JPS6155509B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6155509B2
JPS6155509B2 JP53121026A JP12102678A JPS6155509B2 JP S6155509 B2 JPS6155509 B2 JP S6155509B2 JP 53121026 A JP53121026 A JP 53121026A JP 12102678 A JP12102678 A JP 12102678A JP S6155509 B2 JPS6155509 B2 JP S6155509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
epoxysuccinamate
carbon atoms
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53121026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5547668A (en
Inventor
Masami Goi
Kazuya Kameo
Jiro Sawada
Kazunori Hanada
Masaharu Tamai
Seiji Oguma
Sadafumi Oomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP12102678A priority Critical patent/JPS5547668A/ja
Priority to GB7931540A priority patent/GB2040919B/en
Priority to DE19792938571 priority patent/DE2938571A1/de
Priority to FR7924125A priority patent/FR2437408A1/fr
Priority to IT50404/79A priority patent/IT1164826B/it
Publication of JPS5547668A publication Critical patent/JPS5547668A/ja
Priority to US06/263,586 priority patent/US4387238A/en
Publication of JPS6155509B2 publication Critical patent/JPS6155509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/48Compounds containing oxirane rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はエポキシスクシナム酸化合物に関し、
更に詳しくはチオール基がその活性の発現に関与
する蛋白分解酵素の活性を阻害するエポキシスク
シナム酸化合物に関するものである。 本発明者らは種々研究の結果、トランス−エポ
キシスクシナム酸化合物はチオール基がその活性
の発現に関与する蛋白分解酵素の活性を強力に阻
害し、しかも極めて低毒であることを見出して本
発明を完成した。 本発明を以下詳細に説明する。 一般式 (式中、R1は水素原子、アルカリ金属原子、炭素
原子数1〜5のアルキル基、炭素原子数2〜4の
アルケニル基、炭素原子数2〜4のアルキニル
基、フエニル基、ベンジル基、炭素原子数5〜6
のシクロアルキル基、炭素原子数5〜6のシクロ
アルキル基で置換された炭素原子数1〜3のアル
キル基、炭素原子数5〜6のシクロアルケニル
基、炭素原子数5〜6のシクロアルケンメチル基
を示す。 R2及びR3は同一又は異なつて、水素原子、炭
素原子数1〜5のアルキル基、フエニル基、同一
又は異なる置換基もしくはハロゲン原子で1〜3
個所を置換されたフエニル基、ベンジル基、フエ
ネチル基、フルフリル基、テニル基、ピリジニル
基、キノリニル基、炭素原子数3〜6のシクロア
ルキル基、炭素原子数3〜6のシクロアルカンメ
チル基、アルキル部の炭素原子数が4〜5のN−
カルボベンゾキシアミノアルキル基を示すか、又
はR2及びR3はその結合する窒素原子と共に5〜
6員複素環基を形成する。)で表わされるエポキ
シスクシナム酸化合物である。 ここにおいて、アルキル基は直鎖状のものだけ
ではなく分岐鎖状のものも含む。 R2及びR3が置換フエニル基を示す場合の置換
基はメチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ
基、ハロゲン原子、アセチル基、水酸基、ニトロ
基、カルボキシ基、カルボエトキシ基からなる群
から選ばれる。 R2及びR3がその結合する窒素原子と共に形成
する複素環基は、ピロリジノ基、ピペリジノ基、
ピペラジノ基、モルホリノ基、チアモルホリノ基
からなる群から選ばれる5〜6員複素環基であつ
て、メチル基、カルボキシ基、カルボアルカリ金
属オキシ基、カルボメトキシ基、カルボブトキシ
基、カルボベンゾキシ基からなる群から選ばれる
基で置換されていることがある。 また、一般式()で表わされる化合物〔以
下、化合物()と略称する〕は全てトランス体
である。 化合物()は次の方法で製造することができ
る。 即ち、一般式 (式中、R4は水素原子またはアルカリ金属原子を
示し、R5は水素原子とアルカリ金属原子とを除
いたR1を示す。)で表わされるエポキシスクシニ
ル酸モノエステルをオキザリルクロリド、チオニ
ルクロリドなどのハロゲン化剤でその酸塩化物と
し、 一般式 (式中、R2とR3は前記と同義である)で表わされ
るアミノ化合物と反応させて化合物()とす
る。一般式()で表わされる化合物〔以下化合
物()と略称する〕が酸と塩を形成している場
合には水酸化アルカリ(たとえば、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウムなど)トリエチルアミン、
ピリジン、メチルモルホリンなどの塩基で酸を除
去する。 一般式()で表わされる化合物〔以下、化合
物()と略称する〕の酸塩化物と化合物()
を反応させるには、化合物()を氷冷下、化合
物()の酸塩化物に滴下する。この際、化合物
()にトリエチルアミン、ピリジン、メチルモ
ルホリンなどの塩基を共存させてもよい。 別法として、化合物()のR4が水素原子の
場合、例えばN・N′−ジシクロヘキシルカルボ
ジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)カルボジイミドなどの縮合剤の存在
下、化合物()と化合物()を反応させて化
合物()を得ることもできる。この際、N−ヒ
ドロキシコハク酸イミド、1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾールなどのN−ヒドロキシ化合物を共存
させることが望ましい。 化合物()のエステルをメタノール、エタノ
ール、プロパノール、イソプロパノール、シクロ
ヘキサンメタノールなどの適当なアルコールに溶
解し、触媒量の硫酸、アルカリ金属アルコラート
または水酸化アルカリなどを加え、エステル交換
をすることにより得た新たな化合物()のエス
テルを水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの
水酸化アルカリで加水分解し、場合によつてはエ
タノール、アセトンまたはエーテルなどの有機溶
媒を加えて沈澱させることによりカルボン酸塩で
ある化合物()を得ることもできる。これを更
に鉱酸、有機酸などで酸性にした後、酢酸エチ
ル、エーテル、ベンゼン、クロロホルムなどの適
当な有機溶媒で抽出し、遊離カルボン酸である化
合物()を得ることもできる。 本発明の目的物である化合物()はチオール
基がその活性の発現に関与すると考えられている
パパイン、フイシン、プロメリン、プロメライン
及びカテプシンBなどの蛋白分解酵素の活性を強
力に阻害し、更に筋肉のカルシウム依存性中性チ
オールプロテアーゼ活性を抑制し、しかもその毒
性が極めて低い。 従つて、化合物()はチオールプロテアーゼ
の関与する疾患である炎症、筋ジストロフイー、
腎性高血圧症の治療薬として有用である。 化合物()が上記の酵素の活性を強力に阻害
することを明らかにする試験例と化合物()の
製造例を示す実施例を次に挙げて、本発明を具体
的に説明する。 試験例 20ミリモル濃度のエチレンジアミン四酢酸二ナ
トリウム溶液で40ミリモル濃度になるように調製
したシステイン溶液(PH6.8)0.25mlと化合物
()の10%ジメチルスルホキシド溶液0.25mlと
をパパイン水溶液(80μg/ml、シグマ社製、2
回結晶標品)0.5mlに加え、40℃で15分間加温し
た後、基質として40℃に予温した1%ミクロカゼ
イン溶液(33ミリモル濃度リン酸緩衝液、PH
6.8)5mlを加え、更に40℃で10分間加温して反
応させた後、440ミリモル濃度のトリクロル酢酸
溶液5mlを加えて反応を停止させた。過後、そ
の液について280nmに於ける吸光度Åを測定
し、同時に対照として前記化合物()溶液の代
りに10%ジメチルスルホキシド溶液を用いて吸光
度Bを測定し、活性阻害率をB−A/B×100より算出 した。この方法により50%の活性阻害率を示す化
合物の量をID50とし、これを次表に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 化合物No.は後記の実施例中において製
造された新規化合物に付したものである。
化合物()はトリプシンで代表されるセリン
蛋白分解酵素及びペプシンで代表される酸性蛋白
分解酵素のカゼイン分解活性を阻害しない。即
ち、化合物()はチオール基がその活性に関与
する蛋白分解酵素の活性のみを特異的に阻害し、
その他の活性は全く阻害しない。 実施例 1 エポキシスクシニル酸モノエチルエステルカリ
ウム塩1.7gをエーテル30mlに懸濁し、オキザリ
ルクロリド1.2gのエーテル溶液を氷冷撹拌下滴
下し、室温で1時間撹拌した後、アニリン1.6g
のエーテル溶液を氷冷撹拌下滴下し、室温で1時
間撹拌した。生じた沈澱物を別し、液を飽和
食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後
濃縮、残渣を展開溶媒ベンゼンを用いてシリカゲ
ルカラムクロマトグラフイーに付し、得られた粗
結晶をn−ヘキサン−アセトン混媒より再結晶し
て無色針状晶のエチルN−フエニル−2・3−エ
ポキシスクシナメート(化合物No.1)1.0gを得
た。m.p.83〜84℃。 実施例 2 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、m−トリフルオロメチルアニ
リン1.63gより無色針状晶のエチルN−3′−トリ
フルオロメチルフエニル−2・3−エポキシスク
シナメート(化合物No.2)0.64gを得た。m.p.71
〜74℃。 実施例 3 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、m−アセチルアニリン1.29g
より無色粉末状晶のエチルN−3′−アセチルフエ
ニル−2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.3)0.72gを得た。m.p.105〜108℃。 実施例 4 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、O−ヒドロキシアニリン1.04
gより無色燐片状晶のエチルN−2′−ヒドロキシ
フエニル−2・3−エポキシスクシナメート(化
合物No.4)0.53gを得た。m.p.157〜159℃。 実施例 5 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩0.99g、オキザリ
ルクロリド0.7g、P−ニトロアニリン1.39gよ
り無色針状晶のエチルN−4′−ニトロフエニル−
2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.5)0.7gを得た。m.p.172〜172.5℃。 実施例 6 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩0.99g、オキザリ
ルクロリド0.7g、P−ブロムアニリン1.72gよ
り無色針状晶のエチルN−4′−ブロムフエニル−
2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.6)0.4gを得た。m.p.139〜140℃。 実施例 7 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.58g、オキザリ
ルクロリド1.1g、エチルO−アミノベンゾエー
ト2.67gより無色針状晶のエチルN−2′−カルボ
エトキシフエニル−2・3−エポキシスクシナメ
ート(化合物No.7)1.0gを得た。m.p.83〜84
℃。 実施例 8 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、2・6−ジクロルアニリン
1.63gより無色針状晶のエチルN−2′・6′−ジク
ロルフエニル−2・3−エポキシスクシナメート
(化合物No.8)1.1gを得た。m.p.154.5〜156℃。 実施例 9 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩0.99g、オキザリ
ルクロリド0.7g、2・4・6−トリブロムアニ
リン3.6gより無色板状晶のエチルN−2′・4′・
6′−トリブロムフエニル−2・3−エポキシスク
シナメート(化合物No.9)0.4gを得た。m.p.167
〜168℃。 実施例 10 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、m−フルオロアニリン1.12g
より無色針状晶のエチルN−3′−フルオロフエニ
ル−2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.10)0.52gを得た。m.p.55.5〜60℃。 実施例 11 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩0.99g、オキザリ
ルクロリド0.7g、α−アミノピリジン1.1gより
無色針状晶のエチルN−2′−ピリジニル−2・3
−エポキシスクシナメート(化合物No.11)0.2g
を得た。m.p.90〜91℃。 実施例 12 実施例1と同様にしてエポキシスクシニル酸モ
ノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリル
クロリド0.75g、8−アミノキノリン1.46gより
無色針状晶のエチルN−8′−キノリニル−2・3
−エポキシスクシナメート(化合物No.12)0.71
gを得た。m.p.107〜108.5℃。 実施例 13 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、ベンジルアミン1.02gより無
色針状晶のエチルN−ベンジル−2・3−エポキ
シスクシナメート(化合物No.13)0.54gを得
た。m.p.90〜91℃。 実施例 14 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、フルフリルアミン0.98gより
無色針状晶のエチルN−フルフリル−2・3−エ
ポキシスクシナメート(化合物No.14)0.57gを
得た。m.p.72〜73℃。 実施例 15 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、フエネチルアミン1.3gより
無色針状晶のエチルN−フエネチル−2・3−エ
ポキシスクシナメート(化合物No.15)0.72gを
得た。m.p.80〜82℃。 実施例 16 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.98g、オキザリ
ルクロリド1.5g、n−プロピルアミン1.2gより
無色針状晶のエチルN−プロピル−2・3−エポ
キシスクシナメート(化合物No.16)1.5gを得
た。m.p.58℃。 実施例 17 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.5g、オキザリ
ルクロリド1.04g、イソアミルアミン2.3gより
無色針状晶のエチルN−イソアミル−2・3−エ
ポキシスクシナメート(化合物No.17)0.9gを得
た。m.p.59〜61℃。 実施例 18 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、シクロペンチルアミン0.86g
より無色針状晶のエチルN−シクロペンチル−
2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.18)0.71gを得た。m.p.94〜97℃。 実施例 19 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩5g、オキザリル
クロリド3.72g、シクロヘキシルアミン5gより
無色針状晶のエチルN−シクロヘキシル−2・3
−エポキシスクシナメート(化合物No.19)3.5g
を得た。m.p.98〜100℃。 実施例 20 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、シクロヘキサンメチルアミン
1.07gより無色針状晶のエチルN−シクロヘキサ
ンメチル−2・3−エポキシスクシナメート(化
合物No.20)0.5gを得た。m.p.90〜91℃。 実施例 21 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.65g、オキザリ
ルクロリド1.15gモルホリン1.44gより無色板状
晶のエチルN−オキシジエチレン−2・3−エポ
キシスクシナメート(化合物No.21)0.4gを得
た。m.p.102℃。 実施例 22 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.98g、オキザリ
ルクロリド1.26g、チアモルホリン2.06gより無
色針状晶のエチルN−チアジエチレン−2・3−
エポキシスクシナメート(化合物No.22)0.51g
を得た。m.p.125〜127℃。 実施例 23 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.49g、オキザリ
ルクロリド1.04g、N−メチルピペラジン1.8g
より無色板状晶のエチル−N−N′−メチルアミ
ノジエチレン−2・3−エポキシスクシナメート
(化合物No.23)1.25gを得た。m.p.82〜83℃。 実施例 24 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノシクロペンチルエステルカリウム塩0.73g、
オキザリルクロリド0.6g、P−ヨードアニリン
1.34gより無色針状晶のシクロペンチルN−4′−
ヨードフエニル−2・3−エポキシスクシナメー
ト(化合物No.24)0.42gを得た。m.p.109〜111
℃。 実施例 25 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノシクロペンチルエステルカリウム塩5.0g、
オキザリルクロリド2.55g、シクロヘキシルアミ
ン3.96gより無色針状晶のシクロペンチルN−シ
クロヘキシル−2・3−エポキシスクシナメート
(化合物No.25)2.5gを得た。m.p.93〜97℃。 実施例 26 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノ2−シクロペンチルエチルエステルカリウム
塩2.66g、オキザリルクロリド1.26g、アニリン
1.86gより無色針状晶の2′−シクロペンチルエチ
ルN−フエニル−2・3−エポキシスクシナメー
ト(化合物No.26)1.74gを得た。m.p.97〜101
℃。 実施例 27 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノ3−シクロヘキシルプロピルエステルカリウ
ム塩2.94g、オキザリルクロリド1.26g、アニリ
ン1.86gより無色針状晶の3′−シクロヘキシルプ
ロピルN−フエニル−2・3−エポキシスクシナ
メート(化合物No.27)1.41gを得た。m.p.103〜
105℃。 実施例 28 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノフエニルエステルカリウム塩3.64g、オキザ
リルクロリド2.10g、アニリン1.4gより無色針
状晶のフエニルN−フエニル−2・3−エポキシ
スクシナメート(化合物No.28)0.82gを得た。
m.p.121℃。 実施例 29 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノベンジルエステルカリウム塩1.0g、オキザ
リルクロリド0.49g、O−メトキシアニリン0.95
gより無色針状晶のベンジルN−2′−メトキシフ
エニル−2・3−エポキシスクシナメート(化合
物No.29)0.32gを得た。m.p.76〜78℃。 実施例 30 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノアリルエステルカリウム塩2.1g、オキザリ
ルクロリド1.26g、アニリン1.86gより無色針状
晶のアリルN−フエニル−2・3−エポキシスク
シナメート(化合物No.30)1.24gを得た。m.
p.32℃。 実施例 31 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、N−メチルシクロヘキシルア
ミン1.15gより無色針状晶のエチルN−メチル−
N−シクロヘキシル−2・3−エポキシスクシナ
メート(化合物No.31)0.64gを得た。m.p.52〜
55℃。 実施例 32 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、N−メチルシクロヘキサンメ
チルアミン1.3gより無色針状晶のエチルN−メ
チル−N−シクロヘキサンメチル−2・3−エポ
キシスクシナメート(化合物No.32)0.81gを得
た。m.p.60〜61℃。 実施例 33 実施例1と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、2−メチルモルホリン1.1g
より無色針状晶のエチルN−1′−メチルオキシジ
エチレン−2・3−エポキシスクシナメート(化
合物No.33)0.74gを得た。m.p.105〜107℃。 それぞれ該当する出発物質を用い実施例1と同
様にして以下のエポキシスクシナム酸化合物を得
た。 メチルN−イソプロピル−2・3−エポキシス
クシナメート(化合物No.34) メチルN−2′−メチルフエニル−2・3−エポ
キシスクシナメート(化合物No.35) プロピルN−4′−ヨードフエニル−2・3−エ
ポキシスクシナメート(化合物No.36) イソプロピルN−2′−メトキシフエニル−2・
3−エポキシスクシナメート(化合物No.37) アリルN−シクロペンタンメチル−2・3−エ
ポキシスクシナメート(化合物No.38) イソブチルN−フエニル−2・3−エポキシス
クシナメート(化合物No.39) イソブチルN−フルフリル−2・3−エポキシ
スクシナメート(化合物No.40) 2′−ブチニルN−エチル−2・3−エポキシス
クシナメート(化合物No.41) 2′−ブチニルN−テニル−2・3−エポキシス
クシナメート(化合物No.42) イソアミルN−フエニル−2・3−エポキシス
クシナメート(化合物No.43) シクロヘキシルN−シクロヘキシル−2・3−
エポキシスクシナメート(化合物No.44) シクロヘキシルN−フエニル−2・3−エポキ
シスクシナメート(化合物No.45) 2′−シクロペンテニルN−フエニル−2・3−
エポキシスクシナメート(化合物No.46) フエニルN−シクロペンチル−2・3−エポキ
シスクシナメート(化合物No.47) フエニルN−ベンジル−2・3−エポキシスク
シナメート(化合物No.48) ベンジルN−3′−フルオロフエニル−2・3−
エポキシスクシナメート(化合物No.49) 実施例 34 エポキシスクシニル酸モノメチルエステルカリ
ウム塩1.0gをエーテル溶液30mlに懸濁し、オキ
ザリルクロリド0.75gのエーテル溶液を氷冷撹拌
下滴下し、室温で1時間撹拌した後、アニリン
1.02gのエーテル溶液を氷冷撹拌下滴下し、室温
で1時間撹拌した。生じた沈澱物を別し、液
を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムにて
乾燥後、濃縮、残渣を展開溶媒ベンゼンを用いて
シリカゲルカラムクロマトグラフイーにて精製
し、無色油状のメチルN−フエニル−2・3−エ
ポキシスクシナメート(化合物No.50)0.84gを
得た。 MS m/e:221(M+) IRνneat naxcm-1:3300、1755、1685 NMR(CDCl3)δ=3.57、3.73(2H、d、d、J
=2Hz)、3.76(3H、s)、7.00〜7.60(5H、
m)、7.65(1H、b.S.、重水処理により消失) 実施例 35 実施例34と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、m−トルイジン1.02gより無
色油状のエチルN−3′−メチルフエニル−2・3
−エポキシスクシナメート(化合物No.51)0.75
gを得た。 MS m/e:249(M+) IRνneat naxcm-1:3280、1750、1680 NMR(CDCl3)δ=1.28(3H、t、J=9Hz)、
2.30(3H、s)、3.55、3.74(2H、d、d、J
=2Hz)、4.24(2H、q、J=9Hz)、6.76〜
7.44(4H、m)、7.75(1H、b.s.、重水処理に
より消失) 実施例 36 実施例34と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノn−ブチルエステルカリウム塩1.06g、オキ
ザリルクロリド0.63g、アニリン1.03gより無色
油状のブチルN−フエニル−2・3−エポキシス
クシナメート(化合物No.52)0.61gを得た。 MS m/e:263(M+) IRνneat naxcm-1:3320、1745、1680 NMR(CDCl3)δ=0.9(3H、t、J=9.0Hz)、
1.52(4H、m)、3.56、3.73(2H、d、d、J
=2.0Hz)、4.15(2H、t、J=9.0Hz)、7.26
(5H、m)、7.76(1H、b.s.、重水処理により
消失) 実施例 37 実施例34と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノ3′−シクロヘキセンメチルエステルカリウム
塩0.843g、オキザリルクロリド0.45g、アニリ
ン0.6gより無色油状の3′−シクロヘキセンメチ
ルN−フエニル−2・3−エポキシスクシナメー
ト(化合物No.53)0.53gを得た。 MS m/e:301(M+) IRνneat naxcm-1:3320、1750、1690 NMR(CDCl3)δ=1.60〜2.40(7H、b.s.)、
3.61、3.79(2H、d、d、J=2.0Hz)、3.64
(2H、s)、5.60(2H、s)、7.00〜7.60(5H、
m)、7.70(1H、b.s.、重水処理により消失) 実施例 38 実施例34と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノメチルエステルカリウム塩1.84g、オキザリ
ルクロリド0.75g、モノエチルアミン0.9gより
無色油状のメチルN−エチル−2・3−エポキシ
スクシナメート(化合物No.54)0.72gを得た。 MS m/e:173(M+) IRνneat naxcm-1:3320、1750、1680 NMR(CDCl3)δ=1.10(3H、t、J=6.0Hz)、
3.02(2H、q、J=6.0Hz)、3.60、3.78(2H、
d、d、J=2.0Hz)、3.88(3H、s) 実施例 39 実施例34と同様にしてエポキシスクシニル酸モ
ノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリル
クロリド0.75g、28%アンモニア水1.5mlより無
色油状のエチル2・3−エポキシスクシナメート
(化合物No.55)0.27gを得た。 MS m/e:159(M+) IRνneat naxcm-1:3310、3225、1750、1680 NMR(CDCl3)δ=1.28(3H、t、J=9.0Hz)、
3.54、3.73(2H、d、d、J=2.0Hz)、4.25
(2H、q、J=9.0Hz)、7.73(2H、b.s.、重水
処理により消失) 実施例 40 実施例34と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、ジイソブチルアミン1.3gよ
り無色油状のエチルN・N−ジイソブチル−2・
3−エポキシスクシナメート(化合物No.56)
0.81gを得た。 MS m/e:271(M+) IRνneat naxcm-1:1755、1655 NMR(CDCl3)δ=0.7〜1.1(14H、m)、1.28
(3H、t、J=9.0Hz)、2.84〜3.50(4H、m)、
3.63、3.77(2H、d、d、J=2.0Hz)、4.22
(2H、q、J=9.0Hz) 実施例 41 実施例34と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、ジエチルアミン0.74gより無
色油状のエチルN・N−ジエチル−2・3−エポ
キシスクシナメート(化合物No.57)0.68gを得
た。 MS m/e:215(M+) IRνneat naxcm-1:1755、1655 NMR(CDCl3)δ=1.12、1.24(6H、t、t、J
=9.0Hz)、1.29(3H、t、J=9.0Hz)、3.38、
3.44(4H、q、q、J=9.0Hz)、3,65、3.76
(2H、d、d、J=2.0Hz)、4.22(2H、q、J
=9.0Hz) 実施例 42 実施例34と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、N−メチルベンジルアミン
1.3gより無色油状のエチルN−メチル−N−ベ
ンジル−2・3−エポキシスクシナメート(化合
物No.58)0.61gを得た。 MS m/e:263(M+) IRνneat naxcm-1:1750、1655 NMR(CDCl3)δ=1.29(3H、t、J=9.0Hz)、
2.90(2H、s)、3.00(3H、s)、3.68、3.84
(2H、d、d、J=2.0Hz)、4.20(2H、q、J
=9.0Hz)、7.18(5H、s) 実施例 43 実施例34と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、N−プロピルアニリン1.4g
より無色油状のエチルN−プロピル−N−フエニ
ル−2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.59)0.78gを得た。 MS m/e:277(M+) IRνneat naxcm-1:1755、1675 NMR(CDCl3)δ=0.88(3H、t、J=9.0Hz)、
1.18(3H、t、J=9.0Hz)、1.55(2H、m)、
3.27、3.68(2H、d、d、J=2.0Hz)、3.69
(2H、t、J=7.0Hz)、4.11(2H、q、J=9.0
Hz)、7.33(5H、b.s.) それぞれ該当する出発物質を用い、実施例34と
同様にして、以下のエポキシスクシナム酸化合物
を得た。 メチルN−イソプロピル−2・3−エポキシス
クシナメート(化合物No.60) メチルN−シクロヘキシル−2・3−エポキシ
スクシナメート(化合物No.61) プロピルN−フエニル−2・3−エポキシスク
シナメート(化合物No.62) プロピルN−シクロペンチル−2・3−エポキ
シスクシナメート(化合物No.63) プロピルN−イソプロピル−2・3−エポキシ
スクシナメート(化合物No.64) イソプロピルN−エチル−2・3−エポキシス
クシナメート(化合物No.65) シクロヘキシルN−エチル−2・3−エポキシ
スクシナメート(化合物No.66) ベンジルN−イソプロピル−2・3−エポキシ
スクシナメート(化合物No.67) 実施例 44 エポキシスクシニル酸モノエチルエステルカリ
ウム塩0.77gをエーテル30mlに懸濁し、オキザリ
ルクロリド0.75gのエーテル溶液を氷冷撹拌下滴
下し、室温で1時間撹拌した後、N−カルボベン
ゾキシ1・4−ジアミノブタン1.1g、トリエチ
ルアミン0.48gを含むエーテル溶液を氷冷撹拌下
滴下し、室温で1時間撹拌した。生じた沈澱を
別し、液を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネ
シウムにて乾燥後、濃縮、残渣を展開溶媒ベンゼ
ンを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフイー
に付し、得られた粗結晶をn−ヘキサン−アセト
ン混媒より再結晶して無色板状晶のエチルN−カ
ルボベンゾキシアミノブチル−2・3−エポキシ
スクシナメート(化合物No.68)0.97gを得た。
m.p.94〜95℃。 実施例 45 実施例44と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩0.77g、オキザリ
ルクロリド0.75g、N−カルボベンゾキシ1・5
−ジアミノペンタン1.2g、トリエチルアミン
0.48gより無色粒状晶のエチルN−カルボベンゾ
キシアミノペンチル−2・3−エポキシスクシナ
メート(化合物No.69)1.06gを得た。m.p.53〜
54℃。 それぞれ該当する出発物質を用い実施例44と同
様にして以下のエポキシスクシナム酸化合物を得
た。 メチルN−オキシジエチレン−2・3−エポキ
シスクシナメート(化合物No.70) アリルN−フエネチル−2・3−エポキシスク
シナメート(化合物No.71) シクロペンタンメチル−N−N′−メチルアミ
ノジエチレン−2・3−エポキシスクシナメート
(化合物No.72) 実施例 46 エポキシスクシニル酸モノエチルエステルカリ
ウム塩1.98gをエーテル30mlに懸濁し、オキザリ
ルクロリド1.5gのエーテル溶液を氷冷撹拌下滴
下し、室温で1時間撹拌した後、ピロリジン0.72
g、トリエチルアミン1.1gを含むエーテル溶液
を氷冷撹拌下滴下し、室温で1時間撹拌した。生
じた沈澱物を別し、液を飽和食塩水にて洗浄
し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、濃縮し、残渣
をベンゼンを展開溶媒としてシリカゲルカラムク
ロマトグラフイーにて精製し、無色油状のエチル
N−テトラメチレン−2・3−エポキシスクシナ
メート(化合物No.73)1.3gを得た。 MS m/e:213(M+) IRνneat naxcm-1:1750、1650 NMR(CDCl3)δ=1.27(3H、t、J=9.0Hz)、
1.65(4H、b.s.)、3.49(4H、b.s.)、3.68、
3.84(2H、d、d、J=2.0Hz)、4.25(2H、
q、J=9.0Hz) 実施例 47 実施例46と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノプロパルギルエステルカリウム塩0.61g、オ
キザリルクロリド0.37g、ピペリジン0.25g、ト
リエチルアミン0.3gより無色油状のプロパルギ
ルN−ペンタメチレン−2・3−エポキシスクシ
ナメート(化合物No.74)0.34gを得た。 MS m/e:237(M+) IRνneat naxcm-1:3250、2140、1750、1650 NMR(CDCl3)δ=1.65(6H、b.s.)、2.51(1H、
t、J=2.5Hz)、3.50(4H、b.s.)、3.68、3.84
(2H、d、d、J=2.0Hz)、4.71(2H、d、J
=2.5Hz) 実施例 48 実施例46と同様にしてエポキシスクシニル酸モ
ノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリル
クロリド0.75g、2−メチルピロリジン0.5g、
トリエチルアミン0.6gより無色油状のエチルN
−1′−メチルテトラメチレン−2・3−エポキシ
スクシナメート(化合物No.75)0.51gを得た。 MS m/e:227(M+) IRνneat naxcm-1:1750、1650 NMR(CDCl3)δ=1.21(3H、d、J=9.0Hz)、
1.29(3H、t、J=9.0Hz)、1.63(4H、b.s.
)、3.50(3H、b.s.)、3.66、3.85(2H、d、
d、J=2.0Hz)、4.23(2H、q、J=9.0Hz) 実施例 49 実施例46と同様にしてエポキシスクシニル酸モ
ノエチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリル
クロリド0.75g、4−メチルピペリジン0.44g、
トリエチルアミン0.55gより無色油状のエチルN
−3′−メチルペンタメチレン−2・3−エポキシ
スクシナメート(化合物No.76)0.68gを得た。 MS m/e:251(M+) IRνneat naxcm-1:1750、1650 NMR(CDCl3)δ=1.23(3H、d、J=9.0Hz)、
1.28(3H、t、J=9.0Hz)、1.65(5H、b.s.
)、3.52(4H、b.s.)、3.65、3.82(2H、d、
d、J=2.0Hz)、4.23(2H、q、J=9.0Hz) それぞれ該当する出発物質を用い実施例46と同
様にして以下のエポキシスクシナム酸化合物を得
た。 エチルN−ペンタメチレン−2・3−エポキシ
スクシナメート(化合物No.77) ベンジルN−ペンタメチレン−2・3−エポキ
シスクシナメート(化合物No.78) 3′−シクロペンタンプロピルN−テトラメチレ
ン−2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.79) エチル N−1′−メチルチアジエチレン−2・
3−エポキシスクシナメート(化合物No.80) 実施例 50 エポキシスクシニル酸モノエチルエステルカリ
ウム塩1.98gをエーテル30mlに懸濁し、オキザリ
ルクロリド1.5gのエーテル溶液を氷冷撹拌下滴
下し、室温で1時間撹拌した後、アントラニル酸
1.4g、トリエチルアミン7gを含むベンゼン溶
液を氷冷撹拌下滴下し、室温で1時間撹拌した。
反応液を塩酸酸性(PH<2)となし、ベンゼンで
抽出し、飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウ
ムにて乾燥後、濃縮し、残渣をn−ヘキサン−ア
セトン混媒を展開溶媒とし、シリカゲルカラムク
ロマトグラフイーに付し、得られた粗結晶をn−
ヘキサン−アセトン混媒より再結晶して無色針状
晶のエチルN−2′−カルボキシフエニル−2・3
−エポキシスクシナメート(化合物No.81)0.87
gを得た。m.p.165℃。 実施例 51 実施例50と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩1.98g、オキザリ
ルクロリド1.5g、4−クロロアントラニル酸1.9
g、トリエチルアミン7gより無色針状晶のエチ
ルN−2′−カルボキシ−5′−クロロフエニル−
2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.82)0.51gを得た。m.p.179℃。 実施例 52 エポキシスクシニル酸モノエチルエステルカリ
ウム塩1.0gをエーテル30mlに懸濁し、オキザリ
ルクロリド0.75gのエーテル溶液を氷冷撹拌下滴
下し、室温で1時間撹拌した後、シクロプロパン
メチルアミン塩酸塩0.55g、ピリジン1.0gを含
むエーテル溶液を氷冷撹拌下滴下し、室温で1時
間撹拌した。生じた沈澱物を別して、液を飽
和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥
後濃縮、残渣を展開溶媒ベンゼンを用いてシリカ
ゲルカラムクロマトグラフイーに付し、得られた
粗結晶をn−ヘキサン−アセトン混媒より再結晶
して無色針状晶のエチルN−シクロプロパンメチ
ル−2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.83)0.42gを得た。m.p.50〜53℃。 実施例 53 エポキシスクシニル酸モノフエニルエステルカ
リウム塩1.23gをエーテル30mlに懸濁し、オキザ
リルクロリド0.7gのエーテル溶液を氷冷撹拌下
滴下し、室温で1時間撹拌した後、メチルアミン
塩酸塩0.5g、トリエチルアミン1.5gを含む冷エ
ーテル溶液を氷冷撹拌下滴下し、1時間撹拌し
た。生じた沈澱物を別し、液を飽和食塩水に
て洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後濃縮、残
渣を展開溶媒ベンゼンを用いてシリカゲルカラム
クロマトグラフイーにて精製し、無色油状のフエ
ニルN−メチル−2・3−エポキシスクシナメー
ト(化合物No.84)0.48gを得た。 MS m/e:221(M+) IRνneat naxcm-1:3320、1750、1660 NMR(CDCl3)δ=2.94(3H、s)、3.59、3.75
(2H、d、d、J=2.0Hz)、7.10〜7.60(5H、
m)、7.65(1H、b.s.、重水処理により消失) 実施例 54 実施例53と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノメチルエステルカリウム塩1.0g、オキザリ
ルクロリド0.75g、ジメチルアミン塩酸塩1.23
g、トリエチルアミン2.04gより無色油状のエチ
ルN・N−ジメチル−2・3−エポキシスクシナ
メート(化合物No.85)0.37gを得た。 MS m/e:187(M+) IRνneat naxcm-1:1740、1665 NMR(CDCl3)δ=1.35(3H、t、J=9.0Hz)、
2.95、2.99(6H、s、s)、3.65、3.83(2H、
d、d、J=2.0Hz)、4.30(2H、q、J=9.0
Hz) 実施例 55 実施例53と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩0.99g、オキザリ
ルクロリド0.75g、L−プロリンベンジルエステ
ル塩酸塩1.85g、トリエチルアミン1.5gより無
色油状のエチルN−1′−カルボベンゾキシテトラ
メチレン−2・3−エポキシスクシナメート(化
合物No.86)1.35gを得た。 MS m/e:347(M+) IRνneat naxcm-1:1750、1670 NMR(CDCl3)δ=1.30(3H、t、J=9.0Hz)、
1.50〜2.60(4H、m)、3.40〜4.00(4H、m)、
4.22(2H、q、J=9.0Hz)、4.63(1H、m)、
5.11(2H、s)、7.26(5H、s) 実施例 56 実施例53と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩0.99g、オキザリ
ルクロリド0.75g、L−プロリンメチルエステル
塩酸塩0.91g、トリエチルアミン1.5gより無色
油状のエチルN−1′−カルボメトキシテトラメチ
レン−2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.87)0.83gを得た。 MS m/e:271(M+) IRνneat naxcm-1:1750、1650 NMR(CDCl3)δ=1.32(3H、t、J=9.0Hz)、
1.50〜2.63(4H、m)、3.30〜4.10(4H、m)、
3.87(3H、s)、4.25(2H、q、J=9.0Hz)、
4.63(1H、m) 実施例 57 実施例53と同様にして、エポキシスクシニル酸
モノエチルエステルカリウム塩0.99g、オキザリ
ルクロリド0.75g、L−プロリンブチルエステル
塩酸塩1.14g、トリエチルアミン1.5gより無色
油状のエチルN−1′−カルボブトキシテトラメチ
レン−2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.88)1.02gを得た。 MS m/e:313(M+) IRνneat naxcm-1:1755、1650 NMR(CDCl3)δ=0.93(3H、t、J=9.0Hz)、
1.35(3H、t、J=9.0Hz)、1.49〜2.65(8H、
m)、3.32〜4.20(8H、m)、4.60(1H、m) 実施例53と同様にして、以下のエポキシスクシ
ナム酸化合物を得た。 イソアミルN−メチル−2・3−エポキシスク
シナメート(化合物No.89) イソアミルN・N−ジメチル−2・3−エポキ
シスクシナメート(化合物No.90) ベンジルN−メチル−2・3−エポキシスクシ
ナメート(化合物No.91) エチルN−1′−カルボベンゾキシペンタメチレ
ン−2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.92) 実施例 58 エチルN−フエニル−2・3−エポキシスクシ
ナメート(化合物No.1)0.5g、イソプロパノー
ル1.0gをベンゼン30mlに溶解し、濃硫酸を触媒
量加え、5時間還流し、反応液を飽和食塩水にて
洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、濃縮し、
残渣を展開溶媒ベンゼンを用いてシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイーに付し、得られた粗結晶を
n−ヘキサン−アセトン混媒より再結晶して無色
針状晶のイソプロピルN−フエニル−2・3−エ
ポキシスクシナメート(化合物No.93)0.41gを
得た。m.p.113〜114.5℃。 実施例 59 実施例58と同様にして、フエニルN−フエニル
−2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.28)0.34g、シクロヘキサンメタノール0.35
gより無色針状晶のシクロヘキサンメチルN−フ
エニル−2・3−エポキシスクシナメート(化合
物No.94)0.32gを得た。m.p.98〜100℃。 実施例 60 エチルN−フエニル−2・3−エポキシスクシ
ナメート(化合物No.1)0.9gをエチルアルコー
ル30mlに溶解し、KOH0.27gを含むエチルアル
コール溶液5mlを氷冷下に加え、1時間撹拌後生
じた沈澱を集め、エチルアルコール−水混媒より
再結晶して無色粉末状晶のポタシウムN−フエニ
ル−2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.95)0.7gを得た。m.p.300℃以上(分解) IRνKBr naxcm-1:3400、1680、1610 NMR(D2O)δ=3.53、3.64(2H、d、d、J
=2.0Hz)、7.38(5H、b.s.) 実施例 61 実施例60と同様にしてエチルN−ベンジル−
2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.13)0.45g、KOH0.1gより無色粉末状晶のポ
タシウムN−ベンジル−2・3−エポキシスクシ
ナメート(化合物No.96)0.22gを得た。m.p.300
℃以上(分解)。 IRνKBr naxcm-1:3300、1650、1610 NMR(D2O)δ=3.36、3.47(2H、d、d、J
=2.0Hz)、4.30(2H、s)、7.20(5H、s) 実施例 62 実施列60と同様にして、エチルN−イソアミル
−2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.17)0.5g、KOH0.122gより無色粉末状晶の
ポタシウムN−イソアミル−2・3−エポキシス
クシナメート(化合物No.97)0.25gを得た。m.
p.300℃以上(分解)。 IRνKBr naxcm-1:3300、1650、1610 NMR(D2O)δ=0.85(6H、d、J=5.0Hz)、
0.90〜1.85(3H、m)、3.20(2H、t、J=6.0
Hz)、3.36、3.47(2H、d、d、J=2.0Hz) 実施例 63 実施例60と同様にしてエチルN−シクロヘキサ
ンメチル−2・3−エポキシスクシナメート(化
合物No.20)0.38g、KOH0.084gより無色粉末状
晶のポタシウムN−シクロヘキサンメチル−2・
3−エポキシスクシナメート(化合物No.98)
0.235gを得た。m.p.300℃以上(分解)。 IRνKBr naxcm-1:3300、1640、1610 NMR(D2O)δ=0.90〜1.90(11H、b.s.)、3.02
(2H、d、J=5.0Hz)、3.34、3.45(2H、d、
d、J=2.0Hz) 実施例 64 実施例60と同様にして、エチルN−1′−カルボ
ブトキシテトラメチレン−2・3−エポキシスク
シナメート(化合物No.88)0.347g、KOH0.15g
より無色粉末状晶のポタシウムN−1′−カルボポ
タシウムオキシテトラメチレン−2・3−エポキ
シスクシナメート(化合物No.99)0.168gを得
た。m.p.300℃以上(分解)。 IRνnujol naxcm-1:1670、1603 NMR(D2O)δ=1.60〜2.50(4H、m)、3.20〜
4.00(4H、m)、4.20〜4.70(1H、m) 実施例 65 実施例60と同様にして、エチルN−シクロヘキ
シル−2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.19)0.5g、KOHの代わりにNaOH0.087gよ
り無色粉末状晶のソジウムN−シクロヘキシル−
2・3−エポキシスクシナメート(化合物
No.100)0.24gを得た。m.p.300℃以上(分解)。 IRνKBr naxcm-1:3300、1650、1610 NMR(D2O)δ=0.80〜2.10(10H、b.s.)、
3.42、3.62(2H、d、d、J=2.0Hz)、3.65
(1H、b.s.) 実施例60と同様にして以下のエポキシスクシナ
ム酸化合物を得た。 ポタシウムN−ペンタメチレン−2・3−エポ
キシスクシナメート(化合物No.101) ポタシウムN−エチル−2・3−エポキシスク
シナメート(化合物No.102) ソジウムN−テトラメチレン−2・3−エポキ
シスクシナメート(化合物No.103) ソジウムN−フエニル−2・3−エポキシスク
シナメート(化合物No.104) 実施例 66 ポタシウムN−フエニル−2・3−エポキシス
クシナメート(化合物No.95)2.31gを水10mlに
溶解し、氷冷撹拌下25%HCOOHにより酸性とな
し、クロロホルム抽出、飽和食塩水にて洗浄し、
硫酸マグネシウム乾燥後濃縮し、得られた粗結晶
n−ヘキサン−アセトン混媒より再結晶して無色
針状晶のN−フエニル−2・3−エポキシスクシ
ナム酸(化合物No.105)1.52gを得た。m.p.124
〜128℃。 実施例 67 実施例66と同様にポタシウムN−1′−カルボポ
タシウムオキシテトラメチレン−2・3−エポキ
シスクシナメート(化合物No.99)0.1gより無色
針状晶のN−1′−カルボキシテトラメチレン−
2・3−エポキシスクシナム酸(化合物
No.106)53mgを得た。m.p.155〜160℃。 それぞれ該当する出発物質を用い実施例66と同
様にして以下のエポキシスクシナム酸化合物を得
た。 N−シクロヘキシル−2・3−エポキシスクシ
ナム酸(化合物No.107) N−シクロペンタンメチル−2・3−エポキシ
スクシナム酸(化合物No.108)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1は水素原子、アルカリ金属原子、炭素
    原子数1〜5のアルキル基、炭素原子数2〜4の
    アルケニル基、炭素原子数2〜4のアルキニル
    基、フエニル基、ベンジル基、炭素原子数5〜6
    のシクロアルキル基、炭素原子数5〜6のシクロ
    アルキル基で置換された炭素原子数1〜3のアル
    キル基、炭素原子数5〜6のシクロアルケニル
    基、炭素原子数5〜6のシクロアルケンメチル基
    を示す。 R2及びR3は同一又は異なつて、水素原子、炭
    素原子数1〜5のアルキル基、フエニル基、同一
    又は異なる置換基もしくはハロゲン原子で1〜3
    個所を置換されたフエニル基、ベンジル基、フエ
    ネチル基、フルフリル基、テニル基、ピリジニル
    基、キノリニル基、炭素原子数3〜6のシクロア
    ルキル基、炭素原子数3〜6のシクロアルカンメ
    チル基、アルキル部の炭素原子数が4〜5のN−
    カルボベンゾキシアミノアルキル基を示すか、又
    はR2及びR3はその結合する窒素原子と共に5〜
    6員複素環基を形成する。)で表わされるエポキ
    シスクシナム酸化合物。
JP12102678A 1978-09-30 1978-09-30 Epoxysuccinamic acid Granted JPS5547668A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12102678A JPS5547668A (en) 1978-09-30 1978-09-30 Epoxysuccinamic acid
GB7931540A GB2040919B (en) 1978-09-30 1979-09-11 Epoxysuccinamic acid compounds
DE19792938571 DE2938571A1 (de) 1978-09-30 1979-09-24 Epoxysuccinamidsaeureverbindungen und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
FR7924125A FR2437408A1 (fr) 1978-09-30 1979-09-27 Procede de preparation de composes d'acide epoxysuccinamique, nouveaux produits ainsi obtenus et leur utilisation notamment pour leur activite anti-inflammatoire
IT50404/79A IT1164826B (it) 1978-09-30 1979-09-28 Composti di acido epossisuccinammico dotati di proprieta' farmacologiche e procedimento di preparazione
US06/263,586 US4387238A (en) 1978-09-30 1981-05-14 Epoxysuccinamic acid compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12102678A JPS5547668A (en) 1978-09-30 1978-09-30 Epoxysuccinamic acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5547668A JPS5547668A (en) 1980-04-04
JPS6155509B2 true JPS6155509B2 (ja) 1986-11-28

Family

ID=14800966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12102678A Granted JPS5547668A (en) 1978-09-30 1978-09-30 Epoxysuccinamic acid

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4387238A (ja)
JP (1) JPS5547668A (ja)
DE (1) DE2938571A1 (ja)
FR (1) FR2437408A1 (ja)
GB (1) GB2040919B (ja)
IT (1) IT1164826B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149971A1 (ja) 2007-06-08 2008-12-11 Kyoto University 脳動脈瘤の治療または予防薬

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169478A (en) * 1981-04-10 1982-10-19 Nippon Chemiphar Co Ltd Piperazine derivative
JPS6276A (ja) * 1985-03-26 1987-01-06 Toyo Jozo Co Ltd 酵素阻害性新規物質
US5545672A (en) * 1993-02-11 1996-08-13 The University Of Texas System Treatment of insulin resistance and type 2 diabetes mellitus with a thiol protease inhibitor
PT826681E (pt) * 1995-03-31 2003-02-28 Nippon Chemiphar Co Derivados de acido epoxi-succinico
WO2003006424A1 (en) 2001-07-10 2003-01-23 4Sc Ag Novel compounds as anti-inflammatory, immunomodulatory and anti-proliferatory agents
EP1541198A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-15 4Sc Ag Cycloalkyl compounds as anti-inflammatory, immunomodulatory and anti-proliferatory agents
WO2013116663A1 (en) 2012-02-01 2013-08-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Novel cysteine protease inhibitors and uses thereof
CN104211666B (zh) * 2013-05-31 2017-11-14 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 2,3‑环氧丁二酰胺类化合物、其制备方法和用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548759B2 (ja) * 1973-03-06 1979-04-18
GB1469797A (en) * 1974-11-07 1977-04-06 Pfizer Ltd Antibacterial cephalosporin derivatives
GB1595168A (en) * 1977-03-03 1981-08-12 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Expoxysuccinic acid derivatives
US4091221A (en) * 1977-03-17 1978-05-23 Shell Oil Company 3-(Benzoyl)oxiranecarboxamides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149971A1 (ja) 2007-06-08 2008-12-11 Kyoto University 脳動脈瘤の治療または予防薬

Also Published As

Publication number Publication date
US4387238A (en) 1983-06-07
JPS5547668A (en) 1980-04-04
GB2040919A (en) 1980-09-03
FR2437408A1 (fr) 1980-04-25
FR2437408B1 (ja) 1983-04-22
DE2938571C2 (ja) 1988-02-18
IT7950404A0 (it) 1979-09-28
GB2040919B (en) 1983-02-09
IT1164826B (it) 1987-04-15
DE2938571A1 (de) 1980-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3282938A (en) 3-tertiary aminoloweralkyl-4-lower alkyl or phenyl-7-lower carbalkoxy lower alkyl or carboxy lower alkyl coumarins
US3769283A (en) N-acyl sydnonimine derivatives
AU661058B2 (en) Piperazic acid derivatives as collagenase inhibitor
JPH07149745A (ja) 新規な2−アミノチアゾール誘導体
JPS6155509B2 (ja)
CN109232541B (zh) 脯氨酰羟化酶与组蛋白去乙酰化酶双重抑制剂及其制备方法和应用
WO2007052938A1 (en) Alkylcarbamoyl naphthalenyloxy- octenoylhydroxyamide derivatives having inhibitory activity against histone deacetylase and preparation thereof
JPH0154348B2 (ja)
Nagao et al. Total synthesis of parabactin, a spermidine siderophore
JP2931986B2 (ja) アラルキルアミン誘導体
US3726880A (en) Organic amides and methods for their production
Fones Some Derivatives of the Stereoisomeric β-Phenylserines. Conversion of the Threo to the Erythro Form
SU584774A3 (ru) Способ получени производных изоксазола
US3567714A (en) N - (oxa- or thiacycloalkyl)methyl-5-sulfamoylanthranilic acid derivatives
JP3489116B2 (ja) 新規合成中間体およびアミノピペラジン誘導体の製造法
US3382243A (en) Acetamides and their preparation
Overberger et al. Synthesis and resolution of substituted pipecolic acids
US3317526A (en) Omega-tertiaryamino butynol-1-phenylcycloalkane carboxylates
US2519462A (en) Pantothenic acid intermediates and process for their production
SU512697A3 (ru) Способ получени бензиламинов
US3818023A (en) 2-phenyl benzothiazolyl acetic acid derivatives
SU523634A3 (ru) Способ получени производных бензиламина или их солей
JP3760484B2 (ja) チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン誘導体
KR800001549B1 (ko) 티아졸릴초산 화합물의 제조 방법
JPS5913765A (ja) 2−(4−キナゾリル)アミノ安息香酸誘導体