1−イルカ−ボニルメチル−2−(3
−(3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)フェノキ
シフプロピル)ペンツィミダゾール 2−[3−(3−プロピルアミンメチルフェノキシ)プ
ロピル]−5−ピロリジンー1−イルカーホニルメチル
ペンツイミター戸−ル 2−(3−[3−(1,2,3,6−テトラヒrロー1
−ピリジルメチル)フェノキシ〕−ゾロ♂ル)−5−ピ
ロリジン−1−1ル力−ボニルメチルベンツイミダヘ戸
−ル 5−ぎベリジノカーボニルメチル−2−[3−(3−ピ
ロリジン−1−イル−メチルフェノキシ)プロピル〕ベ
ンツイミダ1戸−ル 5−(2−ジメチルカーバモイルエチル)−2−[3−
(3−ピペリジノ−メチルフェノキシ)プロピル〕ペン
ツイミド戸−ル 2−〔3−(3−ピペリジノメチルフェノキシ〕グロビ
ル]−5−(2−に?クリシン−1−イルカ−ボニルエ
チル)ベンツイミダ17)−ル5−ジメチルカーバモイ
ルメチル−2−[3−(3−ピペリジノメチル−フェノ
キシ)プロピル〕ベンツイミダ−戸−ル 5−(2−メチルピロリジン−1−イルカ−ボニルメチ
ル)−2−[3−(3−ピロリジン−1−イルメチルフ
ェノキシ)プロピル〕ペンツィミ ダ・戸−ル 2−(3−(3−ジメチルアミノメチルフェノキシ)プ
ロピル)−5−(4−メチルビペラジン−1−イルカ−
ボニルメチル)ベンツイミダを戸−ル 2−[3−(3−ジエチルアミノメチルフェノキシ)プ
ロピル)−5−ジメチルカーバモイルメチルベンツイミ
ダデール 2−〔ろ−(3−ジメチルアミノメチルフェノキシ)プ
ロピル〕−5−イソゾロビルカーバモイルメチルペンツ
イミダ1戸−ル 2− (3−(3−ジメチルアミノメチルフェノキシ)
プロピル]−5−N−エチルーμmメチルカーバモイル
メチルベンツイミダ1戸−ル2−[3−(3−ジメチル
アミノメチルフェノキシ)プロピル〕−5−ジメチルカ
ーバモイルメチルベンツイミダゾール 2−(3−(3−ジメチルアミノメチルフェノキシ)7
°口ピル〕−5−モルホリフカーボニルメチルベンツイ
ミダ・戸−ル 5−ジメチルカーバモイルメチル−243−(3−N−
工+ルーμmメチルーアミノメチルフェノキシ)7°ロ
ピル〕ペンツイミダ1戸−ル5−ジエチルカーバモイル
メチル−2−[3−(3−ジメチルアミノ−メチルフェ
ノキシ)プロピル〕ペンツイミダ1戸−ル 2−[4−(3−ピペリジノメチルフェノキシ)メチル
)−5−ピロリジン−1−4ルカーポニルメチルベンツ
イミダデール 5−ジメチルカーバモイル−2−[3−(3−ピペリジ
ノメチルフェノキシ)−ゾaビル〕ベンツイミダゾール 5−カーバモイルメチル−2−[3−(3−ピペリジノ
メチルフェノキシ)−ゾロビル〕ベンツイ ミ l)戸
−ル 2−[3−(4−クロロ−6−ピペリジノメチルフェノ
キシ)プロピル〕−5−メチルカーバモイルメチルベン
ツイミダ1戸−ル 2− (3−[3−(4−ヒドロキシピペリジノメチル
)フェノキシ〕グロビル)−5−メチルカーバモイルメ
チルベンツイミダゾール2−(3−[3−(3−ヒドロ
キシピペリジノメチル)フェノキシフプロぎル)−5−
メチルカーバモイルメチルペンツイミダを戸−ル2−[
3−(3−シクロプロピルアミノメチルフェノキシ)プ
ロピル〕−5−メチルカーバモイルメチルペンツイミダ
1戸−ル 5−メチルカーバモイルメデル−2−〔5−(3−ピペ
リジノメチルフェノキシ)−ペンチル〕ベンツイミダゾ
ール 5−アゼチジン−1−イルカ−ボニルメチル−2−[3
−(3−ピペリジノ−メチルフェノキシ)プロピル〕ペ
ンツイミダゾール 2−(3−(3−ジメチルアミノメチルフェノキシ)プ
ロピル]−5−メチルーカーバモイルメチルベンツイミ
ダ1戸−ル 5−メチルカーバモイルメチル−2−[2−(3−ビベ
リジノメチルーベンジルチオ)エチル〕ベンツイミダゾ
ール 5−メチルカーバモイルメチル−2−(3−(3−ピペ
リジノメチル−フェニルチオ)プロピル〕ペンツイミダ
ゾール 5−メチルカーバモイルメチル−2−[3−(4−ニト
ロ−3−ピペリジノ−メチルフェノキシ)プロピル〕ペ
ンツイミダゾール 2−[3−(2−クロロ−3−一ペリジノメチルフェノ
キシ)プロピル〕−5−メチルヵーバモイルメチルベン
ツイミダゾール およびそれらの薬学的に受容できる酸付加物塩類である
本発明はまた治療上有効量の式Iの化合物な薬学的に受
容できる希釈剤または担体と共に含む薬剤組成物な含む
治療上の使用において活性物質は経口的に、直腸に、注
射薬としてまたは局部的に、好ましくは経口的に与える
ことができる。従って本発明の治療組成物は経口、直腸
、注射または局部の投薬に対して公知の治療組成物の何
れの形もとることもできる。そのような組成物に使うた
めに好適な薬学的に受容できる担体は薬剤技術において
は周知である。本発明の組成物は0.1−90重量係の
活性物質を含むことができる。本発明の組成物は一般に
単位投薬形体でつくられる。
経口投薬に対する組成物は本発明の好ましい組成物であ
りそしてそれらはそのような投薬に対する公知の薬剤の
形、例えば錠剤、カプセル、シラツブおよび水性または
油状懸濁液である。これらの組成物の製造に使われる賦
形剤は薬剤技術において公知の賦形剤である。錠剤は活
性化合物を燐酸カルシウムのような不活性希釈剤と共に
分解剤、例えばとうもろこし澱粉、および滑剤、例えば
ステアリン酸マグネシウムの存在において混合し、そし
て混合物を公知の方法によって錠剤にしてつくることが
できる。錠剤はこの技術に熟練した人々に公知の方法で
本発明の化合物の持続的放出な与えるように処方するこ
とができる。その工つな1[ 錠剤は、もしも望むならば、公知の方法によって、例え
ば酢酸フタル酸セルロースの使用によって腸溶成(an
tθric coatings)と共に与えることがで
きる。同様に、カプセル、例えば賦形剤を加えまたは加
えない活性化合物を含む硬質または軟質ゼラチン カプ
セルは通例の方法によってつくることができそして、も
しも望むならば、公知の方法において腸溶皮と共に与え
られる。カプセルの内側の活性成分は持続される放出形
で処方することができる。錠剤およびカプセルは都合よ
くそれぞれ1から5(10)ngまでの活性化合物を含
むことができる。経口投薬用のその他の組成物には例え
ば、ナトリウム カーだキシメチルセルロースのような
無毒性懸濁剤の存在において水性媒質中に活性化合物を
甘む水性懸濁液、および本発明の化合物な好適な植物油
、例えば落花生油中に含む油性懸濁液を含む。
直腸投薬に好適な本発明の組成物はそのような投薬に対
する公知の薬剤形態、例えばココア バターまたはポリ
エチレン グリコール基剤による座薬である。
注射投薬に好適な本発明の組成物はそのような投薬に対
する公知の薬剤形態、例えば水性および油性媒質中の無
菌懸濁液または好適な溶剤中の無菌溶液である。
局部投薬用の組成物は本発明の薬学的に活性な化合物が
その中に分散されそれによって化合物な皮膚を通して投
与するために化合物を皮膚と接触を保つようにする基剤
で構成することができる。
別法として活性化合物を薬学的に受容できるクリームま
たは軟膏基剤中に分散させることができる。
成る種の処方においては本発明の化合物な極めて小さい
寸法の粒子、例えば流動エネルギー微粉砕(fluid
 energy m土11tng)によって得られるよ
うな形で用いることが有利であろう。
本発明の組成物においては活性化合物を、もしも望むな
らば、その他の適合した薬学的活性成分と提携させるこ
とができろ。
式Iの化合物の治療上の有効量を含有する薬剤組成物は
消化性潰瘍および人間の胃酸過多によって引き起こされ
または悪化されるその他の軟化を処置するために使うこ
とができろ。そのような処置においては1日に投与され
る弐Iの化合物の量は1から15(10)11gまで好
ましくは25から800岬までの範囲である。
式■の化合物の調製に対して下記に記述する方法はさら
に本発明の特徴を構成する。
弐Iの化合物は式■のジアミン (式中のYは式−NRIR20基でありそしてR1,R
2お工びmは式■に関して定義した通りである)と式■
の化合物 1    〔式中のJ 、 Fi 、 R3,R,お工
びpは式■に関して定義した通りでありそしてZは(a
)式■−IN のイミデート基またはその塩であり(式中のAは酸素原
子でありそしてR5はアルキル基、好ましくは1から4
個までの炭素原子を含むアルキル基であり、場合によっ
ては置換されていても良く、例えばR5はベンジルであ
り得る) 、(b)シアン基、(C)式−000Hのカ
ルボン酸基、(d)カルボン酸ハライド基、例えば式−
〇〇’Jの基、(e)カルボン酸エステル基、例えば式
−cooR6の基(但しRは場合によっては置換される
アルキル基で好ましくは1から4個までの炭素原子を含
む) 、(f)式−CON)T2の基のようなカル4ぐ
ン酸アミド基、(g)ホルミル基、(h)式−CH(O
R?)2のアセタル基(但しR7は場合によっては置換
されるアルキル基で好ましくは1−4個の炭素原子を含
む)(例えば2は式−aH(oMe)2のジメトキシメ
チル基であり得ろ) 、(i)アミジン基または置換ア
ミジン基(万一フェニルアミジン基のような)またはそ
の塩、(+)イミドイル ハライド基好ましくは式−〇
((J)=NRBの基(但しReは場合によっては置換
されるアルキル基好ましくは1−4個の炭素原子を含み
筐たは了り一ル基好ましくにフェニル基である) 、(
k)式■のチオイミデート基またはそれらの塩(但し式
中のAは硫黄原子でありそしてR5は前に定義した通り
である)または(1)オルソエステル基例えば弐〇(O
RIO) C式中のRIOは場合によっては置換される
アルキル基であり、好ましくは1−4個の炭素原子を含
む)である〕 との反応によってつくることができる。R3および/ま
たはR4がHである弐Iの化合物の製造において、−N
R3R,基は例えばR3およびが共にHであるときはフ
タルイミドの形成によって保護することができる。
式Iの化合物は式■の化合物 〔式中のYはヒドロキシ基または式−0R9(但しR9
は場合によっては置換されるアルキル基で好ましくは1
−4個の炭素原子を含む〕でありそしてK + J *
 R3+ R4、mおよびpは式I[関して定義する通
りである〕からこの技術に熟練した人々に周知の酸また
はエステルからアミrをつくる方法によってつくられる
式■の化合物は式■ 〔式中C’) Y 41式−NR1R2(但しR1+ 
R2お工びmは式Iに関して定義した通りである)の基
である〕の化合物と式■〔式中の2は上に記した基の何
れかの1つ(ホルミル基、アセタル基またはオルソエス
テル基に対するものを除く)である〕の化合物との反応
によって式■ バ4 の化合物を与え続いて式■の化合物Q)還元的環イヒに
よって式■の化合物を与えろことによって得られる。
A表 式■中の2          式■中σつXイミデー
トまたはその塩     NHシアノ        
      NH−OOOH0 −OOC20 −OOOH60 −C0NH20 アミジンまたはその塩      NHN−フェニルア
ミジンまたは七〇つ塩     NPh−0(Cヱ)=
NR8′NR8 式■の化合物は式■(式中のYは弐NRIR2の基であ
る)の化合物と式■(式中の2はホルミル基またはアセ
タル基)の化合物との反応によって式(式中のYは弐N
RIR2の基でありそしてITi、J。
R41R2+ R3+ R4mおよびpは式IK関シテ
定義した通りである)の化合物を与え続いてニトロ基の
還元および酸化的環化によって式Iの化合物を与えるこ
とにより得られる。
式■の化合物は式■ (式中のYは式−NR1R2の基でありそしてWは式−
NI(2の基でありそしく W h J # R1+ 
R2+R3e”4 +mおよびpは式Iに関して定義し
た通りである)の化合物の例えば四酢酸鉛との反応によ
る環化によってつくることができる。
本発明によって与えられる好ましい化合物〔そこではJ
は水素でありそしてEは−(CH2)n−o(但しnは
3または4である)である〕は弐Iの化合物をつくるた
めの上に言及した何れの方法によってもつくることがで
きる。
式■のジアミン化合物(そこではYは式−NR1R2の
基または一0R9である)は対応する式■の2−ニトロ
アニリンの、例えばナトリウム ジチオナイトまたは還
元鉄による還元によってつくることができる。式■(式
中のYは式−NR1R2の基である)の2−ニトロアニ
リンは式■(式中のYは式−0R9の基である)のニト
ロアニリンと式RIR2NHのアミンとの反応によって
つくることができる。
式■(式中のYは式−CH90基である)の2−ニトロ
アニリンは(a)ω−(4−アミノフェニル)−アルカ
ン酸(但しアミノ基は例えばアシル化によって保護され
る)のエステルの硝化により、引き続きアミノ基の脱保
護によりまたは(b)式Xのシアノ化合物 〔式中のmは0.1または2であり、これはω−(4−
アミノフェニル)−アルカノニトリルの硝化により(そ
こではアミン基は例えばアシル化によって保護される)
そしてアミノ基の脱保閥によってつくられる〕のアルコ
−リンスによってつくることができる。
式中の2がイミデート基である式■の化合物は式中の2
がイミデート塩基である式■の化合物の塩基性化によっ
てつくることができ、後者の化合物は酸と弐R50Hの
アルコールを式中の2がシアノ基である式■の化合物と
反応させてつくることができる(例えば塩化水嵩の存在
においてエタン−ルをジオキサンと混合してイミテート
塩を与えそこではR5はエチルである)。式中の2が式
−0OOHの基である式■の化合物は式中の2が式−C
OORの基またはシアノ基である弐■の化合物の加水分
解によってつくることができる。式中の2が式−COC
j 、−cooR6またf’j、−0ONH2の基であ
る式■の化合物は式中の2が式−〇〇〇Hの基である弐
■の化合物からこの技術で周知の方法によってつぐるこ
とができる。式中の2が式−000R6の基である式■
の化合物は式中の2がシアノ基である式■の化合物のア
ルコーリシスによってつくることができる。式中の2が
式0ONH2の基である式■の化金物はこの技術で周知
のように式中の2がシアノ基である弐■の化合物の穏や
かな加水分解によってつくることができる。式中の2が
ホルミル基である弐■の化合物は式中の2がシアノ基で
ある式■の化合物の、例えばジインブチルアルミニウム
水素化物による還元に工ってつくることができる。
式中の2が式−CH(oR))2のアセタル基である弐
■の化合物は式R70Hのアルコールと式中の2がホル
ミル基である弐■の化合物との酸触媒の存在における反
応によってつくることができろ。式中の2がアミジン基
である弐■の化合物は(a)式中の2がイミデート基の
塩である弐■の化合物に対するアンモニアの作用によっ
て、または(→式中の2がイミデート基である弐■の化
合物に対する塩化アンモニウムの作用によってつくるこ
とができる。
式中の2がμmフェニルアミジン塩である弐■の化合物
はアンモニアと式中の2が式−〇(C4)=NPhの塩
化イミドイルである式■の化合物との反応によってつく
ることができる。式中の2が式−C(CL)=NR8の
塩化イミドイルである弐■の化合物は対応するアミド(
即ち、式中の2が式−CONHRFIの基である弐■の
化合物)に対する塩化チオニルの反応によってつくるこ
とができる。式中の2がチオイミデート基またはその塩
である式■の化合物は、例えば、式中の2が式−0ON
H2である弐■の化合物に対する五硫化燐の反応によっ
てつくられるチオアミドの、例えばハロゲン化アルキル
によるアルキル化によってつくられる。式中の2が式−
C(OR1o)30基である式■の化合物は式中の2が
イミデート基の塩である式■の化合物に対する弐R10
0Hのアルコールの反応によってつくることができる。
式中の2がシアノ基、ホルミル基捷たは式−0OOH、
−000R6,−CONH2、−0H(OR))2また
は−0(ORIQ)3の基のうちの1つでありそしてE
が式(OH2)nOの基である弐■の化合物は式XI(
式中のJ h R3+R4+ nおよびpは式IFC関
して定義した通りである)のフェノールと式Z(OHz
)nX’ C式中のX′は例えばブロモ基の残基である
)の化合物との反応によってつくろことができる。別法
として式中の2がシアン基でありそしてEが式(OH2
)nOの基である弐■の化合物は弐■のフェノールと式
X (OH2)nX’  (式中のX#は列えはクロロ
基の残基である)の化合物との反応により引き続きxI
基をシアノ基によって置換することによってつくること
ができる。
式中のEが式(OH2)nOの基であり、pが1または
2であり、2がシアノ基、ホルミル基または式%式%( びR4がHである式■の化合物は以下の一連の反応によ
ってつくることができる:  −(n−・ロダン化3−
メトキシベンジルまたはノーロデン化3−メトキシフェ
ネチル(例えば6−メドキシベンジルクロライド)とカ
リウム フタルイミドとの反応、(11)生じた生成物
と、例えばピリジン塩酸塩との反応によるメトキシ基の
ヒドロキシ基への変換、ciii)生じたフェノールと
式z、((R2)nx’との反応そして(1■)その生
成物と、例えば、水性メチルアミンとの反応。
式中のEが式(CH2)noの基であり、p=1そして
2がシアノ基、ホルミル基または式−000H。
−0OOR6,−CONH2,−CH(OR7)2まり
ti−0(ORxo)3a)基の1つである弐■の化合
物は式z(CH2)nx′の化金物と6−ヒトロキシペ
ンツアルデヒドとの157−iに続いて、例えば還元的
アミノ化によるアルデヒド基の式−〇H2NR3R4の
基への転化によってつくることができる。
式中のEが式(OH2)3”’の基である式■の化合物
は式中のEが(CH2)noである式■の化合物の調製
に対して前に記載したものと類似の方法によって化ジフ
ェノールを対応するチオフェノールに置き換えてつくる
ことができる。式中のEが式(OH2)SCH2の基で
ある式■の化合物は式z(CH2)2X′の化合物とベ
ンジルインチオ尿素(この化合物はチオ尿素と対応する
ハロゲン化ベンジル、列えば、対応する塩化ベンジルと
の反応によってつくられる)との反応によってつくるこ
とができる。
式中のYが式−CH9の基である式Vの化合物は(a)
式中のYが式−0R9のアルコキシ基である式■のジア
ミンと式中の2が上に記載した基のうちのイミデート基
またはその塩またはチオイミデート基筺たはその塩を除
いた何れかの基である弐■の化合物との反応によって(
1))式中のYが式−0R9の基である式■の化合物と
式中の2が上記の基(ホルミル基、アセタル基またはオ
ルソエステル基は除込て)の何れかの1つである式■の
化合物との反応によって式中のXが上記のA表中に与え
られる意味を有する式■の化合物を与え引続き式■の化
合物の還元的環化によって(c)式中のYが式−CH9
0基である式■の化合物と式中の2がホルミルまたはア
セタル基またはオルソエステル基である式■の化合物と
の反応によって式■の化合物を与え続いてニトロ基の還
元および酸化的環化によって((1)式中のYが式−0
R9の基でありそしてWが式−NH2の基である式■の
化合物の、例えば四酢酸鉛との反応による環化によって
つくることができる。
式中のYがヒドロキシ基である式Vの化合物は式中のY
が式−CH9の基である式Vの化合物の調製に対して直
ぐ上に記載したものと類似の反応によってつくることが
できる。式中のYがヒドロキシ基である式Vの化合物は
式中のYがヒドロキシ基まlま たは式−0R9の基でありそしてWが弐NH2の基であ
る式■の化合物を次亜塩素酸ナトリウム続いて炭酸ナト
リウムとの反応による環化によってつくることができる
。式中のYがヒドロキシ基でありそしてm = Qであ
る式■の化合物は4−シアノ−〇−フェニレンジアミン
と式中の2が上に記載した基のうちのイミデート基また
はその塩捷たはチオイミデート基またはその塩を除いた
何れかの基である弐■の化合物との間の反応生成物の加
水分解によってつくることができる。式中のYが式−0
R9の基である式Vの化合物は4−シアノ−0−フェニ
レンジアミンと式中の2が上に記載した基のうちのイミ
デート基またはその塩またはチオイミデート基またはそ
の塩を除いた何れかの基である式IIIの化合物との間
の反応生成物のアルコーリシスによってつくることがで
きる。式中のYがヒドロキシ基である式■の化合物は公
知の方法によって式中のYが式−CH90基である式V
のエステルに転化することができる。式中のm = i
である式Vの化合物は(a)この技術で周知の方法例え
ば式中CI)m = QそしてYがヒドロキシル基また
は式0R90基である化合物の還元に工って生じろアル
コールを経る方法による式中のm = Qである式■の
化合物の均一化(homologation) IIC
J: ツて、またハ(b)4−アセチル−O−フェニレ
ンジアミンと式中の2が上に記載した基のうちのイミデ
ート基またはその塩またはチオイミデート基またはその
塩を除いた何れかの基である式■の化合物との反応によ
ってつくられるアセチル化合物の転化、例えば、メタノ
ール中のタリウム トリナイトレートの反応による式中
のY=OMθである式Vの化合物の形成によって得られ
る。式中のm = 1そしてYがヒドロキシ基である式
Vの化合物は例えば4−アセチル−0−フェニレンジア
ミンと式中の2が上に記載した基のうちのイミデート基
またはその塩またはチオイミデート基またはその塩を除
いた何れかの基である式■の化合物との反応によってつ
くられるアセチル化合物のウィルrロットーキンドラ−
(Willgerodt−Kindler )反応によ
る転化によってつくることができる。
式中のWが弐NH2の基である式■の化合物は式■ y−co、(aH2)m (式中のE、J r R1eR2+R3+R4+R9+
 mおよびpは前に定義した通りでありそしてYはヒド
ロキシ基、式−〇R90基または弐NRIR2の基であ
る)の化合物と式中の2がイミデート基またはその塩ま
たはチオイミデート基またはその基である式■の化合物
との反応によってまたは式中のYが0R94たはNR1
R2(但しR1とR2は共に水素ではない)である弐■
の化合物と式中の2がシアン基である弐■の化合物との
ルイス酸、列えは塩化アルミニウムの存在における反応
によってつくることかできる。式中のWが式−NH2の
基でありセしてYが式OR9の基または式−NR1R2
(但しR1とR2は共KHではない)の基である式IX
の化合物は飼えば式中のWが塩累原子である式■の化合
物(これは例えば式中の2が式−COC,Lである弐■
の化合物と式■のアミンとの反応によってつくられるア
ミドとチオニルとの反応によってつくることができる)
に対するアンモニアの反応によってつくられる。
式中1)=1である弐■のフェノールはペンツアルヂヒ
Vを弐HNR3R4のアミンと蟻酸または還元剤例えば
ナトリウム水素化はう素またはナトリウム シアノ水素
化はう素の存在において反応させることによってm−ヒ
Pロキシベンツアルデヒドの還元的アミン化によってつ
くることができる。
式中のR3およびR,0) 1っ筐たは双方がH以外の
ものである弐Mのフェノールは式訓 (式中CI) J 、 R3、R4お工びpは式Iに関
して定義された通りであり、R3お工びR4の1つまた
は双方はHである)の化合物のアルキル化にエリそして
引続き例えば臭化水素との反応によってメトキシ基をヒ
ドロキシル基に転化させるごトニょってつくることがで
きる。式中のR3およびR4がHである式訓の化合物は
例えばざラン ジメチルサルファイド錯体TLよる3−
メトキシベンゾニトリルの還元によって式中のpが1で
ある式腫の化合物を与えまたは6−メドキシフエニルア
セトニトリルの還元によって式中のpが2である式■の
化合物を与えてつくることができる。
本発明は式■の中間化合物をさらに与える。
〔式中のYはNR1R2(但しR1およびR2は同一ま
たは異っていてよくそして水素、clから03までのア
ルキル基であるかまたはR1とR2はそれらが結合する
窒素と共に場合によっては置換される複素環式環を形成
する〕であり;そしてm=o、1または2; 但し条件としてmが0の場合、YはNH2ではなり0本
発明によって与えられる式■の特定中間化合物はニー 4−ピロリジン−1−イルカ−ボニルメチル−〇−フェ
ニレンジアミン; 4−ピペリジノカーボニルメチル−〇−フェニレンジア
ミン: 4−(4−メチルビペラジン−1−イルカ−ボニルメチ
ル)−〇−フェニレンジアミン;4−(4−、lチルピ
ロリジン−1−イルカ−ボニルメチル)−〇−フェニレ
ンジアミン14−モルホリノカービニルメチル−0−フ
ェニレンジアミン: 4−(2−ピロリジン−1−イルカ−ボニルエチル)−
〇−フェニレンジアミン; 4−アゼチジン−1−イルカ−ボニルメチル−〇−フェ
ニレンジアミン; 4−メチルカーバモイルメチルー0−フェニレンジアミ
ン; 4−ジメテルカーバモイルメチルー〇−フェニレンジア
ミン; −○−フェニレンジアミン; 4−ジエチルカーバモイルメチルー〇−フェニレンジア
ミン; 4−インプロビルカーバモイルメチルー0−フェニレン
ジアミン; 4−(2−ジメチルカーバモイルエチル)−0−フェニ
レンジアミン; 4−カーバモイルメチルー〇−フ二二レンジアミン。
本発明はまた式■の中間化合物な与える。
(式中のEは酸素また硫黄原子に接続し贅たはそれらに
よって中断されるアルキレン基であり;Jは水素筒たは
置換基であり; R3およびR4は同一かまたは異っていてよくそして水
素、C1から03までのアルキルまたは場合によっては
置換されるC3から06までのシクロアルキル基である
か、またはR3およびR4はそれらが結合する窒素と共
に場合によっては置換される複素環式環を形成し: pは0.1または2であり:そして 2は弐■のイミデート基 またはその塩(但しAは酸素原子でありそしてR5は場
合によっては置換されるC工から04までのアルキル基
である)である。
本発明によって与えられる特定な中間化合物は二 − エチル4−(3−ピペリジノメチルフェノキシ)ブチル
イミデート; エチル4−(3−ピロリジン−1−イルメチルフェノキ
シ)ブチルイミデート; エテル4−(3−ヘキサメチレンイミノメチルフェノキ
シ)ブチルイミデート; エチル4− [3−、、(4−メチル2ベリジノメチル
)フェノキシコブチルイミデート; エチル4−43−(1,2,3,<S−テトラヒドロ−
1−ピリジルメチル)−フェノキシコブチルイミデート
; エチル4−(3−モルホリノメチルフェノキシ)ブチル
イミデート; エチル4−(3−(2−メチルピロリジン−1−イルメ
チル)フェノキシフ−ブチルイミデート;エチル4−(
3−メチルアミノメチルフェノキシ)ブチルイミデート
; エチル4−(3−ジメチルアミノメチルフェノキシ)ブ
チルイミデート; エチル4−(3−ジエチルアミノメチルフェノキシ)ブ
チルイミデート; エチル4−(3−N−エチル−秋−メチルアミノメチル
フェノキシ)−ブチルイミデート;エチル4−(3−プ
ロピルアミンメチルフェノキシ)ブチルイミデート; エチル4−(6−シクロへキシルアミノメチルフェノキ
シ)ブチルイミデート; エチル4−[3−(4−ヒドロキシピペリジノメチル)
フェノキシフ−ブチルイミデート;エチル4−(3−シ
クロゾロぎルアミノメチルフェノキシ)ブチルイミデー
ト; エチル4−[3−(3−ヒドロキシピペリジノメチル)
フェノキシ〕−プチルイミチート;エチル5−(3−1
ffベリジノメチルフエノキシ)バレルイミデート; エチル6−(3−ピペリジノメチルフェノキシ)ヘキサ
ノイミデート; エチル4−(4−クロロ−3−ピペリジノメチルフェノ
キシ)ブチルイミテート; エチル4− (2−クロロ−3−ピペリジノメチルフェ
ノキシ)ブチルイミデート; エチル4−(4−ニトロ−3−ピペリジノメチルフェノ
キシ)ブチルイミデート; エチル4−[3−(2−ピロリジン−1−イルエチル)
フェノキシコブチルイミデート;エチル4−(6−シメ
チルアミノフエノキシ)ブチルイミデート; エチル6−(3−ピペリジノメチルペンジルチオ)ゾロ
ビオンイミ?−ト; エチル4−(3−ピペリジノメチルフェニルチオ)ブチ
ルイミデート、 およびそれらの酸付加物塩類、例えば塩酸塩類。
本発明はまた式■の中間物化合を与える。
〔式中のYは式−NR1R2の基(但しR1お工びR2
は同一または異っていてよく、そして水素、C1からC
3′!でのアルキル基またはR1とR2はそれらが結合
する窒素と共に場合によっては置換される複素環式環を
形成する)であり;そしてmは0゜1または2である〕
本発明によって与えられろ式■の特定中間化合物はニー 2−ニトロ−4−ピロリジン−1−イルカ−yg=ルメ
チルアニリン; 2−ニトロ−4−ピペリジノカーボニルメチルアニリン
; 4−(4−メチルビペラジン−1−イルカ−ボニルメチ
ル)−2−ニトロ−アニリン; 4−(2−メチルピロリジン−1−イルカ−ボニルメチ
ル)−2−ニトロアニリン; 4−モルホリノカーボニルメチル−2−ニトロアニリン
; 2−ニトロ−4−(2−ピロリジン−1−イルカ−ボニ
ルエチル)アニリン; 4−アゼチジン−1−イルカ−ボニルメチル−2−ニト
ロアニリン; 4−メfルカーハモイルメチルー2−ニトロアニリ ン
 ; 4−ジメチルカーバモイルメチルー2−ニトロアニリン
; 4−p−エチル−N−メチルカーバモイルメチル=2−
ニトロアニリン; 4−ジエチルカーバモイルメチルー2−ニトロアニリン
; 4−インゾロビルカーバモイルメチル−2−二トロアニ
リン; 4−(2−ジメチルカーバモイルエチル)2−ニトロア
ニリン; 4−カーバモイルメチルー2−ニトロアニリン本発明は
以下の実施例によって例解されるが、実施例1から16
までは式■のジアミンの調製を記載し、実施例17から
42筐では弐■の化合物の調製を記載しそして実施列4
6から95までは式■の化合物の調製を記載する。各実
施例の生成物は元素分析、赤外線スペクトル分析法、プ
ロトン磁気共鳴スペクトル分析法、質量スペクトル分析
法およびクロマトグラフィーのような慣用の実験室技法
によって特徴づけた。
一実施−列1 エタノール(750m/)中のエチル4−アミノ−6−
ニトロフエニルアセf−)(30g)およびピロリジン
(150m/)を72時間加熱還流した。さらにピロリ
ジン部分(75お工び30−)をそれぞれ24お工び4
8時間後に加えた。冷却したときに2−二トロー4−ピ
ロリジン−1−イルカ−ボニル−、メチルアニリン(融
点157−159°C)が橙色板状に沈積した。
水(1129d)およびメタノール(1[129−)中
でナトリウムジチオナイト(245,9)と炭酸ナトリ
ウムc196g)の混合物なかき普ぜそして2−ニトロ
−4−ピロリジン−1−イルカ−ボニルメチルアニリン
(30,5g)を5分間に亘って加えた。さらに水(1
468m)を加えそして溶液な65分間加熱還流させた
。容量を数段階で減圧にして減少させ各段階間にいくら
かの固形物質を濾別した。そのように除去した固形物を
メタノールで洗いそして洗滌液を最終の濾液と合体した
。得られた溶液を蒸発乾固しそして残渣なトルエンによ
り次にエタノールによって共沸蒸留した。乾燥させた残
渣を沸騰エタノールで抽出しそして溶液を濾して与えら
れた溶液を蒸発すると4−ピロリジン−1−イルカ−ボ
ニルメチル−〇−フエニ、レンジアミン(融点105−
108’C)を生じた。
実施例1中に記載したのと同様の方法で第1衣中に掲げ
た式■のニトロアニリンおよび式■のジアミンなつくっ
た。それぞれの場合反応の過程を薄層クロマトグラフィ
ーを用いて追跡しそして所望の反応が未完成のときは引
き続きカロ熱しそして必要に応じて追加の反応体を加え
た。
0  。
11  へ へ 饗 へ困 マμ】℃さ 二ごコ 実施例8 エチル4−アミノ−6−ニトロフエニルアセテート(2
2,4g)とエタノール中のメチルアミンの33 % 
(W/l溶液(124+nl )との混合物す室温で2
4時間攪拌するとその間に4−メチルーカーバモイルメ
チルー2−ニトロアニリン(融点165−169°C)
が溶液から分離した。
その結果生じたニトロアニリン(16,45g)を水(
1664屑7りおよびメタノールC66C66B中のナ
トリウム ジチオナイ)(157,9)と炭酸ナトリウ
ム(239g)の攪拌している懸濁液に加えそして溶液
を2時間加熱還流した。蒸発によって容量を約500 
+++/に減じた。沈澱する固形物があれば濾過してメ
タノールで洗った。沈静液は濾液に加えそして混合vl
Jな蒸発乾固した。残渣なトルエンによりそして次にエ
タノールによって共沸蒸留乾固した。生じた渇色固体を
沸騰エタノールによって抽出した。抽出液は熱い間に濾
しTム冷却すると4−メチルカーパモイルメチルー〇−
フェニレンジアミン(融点136−138℃)カ濾液か
ら沈澱した。
実施例9 エタノール中のメチルアミンの33%(W/V)溶液(
5DOm7り中のエチル4−アミノ−6−ニトロフエニ
ルアセテート(25g)の溶液をオートクレーブ中でi
so’cにおいて2[1−25気圧の圧力で68時間熱
した。冷却後混合物の容量を蒸発によって4−メチルカ
ードモイルメチル−2ニトロアニリン(融点165−1
69°C)が生じるまで減じた。
上記でつくったニトロアニリンを実施例8中に記載する
ようにして還元して4−メチルカーバモイルメチルー〇
−フェニレンジアミン(融点136−168°C)な与
えた。
実施例9中に記載するところと類似の方法において第1
[表中に掲げる式■のニトロアニリンおよび式■のジア
ミンをつくった。下記の註は第■表に関するものである
」 (1)ジアミンは油であつ1こがその沸点は側らなかつ
た。
(2)  オートクレーブ処理後に得られた反応混合物
は蒸発乾固しそして残渣を酢酸エチルに浴かした。抽出
物す水洗しそして溶剤を除いて得た残渣な下記の註(3
)゛または(4)のように処理した。
(3)  ニトロアニリンなインプロパツールかう結晶
させた。
+41=トロアニリンをフラッシュ クロマトグラフィ
ーでN製した。
(5)  ジアミンを無機汚染物との混合物として分離
し1こ。有機成分なスペクトロ分析で確かめた。
(6)  オートクレーブ処理後に得られた反応混合物
を蒸発乾固しセして残渣を熱エタノールで蒸解した。溶
液を濃縮し冷却すると褐色固形物を生じこれは捨てた。
溶液を蒸発乾固しセして残渣を熱い間にエタノールによ
ってつき砕くとニトロアニリンを橙色固体として与えた
を 実施例16 工業用メチル変性エチルアルコール(186mg)中の
実施例8に記載するようにしてつくった4−メチルカー
バモイルメチルー2−ニトロアニリン(3,349)の
浴液に還元鉄粉(9,879)および次いで水(37,
d)中の塩化アンモニア(0,3739)の溶液を加え
た。混合物な1時間加熱還流しそして次に珪藻土〔セラ
イ)(OWL工TE)の商品名で販売される〕な通して
濾した。集められた固形物質を熱工業用メチル変性エチ
ルアルコールで洗った。溶剤を蒸発除去しそして残渣を
トルエンに工って共沸蒸留によって乾固した。乾燥した
残渣を工業用メチル変性エタノールから再結晶させて4
−メチルカーバモイルメチルー〇−フェニレンジアミン
(融点14[1−142°C)を与えた。
朶膚−烈ユ−η 氷水浴中に冷却させたエタノール(25mg)中のろ−
ヒドロキシーベンツアルデヒド(4,9g)およびピペ
リジン(6,8,9)の攪拌中の溶液にナトリウム水素
化はう素(1,5;11’)をvrJえた。混合物を環
境温度において16時間攪拌し次いで水(250m/)
中に注入しそして生じた混合物を2N塩酸によって酸性
化した。酸性化した混合物を酢酸エチルによって抽出し
そして水性相をアンモニア水溶液(比重0.880)の
添加によってアルカリ性にして無色の固体としてN−3
〜ヒドロキペンジルビベリジン(融点135−139°
C)な生じた。
ジメチルホルムアルデヒド(100m/)中のN−3−
ヒドロキシ−ベンジルぎベリジン(9,55g)および
無水炭酸カリウム(13,1)の混合物を環境温度で1
7時間がきまぜた。4〜ブロモブチロニトリル(5−)
を加えそしてこの混合物を環境温度において24時間か
きまぜた。水(4容量)を加えそして生じた混合物を酢
酸エチルによって抽出した。抽出物な水洗し、乾かしそ
して浴剤を除去して油を残しこれを蒸留(190−20
0℃/ 0.1 am )によって精製しまたは活性化
珪酸マグネシウム〔フロリシル(FLOR工S工L)の
商品名によって販売される〕を詰めたカラムによるクロ
マトグラフィーによって4−(3−ピペリジノメチルフ
ェノキシ)ブチロニトリルを油として与えた。
類似の方法で第■表中に掲げた式中の2がシアノであり
、Jが氷菓であり、Eが−(CT(2)・0でありそし
てp=1である式■の化合物を油としてつくりそしてク
ロマトグラフィーおよび分光分析法によって特性づけた
第■表 実施例   NR3R4精製方法 18 ピロリジン−1−イル   蒸留、180℃/Q
、15miHg19 ヘキサメチレンイミノ   クロ
マトグラフィー20 4−メチルピペリジノ   りロ
マトグラフイー21  1.2.5.6−テトラヒドロ
 クロマトグラフィービリジ−1−イル 22 モルホリノ        蒸留、164−16
7’α勺、025 M融2ろ  メチルピロリジン−1
−イル  クロマトグラフィー24  メチルアミノ 
       りロマトグラフイー25 ジメチルアミ
ノ      クロマトグラフィー26  ジエチルア
ミノ      油の精製は企図せず27  エチルメ
チルアミノ    油の精製は企図せず28  プロピ
ルアミノ      クロマトグラフィー29   シ
クロへキシルアミノ   りロマトグラフィー30  
4−ヒドロキシベンジル 0クロマトグラフイー61 
  シクロゾロピルアミノ   りロマトグラフィー3
2  3−ヒドロキシぎベリジノ 油の精製は企図せず
実施例36 実施例17中に記載したのと類似の方法にょってN−3
−ヒドロキベンジルピペリジンと5−ブロモバレロニト
リルとの反応によって5−(3−ピペリジノメチルフェ
ノキシ)バレロニトリル(沸点160−164°O/ 
0.1 myn Hg)をッ<ッた。
実施例34 N−(3−ヒドロキシベンジル)ピペリジン(9,55
,9)を6−ブロモヘキサンニトリル(10,2g)お
よび炭酸加里(13,8g)と共に    1゜アセト
ン(150−)中で66時間加熱還流させた。反応混合
物を冷却しそして濾過した。溶剤な蒸発除去しそして残
渣を100 ’0で1時間かきまぜて未反応6−ブロモ
ヘキサンニトリル&除去fろと6−(6−ピペリジノメ
チルフェノキシ)ヘキサンニトリルが油として生じた。
実施例35 実施例17に記載したのと類似の方法で無水エタノール
(6B、nl)中で5−ヒドロキシ−2−二トロペンツ
アルデヒp< 1as )とピペリジン(12,3d)
およびナトリウム水素化はう素(2,7g)の反応によ
ってN−(5−ヒドロキシ−2−二トロペンジル)ピペ
リジンを与え次いでこれな4−ブロモブチロニトリル(
4,17りと反U5すせて4−(4−ニトロ−3−ピペ
リジノメチルフェノキシ)ブチロニトリルを与えた。
実施例36 実施例17に記載したのと類似の方法で無水エタノール
(10m/)中で2−クロロ−5−ヒドロキシベンツア
ルデヒド(1,379g)、ピペリジン(1,8mA 
)およびナトリウム水素化はう素(0・33I)の反応
によってN−(2−クロロ−5−ヒドロキシベンジル)
ぎベリジンを生じ次めでこれを4−ブロモブチロニトリ
ルと反応させると4−(4−クロロ−3−一ペリジノメ
チルフエノキシ)ブチロニトリルを生じた。
実施例67 実施例17に記載したのと類似の方法で無水エタノール
(60m)中の2−クロロ−3−ヒドロキシベンジルデ
ヒ)’(9g)をピペリジン(11,7m)およびナト
リウム水素化はう素C2,2g)によって処理してN−
(2−クロロ−6−ヒドロキシベンジル)ピペリジンを
生じた。
このようにしてつくったピペリジンを4−ブロモブチル
ニトリルと反応させて4−(2−クロロ−6−ピペリジ
ノメチルフェノキシ)ブチロニトリルを与えた。
り例38 クロロホルム(650mg)中の6−メドキシフエニル
酢酸(500,!i’ )の攪拌懸濁液に塩化チオニル
(650mg)を約10分間に亘って滴下添加した。濁
った溶液な4T時間加熱還流し次いで室温まで冷やした
。過剰の塩化チオニルとクロロホルムを留去した。冷た
い残渣を無水エーテル(1立)中に溶かしそして氷冷し
た水性アンモニア溶液(比重0.880.6.5立)中
に注入した。ろ−メトキシフェニルアセトアミド(融点
124−127°C)が沈澱した。
塩化チオニル(1249d)を0−5°Cにおいて攪拌
中の無水ジメチルホルムアミド(400ml>に窒素の
下で約2時間に亘って滴下して加えた。
ろ−メトキシフェニルアセトアミド(403,7g)を
45分間に亘って上の溶液に少し宛窒素下で温度を[)
−5℃間に保ちながら加えた。次いで反応混合物をさら
に2時間0−5°Cにおい、てかき筺ぜた。反応混合物
を注意深く氷/水(6立)上に注いた。水性混合物をエ
ーテルによって抽出した。
抽出物を水洗し、硫酸マグネシウム上で乾かしそして真
空蒸発させて赤色液体を与えた。粗生成物を蒸留(11
0−112°O/12mag)してろ一メトキシフェニ
ルアセトニトリルな与えた。
無水テトラヒドロフラン(150m1)中の6=メトキ
シフエニルアセトニトリル(32,1’)の攪拌中の溶
液にボラン ジメチルサルファイド(45m)を滴下に
よって加えた。溶液を2時間加熱還流しそして次K O
’Cに冷やした。溶液を窒素下で0℃においてがきまぜ
そして水(74m/)をIOえ、続いて濃塩酸(149
m)な1時間に亘って加えた。濁った溶液を蒸気浴上で
4時間加熱しそして次に室温まで冷却した。懸濁液を5
N塩酸(30m )で希釈しそして酸性混合物をエーテ
ルで洗い次いで5N水酸化ナトリウムで塩基性にしてエ
ーテルで抽出した。抽出物を水で洗い、乾かしそして蒸
発させると残渣を生じこれを無水エーテルc 50ad
 )中[gかした。エタノール(30m)中の塩化水素
の飽和溶液を加え次いてさらに無水エーテル(150m
/)を7111えそしてこの混合物を0℃に冷やすと2
−(6−メトキシフェニル)−エチルアミン塩酸[(1
1111121−126°C)な生じる。塩酸塩(27
,3,9)を5N水酸化ナトリウム(100m/)中に
溶がしそしてエーテルで抽出した6抽出物を水(50m
/)で洗いそして乾かした。溶剤を蒸発によって除去す
ると遊離塩基を与えた。
無水キシレン(5,5m/)中の無水炭酸ナトリウム(
0,923g)、2−(3−メトキシフェニル)エチル
アミン(0,5g)および1.4−ジブロモブタン(0
,43+d)の攪拌懸濁液を16時間加熱還流させた。
反応混合物を室温まで冷却しそして濾過した。濾液&5
N塩酸で抽出した。酸性抽出物なエーテルで洗い次いで
5N水酸化ナトリウム溶液で塩基性化しそしてエーテル
で抽出した。エーテル抽出物な水で洗い、乾かしそして
エーテルを蒸発によって除くと3−(2−ピロリジン−
1−イルエチル)フェノールを与えた。
フェノール(9,99g)の48%臭化水酸(400+
+d)中の溶液を7時間加熱還流させ次いで室温まで冷
却した。反応混合物をさらに0°C″!で冷却しそして
過剰の水性アンモニア溶液(比重0.880 )を攪拌
しながら加えた口塩基性混合物をエーテルによって抽出
した。抽出物を水で洗い、乾かしそして溶剤を蒸発によ
って除去すると6−(2−ピロリジン−1−イルエチル
)フェノール(融点99−102.5°C)を生じた。
無水ジメチルホルムアミド(8−)中のフェノール(0
,66g)および無水炭酸カリウム(0,95y〕の懸
濁液を室温で16時間攪拌した。4−プロモジチロニト
リル(0,51g)を加えそしてこの懸濁液を室温にお
いて24時間攪拌した。反応混合物を水(80mg)中
に注ぎ入れそして酢酸エチルによって抽出した。抽出物
を水で洗い、乾かしそして蒸発に工って浴剤を除くと残
渣が生じたのでこれを減圧下で加熱して過剰の4−プロ
モーブチロニトリルを除去した。その結果生じた物質を
3%アセトン/石油エーテル(沸点60−8000 )
中に溶かしそして活性化珪酸マグネシウム(フロリシル
の商品名によって販売される)を詰めたカラム上でクロ
マドグ2フイーによって精製して4−[3−(2−ピロ
リジン−1−イルエチル)フェノキシコブチロニトリル
を得た。
実施列39 3−ジメチルアミノフェノール(5P )、 tilt
酸カリウム(10,05g)およびジメチルホルムアミ
ド(85m/)の懸濁液を室温で5時間攪拌した。
4−ブロモブチロニトリル(7,3rd )を加えそし
て懸濁液を17時間攪拌した。反応混合物を水中に注ぎ
入れそして酢酸エチルによって抽出した。
抽出物を水で洗い、乾かしそして溶剤を除くと4−(6
−ジメチルアミノフェノキシ)ブチロニトリルを生じた
実施例40 水素化リチウムアルミニウム(59)k乾燥テトラヒド
ロフラン(200m/)中のメチル6−ビペリジノカー
ボニルペンゾエート(12,9、!1’ )の攪拌溶液
に窒素下で少し宛加えそして混合物を3時間還流しなが
ら攪拌した。窒素下で冷却しながら水な滴下して710
えて過剰の還元剤を分解した。
反応混合物を珪藻±(セライトの商品名で販売される)
を通して濾過しこれを水および酢酸エチルで洗いそして
有機層を分離した。水性層を酢酸エチルで洗った。合体
した抽出物を水で洗い、乾かしそして蒸発させてろ一ピ
ペリジノメチルベンジルアルコールを与えた。
無水ジクロルメタン(<5Otd)中の上記のアルコー
ル(2,05g)’r無水ジクロルメタン(1〇−)中
の塩化チオニル(3,3m)の溶液によって処理しそし
て2,5時間加熱還流させた。生成物を真空中で蒸発さ
せると油を与えこれを無水テトラヒドロフランから結晶
させると無色の結晶の3−ピペリジノメチルペンジルク
ロライド塩酸塩(融点156−160°C)を与えた。
上記でつくったベンジルクロライド塩酸塩(1,73g
)とチオ尿素([1,5g)の無水エタノール(14m
J)中の混合物を16時間還流沸騰させた。反応混合物
を冷却しそl−て結晶させると2−(3−ピペリジノ−
メチルペンジル)インチオ尿素2塩酸塩がクリム状固本
として生じた(融点224−226°C) 水(7−)とエタノール(5−)の混合物中の上記のイ
ンチオ尿素(1,2,9)と6−クロロプロビオニトリ
ル(0,4m/ )の攪拌溶液を0−5°Cで2.5N
の水酸化す) IJウム(5,3−)で処理した。
反応混合物を0−5°Cでさらに1時間攪拌しそして2
0℃に温ためた。反応混合物を酢酸エチルで抽出しそし
て抽出物な水で洗い、乾かしそして蒸発させてろ−(3
−ピペリジノメチルペンジルチオ)ゾロビオニトリルを
油として与えた。
実施F!AU41 無水ジメチルホルムアミ)’(4m/)中の3−一ペリ
ジノーメチルチオフェノール(0,36g)ノ攪拌懸濁
液を無水炭酸カリウム(0,5g)によって処理しそし
て60分間攪拌した。次に4−ブロモブチロニトリル(
0,18mJ)をジメチルホルムアミド(1−)と共に
反応混合物に加えそして生じた懸濁液を室温において4
8時間攪拌した。生じた生成物を5容量の水中に注ぎ入
れそして酢酸エチルで抽出した;抽出物を水で洗い、乾
かしそして蒸発させて4−(3−ピペリジノメチルフェ
ニルチオ)ブチロニトリルを橙赤色油として与えた。
実施列42 実施例17中に記載したのと類似の方法でN−3−ヒド
ロキシベンジルぎベリジンおよびエチル4−プロモゾチ
レートからエチル4−(3−ピペリジノメチルフェノキ
シ)ブチレート(沸点19〇−200°C/ 0.00
5mm Hg )をつくツタ。生じたエステル(21,
4g)を次いで水酸化カリウム(3,6,!9’)、水
(210m/)および工業用メチル変性エタノール(2
10m)と共に30分間加熱還流して710水分解した
。次に5N塩酸(13,7mj)を加えそして溶剤を真
空下で蒸発除去した。残渣をトルエンでそして次にエタ
ノールで共s蒸留によって乾燥させた。残渣をエタノー
ル(420td)によって蒸解した。エタノール性液を
濾過しそして濾液から溶剤を除くと黄色油を与えこれは
メタノールとエーテルの混合物から4−(3−ピペリジ
ノメチルフェノキシ)−酪酸(融点73−77’C)を
晶出した。
実施例43 実施例17中に記載するようにしてつくった4−(3−
1:ペリジノメチルフェノキシ)ブチロニトリル(0,
9g)のエタノール(5−)とジオキサン(5−)の混
合物中の水冷溶液な塩化水素がスによって飽和した。混
合物を16時間放置する間I/C温度は環境温度まで上
った。次いで溶剤を蒸R[よって除去するとエチル4−
(3−ピペリジノメチルフェノキシ)ブチルイミデート
の塩酸塩が無色の油として生じた。イミデート塩を実施
例8に記載したようにしてつくった4−メチルカーバモ
イルメチルー〇−フェニレンジアミン(0,6g)およ
びエタノール(38mA)と混合しそしてその混合物を
4T時間加熱還流させた。溶剤を真空蒸発させセして残
渣を水に浴かした。水性溶液を酢酸エチルによって洗い
そして次にアンモニア水(比重0.880)を加えてア
ルカリ性にした。
溶液を酢酸エチルによって抽出しそして抽出物を洗いそ
して乾かした。酢酸エチルを部分的に除去すると5−メ
チルカーバモイルメチル−2−[3−(3−ピペリジノ
メチルフェノキシ)プロピル〕ベンツイミダゾール(融
点111−115°C)が無色結晶として晶出した。〔
式I%に=−(0H2)・0゜Jは水素である、R1−
メチル、R2=H%NR3R4=ピペリジノ、m=1、
そしてp=1〕。
実施例43中に記載したのと類似の方法に、;:って第
■表中に掲げた式■の化合物をつくった。A欄は使用し
た式■のジアミンの調製が見出だせる実施例を与えそし
てB欄は使用した式m(Z=C!N)のシアノ化合物の
調製を見出すことができる丈施例を与える。
へ   −F   −−で 日   −−−−− 1−)    1) 川   川  1) 用謬 m  の  −寸  旧  O 豐(イ)(イ)へ寸 ■  ω  の  の  ω  の 実施例49 実施例43中に記載したのと類似の方法で実施例18の
生成物および実施例1中に記載したよう圧してつくった
ジアミンから2−(:3−(3−ピロリジン−1−イル
メチルフェノキシ)−ソロピル)−5−ピロリジン−1
−イルカ−ボニルメチルベンツイミダ1!−ルをつくっ
た。酢酸エチル(33+d)中のベース(0,[)03
2モル)の溶液を酢酸エチル(215mj)中のしく+
)−酒石酸水和物(0,54g)の濾過溶液に加えた。
沈澱な生じたのでこれを濾別して酢酸エチルおよび石油
エーテル(沸点40−60°G)によって洗うと2−〔
3−(3−t?ピロリジン1−イルメチルフェノキシ)
−ゾロピル)−5−ピロリジン−1−イルカ−ボニルメ
チルベンツイミダプールL(→−セスキ酒石酸塩(融点
88−92°C)を与えた。この生成物は分析によって
1モルの酢酸エチルを含むことを示した。〔式I %K
 = (OH2)3・O、J=水素、NRIR2=ピロ
リジン−1−イル、NR3R,=ピロリジンー1−イル
、m = 1およびp=1〕。
実施例50−80 実施例49に記載するようにして第V表中に掲げた弐X
IV の酒石酸塩を得た。A欄は使用したジアミンの調製が見
出だせる実施例を与え、B欄は使用した弐m(Z=cN
)のシアン化合物の調製が見出だせる実施例を与える。
多くの塩は溶媒化合物として得られそしてNV表中y欄
は分析によって存在する酢酸エチルのモル数を与えそし
て2欄は存在する水のモル数を与える。実施例49中に
記載されろ方法からの変化は下記の註によって確認され
る。
(1)塩は2−プロパツールから結晶した。生成物は0
.25モルの2−プロパツールを會む。
(2)塩は2−プロパツールから結晶した。生成物は1
モルの2−プロパツールを含む。
(3)塩は2−プロパツールから結晶した。生成物は0
.5モルの2−プロパツールを含む。
(I2)塩は工業用メチル変性エタノールと酢酸エチル
との混合物から結晶した。生成物は0.25モルのエタ
ノールを會む。
下記の註も第7表に対して適用しそして観測した生成物
の融点に関するものである。
(4)58°Cで崩壊し次いで150℃で分解な伴なっ
て溶融した。
(5)63°Cで崩壊し次いで159°Cで分解を伴な
って溶融した。
(6162−67°Cで溶融し次いで再度固化しそして
13)−136℃で分解を伴なって溶融した。
(7158,5°Cで崩壊し次いで76−78℃におい
て溶融し165°Cにおいて発泡。
(8)軟化しそして75°C以上の温度で収縮した。
(9)  軟化しそして68°Cにおいて収縮し次いで
徐徐に分解する。
(10)  軟化しそして73℃において収縮し次いで
徐徐に分解する。
[111軟化しそして75°Cにおいて収縮し次いで除
徐に分解する。
(13)78−83℃において崩壊し次いで145°C
において分解を伴なって溶融した。
#:i ! 西 目 C 叩 (イ)    り 凶              OCT−0=  −へ
  あ 0■l’brsの 1つ  い  l”−00% −の%OIS+−。
h       OLn   の トへ−F  でで 自  −−−−で  −− q  (イ)  (イ)  哨  梢  (イ)  (
イ)  梢目  F   r   r   F  −−
−恣 〉 賊        \        余歳  Q 余
 余 金 余 東 !  ヤ  ヤ  ヤ  ヤ  !  !コ);2コ2
コ ロロロロロlll11 シ シ QlJ  シ シ シ シ < Fr r r r r ? 一〇−へ(イ)寸Ll’)−0 目Lnの的の旧旧旧 −1−′−1 OF  へ  −−F  − 蛸  梢  梢  (イ)  (イ)      唖 
 (イ)歳           へ の ! −で セ − −へ さ 柑 亜 里 = Ch                 ILI”17
 7  岨        LO轡 リ の          プ    巳 −寸+O℃
で℃−へべ 旧 −のへ ト℃ >   Cm   Ci   OCD      でC
i島  −−−−で      −− c3   (イ)  (イ)  (イ)  (イ)  
    (イ)      梢  (イ)目   へ 
 CN   −マ1       で時       
−〒1国 旨 Hq  LrI%Oh     の    ch。
国  C−C℃  −0CCh o            0  0   C’J  
 0  0(イ)梢(イ)哨10寸哨(イ)(イ)mN
) で  −−−−−−で  −−■ 実施例81 実施列49中に記載したのと類似の方法で実施例41の
生成物および実施例8中に記載するようにしてつくった
ジアミンから5−メチルカーバモイルメチル−2−[3
−(3−ピペリジノ−メチルフェニルチオ)プロピル〕
ペンツイミダf−ル(1,(S ) L(+)−酒石酸
塩(融点84°C(分解))をつくった。生成物は1モ
ルの酢酸エチルおよび1モルの水を含んだ。
実施例82 実施例49中に記載したのと類似の方法で実施例35の
生成物および実施例8に記載するようにしてつくったジ
アミンから5−メチルカーバモイルメチル−2−43−
(4−ニトロ−6−ピペリジノメチルフェノキシ)プロ
ピル〕ベンツイミダゾールL(+)−酒石酸塩〔融点7
0−75°Cで崩壊次いで130°C′″C:浴融(分
解)〕なつくつた。
実施例83 ソー−−−−一− 実施例49中に記載したのと類似の方法で実施例36の
生成物および実施例8中に記載するようにしてつくった
ジアミンから2−[3−(4−クロロ−6−ピペリジノ
メチルフェノキシ)7″口ビル]−5−メチルカーパモ
イルメチルベンツィミダ・戸−ルL(+)−七スキ酒石
酸塩〔融点74°Cで収縮し次いで116°で溶融(分
解)した〕をつくった。
10制例]L渠 実施例49に記載するのと類似の方法で実施例37の生
成物および実施例8VC記載するようにしてつくったジ
アミンから2−r:3−(2−クロロ−3−ピペリジノ
メチルフェノキシ)−プロピル〕−5−メチルカーバモ
イルメチルベンツイミダデ−ル1.7 L(+)−酒石
t[(8点78−839C)をつくった。
災−1獅」−町 実施列49に記載するようにしてつくった2−[3−(
3−ピロリジン−1−イルメチルフェノキシ)プロピル
] −5(6)−テトラメチレンーカーバモイルメチル
ベンツイミダデール(0,54y)をエタノールの最少
容量中に溶かしそしてエタノール中のくえん酸1水塩(
0,25g)の溶液を加えた。溶液を濾過しセして濾液
の容量を蒸発によって減じた。アセトンを加えると2−
[3−(3−ビロリジン−1−イルメチルフェノキシ)
フロビル]−5−ピロリジンー1−イルカー〆ニルーメ
チルベンツイミダ・戸−ル(1,9)<えん酸塩(融点
68°C)を与えた。〔式IE=(CH2)3・05J
=水素、NRIR2=ピロリジン−1−イル;NR3R
,=ピロリジンー1−イA/ ; m = 1およびp
=1〕生成物は065モルのアセトンを含んでいた。
実施例86 実施例49の生成物を水に溶かしそして溶液なアンモニ
ア水浴液(比重0.880 )によって塩基性にした。
得られた溶液を酢酸エチルで抽出しそして抽出物を水で
洗いそして乾かした。蒸発によって溶剤を除くと褐色油
を生じこれを静置すると結晶した。エーテルによって砕
くと2−〔ろ−(6−ビロリジンー1−イルメチルフェ
ノキシ)プロピル〕−5−ピロリジンー1−イルカーボ
ニルメチルベンツイミダ1戸−ル(融点136−138
℃)な与えた。〔式■、E = (OH2)・O,、T
=水素、NR1R2−ピロリジン−1−イル; NR3
R4=ピロリジン−1−イル:m=1およびp=1〕。
実施例87 エチルろ、4−ジアミノベンデエー) (0,9g)、
実施列42中に記載するようにしてつくった4−(3−
ピペリジノメチルフェノキシ)−酪e(2,1g)およ
び4N塩酸(6−)の混合物490分間攪拌しなから7
10熱還流させた。さらに別の酪酸(2,1,9)およ
び4N塩酸(6ml )を9口えそして混合物を90分
間加熱還流させた。反応混合物な冷却しそして水(10
容量)中に注入した。
アンモニア水(比重0.880)を9口えて溶液をアル
カリ性にして混合物を酢酸エチルで抽出した。
抽出物を水で洗い、乾かしそして溶剤を除くと残渣を与
えたのでこれをシリカデル板上で調!J!+−クロマト
グラフィーによりジクロルメタンとメタノールの1:1
混合物を用いて精製して5−エトキシカーボニル−24
3−(S−ビペリジノメチルフエノキシ)プロピル〕ペ
ンツイミダ1戸−ルな油として与えた。
上目己のようにしてつくったエステル(0,8g)の工
業用メチル変性エタノール(’15mg)および5N水
酸化ナトリウム溶液(1−)中の溶液を7時間加熱還流
させた。反応混合物シ冷却し、水で(10容量)希釈し
そして氷酢酸を加えて中和した。水性溶液を酢酸で洗い
そして水を減圧で蒸発除去して5−カーボキシ−2−(
3−(3−ピペリジノメチルフェノキシ)プロピル〕−
ベンツイミダゾールを与えた。
上記のようにしてつくった酸(0,91g、)のジクロ
ロメタン(50m)中の攪拌懸濁液に塩化チオニル(0
,5mJ )を、そして次に2滴のジメチルホルムアミ
ドを加えた。この混合物を環境温度で1時間攪拌した後
さらに塩化チオニル(1−)な加えそして環境温度にお
いて24時間攪拌を続けた。溶剤および過剰の薬品を蒸
発によって除きそしてエタノール中のジメチルアミンの
33%Cw/v)溶液(50mJ)を残渣に加えた。得
られた溶液を環境温度に16時間保った。溶剤を蒸発に
よって除去すると残査を与えたのでこれを水に溶かした
アルカリ性になるまでアンモニア水溶液(比重0.8 
B O)を加えろと油を分離したのでこれを酢酸エチル
中に抽出した。酢酸エチル溶液を水で抗論、乾かしそし
て溶剤を除去すると泡状物を生じこれをさらに加えた酢
酸エチル中に浴かした。その結果生じた溶液を酢酸エチ
ルC68m1>中のL(+)−酒石酸水和物(0,17
1,9)の溶液に加えると5−ジメチルカーバモイル−
2−[3−(3−ピペリジノメチルフェノキシ)プロピ
ル〕ペンツイミダゾール(1,6)L(+)酒石酸塩を
生じた、これは63−6<SoCにおいて崩壊しそして
116℃以上の温度において発泡を伴なって分解した。
〔式■、E=−(OH2)・0、J−氷菓、R1および
R2= Me ; NR3R4−ピペリジノ;m=0お
よびp=1〕。
実施例88−95 下表■中に掲げた実施例43の生成物の塩を酢    
酸エチル中の実施列43の生成物を適切な酸によって処
理してつくった。第4表中生成物中に存在する酢酸エチ
ルのモル数はX欄中にそして水のモル数はy欄中に与え
られる。
第■表 実施例   塩        xy    融 点8
9  (1,3)塩酸塩    0.25  0.5 
 86−90°C(分解)9〇  二硝酸塩     
 0.5  0.5  吸湿性固体融点は測定しなか った 91  (1,5)こはく酸塩  0.5  0.9 
 45°Cで軟化し92 〈えん酸塩        
  1,0  78°Cで軟化115°Cで溶融 93  (1,5)フマール酸塩      0.6 
 65°Cで軟化100℃で溶融 94(0,9)シゆう酸塩      0.75 68
°Gで収縮95°Gで溶融 95 ジ−バラ−トルイル酒石     0.5  1
16−120°C酸塩 実施例46から87までの化合物の治療上の活性を以下
の試験において立証するニー 1)64°Cにおけるタイロード(T7rOde)溶液
を含みそして95%酸素および5チ二酸化炭素を泡で吹
き込む15−の臓器浴(organ bath)中に据
付けた単離したモルモットの心房の調製物(prθpa
ration )の自然の収縮度数を連続的に記録する
ことによってヒスタミンH2−受容体拮抗剤の活性を測
定した。ヒスタミンの漸増量(0,25から128μM
まで)を逐次臓器浴に加え、前の濃度に対する一定の応
答に達したときに連続的量な導入した。計数的ロジック
系(digital logic6ystem) [バ
リー(parry) M、およびウッド(WOoa)、
RlG(1978)プリテイツシュジャナルオブ ファ
ーマコロジー(Brit、 、T、 Phar −ma
eOl。)、64.474頁〕を使用して臓器浴中のヒ
スタミンの各濃度における一定の心房収縮速度を測定し
た。試験中の化合物の不在中のヒスタミンによる自然速
度を越えて心臓が刺激されつる最高速度を100%とし
て表現した。心房調製物周囲の液を入れ替えそして調製
物を当初の収縮度数を回復する捷でそのま\にした。試
験化合物を臓器浴に加え、そして少なくとも5分間待っ
た後、さらにヒスタミンに対する【C答曲線を得て試験
化金物の存在における最高速度を与えた。各濃度の薬剤
は少なくとも2つの別個の調製物に対して試験した。臓
器浴中の濃度で10μMlたけそれ以下において最大速
度に減少を引き起こす化合物はヒスタミンH2−受容体
拮抗剤活性な証するものと考えられる。実施例43から
871での中に記載される式■の化合物は総て臓器浴中
の試験化合物の濃度が1μMまたはそれ以下である場合
に最高速度の減少な与えた。
2)弐■の化合物の胃酸分泌に及ぼす効果を迷走神経支
配を除去した胃袋の犬について測った。−晩の断食後ヒ
スタミンニ燐酸塩を6μg、1(9−1,分−1の割合
で静脈内に注ぎ込んで各犬に胃散分泌のかなり多い刺激
を生じさせた。15分間隔で胃液の試料を集めた。容量
を測りそして#濃度な満足にに工って決定した。連続的
に15分間隔で3回測定して胃散の発生が一定であった
ときに試験中の■の化合物を経口的に投与した。15分
間隔の胃液の捕集をさらに4時間続けた。各化合物は6
投与水準まで2ないし4匹の犬において試験した。
各投与水準において15分間隔に亘る酸分泌の最大低下
を測定しそしてこの試験においてもしも胃酸の分泌が1
0■/kg″またけそれ以下の経口処方において抑制さ
れた場合はその化合物は活性であると考えられた。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 I の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼  I (式中のR_1およびR_2は同一または異なつていて
    よく、そして水素、C_1からC_3までのアルキル基
    であるかまたはR_1およびR_2はそれらが結合する
    窒素と共に場合によつては置換される複素環式環を形成
    し;R_3およびR_4は同一または異つていてよく、
    水素、C_1からC_3までのアルキルまたは場合によ
    つては置換されるC_3からC_6までのシクロアルキ
    ル基であるか、またはR_3およびR_4はそれらが結
    合する窒素と共に場合によつては置換される複素環式環
    を形成し; Eは酸素または硫黄原子に接続しまたはそれらによつて
    中断されるアルキレン基であり; Jは水素または置換基であり; mは0、1または2であり;pは0.1まは2である)
    ; およびそれらの薬学的に受容できる酸付加物塩類。
  2. (2)Eが酸素または硫黄原子に接続するC_3からC
    _5までのアルキレン基または硫黄原子によつて中断さ
    れるC_3からC_5までのアルキレン基を表わす特許
    請求の範囲第(1)項に記載の化合物。
  3. (3)Eが(CH_2)_nO(但しnは3、4または
    5である)である特許請求の範囲第(2)項に記載の化
    合物。
  4. (4)Jが水素、クロロまたはニトロである特許請求の
    範囲第(1)−(3)項の何れかの1項に記載の化合物
  5. (5)Eが(CH_2)_mO(但しnは3または4で
    ある)を表わしそしてJが水素を表わす特許請求の範囲
    第(1)項に記載の化合物。
  6. (6)NR_1R_2がアミノ、メチルアミノ、ジメチ
    ルアミノ、イソプロピルアミノ、エチルメチルアミノ、
    ジエチルアミノ、ピロリジニル、ピペリジノ、モルホリ
    ノ、メチルピロリジニル、メチルピペラジニル、または
    アゼチジニルである特許請求の範囲第(1)−(5)項
    の何れかの1項に記載の化合物。
  7. (7)NR_1R_2がアミノ、メチルアミノ、ジメチ
    ルアミノ、ピペリジノ、またはピロリジニルである特許
    請求の範囲第(1)−(6)項の何れかの1項に記載の
    化合物。
  8. (8)NR_3R_4がメチルアミノ、ジメチルアミノ
    、ジエチルアミノ、エチルメチルアミノ、プロピルアミ
    ノ、ピロリジニル、ピペリジノ、ヘキサメチレンイミノ
    、テトラヒドロピリジル、モルホリノ、メチルピロリジ
    ニル、メチルピペリジノ、ヒドロキシピペリジノ、シク
    ロヘキシルアミノ、またはシクロプロピルアミノである
    特許請求の範囲第(1)−(7)項の何れかの1項に記
    載の化合物。
  9. (9)NR_3R_4がジメチルアミノ、プロピルアミ
    ノ、ピペリジノ、またはピロリジニルである特許請求の
    範囲第(1)−(8)項の何れかの1項に記載の化合物
  10. (10)5−メチルカーバモイルメチル−2−〔3−(
    3−ピペリジノメチル−フェノキシ)プロピル〕ベンツ
    イミダゾール又はその薬学的に受容できる酸付加物塩類
  11. (11)治療上有効量の式 I の化合物を薬学的に受容
    できる希釈剤または担体と共に含む薬剤組成物。
  12. (12)ヒスタミンH_2−受容体拮抗剤として使用す
    るための式 I の化合物。
  13. (13)胃酸によつて引き起こされまたは悪化される消
    化性潰瘍またはその他の疾患の処置に用いるための式
    I の化合物。
  14. (14)式IIのジアミン ▲数式、化学式、表等があります▼ II (式中のYは式−NR_1R_2の基でありそしてR_
    1、R_2およびmは特許請求の範囲第(1)項中に定
    義する通りである)と式IIIの化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼ III 〔式中のJ、E、R_3、R_4およびpは特許請求の
    範囲第(1)項中に定義する通りでありそしてzは(a
    )式IV ▲数式、化学式、表等があります▼ IV (但しAは酸素原子でありそしてR_5は場合によつて
    は置換されるアルキル基である)のイミデート基または
    その塩、(b)シアノ基、(c)式−COOHのカルボ
    ン酸基、(d)カルボン酸ハライド基、(e)カルボン
    酸エステル基、(f)カルボン酸アミド基、(g)ホル
    ミル基、(h)アセタール基、(i)アミジン基、置換
    アミジン基またはその塩、(j)イミドイル ハライド
    基、(k)式IVのチオイミデート基(式中Aは硫黄原子
    でありそしてR_5は上に定義する通りである)又はそ
    の塩または(l)オルソエステル基である〕との反応を
    含む式 I の化合物を製造する方法。
  15. (15)式V ▲数式、化学式、表等があります▼ V 〔式中のYはOH基または式OR_9基(但しR_9は
    場合によつては置換されるアルキル基である)でありそ
    してE、J、R_3、R_4、mおよびpは特許請求の
    範囲第(1)項に定義する通りである〕の化合物の式
    I の化合物への転化を含む式 I の化合物の製造方法。
  16. (16)式VII ▲数式、化学式、表等があります▼ VII (式中のXはA表中に与えられた意味を有し、Yは式N
    R_1R_2の基でありそしてE、J、R_1、R_2
    、R_3、R_4、mおよびpは特許請求の範囲第(1
    )項中に定義する通りである)の化合物の還元的環化を
    含む式 I の化合物の製造方法。
  17. (17)式VIII ▲数式、化学式、表等があります▼ VIII (式中のYは式NR_1R_2の基でありそしてE、J
    、R_1、R_2、R_3、R_4、mおよびpは特許
    請求の範囲第(1)項中に定義する通りである)の化合
    物のニトロ基の還元および酸化的環化を含む式 I の化
    合物の製造方法。
  18. (18)式IX ▲数式、化学式、表等があります▼ IX (式中のYは式−NR_1R_2の基であり、Wは式−
    NH_2の基でありそしてE、J、R_1、R_2、R
    _3、R_4、mおよびpは特許請求の範囲第(1)項
    中に定義する通りである)の化合物の環化を含む式 I
    の化合物の製造方法。
  19. (19)式II ▲数式、化学式、表等があります▼ II 〔式中のYはNR_1R_2(但しR_1およびR_2
    は同一または異なることが可能であり、そして水素、C
    _1からC_3までのアルキル基であるかまたはR_1
    およびR_2はそれらが結合する窒素と共に場合によつ
    ては置換される複素環式環を形成する)であり;そして
    mは0、1または2である、但し条件としてmが0であ
    る場合はYはNH_2ではない〕の化合物。
  20. (20)4−メチルカーバモイルメチル−0−フェニレ
    ンジアミン。
  21. (21)式III ▲数式、化学式、表等があります▼ III 〔式中のEは酸素または硫黄原子に接続しまたはそれら
    によつて中断されるアルキレン基であり;Jは水素また
    は置換基であり;R_3およびR_4は同一または異な
    ることが可能であり、そして水素、C_1からC_3ま
    でのアルキルまたは場合によつては置換されるC_3か
    らC_6までのシクロアルキル基であるか、またはR_
    3およびR_4はそれらが結合する窒素と共に場合によ
    つては置換される複素環式環を形成し;pは0、1また
    は2であり;そしてZは式IV ▲数式、化学式、表等があります▼ IV (但しAは酸素原子でありそしてR_5は場合によつて
    は置換されるC_1からC_4までのアルキル基または
    その塩である)のイミデート基である〕の化合物。
  22. (22)式VI ▲数式、化学式、表等があります▼ VI 〔式中のYは式−NR_1R_2の基(但しR_1およ
    びR_2は同一または異なることが可能であり、そして
    水素、C_1からC_3までのアルキル基であるかまた
    はR_1およびR_2はそれらが結合する窒素と共に場
    合によつては置換される複素環式環を形成する)であり
    ;そしてmは0、1または2である〕 の化合物。
  23. (23)4−メチルカーバモイルメチル−2−ニトロア
    ニリン。
JP60148141A 1984-07-05 1985-07-05 新規なベンツイミダゾ−ル化合物、その製造方法及びこの化合物を含む製薬組成物 Pending JPS6156165A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8417194 1984-07-05
GB848417194A GB8417194D0 (en) 1984-07-05 1984-07-05 Therapeutic agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6156165A true JPS6156165A (ja) 1986-03-20

Family

ID=10563462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60148141A Pending JPS6156165A (ja) 1984-07-05 1985-07-05 新規なベンツイミダゾ−ル化合物、その製造方法及びこの化合物を含む製薬組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4767769A (ja)
EP (1) EP0172631A1 (ja)
JP (1) JPS6156165A (ja)
GB (1) GB8417194D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115069A (ja) * 1984-11-03 1986-06-02 スミス・クライン・アンド・フレンチ・ラボラトリース・リミテツド 複素環化合物
JPWO2016068099A1 (ja) * 2014-10-28 2017-08-10 塩野義製薬株式会社 Ampk活性化作用を有する複素環誘導体

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5433959A (en) 1986-02-13 1995-07-18 Takeda Chemical Industries, Ltd. Stabilized pharmaceutical composition
CA1327010C (en) * 1986-02-13 1994-02-15 Tadashi Makino Stabilized solid pharmaceutical composition containing antiulcer benzimidazole compound and its production
US6749864B2 (en) * 1986-02-13 2004-06-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. Stabilized pharmaceutical composition
DE3634066A1 (de) * 1986-10-07 1988-04-21 Boehringer Mannheim Gmbh Neue 5-alkylbenzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel
SE8604566D0 (sv) * 1986-10-27 1986-10-27 Haessle Ab Novel compunds
US4861777A (en) * 1987-09-11 1989-08-29 Mitsubishi Kasei Corporation Pyrazole derivative and insecticidal and miticidal composition containing the derivative as active ingredient
ES2057338T3 (es) * 1989-11-29 1994-10-16 Toa Eiyo Ltd Derivados de cicloheptenopiridina, procedimiento para su preparacion y agentes antiulcerosos que los contienen.
DE69216873T2 (de) * 1991-02-21 1997-08-21 Sankyo Co Benzolderivate zum Fördern der Produktion des Nervenwachstumsfaktors
DE4129603A1 (de) * 1991-09-06 1993-03-11 Thomae Gmbh Dr K Kondensierte 5-gliedrige heterocyclen, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US20040034078A1 (en) * 2002-06-14 2004-02-19 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Benzimidazole inhibitors of poly(ADP-ribosyl) polymerase
EP4196793A1 (en) 2020-08-11 2023-06-21 Université de Strasbourg H2 blockers targeting liver macrophages for the prevention and treatment of liver disease and cancer

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2055746A (en) * 1932-12-24 1936-09-29 Gen Aniline Works Inc Sulphur dye preparations
US3256288A (en) * 1962-05-24 1966-06-14 Dow Chemical Co 1-substituted aminoalkyl-2-aryloxymethylbenzimidazole compounds
US3147274A (en) * 1962-05-24 1964-09-01 Dow Chemical Co Anisic acid derivatives of benzimidazoles
US3182070A (en) * 1962-05-24 1965-05-04 Dow Chemical Co Benzimidazole compounds
FR2157052A5 (ja) * 1971-10-15 1973-06-01 Aries Robert
GB1604674A (en) * 1977-05-17 1981-12-16 Allen & Hanburys Ltd Aminoalkyl-benzene derivatives
EP0010063B1 (de) * 1978-10-04 1982-12-29 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von Furanyl-benzazolen
EP0029303B1 (en) * 1979-10-22 1985-01-30 Glaxo Group Limited 1,2,4-triazole derivatives, processes for their production and pharmaceutical compositions containing them
GR71929B (ja) * 1979-11-13 1983-08-19 Ici Ltd
CH655104A5 (fr) * 1980-02-28 1986-03-27 Glaxo Group Ltd Derives heterocycliques triazoliques, procedes pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les comportant.
US4491586A (en) * 1980-06-05 1985-01-01 Glaxo Group Limited Amine derivatives
EP0050407A1 (en) * 1980-08-27 1982-04-28 Glaxo Group Limited 3,5-Disubstituted-1,2,4-triazole compounds, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4571394A (en) * 1981-07-24 1986-02-18 Glaxo Group Limited Heterocyclic derivatives
GB8311443D0 (en) * 1983-04-27 1983-06-02 Smith Kline French Lab Chemical compounds
HU195220B (en) * 1983-05-03 1988-04-28 Byk Gulden Lomberg Chem Fqb Process for production of new fluor-alkoxi-benzimidasole-derivatives and medical compositions containig them
US4594425A (en) * 1984-02-09 1986-06-10 American Home Products Corporation Heterocyclic compounds as antiallergic agents
GB8417171D0 (en) * 1984-07-05 1984-08-08 Beecham Group Plc Compounds
AU4640985A (en) * 1984-08-31 1986-03-06 Nippon Chemiphar Co. Ltd. Benzimidazole derivatives
JO1410B1 (en) * 1984-11-03 1986-11-30 سميث كلاين اند فرينش لابوراتوريز ليمتد Vehicles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115069A (ja) * 1984-11-03 1986-06-02 スミス・クライン・アンド・フレンチ・ラボラトリース・リミテツド 複素環化合物
JPWO2016068099A1 (ja) * 2014-10-28 2017-08-10 塩野義製薬株式会社 Ampk活性化作用を有する複素環誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US4767769A (en) 1988-08-30
GB8417194D0 (en) 1984-08-08
EP0172631A1 (en) 1986-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69725465T2 (de) 6-phenylpyridyl-2-amin-derivate verwendbar als nos-inhibitoren
JP3647051B2 (ja) イミダゾール化合物、その製造方法及びその使用方法
US4093734A (en) Amino-benzoic acid amides
US5124336A (en) Azabenzimidazole derivatives which are thromboxane receptor antagonists
US4501893A (en) 3-{6-[3-Pyrrolidino-1-(4-tolyl)prop-1-enyl]-2-pyridyl}acrylic acid and pharmaceutically acceptable salts thereof
JPH03109378A (ja) 新規なベンゾイミダゾール化合物
JPS6156165A (ja) 新規なベンツイミダゾ−ル化合物、その製造方法及びこの化合物を含む製薬組成物
FR2613720A1 (fr) Derives d'aryl-heteroaryl carbinols avec activite analgesique
DE69819903T2 (de) Bicyclische verbindungen als liganden der 5-ht1 rezeptoren
US3678169A (en) Pyridyl-2-imidazolones as anti-inflammatory agents
US4097481A (en) Tertiary amide derivatives of pyrrolidine and piperidine
US4853391A (en) Pyrido[1,2-a]indoles and their use as cardiovascular
JPS62187438A (ja) エタノ−ルアミン化合物
JPS58105970A (ja) 置換イミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする医薬
US3580949A (en) N,n'-bis-(aminoalkyl)-benzyl-amines
US3868457A (en) Method of inhibiting histamine activity with guanidine compounds
FR2601952A1 (fr) Nouveaux derives amino alkyl thio de triazolopyridine ou triazoloquinoline, leurs procedes de preparation, medicaments les contenant, utiles notamment comme antalgiques
US3532685A (en) N,n' - alkylene-n,n'-bis((alkoxy benzoyloxy)alkyl)alkylene diimines
JPH07502519A (ja) 新規1−(アリールアルキルアミノアルキル)イミダゾール化合物
JPS61115069A (ja) 複素環化合物
DE2548968A1 (de) Neue amino-benzoesaeureamide
JPS63159382A (ja) 1−置換ナフチリジンおよびピリドピラジン誘導体
US4149001A (en) 4,5-Disubstituted-1-aminoalkyl cyclohexenes
PL91401B1 (ja)
JPH0629264B2 (ja) 2‐アミノ‐5‐ヒドロキシ‐4‐ピリミドン