JPS6156058B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6156058B2
JPS6156058B2 JP12985984A JP12985984A JPS6156058B2 JP S6156058 B2 JPS6156058 B2 JP S6156058B2 JP 12985984 A JP12985984 A JP 12985984A JP 12985984 A JP12985984 A JP 12985984A JP S6156058 B2 JPS6156058 B2 JP S6156058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
amount
wear
correction
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12985984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6016340A (ja
Inventor
Shoichi Yasuba
Isao Takesawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP12985984A priority Critical patent/JPS6016340A/ja
Publication of JPS6016340A publication Critical patent/JPS6016340A/ja
Publication of JPS6156058B2 publication Critical patent/JPS6156058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50313Tool offset, tool wear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は数値制御工作機械、特に数値制御旋盤
において、切削加工によつて生じる工具刃先部の
摩耗量を検出し、これらの検出信号により工具補
正量の判定を行なうようにした工具補正方法及び
装置に関する。
従来技術 従来数値制御工作機械、特に数値制御旋盤にお
いて工具の補正量を演算するには、タツチスイツ
チや電気マイクロメータ等の位置検出器で、工具
先端のフランク摩耗量を検出することにより行つ
ていた。例えば特開昭52−55069号に提案されて
いるように取付台上にケースに納められた差動ト
ランスの作動杆部をセラミツク検知盤に連結した
一方向検出器をX方向とZ方向でそれぞれ作用す
るように固設し、工具をX方向の検出器に接触さ
せて工具のX方向の位置を検出し、次いで後退さ
せたあとZ方向の検出器に接触させて工具のZ方
向の位置を検出させる。これらの検出値は制御装
置に入力されて工具の初期値として工具の切込量
が計算される。そして必要に応じて刃先摩耗代を
検出できるようにしているが、本発明はより高い
加工精度をうる研究の結果加工された工作物の仕
上り寸法に最終的に影響するのは工作物の表面粗
さ即ち工具の前逃げ面境界摩耗量に起因するもの
であることを見出し、従来のフランク摩耗量のみ
による工具補正では不充分であることをつきとめ
た。
目 的 本発明の目的は、かゝる従来の欠点を解消する
ために切削加工によつて生じる工具刃先部の摩耗
による工具の補正量を、従来全然着目されていな
かつた工具の送り方向に対し工具先端より後側で
且つ主軸1回転当り工具送り量の1/2の位置の境
界摩耗量を基に算出して、その出力を数値制御装
置に入力して工具の位置を制御するようにしたも
のである。
実施例 次に本発明の実施例について図面により説明す
る。第1図は本発明による数値制御旋盤の概略を
示す平面図である。ベツド1の左寄りの上面に主
軸台2が固着されていて、該主軸台2には先端に
工作物3を把持するチヤツク4が装着された主軸
5が回転可能に軸支されている。前記ベツド1の
右寄りの摺動面6上には、前記主軸5の軸心方向
に摺動可能な往復台7が載置されている。該往復
台7の上面には、前記主軸5の軸心に対して直角
方向に摺動可能な中台8が載置されている。該中
台8の上面には、タレツト刃物台9が旋回割出し
可能に装架されていて、タレツト刃物台9の周面
にはそれぞれ工具10が装着される。(図では工
具10は1個のみ取付を示す。)以上のような構
成の数値制御旋盤において、前記主軸5の回転、
前記往復台7の摺動、前記中台8の摺動、前記タ
レツト刃物台9の旋回割出し等は公知の数値制御
装置11(第4図)により自動運転されるものと
する。前記ベツド1の後面には支持台12が固定
されていて、該支持台12の上端には前記工具1
0の刃先部の位置を検出する電気マイクロメータ
13が装着されている。そして該電気マイクロメ
ータ13の触針14は、前記中台8の摺動方向即
ち前記工具10の切込み方向の摩耗量を検出可能
な方向に向けられている。
第2図は前記電気マイクロメータ13による前
記工具10の刃先部15の検出状態を示す図であ
る。先ず往復台7と中台8とを摺動させて工具1
0の刃先部15を電気マイクロメータ13の触針
14で検出可能な位置へ摺動させる。次に中台8
のみ電気マイクロメータ13の方向即ち工具10
の切込み方向に所定位置まで摺動させて刃先部1
5の摩耗量を検出する。第2図aは工具10の初
期状態即ち刃先部15が摩耗していない新工具の
時の電気マイクロメータ13の触針14と工具1
0の刃先部15の検出状態を示す図であつて、工
具10が切込み方向に所定位置まで摺動されたこ
とによつて、触針14が工具先端16によりA0
だけ移動されたことを示している。このA0が工
具先端16の初期値である。又B0は工具10の
送り方向に対し工具先端16より後側で且つ工具
10の主軸1回転当り工具送り量fの1/2の位置
即ち境界摩耗部17における初期値である。なお
前記境界摩耗部17におけるB0の値を検出する
場合には、先ず前記往復台7を前記工具先端16
を検出する時よりもf/2だけずらした位置に位置
決めして、次に前記中台8のみ電気マイクロメー
タ13の方向即ち工具10の切込み方向にA0
検出する時と同じ所定位置まで摺動させて行なう
ものである。第2図bは工具10が切削加工によ
つて摩耗した時の電気マイクロメータ13の触針
14と工具10の刃先部15の検出状態を示す図
であつて、工具10は初期値を検出する時と同じ
所定位置まで摺動されて停止されているものであ
る。二点鎖線で示した曲線は工具10が摩耗して
いない時の状態である。図のように、刃先部15
の摩耗は工具先端16aよりも境界摩耗部17a
において特に大きくなることが周知である。
こゝではA1は工具10が摩耗したときの工具
先端16aの検出値であり、B1は境界摩耗部1
7aの検出値である。
第3図は第2図a,bにおける新工具と摩耗し
た工具によつて工作物3を切削加工した時の工具
刃先部15と工作物3の仕上面粗度の関係を示す
図である。なお送り量fと切込み量dは一定であ
り、刃先部15の形状がそのまゝ工作物3に転写
されるものとする。第3図aは新工具の場合を示
すものであつて、表面粗さは最大高さC0で表わ
せる。そしてこのC0の値は第2図aから(C0=
A0−B0)である。第3図b工具10が摩耗した
場合を示すものであつて表面粗さは最大高さC1
で表わせる。そしてこのC1の値は第2図bから
理解されるように(C1=A1−B1)である。一般
にC1はC0よりも大である。従つて工具10が摩
耗するにつれて表面粗さは悪化する。
第4図は本発明の概略を示すブロツク線図であ
る。電気マイクロメータ13により検出された工
具10の境界摩耗部17の初期値B0は初期値記
憶回路18に入力される。そして工具10が所定
時間又は所定距離切削加工に使用された後で、再
び電気マイクロメータ13で境界摩耗17aを検
出してその検出値B1が比較演算回路19に入力
される。また前記初期値記憶回路18に記憶され
ていた初期値B0も前記比較演算回路19に入力
され、これら2つの検出値B0,B1により比較演
算回路19から(B0−B1)が出力される。(B0−
B1)は前記工具10の境界摩耗部17aの摩耗
量を示す値即ち前逃げ面境界摩耗量である。比較
演算回路19からの出力(B0−B1)即ち前逃げ
面境界摩耗量を示す出力が工具補正回路20に入
力される。この境界摩耗量(B0−B1)即ち境界
摩耗部17aの摩耗量は第2図bの説明において
述べたように、工具先端16aのフランク摩耗量
より大きくなるのが一般であり、又第3図bの説
明において述べたように表面粗さC1として工作
物3に影響しているものである。従つて境界摩耗
量(B0−B1)は工具10の補正量を演算するこ
とが可能である。
前記工具補正回路20から補正量の出力を発
し、数値制御装置11に入力して工作機械21の
中台8を工具10の切込み方向に摺動させて工具
10の補正を行う。
効 果 以上述べたように本発明の数値制御工作機械に
おける工具補正方法及び装置は、切削加工によつ
て生じる工具刃先部の摩耗による工具の補正量
を、工具の送り方向に対し工具先端より後側で且
つ主軸1回転当り工具送り量の1/2の位置の境界
摩耗量を基に算出して、その出力を数値制御装置
に入力して工具の位置を制御するようにしたの
で、工具の補正量の算出が工作物の表面粗さを考
慮して行なわれ、工作物の寸法精度を格段に向上
させ得るものであり、又工作物の表面粗さの管理
が自動的に行なわれるので、数値制御工作機械本
来の省力化機能を十分に発揮させ得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による数値制御旋盤の概略平面
図、第2図は電気マイクロメータによる工具刃先
部の検出状態を示す図、第3図は工具刃先部と工
作物の仕上面粗度の関係を示す図、第4図は本発
明の概略を示すブロツク線図である。 3……工作物、9……タレツト刃物台、10…
…工具、11……数値制御装置、13……電気マ
イクロメータ(検出器)、16,16a……工具
先端、17,17a……境界摩耗部、18……初
期値記憶回路、19……比較演算回路、20……
工具補正回路、21……工作機械。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 刃物台に装着された工具を検出器に当接させ
    て工具の摩耗量を検出して工具補正を行うものに
    おいて工具の送り方向に対し工具先端より後側で
    且つ主軸1回転当たり工具送り量の1/2の位置の
    工具切込み方向の境界摩耗量を基にして工具の補
    正量を算出して工具補正を行わせるようにしたこ
    とを特徴とする数値制御工作機械における工具補
    正方法。 2 刃物台に装着された工具の刃先の摩耗量を検
    出する検出器を工作機械の固定部に設け、工具の
    送り方向に対して工具先端より後側で且つ主軸1
    回転当たり工具送り量の1/2の位置の前記検出器
    からの初期値を記憶する記憶回路を設け、該記憶
    回路の記憶値と前記工具の送り方向に対し工具先
    端より後側で且つ主軸1回転当たり工具送り量の
    1/2の位置の前記検出器からの工具摩耗後の検出
    値により境界摩耗量を演算する比較演算回路を設
    け、該比較演算回路からの出力により工具の補正
    量を演算する工具補正回路を設け、該工具補正回
    路からの出力により前記工具の位置を制御する数
    値制御装置を設けてなる数値制御工作機械におけ
    る工具補正装置。
JP12985984A 1984-06-23 1984-06-23 数値制御工作機械における工具補正方法及び装置 Granted JPS6016340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12985984A JPS6016340A (ja) 1984-06-23 1984-06-23 数値制御工作機械における工具補正方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12985984A JPS6016340A (ja) 1984-06-23 1984-06-23 数値制御工作機械における工具補正方法及び装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3727978A Division JPS6028623B2 (ja) 1978-03-29 1978-03-29 数値制御工作機械における工具寿命判定方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016340A JPS6016340A (ja) 1985-01-28
JPS6156058B2 true JPS6156058B2 (ja) 1986-12-01

Family

ID=15020032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12985984A Granted JPS6016340A (ja) 1984-06-23 1984-06-23 数値制御工作機械における工具補正方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016340A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6016340A (ja) 1985-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4684428B2 (ja) ツールプリセッタ
EP1203632B1 (en) Machine tool with tool position control
GB1238800A (ja)
JPS6156058B2 (ja)
JPS6028623B2 (ja) 数値制御工作機械における工具寿命判定方法および装置
JPH0453649A (ja) 不規則回転速度切削方法
GB2173320A (en) A method and apparatus for searching fiducial point of machining relating to c-axis
JP3283278B2 (ja) 自動旋盤
JPH0895625A (ja) 球面又は円弧面加工時におけるバックラッシュ計測補正装置
JPS6334049A (ja) 数値制御式横中ぐり盤における中ぐり軸伸び補正方法
JPH08197384A (ja) 回転工具の刃先位置補正装置
JPH05177480A (ja) 自動工具交換装置を備えたマシニングセンタの制御装 置
JPH11165241A (ja) 旋盤におけるワーク加工方法
JP3640618B2 (ja) 櫛刃形の対向刃物台を有する数値制御旋盤、この数値制御旋盤によるワークの加工方法及びそのプログラム
JPH0732247A (ja) センタワークにおける熱変位補正方法
JP7090018B2 (ja) 工作機械
JPS624438Y2 (ja)
JPH074108Y2 (ja) 管端面取り加工機の制御装置
JPS6042894B2 (ja) 工作物円筒面の寸法測定方法
JPH02224970A (ja) 平面研削盤
JPS622938B2 (ja)
JPS6231244Y2 (ja)
JPS5845801A (ja) 旋盤倣い装置
SU1242342A1 (ru) Устройство дл контрол положени рабочей поверхности инструмента на станке с числовым программным управлением
JPS58132606A (ja) 端面定寸位置の座標値設定装置